日刊ゲンダイ「東京都、飲食店などに夜8時までの時短営業を前倒しで要請検討。居酒屋などは商売が成り立たなくなり、ただでさえ経営が厳しく更なる時短要請に従える状況ではない」 - にわか日報

日刊ゲンダイ「東京都、飲食店などに夜8時までの時短営業を前倒しで要請検討。居酒屋などは商売が成り立たなくなり、ただでさえ経営が厳しく更なる時短要請に従える状況ではない」 : にわか日報

にわか日報

日刊ゲンダイ「東京都、飲食店などに夜8時までの時短営業を前倒しで要請検討。居酒屋などは商売が成り立たなくなり、ただでさえ経営が厳しく更なる時短要請に従える状況ではない」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
01月
04日
日刊ゲンダイ「東京都、飲食店などに夜8時までの時短営業を前倒しで要請検討。居酒屋などは商売が成り立たなくなり、ただでさえ経営が厳しく更なる時短要請に従える状況ではない」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
日刊ゲンダイ 飲食店 時短営業
1:影のたけし軍団 ★:2021/01/04(月) 16:42:22.88 ID:TEwkIMh49

東京都の時短営業「夜8時」前倒し 飲食店軒並み造反の兆し


新型コロナウイルスの爆発的な拡大を受け、東京都は3日、飲食店などに要請している夜10時までの「時短営業」を、夜8時に前倒しするための検討を始めた。
小池知事は「時短要請しても従ってもらえない」と難色を示していたが、政府の要請に従った格好だ。

しかし、これまでも散々時短を強いられてきた飲食店に余裕はない。「夜8時営業」に応じる飲食店がどれだけあるのかは見通せない状況だ。

都は既に、昨年12月18日から今月11日まで、飲食店に夜10時までの時短営業を要請している。
応じた場合、1事業者当たり100万円の協力金が支給されるが、繁華街では夜10時以降も営業する店が目立つ。
東京・新宿の歌舞伎町で2店舗を営む関係者は「客がいたら夜10時で閉めるわけにはいかない」と明かし、「1事業者100万円の協力金では全然足りません」と嘆く。現状、夜10時以降も営業を続けているという。

閉店時間が夜8時に前倒しとなれば、「仕事帰りの一杯」需要を当て込む居酒屋などは商売が成り立たなくなる。

都内で接待を伴う飲食店を複数店営む関係者は、「うちは夜8時営業開始。急に『閉店時間の前倒し』と言われても従っていられない。看板を消してでも営業して、酒代と人件費は稼がないとやっていけません」と頭を抱える。


1都3県に緊急事態宣言で個人消費は3.3兆円消える

都や政府は簡単に「時短営業」「休業要請」と言うが、飲食店にとっては“死刑宣告”に等しい。
第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは、緊急事態宣言が1都3県で1カ月間発令された場合、「個人消費が3.3兆円減り、14万7000人が失業する」と試算している。
この1年間、コロナ禍に直撃され、ただでさえ経営が厳しい飲食店は、時短要請に「ハイ、そうですか」と従える状況ではないのだ。

経済ジャーナリストの井上学氏はこう言う。

「家賃が高い都心部の店舗は、夜10時までの時短営業も守れていない状況です。理由は、100万円程度の協力金では『店が潰れてしまう』ということ。
夜8時に前倒ししたら、さらに“門限破り”的に営業する店が続出するでしょう。
また、店側のみならず、仕事後に食事をとりたい利用者からも不満が上がるのは必至。緊急事態宣言で、大半の企業の活動停止も求めるならまだしも、飲食店だけを“標的”にしても効果は見込めません」


そもそも、制限をかける側の小池知事や菅首相がコロナ禍で「密」会食をやっていたのだから、「自粛しろ」と言われても、うすら寒いだけだ。


ただでさえ経営が厳しく更なる時短要請に従える状況ではない

日刊ゲンダイ 飲食店 時短営業


日刊ゲンダイ 2021/01/04 14:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283393




引用元スレタイ:【日刊ゲンダイ】 時短営業、飲食店にとっては “死刑宣告”に等しい、「ハイ、そうですか」と従える状況ではない [影のたけし軍団★]



8:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:44:13.39 ID:9XCD7cW30
何をしても文句
やらなくても文句



21:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:47:17.72 ID:e5ng2Y/D0
マスコミ「緊急事態宣言だせ!経済より感染防止!」

マスコミ「感染防止で経済が死ぬ!」
200:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:06:42.53 ID:1Lt+nWNY0
>>21
ダブスタなんだよなあ
マスゴミは(笑)



348:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:20:44.01 ID:6c1suJuo0
>>200
ダブスタってより、二枚舌の方が正しい



9:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:44:31.23 ID:E/hhPXCr0
じゃあ従わなけれないんじゃないですかね




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/01/04 (月) 21:46:12 ID:niwaka

 



7:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:44:08.03 ID:OajozkBo0
日韓ヒュンダイ「緊急事態宣言なんか従うな!日本タヒね!」

50:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:51:12.42 ID:Qab1tbyd0
ゲンダイさん、政府の言うことに反対するだけのカンタンなお仕事でうらやましいわ。

52:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:51:23.16 ID:H9OjBSVc0
文句言うのは無料ですもん

95:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:55:45.78 ID:esWn1XYM0
こいつら、本当にダブスタだよなぁ
では、放置しよう。GoTo再開ゴーゴー

4:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:43:16.92 ID:MZzFydkQ0
シナ人の入国禁止をしないとな

584:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:51:22.11 ID:KbdKJK340
>>4
ほんとまずはこれ!



594:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:52:09.74 ID:XS8bZVQm0
>>584
二階が許さない



10:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:45:03.87 ID:1Wwz+LJ40
そういうことなんだよ
コロナ渦で外食産業は無理、不可能とわかった
出前、持ち帰りしか生き残りは無理

11:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:45:40.30 ID:8WngZKho0
金を出さずに口を出すやつにデカい面させるな

13:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:46:05.01 ID:KsOigOb80
そもそもそんなに客きてんの?
8時以降の客は断ればよくね?
その前に来た客が帰るまでは開いておけば

20:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:46:33.07 ID:PezEGTqD0
もう東京都都市封鎖を法律で無理だからできないとかじゃなくやっちゃいなよ
都民が騒いで感染するのは勝手だけど地方まで迷惑かけるな

568:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:49:36.93 ID:fgIum3js0
>>20
何でも東京のせいにすんなよ。
年末年始に東京へ来た田舎者がどんだけいたか知らねーのか?
今だに都内に乗り込んで来る地方ナンバー見たら
田舎者の愚かさが分かるぞ。



22:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:47:22.78 ID:wJGykvTZ0
できるところはやれば良いし、できないところはやらなくても仕方ない

24:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:47:40.12 ID:ZJ8CDZ000
ほらな、こいつらって緊急事態宣言しろ菅総理とかいいながら
今度は店にインタビューして批判

なにしても批判

498:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:39:54.59 ID:1lqzTohb0
>>24
マッチポンプやねん



43:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:50:07.73 ID:XrGKTGXJ0
>>24
それは言える

GO TOがぁ~と批判して
飲食店の悲鳴が~!と騒ぎ立てるマスコミ



81:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:53:58.96 ID:ScByXvFS0
>>43
最初のも含めてちゃんとした補償がセットじゃないからだろ
政府の対応が国の生産力を著しく損なうものだから批判されて当然



638:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:57:33.29 ID:RQRBcE4R0
>>81
補償したら、今度は「赤字が拡大」「国の借金が」「日本が破綻する」だろ



96:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:55:53.85 ID:s7UxWdGh0
>>81
補償ガーw
国民の税金ガーw



109:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:57:23.76 ID:gaonqPXu0
>>96
強制力をもたせようとしたら「軍靴の音ガー」とか言い出すだろうな



55:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:51:37.47 ID:XozHMR5U0
どっちに転んでも叩く楽な商売です

56:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:51:38.09 ID:mmYMnjkd0
また、逆張り新聞か
つい最近まで正反対のこといってなかったか

171:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:04:16.44 ID:ZJ8CDZ000
日本ですぐにスピーディーにやったらやれ独裁だー
庶民の意見を無視するのかー
見切り発車内閣

日刊ゲンダイが言う事なんて予想できるわ

ラクダの老夫婦の絵


174:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:04:19.72 ID:3PwsDJ0u0
さすがゲンダイだな
電車でもゲンダイと東洋経済
あとフォーブス読んでるのは
一味違う、知識人な感じで
インテリな感じがするし、スポーツ紙読んだり
マンガ読んでるのとは、意識が違う

107:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:57:04.99 ID:3aHdK7it0
もうアクセルもブレーキも、あらゆる事態や政策に備えて、あらかじめ批判の理論武装した原稿を用意してるんだろうなあ

25:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:47:45.74 ID:XrGKTGXJ0
けど全世界的にそうなんだから
こればかりは仕方無いんじゃないの
いつまでも飲食店クラスター出して消毒してってやってるわけにいかないだろうし

514:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:42:13.58 ID:14Fuae/C0
単なる要請に過ぎないんだから、普通に営業すれば良いじゃん。アホなのかなw

522:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:43:37.50 ID:lrmim2qx0
>>514
商売はイメージが大事なのに。アホなのかなw



536:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:45:16.42 ID:14Fuae/C0
>>522
開いてる店に客が殺到して稼ぎどきなのにイメージもヘッタクレも無いw



26:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:47:46.11 ID:2IIXnmVv0
あとテレビでグルメ系とか旅番組禁止にした方がいい。

28:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:48:00.54 ID:fv6K81yr0
屋台じゃダメですか?

30:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:48:41.65 ID:3bNgz+cd0
従わなけりゃ逮捕で良いだろ

35:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:49:08.22 ID:gs2lMQKB0
せやかて感染爆発が長引くほどもっともっと苦しくなるがな

36:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:49:10.57 ID:Tq7FdB9P0
マスゴミも同罪です

44:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:50:11.49 ID:rNQflDbJ0
今日「来来亭」行ったけど腹立つくらい混んでた

47:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:50:23.61 ID:7DyYiAhh0
会食が元凶
お前らいらねーからさっさと閉めろ

49:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:50:32.13 ID:H9OjBSVc0
夜の仕事減らせよ

59:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:52:03.64 ID:yQ8sxcxC0
ぶっちゃけ従わないのも自由かもしれないけど、最終的に感染が広がれば
どのみち廃業しなきゃいけなくなるよね?

そういうの理解せずに、目先の金に目がくらむような動きしかできないなら
今のうちに飲食業界から強制退場くらったほうが正解だろう。

103:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:56:49.78 ID:dQJcL4B00
>>59
働かないアリ理論でコロナがどんどん広がっても飲みに出る割合は一定数いる
そいつらがコロナにかかろうがかかるまいが一定数はいる



61:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:52:05.16 ID:czlRat0j0
月150万貰えるんだろ?

527:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:44:13.21 ID:pg8iWmfC0
>>61
午後8時に店閉めるだけで
一日五万円補助するってよ

不良中国人が一財産築ける

持続化給付金100万円も外人コスプレイヤーみたいな糞に
配ってるし
サービス虚業に兆円たれながして
製造業は貸し剥がして中国に叩き売るのが自民党



62:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:52:09.52 ID:BN46LjNa0
でもその飲食店が対策怠ったからこうなってるって流れだろ?
ふざけたこと抜かしてんじゃないよ

72:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:53:04.13 ID:FUIcUW6R0
でも大阪とか従ったんじゃないの?
感染者減ってるし

64:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:52:26.61 ID:rapw3AIN0
何で転職考えないの?他の業界で職失った人もたくさんいるけどそうしてるよ。
人手不足の業界があるのに受け入れ先がないわけないし。
今後、同じような疫病が発生するたびに脆弱な業界に税金(国民が将来支払うお金)を入れつづけるわけ?
そんな状態を存続させるほうがおかしい。

Gotoでもうかって助かったとかいってる業種はさあ、もしコロナが無くなったら、今度はGotoでもらった分を他の業界に返すよう、税金10%加算とかしないとな。
そうじゃなきゃおかしいよ?

542:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:45:57.70 ID:1lqzTohb0
>>64
雇用調整助成金とか持続化給付金とか
店舗の家賃補助とか
大企業中小企業零細企業に関わらず
ほぼ全業種に税金投入されてるんですわ

旅行飲食だけでは無いんですわ



555:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:47:45.53 ID:14Fuae/C0
>>542
失業者には何も無いけど



69:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:52:40.08 ID:Cf6cQDPF0
こんな状況で協力金以上の稼ぎが上がるのか?

74:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:53:07.69 ID:g3IzOo7r0
足りない分は新聞広告税で

75:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:53:14.29 ID:x953cdgA0
批判と煽ることしかできないアホゴミ。。。。

しかも自分たちの都合の悪いことは報道しない。。


本当に楽な仕事だよね(笑)

79:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:53:54.81 ID:MgusjDd40
持ち帰りなら営業オッケーにすればええやん

93:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:55:08.08 ID:WLAbqfYE0
美味しいとこはテイクアウトでも依頼くる

112:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:57:58.25 ID:/HHK78xv0
>>93
ホントそれ
料理人として頑張って来た人は何とかなるが
アルコールの売人として頑張って来た奴らは諦めて欲しい
金をあげる事は出来ないが代わりに自業自得って言葉を送りたい



85:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:54:30.40 ID:A+I63sUK0
ホリエモンと愉快な仲間達が大勢いるから仕方ない
一見飲食店を応援してるように見せかけてテロしてる馬鹿者達を
ブタ箱入れたら終息に向かうかな

94:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:55:15.17 ID:JD1/Ad+H0
ゲンダイって社会を混乱させたいだけだよね パヨクっぽい

97:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:55:54.28 ID:c0laMKAH0
無知無能力スメディアが扇動するから
無知無能愚民どもがつけあがる

これは自然災害なんだけど
自然災害を人が拡大できる特殊自然災害

104:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:56:55.15 ID:v056UMM50
お情けでゴミ新聞購読してくれてる飲食店バタバタ閉店すると、新聞社大丈夫?w

105:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:56:59.03 ID:Q3a3Cftn0
ぶっちゃけ飲食店狙い打ちはホントに可哀想だとは思う
一般企業のクラスターなんかひた隠しにしてるってのにな

468:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:35:35.35 ID:5UzP9hEu0
>>105
一般企業のクラスターの原因が飲食だからね
一般企業は時間ずらして昼飯を食わせたり色々してる
店舗型飲食店はもう無理だから諦めろ



224:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:09:17.79 ID:g086/WAx0
>>105
いや飲食は確実にリスク高いんだよ
なんなら一波の時の
パチンコは可哀想だったかも
飲食店も一人か二人客と
テイクアウトにしたらいいのに
最悪なのはよくテレビに出てくるような
新橋の飲み屋的な店だよ
酒(ドリンク)で儲けてるから
マイナーチェンジせず
ひたすら補償が足りないと文句ばっか言ってる
個人の美味しい店だったりには
協力金もいいけどあんな店潰れたって
コロナ落ち着けばまた新しいのできるし
ムダに税金使うな



110:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:57:44.76 ID:2cYKGfT10
ゲンダイってもしかして、少し前までgotoとかバ力にして批判してなかった?

113:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:58:14.28 ID:asc79BKu0
夜の街の次は、飲食が生贄か
どんどん生贄が増えていく

121:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:59:19.45 ID:6mtYxRYW0
どの業種でもそういったリスクは一定あるわけで、飲食だけ支援するのおかしくないか?
IT企業のうちは通信網が死んだら壊滅するんだが、そういう事態になった時税金で生活支援してくれんのか??

131:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:00:34.51 ID:asc79BKu0
>>121
そういう問題じゃないよ
自治体が要請するから保証するってだけ



150:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:01:52.49 ID:iWBdlJ6E0
>>131
それは変だろ
給付金はほぼないんだよ。
その店に卸している業者等も守れ
また、食材を作っている生産者も守れ。
だから飲食店だけを補助する事には反対してる。


153:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:02:23.84 ID:1OpBi6Ar0
>>150
ホントだよな



130:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:00:29.87 ID:w06NME2q0
都内での営業を諦めれば良いだけじゃん。
何で名店にもなれないのに都内に拘るの?
ミシュランの★も取れないのに生きてても意味ないじゃん。
営業許可取り消しされたいの?
お前の入っている店の大家さんに行政指導入ったら即閉店だよ?
朝定食始めました、ビール冷えてます、発想の転換しろよ。
いつまで昭和脳営業してんだよ?
もう令和なんだよ、命令には従え、和平しろよw

135:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:00:54.64 ID:bNmCj8Kc0
テーブル席の使用禁止(カウンター席のみ使用可)
カウンター席での仕切り板設置徹底
酒類の提供禁止

この3つを徹底させれば、良いんじゃないの?

141:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:01:10.68 ID:sMvdn3sl0
夫婦で自宅営業の居酒屋なんて笑いが止まらんだろ
店閉めるだけで純利100万円+/月だもの

199:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:06:35.89 ID:aLPEJyii0
>>141
だよな
長引いてほしいと思ってる所もあるだろうな



202:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:06:52.11 ID:Gj+dW8aj0
>>141
飲食店の間でも格差が出るのか
家賃とかの維持費でマイナスの所は大変だな
つまり諸悪の根源は不動産業だな



297:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:15:34.45 ID:HUoOQ+4y0
>>141
そういうところ、学会員の店が多いのよ。w



100:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:56:32.83 ID:FUIcUW6R0
飲食店は潰れてもいいよ
ぶっちゃけ恩恵ないしw

119:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:59:14.88 ID:YkoY4/jw0
飲食店がちゃんと感染対策しないから悪い

120:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 16:59:17.30 ID:PQD3l/Oy0
飲食業界に身を置いた自分を呪え

148:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:01:45.26 ID:zv6Z2tdl0
今騒いでる飲食店てさ
前回の緊急事態宣言で何も学んでいないわけだ
1回で終わると思ってたとしたら見通しが甘すぎる
店内で飲食する時代はとっくに終わってるんだよ

155:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:02:43.35 ID:PBH0jdzy0
>>148

全部の店がそう簡単に出来るわけないだろ。馬鹿だろ



180:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:04:49.69 ID:zv6Z2tdl0
>>155
もうそういうフェーズじゃないんだよ
学習しろ
未来を見ろ
目先の金しか見えないのか



198:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:06:33.93 ID:EKje3hJv0
>>180
俺たちも明日は我が身だぞ



208:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:07:35.55 ID:mnDr1D510
>>180
飲食店側からすれば、感染者拡大や高齢者が死ぬことを防ぐことよりも
自分の生活が大事

飲食店側の生活よりも自分が感染したり死ぬかもしれない感染拡大防止が最優先って
あなたの主張って、立場が違うだけで本質は同じことでしょ



278:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:13:30.72 ID:hwpn0y+h0
>>208
> 飲食店側の生活よりも自分が感染したり死ぬかもしれない感染拡大防止が最優先って
> あなたの主張って、立場が違うだけで本質は同じことでしょ

激しく同意。
自分のことだけ考えてないで、休め、時短しろって、世間一般は言うけど。
他人の都合(自営業者の経済的困窮)お構いなしで、感染したくないって言う
我が身可愛さ、自分のことだけ考えた発言なのは同じなんだよな。



290:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:14:46.57 ID:EKje3hJv0
>>278
というかここの人ら無職なのか馬鹿なのか知らないけど全く明日は我が身だと思ってないのが怖いわ



412:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:28:27.47 ID:ulKkHRU20
>>290
どいつもこいつも平和ボケだよ

映画の主人公みたいに自分だけは何があっても大丈夫と思っている



451:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:33:22.01 ID:EKje3hJv0
>>412
ほんとにな
自分も職が無くなる可能性は充分にあるんだけどどこか他人事



163:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:03:28.85 ID:mnDr1D510
そりゃそうだろうな
飲食店側にも生活がある

156:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:02:43.59 ID:F0wOwKt/0
飲食店の店員は感染が怖くないんだろうか?

それとも、店はバイトにやらせてるだけのオーナーが反対してるんだろうか?

207:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:07:27.30 ID:RGtfqOau0
>>156
そんなこと言ったら全ての接客やサービス業も同じ
私は毎日電車で乗って都内で百人近く接客してる
私の自粛は退職のみだよそんな人いっぱいいるよ



175:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:04:23.22 ID:ArAwF/4Y0
きちんと対策してる店には営業させろよ
コロナ発生したら問答無用で営業許可取り消しで良いじゃん

181:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:04:58.32 ID:wIWJY7E80
まあしっかり抗えば良いよw
毎日50人近く死者が出てるのに当たり前のような顔して商売できてること自体が異常だったワケだからなw

185:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:05:26.79 ID:WkSRLkRB0
誰かを犠牲にしないと行けない。医療を守るには外食切るしかない

193:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:06:03.44 ID:zZhHQUCV0
ここぞばかりゲンダイが煽るよな  不平不満の火種に油をまけばいいと思っている!

196:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:06:29.61 ID:H+pH9Rwr0
安倍が全て悪い

204:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:07:01.70 ID:34gS7Hsb0
政府も半分は潰れてほしいんだろう

221:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:08:45.45 ID:Gj+dW8aj0
>>204
政府としては税収が下がるから借金漬けになってでも延命して欲しいと思うぞ



490:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:39:14.55 ID:HUv03IMv0
業種別平均給与




コレみれば分かる通り
飲食がどれほどクソな業種か分かる

産み出される価値が低いからな
当然、給与も低い

491:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:39:19.95 ID:Kn/4ejoO0
ハァそうですか

209:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:07:39.03 ID:nj9Pw1ex0
唐揚げ屋になるしか無いな
テイクオフも出来るし

500:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:40:10.09 ID:14Fuae/C0
100万円で貯金が出来る小さなお店
100万円で全然足りない大きなお店

不公平感極まる

513:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:41:48.04 ID:asc79BKu0
オリジン弁当が謎の一人勝ちになるのかこれ

640:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:57:34.85 ID:Ms335C/e0
こういうこと言ってる店は潰れてもらって結構。

646:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:58:09.27 ID:7jhhJzgn0
手軽に食事ができる飲食店がなくなったら困るのは国民なんですよ

621:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:55:39.55 ID:zFwnWQi80
やっても文句、やらなくても文句
まさにマスゴミ

626:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/04(月) 17:56:11.16 ID:cfw1IJe/0
従わないのを期待する朝日

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1609746142/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/01/04 (月) 21:46:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2021/01/05(火) 14:24:29 #48122  ID:- ▼レスする

    上京民を邪魔者扱いしてる人は
    東京から上京民を排除したら何が残ると思ってるんだ
    マウントだけが生きがいの東京が200万人都市でいいのか?

  2. 名無しさん@非にわか : 2021/01/13(水) 17:40:57 #48198  ID:- ▼レスする

    日刊ゲンダイは、左翼の人が買わなくなったら経営が成り立たなくなって潰れてしまうからしょうがない。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com