立憲民主党の長妻昭副代表、マイナンバーが中国に流出した可能性を指摘 「メールで流出の指摘があった」 … 2018年に東京都内の情報処理会社が中国業者に再委託していた件 - にわか日報

立憲民主党の長妻昭副代表、マイナンバーが中国に流出した可能性を指摘 「メールで流出の指摘があった」 … 2018年に東京都内の情報処理会社が中国業者に再委託していた件 : にわか日報

にわか日報

立憲民主党の長妻昭副代表、マイナンバーが中国に流出した可能性を指摘 「メールで流出の指摘があった」 … 2018年に東京都内の情報処理会社が中国業者に再委託していた件

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
02月
17日
立憲民主党の長妻昭副代表、マイナンバーが中国に流出した可能性を指摘 「メールで流出の指摘があった」 … 2018年に東京都内の情報処理会社が中国業者に再委託していた件
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (5)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
日本年金機構 マイナンバー 流出 中国 長妻昭 メール
1:豆次郎 ★:2021/02/17(水) 20:56:34.30 ID:NGLDjwql9

マイナンバー、中国で流出か 長妻氏指摘、年金機構は否定


立憲民主党の長妻昭副代表は17日の衆院予算委員会で、マイナンバーが業者を通じて中国で流出した可能性を指摘した。
長妻氏は証拠となる通報メールの存在を明らかにした上で徹底調査を求めたが、日本年金機構の水島藤一郎理事長は「流出はしていない」と否定した。


発端は、日本年金機構から個人データ入力の委託を受けた東京都内の情報処理会社が中国業者に再委託した問題。2018年に発覚し、当時の機構の特別監査では、中国業者に再委託されたのは500万人分の氏名部分の入力で、個人情報の外部流出はないとされていた

監査のきっかけになったとみられる通報メールは、長妻氏が厚生労働省から入手したという。
差出人はマイナンバーを含む個人情報が中国のインターネット上に流出していると指摘しており、長妻氏はメールの真偽をただした。

これに対し水島氏は、記載されている情報は「基本的に正しい」とする一方で、マイナンバー部分に関しては「正しいものと確認させてもらうことは差し控えたい」と曖昧な答弁に終始した。


日本年金機構 マイナンバー 流出 中国 長妻昭 メール


時事通信 2021年02月17日17時15分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021700936&g=pol


-ー

※別ソース

日本年金機構 個人情報流出否定 中国再委託問題での野党指摘に
NHK 2021年2月17日 17時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210217/k10012872261000.html


日本年金機構から業務を委託された会社が契約に違反し、中国の業者に入力を再委託していた問題をめぐり、17日の衆議院予算委員会で、野党側が個人情報が流出しているのではないかと指摘したのに対し年金機構は「流出は生じていない」と否定しました。

日本年金機構では3年前、データ入力を委託した東京 豊島区の情報処理会社が、契約に違反して、およそ500万人分の情報を中国の業者に渡し、入力を再委託していたことが明らかになり、当時の加藤厚生労働大臣が、マイナンバーなどの情報が外部に流出していないか確認するよう、指示していました。

これに関連して、立憲民主党の長妻副代表は、17日の衆議院予算委員会で「機構の通報窓口に来たメールに『個人のマイナンバーや年収が流出している』と書いてある」として事実関係をただしました。

これに対し機構の水島理事長は「メールには、受給者の『扶養親族申告書』に記載された個人情報が、中国のインターネットで閲覧できると記載されていた」としたうえで、指摘された個人情報について「基本的に正しいものだと考えている」と述べました。

一方で「外部の業者が調査した結果、流出は生じていないと判断された。また、中国の事業者に再委託された情報は、氏名とふりがなのみだったと報告を受けている」と説明しました。



引用元スレタイ:【速報】マイナンバー、中国で流出の可能性 [豆次郎★]



14:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 20:58:17.93 ID:hPP5cKm10
確か、中国の下請け企業に丸投げしたんだっけ
67:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:02:11.27 ID:qpnuJkSL0
>>14
そう。マイナンバーとか口座番号やら漏らしたかもだと。




関連過去記事:
18/03/19: 日本年金機構から年金情報入力を委託された東京の会社、中国の業者にデータ入力を再委託 … 500万人分のマイナンバーや間所得額などの個人情報の一部を中国の業者に渡す


303:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:11:31.78 ID:c49LyFWn0
>>14
漢字の入力ができるからだったっけ?



26:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 20:59:42.88 ID:gLwSpGPu0
何万件?


15:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 20:58:31.67 ID:P0e93Jad0
ミスター年金信じるバ力がまだ居るのかw
131:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:05:11.78 ID:N193ugp80
>>15
こいつを支持するわけじゃないが前からずっとあった疑惑だろ。






※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/02/17 (水) 22:46:33 ID:niwaka

 



668:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:25:14.75 ID:5EiRnmx50
また、年金機構(旧社保庁)???
この無能集団の過ちは許されないことばかりだろ
重過失で職員全員を刑務所に入れろ


61:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:01:53.90 ID:P9cshAxQ0
マイナンバー2に御期待下さい

2:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 20:57:03.94 ID:jQ8wMMwO0
証拠のメールww

163:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:06:29.81 ID:3Qq8uoOZ0
>>2
昔証拠のメールとかでガセ掴まされて最後自刹した議員おらんかったっけ?

記憶違いやったらすまん



353:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:13:19.38 ID:EFvK+XRU0
>>2
永田寿康・・・



263:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:09:54.57 ID:f77QXWch0
>>163
永田だな。改めて読むとなかなか
香ばしい御仁だな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/永田寿康


599:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:22:14.97 ID:Atf4oVce0
>>263
ねつ造が判明して謝罪って面白いなw



655:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:24:48.83 ID:QKO/QXHZ0
>>2
永田メール再来かな



813:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:29:34.22 ID:vNQLVlNb0
>>2
まずそのメールが疑わしいんだけどな



365:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:14:07.16 ID:XIBUZrtt0
>>2
アホの立憲らしいわwww



622:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:23:09.02 ID:9S/5jUUx0
>>2
>>365
数百万人分の個人情報が中国へ流出してるのは事実なのに馬鹿なのか?
年金機構がずっと個人情報の流出はないと言ってるだけで何も中国側の企業では調べてない

おそらく流出先の中国企業から流出してないと口で報告を受けてそのまま言ってるだけ



6:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 20:57:12.31 ID:OV8ahztL0
工作員経由

9:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 20:57:37.63 ID:U5DpOUXo0
まさか通知カード状態の奴も対象じゃないだろうな?

57:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:01:39.61 ID:pm3Y2NUq0
>>9
ナンバーが流出したって言ってるだろ



424:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:16:11.76 ID:rOnnRO1J0
>>9
カード有無は関係ないよ



925:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:33:04.40 ID:fBaEP+AX0
>>9
通知だろうがマイナン莫迦ードだろうが関係ない
打ち込みの時点で委託業者が漏らしたら
防ぎようが無いだろ



17:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 20:59:03.23 ID:fyjp3dgu0
相変わらず無能官僚ども。賄賂貰った業者に丸投げして、中国に国民のデータを渡す。責任を取らせるべき。

21:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 20:59:20.95 ID:1Lz/KqUi0
何で中国業者に委託?
基地外やろ

10:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 20:57:43.48 ID:3Yq2FZyb0
これが国の仕事かよwww
子供並だな

11:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 20:57:46.18 ID:NxCg5rq+0
オレのマイナンバーが中国で?

116:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:04:19.73 ID:AvzJOSTy0
>>11
>オレのマイナンバーが中国で?

「オレのナンバー」でよろしいがな。



391:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:15:03.72 ID:GFsi7BTT0
>>116 わろたw



49:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:01:20.90 ID:Sd/ELy000
俺なんか通知カードなくしたから自分のマイナンバーすら知らないのに中国人は俺のマイナンバー知ってるのか…

13:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 20:58:14.94 ID:ZMyfOhGG0
何で長妻に漏洩させてんの?

20:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 20:59:17.21 ID:5Gu6esHT0
>>13
これなんだよな



229:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:08:12.15 ID:KgalZPHp0
>>13

立憲民主党は、スパイの総本山だぞ。



【中国大喜び】立憲 柚木道義議員「中国製ワクチンも含めて確保に努めて頂きたい」コロナ対策 [NEO★]
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613189173/





584:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:21:44.77 ID:Tp2hkwRY0
>>13
これは・・・



597:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:22:13.59 ID:daAKqEgq0
>>13
だよね

漏洩したものが長妻に辿り着く仕組みのほうが気になります



766:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:28:03.69 ID:qWK4F+8a0
>>13
官僚がガセ掴ませて遊んでんだろ



33:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:00:25.70 ID:XE+Nd/Wl0
>>13
年金問題の社会保険庁と同じでこの手の仕事をやってる公務員は、「まずわざと漏洩なり問題を起こしてから、その事実を自民党政府に知らせず、野党に教えて倒閣運動の爆弾に使わせる」のだよ



371:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:14:18.60 ID:GFs0fQGw0
>>33
なるほどねえ
そういう公務員がいるところに“仕込む”わけですか



437:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:16:28.30 ID:1UKA4wQR0
>>33
公務員あるある話だな
自分とこの職場でも、気に入らない幹部がやってきたら、身内の一般職員の不正をリークして幹部の首飛ばしたりする



43:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:01:03.16 ID:mxbcu2v00
>監査のきっかけになったとみられる通報メールは、長妻氏が厚生労働省から入手したという。

16:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 20:58:54.48 ID:CHvjrqd60
中国は世界のガンだな

47:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:01:14.49 ID:S49k6JC60
>>16
危ないからヘンなこと書かない方がいいよ



245:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:08:50.95 ID:qcK/fhD80
>>47
事実が「へんなこと」になるのは中国みたいな独裁国家だけやろ。



19:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 20:59:16.28 ID:3Yq2FZyb0
この番号と健康保険とかいろいろ紐付けしようとしてるんだろ?
アホすぎるwwwwww

27:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 20:59:51.12 ID:J0rvzXoG0
知ってた
日本の役人が作るシステムってザルだし
書類20枚書いて承認印各10個とか無いと些細なバグも修正できんだろうし

306:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:11:44.66 ID:0s9jMpLO0
>>27
お前はアホだな、役人ごときがシステム作れるわけねーだろがw
こんなんあったらいいな、を民間に丸投げだっての
ソレを更に何度か丸投げしてシステムが出来上がるんだっての
役人ごときが仕様書けるかよ、阿呆



31:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:00:13.58 ID:Cfk037Oa0
早すぎるw

36:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:00:36.97 ID:EJQG0iuh0
業者に委託した時点で
いくら直接取引する業者選定を厳密にしたところで
2次請け3次請け業者は、選定しないんだから

漏れるに決まってる

59:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:01:50.94 ID:XE+Nd/Wl0
>>36
それを厳しく制限しても、漏えい目的で委託するのが立憲支持母体の公務員のやり口



152:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:05:49.49 ID:685TNTiR0
>>36
結局それだよな
安く請け負う所は中国系しかない



210:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:07:43.45 ID:rXFl2O5N0
>>152
安くやれるほど人材がいないからね。まぁそうした国が悪いんだけど



42:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:01:03.08 ID:wkQxJRiD0
な?銀行と紐付けるとか頭おかしいだろ?

72:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:02:31.80 ID:YtgjxNCr0
自民の成果ってこんなのばかり

136:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:05:24.53 ID:XE+Nd/Wl0
>>72
自民党じゃなくて立憲支持母体の公務員が、わざと漏洩させてる



44:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:01:03.71 ID:gxfvAArU0
日本政府閣僚と野党議員、霞が関の官僚の全員が中狂のスパイみたいなもんだからな。
日本は引き返せるなら引き返したい。


46:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:01:08.82 ID:atJdAwqU0
COCOAは糞ソフト、マイナンバーは駄々洩れ
責任は誰も取らず

54:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:01:35.19 ID:ISlbv1p30
>>46
IT後進国ですな



53:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:01:32.87 ID:FBgvrZeP0
日本国民のキン夕マは中華に握られた

56:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:01:35.67 ID:0fs6d8nK0
どうせ厚労省が普通に安いからって中国の業者に発注しているんだろあぼかどばなな

79:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:02:58.09 ID:TdHSroUn0
>>56
どうせというか、ネット民が昔反対してただろ?
中国発注と中抜き業者



62:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:02:00.76 ID:VmO7kjAb0
ほら見ろ疑惑が出るだけでもありえないしだから信用ならねえんだよ
口座に紐付けとかとんでもないわ

64:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:02:09.00 ID:VN0mzsLw0
あんな丸投げして流出しないわけもない

69:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:02:14.39 ID:cRoggKk00
丁度昨日2通目が届いたんだよね
ご丁寧に、あと写真だけ貼ったらいいからって状態にしてくれてるわ
こんなもん勝手に再送すんなよな
別になくしてねーよ

74:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:02:39.76 ID:8WceSfuf0
今度はお役所の鯖にAmazon使うんだよなwこんなアホな国があるかよ

881:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:31:33.56 ID:CyFmVAJb0
>>74
そう、むしろ、こっちの方がヤバイよね



917:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:32:50.02 ID:4vX6sGPD0
>>74
NTTがまともなものつくれなかったし
アマゾンか手書きか選べと言われれば仕方ないわ…



100:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:03:44.10 ID:o+Xzou/+0
根っからの丸投げ体質だからね、日本のITは

82:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:03:01.62 ID:cSFtjqf30
絶対やらかすと思ってました

83:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:03:03.51 ID:dUlLSgU80
なんでこうも雑なの

88:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:03:18.88 ID:UO6LWk8Q0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210217/k10012872261000.html




機構の水島理事長は「メールには、受給者の『扶養親族申告書』に記載された個人情報が、中国のインターネットで閲覧できると記載されていた」としたうえで、指摘された個人情報について「基本的に正しいものだと考えている」と述べました。

一方で「外部の業者が調査した結果、流出は生じていないと判断された。
また、中国の事業者に再委託された情報は、氏名とふりがなのみだったと報告を受けている」と説明しました。

93:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:03:30.95 ID:rXFl2O5N0
中国企業なら100%漏れるだろ。言うこと聞かなきゃ拘束されんだもん

95:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:03:41.48 ID:XOuqe+ul0
また変な種届いたりしてね…

102:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:03:47.52 ID:2sjOZQE+0
マイナンバー終ーーー了ーーーー!

103:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:03:51.85 ID:J08KICOt0
パスワードと同じで頻繁に変更すべきだな

104:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:03:51.86 ID:RS+VbqKd0
マイナンバー普及を妨害したい人が、意図的にやってるってのはわかるが、それを出来ないようにしなきゃいけない

98:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:03:42.97 ID:JJCI3W0V0
マイナンバー法は行政にも罰則が必要
漏らしたり不正に使ったら行政罰

これしかない


119:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:04:32.56 ID:Qk3tNCdy0
こんなんで、ほかのカード類と一体化させようとしてんのかよ(笑)腐りきってるなほんと

127:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:05:07.05 ID:bch2IuNo0
LINEとか何とかペイとかやってるから流出して不思議じゃない

129:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:05:09.02 ID:7TNokXtb0
公務員叩きで職員数削って、利益を目的とした民間企業への外注が進んだから

つまり俺たち国民の自己責任

133:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:05:19.79 ID:f47Q8bKY0
運転免許証と一体になるとか怖いな

139:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:05:30.27 ID:E0t7I1/90
詐欺に使われようが不正使用されようが国が補償すればいいしどうでもいいや

141:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:05:34.25 ID:s7WTvlga0
なりすましできるね

144:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:05:38.64 ID:xsC0w7j50
多分確定申告の情報も漏れてるぞ

不動産営業かけてきた奴が俺の年収知ってたし


149:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:05:44.55 ID:AQGQmmP10
中国というよりも、どちらかというと日本の体制が全然だめ

中国「日本ちょろいわwこんなのが先進国だってよww」

159:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:06:17.13 ID:TdHSroUn0
日本はカード発注の簡単企業が多すぎる
チップ埋込でいいのに

167:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:06:36.19 ID:jIhTinqX0
やはり面倒くさいだけだったマイナンバー制度

171:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:06:42.96 ID:7asMT7f40
普通はこんなの中国に委託なんかしないよ
一次請けで最後までやらないと関係者死刑ぐらいの罰則にしないとね
公共入札案件テンバイヤーだらけなのを野放しにしてるからこうなる
とりあえず関係省庁の人事処分から始めよう
不適格な輩を承認したのはそこだし

172:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:06:45.11 ID:ATP6A7TK0
なんで中国業者に委託させてるんだよ
国内にもデータ入力の業者いっぱいあるだろ

592:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:21:59.67 ID:fyjp3dgu0
>>172
中共二階に支配された自民だから。



739:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:27:18.81 ID:Q0rssupt0
>>172
その時点で意図的だなありえんん



174:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:06:46.40 ID:Dtfia+sU0
流出には罰則作れとあれほど
どうすんだろこれ

177:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:06:48.61 ID:oFUtQfx50
住所も資産も丸わかり
金持ちは標的になる

190:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:07:06.60 ID:XvvgH2AO0
スゴい予算かけて使い勝手悪くてもセキュリティ高めたと言い訳
そして中国にデータ入力再委託とはお笑いのツボ解ってるな


191:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:07:08.48 ID:FIxqHfoc0
いろいろ紐付ける前にこういう話がでてきて良かった
強行するのかもしれんけど

215:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:07:55.15 ID:ILhSPfUd0
これで銀行口座との紐付けは無くなったな
正気の沙汰じゃないわ

221:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:08:01.15 ID:paA9iH0q0
な 日本のデジタル化が進まないのは特アのせいなんだから
あいつらとの関係を遮断しないとだめなんだよ

222:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:08:04.51 ID:U78rRv6I0
はいはい
ぜったいやらかすとおもった

俺に実害あった時は

分かりますよね?

249:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:09:03.54 ID:j39agyEj0
>>222
???「実害があったというエビデンスはない。」



663:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:25:06.90 ID:m0od79410
マイナンバーで具体的なリスクがどう発生する?

806:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:29:19.01 ID:F1Anz2Yt0
>>663
背乗りし放題



773:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:28:18.68 ID:pro0VDlV0
>>663
中国人の手にかかればカード
作って他人になりすます位朝飯前
ネットであんなことやこんなことも
可能になる



665:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:25:07.60 ID:n0rCkUK50
これが本当ならやばい事件だな

670:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:25:18.71 ID:Ow2ufwHk0
思ったより早かった
俺のマイナンバーももう漏れてんの?

674:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:25:29.19 ID:PPFx4YIq0
またかと思ったら2018年の件か
さすがに中国業者に再委託とかもうやってないと思いたいが名前だけとか…今に思えば怪しいな

675:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:25:30.40 ID:AEKNGXv+0
「想定外でした」で終わりだよw

679:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:25:42.28 ID:4JYw+j7i0
引っ越しすると、NHKがすぐに来たけど
役所から漏れてないか調べて欲しいな

960:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:33:59.94 ID:uQrU3RUe0
他人に見せてはいけない番号をカードに印刷している間抜けセキュリティにワロタを通り越して怒り

962:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:34:05.30 ID:o8bIT+uy0
スマホに紐付けさせようとしているし
日本はスマホ本体もアプリも中華だらけでヤバいわ

938:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 21:33:28.54 ID:0ODr74Ns0
習近平「わっははは もう遅いww」

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613562994/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/02/17 (水) 22:46:33 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2021/02/17(水) 22:55:45 #48511  ID:- ▼レスする

    それが本当なら
    厚生労働省から長妻に情報漏えいしとるやないか!!!
    大問題やぞ
    スパイの長妻は逮捕やろ

  2. 名無しさん@非にわか : 2021/02/17(水) 23:37:53 #48512  ID:- ▼レスする

    ミスター年金などと持ち上げられておいて、結局は社保庁の看板を
    年金機構に変えただけ。 民主無能四天王。

  3. 名無しさん@非にわか : 2021/02/18(木) 00:40:26 #48513  ID:- ▼レスする

    もう一回作り直せ。
    監視下でな。

  4. 名無しさん@非にわか : 2021/02/18(木) 05:10:47 #48514  ID:- ▼レスする

    マイナンバーは各自の氏名程度の意味しかない
    なのに法的には秘匿情報扱いされていて現状と合ってない
    個人を識別するIDとして使いたいのに
    秘匿すべきという条件があるせいで使いづらい
    むしろ法律を変えた方がいい

  5. 名無しさん : 2021/02/23(火) 22:58:08 #48549  ID:- ▼レスする

    長妻さん優秀 蓮舫のお友達 中国は、日本のマスクも買い占めていた

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com