内閣官房参与に起用された高橋洋一氏「NHKの番組で真の公共放送と呼べるのは災害情報と選挙の政見放送くらい。公共放送分に見合う受信料はせいぜい月額200~300円だ」

1:記憶たどり。 ★:2020/12/07(月) 10:11:33.95 ID:Dy3tmKiL9
高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」
NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。
総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。
受信料徴収に対する国民の不満も高まっているが、そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。
高橋氏がNHK改革の具体策としてまず挙げるのが、教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。視聴率の低いEテレが占有していたチャンネル(周波数帯)を売却して携帯(通信)用に利用すれば、通話だけではなく多種多様の映像コンテンツを同時に配信できるというプランだ。
そして、Eテレ売却の先にあるのが、BSの分離・民営化だ。
NHKは地上波のほか、「BSプレミアム」「BS1」「BS4K」「BS8K」の4つの衛星チャンネルを持ち、月額2220円のBS受信料を取っている。
「NHKは地上波もBSもすべての番組が公共放送だという前提で受信料を取っている。しかし公共経済学では、ある分野での公費支出が正当化されるかどうかの基準は、一般的に『国民の納得、了解があるか』で判断される。
NHKのドラマ、スポーツ中継、音楽、ワイドショーから、ドキュメンタリーやニュースなど民放が商業放送しているような番組まで、受信料というかたちで公費を支出することに国民が納得しているとは思えない。
とくにBS放送は音楽やスポーツなどエンタメばかりで、コンテンツも地上波と重複しているのに別に受信料を取っている。これは受信料の二重取りに近い。
BSはNHK本体から分割・民営化して独立採算の商業放送にすべきです。英国の公共放送BBCも国際ニュースとドキュメンタリーの専門局を別会社にして商業放送化している」(高橋氏)
BSを民営化すれば残るのは「NHK総合」の地上波1チャンネルとラジオだけになる。
「NHKの番組で真の公共放送と呼べるのは災害情報と選挙の政見放送くらい。公共放送分に見合う受信料はせいぜい月額200~300円でしょう。その金額なら国民も納得できる。
足りない財源は、総合テレビも公共放送分野と商業分野を分離し、放送法を改正して娯楽番組にCMを流せるようにすることで賄えばいい。
NHKは受信料にしがみつこうとしているが、むしろ受信料依存から脱することで生き残る道が拓ける。通信で番組を提供すれば設備投資のコストが減り、経営をスリム化しやすくなる。
しかも、NHKはアーカイブスなど価値が高い豊富なコンテンツ資産を持っているから、映像コンテンツの販売をビジネスの一つの柱にすることが可能だ。
Eテレ売却から始まる改革は、国民には受信料を大きく引き下げるメリットがあり、NHKもスリム化で必要な投資が減る。そうした前向きの改革を促すきっかけになるはずです」(高橋氏)
実は、菅首相は総務大臣時代、「受信料2割値下げ」を要求してNHKにバトルを挑み、一敗地にまみれた経験がある。以来、ひそかに受信料値下げとNHK改革を狙っているという見方がある。
高橋氏は内閣官房参与として腹案を菅首相に提案したのだろうか。
「菅さんがどう思うか知らないよ。Eテレ売却なんて聞いたら、菅さんに呼び出されて、“高橋さん、スゴイこと言ってるね”と言われるかもしれないが、NHK改革の要点は、地上波の周波数帯を通信に移すということ。
菅内閣の政策であるデジタル庁をつくって電子政府にしたとき、通信の周波数帯を増やしておかないと、そこでスタック(回線が動かなくなる)してしまう。この改革は携帯料金値下げにもつながるし、理屈は通っている」
果たして、菅首相はNHKの膨張に大ナタを振るい、受信料を下げることができるのだろうか。
マネーポストWeb 12/7(月) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fff690a225b9e92ef34e2fff141cda90223c32a
引用元スレタイ:【週刊ポスト】高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」 [記憶たどり。★]
同意する
10年以上NHKを見てない
少なくとも立花孝志よりは影響力あるわな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/12/07 (月) 12:52:13 ID:niwaka



それは別途払えばいいじゃん
スクランブルすれば済むことなのに
行き着く先はそこよね。
俺もテレビない、NHKなんて視聴してない。
そういう層からも金取ろうとしてるのが既知外沙汰なのよさ。
こんなとこだよね
ニュース天気予報、国会中継で300円
だいたいこのくらいだよな
年間25000円とかどうかしているよ
政治とNHKが世間の金銭感覚がいかにずれているかわかる
新聞紙は他の用途にも重宝するしな
いやいや、新聞とほぼ同じ金を取ろうとしているのが頭おかしいと思うけどな。
しかも強制的にだろ。
不要なもの
・芸能人が出てくる番組
・外国ドラマ(韓国とか)
・朝ドラ
ニュース、天気、災害に特化すりゃいいんだよ
あと職員の高給な
最初から議論とかするつもりがない
問答無用
改革あるのみ
その通り
契約自由の原則からいってNHKの受信料はおかしい
本来資本主義社会の中で競争しないのはおかしい
どちらにしろ公共を盾にとるなら300円は妥当でしょ
今のように独裁国家か社会主義国家のように法外な受信料を
徴収し続けるのはもう許されない
出させてほしい、そんな少額の徴収に書けるコストがバ力バ力しいものになりそう
税金でいいと思うわ
収入の10%が徴収バイトの給料っておかしい
だからその内容をフツーにNHKでやればいいじゃん
Eテレのコンテンツを作る制作会社を公的に設立すればいいだけ。
それを各放送局に卸してもいいし,なんなら,ネット配信してもいい。
欧米はそうしているんじゃなかったっけ。
民放の価値はそれ以下
言ってる人は記事にされないとか?
国営放送にして税金で運営してね
500円x1億2000万人=600億円
世帯数で掛けないと
月額100円程度で。嫌ならスクランブル。
大河ドラマとかバラエティとか俳優・芸人などの芸能人が出るもんはすべて
BSに持ってって別枠でカネとって勝負すべきだよな。
で残った必須のもんはこの記事レベルにして料金も。
どうしても大昔の民放が全国で見られなかった時代の名残でドラマとか
やりたいのなら、本当にその内容に自信があってカネとれるのならBSでやるべき。
それをせずにそのまんま流れの中で人質とるようにあぐらかいてるNHKは卑怯。
こういう議論が出るのも、N国党のおかげなのかも。
だからバズる程に支持が付いた
その後掲げたこともロクに実行せず、やったのは信者相手の教祖様ごっこだけ
当然化けの皮剥がれて自滅
立花は期待外れだったけど名前だけで存在意義あって草
今度、集金人が来たら、内閣官房参与が300円が妥当と言ってた。300円やったら契約する
これであんたが(NHKが)契約を断るのは放送法違反やで
と言ってやる。
制作著作 NHK だろ
これが 有料動画サイト Hulu で見れる
これって番組売って商売してるだろ。
視聴料以外で収入あるものが公共放送とは言えないだろ
関連会社に作らせて利益を回して本体は税金補填してる
だよな 関連会社に利益を分けている ことが公共放送ではないよな
自ら儲けてる術も知ってるけどこれまで通り税金も欲しがる違法生活保護者みたいな連中だよ
・災害時以外は完全スクランブル化
この二つのどちらかしかないだろ
大自然系とスポーツだけやってれば良い
NHK職員だけで番組作れ!
だからお金回収しまーす!
緊急時にテレビなんて見ないんだよな
地震速報みるわ
ネットの方が早いのに
つまりこちらが月額100円を提案してそれをNHKが拒否することが可能
契約しない向こうがわるいのよ
それで誰か裁判してほしいな。最高裁がどう判断するか
こちらは契約の意思を示して、交渉しようとしているのにNHKが応じないって
多分それは無理
適正価格と判断される
ドキュメンタリーもいらない
素晴らしい
逆にEテレからエンタメ抜いてニュース入れて300円なら文句ない
20倍くらいとっても良い
NHKがやる必要なし
スクランブル化して納得の行く奴等から200倍でも300倍でも取ってくれよw
見ない奴等や契約しない奴等には見せなければ良い。簡単な事だ。
民主党の事業仕分けは必要な公共事業まで削ってたけど
NHKは不要だろ。何の生産性もない電波を垂れ流して放送法とか言って
脅しで老人や情弱から金を奪うだけ。こんなゴミ事業は廃止で良いんだよ。
課税分は放送枠買って戻せばいいんだよ
かならず乗っ取ろうとする勢力でてくるんだね、もうやられてるけどとっくに
なにこれ酷いね
受信料をこんな使い方するなんて
NHKにはモラルもプライドもないクズばかり
国営放送じゃないから金についての口出しは無用でーす
ってのが不愉快なんだよ
税金じゃないのに国が口出ししたらおかしいのは確かだからしょうがない
むしろ受信料とってるのに国が口出ししまくってるから受信料払う価値がなくなる
普遍不当な放送をすることが公共放送の最も重要な設立趣旨なのに
政治家かやら著名人の子弟の採用が多いこと
そりゃ総務省やら時の政府に忖度するし事なかれ主義が蔓延するわな
契約の自由を法的に保障してくれ
エンタメとか再放送ばっかだしね
たしかに300円くらいが妥当だと思うわw
N国の立花ってなんかやったの?もう不要だろ
民主党になりました
嘘つくな
ホントなんだけど・・・・ (´・ω・`)
電波オークションやってくれ。
NHKなんて見ないもん
NHKが遡って支払いを請求するなら、こちらも遡っての弁済もありえるわけだ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1607303493/
- 関連記事
-
-
デマノイこと立憲民主党・山井和則氏 「私の持論は『エビデンス・ベースド・ポリシー』。エビデンスに基づいた政策決定が必要なんです」(動画) 2020/12/13
-
超党派「動物福祉を考える議員連盟」、犬猫の食用を禁じる国際条約の制定を求める要望書を提出 … 「日本にも犬肉を提供する飲食店があり輸入も行われている。政府として禁止を推進するべき」 2020/12/07
-
内閣官房参与に起用された高橋洋一氏「NHKの番組で真の公共放送と呼べるのは災害情報と選挙の政見放送くらい。公共放送分に見合う受信料はせいぜい月額200~300円だ」 2020/12/07
-
WTO、韓国が日本産のステンレス綱に高い関税をかけていることについて違反と認定、韓国側に是正求める判決 … 韓国の産業通商資源省「上訴する予定」、日本は対抗措置を取ることが可能 2020/12/01
-
枝野幸男・立憲民主党代表「米民主党から大統領が出た時、非自民政権ができた。来年バイデン大統領が誕生する。『二度あることは三度ある』。来年は非自民政権をつくらないといけない」 2020/11/29
-
0. にわか日報 : 2020/12/07 (月) 12:52:13 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
月300でも高い
こんな偏向捏造報道する害悪組織に金出すなら
アマプラかネットフリックス観てる方がよっぽど人生が豊かになるわ
各家庭で受信料払ってる前提なのに、病院やらホテルやら施設やらで何重にも多重支払いさせようとしてるの草
最近の立花孝志の動画
「ついにNHK自らスクランブル放送すると言い出しました。」
これ見たけど本当だったらすごいわ
一気に民営化したらいいだろ、なんで300円なのさ、
民営化で7000億円の国民負担が消えるじゃん。
消費税減税できないならばこのくらいしろと思うね。
停電で災害情報を見る事が出来ませんでしたが?
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです