お笑いコンビ「ラーメンズ」の小林賢太郎(47)、芸能活動から引退へ … 相方で俳優としても活躍中の片桐仁(47)「今の僕がいるのも賢太郎のおかげです。相方には感謝しかありません」

1:爆笑ゴリラ ★:2020/12/01(火) 14:20:27.43 ID:CAP_USER9
お笑いコンビ「ラーメンズ」小林賢太郎 芸能活動引退 相方・片桐仁驚きも「納得」「感謝しかありません」
お笑いコンビ「ラーメンズ」として活躍し、近年は舞台を拠点に活動し、新しい形の笑いを追求してきたカリスマコント師の小林賢太郎(47)が11月16日をもって芸能活動から引退したと1日、所属事務所が発表した。
「ラーメンズ」の相方で俳優としても活躍中の片桐仁(47)は「今の僕がいるのも、学生時代にお笑いの世界に誘ってくれた賢太郎のおかげです。相方には感謝しかありません」などとコメントした。
スポニチ 12/1(火) 14:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/244925413cbc2d17895fc3cdbe34b4d0424712a1
--
※別ソース
■ラーメンズ・小林賢太郎、芸能界引退 相方・片桐仁「感謝しかありません」
オリコン 12/1(火) 14:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/91a81879b4b77b7edf8ef9f2062152fbda186d37
お笑いユニット・ラーメンズで演出家としても活動する小林賢太郎が11月16日をもって芸能活動から引退した。1日、所属事務所が公式サイトを通じて発表した。
サイトでは「弊社所属タレントの小林賢太郎が2020年11月16日をもって芸能活動から引退し、弊社から離れましたことをご報告致します」と伝え「今までご支援いただきましたファンの皆様方や関係者の皆様には心より感謝申し上げます」と記した。
続けて「平成31年頃より本人から2020年末をもって、全ての表舞台から引退したい旨の相談がありました。この素晴らしい才能を引退により終わらせる事を弊社としても容易に認めがたく、何度か話し合いを重ねてきましたが、本人の強い希望により引退の運びとなりました」と説明。
「本来は『力ジャラ第5回公演』が最後の舞台の予定でしたが、コロナウィルス感染防止のために中止になり、『うるう』が最後の舞台となりました。今後、小林賢太郎は全ての表舞台から引退しますが、執筆活動などの裏方仕事で皆様と御一緒させて頂きますので、これからも今までと変わらぬ御指導、御鞭達の程よろしくお願い申し上げます」とした。
最後は「ラーメンズ本公演を熱望されていたお客様につきましても、こうした結果になり、ご希望に添えない事を深くお詫び申し上げます」とつづり「尚、小林賢太郎の著作権の管理・運営をするために設立しました、株式会社スタジオコンテナは解散となります事もあわせてご報告致します」と結んだ。
相方の片桐仁もコメントを発表。「相方の小林賢太郎がパフォーマーを引退することになりました。最初は本当にビックリしましたが、理由を聞いて納得しました。本人が考えて考えて、決めたことですからね」と胸中を吐露し「今の僕がいるのも、学生時代にお笑いの世界に誘ってくれた賢太郎のおかげです。相方には感謝しかありません」と記した。
「10年以上もラーメンズの本公演を心待ちにしていた皆様、フェードアウトみたくなって、大変申し訳ありません」と詫びつつ「ですが賢太郎は今後も創作活動は続けるそうです。いろいろ新しいことを考えているようなので、楽しみにしていてください。そして、片桐仁の役者、芸人活動、アーティスト活動は、今後も変わらず続きますので、そちらもどうぞよろしくお願いします」とメッセージしている。
引用元スレタイ:【お笑い芸人】ラーメンズ・小林賢太郎、芸能界引退 相方・片桐仁「感謝しかありません」 [爆笑ゴリラ★]
まぁTVで活躍するタイプじゃなかったししょうがないか
おつかれさん
ジュモクさんじゃないほう
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/12/01 (火) 22:50:29 ID:niwaka



執筆活動も舞台の脚本とかだったら芸能界引退は違和感ある
舞台楽しかったな
おかちまちぃ~
エヒフ大統領の貴重な産卵シーン
YouTuberとしてコント出してくれよ
それで稼げるだろ
稼ぐ必要があるならね
既存作品をyoutubeに公式にあげて全部寄付してるからそういうことはしないでしょ
徹底してるな
かなり前にタワーが最後で終わってたよな
年齢的にそろそろ厳しいかなってネタが多かった印象だけど
好きなファンでチケット売れてたんじゃないの?
小林賢太郎主催のカジャラは第4回まで毎回完売だったから固定客はついてたよ。
金部とかしあわせ保険とかのネタは輝くものがあったなー
全然違うだろwww
何となく面倒くさそうなカテゴリーなだけだろw
全然系統違うと思う
むりやり言うならバ力リズムかなぁ...
東京03とかじゃないか
それです。
テレビに出たら天下を取ると言われてたな。
あえて表の舞台にはいかないインディーズバンドみたいな本格派。
たぶんこの人達が本物の“芸人”なんだと思う。
くっさ
お笑いファンとラーメンズって相容れないと思うわ
ラーメンズってお笑いってよりサブカル系の小洒落た芝居って感じだしファンもめんどくさいから苦手でも当たり前だと思う
オンバトの頃ならまだしもテレビでなくなってからはお笑いと言うより舞台カテゴリとかそっち系だと思う
演劇も好きだけどこの人達見るなら普通に芝居見に行くわってなる
笑いたければお笑い見るし笑いだけじゃないなら演劇見るし中途半端で見る気しなかったよ
この人は地味にしてるだけ
メイクすると可愛いくなるだろ
うちの嫁の上位互換
ファンが凄いだの神だの持ち上げると芸人としては殺される
いやいや乗るか乗らないかは芸人次第だろバナナマンは乗らなかったぞ
普通にしてたら売れただろうに
売れっ子になってたんだろうな
まあプライドとかじゃなくテレビの仕事に興味なかっただけなのかもしれんが
十把一絡げのひな壇に座り、構成作家の決めたセリフ通りにワーワー話すことに夢が持てなかったんだろう
どちらかといえば構成作家寄りの人だから
自分の脳内を表現できる力が自分にあったから表に出てたのもあると思う
昔はバナナマンとツーマンやってたりしたんだよね
一方はここまでメジャーになるとはあの頃思わなかった
でも四人で出ると日村にはやたら華があった
まさにこれ。
芸人としてやっていきたいなら三流野郎が無駄なプライド持つなと。売れてなかった頃から他の芸人とは違うんだオーラ出しすぎだったな。おかげで誰からも相手にされなくなった。
片桐は逆にそこらへんわきまえてるし、キャラの濃さもあって需要途切れないね。
結構びっくりだわ
昔ナイナイ岡村はラジオとかですっげぇバ力にしてたよなラーメンズを
テレビには出ないって格好つけてるやつらって
今は世代くくりで他事務所同士でも仲良くやってるけどナイナイくらいの世代はdisりというか潰しみたいな発言が多かった気がする
特に吉本。
芸人が名前を出すときはたいてい
ラーメンズw
ラーメンズ()
みたいに含みのある言い方してた
そうでなかったのは昔一緒にライブに出てた人たちぐらい
というか今は少なくなっただけで東京で標準語のシュールコントやってるだけで大阪芸人から睨まれてたんよ昔は
よしもとの中でもそういうのあったんだし
みんな活動スタイルをわらってるんですよ
でも岡村より面白かった
めちゃイケ嫌いだったからかもだが
小林が必死こいて考えた洗練されたネタより岡村がだっふんだした方が
多くの人を笑わせられるんだなそれが
意外と実家が裕福で
実家の事業受け継ぐために芸能界やめるってことないの。
わたくしはNHK若手TVプロヂューサーで実家の〇〇製作所のあとをつぐってことで
やめた人しっている。
あっさりやめた。社長業のほうがいいらしい。生きがいもあるし。
二人とも多摩美だからある程度はいいとこの子でしょ
お父さんは広告代理店で結構上の役職に就いてるんじゃなかったか
博報堂だったかADKだったような
1回もネタ見る事なく終わった
名前はよく聞くけど全く売れなかった
観たことないくせに過大評価とかどんな価値観してんのお前
面白い奴ならTVやお笑い番組に出まくりだろ
全く見た事ない
見かけないと言う事はお笑いの需要がないの
そのくせ評価が高い声がきこえる
信者がそのマイナー具合をもちあげてるだけ
だから過大評価
それ過大評価じゃなくて売れてる売れてないってだけの話でしょ
さすがに馬鹿w
キングオブコント出たら必ず優勝出来るほどおもしろいよ
本人たちは賞レースに興味ないけどな
一回も見たことないとか人生損してるわ
こういうやつw
こういうのがまさにラーメンズファンて感じだな
小林賢太郎一人でやってたNHKBSの番組も
現場が総力をあげて彼をヨイショしてるような雰囲気だった
まさにこういうファンが苦手だった
予選見に行ったことあるからわかるけどシュール系は無理だよ
ラーメンズの本公演来る人らはラーメンズ見に来てる人
客が違う
オンバトって賞レースじゃないの?
爆笑オンエアバトルのオンエア常連だったでしょ
そのころM-1グランプリなかったし
オンエアバトルの終わりと共にTVは出なくなった
舞台が好きなんだろう
コントだけじゃなく青春劇の主宰してたし
エンタ、レッドカーペット、ひな壇ガヤはテレビ規格を割り切れる芸人以外損するだけだしな
エンタはちょっと酷かったからそれは良いとしても
アドリブやひな壇芸が要求される番組は拒否だからね。一時は需要あったろうに。
自分の後ろを歩いていたバナナマンやおぎやはぎが売れっ子に
なったのを見て何を思うのか。
彼らはその後天下をとって好きな事をやっているわけだ
そこで違いを見せる自信と気概がなかったのだろう
そういうのって邪魔なんだよな
芸人なんて下衆に扱われるくらいで丁度いいというか
深爪@fukazume_taro
大昔、「ラーメンズってアレでしょ?どうせサブカルお笑いマニアが好きそうな気取った感じなんでしょ?」と食わず嫌いだったんですが、たまたま地上波で放送してた「TEXT」というライブを観てものすごい衝撃を受けたし、自分の態度を猛烈に反省したのを覚えてる。
https://twitter.com/fukazume_taro/status/1333659640106602497?s=19
本当のファンも多いとは
思うんだけどさ
らーめんずが好き、と答えておけば
とりあえず一枚上手感が、、みたいな見栄っ張りに
利用されてきた面もあるねw
まあ、らーめんずに
罪は無いわなw
ノケモノノケモノとかもファンタジー入ってて映画みたいだった
とにかくテレビ(民放)の求めるものと合わなくなったんだろうなとは思う
ラーメンズ
大学の時落研の先輩のラーメンズ(当時4年)が創価大学の学園祭に呼ばれてライブしてきたというのでどうだったかきいたら、小林さんがステージに上がるなり「ここが池田洗脳王国か…」と言ったら生徒全員「おー!」と沸きまくりだったらしく掴みはOKだったと言ってた
www
すげーw
こんなん笑うわww
三大映画祭で賞とって松本を悔しがらせて欲しいw
ラーメンズ好きなのに権威主義とかバ力じゃないの
ラーメンズ側にも似たようなことが言えて美大特有の美意識が邪魔して
テレビ用の道化を演じることができなかった
変にこねくり回して押し付けてくる所がラーメンズファンの嫌いな所
好きな映画:アメリ
好きな場所:ミニシアター
って感じのサブカルブスは美大通ってた頃によく居たわ
結局わからずじまいだったのを思い出した。あれもオリジナルだったりすんのかな
ラジオやテレビの仕事も途切れてないし
美人の嫁と可愛い息子2人いて最近は家族でYouTubeとかやって幸せそう
あまり印象がない
怪傑ギリジンの新作見たかった
ギリギリギリギリジンジンギリギリジンジンジンてコント中の歌を今でもたまに歌っちゃう
なんかこびりついてる

歌うやつがなんか好きでアレまた見たいな
ひよどり兄弟だな
完璧主義者だから仕方ないか
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1606800027/
- 関連記事
-
-
渡部建(48)の釈明会見、「記者会見、集団いじめにしか見えなくなってきた」と報道陣に批判殺到 … 『ガキ使』出演については「私の口からは何も言えません」と明言を避ける(動画) 2020/12/04
-
トリノ冬季五輪・スノボの今井メロさん(33)、学校でも問題行動を起こす長女を施設送りに … 「もう…分からなくなった 決して投げやりとかじゃないです 一緒に暮らすのが円満は理想論」 2020/12/03
-
お笑いコンビ「ラーメンズ」の小林賢太郎(47)、芸能活動から引退へ … 相方で俳優としても活躍中の片桐仁(47)「今の僕がいるのも賢太郎のおかげです。相方には感謝しかありません」 2020/12/01
-
タレントのりゅうちぇる、3年ぶりにサンジャポに登場し多様性について提言 … 「おもちゃに性別はいらない」「レンジャーショーはピンクが女の子。押しつけがある」 2020/11/29
-
テレ朝・玉川徹、コロナへの危機感が薄れている背景に「上の方から怒られるかもしれないけど、テレビの影響もあるのかな」「ステイホームやっている時は我々スタジオに来ず家にいました」 2020/11/27
-
0. にわか日報 : 2020/12/01 (火) 22:50:29 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
羽生結弦の元ネタみたいな顔
ぜひどっかで絡んでほしい
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです