2012
10月
26日
「疲れやすい」…40歳以上の8割超が仕事中に“衰え”実感

【調査】「疲れやすい」…40歳以上の8割超が仕事中に“衰え”実感-ファンケル
1:そーきそばΦ ★:2012/10/25(木) 13:19:25.28 ID:???0「疲れやすい」…40歳以上の8割超が仕事中に“衰え”実感
40歳以上の8割超が仕事中に何らかの「衰え」を感じていることが、健康食品の製造・販売などを手掛けるファンケル(横浜市中区)の調査で明らかとなった。
調査は、40~69歳の仕事をしている男女にインターネットで行い、600人から回答を得た。
このうち、運動をしている人は450人、していない人は150人。
それによると、「仕事中に衰えを実感することはあるか」という質問に、83・7%が「ある」と回答。
運動をしている人の82・2%、していない人の88%が衰えを感じていた。
衰えを感じている人に内容を尋ねたところ(複数回答)、62・2%が「疲れやすい」を挙げ、「疲れが取れない」(45・6%)、「午後になると眠くなる」(27・3%)が続いた。
運動の有無による影響では「疲れやすい」(運動している人=60%、していない人=68・2%)など、疲れや集中力に関する項目でいずれも運動していない人の方が衰えを実感する割合が高かった。
同社は「運動によって体力や持久力が鍛えられ、仕事中の集中力に好影響を与えているのではないか」と分析している。
産経新聞 10月25日(木)12時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121025-00000539-san-soci
2:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:20:07.00 ID:EFYs0wB10
働かないおまいらには関係ない話題だな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2012/10/26 (金) 08:50:00 ID:niwaka



3:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:20:26.66 ID:9+TJMaj/0
提供はファンケルでした。www
4:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:21:26.85 ID:NDu8diSM0
運動してようがしてなかろうが大して違いねーじゃん
5:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:21:35.38 ID:EoFQKBaC0
ステマかよ
6:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:22:09.46 ID:oCqLg9qe0
何を今更って話題だねw
7:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:23:18.91 ID:66PbBC1p0
ってか人間って毎日8時間働いて週に1,2度の休日を半生続けるようにはできていないと思う。
11:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:27:16.45 ID:HnG8LL7M0
>>7
なにが言いたいの??
なにが言いたいの??
17:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:33:39.73 ID:m9f90d200
>>11
短時間で大きな収穫をあげるのが本来の人間だってことじゃない?
狩猟とか採集ってだいたいそんなもん
短時間で大きな収穫をあげるのが本来の人間だってことじゃない?
狩猟とか採集ってだいたいそんなもん
15:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:32:04.70 ID:CLhIfnAr0
>>7
俺もそう思う
25年が限度だな
俺もそう思う
25年が限度だな
9:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:24:01.43 ID:/2tJ8B8L0
仕事の要領が分かららない新人社員時代もかなり疲れたYO
10:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:24:15.84 ID:KclrgMk0O
肛門をギュッとしたら10秒キープな
12:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:27:48.34 ID:FGJ1U48h0
25:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:40:14.03 ID:ZoGQjGut0
>>12
そうか、その手があったか!
そうか、その手があったか!
13:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:28:38.34 ID:AEjrlzvR0
ニュースかと思って見てたら実はCMだったという罠
14:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:30:31.44 ID:mvJ3r91w0
疲れるもそうだけど、まず老眼が始まるんだよ
それから男にも女にも更年期はある
それから男にも女にも更年期はある
18:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:34:09.53 ID:347wWoGeO
単純に糖尿病だろ。
19:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:36:25.72 ID:MwgFWybgO
日々お疲れの>>1さんに皇潤を一週間試してもら…
あ、間違えた
あ、間違えた
21:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:38:31.52 ID:F3VLtv5n0
癒しが必要
22:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:39:12.08 ID:xm3LC1I70
おまえらも運動しろよ。毎朝5キロぐらい走れば、心身ともに充実してくるぞ
24:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:39:39.79 ID:FAmRM9dl0
>>22
200メートルで死んじゃう場合はどうすればいいですか
200メートルで死んじゃう場合はどうすればいいですか
31:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:48:29.61 ID:IQp/atAY0
>>22
ランニングは体が慣れると走ってる時間が退屈になる。
ランニングは体が慣れると走ってる時間が退屈になる。
32:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:50:45.24 ID:m9f90d200
>>31
スピードを上げろ
スピードを上げろ
23:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:39:27.25 ID:bxQjV41/0
>「午後になると眠くなる」
って“衰え”が原因なのか?
って“衰え”が原因なのか?
49:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:10:57.78 ID:BQqH+jhD0
>>23
若い時と同じペースで仕事こなしていくと
午前で体力が尽き、体がもう休もうと脳にサインをだすのだ
若い時と同じペースで仕事こなしていくと
午前で体力が尽き、体がもう休もうと脳にサインをだすのだ
95:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:07:05.65 ID:qAHm+NHd0
>>49
すいません。40後半ですが。
朝ダメ、午前中はミス多め。
昼飯食ってから人並み、夕方から夜は元気ですが。
すいません。40後半ですが。
朝ダメ、午前中はミス多め。
昼飯食ってから人並み、夕方から夜は元気ですが。
28:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:45:14.32 ID:U3l//NXq0
衰えて普通
29:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:47:24.70 ID:lIHgMV4v0
昔ならそのあたりが寿命だろ
30:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:47:39.81 ID:ZYZfCauc0
40すぎって女なら閉経して更年期障害で死ぬ準備してる頃だな。
男なら硬さが持続しなくなる。
男なら硬さが持続しなくなる。
34:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:51:51.15 ID:O4JWjmCF0
> 調査は、40~69歳の仕事をしている男女にインターネットで行い
30歳も年齢に開きがあるじゃん。 ほとんど60台の反応だろ。
統計の嘘 www
30歳も年齢に開きがあるじゃん。 ほとんど60台の反応だろ。
統計の嘘 www
96:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:08:20.86 ID:qAHm+NHd0
>>34
実は、誰も認めたがらないのだが、
40過ぎると、後は同じなんだよ~~~~~~~~~~~
実は、誰も認めたがらないのだが、
40過ぎると、後は同じなんだよ~~~~~~~~~~~
35:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:53:43.68 ID:+zSwOkfA0
回答率何%ぐらいなんだろうな、こんな暇人
36:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:56:14.76 ID:UnL533Yn0
40代が一番毒を食わされた世代で一番食生活や生活環境が激変した世代だから。
ある意味仕方が無い。
ある意味仕方が無い。
38:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:57:50.50 ID:0UcOInQ9O
昔は野菜から大地のエネルギーをもらってたんだけど、
今は育てやすいしキレイに出来るF1種を毎年買って蒔いてるから、
代々その土地の気を吸い溜めた野菜が無くなったのが原因。
F1種は掛け合わせだからキレイに出来るのは1代限りなんだよね。
今は育てやすいしキレイに出来るF1種を毎年買って蒔いてるから、
代々その土地の気を吸い溜めた野菜が無くなったのが原因。
F1種は掛け合わせだからキレイに出来るのは1代限りなんだよね。
42:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:05:58.28 ID:V9peDOXZ0
>>38
そのとおり
野菜さんには悪いけど今の野菜はゾンビみたいな感じだよ
本当の野菜は一つ食べるだけで無茶苦茶美味しいし一気入魂されるからね。
そのとおり
野菜さんには悪いけど今の野菜はゾンビみたいな感じだよ
本当の野菜は一つ食べるだけで無茶苦茶美味しいし一気入魂されるからね。
52:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:13:03.35 ID:KclrgMk0O
>>38
そんな贅沢野菜は食えねえから
散歩道に落ちてるシイの実を一粒噛んで秋を体感しる
そんな贅沢野菜は食えねえから
散歩道に落ちてるシイの実を一粒噛んで秋を体感しる
39:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:57:50.91 ID:3p3r/4tX0
41歳だが昼食後が死にそうに眠い
40:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:59:57.49 ID:Xu/CxvRN0
時代について行けてないからじゃない?
41:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:05:04.98 ID:sEQFMgEq0
30半ばだが、もう体力持たない
43:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:07:05.08 ID:khIJCws+0
日本人は働きすぎ
44:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:07:05.34 ID:QLen+lZA0
そらファンケルの独自調査で「みんな元気はつらつ」なんて結果出すわけないだろ
疲れてますよね?疲れちゃいますよね?ほーらみんな疲れてる、疲れてる人80%!
疲れてますよね?疲れちゃいますよね?ほーらみんな疲れてる、疲れてる人80%!
46:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:08:18.51 ID:/v6nF6+y0
人生に疲れた
47:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:09:02.53 ID:reRG9y4z0
意味不明
>「午後になると眠くなる」(27・3%)が続いた。
誰でも眠くなるのが当たり前、休み時間に仮眠とって桶
>「午後になると眠くなる」(27・3%)が続いた。
誰でも眠くなるのが当たり前、休み時間に仮眠とって桶
51:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:12:12.42 ID:ZGwCTNvB0
歳とってくると
夜になると眠くなるし
腹が減るとなにか食いたくなるし
うんちもしたくなるし
おしっこもしたくなる
若いときはそんなことなかったのにね
夜になると眠くなるし
腹が減るとなにか食いたくなるし
うんちもしたくなるし
おしっこもしたくなる
若いときはそんなことなかったのにね
50:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:11:04.80 ID:qGSYLpGlO
当たり前だ
53:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:21:27.89 ID:vQU9PnOK0
食い過ぎだよ、食い過ぎ。代謝落ちてんのに同じ様にか、それ以上に
食ってるから処理にエネルギー行っちゃって疲れるんだよ。
食ってるから処理にエネルギー行っちゃって疲れるんだよ。
54:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:24:08.39 ID:jPFoTa1lP
食後異様に眠いやつは糖尿検査やれよ。
尿より血液、ヘモグロビンA1Cで即わかる
尿より血液、ヘモグロビンA1Cで即わかる
55:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:25:23.86 ID:TiaMvMrM0
人間の成長なんて二十歳そこそこで止まって、あとはずっと劣化していくだけ。
原始時代の寿命なんて20~30歳くらいだったわけで、そのサイクルでやっていくように設計されてる。
故に、20代後半から始まる「余生」の質は、
それまでの健康的貯金がどれだけあるかと、その後の劣化を食い止める努力をどれだけしたかが全て。
何もせず十代、二十代前半みたいな生活をしていると、一気に警戒ラインを割り込んで劣化が表に出てくる。
・・・というのを、30代になって身をもって味わっております。(´・ω・`)はぁ
原始時代の寿命なんて20~30歳くらいだったわけで、そのサイクルでやっていくように設計されてる。
故に、20代後半から始まる「余生」の質は、
それまでの健康的貯金がどれだけあるかと、その後の劣化を食い止める努力をどれだけしたかが全て。
何もせず十代、二十代前半みたいな生活をしていると、一気に警戒ラインを割り込んで劣化が表に出てくる。
・・・というのを、30代になって身をもって味わっております。(´・ω・`)はぁ
66:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:16:05.95 ID:SbpSzUWN0
>>55
やだおんなじw
やだおんなじw
58:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:34:49.75 ID:m9f90d200
>>55
それは間違い。「平均」寿命が30歳なんてのは数字のマジックで、乳幼児死亡率が高いからそうなるだけ。
大人になるまで生きられた人は普通に現代人なみに長生きするよ。
あと「原始時代」の働き盛りもやっぱり30代~40代なんだよ。
狩猟や採集も単に体力だけじゃなく経験積むことによって効率が上がるから。
現代人の病気は運動しないのに食い過ぎてるからだね。
狩猟採集民のように運動していれば健康に長生きできる。
それは間違い。「平均」寿命が30歳なんてのは数字のマジックで、乳幼児死亡率が高いからそうなるだけ。
大人になるまで生きられた人は普通に現代人なみに長生きするよ。
あと「原始時代」の働き盛りもやっぱり30代~40代なんだよ。
狩猟や採集も単に体力だけじゃなく経験積むことによって効率が上がるから。
現代人の病気は運動しないのに食い過ぎてるからだね。
狩猟採集民のように運動していれば健康に長生きできる。
59:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:41:28.07 ID:sEQFMgEq0
江戸時代でも生きる人は70超えまで生きるからな
57:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:34:01.35 ID:RasCo7faO
仕事中に疲れを感じない人が3割もいるのか。
うらやましい。
うらやましい。
60:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:42:48.92 ID:UnL533Yn0
>>57
仕事で疲れない人間の方がどうかしてるよな。全く同感だ。疲れもしないし
実績も上げてないのに給料を人並みもらってるのが三割もいるんだな。そりゃ
沈む罠、日本丸。
仕事で疲れない人間の方がどうかしてるよな。全く同感だ。疲れもしないし
実績も上げてないのに給料を人並みもらってるのが三割もいるんだな。そりゃ
沈む罠、日本丸。
63:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:18:53.74 ID:3a7NvaTI0
40超えると仕事中より射精後の眠気が異常
64:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:25:13.82 ID:m9f90d200
お前ら健康だな。眠れない方がよほど不健康だからな
65:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:56:41.37 ID:u/YWTdL70
寝すぎも逆に不健康の証
67:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:51:51.00 ID:jPFoTa1lP
夜めっきり弱くなった。飲み歩く気に全くなれない。早く帰って寝たい。
97:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:10:58.78 ID:5RLFy+HXP
>>67
禿同!
禿同!
69:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:59:08.39 ID:Rz6p7Upd0
十代に基礎体力や精神的に鍛えて心と体を造っておかない人は、この頃から老化が始まるようだ
それと食事は魚と野菜を中心にすることだ
肉ばかり食べている連中には、痴呆らしき行動もちらほら始まっている
肉体も精神もキャパが少ないと疲れが早く来る
それと食事は魚と野菜を中心にすることだ
肉ばかり食べている連中には、痴呆らしき行動もちらほら始まっている
肉体も精神もキャパが少ないと疲れが早く来る
68:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:54:28.37 ID:nrhreIZ80
運動している人が意外に多くてびっくり
89:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:01:47.65 ID:+MnM2BuX0
75%の人が運動してるってのが意外だなあ。
毎日腕立て100回くらいやるのかな。
毎日腕立て100回くらいやるのかな。
70:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:59:08.62 ID:5s+xi5eOO
ずっとニートで28歳から働き始めて、
働きだしたのが遅かったから30過ぎでも疲れがたまらないと思ってたが、
今年30になったら疲れが抜けにくくなってきたのを痛感。
これは40とか50とかになったらさらにやばいな。 運動はずっとしてるんだが運動してると逆に疲れが溜まるような気がする。
働きだしたのが遅かったから30過ぎでも疲れがたまらないと思ってたが、
今年30になったら疲れが抜けにくくなってきたのを痛感。
これは40とか50とかになったらさらにやばいな。 運動はずっとしてるんだが運動してると逆に疲れが溜まるような気がする。
71:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:04:52.70 ID:nLlAivpsO
ニートしながらジムに通ってる、常連には多分こいつニートだなって思われてる。
通い始めて筋肉増えてきたら鬱が軽くなったし体力ついてきた。
通い始めて筋肉増えてきたら鬱が軽くなったし体力ついてきた。
73:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:20:12.82 ID:/fKv4DfW0
>>71
鬱vvvvv
鬱vvvvv
80:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 18:19:32.16 ID:TsfXAa7e0
>>71
そっか
良かったじゃん
凄く疲れやすくて困っているけど、自分もジム頑張ってみようかな
そっか
良かったじゃん
凄く疲れやすくて困っているけど、自分もジム頑張ってみようかな
72:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:11:14.01 ID:KclrgMk0O
ちょっとあいた時間にスクワット決めて
脚の筋量を増やすようにすればいいよ
代謝が上がってくるし射精量も増える
脚の筋量を増やすようにすればいいよ
代謝が上がってくるし射精量も増える
75:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:29:54.58 ID:2Vn//Rep0
そこでファンケルのサプリメントですよ!
77:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:37:05.86 ID:3bpOx7ne0
40過ぎたら疲れやすいというよりずーっと疲れたまま。
いくら寝ても休んでも疲れたまま。
仕事終わって早めに帰ると嫁があれこれうるさいからビデオボックスで終電まで時間つぶし。
家に着くのは日付が変わった後、あとは風呂入って朝まで寝るだけ。
いくら寝ても休んでも疲れたまま。
仕事終わって早めに帰ると嫁があれこれうるさいからビデオボックスで終電まで時間つぶし。
家に着くのは日付が変わった後、あとは風呂入って朝まで寝るだけ。
81:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:20:22.10 ID:KeNebU0r0
昔は1時まで働いても、朝4時くらいまで遊んでられたんだけどなー
今は遊んでても10分持たずに寝てしまう。
今は遊んでても10分持たずに寝てしまう。
83:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:38:15.08 ID:TN+m3LNHO
心地よい疲れならいいが陰鬱な疲れなら意味ねーぜ
疲れの元を捨てちまえ。
そんなにまで生きてなんになる
疲れの元を捨てちまえ。
そんなにまで生きてなんになる
84:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:39:36.92 ID:lyJM5c1T0
あーたしかに40過ぎたら衰え感じるわ。
20代は徹夜したって平気だったけど最近は残業辛い。
なにより精神的・肉体的疲労が回復しない。
そのくせして朝早く目が覚める、なんかもう勘弁してって感じ。
20代は徹夜したって平気だったけど最近は残業辛い。
なにより精神的・肉体的疲労が回復しない。
そのくせして朝早く目が覚める、なんかもう勘弁してって感じ。
85:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:42:43.52 ID:5gy7ZlHs0
これニュースでも何でもないじゃんw
老いによる衰えという人間の不変の事実をネタに健康食品が宣伝してるだけ
老いによる衰えという人間の不変の事実をネタに健康食品が宣伝してるだけ
90:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:10:48.81 ID:ruzVR6ag0
なんかビタミンの過剰摂取を推奨してるみたいでヤダ
体に必要な栄養分も、取りすぎれば毒になるのに
体に必要な栄養分も、取りすぎれば毒になるのに
91:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:22:39.79 ID:v1gB/rdYO
結論(適度な運動がよし)ありきの分析だな。運動してようがしてまいが、老眼、職場での責任しょしょうのストレスで、自ずと疲れやすいよ。四十代は。
93:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 21:26:59.25 ID:ncDRygBa0
ここまでの番組はファンケルがお送りいたしますた
98:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:13:07.84 ID:+ylKjCJJO
馬鹿馬鹿しい
運動は関係ないよ
高血圧になって熟睡できなくなるから
俺がそれだからわかる
運動は関係ないよ
高血圧になって熟睡できなくなるから
俺がそれだからわかる
101:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:27:20.12 ID:RF5K+8FF0
パソコン+事務業務って、案外疲れる。人間の体は元々座りっぱなしで近くを
凝視し続けるようには出来てないから、目と肩は無論、脳がギブアップすると。
半農半会社位が、日本人には合ってそうな気がするなあ。
凝視し続けるようには出来てないから、目と肩は無論、脳がギブアップすると。
半農半会社位が、日本人には合ってそうな気がするなあ。
106:名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 02:13:28.97 ID:alG9bk2p0
今41なんだけど確かに毎日疲れやすいお(;´ω`)
でも毎晩のオナヌは欠かさないお(;´ω`)
でも毎晩のオナヌは欠かさないお(;´ω`)
99:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:14:34.43 ID:0X4pAYr1O
つユンケル
26:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:40:38.35 ID:aPH4YXyH0
>>1
じゃあファンケル以外の健康食品買うよ^^
じゃあファンケル以外の健康食品買うよ^^
61:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:49:58.21 ID:aQ5abLUV0
エビオスを飲めば頑張れる
by 禿おじさん
by 禿おじさん
62:名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 15:06:00.41 ID:i93dmICu0
アリ○ミンA飲めば頑張れる
by 更年期BBA
ファンケルさんにもお世話になってるよ
by 更年期BBA
ファンケルさんにもお世話になってるよ
- 関連記事
-
-
安倍総裁の奥さん「韓流やめました。」 → 韓流ファンから怒りの声続々 (女性セブン) 2012/10/30
-
小倉優子(28)初の料理本出版 エプロン姿でPR 2012/10/28
-
「疲れやすい」…40歳以上の8割超が仕事中に“衰え”実感 2012/10/26
-
「貴重な戦争遺品になる」 宇佐市が零戦の原寸大模型を1050万円で購入 2012/10/24
-
富士山の爆発がこれまでの予想以上にヤバイことが新たに判明 2012/10/23
-

0. にわか日報 : 2012/10/26 (金) 08:50:00 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。