日刊スポーツ(朝日新聞)、森喜朗発言の「全文」では女性を褒める発言だけ意図的に削除し報道、「全文」と書かれた記事ですら信用出来ない事態に

1:フィンブリイモナス(愛媛県) [JP]:2021/02/10(水) 13:58:19.66 ID:TPx++Tvs0
■SNS時代の『後から「全文」で付き合わせ判断する』を封じる悪手:各紙で「全文」が異なり「どれが全文か解らない」事態に
https://togetter.com/li/1665671
くるくる@_crr_
森さんの発言全文と書かれた記事は目を通したつもりだけど、結局日刊スポーツの全文が一番ボリュームがありました。
他媒体の「全文」は問題とされる発言の前後を書き起こしたものだけど、これは40分にわたるスピーチの「全文」。
▼森会長「NHKは動かないと」/発言全文1
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202102040000028.html
図書室の狩人@plusminus2000
追加で調べてみたところ、「全文」では女性を褒める発言だけ、意図的に削除されているようです。
最早「全文」と書かれた記事ですら信頼できないようになってしまいました。
![]()
![]()
引用元スレタイ:日刊スポーツ(朝日)の森元発言全文から「女性は優れている」「女性を選ぶ」が削除されていると話題に
2:フィンブリイモナス(愛媛県) [JP]:2021/02/10(水) 13:58:59.61 ID:TPx++Tvs0
◆森会長「私が悪口を言ったと書かれる」/発言全文2
日刊スポーツ 2021年2月4日7時15分
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202102040000029.html
これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を4割というのは、女性がたくさん入っている理事会、理事会は時間がかかります。
これもうちの恥を言います。
ラグビー協会は倍の時間がかかる。女性がいま5人か。
女性は競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分もやらなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。
結局、女性はそういう、あまり私が言うと、これはまた悪口を言ったと書かれるが、必ずしも数で増やす場合は、時間も規制しないとなかなか終わらないと困る。そんなこともあります。
私どもの組織委にも、女性は何人いますか。7人くらいおられるが、みんなわきまえておられる。みんな競技団体のご出身で、国際的に大きな場所を踏んでおられる方ばかり、ですからお話もきちんとした的を射た、そういうご発言されていたばかりです。
◆森喜朗氏「文科省がうるさくいうんでね」 JOC評議員会での女性理事についての発言
毎日新聞 2021年 2月5日 14時17分
https://mainichi.jp/articles/20210203/k00/00m/050/288000c
(会議がオンラインで報道陣に公開されており)テレビがあるからやりにくいが、女性理事4割は、これは文科省がうるさくいうんでね(※スポーツ庁が示した競技団体が守るべき指針のガバナンスコードでは、女性理事40%以上が目標)。
女性がたくさん入っている理事会が時間がかかります。
(日本)ラグビー協会は(会議が)今までの倍、時間がかかる。女性が10人くらいいるのか、今は5人か。
女性は優れており、競争意識が強い。誰か一人が手を挙げて言われると、自分も言わないといけないと思うんでしょうね。それでみんな発言される。
あまり言うと新聞に漏れると大変だな。また悪口を言ったと言われる。
女性を増やしていく場合は、「発言の時間をある程度、規制を促しておかないと、なかなか終わらないので困る」と言っておられた。誰が言ったかは言わないけど。
私どもの組織委にも女性は何人いる? 7人くらいかな。みんなわきまえておられる。
みんな競技団体からのご出身、また国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。お話もきちっと的を射ており、欠員があればすぐ女性を選ぼうとなる。
やっぱり完全に切り抜きじゃん
なんでどの会社も全文が違ってんの?
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/02/10 (水) 21:52:06 ID:niwaka



・毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20210203/k00/00m/050/288000c
・スポニチ

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/02/04/kiji/20210204s00048000348000c.html
・日刊スポーツ

https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202102040000029.html
↓ ↓
朝日フィルター
↓ ↓
森 「女がいると会議が長い」
素晴らしい要約だな()
酷えな
そうだったら辞めたくなるわな
一番劣ってるのはメディアでしたって話だな
これ森は「女性は優秀がゆえ議論が加熱する」と言ってるようにも見える
少なくとも差別意識なんか感じられないな
すぐバレナカッタからと言うよりバレバレでも
今もばれていないように振る舞っているでしょ
一般人にはばれないと思ってるから
すぐ検証される時代になったのにソース元側の脳が追い付いてないんだよ
火付けするのが目的だから
ばれても拡散した後にちょっと訂正するだけだから
叩ければ真偽なんかどうでもいいってのがマスゴミのスタイルだから
それでも洗脳できるやつが結構いるし
うちのオカンがそれ
バレてもちっちゃく訂正だからかな
言うた者勝ちだから
バレてもゴリ押せばいいだけだからな
嘘も100回言えば真実になる
メディアは政府広報垂れ流しで構わないのに ねじ曲げるからな
女性理事増やすのに条件つると発言してるし
しかも、女性がたくさん入っている理事会が時間がかかると言っておきながら
組織委員会の女性はそうではないと否定してるし話が矛盾している
女性を一括にして話が長いとしたからダメなんじゃん
森 「『女の話は長い』と言う人もいる」
↓
マスコミ 「森『女の話は長い』」
森は条件なんてつけるなんて言ってないぞ
>理事会が時間がかかると言っておきながら
誰かが言っていたって言ってるだろ?
文面上、森じゃねーよ。
その前提は外野が言ってるんだよ。読解力ないんだから黙ってな
は?その話をもとに女性理事増やすのに規制をかけたのは森自身やん
森自身もそう認識してるってことだろ
何言ってるの?お前
お前、学校出てるか?
ちゃんと学校で国語習ったか?
長文で筆者の意図を書けっていうの苦手だったんか?
バ力はまずちゃんと文章読もうな
ゴミはおめえだろw
もう一度よく読んだら
↓これ森野の発言じゃねえか。
>これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を4割というのは、女性がたくさん入っている理事会、理事会は時間がかかります。
お前なんかみんなから否定されてる理由をちゃんと理解せーよ。
その先にまだ言葉は続いてんの。
と、言っておられたってあるんだから、その辺は他人の言葉の引用だよ。
>あまり言うと新聞に漏れると大変だな。また悪口を言ったと言われる。女性を増やしていく場合は、「発言の時間をある程度、規制を促しておかないと、なかなか終わらないので困る」と言っておられた。
誰が言ったかは言わないけど。
下の毎日の方読もうな。
で、これは森さんの発言ではあるけど、森さんが効いた話を話ししただけ。
ガチで記者もID:SyUa9jop0と同じ程度の読解力だったりして
翻訳版はもっと凄いこと書かれてそう
『わきまえて』のニュアンスがちょっとおかしいらしい。
厚切りジェイソンも勘違いしてたからな
https://news.yahoo.co.jp/articles/207a5d4a99af0a08694462ee7b44b0c3f8fa9de6

>特に「わきまえる」という言葉が波紋をよんでいることに、ジェイソンは「その言葉のチョイスが残念」と語り、「報道されていた英語だと、『立場をしれ』という、アメリカではかなり歴史のある表現。昔の人種差別、女性差別、差別として認識されてた言葉を言ってしまったのは、まさにそういう思いを今でもしていると思われる」と「わきまえる」という英語はかなり強い表現であると説明した。
>これに恵俊彰は「『わきまえる』は『立場をしれ』と?」と驚くと、ジェイソンは「訳した人にもよるが、僕が読んだ記事では『ちゃんと女性、立場をしれよ』というニュアンスになっていた。歴史的には使われていた言葉」と説明していた。
てか日本語でも立場をわきまえろとは言ってないのに言ったことになってるものな。
メディアがかなりやばいわ
朝日だよ
日刊は朝日
スポニチは毎日
死ぬ
死ぬんだろうな
日本を貶めるのに命を賭けてます
でもファクトチェックはします。(キリッ)
捏造しないと、記事通らないんだろ。
大騒ぎしてるのに、おおもとの発言そのものが違うってことであれば土台からひっくり返る
どうせ日本のクソゴミなんて取材せずにコタツに入りながらクソ新聞やネット情報集めて自分の都合の良いように報道するだけだからな
ワイドショーとかアホの司会者がが台本に沿って局やスポンサーの意向を伝えてるだけだし
正義の削除。何ら問題ない。
皆さんこれがパヨクです
こういうのもう
ネタのつもりなのか真性なのか判断がつかない
1960年代で時間止まってそう
糾弾すべき。
モリカケサクラ検察庁法改正種苗法改正
みんな同じ手法
マスコミの報道なんて昔から同じだよ戦前の報道手法を戦後では
例えばスポーツで野球とジャイアンツを洗脳してみたりサッカー日本代表で
勝てる勝てるって煽ってみたり
やってることは全く変わらないんだよ
こうやって印象操作して洗脳するのかw
尻馬に乗って批判した大使館のコメントが聞きたいわ
フェイクニュース!
スポーツ新聞でプロパガンダやめろ
バ力老人しかみてないから
容易に騙されるわなw
上の記事だと女性を褒めてる部分が削除されているだけじゃなく「女性を増やすなら発言時間に規制を」が引用ではなく森の意見ということになってしまうな
デマ、捏造がバレる時間が昔よりは全然早くなったよな
ちゃんと記事で書いてるとこもあるけどテレビでは全く報道されてない
しかも欠員が出たら必ず女性選ぶって言ってるのに
この話題どーでもいいと最初は思ってたけどここまで大騒ぎする異常性が恐ろしい
アイツ等自民党嫌いすぎて被害大きすぎるの理解してないのアホだろ
組織委の長ともあろうものは真っ白でなくてはならない
否定語を切り取って無くせばば全く別の公定する文章になったりするが?
アホは黙ってろよ
森自信も女性のいる会議は長いと主張しておきながら組織員の女性は違うと否定しているし
要するに女性男性関わらず個人個人によるってことやん
それを一括に女性ガー言ってしまったから・・・
こういう女性もいればああいう女性もいるって話でしかない
全ての女性がこうだなんてニュアンスは受け取れない
文書読めないバ力は黙れ
おめえがアホだろ
森は女性の会議は長いという発言に否定すればよかったろ
プッ
ゴミは話すな
ちゃんと図書館で本読んでる?朝日新聞読むと馬鹿になるよ?
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200610/dom2006100006-n2.html

この文面で、拉致は日朝国交正常化の障害じゃないっていう新聞が
朝日新聞だからな。
こんな日本語力の新聞社の社説が日本の受験生を長年苦しめてきたんだよ。
日朝国交正常化と今回のオリンピックとは違うだろ。
単にネトウヨが朝日を叩きたいだけだろ。
例を挙げて朝日は嘘を吐く。と言いたいが、どうやら意図せんと
するところの理解力と読解力が足らないと言いたかったんだがな。
こういうゴミが捏造したんだろうな
そして
ID:SyUa9jop0
こういう読解力のないバ力が喚いて広げたと
それそれ
わきまえたとかそういうワードを独り歩きさせるのが目的だから
全文報道なんかどうでもいいんだろ
これがマスゴミだ!
メディアが信用なくすだけやん
どっちも海外のマネ
またかよ辻元とゲンナリ
こいつらの情報をソースになんてできねぇな
森を辞めさせるために騒いでるだけで内容なんてどうでもいいんですよ
ただ引きずり下ろしたら面白いから理由つけて辞めさせたいだけ
それに煽られる都知事とその他諸々
もう手遅れだよこの国のマスコミは
自分達が誘導したい方に報道すれば平気で国民が信じちゃうから
全文とは全文ではない
覚えとこう
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1612933099/
- 関連記事
-
-
共同通信の記者、厚生労働省の薬物対策を取材した際の録音データをツイッターにアップしたり、外部の6人にメールで漏洩→ 厚労省からの苦情で発覚、3人の記者を1週間の出勤停止など処分 2021/02/13
-
森辞任ではしゃいでしまった沖縄タイムス「あなたのまわりの『森発言』を募集します」→ 批判を浴び、さすがにマズいと気付いたか削除して逃亡 2021/02/12
-
日刊スポーツ(朝日新聞)、森喜朗発言の「全文」では女性を褒める発言だけ意図的に削除し報道、「全文」と書かれた記事ですら信用出来ない事態に 2021/02/10
-
テレ朝『池上彰のニュースそうだったのか!』内での池上彰氏の発言「トランプ氏は全く人権問題に関心がなかった」、虚偽報道を禁じる「放送法第4条」に違反している可能性 2021/02/05
-
朝日新聞記者「コロナ対策、政府の支援は余り利用されてない。『マスコミが報じないから』という声も聞くが新聞は政府の広報誌ではない。政策の問題点や隠蔽を暴くために取材しているのだ」 2021/02/02
-
0. にわか日報 : 2021/02/10 (水) 21:52:06 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
2020年12月 挺身隊隊員たちの行進の写真をコピペしまくり、「膨大な人数の挺身隊員たち大行進」の写真に捏造した『コピペマン』が登場。
2021年1月 閑散とした人通りの街を、圧縮効果を用いた望遠鏡で撮影し、「人々が密集して歩いている写真」を撮る、『圧縮マン』が参上。
2021年2月 森元首相の発言に不適切な個所があると知るや、その発言内容の一部を勝手に削除した文章を載せる、『削除マン』推参
全文が各社によって異なることのほうが日本社会にとってはマイナスだなぁ
森も記者会見でそのことを指摘してきちんと全文配布し直して説明した上で誤解された部分を謝罪すりゃよかったのに
今日もアッチコッチに「森発言に遺憾」的なニュース記事上がってるけどソースはみ~んな朝日もしくは系列
逆に言うと森さんをディスってるのは朝日だけ。いろんな人から批判の言葉を引き出してるようだけどそれも切り取り偏向なんだろうなあ
マスコミは、具体的にどこがどうして差別になってるか説明すべき。
普通の人に分かるように記事に書けない記者、マスコミこそ害悪。
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです