大学進学を機に上京した地方民 「山手線の外は『田舎』なの?」 … 環七より外はダメとか山手線内でなければダメ等、同じ都民の中にも漠然とした「ヒエラルキー」が存在することに気付く

1:首都圏の虎 ★:2020/11/26(木) 23:04:48.89 ID:gxx8DcxP9
「都民を名乗れるのは23区だけ...?地方から来て体感した『東京ヒエラルキー』の実態」【○○に引っ越して驚いたこと】
地元を離れて違う街に引っ越して、風土や食文化の違いに驚いた経験がある人、きっと少なくないはずだ。とくに県をまたいで移動する場合は、そうしたカルチャーギャップに直面する機会が多くなる。
Jタウンネットでは、「○○県に引っ越して驚いたこと」というテーマで読者投稿を募集している。
今回は、宮城から東京に引っ越したH太さん(30代男性、会社員)からの投稿を紹介したい。
大学進学を機に上京したH太さん。東京西部の某市に住み始めた彼は、「東京のピラミッドの奥深さ」に直面したという。
地方民から見れば、港区も八王子も同じ東京。しかし、実際に都内に引っ越したH太さんは、同じ都民の中にも、漠然とした「ヒエラルキー」が存在することに気付いたという。
いったい、どういうことなのか。彼の投稿を詳しく見ていこう。
◆「一応23区です」の悲哀
「地方の人間は大体似たところがあると思いますが、『東京』というものに漠然とした憧れがありました。(地元の宮城に)旅行などで『東京から来た』と言う人がいると、なんだかうらやましく見えたものです」
上京前に抱いていた東京のイメージについて、こう説明するH太さん。要するに、東京に住んでいるということ自体が、ある種のブランドやステータスに見えていたということ。「地方民あるある」の定番だろう。
その後、都内の大学に進学し、憧れの東京生活を始めることになったH太さん。
家賃を抑えるため、東京23区外に住むことに決めた彼。ほどなくして、次のような点に気付いたという。
「東京都民の中にも細かくヒエラルキーがあり、まず23区以外は『都下』と呼ばれ、都民によってはそれを(半分冗談だとは思いますが)東京都とは認めていないことを知りました」
東京都内のヒエラルキー。言われてみれば、筆者も神奈川から上京して10年になるが、どことなくそうした空気を感じる機会はあった。
とくに、長いこと東京の中でもかなり千葉寄りのエリアに住んでいたので、コンパなどではやや自虐的に「一応23区です」と言ったこともあった。思い返せば、これも東京ヒエラルキーの一端だったのかもしれない。
◆山手線の外は「田舎」なの...?
少し話がそれてしまったが、H太さんの投稿メールにもどろう。彼が東京に住んでみて感じたのは、23区内・外の格差だけではなかったそうだ。
「東京でできた友人によれば、23区内の中でも外縁の区は田舎(!)扱いで、更には環七より外はダメとか、山手線内でなければ都会とは言えないなど細かな区分があり、東京のピラミッドの奥深さを知りました」
山手線の内側の面積は約65平方キロメートルとされる。これは、東京全体の面積のうちたった3%ほど。非常に限られた土地であることは間違いない。しかし、その外側をまるっと田舎扱いとは、やや大胆すぎる気もするが...。
東京人のみなさま、いかがだろうか。
![]()
Jタウンネット 11/26(木) 21:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/85099f3f6b152992cbc19cc5cbb398275e4d5672
引用元スレタイ:【社会】「都民を名乗れるのは23区だけ...?地方から来て体感した『東京ヒエラルキー』の実態」 ★2 [首都圏の虎★]
まだ未熟な大学生だからそういうことを言うのだろう
大人でそんなこと言うやつはいないし、そんなアホなこと言ってたら友人無くすだけ
町田は相模原市な
いや、八王子は山梨
崖下、川向こう、夢の島も屠殺場も
さぁみんな一緒に
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/11/27 (金) 01:46:44 ID:niwaka



といっても山の手内側なんて数億単位の可処分所得が無い限り少なくとも家族で済む土地柄でも無いしな。
都民なのに帰省するとかいう訳わからない事言い出す関西のオバはんが治める土地だからな
そんなの朝飯前
これよ
東京人
カッペ
生まれ育ちが東京なら、こういうことは言わない
ほんこれ
それだな。
地方から出てきた人が妙にマウント取りに来る。
そんなことないな
吉祥寺駅から7分くらいの高そうな外車がある立派な持ち家で育った友達が西荻でいいから03の家に生まれたかったと言ってた
中野育ちの俺は同意するが港区育ちの友人は
港区、目黒区、世田谷区など一部の区以外は馬鹿にしてたわ
23区外を見下してる。
俺のようなここで生まれ育った人間は
そんな事を考えもしてない。
23区だとか多摩だとかそういう発想がない。
おれは人生の全部がダサい杉並区民だがwww
ただ、善福寺だとか桃井だとか西荻だとか吉祥寺だの御殿山だのの縄張り貴賤は、あるwwww
吉祥寺は杉並じゃないんよ、目を覚まして!
確かに杉並からよく出向くから自分のとこみたいな感覚だけど
そうなんだ
杉並ブサヨ市民にとって三多摩は区別無いんだ
確かに三鷹とか吉祥寺とかの方が近いもんな
知らんかった
ぶっちゃけ吉祥寺みたいにバス通りが対面一車線ずつしかない地域は田舎道あつかい
市民だの区民だので区別はない。
ただ町名においてマウントの取り合いは、あるwww
吉祥寺と言っても
吉祥寺北町、吉祥寺本町、御殿山では大きく違うwwww
言ってはみたものの吉祥寺どこだか知らねえからどうでもいいわ
ぶっちゃけ杉並だからじゃないの
杉並って三多摩みたいなもんだから
三多摩ではないが、杉並区は中野区とともに旧多摩郡(後に東多摩郡 → 豊多摩郡)。
ついでに一時期神奈川県だった。
杉並区も中野区も世田谷区も
昔は東多摩だったからな
それは少しわかるな
付き合いのある連中がその辺りにたくさんいるんだろう
それならキチジョージだとかがあるナントカ市も三鷹市も中野市も同じことだろう
吉祥寺はブランドだしな。
マンション名に吉祥寺〇〇町とつけて売る
東京一のセレブ路線は井の頭線だし
23区内が都内
それ以外は都下
それ
23区は、明治へ入ってから人が集まった集落
江戸時代、超過疎化してたド田舎
(これ環八の内側なw)
23区が本当の東京ではなく、昔の東京市にあたるエリアがそれに相当する。
東京市~~区が16あった。
それ言うなら、その前は品川県ってのがあってな
いわゆる江戸が東京でそれ以外は品川県だったんだぞ。北は大宮南は川崎まで品川県だったんだ
品川は昔を知ってると五反田川崎辺りとタメ以上のまぁなんだその、な土地。
実際高輪の辺りとか地元の零細ガッテン飯場があるかんな。
その辺でやめるんだ
韮山県とか言いだす伊豆の連中が湧きかねん
全国に広まってるからもう堂々と言っていいよ
東北辺りだとまだ嫌がられるけど
俺の知り合いは東京から地方の得意先に行くと言ったら
「リモートじゃダメですか?」
って言われたらしいぞw
まるでバイ菌扱いw
静岡の病院から
関東からの見舞いはぶっちゃけ辞めてほしいと
はっきりいわれましたorz
東京都の力がどんどん弱くなってリーダーシップ発揮できなくなる
神奈川の惨状を見てみなよ
他府県が政令指定都市を作るのは政令指定都市になって府県と同等の権限持った方がやり易いから
都はものすごく権限もっているので多摩地区が下手に政令指定都市になると今よりインフラ整備とか劣る事になりかねないよ
同意
とくに八王子市は田舎イメージが定着してしまっているから
周辺市と合併して「ニュー東京市」と改称すべき
昭島民だけど、立川との合併話が出たこと有るけど、そのままで良い
多摩民は便利でも不便でもなくで、良いと思ってる
多摩六都は合併した方がいいだろうな
駅名で語るのか東京育ち
それは郊外の方だけだろ。千代田線沿線でも赤坂と北千住じゃ大違いだ。
そんなの一緒に考えてる奴はいない。都心は駅じゃなくて地区で語る。
>>駅名で語るのか東京育ち
本物の東京育ちは「〇〇向こう」とか、地物で語るけどね・・・・
たしかに
青葉台で、目黒区の方
田端で、北区の方
池袋で、豊島区の方
秋葉原で、千代田区の方
浅草で、台東区の方なんていうやついない
線+駅の方だな
中野区なんて言われても=中野駅周辺かな?になるし
練馬の方なのか笹塚の方なのか全然違う
普通はそう
区名・市名言ったって何も通じない
豊島区です!足立区です!西東京市です!
なんて会話する人は居ない
駅名を述べる
港区!
渋谷区!
世田谷区!
こう答えるのは田舎モン
芝浦w
幡ヶ谷w
喜多見w
こう答える奴は東京育ち
千代田区が0で一番格上で、港区や新宿区は1、品川区や豊島区や中野区は2、杉並区は3ってな具合で。
メジャーな河川を超えたらプラス1、都道府県を超えたらプラス1が追加で加算されるものとする。
足立葛飾江戸川墨田台東荒川江東 = 港渋谷新宿目黒品川大田世田谷
になっちゃうぜ??????
甘い、千代田区でも大手門からの距離で決まってる。
港区>千代田区>中央区>渋谷区>目黒区=世田谷区>品川区>大田区=新宿区=文京区>杉並区>練馬区>中野区>府中市>国立市>調布市=狛江市=三鷹市=町田市>立川市>江東区=台東区=豊島区>八王子市>多摩市>
疲れたwあと頼むw
前の2chだと文京区が好きとか
港区はクスリやってるやつ多そうでイヤやとか
もっとあけっぴろげだったきがするぜ
スラム街の江戸川区はランク外かい?
豊島区の位置、的確すぎDeath
アホか、千代田区が最上位だろ
不敬過ぎるわ
多摩市に負ける城北3区w
多摩市はまだ「多摩村」だった時代から京王が特急を聖蹟桜ヶ丘に停車させていたからなぁ。
もちろん当時の特急停車駅では唯一の「村」にある駅だった。
汚え店も多いから気にしなくていいよ
所詮幻想だから
民度も悪くなるから不思議だわ
腐っても東京なんだな
東西線沿線の葛西地区はベイエリアで洗練されてる
新宿線沿線の篠崎~船堀エリアは閑静な住宅街
総武線沿線の小岩エリアは下町情緒溢れる人情の街
東西線って快速は江戸川区完全スルーなんでしょ
家賃抑えるためならもう埼玉でいいじゃん
育った俺がそう言うんだからな
ネリマンとか言って差別してたなw
日本橋とか銀座とか山手線外だから、東の方は都心の境界とは思わないけど、それ以外は山手線がだいたい境界線と言って良いだろうね。
東の境界は隅田川
学歴でマウンティング
金でマウンティング
嫁の美貌と学歴でマウンティング
子供の成績でマウンティング
一生続くんやで
生まれは杉並区、育ちは江東区。
親戚もみんな23区内だったから、高校卒業まで23区外へ行く用事が全くなかったし、実感として23区外を同じ東京とは思ってなかった
でも、東京ディズニーランドもあるし、そういう意味では八王子も高尾山も東京でいいよw
国分寺市民のワイ、安堵
環八の外は都下。
そこらへん畑だし、野菜の無人販売所あるし
札幌から調布だと上京した意味ないね
札幌の方が都会だから
吉祥寺とか中央線の杉並区あたりにしとくべきだった
あるある分倍河原にも無人の野菜販売所
でも地方育ちなんであれ見てホッとする
キラキラ港区女子とあったことがねえ
所沢も西東京と間違えるし
相模原w
釣りか
新宿より西側は廃れる一方だ
東側は東京直下大地震きたら液状化で壊滅しかねないけどな
沿線で決めろ
立川も府中も好きだけどね
国立や国分寺、調布も好きだけど
北多摩なんで評価低いんだろ
埼玉だけど所沢も良いよ
最近ウーバーイーツ配りまくってる
チャリで半径10キロくらいは余裕になった
依頼は近場が多いけどね
山手線の内はブーストで1.1倍や1.2倍良いな
北多摩のそれは中央や南側と比較したら文化施設の違いとかそんなんじゃないの。
ただ、急な坂が少ないので暮らしやすい。用地もまだ確保しやすいので新しい施設が立っているね。
大人になったら車でも何でも乗れるが、子供と老人が交通弱者になるような地域には暮らしたくない。
まずスーパーが少ないホームセンター少ない
今は池袋に住んでるけどホント不便
最近はコロナで家賃下がってるからどう来てくださいな
港区ならあちこちにマルエツあるから困らないけどな。池袋程度ならいくらでもスーパーぐらいあるだろ?
ホームセンターも豊洲行けばいいし。意外と困らないものだよ。
歩いて10分いないに
メトロか都バスか鉄道の駅が複数あって
病院、郵便局、都銀支店、クリーニング、コンビニ、スーパー、学校があるべや
まだご不満ですかな?
同じく池袋住んでたけど池袋内で全て完結できるから1番楽だったわw
変な場所に住んでなければ天国
赤羽は便利。イトーヨーカドーやダイエーもあるし、でかい商店街、一番街のセンベロもあるし。東京駅まで19分、池袋10分、新宿17分だぞ
赤羽いいよな
電車便利だし地盤硬そうだし
でもJRは汚くて嫌だから住むな都営の駅にする
家建てる第一候補
子供の頃からドブ川みて育つと何とも思わない
渋谷区
世田谷区
目黒区
新宿区
品川区
千代田区
文京区
中央区
は都民と名乗っていいな
23区内側(旧15区):1億
山手線内:数億
都内の住宅価格
練馬区板橋区大田区
辺りは23区でも2軍扱い
みんな人類だろ。
そうじゃないなら、ただのアホとしか思わないw
橋のこちら側に住む僕はそう、川崎市民。今日も南武線に揺られながら川の向こう側に夢を馳せる。
川ひとつ隔てただけで新丸子(川崎)と下丸子(大田区)のガラの悪さが歴然としてて驚いたことあるよw
江東区、荒川区、江戸川区に入ると特に
日本じゃないみたい
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606399488/
- 関連記事
-
-
フィフィ 「空港のPCR検査で外国人の陽性者が増加しているのが分かる。専門家も指摘してるけど、煽る割にそこを言わないマスコミ。厚労省の公式サイトを定期的に見ることは大事」 2020/11/29
-
室井佑月「旦那が選挙に出るらしいけど、あたしは土下座をしたりしない。やましいことがある人は、それをやったら簡単に大勢が騙せる、みたいな感覚なんじゃない。やましいことないもん」 2020/11/28
-
大学進学を機に上京した地方民 「山手線の外は『田舎』なの?」 … 環七より外はダメとか山手線内でなければダメ等、同じ都民の中にも漠然とした「ヒエラルキー」が存在することに気付く 2020/11/27
-
日刊ゲンダイ「GoToによって浮き彫りになった日本人の醜い姿。高級ホテル従業員『日本人客よりインバウンド客の方が良かった』。コロナが私達から奪ったものは『心の余裕』かもしれない」 2020/11/21
-
ツイ民 「民主党政権のほうが良かった。高校無償化や子ども手当てを実施したことは素晴らしかったから、なんで?って思う」 2020/11/20
-
0. にわか日報 : 2020/11/27 (金) 01:46:44 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
ネタで言ってるのにマジレスしちゃうカッペって哀れやねえ
性悪ばっかりの京都じゃあるまいしそんなものは無いよw
東京人がめんどくさいんじやなくて上京した田舎モンが勝手にイキって争ってるだけじゃん
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。