来春卒業予定の大学生の就職内定率、10月1日時点で69・8%で5年ぶりに70%を下回る … 前年同期からの下げ幅は7・0ポイントで、リーマン・ショック直撃の7・4ポイント減以来最大に - にわか日報

来春卒業予定の大学生の就職内定率、10月1日時点で69・8%で5年ぶりに70%を下回る … 前年同期からの下げ幅は7・0ポイントで、リーマン・ショック直撃の7・4ポイント減以来最大に : にわか日報

にわか日報

来春卒業予定の大学生の就職内定率、10月1日時点で69・8%で5年ぶりに70%を下回る … 前年同期からの下げ幅は7・0ポイントで、リーマン・ショック直撃の7・4ポイント減以来最大に

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2020
11月
17日
来春卒業予定の大学生の就職内定率、10月1日時点で69・8%で5年ぶりに70%を下回る … 前年同期からの下げ幅は7・0ポイントで、リーマン・ショック直撃の7・4ポイント減以来最大に
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
就職内定率 大学 景気 コロナ
1:孤高の旅人 ★:2020/11/17(火) 15:55:38.95 ID:uqQyO5zE9

大学生の就職内定率69.8% リーマン以来の下げ幅


来春卒業予定の大学生の就職内定率は、企業が正式な内定を出す10月1日時点で69・8%となり、5年ぶりに70%を下回った。

厚生労働省と文部科学省が17日発表した。新型コロナウイルス禍で就職活動や経済に影響が出たためで、前年同期からの下げ幅は7・0ポイントと、2008年のリーマン・ショックの影響が直撃した10年卒の7・4ポイント減以来の大きさとなった。

国公立24大学・私立38大学の4770人を抽出して調べた。
文系の内定率は68・7%(前年同期比7・5ポイント減)、理系は74・5%(同4・8ポイント減)だった。

今春卒業した大学生の最終的な就職率(4月1日時点)は、少子高齢化による人手不足などを背景に、過去最高の98・0%だった。
例年、内定率は年度末にかけてさらに上がるが、10月時点で前年から大きく落ち込んだ10年卒の場合、最終的な就職率は前年春より3・9ポイント低かった。

厚労省は「新型コロナの影響で企業説明会などが中止になり学生の動き出しが遅くなったほか、その後も採用規模が縮小している業界もあり、今後の推移は見通しづらい」と説明する。

短大生の内定率(調査対象は20校520人)も、27・1%(同13・5ポイント減)と例年以上に低くなっている。
厚労省によると、保育などの資格職の職場実習が、新型コロナ禍で遅れている影響が出ているという。


朝日新聞 2020年11月17日 14時06分
https://www.asahi.com/articles/ASNCK4CR3NCJULFA030.html


引用元スレタイ:大学生の就職内定率69.8% 前年同期からの下げ幅は7・0ポイント リーマン以来の下げ幅 [孤高の旅人★]



2:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 15:56:06.52 ID:4igixNww0
>69.8%

お買い得感のある数字


4:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 15:57:31.77 ID:Gooh/ou60
仕事あるのか。まだまだ行けるな


6:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 15:58:34.92 ID:9USuty1m0
氷河期よりずいぶんマシだろ


9:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 15:59:51.62 ID:tZN3Rm5E0
少し前までは売り手市場だったのに…人生は時の運だとつくづく思う
202:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 18:22:38.52 ID:REx9uGru0
>>9
たった1年でここまで差があるとはね
うちの年下の親戚はいいときに就職したよ






※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2020/11/17 (火) 23:18:15 ID:niwaka

 



3:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 15:56:45.54 ID:wzSpOvf70
こんな状況でも7割決まってるのか、全然氷河期じゃないじゃん。

25:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:07:03.56 ID:Od1wRIGV0
>>3
その代わり40代以上の大リストラで今回は帳尻合わせw



58:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:33:06.16 ID:NmwpYhJD0
>>1
ストレートで入ったとして何年生まれだ?

66:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:44:41.32 ID:HyGHhSIp0
>>58
子供が来年3月卒業予定だけど1998と1999年生まれ
小学校の卒業式は311の時で寒い体育館で余震に怯えながらの式典だった
大学入試は入試改革で募集人数を大幅に減らされたりと結構ハードモードな学年
そしてコロナ禍の中での就職活動



86:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:53:24.63 ID:OY5gwsAI0
>>66
どこら辺がハードモードなんだろうか…



29:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:11:51.83 ID:0Hpg0c140
7月の時点で80%近く内定率出してたのに、今になってこの数値。

しかも上澄みの大学群で。
実際は内定ない学生が多いってこと?


8:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 15:59:23.77 ID:zTCqAuqk0
外国人労働者受け入れ強化を経団連が強く要求してるほど空前の人手不足
大学生が企業をえり好みしてるだけ

14:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:01:31.38 ID:tZN3Rm5E0
>>8
さすがに大学出て汚泥処理や塗装工の作業員は行かんやろ
ベトナムがやってるのはそういう仕事



17:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:02:37.57 ID:zTCqAuqk0
>>14
だから選り好みしてるだけだって
今は空前の人手不足
仕事がないはありえない



12:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:00:46.69 ID:CU8nvvzZ0
リーマンの時は新卒採用だけやめたけど
今回は「新卒採用減+40歳以上リストラ」
だからそこまで酷くはない

来年以降の新卒は採用数増やすから期待して

55:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:29:28.42 ID:egirUVT80
>>12
リーマンの時だってリストラ風吹きまくったじゃん



15:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:01:39.35 ID:zTCqAuqk0
農業、畜産業、漁業は慢性的人手不足
今も外国人労働者がコロナで減って危機的状況
若い働き手を今すぐにでも求めている

16:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:02:11.23 ID:Rf6/xgoe0
これからコロナでダメになる企業に今年入社しちゃった奴が一番悲惨だと思う。

94:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:57:29.55 ID:CjNYKe/v0
今回はガチの不景気だから入社できても仕事はないし倒産寸前だしどうなるんだろうな
公務員以外はトヨタ、ソニーレベルじゃないといつ倒産してもおかしくない
三菱ですら傾いて風前の灯火だもんな


19:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:03:44.94 ID:kx+gW+tI0
30年前は大学行くぐらいなら専門学校に行った方が就職確実とか言われてたのにな
大学は単なる箔付けで行ったから就職できるわけじゃないからな

22:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:05:11.39 ID:zTCqAuqk0
>>19
30年前は大学進学は少なかったからな
今は誰もが大学進学という高卒と変わらん価値になってる



23:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:06:37.95 ID:D8XBmbd40
ゆとりは甘えすぎだろ
俺なんか慶応出ても無職なのに

26:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:08:42.81 ID:tZN3Rm5E0
>>23
たしかに
氷河期、さとりは損してて
ゆとり世代だけ直撃免れてるな
そうやって甘やかされることが良いことか悪いことかは別として



24:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:07:01.58 ID:imCIVIYS0
氷河期が「俺たちの頃は60%だった(キリッ」と苦労自慢するスレ

39:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:20:24.63 ID:y0Ecjcm80
リーマン真っ只中の2010卒の俺だって普通に就職できたぞ
根性無しのバ力は真面目に職探しをやってないだけ

47:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:25:25.16 ID:Qp3e1E3i0
>>39
マクロとミクロ混同すんなよ
アホが努力不足なのは確かだが、全体を見て悪化してるのは明らか



28:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:11:42.40 ID:zTCqAuqk0
就職できないは明らかにおかしい

日本は今過去にないほどの空前の人手不足
http://www.nhk.or.jp/gendai/digest/hitodebusoku.html




人手が足りなすぎるから日本語が話せなくても良い
とにかく労働力が欲しいというレベルで外国人労働者解禁までしている
この規模の人手不足は日本過去にない
>>1の記事は明らかにおかしい
または、大学生の業種選り好みが偏りすぎのどちらかだろう

32:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:12:56.02 ID:7ocpceM/0
>>28
職種が



36:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:15:02.92 ID:zTCqAuqk0
>>32
だから完全な選り好みだろ
仕事自体は空前の人手不足なのだから日本語が話せなくても
どんな人材でも欲しい

大学生はどんなに馬鹿でも日本語は話せるし若いから体力もある
100%就職できるよ



46:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:25:23.68 ID:kx+gW+tI0
>>36
高卒しかとらないって所もあるし
職種選ばないなら大学行くだけ無駄



33:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:13:34.06 ID:n754M7nB0
株価はバブル後最高値

150:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:32:55.33 ID:iWSPETCp0
株価はバブル期の水準に戻ったのになんでなの?

153:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:34:17.00 ID:we9xMPv60
>>150
すぐ下がるだろ



167:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:44:12.36 ID:bVhDGkKT0
株価が上がっても行き場のない金が集まってるだけ

一部のコロナ特需的なもの以外基本的に景気は悪い

35:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:14:27.00 ID:wmzdWrti0
>>1
この手は3月の入社直線の内定取消からが本番で
ちょうどその頃はコロナが酷くなってるだろうから
まだまだアンシンできないw

37:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:16:59.42 ID:wmzdWrti0
大卒の時点で少しでも高い給与の所に行かないと
転職転職でどんどん減っていくから人手不足の所は最後の最後だなw

42:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:24:03.48 ID:YRnGGk370
これだから日本はダメなんです
正社員正社員と就職面接
派遣社員を見なさい
いつでもクビ切られる脅かされ
報酬も少ない
だからこの国はダメなんです
元気がなくなるんです

竹村というお人が言ってたな


関連記事
19/07/11: 【訃報】 評論家の竹村健一氏、多臓器不全のため死去 89歳 … パイプ片手に「だいたいやねえ~」と切り出す独特な関西弁で人気


45:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:25:23.00 ID:yXzykqZ60
美大、音大、体育大生の人と、服飾、ブライダル、旅行関係、調理の専門学校生はこのご時世厳しいだろうね
芸能、アニメ、声優の学校はいつの時代も厳しいけど


49:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:26:04.73 ID:ugM35hCc0
毎年大量採用してるとこ軒並みダメだからなぁ
底辺の小売り外食も厳しいんだろww

もう介護くらいしかねーよ新卒

57:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:32:36.75 ID:2asgFyUk0
>>1
来年以降もっと下がるからな


61:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:37:01.60 ID:1QNjb4900
若くて大卒なら、いざとなれば愛知県の製造業で期間工だな
寮完備で月に10万円ぐらいは貯金できるらしい
奨学金はある程度返済できる

74:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:47:41.84 ID:kx+gW+tI0
>>61
面接行ったら
新卒は対象にしてません
就職先を探してくださいって言われたぞ
まあ、かなり前の話だが



92:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:56:45.48 ID:1QNjb4900
>>74
そうなの?
詳しくは知らないけど、大卒新卒でトヨタ期間工になったみたいなブログも見つけたけど、どうなんだろうね



63:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:43:00.95 ID:NEktNfCh0
他人事ながら笑っちゃうよね
就職先が無いなんてさぁwww

新卒入社出来無いと人生終わりじゃん
大学出て非正規じゃあ親も泣くわね
ナマポもいいかもね、新卒ナマポwww

ザマーってことでwww

71:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:46:43.94 ID:F9gYQTmb0
>>63
それな
景気悪くても新卒だって頑張れば普通に就職できるぞ
これでできないとか馬鹿の極み



67:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:45:05.60 ID:we9xMPv60
>>63
廻めぐってお前の生活にも影響するぞw
平均所得が上がらないから、物価も上がらずデフレ状態が続く
物が売れなくなってジリ貧、頼みのインバウンドももう期待できない



102:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:03:38.12 ID:SRNZ4Uya0
リーマンショックの時は同時期で59%まで落ちた
ここ数年が異常だったから低く見えるが氷河期になるのは来年以降だな

119:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:18:00.10 ID:boFOG3p40
>>102
しかも10卒~12卒って短期間の不況だったから恵まれないまま放置されてる
転職サービスではその時期の買い手市場が無かったことになってる



142:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:30:31.86 ID:+7Jm5p700
就職率55%の氷河期と比べたらぬるま湯レベル

90:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:55:00.93 ID:qjuaQj7f0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率

1994 461,898  325,447  70.5 ベスト6
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト7
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9 (正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3 (正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8 (正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6 (正規68.9% 非正規3.7%) ベスト5
2016 559,673  418,166  74.7 (正規71.3% 非正規3.4%) ベスト4
2017 567,459  432,088  76.1 (正規72.9% 非正規3.2%) ベスト3
2018 565,436  436,097  77.1 (正規74.1% 非正規3.0%) ベスト2
2019 572,639  446,882  78.0 (正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1




https://www.mext.go.jp/content/20191220-mxt_chousa01-000003400_1.pdf
135:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:27:46.24 ID:F9gYQTmb0
2010卒の俺だって普通に就職できて社会人やれてんだぞ
今の新卒だって根性出せばなんだってできる

68:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:45:14.89 ID:laGQeCHb0
仲間が増えそうで安心した


70:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:45:44.21 ID:Ms7zUhR90
大学生は
絶対、ゼミかサークルはいっておけよ

成績とか面接で関係ないから。
単なる足切りか参考程度。

ゼミサークルはいれなかったやつは
バイトで経験値たかめろ。
あるいは資格予備校や公務員予備校いけ。
こういう背景を面接官はちゃんとみる。

最悪なのが勉強だけやってましたというパターン。
会社はコミュニケーション能力つまり奴隷根性をもってるかどうか
が大事なんだから。

大学で孤立してるとか趣味しかない人間とか一番嫌う。

76:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:48:58.77 ID:Ms7zUhR90
実際には
親が一番大事。

親が縁故もってるかどうかと
大学時代なにをするべきかを知ってるかどうかが大きい。

勉強だけやってましたという子供の
親はどういう職業かしらないけど
絶対世間知らずが多い。

親は教師とかそういう人かな?

82:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:52:12.85 ID:kx+gW+tI0
結果的に
親のコネがあれば大学で遊んでも就職出来るんだよな
人生の90%は生まれたときに決まってる

下克上なんて宝くじ当てるようなもんだぞ

77:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:49:09.08 ID:EyVCTsIA0
今回は第二の氷河期世代を作らないために手厚い待遇があるだろうよ
んでこっちに予算割くだろうから、やっぱり氷河期世代は取り残される

80:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:51:35.01 ID:HyGHhSIp0
奨学金を借りて進学してて就職出来ないパターンが怖い
救済あるかね
この下の学年は大学無償の恩恵受けてる年代だけど


89:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 16:54:39.35 ID:kx+gW+tI0
今の大学生に
バブルの頃の昔は面接に行くと交通費が貰えたって言ったら
びっくりするだろうな


103:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:03:58.71 ID:1yD4jYO/0
Fランの就職する能力がない無能な大学生が多いんでしょ

112:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:08:38.85 ID:YBMh7uBb0
>>103
東大他の公立大学はほぼ100%
f欄は40%とかだろうな



104:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:05:21.13 ID:EuALf5VL0
産業空洞化でバイトもなくなるよ。

111:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:07:28.88 ID:Ms7zUhR90
コロナ恐慌は

親もリストラだからなぁ

昔お店嬢で
父親がリストラされて自分が稼いで家族を養ってるとか
いたなぁ・・・・

114:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:10:51.76 ID:YBMh7uBb0
>>111
昭和の頃からのネタどころか江戸時代の遊女の頃からのネタだぞ



113:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:09:23.25 ID:HyGHhSIp0
コロナでは水商売・風俗産業さえ失業してるから大変だね

165:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:42:17.07 ID:2vkrwLJy0
なんで絶望する若者が多いかっていうと
コミュ力や対人力は3か月とか半年でどうにかなるもんじゃないからな

その子の性格 親のしつけ 22年生きてきた習慣でほぼ決まっちまう

174:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:52:38.60 ID:Ms7zUhR90
コミュニケーション能力=そんたく

なんだよね

妥協する 調整する 頭をさげる 一緒に飲みやにいく ゴルフにいく

等々

高尚なんもんだと思ってる人は馬鹿

169:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 17:48:51.02 ID:U+KTQUs10
みずほ銀行 「全員ソルジャー採用」
三菱UFJ 「都心の店舗は閉鎖」
三井住友 「本業はネットとパートで十分」
学生 「??^^;」

急激にエライ時代になってきたな

193:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 18:14:40.02 ID:5tHXTDGy0
これで調子ぶっこいていた超過保護世代も目を覚ますだろう

205:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 18:23:54.79 ID:YjaQ2m3Z0
就職氷河期底辺おじさんおばさんウッキウキw

207:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 18:27:56.37 ID:+mM659i10
>>205
自分達もまた仕事無くなりそうだけど良いのか



203:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 18:22:46.54 ID:NGMN6ABs0
バブル世代の50代も無能はガンガン切られるだろうなあ。

まあ自己責任ですけど。

212:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 18:33:03.15 ID:a/YfJKl10
厳しいとは思ってたがそれでも7割は内定もらってんのか

217:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 18:39:07.49 ID:QfZrwfS70
氷河期「氷河期のときはこんなもんじゃなかった」




まあ本当だけどね

232:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/17(火) 18:51:37.44 ID:8stgJJwQ0
7割ならけっこう良いかと
それで上へ行けるよ
ガンバっちに!

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605596138/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2020/11/17 (火) 23:18:15 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com