兵庫県庁の受水槽の清掃、業者が排水弁を閉める際に、県の50代職員が「自分で閉める」と言い閉め忘れる→ 600万円分の水が駄々流れ→ 閉め忘れ職員が300万円の弁償した事に賛否の声 - にわか日報

兵庫県庁の受水槽の清掃、業者が排水弁を閉める際に、県の50代職員が「自分で閉める」と言い閉め忘れる→ 600万円分の水が駄々流れ→ 閉め忘れ職員が300万円の弁償した事に賛否の声 : にわか日報

にわか日報

兵庫県庁の受水槽の清掃、業者が排水弁を閉める際に、県の50代職員が「自分で閉める」と言い閉め忘れる→ 600万円分の水が駄々流れ→ 閉め忘れ職員が300万円の弁償した事に賛否の声

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
02月
09日
兵庫県庁の受水槽の清掃、業者が排水弁を閉める際に、県の50代職員が「自分で閉める」と言い閉め忘れる→ 600万円分の水が駄々流れ→ 閉め忘れ職員が300万円の弁償した事に賛否の声
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
水道料金 兵庫県庁 閉め忘れ 公務員 弁済
1:ニトロソモナス(東京都) [ニダ]:2021/02/08(月) 22:03:28.90 ID:0iFGPi9+0

県職員のミスで水道料金600万円の損害、50代職員本人は300万円の弁償…「納得」か「同情」か


県職員のミスで1カ月間の水漏れが発生、損害額は約600万円に。弁を閉め忘れた職員は、その半分にあたる約300万円を弁償したという。
この300万円を県の職員が弁償したことに賛否の声が上がっている。


「弁閉め忘れ」で県に約600万円分の損害

2月8日、兵庫県のトップは、まさかの水トラブルを謝罪した。

兵庫県・井戸知事(午後):
結果として、1カ月水漏れを防ぐことができなかったという結果を生じてしまった。県民の皆さんには、率直におわびを申し上げなきゃいけない。

水漏れが起きたのは、兵庫県庁西館の地下にある受水槽。

兵庫県によると、2019年10月、県から委託された業者が受水槽を清掃。

その際、本来なら業者が排水弁を閉めるところを、県の50代男性職員が「自分で閉める」と言って業者を返し、そのまま閉め忘れてしまったという。


水道料金 兵庫県庁 閉め忘れ 公務員 弁済


関西テレビ 鈴木祐輔アナウンサー:
扉の向こうに受水槽があります。たまっては流れ、たまっては流れを繰り返し、水道料金にして約600万円分が流れ出たということです。

清掃作業から約1カ月後、神戸市水道局から「水道料金がものすごいことになっている」と指摘され、事態が発覚。

無駄になった水道料金・約600万円は、兵庫県本庁舎で使われる水道の半年分に相当する額だという。

兵庫県民:
ミスで済まされる金額なのかな、どうなのかなというところはありますけど。

兵庫県民:
率直にもったいないですよね。水もやしお金もやし、なんでそんな点検がされてないのか?


「職員が300万円弁償」に賛否

兵庫・井戸知事(午後):
(約600万円の損害について)2分の1の損害賠償していただくことにしました

県は弁を閉め忘れた職員を、比較的軽いとされる「訓告処分」とするとともに、被害額半分の約300万円の賠償を求め、すでに支払い済みだという。

残りの300万円は県の負担となった。

この措置に対しネット上では・・・
「閉め忘れた職員が全額払うべき」という声もあれば、「ミスは誰にでもある 水に流そう」と職員を擁護する声も上がっている。

兵庫県・井戸知事(午後):
点検度合いが緩かった、頻度が少なすぎたというのがあるので、今後は十分(点検の)頻度を上げるなり、対応の仕方を気をつけてくれることになる。

兵庫県はこのトラブルの後、水道メーターを月2回確認するなどの再発防止策に取り組んでいるという。
FNNプライムオンライン 2/8(月) 21:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/7584733dd99d7f5c4cba31322951f79d97f101d5



引用元スレタイ:水道代600万円きたんだが



17:テルモミクロビウム(岐阜県) [US]:2021/02/08(月) 22:08:24.77 ID:M3HiZSSb0
「ミスは誰にでもある 水に流そう」

なんか狙ってるのか
248:グロエオバクター(広島県) [KR]:2021/02/08(月) 23:13:05.03 ID:ydGEzlnD0
>>17
これ言いたかっただけだろうなw



3:クラミジア(ジパング) [US]:2021/02/08(月) 22:04:47.86 ID:1rzO53QY0
300万円も弁償できる職員
538:シトファーガ(東京都) [US]:2021/02/09(火) 08:07:24.17 ID:E3fr8i5l0
>>3
公務員だし月収そんなもんだろ。



292:ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]:2021/02/08(月) 23:48:22.99 ID:vf7hk5Or0
>>3
普通は全額だろ。





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/02/09 (火) 12:46:28 ID:niwaka

 



14:ミクロモノスポラ(東京都) [US]:2021/02/08(月) 22:07:40.91 ID:HTa7h1Z80
タレ流しじゃないとおかしい請求額

21:クラミジア(ジパング) [US]:2021/02/08(月) 22:08:41.71 ID:1rzO53QY0
>>14
排水弁の閉め忘れだから
垂れ流しだよ
ずーっと水道水が排水に流れ続けてたってこと



5:ストレプトミセス(東京都) [EU]:2021/02/08(月) 22:05:12.18 ID:EKX4xf8u0
まれによくある

23:ミクロモノスポラ(庭) [US]:2021/02/08(月) 22:09:03.26 ID:SP8nArib0
排水弁を最後に閉める意味がわからん
締めてから水張るんじゃないの?

287:ネイッセリア(秋田県) [US]:2021/02/08(月) 23:40:02.54 ID:4gPXKu9w0
>>23
中を人が歩いたから一応、底に少し貯めて一回水を捨てたんでは。
で、再度給水始めた際に排水のバルブ締め忘れたんだな。



2:カルディセリクム(やわらか銀行) [CN]:2021/02/08(月) 22:04:13.42 ID:sJuOgMyE0
弁償はあかん
日本は中世か?

395:シュードモナス(日本のどこか) [US]:2021/02/09(火) 01:39:20.22 ID:NxzwtVKw0
>>2
本来業者が栓を締めるのを
自分でやると言って放置したと書いてるだろ
アホかよお前は



575:グリコミセス(茸) [ZA]:2021/02/09(火) 09:38:47.68 ID:nxWKjTJa0
>>2
問題は業者の仕事を横取りして忘れた行為にあると思うけど
まぁ弁済させるのはどうかと思うが懲戒処分ものだろ



28:デスルフロモナス(浮遊都市セレシア) [US]:2021/02/08(月) 22:10:06.48 ID:SLMUJlV40
下請けやってるとあるあるだよな
後回しにして忘れるパターン
鍵のかけ忘れが多い

40:放線菌(東京都) [US]:2021/02/08(月) 22:11:22.23 ID:aK4isWGl0
>その際、本来なら業者が排水弁を閉めるところを、県の50代男性職員が「自分で閉める」と言って業者を返し、そのまま閉め忘れてしまったという。

298:アルテロモナス(岩手県) [DE]:2021/02/08(月) 23:54:07.14 ID:rI6m9ZWT0
>>40
業者がやるべき仕事をしゃしゃり出た癖に、ミスしたんだったら、600万で良く無い?

業者と確認して、垂れ流しだったら、300万で良いけどさ。



12:キネオスポリア(東京都) [ニダ]:2021/02/08(月) 22:07:18.22 ID:il+7P6bs0
自分で締めると言って忘れたなら仕方ねーな
業者を帰す理由がないもの


6:デロビブリオ(茨城県) [US]:2021/02/08(月) 22:05:56.60 ID:vF32Zd2+0
残りは?

320:ネンジュモ(光) [US]:2021/02/09(火) 00:06:10.32 ID:JwkWiw7J0
>>6
ダウンタウンからせしめた税金



13:エアロモナス(茸) [ニダ]:2021/02/08(月) 22:07:21.26 ID:gMO7U+Hb0
俺は会社に数億損害与えたが
何の賠償もせず(さすがに上司には謝ったが)同期と遜色ない感じで出世してる
大手企業で良かったと思うわ
中小ならクビか自腹賠償だな

68:カルディセリクム(光) [US]:2021/02/08(月) 22:16:59.96 ID:CiTMrNsy0
>>13
すごい規模だなwそれでお咎めなしって大手はすげーな。
俺は昔印刷に出したデータにミスがあって数百マン損失。たったそれだけでクビになったわw請求されなかっただけマシ



541:スピロケータ(東京都) [CN]:2021/02/09(火) 08:10:45.30 ID:Eu1KDgYw0
>>13
俺も新入社員ときに支払い処理ミスって3億の支払い漏れ起こしたことあったわ



272:リケッチア(東京都) [US]:2021/02/08(月) 23:27:04.65 ID:+Sm44WNA0
>>13
このコピペを思い出した

前の会社で2億の機械を俺のミスでぶっ壊した時
社長はショックで声がでなくなりながらも振り絞るように
「君に怪我がなくてよかった。機械はまた買えばいい」
と言ってくれた
その時、俺はこの社長に一生ついて行くと決意した



278:シュードアナベナ(東京都) [NL]:2021/02/08(月) 23:33:49.49 ID:uj+n0yUu0
>>272
前の会社ってのがミソだな w



422:デスルファルクルス(新日本) [NL]:2021/02/09(火) 02:29:23.77 ID:jYGoNpCp0
>>13みたいに億単位とは言わんが、数百万くらいなら俺も会社に損失与えた事あるからなぁ。

そんなのイチイチ個人に請求とかされてたら、誰も仕事出来んわ。



432:アキフェックス(光) [MX]:2021/02/09(火) 02:53:25.04 ID:YMQXZa1w0
>>422
数百くらいはあるあるだよな。
会社儲かってんのに、下請けの支払い数百踏み倒した事もある。



35:ロドバクター(茸) [US]:2021/02/08(月) 22:10:53.69 ID:uM9WC/0k0
半額弁償する義務あるの?

66:ミクソコックス(宮城県) [KW]:2021/02/08(月) 22:16:25.27 ID:W9jcnBQ00
>>35
ないよ
本人同意の上です
弁償しなきゃクビかそうじゃなくても職場には居られないだろう
自分の今後の立場を天秤にかけて弁償を選択したまで



283:ミクロモノスポラ(埼玉県) [ニダ]:2021/02/08(月) 23:38:08.60 ID:ReC62yO70
>>66
あるよ



80:ロドバクター(茸) [US]:2021/02/08(月) 22:20:56.97 ID:uM9WC/0k0
>>66
国家賠償法しらべてたんだけど、公務員個人の支払い義務は、自治体から公務員個人に対して求償された場合のみ
また、求償できるのは公務員個人の故意または重過失があった場合とあった
加えて、自治体は公務員個人に求償しなくても違法にはならない
という解説だったな
ちょーっと公務員守られすぎだよな



25:ロドスピリルム(光) [KR]:2021/02/08(月) 22:09:20.56 ID:JbQ+pEWS0
組合がよく許したな

41:カルディオバクテリウム(ジパング) [US]:2021/02/08(月) 22:11:53.64 ID:3E/ZG3Sb0
>>25
この人物に他に何かあったと勘ぐりたくなるな

本来はもっと思い処分相当だけど組合が頑張ってこの条件引き出したとか



359:テルモアナエ口バクター(東京都) [ニダ]:2021/02/09(火) 00:34:23.27 ID:HDL8Yyax0
>>41
粉砕して排水させたい何かやましい物を持ってたんだろうな



26:オピツツス(茨城県) [FR]:2021/02/08(月) 22:09:40.92 ID:WIXMCDgs0
これ職務規定法違反だろ

57:バチルス(東京都) [ニダ]:2021/02/08(月) 22:14:41.63 ID:ZNur9v9n0
個人に弁償させたらアカンやろ
そのかわり左遷するのが普通
安倍とか森元とか五輪失敗で大金払わせられるんか?

64:パスツーレラ(大阪府) [US]:2021/02/08(月) 22:16:08.30 ID:vXNLEjPY0
>>57
この場合、閉め忘れたっていう素人目にも明かな過失があるから



100:ヴィクティヴァリス(東京都) [US]:2021/02/08(月) 22:28:07.61 ID:HGhBwEBn0
> 本来なら業者が排水弁を閉めるところを、
> 県の50代男性職員が「自分で閉める」と言って業者を返し

なぜ余計なことを

442:リゾビウム(SB-Android) [US]:2021/02/09(火) 03:23:52.12 ID:LnLVBOhi0
>>100
こんなもん全額払わせろや
絶対わざとやでこいつ



58:ニトロソモナス(宮崎県) [US]:2021/02/08(月) 22:14:58.45 ID:VNFLNBYN0
製造だとミスで廃棄が出ても個人に賠償させるってのは聞いたことないな
販売とかサービスだと顧客の損害になる場合があるから別だろうけど

380:パルヴルアーキュラ(庭) [SE]:2021/02/09(火) 01:13:34.09 ID:fLJXoqct0
>>58
民間でこれやったら労基にやられるよな



42:エルシミクロビウム(山口県) [US]:2021/02/08(月) 22:12:10.31 ID:OuyJKE820
過失かどうかが分かれ目だろうけど…
本人が納得して半額払ってるならそれでいいんじゃね?

43:シュードアナベナ(大阪府) [US]:2021/02/08(月) 22:12:30.42 ID:Q6l9TshT0
普通の会社やったら肩代わりしてくれる可能性があるけど、公務員は税金やからなぁ。
気の毒は気の毒や。

46:テルモリトバクター(愛媛県) [ニダ]:2021/02/08(月) 22:12:55.39 ID:55i1DJZK0
でもミスで済ましちゃうんだよね公務員だもの

27:ディクチオグロムス(奈良県) [US]:2021/02/08(月) 22:09:45.85 ID:zB86t+R00
普通、弁済は1割がいいとこだろ
さすが、在日に大甘な兵庫県だわ

31:カルディオバクテリウム(ジパング) [US]:2021/02/08(月) 22:10:37.71 ID:3E/ZG3Sb0
弁償じゃなくて停職六ヶ月くらいにしといたらそれくらいになるのに

48:カルディオバクテリウム(ジパング) [US]:2021/02/08(月) 22:13:17.48 ID:3E/ZG3Sb0
減給10分の1で何ヶ月か600万円分働いてもらうのが県にも本人の生活にも良かったんじゃね?

61:カルディセリクム(徳島県) [DE]:2021/02/08(月) 22:15:42.67 ID:KLpkcG+N0
>>1
上司の監督ミスの責任にはならないのか?
っつーか、知事テメーだよ

69:カルディオバクテリウム(ジパング) [US]:2021/02/08(月) 22:17:42.11 ID:3E/ZG3Sb0
この職員は県を訴えたら勝てると思うわ。
よく考えたら納得できませんっつって。

組織の損害を個人に負担させるのは労働者の地位侵害。

447:ジアンゲラ(SB-Android) [US]:2021/02/09(火) 03:39:59.85 ID:bcX+bsMn0
>>69
重過失と認められそうだから県が有利。
公務員の場合、故意か重過失で生じた損害に対し、行政は本人に損害額の全部か一部を請求できる。大抵は一部だが。



33:ハロプラズマ(東京都) [US]:2021/02/08(月) 22:10:49.78 ID:jLrnZ4790
つうか水道局も言うの遅すぎじゃね

228:オセアノスピリルム(岐阜県) [IR]:2021/02/08(月) 23:05:13.23 ID:Ke+UCOz+0
>>33
これ
電気代とかも異常があったら
直ぐに通報すべしや



328:アルテロモナス(岩手県) [US]:2021/02/09(火) 00:09:37.71 ID:0O0owE5u0
>>33
俺も思った
金額確定前に分かるよな



477:クラミジア(東京都) [KR]:2021/02/09(火) 06:03:49.92 ID:Rmj6dsk10
>>33
メーターを見ないと通常は分からないだろうし、水道局はメーターを頻繁には見ないだろう



34:デスルフォバクター(新潟県) [US]:2021/02/08(月) 22:10:51.18 ID:mSHbBJ6z0
一般家庭でも水道料金が普段と違って増えると水道局からどこかから水漏れしてませんか?って連絡くるな

36:クラミジア(庭) [US]:2021/02/08(月) 22:11:04.11 ID:UQwGDCFN0
一昨年引っ越した賃貸で初の請求で40万円の水道料金の明細が来たけど
明らかに誤りだから放置したこと有るわ

公共料金って使用者を舐めてるよね

76:ビフィドバクテリウム(鹿児島県) [BR]:2021/02/08(月) 22:19:37.69 ID:FOtyw/P60
個人負担じゃなきゃ 税金が使われるんだぜ
お前ら税金払ってないくせに、税金って単語が出ると
顔真っ赤にして騒ぐだろ?

81:カルディオバクテリウム(ジパング) [US]:2021/02/08(月) 22:21:11.37 ID:3E/ZG3Sb0
>>76
まぁ神戸市の懐に入るだけだから兵庫県神戸市民は痛くないけどなw



85:シントロフォバクター(香川県) [US]:2021/02/08(月) 22:24:11.39 ID:j7Cc2s4e0
職員皆んなで負担してやれよ。すぐ集まるだろw

90:シントロフォバクター(香川県) [US]:2021/02/08(月) 22:25:32.76 ID:j7Cc2s4e0
COCOAアプリが機能しなかった社会損失を、開発会社に請求してほしい

94:ロドバクター(茸) [US]:2021/02/08(月) 22:26:31.17 ID:uM9WC/0k0
>>90
あんなのでおっけーしてリリースさせたの厚労省だぞ



104:シントロフォバクター(香川県) [US]:2021/02/08(月) 22:28:30.20 ID:j7Cc2s4e0
>>94
最初は機能してたじゃん。秋から動作してなかったんでしょ。
監視運用を委託してたんだから、引き受けた会社が社会損失を補填するべきだと思うけど



108:ロドバクター(茸) [US]:2021/02/08(月) 22:29:35.62 ID:uM9WC/0k0
>>104
変更したら少なくとも影響範囲は全て再テスト、検収するべきだろ



158:シントロフォバクター(香川県) [US]:2021/02/08(月) 22:42:12.14 ID:j7Cc2s4e0
>>108
そもそも役所の人間は専任しないし。請け負った会社が専任を立ててプロジェクトリーダーになるんだぞ。

役人は自分の欲しいものは分かるが、専門知識がないから発注するの。監視運営業務も合わせて発注してるんだから、業者の責任よ。



177:ストレプトスポランギウム(東京都) [ヌコ]:2021/02/08(月) 22:47:50.74 ID:a9aF0TJ00
>>158
業者がいいっていうからいいなんてことあるわけ無いじゃん
検収しないのはダメに決まってるだろ
誰が悪いかの比重はあるにしても



212:アカントプレウリバクター(光) [MX]:2021/02/08(月) 22:59:11.39 ID:h/ncBOjS0
>>177
そりゃ検収していたらみのがさなかったかも知れないが、では役人がどこまで検収するんだ?言い出したらキリがない、疑念はいつまで経ってもはれないだろ。

役人が検査していたら、見逃さなかった!ってのは、たられば。

あそこも検査していれば、ここも検査していれば、キリがない。
一任してんだから、そいつのミス。



218:ストレプトスポランギウム(東京都) [ヌコ]:2021/02/08(月) 23:00:21.74 ID:a9aF0TJ00
>>212
テストせずにリリースしたってのは既出だし、スレチだからもうええやん



112:テルモトガ(東京都) [CA]:2021/02/08(月) 22:30:05.68 ID:5SMs44zD0
前に学校のプールでもあったけど、このときも半額だな

https://www.asahi.com/articles/ASM1L61FFM1LULOB016.html



307:カンピロバクター(SB-Android) [US]:2021/02/09(火) 00:00:01.51 ID:5gaP3+W10
学校のプールの締め忘れも、日直の先生が弁償したりするけど、あれ違うよね

110:フラボバクテリウム(千葉県) [CN]:2021/02/08(月) 22:29:59.91 ID:y7RhSXn60
>本来なら業者が排水弁を閉めるところを、
>県の50代男性職員が「自分で閉める」と言って業者を返し

何で業者がやる事を自分がやると言い出したのか?

109:放線菌(富山県) [AR]:2021/02/08(月) 22:29:58.36 ID:W6rV4SrE0
変な裏のカネでうまく処理してたりしてなw

329:カンピロバクター(SB-Android) [US]:2021/02/09(火) 00:09:41.18 ID:5gaP3+W10
業者から仕事奪うのを禁止する。
このミス仕事を研修で紹介する。
掃除の翌日にチェックする仕事を設ける。
毎日の水道メーターを数値をエクセルに入力、エラーを見つける。
業者作業の立ち合い責任者を二人にする。

353:ロドバクター(大阪府) [US]:2021/02/09(火) 00:24:47.24 ID:y90Mglz20
>>329
増えた仕事、Priceless


317:デスルファルクルス(新日本) [NL]:2021/02/09(火) 00:04:21.52 ID:jYGoNpCp0
>>1
水道メーターを月に2回チェックするって、再発防止策に成ってないわ。
同じ事が起きたら、600万円が300万円に成るだけじゃねーか。

しかも、チェックに要する人件費は上がるんだぜ?
これをヨシとしてるなら、兵庫県民はアホだな。

384:スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]:2021/02/09(火) 01:19:23.75 ID:coc5i5QI0
>>317
ヨシ!



338:パルヴルアーキュラ(東京都) [JP]:2021/02/09(火) 00:12:39.28 ID:ranEjmHp0
足りねえ分は別のモノで払ってもらうしかねえなあ

343:放線菌(東京都) [US]:2021/02/09(火) 00:14:42.15 ID:5aimTMJF0
エスポワール号でどうぞ

347:プニセイコックス(岩手県) [CN]:2021/02/09(火) 00:15:44.58 ID:bz1bNI3d0
俺だったら恥ずかしすぎて退職してるわ

348:テルムス(富山県) [CN]:2021/02/09(火) 00:17:15.81 ID:+oqvXFGy0
>その際、本来なら業者が排水弁を閉めるところを、県の50代男性職員が「自分で閉める」と言って業者を返し、そのまま閉め忘れてしまったという。

わざとやっているのかってくらいマヌケで杜撰
クビにして全額弁償させろよ

623:エンテロバクター(福岡県) [US]:2021/02/09(火) 11:41:59.32 ID:5yV3caUZ0
水道局と繋がりのある職員による利益供与

365:デスルファルクルス(新日本) [NL]:2021/02/09(火) 00:42:27.29 ID:jYGoNpCp0
50代職員って事は、もうすぐ定年だろ?
ここで降格等の厳しい処分食らった場合の退職金と、300万円払って軽い処分で済ませた場合の退職金比べて、後者の方がダメージ軽い、みたいな調整があったんじゃないの?

県知事か役人か知らんけど、兵庫県民は二重、三重にバ力にされてるぞ?

351:エントモプラズマ(東京都) [AT]:2021/02/09(火) 00:22:05.19 ID:LSEK0AXp0
裁判やればいいんだよ こういうのは

354:クトノモナス(埼玉県) [ニダ]:2021/02/09(火) 00:29:30.99 ID:d5U489mB0



>「ミスは誰にでもある 水に流そう」

↑こいつに半額払わせろ


367:アクチノポリスポラ(静岡県) [US]:2021/02/09(火) 00:50:33.77 ID:4JgHAgGb0
しかし忘れたままってすごいな
俺もその場で度忘れはあるけど家に帰ってからとか必ずその日のうちには思い出すけどなあ


377:ニトロスピラ(福岡県) [US]:2021/02/09(火) 01:08:22.11 ID:5g7RZJK30
600万まで黙ってた水道局が一番悪どい気がするんやが。

387:デスルフロモナス(熊本県) [ヌコ]:2021/02/09(火) 01:22:57.00 ID:4JlDKJiT0
>>377
それもそうだね
厳密には数滴の漏水でも分かるから
検針のおばちゃんに指摘されるよね



378:カンピロバクター(SB-Android) [US]:2021/02/09(火) 01:08:59.13 ID:9uZGiQiN0
水道局もメーター読むまで気づかないものなのか。。

630:ジオビブリオ(兵庫県) [US]:2021/02/09(火) 11:53:56.03 ID:23SpPEjH0
水飲みすぎやろ

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1612789408/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/02/09 (火) 12:46:28 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com