緊急事態宣言、時短営業の“協力金バブル”に湧く飲食店という報道 … 「1日6万円の売り上げ上乗せで協力金は2ヵ月で1000万円以上、車を2台と高級時計を買った。従業員にもボーナス支給」

1:チオスリックス(埼玉県) [ES]:2021/02/07(日) 20:24:12.44 ID:4Vd1ss0M0
協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円時計買った」
(前段略)
SNSを通して“6万円では全然足りない”“命からがらだ”と訴える飲食店も多い。
実際、コロナ禍で閉店する店舗も相次いでいる。
だが、いっぽうで“協力金バブル”に沸くお店もあるという。
■「売り上げに1日6万円上乗せ。バブルです」
「3店舗が時短営業協力金の対象となりました。定休日の分は省かれるのですが、それでも3店舗の協力金は1カ月弱で合計450万円ほどになります。
さらに延長するということなので、この調子だと丸2ヵ月間で1000万円以上になる見通しです。
ウチはもともと21時までの営業なので、20時までの営業になっても1時間短くなるだけ。さほど支障はありません。売り上げもありますから、バブル状態ですよ」
こう語るのは、飲食店オーナーのA氏だ。
飲食店を複数経営しているA氏の元には、コロナ禍で大量の協力金が舞い込むこととなっている。そのため、“協力金バブル”の恩恵を受けているという。
「6万円はまだ配布されていませんが、ふところにゆとりが生まれたのも事実。さらに、他の助成金もありますから。
そうした1日の売り上げに6万円が上乗せされるのですから、笑いが止まりませんよ。
■車2台と100万円腕時計、100インチプロジェクター購入
「バブルですよ」と何度も口にするA氏。その“豪遊ぶり”をこう明かす。
「まず車を2台買いましたし、100万円の腕時計を買いました。あと欲しかったブランドの服とか……。キャンプにハマってるんで、外でも使える100インチのプロジェクターも買いました(笑)。もちろんお店の設備投資にも使っていて、古い部分を改修しました。
自分だけというのも悪いので、従業員にはボーナスを渡しました。社員だけでなく、バイトの子たちにもです。おかげでみんなのやる気が全然違いますし、仕事の効率もアップしましたね」
いっぽうでA氏は、「バブルは弾けるものだ」とも語る。
「今後、人の流れがどう変わるかわかりませんから油断はしてられません。もともと普段から税金を多く払っていますし、企業に勤めている方々よりも“何が起こるかわからない”というリスクがあります。ですからみんな、“いまのうちに貰えるものは貰っておこう”という気持ちなんだと思いますよ」
苦難を強いられる店舗が多いなか、いっぽうでバブル状態の店舗も。緊急事態宣言が延長されるなか、政策の“粗”は改善されるのだろうか。
女性自身 2/6(土) 6:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/485fa4b9fc1a6720c872e94e61ea188f30ce4e69
引用元スレタイ:飲食店「6万円の協力金で車2台と100万の腕時計を買いました。笑いが止まりませんよw」
くれるなら貰うよね
そりゃ席数の多い大きい店ならべつにいいんだよ
売上規模が違うんだから
でも一律でしょ?
小規模店なら給付金詐欺と同レベルだよ
まだ数年は影響あるぞ
その時にまだその店あるといいね
店なんて畳んでバックレや(笑)
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/02/08 (月) 15:49:23 ID:niwaka



今後どうなるかも分からないのに?
小金が入ったからって時計や車、剰え社員やバイトにまでにボーナスとか収入と支出が釣り合ってないのは明白。もし本当なら経営者としての力量が足りて無いわな。
課税されます
だよね、そうじゃないとおかしい
雑収入だから経費で落とせるもん買うんやろ。創作記事だと思うけどさ
これも経費になるのかよ…
雑収入としてなら経費として使えば問題ない。
車は経費だな
法人なら全額、個人なら3~5割
1ヶ月フルで貰っても+180万円くらいでしょ?
んーそうなんだよな
飲食って元から利益薄いのかな?こんなので喜んで金使うとか飲食店やってるフリして申請してる奴としか思えんわ
180万円粗利で稼ぐのどれだけ大変かわかってないな
平日6万もらえたら売上ゼロでもバイト雇えるね
売上0でも月180万円貰えるのに何でバイト雇うんだよ?
中古車を買うのが趣味なのか?
5店舗で900万、延長で1800万
売り上げw
これ記者の妄想で書いた記事だな、バ力すぎる。
創作はたぶんそうだろうとは思うが
別にそこはつっこみどろじゃない
多分読み間違えてる
まあ創作なのは間違いないわな
雑収入だから売上に上乗せという表現でもいいだろ
経営者なら利益に上乗せと言う
余計に濡れ手に粟だな
車や腕時計のくだりは妄想かもしれんけど
21時閉店を20時にしただけでお小遣い貰えてるのは事実だろ
非常事態が終わっても客は減るんだから普通の経営者ならそれに備えるだろ
車と時計を買わせるために俺たちの税金を使わせるのか?
経済回ってヨシというのなら俺に全部くれや
全額使ったるからよ
本来、従業員に支払われるべきお金が
腕時計に化けてるよな
この助成金でギリギリ閉めないで済むところとか焼け石に水的なところとかもある
全体で見てどうかと言う話
よく言われてるのが
支給を厳格化すると速度が失われてしまう
ってやつ
なので厳格化してつぶれる店を出すか
速度重視でこの手のやつの多少の発生は目をつぶるか
の、選択の結果やな
支給対象の条件に当てはまってるんなら、その金をどう使おうとその人の自由だ
去年の一律10万円給付のお金でMac買いましたと何も変わらない
俺たちの税金ではない。
税金として納めた金は政府や自治体の金であって、我々民間の金ではない。
政府や自治体には、じゃぶじゃぶ税金を使ってもらって我々民間市場に取り戻した方がイイ。
「血税だから税金使うな!」「値切り倒して切り詰めて使え!」って話は「税金取るだけとって、民間に戻さなくてイイからね~」と言ってる事と同じ事だわ。
金持ちや儲けてる奴の脚を引っ張っても、自らは1円も裕福になれないんだから、金の匂いに敏感に金払うヤツと商売するだけさ。
役人相手にすればボロ儲け。俺は金持ちは嫌いだが、貧乏人はもっと嫌いだ。
×俺たちの税金 ○国債
じゃあどういう協力金の分配が正しいのか、いいアイデアを出してみろよ
飲食店閉めさせたんだから、不公平感はあっても仕方ないだろ。世の中は不公平なんだよ!
いい加減気づけよ
国債だっつったって結局は税金じゃねーかよ。国債=国の借金、税金=国の金、その考えが間違ってるって話だろ
ちゃうだろ。税金税金言いたいやつは、公平に使えって文句言ってるだけで、だったら高額納税してるやつにも毎月給付金出せってことになるし、一律給付金なんてもっての他になるよ。
非常にかんたんな話で、家賃を減免するだけでいい
家賃を負担する家主は、該当店舗の固定資産税の減免でOK
所有不動産で経営してるなら、これも固定資産税の減免のみでOK
というか欧米は全部こうしてる
売上を一番正確に表現してるのは、その店の家賃に他ならない
なんのために路線価を細かく設定して抜け目なく徴税してんだか
GOTO関連は全て二階の利権関係だからこんなザルなんだろうが
納税する国民が黙ってるともうなよ
家賃の減免というか何割か補助するのはもうやってるぞ
全部潰せばコロナも再発しない
どういう育ちをしたらそういう考えになるんだ
貰えるもんは貰うとけ
俺はビビりだから去年もらった持続化給付金の200万円を手付かずで残してる
色んな物を買いまくって事業の経費にしないとね
100万の腕時計はありえないから妄想だが
これ。
コロナが収まったら、追徴課税が待ってる
分配したぶんは回収する。ただ160万ばらまくわけじゃない
だけど殆どの個人経営飲食は今後の不安があるから全部貯金して経済を止めてる
だから期限付き給付金にしろ
貯金出来るような仕組みの給付金になんの経済効果も無い
単に庶民の不満を煽ってるだけの記事だろ
個人経営者には確定申告が待っている。車2台買って100万の腕時計買ったら
それはどう申告するんだよ? 必要経費じゃないなら全額税金の担保にされるだろ?
お前ら個人経営主なめてんのかよ?
みたいなテレビの取材受けてるけど6万が3万になっても+6万で9万やからな
TVでそういう泣きを入れている店は自分で自分の首を絞めているだけだ
国民は同情するとでも思っているのか?逆だよ!お前の店はもう行かない!ってよ
60才で再就職もできないしもうだめかもと嘆いて少しやつれてた店主に協力金入るから大丈夫だよね?と尋ねたところ、お陰さまで助かるけどねと満面の笑みでした。
ちょっと金が入るとデカい気にになって散財しまくるってな
事実なら店名出せよ
政治家がマスコミに煽られてバ力みたいに飲食店に金をばら撒いて
結局しわ寄せは庶民に行く
飲食店にはもう行かない
東京都の飲食店の場合
去年の都の協力金175万円
持続化給付金 100万円(法人化してれば200万円)
雇用調整助成金 中小飲食は10割
6ヶ月の家賃無料
緊急事態宣言の時短協力金186万円
緊急事態宣言延長のおかわり時短協力金186万円
与党に対する国民の不満は野党にとっての追い風となるからね
実在の店名や人名を書いていない記事を信じてはいけない
ちょっと電卓叩いてみろよとwwww
車2台と100万の腕時計買うのに
何年コロナ流行ればいいんだよw
補助金どれだけあるか調べてこいや
お前去年からいくら補助金給付金協力金がばらまかでてるか知らないの?
東京都の飲食店の場合
去年の都の協力金175万円
持続化給付金 100万円(法人化してれば200万円)
雇用調整助成金 中小飲食は10割
6ヶ月の家賃無料
緊急事態宣言の時短協力金186万円
緊急事態宣言延長のおかわり時短協力金186万円
で、それの何が悪いんよ?
お前らは黙って納税してろよ社畜ww
金使ってる人を叩く風潮はやめろ
因みに家賃10万は時短でも稼げるので協力金は1日1万でなんとかなるそうです。
近くに同様の規模の店やスナックが数店舗ありますが、明らかにもっと暇な店です。協力金あてに1月8日から休業してるので働かずに大金ゲットで正に協力金バブルです。
いやだからさあ~
確定申告でさ、その店の過去の申告額はわかってるわけよな? もう何年も申告してるんだからさ
で、もし申告以上の給付があったらな、是正追徴金で税をかけられるわけよ。これはもう絶対に
国庫から無尽蔵に湯水のように給付するわけがないじゃん! 後で追徴課税がくるのわかってるから
給付金には使わずストックするのが懸命だと、誰もが思ってるんだわ。もちろん客減の損失分は税務署で説明するが
月230万の売上で、経常利益が80万で純利益が35万だったとして、それ以上の収入がある場合は
是正されるんだってばよ。それ知らないなら経営者失格だわ
対立を煽るマスゴミに乗るな
これだよなw
妄想記事おつw
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1612697052/
- 関連記事
-
-
中国紙「ワクチン接種遅れている日本が焦っている」 上昌広氏「日本はメンツの問題から中国製ワクチン導入を検討していない。中国製ワクチンを導入して日本国民の選択肢を増やすべき」 2021/02/09
-
立憲・原口一博議員「日本が安倍政権で失ったものは数限りない。信頼・道理・公平・立憲主義から北方領土まで、日本は、売り渡され、破壊され尽くしてきた」 2021/02/08
-
緊急事態宣言、時短営業の“協力金バブル”に湧く飲食店という報道 … 「1日6万円の売り上げ上乗せで協力金は2ヵ月で1000万円以上、車を2台と高級時計を買った。従業員にもボーナス支給」 2021/02/08
-
ヨドバシカメラ、列に並んでいて欲しい商品の名前を言えなかった客にお引き取りを願う(動画) 2021/02/01
-
「東京都のコロナ陽性率50%」という完全な誤情報がツイッターでトレンド入り。なぜこのような誤解が起きたのか? 2021/01/28
-
0. にわか日報 : 2021/02/08 (月) 15:49:23 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
>>飲食店なんかはなんでも経費だとごねまくって税金払わんから今回の分も来年度納税するやつはいない
ソフバンにこそ言ってやってくれ
飲食冬の時代が来るからな
創作記事
>>飲食店なんかはなんでも経費だとごねまくって税金払わんから今回の分も来年度納税するやつはいない
バカなの?
ゴネれば税金安くなるとか思ってる乞食なの?
税務署の怖さ しらんのやろうな
一生バイト生活してる底辺って色々しらんことが多いんやろうな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。