2020
12月
04日
【訃報】 90年代におたく評論家として活躍していた宅八郎さん、「今年8月に脳出血で逝去」と身近な人たちから続々とSNS上で訃報が伝えられる

1:Anonymous ★:2020/12/04(金) 00:50:15.95 ID:CAP_USER9
おたく評論家・宅八郎さん「今年8月に脳出血で逝去」
90年代以降、おたく評論家として活躍していた宅八郎さんについて、12月3日夜、身近な人たちから続々とSNS上で訃報が伝えられている。
◆今年8月、脳出血により帰らぬ人に
情報を総合すると宅さんが亡くなったのは今年8月。脳出血により帰らぬ人となったという。
宅さんの誕生日は1962年(昭和37年)8月19日のため、57歳もしくは58歳での死去と見られている。
◆マジックハンドと森高千里のフィギュア
マジックハンドを片手にリカちゃん人形、森高千里のフィギュアを持った独特なスタイルで「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ!!」(いずれも日本テレビ系)など多数のバラエティ番組に出演していた宅さん。
◆漫画家・小林よしのりと対立
「週刊SPA!」に連載していた「週刊宅八郎」で当時オウム真理教の幹部だった上祐史浩氏との対談の是非を巡り、漫画家の小林よしのりと対立したことも話題となった。
◆渋谷の「萌えタウン化」を公約に渋谷区長選にも出馬
2007年には「渋谷の萌えタウン化」を公約に渋谷区長選にも出馬(5605票で落選)した宅さん。
さらにはコーネリアス・小山田圭吾とバンド活動を行うなど多彩な才能で注目を集めていた。
稀代のカルトスターの訃報に惜しむ声が寄せられている。
![]()
Re:GEINOU 2020年12月3日
https://re-geinou.com/archives/4435
引用元スレタイ:【訃報】おたく評論家・宅八郎さん「今年8月に脳出血で逝去」 身近な人達から続々と訃報情報が… [Anonymous★]
74:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:12:12.89 ID:mypKeUq30
懐かしいわ~
初めて見たときは気持ち悪すぎて鳥肌立ったのを覚えてる
初めて見たときは気持ち悪すぎて鳥肌立ったのを覚えてる
65:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:09:18.53 ID:C/ngXk0s0
そもそも何のヲタクだったのか分からない
35:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:00:33.43 ID:rohCWqjJ0
ビジネスおたくだったんでしょ?
先端いってる方だったんだ
先端いってる方だったんだ
61:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:07:00.92 ID:VRwgWWAw0
>>35
めっちゃビジネスおたくだった
夜はホス卜やってたんじゃなかった?アルファキュービック着てたらしいぞ
めっちゃビジネスおたくだった
夜はホス卜やってたんじゃなかった?アルファキュービック着てたらしいぞ
50:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:03:40.09 ID:moSgQWVk0
宮崎勤全盛期だったからこのひとがスタジオに出てくると
女性観客がきゃーっていいながら逃げるみたいなのがお約束だった
女性観客がきゃーっていいながら逃げるみたいなのがお約束だった
30:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 00:58:52.54 ID:X3B0nuyA0
>>1
今年8月に亡くなったのがなんで今頃??
今年8月に亡くなったのがなんで今頃??
45:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:02:39.26 ID:pp/PnBqO0
>>30
ここ数年はほとんど注目されてなかったし、世間もコロナでそれどころじゃなかったからね
ここ数年はほとんど注目されてなかったし、世間もコロナでそれどころじゃなかったからね
37:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:00:46.20 ID:kDxuq3N70
お笑いウルトラでランドセルの小学生に反応して背中に背負ったリュックが爆発してたよな。あれもう放送できないよな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/12/04 (金) 09:42:23 ID:niwaka



197:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 02:02:55.93 ID:Z9zNXkK70
おまいらの先輩
202:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 02:06:56.53 ID:K/P3IU/L0
>>197
マジでネット文化というか
あめぞうから2ちゃんの行動様式の源流みたいな存在やからな
特定のヤツを攻撃したりとか炎上楽しんだりとか
サブカル知識がある種の共通言語だったりとか
そしてマウントとったりとか
そういうのを90年代にやってた俺らの先行者だわな
マジでネット文化というか
あめぞうから2ちゃんの行動様式の源流みたいな存在やからな
特定のヤツを攻撃したりとか炎上楽しんだりとか
サブカル知識がある種の共通言語だったりとか
そしてマウントとったりとか
そういうのを90年代にやってた俺らの先行者だわな
34:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:00:16.76 ID:nNdV/xW70
香山リカ@rkayama
彼が「宅八郎」になる前からの知り合いでした。
だんだん強烈なキャラから素の繊細な青年に戻る時間が減っていき、距離ができたままになってました。才人であったことは確かです。
ご冥福をお祈りします。サブカル全盛の良い時代でしたね、あの頃…。
https://twitter.com/rkayama/status/1334504680013983744
香山リカ@rkayama
そうなんですね。教えていただき感謝します。
若いときはコム・デ・ギャルソンが似合う美大系な青年でした。
近年の彼に会ってくださり、おかしな言い方ですが、ありがとうございます。
@
コム・デ・ギャルソン、ヴィヴィアン・ウェストウッドを晩年も
よく愛用なさっておられました。音楽にも精通されながら
(プラスチックスやニューウェイヴ・ファンであることは自他共に認めておられますが、その程度ではなく)博識で、且、その素振りを全く感じさせない、とても粋な方でもありました。
52:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:04:07.07 ID:XG9JK9RI0
>>34
リカちゃんも狂人だけどこれはいい話だなネットのない時代は知識の量はパワーだった
リカちゃんも狂人だけどこれはいい話だなネットのない時代は知識の量はパワーだった
69:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:10:44.13 ID:y90aZHMF0
>>34
インターネットとかなきゃ香山リカが今みたいにならずに済んだのになぁ。
インターネットとかなきゃ香山リカが今みたいにならずに済んだのになぁ。
257:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 02:56:53.69 ID:NIcsYTx00
>>98
リカちゃんのサイコなお部屋で治まっておけば良かったのになあ
半端に美人で執筆依頼とかは断らなさそうで受けが良かったのが良くなかったのかなあ
大塚英志なんか凄く香山リカ好きだよね
リカちゃんのサイコなお部屋で治まっておけば良かったのになあ
半端に美人で執筆依頼とかは断らなさそうで受けが良かったのが良くなかったのかなあ
大塚英志なんか凄く香山リカ好きだよね
195:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 02:01:15.18 ID:BYbOwyvc0
>>34
リカちゃんはコロナ騒動からパヨとちょっと距離置いてるな
プルーインパルスにも好意的だった
流石に本業絡みでアホなこと言われたら同意できないんだろう
リカちゃんはコロナ騒動からパヨとちょっと距離置いてるな
プルーインパルスにも好意的だった
流石に本業絡みでアホなこと言われたら同意できないんだろう
291:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 03:31:03.67 ID:VRwgWWAw0
>>195
香山リカが最近おとなしいのは
「右派政治家がウツ病にかかっても自業自得」みたいな発言をして
それを斉藤環(ちゃんとした精神科医)だかが
「その発言は医療従事者としてレッドカード」と指摘
それを受けて、じゃないのか?
香山リカが最近おとなしいのは
「右派政治家がウツ病にかかっても自業自得」みたいな発言をして
それを斉藤環(ちゃんとした精神科医)だかが
「その発言は医療従事者としてレッドカード」と指摘
それを受けて、じゃないのか?
47:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:03:07.24 ID:qlmYTyudO
香山とか町山は上手くクラスチェンジしたけどこの人は作ったキャラでどうもならんかったな
小林や田中康夫とやり合ってた頃とずっと同じ芸風しかできなかった
小林や田中康夫とやり合ってた頃とずっと同じ芸風しかできなかった
158:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:39:59.08 ID:pd66kdka0
>>47
香山も町山も宅八郎ほど表に出る存在じゃなかったろ
香山も町山も宅八郎ほど表に出る存在じゃなかったろ
43:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:02:11.14 ID:nNdV/xW70
@tomoyakumagai
今年8月に宅八郎さんがお亡くなりになったことが発表になりました。プラスチックスの大ファンで、一時はミュージシャンとして小山田圭吾くんたちとともに立花ハジメバンドのメンバーでもありました。DJとしても「宅ザイル」として、玄人を唸らせる選曲とトラックメイキングを見せる一面もありました。
@kaoriokubo
なんと、宅さん亡くなられていたのですか…。30年近く前(!)SPA!編集部でたまにお見掛けする程度でしたが。ご冥福をお祈りいたします
@tomoyakumagai
私も驚きました。最後は、(もう朝鮮語を解さない)在日何世かの人々に朝鮮語を教えていました笑 いろいろ面白い人でした。
https://twitter.com/tomoyakumagai/status/1334484397114839040
159:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:40:07.69 ID:dgQZ8R4N0
>>43
「宅八郎」前から香山リカと親交があったようだし朝鮮系だったのかもな。まっとうな道は歩んでいないし
「宅八郎」前から香山リカと親交があったようだし朝鮮系だったのかもな。まっとうな道は歩んでいないし
90:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:16:27.81 ID:kIOTgqlE0
>>43
朝鮮人だったのか…
朝鮮人だったのか…
244:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 02:43:19.92 ID:VGZLnIyg0
復讐山脈あったなあ
顔出しライターみたいな感じだったけど後期はホス卜になったのまでは知ってるわ
>>90
違う
本気で勉強したら何か月だか忘れたけど短期でマスターしたって書いてた
顔出しライターみたいな感じだったけど後期はホス卜になったのまでは知ってるわ
>>90
違う
本気で勉強したら何か月だか忘れたけど短期でマスターしたって書いてた
161:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:41:07.96 ID:Oop+UK3p0
>>90
宅さんのお父さんが語学堪能な人で、それに対して劣等感を強く持っていて、お父さんが分からない言語を話せるようになろうと、朝鮮語を勉強したそうだよ。
当時は韓流ブームの前で、まともな日本人は朝鮮語が分かる人なんてほとんどいなかった。変な記号みたいな文字だし、かなり異質な言語として、敢えて選んだという。宅さんは朝鮮人じゃないよ。
宅さんのお父さんが語学堪能な人で、それに対して劣等感を強く持っていて、お父さんが分からない言語を話せるようになろうと、朝鮮語を勉強したそうだよ。
当時は韓流ブームの前で、まともな日本人は朝鮮語が分かる人なんてほとんどいなかった。変な記号みたいな文字だし、かなり異質な言語として、敢えて選んだという。宅さんは朝鮮人じゃないよ。
8:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 00:53:11.61 ID:pp/PnBqO0
この人、今で言う典型的なキモオタだけど、アニメオタク属性はなかったよね
12:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 00:53:59.72 ID:yA3sO9kV0
>>8
なんかのマニアとか聞いたことない
オタクコスプレかと
なんかのマニアとか聞いたことない
オタクコスプレかと
18:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 00:56:03.08 ID:rVvxFPqd0
>>8
キモオタのイメージを体を張って再現しただけで
本人は別にオタクでも何でもない、むしろDQNらしい
そんな芸風も世の中にオタク文化が増えるにつれて存在感を失っていった
キモオタのイメージを体を張って再現しただけで
本人は別にオタクでも何でもない、むしろDQNらしい
そんな芸風も世の中にオタク文化が増えるにつれて存在感を失っていった
261:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 02:59:27.01 ID:ophJzHVH0
>>8
森高千里のストーカーにしか見えなかった
森高千里のストーカーにしか見えなかった
328:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 04:30:17.21 ID:ptjKqEnF0
449:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 07:57:53.76 ID:NSTtgAbE0
>>328
浜松の高校時代にアニメサークルを主宰して同人誌を出して上映会を開催。上京したときは、(1970年代に)コミケに参加したりアニメスタジオを見学していたのに「オタクを演じてただけ」ってオタクってどんだけハードルが高いんだよ。
もちろんあのルックスはキャラとして演じてたんだろうけど、もともとは間違いなくオタクにカテゴライズされる人間。
浜松の高校時代にアニメサークルを主宰して同人誌を出して上映会を開催。上京したときは、(1970年代に)コミケに参加したりアニメスタジオを見学していたのに「オタクを演じてただけ」ってオタクってどんだけハードルが高いんだよ。
もちろんあのルックスはキャラとして演じてたんだろうけど、もともとは間違いなくオタクにカテゴライズされる人間。
64:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:08:51.84 ID:pdQ3euQT0
オタクのイメージを作り上げた偉大な人でした。。🙏
51:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:04:05.75 ID:5KQ/d8HL0
おたくではないな
宮崎勤事件でオタクが負のイメージになってて
宅八郎はあえてそれをやっていた
宮崎勤事件でオタクが負のイメージになってて
宅八郎はあえてそれをやっていた
54:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:05:16.37 ID:tzNfOU7t0
正確にはオタクのコスプレをやってネガティブイメージを広めた人だよな
3:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 00:52:01.24 ID:uaUejB3G0
作ってた部分もあるだろうけどあのキモさは凄かったな
239:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 02:37:03.41 ID:UxYX8Je30
>>3
実際はブランド服を着てお洒落だったな
実際はブランド服を着てお洒落だったな
375:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 06:07:28.40 ID:GNJN322e0
>>3
芸風や主張がコロコロ変わって実態の見えない人だったな
ワイルドなミュージシャンを気取ってた時期もあったりして本当にわけわからんかった
芸風や主張がコロコロ変わって実態の見えない人だったな
ワイルドなミュージシャンを気取ってた時期もあったりして本当にわけわからんかった
92:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:16:57.56 ID:B7qp9GOR0
>>3
> 作ってた部分もあるだろうけど
部分どころか100%テリー伊藤が作ったキャラ。
後にヲタ扱いが嫌になって「俺はオタクじゃない!女も腐るほど寄ってくるし、金持ってるし!」ってモテアピールしてたし。
> 作ってた部分もあるだろうけど
部分どころか100%テリー伊藤が作ったキャラ。
後にヲタ扱いが嫌になって「俺はオタクじゃない!女も腐るほど寄ってくるし、金持ってるし!」ってモテアピールしてたし。
287:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 03:27:38.38 ID:CvHxf38U0
>>92
マンガやアニメが好きだったのは事実だろ
マンガやアニメが好きだったのは事実だろ
9:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 00:53:51.99 ID:XG9JK9RI0
評論家と言いながら評論を見たことのない気持ち悪い見た目をイジられる持ち芸のコスプレ芸人
11:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 00:53:53.83 ID:3RDfys8K0
実際はオタクじゃないとのこと
むしろオタク嫌い
荒木飛呂彦の親友で二人でガンダムの悪口を言っていた
http://web.archive.org/web/20090831163654/http://geocities.com/jojo2ch2000/araki1.html
むしろオタク嫌い
荒木飛呂彦の親友で二人でガンダムの悪口を言っていた
http://web.archive.org/web/20090831163654/http://geocities.com/jojo2ch2000/araki1.html

214:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 02:14:27.53 ID:FacrZnRV0
>>11
マジかよ
だからオインゴボインゴ回で似たキャラが出たんか
マジかよ
だからオインゴボインゴ回で似たキャラが出たんか
220:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 02:19:59.21 ID:Udpq8cBT0
>>11
荒木先生ガンダム嫌いなんだw
荒木先生ガンダム嫌いなんだw
367:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 05:58:10.15 ID:o9ubS6B60
>>11
悪口言えるほどガンダム観てんだろw
普通、「ガンダム、知らんわ!」で済む話
悪口言えるほどガンダム観てんだろw
普通、「ガンダム、知らんわ!」で済む話
38:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:00:48.91 ID:RufgXd6CO
この人はネット時代のおたくとは違うイメージだよな
いわゆるサブカル好きな旧世代のおたくのイメージがある
いわゆるサブカル好きな旧世代のおたくのイメージがある
450:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 07:59:23.64 ID:aKj6yg8f0
>>38
宮崎勉を彷彿させて、相対化させちゃったんだよなあのキャラで
そのおかげで宮崎勉に同族嫌悪抱くものが多いマスコミ連中の熱りが冷めたんだよ
マスコミ人は宅に救われた面多々あるよ
しかしキャラとはいえ宅の性根が腐ってるのは間違いないが
宮崎勉を彷彿させて、相対化させちゃったんだよなあのキャラで
そのおかげで宮崎勉に同族嫌悪抱くものが多いマスコミ連中の熱りが冷めたんだよ
マスコミ人は宅に救われた面多々あるよ
しかしキャラとはいえ宅の性根が腐ってるのは間違いないが
19:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 00:56:15.65 ID:N8PhosWj0
24:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 00:57:27.08 ID:o5ec+eSL0
2016年10月10日 更新
「宅八郎」とはどんな人物だったのだろうか。
マジックハンドに紙袋、森高千里のフィギュアを手にした風体で強烈な印象を与えた「オタク評論家」宅八郎。オタク文化の創世紀にメディアに頻繁に登場した彼のその後を追う。
https://middle-edge.jp/articles/I0001021

合掌 ご冥福を
124:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:26:07.87 ID:G7VU+bYI0
>>24
これいつ頃の姿だろう
歳とったEXILEって感じでかっこいい
これいつ頃の姿だろう
歳とったEXILEって感じでかっこいい
228:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 02:29:18.81 ID:uGC0YP5e0
>>24
アメリカ中部あたりに普通にいそう
アメリカ中部あたりに普通にいそう
243:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 02:41:39.01 ID:IERuQgg70
>>24
丸首の白Tシャツ、眼鏡、50歳過ぎ
なのに何かカッコイイぞ
ファッションセンスってこういうことか?
丸首の白Tシャツ、眼鏡、50歳過ぎ
なのに何かカッコイイぞ
ファッションセンスってこういうことか?
262:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 03:01:10.20 ID:gg/41pVH0
>>24
デブでもハゲでもないお洒落な中年って、わりと見れるよな。
俺らも戒めよう。
デブでもハゲでもないお洒落な中年って、わりと見れるよな。
俺らも戒めよう。
394:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 06:29:43.01 ID:kbgLEQji0
>>24
こんなイキりおじさんだったんだw
まあよく見るとそんなにブサイクではなかったから
一応こういうナリでも違和感は少ないな
こんなイキりおじさんだったんだw
まあよく見るとそんなにブサイクではなかったから
一応こういうナリでも違和感は少ないな
419:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 07:11:23.68 ID:J7w0QtO20
>>24
年取ったらだいぶ小綺麗でマシになってたんだな
昔はロッチの中岡みたいな気持ち悪さだったw
死に方も中島らもみたいにあっさりしてる
年取ったらだいぶ小綺麗でマシになってたんだな
昔はロッチの中岡みたいな気持ち悪さだったw
死に方も中島らもみたいにあっさりしてる
83:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:14:42.60 ID:GSz+fq8u0
>>24
これは当時の写真なの?こんな格好した人が今はおしゃれでかっこいいとか言われてたりしてるよね
これは当時の写真なの?こんな格好した人が今はおしゃれでかっこいいとか言われてたりしてるよね
120:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:24:09.99 ID:A/FBo/Xt0
>>83
これは近年だと思う
これは近年だと思う
100:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:18:20.22 ID:bHh586mg0
>>93
この写真のイメージの方が強いな
この写真のイメージの方が強いな
106:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:20:22.82 ID:yA3sO9kV0
>>102
いかにもコスプレだよな
ルックスを生かした芸風だろう
いかにもコスプレだよな
ルックスを生かした芸風だろう
118:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:24:05.71 ID:QP53bQq70
>>102
そういえばマジックハンド持ってたなー
そういえばマジックハンド持ってたなー
183:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:54:34.84 ID:FTDLXwcw0
>>24
中島らもぽい
中島らもぽい
199:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 02:04:58.41 ID:v9BHmfEM0
>>183
中島らも、村崎百郎、宅八郎、奇人短命
中島らも、村崎百郎、宅八郎、奇人短命
81:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:14:00.63 ID:K/P3IU/L0
もともとサブカルに造詣が深い評論家で
オタク文化を語る際にああいう身なりでなんかキモい的なキャラづけで評論をしてた人だが
昭和50年代~平成1桁ぐらいまでのサブカル全般の知識は半端ない人やったからねぇ
サブカルが一般化した今の時代だからこそ当時のサブカル全盛の体系的な執筆をやってもらいたかったわな
オタク文化を語る際にああいう身なりでなんかキモい的なキャラづけで評論をしてた人だが
昭和50年代~平成1桁ぐらいまでのサブカル全般の知識は半端ない人やったからねぇ
サブカルが一般化した今の時代だからこそ当時のサブカル全盛の体系的な執筆をやってもらいたかったわな
25:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 00:57:37.16 ID:SHe8mTlk0
ひろゆきの元祖みたいなもんだ
現代に適応してたらカリスマユーチューバーになりえたな
現代に適応してたらカリスマユーチューバーになりえたな
27:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 00:58:14.85 ID:vqLDNT7Y0
サブカル文化衰退と共に見なくなったね
68:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:10:41.38 ID:WjE3YBJ20
田中康夫となんかやってたけど思い出せない
33:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:00:16.10 ID:yA3sO9kV0
85:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:15:05.91 ID:ZEMriUvq0
>>33
面白かった
濃い人生だったのな
面白かった
濃い人生だったのな
174:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:49:35.11 ID:jPPwfrPw0
>>33
浜松出身だったのか
浜松出身だったのか
269:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 03:09:50.78 ID:NIcsYTx00
>>33
懐かしい名前満載だなあ
濃い時代だった
懐かしい名前満載だなあ
濃い時代だった
400:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 06:36:55.71 ID:9Umgkpul0
>>33
こんなにやべー奴だったのか
面白かった
こんなにやべー奴だったのか
面白かった
403:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 06:49:04.20 ID:8Bq4CAIc0
>>33
ざーっと読んだけど、中々に凄まじいな
ざーっと読んだけど、中々に凄まじいな
422:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 07:16:13.57 ID:YqZ6VQcR0
>>33
ガチでヤバい路線ばかりだったんだな
90年代以降は
ガチでヤバい路線ばかりだったんだな
90年代以降は
421:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 07:15:25.64 ID:S2Izfp0s0
ウィキペディアから抜粋
西村知美と西村個人に関するTVクイズで対決し、完全勝利したことがある。
↑
なんだこれwww
西村知美と西村個人に関するTVクイズで対決し、完全勝利したことがある。
↑
なんだこれwww
28:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 00:58:26.57 ID:yA3sO9kV0
オタクではないが執念深そうなんだよなw
44:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:02:31.54 ID:xHo2ODOY0
お笑いウルトラクイズで宅さんが森高千里人形持ってタコみたくクネクネして動いてたら
たけしが「今年も王選手が特別養護施設を訪れています。」って言ってたわ
たけしが「今年も王選手が特別養護施設を訪れています。」って言ってたわ
222:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 02:23:22.33 ID:jKg+DvtH0
>>44
やっぱあのころのたけしはぶっ飛んでるなw
今だ完全にNGw
やっぱあのころのたけしはぶっ飛んでるなw
今だ完全にNGw
48:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:03:20.89 ID:nr8LNo1c0
60:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:06:36.75 ID:5jJVykEh0
66:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:09:28.39 ID:skd6rpfB0
お笑いウルトラクイズに出て、筆を使って駄洒落を言えって言われた彼は「筆ペン」と言った。
「面白くねえ!」とSM女王にムチで叩かれてたが、全く駄洒落になってないのが逆に面白くて爆笑した思い出…
https
://pbs.twimg.com/media/DEN36wWV0AAQtE1.jpg
「面白くねえ!」とSM女王にムチで叩かれてたが、全く駄洒落になってないのが逆に面白くて爆笑した思い出…
https
://pbs.twimg.com/media/DEN36wWV0AAQtE1.jpg
185:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:56:40.71 ID:c0fA/KkZ0
>>66
森高「ぶっころす」
森高「ぶっころす」
49:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:03:29.33 ID:o5ec+eSL0
宅八郎評論家を脅迫容疑で書類送検
[2009年10月23日11時58分]
インターネットの会員制サイト「mixi(ミクシィ)」に神戸市東灘区の会社員男性(50)の殺害を予告する書き込みをしたとして、兵庫県警東灘署は23日、脅迫の疑いで宅八郎評論家(47=本名・矢野守啓、東京都荒川区)を書類送検した。
県警によると3月、ミクシィに「(男性を)ブッ殺します」などと書き込み、脅した疑いが持たれている。起訴を求める「厳重処分」に次いで重い「相当処分」の意見が付される。
捜査関係者によると、男性はネット上でテクノポップについての音楽評論をしており、宅評論家は調べに対し「ネット上での評論家同士の論争。本当に殺す意思はない」と話しているという。男性は6月、東灘署に被害届を出した。
宅評論家は1990年代に「おたく評論家」として多くのテレビ番組に出演。2007年には東京都渋谷区長選に出馬し落選した。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20091023-558508.html

>宅評論家
稲垣メンバー並みのインスパイアを感じるw
56:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:06:14.16 ID:o5ec+eSL0
渋谷区長選出馬かw
一応、パヨ評論家にジョブチェンジは狙ったのか
民主党政権前はパヨもガチと見られていたからな。ちょい早すぎたなー
一応、パヨ評論家にジョブチェンジは狙ったのか
民主党政権前はパヨもガチと見られていたからな。ちょい早すぎたなー
55:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:05:58.93 ID:RufgXd6CO
近年はこの辺の世代の文化人がよく亡くなるな
まつもと泉も今年亡くなったし
まつもと泉も今年亡くなったし
57:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:06:17.71 ID:pp/PnBqO0
古き良きオタク像といえば彼だが、とんねるずの木梨がコントでやってたノリユキもなかなかのものだった
62:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:07:09.43 ID:A/WUu9YS0
昔の秋葉原って、よく漫画で見るような
ステレオタイプな身なりのオタクが沢山いたって
のは本当なの?
ステレオタイプな身なりのオタクが沢山いたって
のは本当なの?
256:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 02:56:13.51 ID:RbRYPPrd0
75:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:12:24.04 ID:o5ec+eSL0
>>62
昔の書泉ブックタワーはある特定の階が臭かったな。本当だぞw
自分もオタクのイメージを疑っていたがw 本当だったと安心した。
昔の書泉ブックタワーはある特定の階が臭かったな。本当だぞw
自分もオタクのイメージを疑っていたがw 本当だったと安心した。
454:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 08:02:18.64 ID:aKj6yg8f0
>>75
鉄道フロアは今も臭いよ
鉄道フロアは今も臭いよ
456:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 08:05:16.37 ID:F/LYS0nD0
>>454
あそこは空気清浄機を置いたほうがいいな
神保町にあった書泉の支店も同様に臭かったなぁ
あそこは空気清浄機を置いたほうがいいな
神保町にあった書泉の支店も同様に臭かったなぁ
163:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:41:28.75 ID:pd66kdka0
今だとオタクのイメージは
青葉やらお父ちゃんに殺されちゃったあれとか
青葉やらお父ちゃんに殺されちゃったあれとか
175:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:50:29.00 ID:WVPnvsF80
>>163
岡田斗司夫がいるから。
岡田斗司夫がいるから。
97:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:17:47.17 ID:TWWBi7u/0
元気がでるテレビの頃よく見てたなぁ 良い時代だった…
ご冥福をお祈りいたします
ご冥福をお祈りいたします
116:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:24:00.57 ID:A73c8jfU0
昔はテレビの裏側なんて暴かれなかったもんね
121:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:25:16.37 ID:5KQ/d8HL0
なんか「いい人」だと思ってる人も多いが
嫌ってる人も多かった印象。
小林よしのりと喧嘩して
よしのりの周辺の人間を狙ったり。
宅八郎はテレビでもなぜかモザイクをかけられてたし。
嫌ってる人も多かった印象。
小林よしのりと喧嘩して
よしのりの周辺の人間を狙ったり。
宅八郎はテレビでもなぜかモザイクをかけられてたし。
125:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:26:12.68 ID:aCc29Km/0
>>121
近所で当て逃げ繰り返してて評判悪かったみたい
まあファッションおたくだろ
なんのオタクだっかのかわからんし
近所で当て逃げ繰り返してて評判悪かったみたい
まあファッションおたくだろ
なんのオタクだっかのかわからんし
440:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 07:46:26.26 ID:aKj6yg8f0
噂の真相からも追い出される強者だった
あの件は宅が悪いと思うが
敵認定した相手の自宅の前に佇む嫌がらせはダメだこりゃと思った
あの件は宅が悪いと思うが
敵認定した相手の自宅の前に佇む嫌がらせはダメだこりゃと思った
445:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 07:53:05.59 ID:hRnfZDPf0
>>440
やたらと他者への攻撃性が強くて
リアルでアブナいメンヘラーだったんだな
やたらと他者への攻撃性が強くて
リアルでアブナいメンヘラーだったんだな
164:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:42:11.05 ID:Hq6K/n5O0
もしかしてオタクって宅八郎の宅から来てる?
173:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:49:13.76 ID:WVPnvsF80
>>164
違うよ。宅は完全にヲタクスタイルに乗っかってきた。
違うよ。宅は完全にヲタクスタイルに乗っかってきた。
190:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:58:32.73 ID:Hq6K/n5O0
>>173
あとから乗っかっただけなのかw
サンキュー
あとから乗っかっただけなのかw
サンキュー
178:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:51:42.96 ID:l1lUiZ7m0
宮崎勤でアニメマニアが白い目で見られ初めて、宅八郎がトドメをさした。ウッチャンが七人のおたくで少し挽回
市民権を得だしたのがエヴァブーム辺り。社会現象にまでなったからねアニメが
市民権を得だしたのがエヴァブーム辺り。社会現象にまでなったからねアニメが
192:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 01:59:51.99 ID:18qhVcCj0
今ならYoutuberになってたんだろな
210:名無しさん@恐縮です:2020/12/04(金) 02:11:02.70 ID:5pdBJIC/0
嫁いたのはびっくりした
近年どんな活動してたんだろ
引用元:近年どんな活動してたんだろ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1607010615/
- 関連記事
-
-
立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長が急逝、53歳 父は故・羽田孜元首相 … 数日前から風邪の症状、27日にPCR検査を受ける予定だったが、病院に到着する前に容体が急変 2020/12/27
-
【訃報】 霊能力者やタレントとして活躍した織田無道さん、今月9日にがんのため死去 68歳 … 90年代に多数のテレビ番組などで活躍 2020/12/11
-
【訃報】 90年代におたく評論家として活躍していた宅八郎さん、「今年8月に脳出血で逝去」と身近な人たちから続々とSNS上で訃報が伝えられる 2020/12/04
-
【訃報】 漫画家・矢口高雄さん、膵臓がんのため死去 81歳 … 代表作に『釣りキチ三平』『マタギ列伝』 2020/11/25
-
【訃報】 漫画家のまつもと泉さん死去 61歳 … 少年ジャンプに連載の『気まぐれオレンジロード』が大ヒット 2020/10/13
-
0. にわか日報 : 2020/12/04 (金) 09:42:23 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。