2012
10月
28日
10歳の長男「大学いきたい」 40歳年収280万の父「すまない…今のままじゃ…」 どうすりゃいいんだよ

長男(10) 「大学いきたい」 年収280万父(40) 「すまない…今のままじゃ…」 どうすりゃいいんだよ
1: ハバナブラウン(埼玉県):2012/10/24(水) 23:52:03.62 ID:YwGhm0wQP自動車産業一筋20年の大沢修さんは、8年前から現在の工場で勤務。最初の数年は年収330万円前後だったが徐々にダウン。昨年は280万円とついに300万円を切ってしまった。
「今年も同じくらいです。社長には、『今は持ちこたえているが、5年後はわからない』と言われました。できれば別の仕事に転職したいけど、整備士以外の資格も技術も何も持っていないし……」
だが、肝心の車の整備もハイブリット車を整備できるスキルは持っていない。そのため、「同業他社への転職も難しい」と言う。
「10歳、8歳、2歳とまだ手のかかる子供が3人もいる。特に長男は『将来大学に行きたい』って言ってるけど、今の状況じゃ無理。私に似ないで頭のいい、自慢の息子なんだけどね」
あまりの困窮ぶりに現在末っ子の育児に専念中の大沢さんの奥さんも「来年からパートに出る」と宣言。だが、大沢さんがこの調子では大幅な改善は期待できない。
![]()
http://news.livedoor.com/article/detail/7071756/
4: ラグドール(庭):2012/10/24(水) 23:53:32.88 ID:eIt+Kp3ZP
奨学金、バイト
ぶっちゃけ国立なら奨学金だけでいける
私立なら全額免除狙え
ぶっちゃけ国立なら奨学金だけでいける
私立なら全額免除狙え
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2012/10/28 (日) 00:46:11 ID:niwaka



398: ジャガー(愛知県):2012/10/26(金) 16:51:34.01 ID:pv0PfUNV0
40歳だと、氷河期世代か
まともな転職も無理だろうな
まともな転職も無理だろうな
413: ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2012/10/26(金) 21:20:30.21 ID:7iF6GK2c0
昔は奨学金もどこの大学にどんな種類の奨学金があるか何て全然情報無かったし
大学に直接聞くか、大きい本屋にひっそり売ってる奨学金一覧の冊子を買うしかなかったからなあ
そもそも個々の大学独自の奨学金制度なんて存在すら知らない高校生も多かっただろう
今はネットで検索すればすぐに出てくるし、いい時代になったよなあ。貧乏な人でも大学に通う方法だって簡単に調べられるだろうし
大学に直接聞くか、大きい本屋にひっそり売ってる奨学金一覧の冊子を買うしかなかったからなあ
そもそも個々の大学独自の奨学金制度なんて存在すら知らない高校生も多かっただろう
今はネットで検索すればすぐに出てくるし、いい時代になったよなあ。貧乏な人でも大学に通う方法だって簡単に調べられるだろうし
422: ピクシーボブ(沖縄県):2012/10/27(土) 01:41:10.36 ID:D3N0WhHvP
>>413
それはほんとそうだね。
親の収入に関係なしに大学に行くことは可能だという情報がネットではすぐに 見つけることができる。
一番取りやすい奨学金は学生支援機構の奴でそれは未来の自分への投資という形になるけど、それほどまでに大学に行きたいならその投資の結果は返ってくると思うよ。
それはほんとそうだね。
親の収入に関係なしに大学に行くことは可能だという情報がネットではすぐに 見つけることができる。
一番取りやすい奨学金は学生支援機構の奴でそれは未来の自分への投資という形になるけど、それほどまでに大学に行きたいならその投資の結果は返ってくると思うよ。
2: オリエンタル(福岡県):2012/10/24(水) 23:53:00.75 ID:q4B9Kt2u0
手取りいくらだよ
3: リビアヤマネコ(北海道):2012/10/24(水) 23:53:08.86 ID:YJ6O0dnc0
目的なくただ大学行きたいとか言ってるなら働かせていいと思うよ
29: カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/10/24(水) 23:58:55.56 ID:W7vI2GOj0
>>3
目的がないなら尚更大学行けってなるだろ
目的がないなら尚更大学行けってなるだろ
33: バーミーズ(WiMAX):2012/10/25(木) 00:00:14.21 ID:0CyE1V7jP
>>29
そんな奴どうせフリーターか高卒以上の求人に縋りつくかなんだから学費無駄になるだけだよ
そんな奴どうせフリーターか高卒以上の求人に縋りつくかなんだから学費無駄になるだけだよ
7: アメリカンワイヤーヘア(静岡県):2012/10/24(水) 23:53:58.38 ID:860je+IH0
特待生になれ
なれなきゃ辞めろ
なれなきゃ辞めろ
8: アビシニアン(内モンゴル自治区):2012/10/24(水) 23:53:59.15 ID:DS+ALK+HO
昼会社に行って夜コンビニの店員やってそのまま新聞配達すればいい
10: ヒョウ(東京都):2012/10/24(水) 23:54:32.57 ID:FbV0VMo00
甘え奨学金で国立大入って奨学金返したくないから公務員になった馬鹿に謝れ
11: 黒トラ(関東・甲信越):2012/10/24(水) 23:54:55.55 ID:88LiMXKVO
奨学金
はい終了
はい終了
162: アメリカンワイヤーヘア(沖縄県):2012/10/25(木) 05:51:01.91 ID:bNoCOraj0
>>10,11で終わってた
14: エジプシャン・マウ(家):2012/10/24(水) 23:55:40.70 ID:q3KR05Nn0
でも貧乏人が奨学金貰いながら大学行ってブラック就職しちゃったりしたら大変だよね
既卒無職で奨学金の借金だけ残るとかシャレにならん
結局金が無いんなら高卒で働くのが無難じゃないですかねぇ
既卒無職で奨学金の借金だけ残るとかシャレにならん
結局金が無いんなら高卒で働くのが無難じゃないですかねぇ
17: ラグドール(庭):2012/10/24(水) 23:55:54.31 ID:eIt+Kp3ZP
貰えないならその程度の頭ってことで
本当に行かせたいなら借金もある
子供に返させればいい、大卒なら苦労しない
本当に行かせたいなら借金もある
子供に返させればいい、大卒なら苦労しない
18: カラカル(禿):2012/10/24(水) 23:56:51.74 ID:RSxJIL230
ハイブリットの修理技術を身につけるって考えがないからこの年収なんぢゃね?
22: コーニッシュレック(WiMAX):2012/10/24(水) 23:57:36.41 ID:wCxz7mj70
そもそも本当に年収300未満なんているのか?
26: バーマン(東京都):2012/10/24(水) 23:58:11.83 ID:OdZNR0PI0
>>22
都内にはいないなあ
都内にはいないなあ
116: バーミーズ(dion軍):2012/10/25(木) 02:34:40.14 ID:a7cs/5AtP
>>26
いるよ
いるよ
164: アビシニアン(愛知県):2012/10/25(木) 05:52:49.89 ID:HYNIUNx70
>>22
だよな
これで三人の子供達育てるのは無理だろ
だよな
これで三人の子供達育てるのは無理だろ
401: ボブキャット(茨城県):2012/10/26(金) 16:55:21.06 ID:PXCqXKXX0
>>22
なにかようかね?
なにかようかね?
24: エキゾチックショートヘア(北海道):2012/10/24(水) 23:57:59.03 ID:L5IIBn/a0
俺も一気に50万年収さがって泣きたくなった
25: チーター(愛知県):2012/10/24(水) 23:58:06.14 ID:OzL6MyQg0
公立で奨学金か防衛なんたらいけばいい
30: マーブルキャット(WiMAX):2012/10/24(水) 23:59:15.40 ID:Z2vnEP230
自分の学費くらい自分で稼げよ
高校もタダになったし楽勝だろ
高校もタダになったし楽勝だろ
31: エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/10/24(水) 23:59:56.47 ID:Sf522caW0
子供できたら学資保険くらい入ってやれよ
35: マーゲイ(千葉県):2012/10/25(木) 00:01:22.94 ID:xZDfR5iR0
その状態で国立なら授業料免除とれる。
あと自宅なら一種5万とバイト、自宅外なら一種6万と二種5万とバイトで余裕。
頭がいいなら国立余裕でしょw
あと自宅なら一種5万とバイト、自宅外なら一種6万と二種5万とバイトで余裕。
頭がいいなら国立余裕でしょw
37: 黒(山梨県):2012/10/25(木) 00:01:38.50 ID:LBLwuY6i0
俺の親父年間400万以下だけど、大学行かさせてくれた。
弟は5人いる
次男も大学行った
どうなってるの?ウチの生計
弟は5人いる
次男も大学行った
どうなってるの?ウチの生計
42: バーミーズ(家):2012/10/25(木) 00:03:46.93 ID:wlBxPTuVP
>>37
恥を忍んで親戚に借りたんだよ無利子無担保無催促でな!
返すつもりはねえ言わせんな恥かしい 父より
恥を忍んで親戚に借りたんだよ無利子無担保無催促でな!
返すつもりはねえ言わせんな恥かしい 父より
38: マンチカン(チベット自治区):2012/10/25(木) 00:02:10.36 ID:ED8Sw4Zz0
国立なら学費免除+学生支援機構から一種二種併用で月額20万貸与で
卒業余裕だから.親の年収で大学いけないはありえないからね
それで,旧帝は無理でも,筑波,千葉,横国,神戸,広島あたりの工学部出れば
年収800万くらい余裕で行くんだから,奨学金は借金だからーーーー
とか馬鹿なこと言うのやめろよ
卒業余裕だから.親の年収で大学いけないはありえないからね
それで,旧帝は無理でも,筑波,千葉,横国,神戸,広島あたりの工学部出れば
年収800万くらい余裕で行くんだから,奨学金は借金だからーーーー
とか馬鹿なこと言うのやめろよ
53: マーゲイ(千葉県):2012/10/25(木) 00:11:24.74 ID:p+AaxohO0
>>38
だな。併用でも月16万くらいの気もする。院だとあまり多く借りると全額免除でなく半額になったりするみたいだから10万ちょいがいい。
まさに俺がそんなパターンだわ。実際は親の早期退職で院から免除になったけど。
給与の奨学金もあるしいい大学生活だった。
来年から返還しないといけないが30までに完済+300万の貯金を目指す。
だな。併用でも月16万くらいの気もする。院だとあまり多く借りると全額免除でなく半額になったりするみたいだから10万ちょいがいい。
まさに俺がそんなパターンだわ。実際は親の早期退職で院から免除になったけど。
給与の奨学金もあるしいい大学生活だった。
来年から返還しないといけないが30までに完済+300万の貯金を目指す。
57: バーミーズ(やわらか銀行):2012/10/25(木) 00:15:54.67 ID:QdnnG9QDP
>>38
今の奨学金を奨学金と言うことには違和感があるんだよ
特に利子付き2種は学資ローンて名前でいいだろ
今の奨学金を奨学金と言うことには違和感があるんだよ
特に利子付き2種は学資ローンて名前でいいだろ
54: バーミーズ(やわらか銀行):2012/10/25(木) 00:13:13.37 ID:QdnnG9QDP
ああ、俺も奨学金で400万借金してるよw
40: オシキャット(神奈川県):2012/10/25(木) 00:03:13.14 ID:qZKDhERT0
いい大学通わせてもらったのにこのザマさ
48: 白(九州地方):2012/10/25(木) 00:09:13.20 ID:iUKa21IbO
俺の親戚に母子家庭だが息子を県外の私立大学に行かせた家族がいたが
時を同じくしてうちのひいじいさんの遺産の電力会社株が無くなっていた…
時を同じくしてうちのひいじいさんの遺産の電力会社株が無くなっていた…
51: コラット(WiMAX):2012/10/25(木) 00:10:38.28 ID:RwuY6xPl0
学年上位は学費無料とかやってる大学もいっぱいあるし
本人の頑張り次第でなんとかなるんじゃね?
金持ちは毎月ン万払って塾行ってたりするけど
本人の頑張り次第でなんとかなるんじゃね?
金持ちは毎月ン万払って塾行ってたりするけど
64: サバトラ(関東・甲信越):2012/10/25(木) 00:24:30.56 ID:GVp9igFMO
私大→来年から国立院で
卒業する頃には1000万の借金負うわ、、、
どうしろってんだよ、、、
ガチアドバイス下さい
外資金融しか道はないのか、、、
卒業する頃には1000万の借金負うわ、、、
どうしろってんだよ、、、
ガチアドバイス下さい
外資金融しか道はないのか、、、
80: マーゲイ(千葉県):2012/10/25(木) 00:40:36.96 ID:p+AaxohO0
>>64
論文書けば院の一種は返還免除がある。
あと給与奨学金も探せば年40-50万くらい取れる。
あとは学費免除
論文書けば院の一種は返還免除がある。
あと給与奨学金も探せば年40-50万くらい取れる。
あとは学費免除
97: サバトラ(関東・甲信越):2012/10/25(木) 01:05:54.03 ID:GVp9igFMO
>>80
なるほど
私大のやつが二種で600万
院のやつは予約採用で一種申し込んだけどどうなるか、、、
そもそも修士で就活もやりながらそんな質のいい論文書けるか不安だ、、、
なるほど
私大のやつが二種で600万
院のやつは予約採用で一種申し込んだけどどうなるか、、、
そもそも修士で就活もやりながらそんな質のいい論文書けるか不安だ、、、
110: マーゲイ(千葉県):2012/10/25(木) 01:45:58.80 ID:p+AaxohO0
>>97
大抵のやつは修士で就職するんだから環境は同じ。
学内で借りてた人の3割くらいが半免以上になる。全免は無理でも半免は割と多い。確かに外部からだと学部時代の研究を修士で出しにくいというのもあるかもしれんが…
と、M2で全免目指してる俺が言ってみる。3本目を修論までに書き上げたいのだが…
大抵のやつは修士で就職するんだから環境は同じ。
学内で借りてた人の3割くらいが半免以上になる。全免は無理でも半免は割と多い。確かに外部からだと学部時代の研究を修士で出しにくいというのもあるかもしれんが…
と、M2で全免目指してる俺が言ってみる。3本目を修論までに書き上げたいのだが…
69: コドコド(神奈川県):2012/10/25(木) 00:30:02.67 ID:OhqWVMoh0
ここまで放送大学なし
72: スナドリネコ(愛媛県):2012/10/25(木) 00:32:31.14 ID:1CiOltgp0
外国人の生活保護がある中で、こんな家庭もあるからな
81: ライオン(埼玉県):2012/10/25(木) 00:43:36.97 ID:sYNSuCBe0
奨学金
国立
バイトしながら
余裕じゃね?
8年あれば入学金ぐらいは貯まんね?
国立
バイトしながら
余裕じゃね?
8年あれば入学金ぐらいは貯まんね?
82: アムールヤマネコ(山形県):2012/10/25(木) 00:43:37.70 ID:ya9z5tGd0
子供三人か・・・
89: アジアゴールデンキャット(沖縄県):2012/10/25(木) 00:51:28.61 ID:2FatE1wX0
年収280万で子供3人とか計画性なさすぎだろwwww
94: アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/25(木) 00:58:27.12 ID:LLeKxWX50
生まれの不幸を呪うがいい
84: 白黒(チベット自治区):2012/10/25(木) 00:46:20.73 ID:nMkZQwiz0
これ非常に、一般的な話題。
3人を非難するってどういうこと
3人を非難するってどういうこと
86: ベンガル(関西地方):2012/10/25(木) 00:47:18.98 ID:LJzkJQOn0
子ども三人いたら子ども手当月4万ほどもらえるな
年間にして48万円
年間にして48万円
95: ベンガル(関西地方):2012/10/25(木) 01:01:44.16 ID:LJzkJQOn0
10歳で国立大学を考える貧乏家庭の子供ルート
お金がないので小中高は公立、馬鹿に囲まれがり勉と罵られて悲惨な学校生活を送る
↓
このなが~い期間をのりこえられるかどうかがカギ、大抵挫折してニートになる
お金がないので小中高は公立、馬鹿に囲まれがり勉と罵られて悲惨な学校生活を送る
↓
このなが~い期間をのりこえられるかどうかがカギ、大抵挫折してニートになる
128: スナネコ(関西地方):2012/10/25(木) 03:00:31.77 ID:boxsVN9j0
>>95
まさにそれだったけど駅弁で何とか踏みとどまった
正直中学受験さえ出来れば倍くらい頭いいとこにはいけたと思う
まさにそれだったけど駅弁で何とか踏みとどまった
正直中学受験さえ出来れば倍くらい頭いいとこにはいけたと思う
96: ジャガー(長崎県):2012/10/25(木) 01:02:05.82 ID:AmWbIxtN0
君のお父上が悪いのだよ
108: ロシアンブルー(愛知県):2012/10/25(木) 01:30:49.34 ID:3+uXdnD60
奨学金とバイトで余裕、俺は余裕だったで
109: ロシアンブルー(愛知県):2012/10/25(木) 01:37:11.47 ID:3+uXdnD60
なんか思い出してきたわ。
母子家庭で家にまったく金無かったから、高校時代バイトで大学の入学金貯めて、
大学時代、育英会の奨学金が年60万で残りはバイト頑張って卒業したなぁ。
夏休みは30万以上稼いだし。
就職して1年目が超絶ブラックで、2ちゃんでブラック扱いの設計の派遣会社に転職して
そこから大手で設計、真面目で従順に2年ほど仕事してたらその大手から海外出向させてもらえて
3年出向したけどその間年収1300万貰えて一年で奨学金返せたわ。
日本戻ったらまた年収300万とかに戻ったけど、海外出向で履歴書にハクが付いたから
それをネタに超大手に転職していま年収800万。
家が貧乏でも余裕。
母子家庭で家にまったく金無かったから、高校時代バイトで大学の入学金貯めて、
大学時代、育英会の奨学金が年60万で残りはバイト頑張って卒業したなぁ。
夏休みは30万以上稼いだし。
就職して1年目が超絶ブラックで、2ちゃんでブラック扱いの設計の派遣会社に転職して
そこから大手で設計、真面目で従順に2年ほど仕事してたらその大手から海外出向させてもらえて
3年出向したけどその間年収1300万貰えて一年で奨学金返せたわ。
日本戻ったらまた年収300万とかに戻ったけど、海外出向で履歴書にハクが付いたから
それをネタに超大手に転職していま年収800万。
家が貧乏でも余裕。
111: コーニッシュレック(関西地方):2012/10/25(木) 02:16:54.21 ID:hW5ihW0m0
ウチは持家と他にも土地あるけど、大学行く金なかったが…
現在転職中で書類審査が通りません。
→大学行ってない人は職にありつけません
現在転職中で書類審査が通りません。
→大学行ってない人は職にありつけません
115: ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2012/10/25(木) 02:33:39.65 ID:yeS1dhPf0
育英会+地銀の奨学金で私大理系でも余裕。
入学金だけ親に金借りさせてバイトで返した。
入学金だけ親に金借りさせてバイトで返した。
123: ウンピョウ(やわらか銀行):2012/10/25(木) 02:49:10.99 ID:jSY/4ueL0
国立夜間主ならバイト+奨学金で
本人だけの経済力でもさして問題なしにいけると思うけどな
まあ家が貧乏で早く金稼ぎたいんなら無理して大学行かなくても
高校で良い成績とって学校推薦でそこそこの優良中小に入るか
公務員試験で現業職に就いた方が後々得ってこともある。
本人だけの経済力でもさして問題なしにいけると思うけどな
まあ家が貧乏で早く金稼ぎたいんなら無理して大学行かなくても
高校で良い成績とって学校推薦でそこそこの優良中小に入るか
公務員試験で現業職に就いた方が後々得ってこともある。
125: ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 02:52:40.24 ID:rz9VBm8y0
成績トップを維持をすれば
奨学金、学費免除で4年間でおつりがくるぐらい
奨学金、学費免除で4年間でおつりがくるぐらい
127: コラット(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 03:00:27.76 ID:/j2LBEGE0
>>125
それができるなら貧乏家庭出身のエリートがいっぱいいるはずだよね(´・ω・`)
むりむり
大体いい家庭の奴が成績トップで卒業していく
それができるなら貧乏家庭出身のエリートがいっぱいいるはずだよね(´・ω・`)
むりむり
大体いい家庭の奴が成績トップで卒業していく
129: 白黒(関東・甲信越):2012/10/25(木) 03:01:01.09 ID:ZoyFkrHRO
国が高等教育に投資する気ねーのが問題
130: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/10/25(木) 03:01:12.15 ID:LN4pOq8m0
生活保護
132: リビアヤマネコ(茨城県):2012/10/25(木) 03:03:59.84 ID:tQKQ2THs0
大学とは無縁の世界で生きてる人間だとガチで奨学金とかのシステムを知らないからなw
135: コラット(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 03:10:28.23 ID:/j2LBEGE0
オヤジも薄々わかってたはずなのに何故息子に無理だと言ってこなかったのか
医者、公務員、教師の子供は中学に入る前から大学から就職のことまで親と話し合ってほぼ決まってるんだよね
30手前に自分がダメだとわかった頃にそれを知って差がつくのも当然だと思ってしまったわ
医者、公務員、教師の子供は中学に入る前から大学から就職のことまで親と話し合ってほぼ決まってるんだよね
30手前に自分がダメだとわかった頃にそれを知って差がつくのも当然だと思ってしまったわ
140: 三毛(内モンゴル自治区):2012/10/25(木) 03:38:47.96 ID:z7VaJhQi0
貧乏家系の連鎖か
163: ラ・パーマ(チベット自治区):2012/10/25(木) 05:51:08.41 ID:gBKBUnfk0
そもそも授業料高過ぎんだよ。
国立なんてタダでいいだろ。むしろ給料払え。
国立なんてタダでいいだろ。むしろ給料払え。
165: スナドリネコ(愛知県):2012/10/25(木) 06:04:34.63 ID:kRkAWdfT0
>>163
給料払うのもいいが、その場合
卒業後は日本の企業で働くっていう制約がないとな
給料払うのもいいが、その場合
卒業後は日本の企業で働くっていう制約がないとな
168: アビシニアン(関東・甲信越):2012/10/25(木) 06:29:10.46 ID:muZeXXjGO
自分で高校三年間バイトして稼げや
つーか高校ならまだしも大学なら卒業してから間空けても問題ねえだろ
てめえで稼げ
つーか高校ならまだしも大学なら卒業してから間空けても問題ねえだろ
てめえで稼げ
169: ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/10/25(木) 06:29:22.90 ID:ycNDaYqJO
少子化対策 云々言うなら 学費は国の浮揚の為にも考えたらいいのに
171: ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 06:45:31.11 ID:gCUR7PtFP
奨学金やら特待生とか言ってるやつらは
学生の生活費がどれだけかかるのか知らないから羨ましいわ
学生の生活費がどれだけかかるのか知らないから羨ましいわ
175: ピューマ(チベット自治区):2012/10/25(木) 06:55:16.43 ID:RzrCMJQ30
>>171
まさか、一人暮らしさせるつもりか?w
まさか、一人暮らしさせるつもりか?w
172: カラカル(東日本):2012/10/25(木) 06:45:52.00 ID:jJGquGBw0
日本にある奨学金という名前の学資ローンの言うことには
「日本は不況のどん底だから奨学金の需要が高くなっているだから取立てをもっと厳しくします」
だそうだ
「日本は不況のどん底だから奨学金の需要が高くなっているだから取立てをもっと厳しくします」
だそうだ
関連記事
12/03/18: 「奨学金の取立てはサラ金やヤミ金より無慈悲」共産・宮本議員が衆院委で追及
177: オリエンタル(大阪府):2012/10/25(木) 06:56:15.00 ID:ihDkDqYs0
10歳やろ?中学になって因数分解やら古典とかが始まってから
頭が良いか悪いかが分かってくる。もしかして中卒で終わってくれるかも知れない。
頭が良いか悪いかが分かってくる。もしかして中卒で終わってくれるかも知れない。
179: サバトラ(関東・甲信越):2012/10/25(木) 06:59:14.85 ID:FnlEDR9sO
中学までは 誰でも優等生だからなぁ~
中2の受験時に自分の一生の立ち位置を嫌がおうでも実感するもんだ
中2の受験時に自分の一生の立ち位置を嫌がおうでも実感するもんだ
338: 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/26(金) 14:26:20.37 ID:wL1/Mv1X0
頭がいいならなんとでもなる、育英会は借金だがw
親の収入も少ないから国立大学なら大丈夫、授業料全額免除イケるよ
知り合いの医者はそれで医者になった
本人次第ですな、日本はチャンスのない国じゃないから
親の収入も少ないから国立大学なら大丈夫、授業料全額免除イケるよ
知り合いの医者はそれで医者になった
本人次第ですな、日本はチャンスのない国じゃないから
339: カナダオオヤマネコ(広島県):2012/10/26(金) 14:29:09.75 ID:IKiGqHeB0
>>338
そうか、防衛大学か。
そうか、防衛大学か。
347: ウンピョウ(青森県):2012/10/26(金) 14:47:55.56 ID:3B8dH13J0
>>339
俺の友達はそれだったわ
俺の友達はそれだったわ
352: カナダオオヤマネコ(広島県):2012/10/26(金) 14:53:41.74 ID:IKiGqHeB0
>>347
防衛大なら卒業後の就職も自衛隊に決まってるんだろ? 至れり尽くせりだな。
防衛大なら卒業後の就職も自衛隊に決まってるんだろ? 至れり尽くせりだな。
357: ウンピョウ(青森県):2012/10/26(金) 14:58:02.96 ID:3B8dH13J0
>>352
奨学金返して自衛隊には行かないとかなんとか
奨学金返して自衛隊には行かないとかなんとか
368: アメリカンショートヘア(静岡県):2012/10/26(金) 15:02:46.95 ID:LFxCJjMs0
>>357
防衛大学校に入るってことは、防衛省の職員になるってことだぜ。
防衛大学校に入るってことは、防衛省の職員になるってことだぜ。
234: しぃ(アメリカ合衆国):2012/10/25(木) 13:34:30.55 ID:lfsyn3/j0
さすがに防衛大は可哀そうだろ
気大くらいにしとけ
気大くらいにしとけ
254: マーゲイ(千葉県):2012/10/25(木) 22:59:21.92 ID:p+AaxohO0
>>234
だな、防衛大学校出なくて気象大学校でいいじゃないか。
だな、防衛大学校出なくて気象大学校でいいじゃないか。
266: コラット(千葉県):2012/10/26(金) 00:41:01.03 ID:2FPwxAZP0
>>254
でも超絶難易度じゃね?
でも超絶難易度じゃね?
270: ジャガーネコ(千葉県):2012/10/26(金) 01:08:15.15 ID:OGN1fXvn0
>>266
大丈夫、頭がいいと書いてあるじゃないか。
平凡な頭で授業料免除と奨学金で駅弁に通ってる俺よりはるかに頭いいだろうし、受験まで8年もある。
それに防大ならむつかしくないしな。女性枠は少ないからどうか知らんけど。
大丈夫、頭がいいと書いてあるじゃないか。
平凡な頭で授業料免除と奨学金で駅弁に通ってる俺よりはるかに頭いいだろうし、受験まで8年もある。
それに防大ならむつかしくないしな。女性枠は少ないからどうか知らんけど。
181: サバトラ(関東・甲信越):2012/10/25(木) 07:00:40.25 ID:FnlEDR9sO
年収330万だと
月手取り19万チョイだろ
どうやって5人で暮らしてたんだろうな・・・・そっちの方がビックリだわ・・・・・
月手取り19万チョイだろ
どうやって5人で暮らしてたんだろうな・・・・そっちの方がビックリだわ・・・・・
190: シャルトリュー(チベット自治区):2012/10/25(木) 07:14:13.14 ID:zmMtNRGy0
新聞奨学生と奨学金+学費免除と国の教育ローンで
しかも実家に逆仕送りしてた俺への嫌味か
しかも実家に逆仕送りしてた俺への嫌味か
192: キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 07:15:18.29 ID:rQUxeTKJ0
>>190
お前は偉いよ
お前は偉いよ
194: 黒(群馬県):2012/10/25(木) 07:18:19.56 ID:abryWSWLI
10才の頃なんて遊びに夢中で大学というものの存在すら認知してたか怪しい
207: コラット(青森県):2012/10/25(木) 08:02:30.28 ID:CYEpkbv70
死ぬ気で勉強する気もないのに大学に行きたいとかアホか?
本当に大学に行きたいなら奨学金が出るぐらい好成績叩き出して自力で行け
周りのみんなが云々で行きたいとか言うなら行く必要ねーよ
本当に大学に行きたいなら奨学金が出るぐらい好成績叩き出して自力で行け
周りのみんなが云々で行きたいとか言うなら行く必要ねーよ
211: ギコ(関西・東海):2012/10/25(木) 08:18:54.27 ID:3la9VWT9O
かわいそう だけど 日本のおかげで 中国人 大学 留学してるよ。
日本は 自国民援助しないよ 黙って税金だせって国だし
日本は 自国民援助しないよ 黙って税金だせって国だし
228: ギコ(関西・東海):2012/10/25(木) 12:45:24.05 ID:3la9VWT9O
政府は 国民に金を使え!! 外国外人に貢ぐな!
213: コドコド(愛知県):2012/10/25(木) 08:26:27.31 ID:XToOmtql0
俺の両親は成績のことばっかり言ってたけど
俺が「医学部行きたい」って言ったら
はたしてお金あったのかな?って思う
大学はいけなかったが年収600万程度にはなった
しかし35歳で病気して障害者になって今は年金生活
一番重要なのは健康だと分かった
俺が「医学部行きたい」って言ったら
はたしてお金あったのかな?って思う
大学はいけなかったが年収600万程度にはなった
しかし35歳で病気して障害者になって今は年金生活
一番重要なのは健康だと分かった
216: ジャガーネコ(庭):2012/10/25(木) 08:28:10.24 ID:4huTX7kS0
>>213
波乱万丈だねえ
健康、胆に命じるよ、ありがとう
波乱万丈だねえ
健康、胆に命じるよ、ありがとう
227: ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/10/25(木) 12:25:41.86 ID:NXgqBsx+0
新聞配って大学いった俺に謝れ
223: スフィンクス(新潟県):2012/10/25(木) 09:52:27.33 ID:i2p/jix20
新聞最強俺もやった
いろいろ有利だし金入るしパワーつくし
今は集金はオプションらしいけどやればこれもコミュ能力強化につながる
いろいろ有利だし金入るしパワーつくし
今は集金はオプションらしいけどやればこれもコミュ能力強化につながる
231: 斑(禿):2012/10/25(木) 13:03:42.47 ID:Pq7192Zoi
奨学金借りるのに親父の源泉徴収受け取ったら年収900万あったわ。
なんで国立(しかも宮廷)なのに奨学金借りさせるんだって生まれて初めて腹を割って話し合ったわ。
結局毎月1.8万円奨学金の返済として払ってる
納得いかねえわソープ1回分だろ死ね低学歴の糞親父が
なんで国立(しかも宮廷)なのに奨学金借りさせるんだって生まれて初めて腹を割って話し合ったわ。
結局毎月1.8万円奨学金の返済として払ってる
納得いかねえわソープ1回分だろ死ね低学歴の糞親父が
240: バーミーズ(家):2012/10/25(木) 16:32:18.03 ID:lHFHm3ZQP
>>231
相応の収入あっても大学に金出したがらない親って結構いるもんだな。
うちも親が当時大日本インキで1000万ぐらいもらってて、その上共働きだったんだけど
大学の学費払う余裕ないからwとかいう理由で教育ローンで大学行ったわ
就職後は五年間月4万返してた。親は高卒
相応の収入あっても大学に金出したがらない親って結構いるもんだな。
うちも親が当時大日本インキで1000万ぐらいもらってて、その上共働きだったんだけど
大学の学費払う余裕ないからwとかいう理由で教育ローンで大学行ったわ
就職後は五年間月4万返してた。親は高卒
232: ベンガル(空):2012/10/25(木) 13:15:11.55 ID:jw+kh5vz0
学資ローンは大学に行く本人でも
借りられるからな。就職してから
返済すればいい。なにも親が借金
する必要は無い。
借りられるからな。就職してから
返済すればいい。なにも親が借金
する必要は無い。
236: バーミーズ(庭):2012/10/25(木) 14:29:03.34 ID:UQ4e5KplP
おい気軽に奨学金って言ってる奴
返すの分かってるか?
社会人になってから
月々数万円引かれるのは
結構キツいぞ
ソースは俺の友達
返すの分かってるか?
社会人になってから
月々数万円引かれるのは
結構キツいぞ
ソースは俺の友達
237: オシキャット(千葉県):2012/10/25(木) 14:30:46.67 ID:oF4zJgqM0
働けば、一人暮らしで猛烈に貯金してれば
5年で1000万貯まるし、本人のやる気次第
5年で1000万貯まるし、本人のやる気次第
245: 猫又(広島県):2012/10/25(木) 17:18:45.92 ID:qQXkVIWB0
大麻農家に転職するんや!
262: サイベリアン(WiMAX):2012/10/25(木) 23:24:51.82 ID:REMANdzd0
結構貧乏なやつって世の中多いんだよな
大学行ったら学費自分で稼いだり親から一切金貰わずに生活してる人がたくさんいた
国立で貧乏なら学費免除とかも受けられるでしょ
大学行ったら学費自分で稼いだり親から一切金貰わずに生活してる人がたくさんいた
国立で貧乏なら学費免除とかも受けられるでしょ
282: アメリカンカール(やわらか銀行):2012/10/26(金) 01:55:54.98 ID:5by2lx6U0
年収750万の俺でも子供なんて無理だわ。
288: マンチカン(家):2012/10/26(金) 08:08:12.24 ID:BKWgkdsf0
昔と違って奨学金制度が豊富だから
貧乏で大学に行けなかったと言えない
貧乏で大学に行けなかったと言えない
320: ロシアンブルー(東京都):2012/10/26(金) 13:20:04.54 ID:QIJan5re0
たぶん、これから大卒人口って超激減するだろうな
そもそも少子化でガキが減ってるし
さらに小泉竹中時代の規制緩和で年収300万世帯の割合が爆発的に上がった
もう医者の子供くらいだよ
大学に上がれるのは
そもそも少子化でガキが減ってるし
さらに小泉竹中時代の規制緩和で年収300万世帯の割合が爆発的に上がった
もう医者の子供くらいだよ
大学に上がれるのは
350: アメリカンカール(やわらか銀行):2012/10/26(金) 14:50:28.30 ID:zUFcwwg20
よく貧乏なら国立行けっていうけど、それなら金持ちは行くべきじゃないと思うの。
アメリカみたいに州立・市立は一般庶民。私立は金持ちって流れにすべき。
アメリカみたいに州立・市立は一般庶民。私立は金持ちって流れにすべき。
367: 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/26(金) 15:02:11.81 ID:wL1/Mv1X0
>>350
吉田茂か
麻生はそれで学習院なんだとか聞いたが
吉田茂か
麻生はそれで学習院なんだとか聞いたが
358: ヤマネコ(チベット自治区):2012/10/26(金) 14:58:22.24 ID:pdn6o8BF0
あー、気付いたらもう28歳だわ
結婚できる気しねぇし子供なんか絶対無理だー
金がねえ
結婚できる気しねぇし子供なんか絶対無理だー
金がねえ
360: ウンピョウ(青森県):2012/10/26(金) 14:58:59.29 ID:3B8dH13J0
>>358
種さえあれば子どもは余裕
種さえあれば子どもは余裕
372: ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/10/26(金) 15:11:35.73 ID:KHcVBgUa0
>>360
托卵ってサイコーだよね
托卵ってサイコーだよね
362: シャム(京都府):2012/10/26(金) 14:59:20.38 ID:FqgXicoz0
公務員になって二部の大学に行けば良いじゃん
時間キッチリだから確実にいけるじゃん
そうやって大卒になる奴もいるし
ってかそういう奴のために二部があるのだし
社会はあらゆる想定に努力で対応できるように作られているのに
甘えてるよね
お前らって
ってか大学を遊びに行く場所だって前提で話ししてるっしょ?
マジで
時間キッチリだから確実にいけるじゃん
そうやって大卒になる奴もいるし
ってかそういう奴のために二部があるのだし
社会はあらゆる想定に努力で対応できるように作られているのに
甘えてるよね
お前らって
ってか大学を遊びに行く場所だって前提で話ししてるっしょ?
マジで
386: アメリカンカール(内モンゴル自治区):2012/10/26(金) 15:58:15.67 ID:wM03wI8bO
私立歯学部へ
429: 斑(チベット自治区):2012/10/27(土) 05:20:10.49 ID:PFOTW2ur0
両親がそんなに頭良くないからと言って必ずしも子供が頭悪いとは限らないだろ。
鳶が鷹を生むってことも十分に有り得る。
その逆として医者の子供が馬鹿息子ってことも十分に有る得る。
競馬でもそうだけど血統から考えてどうみてもこいつは将来性ないなと思われていて、
セリで異様な安値付けてた馬が育ててみたらG1勝つ才能を持っていたとか
普通にある。
子供は育ててみないとわからないよ。
鳶が鷹を生むってことも十分に有り得る。
その逆として医者の子供が馬鹿息子ってことも十分に有る得る。
競馬でもそうだけど血統から考えてどうみてもこいつは将来性ないなと思われていて、
セリで異様な安値付けてた馬が育ててみたらG1勝つ才能を持っていたとか
普通にある。
子供は育ててみないとわからないよ。
461: アメリカンワイヤーヘア(和歌山県):2012/10/27(土) 22:37:07.01 ID:1R23BYoD0
年収280万未満の家庭から県外の国立大目指してる俺はどうなるの?
かかる金は全部奨学金借りて行こうと割り切ってるよ
かかる金は全部奨学金借りて行こうと割り切ってるよ
463: マンクス(東京都):2012/10/27(土) 22:39:35.47 ID:kvUXi86f0
>>461
別に褒められるほど大したことじゃねえけど、頑張れよ
浪人したら元も子もねえぞ
別に褒められるほど大したことじゃねえけど、頑張れよ
浪人したら元も子もねえぞ
470: キジ白(新潟・東北):2012/10/27(土) 23:02:49.74 ID:VNaHMRdm0
>>461
国立ならその年収くらいなら大抵は入学金・授業料ともに半分以下にはなる
東大なら全て減免だ
国立ならその年収くらいなら大抵は入学金・授業料ともに半分以下にはなる
東大なら全て減免だ
420: 白(西日本):2012/10/27(土) 01:31:43.68 ID:VcnszOmR0
ソース見たらSPA!じゃねえか。創作もってきてんじゃねえよ。しかも
「妻の実家に援助を頼むつもりです。もともと折り合いが悪かったのですが、
息子たちのことを可愛がってくれるので。子供をダシに使うのは心が痛みますけど」
これ完全に子供のためって言い方じゃねえよ。欲しい物がなんか別にある言い方だろ
「妻の実家に援助を頼むつもりです。もともと折り合いが悪かったのですが、
息子たちのことを可愛がってくれるので。子供をダシに使うのは心が痛みますけど」
これ完全に子供のためって言い方じゃねえよ。欲しい物がなんか別にある言い方だろ
466: ロシアンブルー(神奈川県):2012/10/27(土) 22:45:09.62 ID:ce45Y0X+0
なんか昭和30、40年代に戻った感じだな。
- 関連記事
-
-
旦那 「嫁が『トータルでマイナス』を理解しない。節約しに遠くのガソリンスタンドへ行く」 2012/10/31
-
歌い出しに「♪小さい秋 小さい秋 小さい秋 みつけた~」 ← ここまで歌って、初めて間違いに気が付くよね 2012/10/28
-
10歳の長男「大学いきたい」 40歳年収280万の父「すまない…今のままじゃ…」 どうすりゃいいんだよ 2012/10/28
-
東西で呼び方が真逆? スコップとシャベルの呼び方の違いが話題に 2012/10/26
-
俺らが40年前の小学生の時に埋めたタイムカプセルって、今どうなってるんだろうね(´・ω・`) 2012/10/23
-
0. にわか日報 : 2012/10/28 (日) 00:46:11 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。