在京中国人記者「中国人コックは『最近は中国野菜の方が日本産より安全だ』と言っていた。日本に輸出される中国野菜は厳しい安全基準を通過するが、日本の農家は高齢化で農薬に頼っている」 - にわか日報

在京中国人記者「中国人コックは『最近は中国野菜の方が日本産より安全だ』と言っていた。日本に輸出される中国野菜は厳しい安全基準を通過するが、日本の農家は高齢化で農薬に頼っている」 : にわか日報

にわか日報

在京中国人記者「中国人コックは『最近は中国野菜の方が日本産より安全だ』と言っていた。日本に輸出される中国野菜は厳しい安全基準を通過するが、日本の農家は高齢化で農薬に頼っている」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
01月
02日
在京中国人記者「中国人コックは『最近は中国野菜の方が日本産より安全だ』と言っていた。日本に輸出される中国野菜は厳しい安全基準を通過するが、日本の農家は高齢化で農薬に頼っている」
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (13)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
野菜 中国 日本 農業 中国産 農薬
1:ボルネオヤマネコ(茸) [US]:2021/01/01(金) 15:09:59.68 ID:ZnjkPUfq0

「最近は中国産野菜のほうが安全」在京中国人の本音


(前段略)

記者: これも中国人コックから聞いた話だけど、「最近は中国野菜の方が、日本産の野菜よりもよほど安全だ」と言っていた。
日本に輸出される中国野菜は、中国側と日本側の双方で、厳しい安全基準を通過してやって来る。ところが日本の農家は、高齢化が甚だしくて、労力不足からやむなく農薬に頼らざるを得ない。だから日本産の野菜は、しっかり洗ってから調理しているというの。
今月上旬に福岡市が、「出荷した春菊から基準値の180倍の農薬が検出された」と発表した時、行きつけの中国料理店の中国人コックに聞いたら、そんな話をしていたわ。


■ 日本の反中意識の高まりに驚愕

社長: この頃は確かに、いろんなところで両国の逆転現象が起きているね。
私が取り扱っている電機製品も、いまや中国製の方が日本製よりも性能がいい。携帯電話なんか完全に逆転してしまった。日本人はファーウェイについて悪く言う人が多いけど、ファーウェイ製品のレベルなんか、いまの日本企業ではとても作れない

それから、両国の逆転と言えば、物価だね。
いまや日用品から食品まで、東京よりも上海の方が高い。もちろん不動産もだ。5年くらい前から、上海から東京に降り立つと、「田舎にやって来たな」と感じるようになった。

記者: ただ、この一年は、日本人の「反中感情」の高まりもひしひしと感じたわ。
昨年までは、年間1000万人近い中国人観光客が来日したりして、東京のどこを歩いていても中国語が聞こえてきたので、あまり外国に住んでいるという実感がなかった。

でも今年は、中国人観光客も消え、政治的にも両国は対立した。
先月、「言論NPO」が発表した世論調査で、中国に「良くない」印象を持つ日本人が、前年比5ポイント増の89.7%!  
私の肌感覚では、6割くらいかなと思っていたので、9割もの日本人が「反中」という結果には、大きなショックを受けたわ。

社長: 日本は、アジアの富裕層の移民受け入れを、真剣に考えた方がいい。
何より所得税が高すぎるし、永住を考えた時に、5年で全財産の半分が税金で持って行かれることになる。そんな国に、誰が住みたいと思うかい?


JBpress 近藤大介 2020/12/31(木) 12:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/748ef687be98303f3539edce70e8091bdb6215d2?page=2

ネトウヨの帰れって脊髄反射レスは禁止



引用元スレタイ:在京中国人「最近は中国産野菜の方が安全。日本の老人と外国人実習生が作ってる野菜は農薬まみれ」



13:スペインオオヤマネコ(茸) [US]:2021/01/01(金) 15:14:19.20 ID:UCyrAde20
勝手に言ってろ


14:ハイイロネコ(東京都) [US]:2021/01/01(金) 15:14:21.59 ID:2mUQjfU40
具体例がつい最近の春菊の件しか出てないのなw


95:ヒマラヤン(島根県) [DE]:2021/01/01(金) 15:35:19.25 ID:YV/lw9Ch0
これって差別?ヘイト?
日本を中国や朝鮮に置き換えたら変な人たちがいっぱい沸いて来そう


2:ラ・パーマ(東京都) [ニダ]:2021/01/01(金) 15:10:35.23 ID:qsi7wrRI0
でもおまえらが金出して買うのは日本製じゃないか
518:アメリカンワイヤーヘア(東京都) [ニダ]:2021/01/01(金) 18:57:28.81 ID:n0pEuLB40
>>2
情報が古いんだよ
いつまでも5年前とかに聞いた話がまかり通ると思ってるのは世界の流れに全くついて行けない哀れな奴だけ




519:ヨーロッパヤマネコ(福岡県) [ヌコ]:2021/01/01(金) 18:58:58.75 ID:aXCYy0Yx0
>>2
もう日本製なんて中国人でも買わないよ




587:ラ・パーマ(東京都) [ニダ]:2021/01/01(金) 20:30:03.66 ID:qsi7wrRI0
>>518-519
なんでおまえらはすぐ工作でばれる嘘つくのだろう?
痛々しい





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/01/02 (土) 06:42:29 ID:niwaka

 



3:斑(ジパング) [KR]:2021/01/01(金) 15:10:59.16 ID:f22IJyyv0
農業ですら中国に負けるのか
衰退したな日本…。

624:オセロット(埼玉県) [US]:2021/01/01(金) 22:40:31.44 ID:w6RrmikJ0
>>3
こんな与太話を信じる馬鹿は居ないw

中国は他人のことを考えられないから
自分が楽するために不衛生で農薬だらけ

日本いろいろ厳しい



477:イエネコ(千葉県) [DK]:2021/01/01(金) 18:19:20.91 ID:rko8DLg10
>>3
負けた日本に何を学びにくるのかな?



4:ボルネオウンピョウ(ジパング) [US]:2021/01/01(金) 15:11:37.14 ID:hVctazDn0
それより福岡は中国からのPM2.5まみれで迷惑なんだが

360:クロアシネコ(神奈川県) [CN]:2021/01/01(金) 17:13:34.84 ID:vmYkt07o0
>>4
論点のすり替え



481:白黒(千葉県) [IT]:2021/01/01(金) 18:21:06.75 ID:+HWx2pLb0
>>360
公害国家中国君には都合が悪すぎたかな?



5:ライオン(埼玉県) [ニダ]:2021/01/01(金) 15:12:04.45 ID:NmekTXnf0
お前らはアスベスト振りまいてんだろ

7:ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [ニダ]:2021/01/01(金) 15:12:54.64 ID:Ve2PyWo40
はいはい笑

9:斑(コロン諸島) [US]:2021/01/01(金) 15:13:14.16 ID:K+f85ifjO
>日本人はファーウェイについて悪く言う人が多いけど、ファーウェイ製品のレベルなんか、いまの日本企業ではとても作れない。
 
なに言ってんだこいつ…

98:アメリカンショートヘア(茸) [US]:2021/01/01(金) 15:36:52.86 ID:cJxkPo7I0
>>9
品質には文句言う奴見た事ないぞ。

皆んなバックどう警戒してるだけ。NUROのONUとかな。



119:スペインオオヤマネコ(千葉県) [ニダ]:2021/01/01(金) 15:41:59.60 ID:pVJjFn4U0
>>9
コスパならその通り
バックドアとか不用なチップもその通り
要らんプリインストールアプリのない快適さもその通り

単純な技術力だとどうかねえ



462:メインクーン(庭) [IT]:2021/01/01(金) 18:09:12.77 ID:HsmC45jm0
>>9
アメリカも中国のようなテレビや家電を作れないから、中国より技術力が下だと言ってるようなものだな



192:ボブキャット(広島県) [KR]:2021/01/01(金) 16:07:42.41 ID:jaUFFLhz0
>>9
コストの問題で作らないだけって知らないんだろうな
日本人の時給が10円なら最高性能のスマホがくっそ安く買えるわ



12:キジトラ(東京都) [ニダ]:2021/01/01(金) 15:14:15.25 ID:T+x1Klgf0
日本の農家を馬鹿にする記事か

17:セルカークレックス(愛知県) [US]:2021/01/01(金) 15:14:22.76 ID:hHer+QfX0
>>1の関連スレ


【JAくるめ】有機リン系農薬が残り、痙攣するほど美味しい春菊を出荷。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1607439441/

春菊から基準180倍農薬 福岡、健康影響恐れ
2020/12/8 23:24 共同通信社

福岡市は8日、福岡県のJAくるめが出荷した春菊の一部から、基準値の180倍の農薬が検出されたと発表した。
食べるとけいれんを起こす恐れもあり、販売店などが回収を進めている。福岡市は少なくとも市内4店舗で販売を確認。
これまでに健康被害の報告はないとしている。

市によると、有機リン系の殺虫剤イソキサチオンで、基準0.05PPmに対し、9PPmが検出された。
体重60キロの人がこの春菊を20グラム食べると、嘔吐や失禁などの症状が出る恐れがあり、ひどい場合はけいれんを起こすという。

回収対象は「筑紫次郎の贈りもの」と記載されたJAくるめ出荷の春菊。7~8日に販売。

https://this.kiji.is/709048487517405184?c=39546741839462401


156:マーゲイ(東京都) [JP]:2021/01/01(金) 15:52:06.89 ID:pZgTEu/l0
>>17
春菊の件はちょっとショックだったな
時々食べてるから、ニュース聞いたときにゾッとした(´・ω・`)



157:マンチカン(新潟県) [MX]:2021/01/01(金) 15:53:21.83 ID:hWovh/li0
>>17
中国じゃこんな事すら報道しないけどな🤣



158:バーマン(福井県) [GB]:2021/01/01(金) 15:54:09.63 ID:Lmj9p00u0
>>17
痺れるくらいうまいワロタ



411:ボルネオヤマネコ(福岡県) [US]:2021/01/01(金) 17:43:16.20 ID:wmOzM0zx0
>>17
これ農家が初めて作る野菜で農薬の分量ミスしたって話だけどJAのフォローがうまく行って良かったよ



468:エキゾチックショートヘア(東京都) [US]:2021/01/01(金) 18:11:46.74 ID:Kd5BFRH+0
>>17
誰が作ったかきちんと追跡できる
そして原因も隠さず明らかにしてる。。JAの農業部門の信頼は落ちてない。



151:シンガプーラ(東京都) [US]:2021/01/01(金) 15:50:43.89 ID:48Jw/gvs0
この間の春菊の180倍は問題外だが
未だ農薬使ってたらダメとか言う都市伝説信じてる人がいることに驚き


161:イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ニダ]:2021/01/01(金) 15:54:35.74 ID:zc2qxvC50
農薬使うとおいしくなるってのが定説のはずなんだけど

166:マンチカン(新潟県) [MX]:2021/01/01(金) 15:57:22.99 ID:hWovh/li0
>>161
美味しくなるとか意味不明だろ。品質管理が目的。
味は、品種と栄養素と水分量で決まってくんだろ普通



182:マレーヤマネコ(茨城県) [CA]:2021/01/01(金) 16:03:59.16 ID:G0HoZl4z0
>>166
いやー虫に食われると野菜自身が虫除けの毒素出して不味くなるんだわ



164:ツシマヤマネコ(埼玉県) [GB]:2021/01/01(金) 15:56:55.71 ID:iXaIHPmZ0
無農薬で作ると害虫から守ろうと毒や発がん性物質を産むようになる

18:ラ・パーマ(ジパング) [FI]:2021/01/01(金) 15:14:30.58 ID:wElSEFfN0
野菜を洗剤で洗わなきゃ食えないんだろ?

26:ジャングルキャット(東京都) [US]:2021/01/01(金) 15:17:58.98 ID:qUYkXpze0
実際日本の野菜ってどうなの?
俺は大根の葉や蕪の葉、キャベツの外葉から芯まで全部食っちゃうからちょっと気になります

71:ラグドール(北海道) [CA]:2021/01/01(金) 15:29:56.32 ID:/SNP8j6M0
>>26
出荷から逆算して効果が消える農薬使ってるから問題ない
それでも気になるなら自分で作って虫だらけの野菜喰えば?



90:マーゲイ(東京都) [JP]:2021/01/01(金) 15:34:11.91 ID:pZgTEu/l0
>>26
キャベツは出荷時点ですでに外側の葉っぱを捨ててるから大丈夫だろう
スーパーに陳列されてる丸いキャベツの表面のは実は内側の葉っぱ



402:ウンピョウ(山形県) [ニダ]:2021/01/01(金) 17:36:42.39 ID:FGKn6baP0
>>26

なぜ >>17 のように基準値から外れる野菜が見つかったか?
・ちゃんと検査していたから

なぜ農薬の残留濃度が基準値を超えていたのか?
・農薬の使用方法を間違えたから
(タマネギ用の土に散布する農薬を葉物野菜の春菊に誤って使用したから)


この農家がアホだっただけで
>> 労力不足からやむなく農薬に頼らざるを得ない
とかはいつものでっち上げ



150:マヌルネコ(神奈川県) [ニダ]:2021/01/01(金) 15:50:41.78 ID:EgbZPtSP0
>>26
「国産が一番安全だ」と妄信する日本人の大誤解
日本は世界トップレベルの農薬大国
https://president.jp/articles/-/32274?page=1



285:イエネコ(愛知県) [US]:2021/01/01(金) 16:40:59.60 ID:pj4tw8g20
>>150
農薬なんてどの国でも使っとるわボケ



291:ラガマフィン(東京都) [US]:2021/01/01(金) 16:43:10.95 ID:F8das1kW0
>>150
冒頭から「中国並み」っつってるけどw
中国のほうが少ないてわけじゃないんだなw



167:ヤマネコ(茸) [US]:2021/01/01(金) 15:57:39.74 ID:3phRbyw10
農薬だらけでも平均寿命も健康寿命もトップクラスだからどうでもええんちゃう

186:マレーヤマネコ(茨城県) [CA]:2021/01/01(金) 16:05:38.14 ID:G0HoZl4z0
>>167
これね、検査で基準値以内なら問題ないのよ、中国産はその基準値すら守れてるか怪しい



196:バリニーズ(東京都) [US]:2021/01/01(金) 16:08:28.27 ID:4R2J1ZPH0
>>186
無農薬ってのは寄生虫リスクが排除できないから、適正に農薬を使ったほうが無農薬よりいい野菜



20:マーブルキャット(広島県) [NL]:2021/01/01(金) 15:15:28.42 ID:DmP6kGpK0
春菊は特に虫食の見た目があると売れないだろうしな

586:ヨーロッパオオヤマネコ(福井県) [ニダ]:2021/01/01(金) 20:29:59.49 ID:r++OmKU00
>>20
玉ねぎ用の農薬春菊に使ったって言ってたよ



173:ピクシーボブ(茸) [FR]:2021/01/01(金) 16:00:42.00 ID:9Ny3t0/40
見た目悪い奴嫌うからな

22:アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [CN]:2021/01/01(金) 15:15:44.15 ID:ATQJq7zQ0
こいつらは中国に帰ってほしい 住心地は中国より日本の方がいい 中共の監視下で生きるがいい

23:スノーシュー(神奈川県) [CN]:2021/01/01(金) 15:16:04.12 ID:xLgV1dST0
自分たちの国のもん食えよ
それでいいだろ

24:バリニーズ(福岡県) [ニダ]:2021/01/01(金) 15:16:49.03 ID:0VW05AHa0
日本の排気ガスまみれの空気なんか吸っちゃダメだろ今すぐ呼吸を止めろよ

28:ヒマラヤン(東京都) [EU]:2021/01/01(金) 15:18:01.43 ID:EYHsSq280
ネトウヨは日本が負けている、劣っている事実を突きつけられると
すぐに顔面キムチレッドにして帰れとか言い出すよな。
敗北を認めて学び改善しないから日本は落ちぶれる一方だ。


392:アジアゴールデンキャット(東京都) [JP]:2021/01/01(金) 17:27:06.23 ID:byAQVG280
>>28
日本製は買うな支那製を買え、という単なる工作記事だぞこれ



29:ピューマ(東京都) [SA]:2021/01/01(金) 15:18:16.52 ID:n5YuvFGu0
なるほど
でも日本人も悪いんですよ

36:マーゲイ(岡山県) [FR]:2021/01/01(金) 15:20:06.49 ID:13JNz3wG0
最近中国アゲに必死すぎるだろ

39:ジョフロイネコ(空) [KR]:2021/01/01(金) 15:22:11.22 ID:7A3DhDIb0
去年は日本で中国飛来のウンカ被害が凄かった
中国本土の農薬で鍛えれれてて農薬耐性がすごい

40:パンパスネコ(宮城県) [CN]:2021/01/01(金) 15:22:18.74 ID:SOJHo+GH0
日本に来て龍角散買ってく奴らに言われてもな。
何で中国人がわざわざ日本に漢方買いに来るんだよ。


72:ターキッシュバン(SB-Android) [CA]:2021/01/01(金) 15:30:05.37 ID:aXqd0G9C0
>>40
文革で向こうの漢方壊滅したから今は日本に残ってる漢方の真似か似非しかない



41:バリニーズ(東京都) [US]:2021/01/01(金) 15:22:22.06 ID:4R2J1ZPH0
学生時代、実際に検査したことあるから中国野菜は食べない
あと、中国は水がヤバすぎ


44:ハイイロネコ(京都府) [US]:2021/01/01(金) 15:22:51.39 ID:OQKLZgKl0
シナ畜は何も知らんな
所詮、田舎の猿やな

106:マンチカン(沖縄県) [ニダ]:2021/01/01(金) 15:39:16.41 ID:X3QKe0Dw0
>>44
急速に文明が発展しただけで中身は蛮人だからな



46:オリエンタル(東京都) [CN]:2021/01/01(金) 15:23:13.16 ID:z8C10I8d0
安心の中国産!

47:アメリカンショートヘア(愛知県) [EU]:2021/01/01(金) 15:23:30.04 ID:Dfqld/m+0
まあ、別に外国製のほうが良ければ輸入すればいいだけだし
富裕層も住まなくても金落としてくれればそれでいいし

103:ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]:2021/01/01(金) 15:37:54.72 ID:5feZF2Fz0
中国産は空気と土が汚れてる

548:ジャングルキャット(東京都) [US]:2021/01/01(金) 19:29:10.36 ID:Zv44me5T0
パイロットやってるけど
今年の冬も変わらず中国全土
毒ガスのような大気汚染に覆われてるで

水も空気も汚染だらけや

571:ウンピョウ(ジパング) [NO]:2021/01/01(金) 19:59:00.62 ID:s8lkZgCC0
>>548
昔中国に行った時に、今日の北京の天気は快晴ですと機内でアナウンスされたが、飛行機の窓の下はどう見てもどんよりと曇ってた
空港に着いても曇ってたと言うより空気自体が灰色だった
ありゃそう簡単には綺麗にはならんだろな



550:ボルネオヤマネコ(光) [US]:2021/01/01(金) 19:31:22.40 ID:IVQreH7C0
>>548
へぇそんなに他とは違うの?



570:ジャングルキャット(東京都) [US]:2021/01/01(金) 19:58:38.04 ID:Zv44me5T0
>>550
上空2000メーターくらいに
ガスみたいな雲が広がってる
そこから下は腐海のようや

そこに暮らすことを考えれば
気が狂いそうやで
中国人観光客がわんさか日本にやって来てたのも
ようわかる



554:ハバナブラウン(東京都) [US]:2021/01/01(金) 19:35:03.53 ID:qgFkb2Sm0
>>550
衛星写真だと上海や北京は苔のついたガラス越しみたいな感じだったから
パイロットならわかるのかも



558:ボルネオヤマネコ(光) [US]:2021/01/01(金) 19:39:03.09 ID:IVQreH7C0
>>554
衛星写真でもそんな奇妙な感じなんだ((((;゚Д゚))))



567:ハバナブラウン(東京都) [US]:2021/01/01(金) 19:53:29.97 ID:qgFkb2Sm0
>>558
と言うか衛星写真だからわかる



76:アフリカゴールデンキャット(茸) [ニダ]:2021/01/01(金) 15:30:52.57 ID:u+47e5cL0
重金属を含んだ排煙が工場の煙突からもくもく
そして地上に満遍なく降り注ぐ
水と共に地下へ

地溝油を堂々と使う支那人コックにゃ理解出来ないわな

53:リビアヤマネコ(茸) [SE]:2021/01/01(金) 15:24:01.23 ID:qoqLyE8w0
汚れているのは土なんです。

55:バリニーズ(東京都) [US]:2021/01/01(金) 15:24:08.45 ID:4R2J1ZPH0
共産カルト人が税金に文句言ってるw

69:マヌルネコ(大阪府) [US]:2021/01/01(金) 15:29:47.73 ID:2OsY2GJp0
日本人のふりして日本下げ中国上げしてるSNS多いよね~
フォロワーのコメントも痛いのが多すぎて見ていて面白い

189:ソマリ(東京都) [KR]:2021/01/01(金) 16:06:11.14 ID:a1liqFQW0
記事を書いてる近藤 大介は、週刊現代元編集次長、特別編集委員


194:マンチカン(新潟県) [MX]:2021/01/01(金) 16:08:22.74 ID:hWovh/li0
>>189
支那に金貰って記事書いてる売国奴だろうな



207:シャム(兵庫県) [US]:2021/01/01(金) 16:11:50.80 ID:/06XHhhw0
近藤大介で調べたら変なタイトルの書籍いっぱい出してるのな
ヒュンダイのシナチョン関係の部署かな

61:ピクシーボブ(東京都) [EU]:2021/01/01(金) 15:27:10.41 ID:H0CDjk+O0
中国産野菜なんて臭くて食べないよ
最近は新型コロナで外食にも行かなくなったので外食でも汚い中国産野菜を口にするリスクも無くなったし

62:ヒョウ(青森県) [GR]:2021/01/01(金) 15:27:39.97 ID:oaYn/4i60
リンゴの表面のヌルヌルって子供の頃は農薬だと思って冷たい水で頑張って洗ってたわ

79:サーバル(茸) [JP]:2021/01/01(金) 15:32:03.69 ID:QYLFFzFq0
>>62
青森でもそうなのか
俺も最近天然由来のロウ成分だと初めて知った



78:チーター(東京都) [US]:2021/01/01(金) 15:31:32.05 ID:v2zl6ITy0
国に帰って
珪藻土バスマットヤスリで削ってろ

80:ソマリ(大阪府) [CN]:2021/01/01(金) 15:32:06.14 ID:oBeqthV/0
農薬は中国や欧州のほうが安全基準が高い
日本みたいになんでもOKとか遺伝子組み換えじゃんじゃんとか無い
ただ中国の場合は嘘つくから製品の安全性が怖い


84:スノーシュー(東京都) [TW]:2021/01/01(金) 15:32:41.83 ID:uolk7iRb0
>>80
具体的には?



122:ラ・パーマ(北海道) [US]:2021/01/01(金) 15:42:07.67 ID:I68dwZSI0
>>84
EUで禁止されたネオニコチノイド農薬は日本じゃ野放し。日本の役人にとって
天下りポストも用意しない下級国民の健康なんて知ったこっちゃないから。
日本の農家も、自家消費分以外は農薬ドバドバだから、元々あまり信用できない。

中国は、外国産農産物に嫌がらせ的禁輸をいつでもできるように表面的には
規制は厳しい。賄賂とかで運用はザルだけど。



153:マヌルネコ(山形県) [US]:2021/01/01(金) 15:51:17.04 ID:pzs23MmC0
>>122
対人間じゃなく環境問題でネオニコチノイド禁止にしただけだろ
商品名アクタラとかモスピランみたいな長期間ミツバチに影響あるものは
他に影響ない形だったり適切な時期に防除に使うが、そんなにジャンジャン
使わねーわ



169:アフリカゴールデンキャット(新潟県) [ニダ]:2021/01/01(金) 15:58:37.57 ID:NYUNGiSd0
>>122
コンタミが怖いから、自家用と商品用の区別なんかしてねーよ。



87:セルカークレックス(神奈川県) [JP]:2021/01/01(金) 15:33:21.19 ID:r7BV3zas0
五毛スレか
中国産がいいなら大陸でビジネスやれよ。流通コスト分儲かるだろ
バックドア付きのファーウェイなんぞ誰が使うんだ?w

91:サイベリアン(徳島県) [JP]:2021/01/01(金) 15:35:02.33 ID:MOzprzRX0
帰れとしかコメントが出ない

105:マーゲイ(東京都) [JP]:2021/01/01(金) 15:38:29.07 ID:pZgTEu/l0
水道水は中国の方が利便性高いだろ
何もしなくてもピンク色に着色されてて
しかもよく燃えるから燃料にもなる


108:猫又(兵庫県) [US]:2021/01/01(金) 15:39:56.64 ID:yurudY/h0
農薬がダメとかいう二昔前の常識がまかり通ってるのか…

577:スノーシュー(兵庫県) [CH]:2021/01/01(金) 20:15:22.41 ID:Uu4aP9GX0




595:ヤマネコ(神奈川県) [US]:2021/01/01(金) 20:42:19.24 ID:D12YPggb0
>>577
これをもっと広めるべき



112:ターキッシュバン(東京都) [US]:2021/01/01(金) 15:41:14.27 ID:ifhXUajM0
謎の液体で着色して映えさせる中国産

114:サバトラ(公衆電話) [US]:2021/01/01(金) 15:41:21.87 ID:Y811RTyU0
つうか。中国から生野菜輸入できるのか?

129:マヌルネコ(山形県) [US]:2021/01/01(金) 15:43:39.30 ID:pzs23MmC0
>>114
ポストハーベストで農薬塗れのモノなら可能
んなの加工して冷凍した方が安全でコストも低いわ



125:アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [US]:2021/01/01(金) 15:42:42.33 ID:7wZBtPAQ0
お前ら井の中のかわずになってるぞ
日本の農薬使量は多いのは事実なのだからもう少し謙虚に

131:スミロドン(ジパング) [ニダ]:2021/01/01(金) 15:43:57.30 ID:BsCMfoNG0
五毛の工作が露骨になってきたな

134:マーゲイ(東京都) [JP]:2021/01/01(金) 15:45:47.73 ID:pZgTEu/l0
>>131
特亜のスレには日本人サゲ担当職員がよく来るけど
ロシアやその他のスレにはほとんど来ないね



135:ボルネオヤマネコ(大阪府) [US]:2021/01/01(金) 15:46:43.91 ID:J+3HSDLp0
中国産の塵や砂とばすなよ
(´・ω・`)ずびび

136:ギコ(神奈川県) [ニダ]:2021/01/01(金) 15:47:52.42 ID:v357hPuv0
ウィルスを世界中にばらまいた中国人なんか信用できない

147:ライオン(光) [EE]:2021/01/01(金) 15:50:06.73 ID:FXBTrDjf0
1Lの農薬を100倍に薄めて使うと、「100Lの農薬を使った」って計算される
世界の農薬計算方法が狂ってる

152:バーマン(福井県) [GB]:2021/01/01(金) 15:50:57.57 ID:Lmj9p00u0
>>147
まじかよw



179:バリニーズ(東京都) [US]:2021/01/01(金) 16:03:22.33 ID:0KZTpbjk0
>>147
散布用量で計算するんですか?




292:サイベリアン(福島県) [CN]:2021/01/01(金) 16:43:13.74 ID:/cCQ5Uje0
>>179
希釈倍率と散布量な。



149:ラガマフィン(栃木県) [IT]:2021/01/01(金) 15:50:33.05 ID:C9n3IIzd0
モンサントの農薬は効くぞ
効くけど効果が強すぎて怖い
しかし効く

家庭菜園くらいしかやってないけどジレンマ

159:ジャガー(庭) [AT]:2021/01/01(金) 15:54:14.51 ID:UZ8wV/nb0
中国産は冷凍餃子も農薬まみれだろ

181:茶トラ(福岡県) [US]:2021/01/01(金) 16:03:58.52 ID:CxOgoAw00
大体一括りして中国対日本論では ちょっとおかしい。日本も中国もそれぞれに違う。
日本の農業が薬漬けで、米ですら日本の種子ではない。農協から買ってる企業米だし、戦後に日本の種子技術が根こそぎ米国に刈られたし、農協は農薬産業とつるんでいて、農水省は今だに薬害検査機関も規定も研究所も分析機関もたないで農業土木も只の土建
の肥やし省庁でしかない。つまり一部では追いつけないほど中国農業の方が進んでいる
。というのは正解。ファーウェイ製品のレベルも米国も追いつこうと必死なほど高い。
が、その内容がバックドアや盗聴機能や位置情報監視の中国政府の機能とリンクしてい
るし、その中のOSもダウロードソフトもスパイ機能満載の中国言語仕様だから5Gは
もはや乗っ取られた状態。で6Gに日本は賭けている状態。6Gは多分量子コンピュー
ター言語との相関関係を構築するだろう。これも米欧日中競争している状態。で中国の
安全な商品は日本の小さい農業製品よりはよっぽど安全だが、それが担保出来ているか
は中国共産党がまともな政府機能でなく懐疑的な集団だから情報開示姿勢もなく担保が
できない状態。でも安上がりな輸入品は今だに日本の食卓を潤している。まあ段ボール
肉まんでも地溝油のあった世界だから。毒入り餃子問題もおよそ5万人の日本人に障害
が出ているだろうが、輸入元の日本たばこは知らんふり、販売大手の味の素も同じ。こ
こに農水省や厚労省の嘘行政が凝縮している。

183:マンチカン(新潟県) [MX]:2021/01/01(金) 16:04:39.37 ID:hWovh/li0
信用の意味わかって無い守銭奴の中国人じゃ食も自動車も連中の性質的に商売出来ない。

中国人がやれるのは、すぐ捨てられる物しか生産なんて出来ない

190:バリニーズ(東京都) [US]:2021/01/01(金) 16:06:44.78 ID:4R2J1ZPH0
そもそも中国人が危険

193:メインクーン(東京都) [EU]:2021/01/01(金) 16:08:03.71 ID:FtfzatKJ0
>>1
半島に帰れ

541:ボルネオヤマネコ(光) [US]:2021/01/01(金) 19:23:16.92 ID:IVQreH7C0
>>1

>  でも今年は、中国人観光客も消え、政治的にも両国は対立した。先月、「言論NPO」が発表した世論調査で、中国に「良くない」印象を持つ日本人が、前年比5ポイント増の89.7%!  私の肌感覚では、6割くらいかなと思っていたので、9割もの日本人が「反中」という結果には、大きなショックを受けたわ。


残念!日本だけではありません

米国の世論調査専門機関ピュー・リサーチ・センターが6日(現地時間)に公開した調査結果によると、調査対象の14か国すべてで半数以上の回答者が「中国を好意的に思っていない」と答えた。




543:ボルネオヤマネコ(光) [US]:2021/01/01(金) 19:26:06.91 ID:IVQreH7C0
>>541
あ、イタリアだけは今年ちょっと中国への好感度が上がってるw



552:三毛(長野県) [FR]:2021/01/01(金) 19:33:56.99 ID:rP6ykGUU0
中国好きになる要素なんて去年あったか?

195:ヒマラヤン(神奈川県) [ニダ]:2021/01/01(金) 16:08:25.54 ID:ML54G+iT0
中国産野菜のことは知らんが、日本国内産野菜が国際禁止農薬漬けでヤバいことになってるのは、テレビでも特集してたし、あちこちで話題になってるから知ってた。
日本国内産野菜は、発展途上国にも輸出できないくらいヤバいって。でも、使用を止めることもできないらしい。


198:バリニーズ(東京都) [US]:2021/01/01(金) 16:09:52.47 ID:4R2J1ZPH0
>>195
テレビに騙される素人の好例だな



201:マンチカン(新潟県) [MX]:2021/01/01(金) 16:10:15.31 ID:hWovh/li0
>>195
わざわざ発展途上国で指導すらしてんのに意味不明だな



204:マレーヤマネコ(茨城県) [CA]:2021/01/01(金) 16:10:27.87 ID:G0HoZl4z0
>>195
その結果世界有数の長寿大国なんですけどねぇ



239:マーゲイ(東京都) [US]:2021/01/01(金) 16:21:48.61 ID:uaxdmTZu0
>>195
愛読新聞は赤旗ですか



289:イエネコ(愛知県) [US]:2021/01/01(金) 16:42:15.61 ID:pj4tw8g20
>>195
らしいで終わる具体論のない無駄なレス



202:斑(大阪府) [GB]:2021/01/01(金) 16:10:18.05 ID:dIpUj15b0
実際に農薬まみれなのは事実
無農薬有機農法で育てられた野菜は小ぶりで形も悪く見た目が悪い
そしてすぐに腐るうえに値段が高い
消費者に敬遠される
とてもコストパフォーマンスが悪い

農薬を多用したほうが害虫や気候に左右されず安定供給が可能
つまり農家からすれば安定的な収入を見込める

215:マーブルキャット(大阪府) [JP]:2021/01/01(金) 16:14:07.93 ID:lkHT8ErS0
>>202
てか無農薬のほうが体に悪いまであるぞ



281:メインクーン(長野県) [FR]:2021/01/01(金) 16:39:04.04 ID:O+VFJI9c0
>>202
農薬の半分はカビ予防の殺菌剤だからな。
無農薬なら人の目だと気づかない程度にカビてて、すぐ腐るのは道理。

毒物劇物指定された殺虫剤だけ気をつけていればいいのに、みんな農薬でひとくくりだからなあ



557:ヒマラヤン(神奈川県) [GB]:2021/01/01(金) 19:39:00.89 ID:/XsebdTj0
仮に日本の物が農薬まみれだとしても
中国の物が農薬まみれではない事は無いし
危ない事には変わりがない

559:サーバル(SB-Android) [AU]:2021/01/01(金) 19:40:49.45 ID:sVKEms7T0
うちは無農薬野菜を作っているけど
中国人には売らないで良いんだね

563:ターキッシュバン(広島県) [US]:2021/01/01(金) 19:44:03.06 ID:hV09hk5V0
日本の基準がユルユルなのは確か

566:パンパスネコ(栃木県) [US]:2021/01/01(金) 19:47:02.18 ID:PFLXZiZZ0
農薬は使うのがあたりまえ
問題なのは使い方なのだ
それが解らない中国人と都会人が
無農薬ブランドに踊らされる


574:バーミーズ(茨城県) [CN]:2021/01/01(金) 20:07:37.63 ID:GIXHqYQ90
>>1
去年の9月まで仕事で広州市に半年位居たけど、野菜は残留農薬が凄いから洗剤で洗わないとダメだと現地の人に言われたぞ?
洗剤は食器用の洗剤だが、洗剤のボトルの用途記述に「野菜」と書いあったし。

578:黒トラ(兵庫県) [BR]:2021/01/01(金) 20:15:24.84 ID:Wb8cHayY0
そもそも土壌汚染甚だしい中共と比較する事自体馬鹿げてる。
水銀に鉛に核物質やらが配合する土壌で作られる農産物や畜産物を崇めるなら勝手に食えよ中共幹部連中は口にしてんのかな?。

630:ロシアンブルー(愛知県) [US]:2021/01/01(金) 23:03:59.55 ID:Nmi+J4Fe0
重金属汚染されてる野菜って相当やろ・・・

590:縞三毛(東京都) [ニダ]:2021/01/01(金) 20:40:41.39 ID:rYUgKnxX0
農薬ガーの世田谷自然サヨクにだけはなりたくないものだw

592:アメリカンカール(SB-Android) [US]:2021/01/01(金) 20:41:21.16 ID:487Ex4Eh0
最近、でたらめ中国上げすごいね

597:サビイロネコ(ジパング) [IL]:2021/01/01(金) 20:43:59.75 ID:P0/95dUb0
>>592
二階がロクでもない中国人共産党員富裕層の移民を
このコロナ禍に受け入れてるからな..。



598:キジトラ(埼玉県) [US]:2021/01/01(金) 20:45:46.23 ID:/JQKZEJ+0
中国の信用のならなさは、うなぎの稚魚不漁のときも思った。

633:カラカル(神奈川県) [US]:2021/01/01(金) 23:17:39.54 ID:NYw8ynlZ0
中国で米食ったら分かるけどめちゃくちゃ不味いで

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1609481399/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/01/02 (土) 06:42:29 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2021/01/02(土) 07:10:06 #48087  ID:- ▼レスする

    中国人農家はそもそも農薬の説明書読んでないか読めないか。
    希釈倍数なんてもん知らんと使ってるやん。ロシアで大問題なっとったやん。
    移民が農業してわざわざ中国から濃縮農薬持ってきて環境汚染してるってので。

  2. 名無しさん : 2021/01/02(土) 07:24:23 #48088  ID:- ▼レスする

    国産ageをしたいばっかりに過剰な農薬使用すら推奨してしまうキチウヨ
    こいつ等って信じたい物をアクロバティック擁護しないと死ぬのか?

  3. 名無しさん@非にわか : 2021/01/02(土) 07:25:49 #48089  ID:- ▼レスする

    >社長: 日本は、アジアの富裕層の移民受け入れを、真剣に考えた方がいい。

    もう中国国内ガタガタだし、真剣に逃げる事を考えてるんだろうね、
    でも、中国人移民って他国へ行って土地や業界を乗っ取って劣化させてるし、
    (日本のTV、マスコミ等が顕著な例)更なる受入れなんて絶対に無理

  4. 名無しさん@非にわか : 2021/01/02(土) 07:28:30 #48090  ID:- ▼レスする

    じゃあなんて日本からの輸出が増えてるんだ?
    しかも買ってるのは富裕層だぞ?
    金があればおいしい方、安全な方を選ぶのに、
    なんでわざわざ日本産を選ぶんだよ。
    記事が本当なら、中国の富裕層は中国産を買うはずだろ。

  5. ライカー提督 : 2021/01/02(土) 07:34:24 #48091  ID:- ▼レスする

    食酢を使っても、農薬カウントされる。特定農薬として。
    無化学農薬ってのなら、有り。
    うちの家庭菜園でここ10年以上無化学農薬で頑張っているが、お裾分けした方からは、絶賛されてる。農薬使わないのが、安全とか、かましてる奴らは、現実を知らない。肥料や農薬だけでなく、土作りや空気だって重要なポイント。

  6. 名無しのかめはめさん : 2021/01/02(土) 07:44:10 #48092  ID:- ▼レスする

    五毛さん農薬だらけだから来ない方がいいよw

  7. ライカー提督 : 2021/01/02(土) 07:50:06 #48093  ID:- ▼レスする

    中国が嫌われるのは、コロナもあるが、その最中にも、尖閣諸島に大挙して押し寄せてるじゃないか❗
    ふざけんなよ中国プーさん党💢
    差別じゃなく拒絶だ。

  8. 名無しさん@非にわか : 2021/01/02(土) 10:18:59 #48095  ID:- ▼レスする

    なら気になる人は日本産かわなければいいだけじゃないの??

  9. 名無しさん@非にわか : 2021/01/02(土) 11:16:34 #48096  ID:- ▼レスする

    中国の野菜は農薬云々以前に水でしょ
    溜め池の水は・・・詳しくは書けない。
    で雨水のが安全って

  10. 名無しさん@非にわか : 2021/01/02(土) 13:47:07 #48097  ID:- ▼レスする

    本スレ577の漫画のタイトル教えてくれ、読んでみたい

  11. 名無しさん : 2021/01/02(土) 17:50:46 #48098  ID:- ▼レスする

    騙されるのは馬鹿だけ。

  12. 名無しさん@非にわか : 2021/01/03(日) 05:07:24 #48104  ID:- ▼レスする

    農薬すら偽物が出回っている中国が、何言ってんだか。
    正規品のパッケージすり替えで、禁止されてる農薬を知ってか知らずか使っている、
    しかも規定量の数十倍ぶっかけて作ってる野菜を自分たちが食ってるの知らねえのか?

  13. 名無しさん@非にわか : 2021/01/06(水) 12:00:28 #48134  ID:- ▼レスする

    ならチャイナ産だけ食っときゃええやん(´・∀・`)
    誰も止めんよ
    日本は自由な国やからね
    自分の意志でもりもり食いなさい

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com