「ルパン三世」栗田貫一が語るルパン役18年、批判に心を痛めたことも・・・山田康雄さんへの思い

【芸能アニメ】「ルパン三世」栗田貫一が語るルパン役18年、批判に心を痛めたことも・・・山田康雄さんへの思い
1:れいおφ ★:2012/10/28(日) 19:25:56.11 ID:???0人気アニメ「ルパン三世」の23作目となる新作テレビスペシャル「ルパン三世 東方見聞録~アナザーページ~」(日本テレビ系)が11月2日に放送される。
キャスト陣を変更した新チームでは2作目のテレビスペシャルだが、故・山田康雄さんからルパン役を引き継いだ栗田貫一さんは山寺宏一さんら新キャストに温かい目を向ける。「“山田節”を引き継ぐ」と18年間ルパン役を務めてきた栗田さんに、ルパンと山田さんへの思いを聞いた。
モンキー・パンチさんの同名マンガが原作の「ルパン三世」は、71年からテレビシリーズ3回、劇場版6作に加え、89年からは2時間のテレビスペシャルを不定期で放送している。
昨年放送されたテレビスペシャル「血の刻印~永遠のmermaid~」から、キャスト陣を一部変更。ルパンの永遠のライバル・銭形警部を「山ちゃん」の愛称で知られる山寺さん、石川五エ門役を浪川大輔さん、峰不二子役を沢城みゆきさんがそれぞれ務め、今年4~6月には、新キャストでは初となる27年ぶりのテレビシリーズ「LUPIN the Third ~峰不二子という女~」も放送された。
今回の「東方見聞録~アナザーページ~」は、マルコ・ポーロの旅行記「東方見聞録」にあったという“幻の1ページ”を巡り、ルパン一味が世界をまたに掛けた冒険を繰り広げる。
監督は「ルパン三世VS名探偵コナン」の亀垣一さん、脚本は「夏休みの恋人」などを手がけ、俳優としても活動する日高勝郎さんが担当。音楽は大野雄二さんが手がけている。
ものまね番組などでルパンのまねを披露してきた栗田さんは、同じ事務所の先輩だった漫才コンビ「おぼん・こぼん」との縁で山田さんとも親交があった。留守番電話の待ち受けメッセージをルパンのまねで吹き込んでいたという栗田さんに、山田さんが電話をかけ、待ち受けメッセージをそっくりそのまま繰り返した後で、「バカヤロー! 俺がルパンだ!」とメッセージを残したこともあったという。
(続きは>>2以降)
![]()
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121027-00200017-mantan-ent
時が経つのは早いのぉ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2012/10/29 (月) 00:51:05 ID:niwaka



2:れいおφ ★:2012/10/28(日) 19:26:10.89 ID:???0(>>1の続き)
ところが95年、劇場版アニメ「ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス」の製作中に山田さんが倒れ、急きょ代役として栗田さんに白羽の矢が立った。一言二言程度の追加収録だと思い「ものまねタレント冥利につきる。誰にも気づかれないようにやっちゃおう」と引き受けたものの、実際スタジオに行ってみると、せりふが全く入っておらず途方に暮れた。しかし、銭形役の納谷悟朗さんから「お前でいいんだ。やってくれ」と温かい声をかけられ、収録に臨めたという。
共演者にあいさつできないほど緊張していた栗田さんだったが「納谷さんたちが守ってくれた」と振り返る。
緊張の初収録から18年にわたってルパン役を務めてきた栗田さん。
「一番難しいのは、ルパンの普段の会話だ」といい、今でも山田さんが演じてきた作品を数日前から自宅で流し、気になる部分は巻き戻しながら、自分が「山田さんの温度」になるまでじっくり聞き込んで収録に臨んでいる。「山田さんのルパンが大好きだったからこそ、その音を守りたい」と山田さんへの敬意と役に懸ける真剣な気持ちは18年間変わらないものだ。
山田さんからルパン役を引き継いだ時、批判に心を痛めたという栗田さん。昨年キャスト陣が変更された時、収録の前に新キャスト陣を集めて一席設けた。
「スタジオで初めて会うんじゃなく、その前に直接会って『ファミリーなんだよ』と伝えたかった」と語る姿には、かつて自分が受けた重圧を納谷さんら先輩陣に救ってもらった経験が受け継がれているようだ。
「峰不二子という女」で18年で初めてテレビシリーズも経験し、新チームの結束も深まった。
「道はそれぞれ違っても、同じ山を登っているんです。いろんな尾根から登っても目指す頂上は同じ。5人の関係はできている」と語る栗田さん。先輩たちの思いを受け継ぎながら、ルパン一味はこれからも高みを目指していく。
「ルパン三世 東方見聞録~アナザーページ~」は日本テレビ系の「金曜ロードSHOW!」で、11月2日午後9時から放送。
(おわり)
へえ
クリカンだと低いシリアスな声出せないのが駄目だわ
声優が今より
ルパン三世 - 古川登志夫 カイ・シデン
次元大介 - 銀河万丈 ギレン・ザビ
峰不二子 - 小山茉美 キシリア・ザビ
石川五右ェ門 - 塩沢兼人 マ・クベ
銭形警部 - 加藤精三
これはこれでいいな
栗田は失敗だっただろ
いつまでもただの物真似だ
はじめて見ました
全然有りですね
アタルなんだけどクリカンより不思議と違和感がない
やはり演技力があるとというか
上手いと思いました
クリカンは声は似てるけど
ぎこちない流れがない芝居できてない感じ
この映画見てみたいな
このルパン当時批判されたんだよね?
当時の事は知らないけど俺は全然合ってると思う。
いや、声自体への批判はさほど大きくなく
交代した割に旧声優陣と年齢変わらないんじゃ意味ないじゃんとか
旧声優陣に事前連絡を一切せずに変えちゃった事が問題になったの。
同意。
古川ルパンも結構イイな。
諸星あたるにしか聞こえないけど。
諸星あたるの当初のイメージは若い頃の山田だったそうだ。
だけどすでにルパンで売れっ子だったから無理だってんで
探し当てたのが古川。
ルパンとあたるは似てる、ゆえに古川が演ってもいけるってわけだ。
しかし風魔のルパンは「諸星あたるが大人になって泥棒になったら」だなw
駄目過ぎてオリジナルじゃなきゃ見られないわ
あれはひでぇ
ってかソフィアの声もひでぇ
うちの弟は平成生まれだがルパンの声がクリカンでも全く気にしてないし
バーンノーティスに興味持ったきっかけは「声がルパンだから」って言ってた
結局ハマってDVD購入してたから一概に失敗とも言えないんじゃ?
俺は好き
シーズン2だと、特に良くなってる
あと、ボードウォーク・エンパイアもいい
元から見るに値しない。
今のルパンというか元からルパン自体が大して面白くもないんだよ
懐古しか生きがいのないカスが群がって崇めてるけどな
唯一マシなのは宮崎が監督?した映画ぐらいか
を十分に引き出している点、スケール感でね。両方とも好きな作品だし、リアル
タイムで見たし、その後も何十回視聴したかしれんけど、ね。
自分も「VS複製人間」派だなあ。
「カリ城」は宮崎作品であってもルパン作品じゃないし。
スケールとデタラメさとパロディとお遊び…
「複製人間」は金字塔だと思う。
あのすさまじい破壊力がいいんじゃないかw
聞く方が慣れたか上手くなったのかは知らんが
周りも下手くそなモノマネ声優になったから違和感ない
山田ルパンに近くなるかも
ルパン大好きだから今後も頑張って欲しい。
範囲でリスペクトしながら頑張ってる感は伝ってる。だから定着して
18年も続けられたんだろうけど、今のルパンはゲスト声優ありきで
ルパンらしくないと言う脚本の方が問題だと思う。
結局、栗貫の物まね芸でしかない
自分自身の持ち味や技能で勝負しろよ。
何年か前に大幅な変更やった時にリセットすればよかった。
これ分かるわ。
普段はあのすっとんきょうな声じゃないからね。
つーか、ヘタにモノマネタレント使うくらいなら別モノにした方が良かったのに。
栗田貫一にとって悲劇だわな
あのクズっぷりはこの人の責任でも何でもないだけに
地声が山田ルパンの人がいるんだよ。だからさっさと消えろと一部の人は思っている
まったく昭和生まれはこれだから困る。
シリアスなシーンが辛い でも最近は良くなってきたな
初代に似た声じゃなく思い切って変えたほうが良いという意見もあるが
今のドラえもんを見てるとあれはあれで辛いもんがあるんだよな
元々たいして似てねーからな
単純に演技が下手だから叩かれてるんだろ
実際クリカン交代後もワルサーとか炎の記憶は人気だし。
そりゃ山田さんと比べりゃ下手糞だけどクリカンが全てを背負う必要は無い。
誰でも知ってるキャラだからじゃね?
お馴染みの「何の声やってますか?」という質問すら省略されるレベル
健全な批判の無い業界は潰れる
本人の努力は認めるが、下手なのは下手なんだよ
そろそろ栗田貫一もルパンの声からは、退いて欲しい
それで声優を続けるなら、映画の吹き替えとか、まずは地道にやればいいと思う
うまいなんて言う人もいるけど・・・それならもっと映画とか他のアニメの吹き替えで
起用されてもいいと思うけど・・・なぜ起用されないかっていったら・・・
どうみても下手糞でしょ・・・
長い目で見れば山田色を一掃したほうがよかったんじゃない?
ルパンらしくない三流ドラマのキャラクターをルパン達に置き換えただけみたいな展開ばかり。
ルパンである必要のない内容だよ。
一度ここでルパン自体を終了させるべきではないだろうか。
金儲けの手段でしかないなら作品としてのルパンは終了させてほしい。
声自体は生きている人間なんだから仕方ないこと。年取ったり死んだりもしてどうしようもないことなんだから。
ただ作品はその世界が好きで見ていた人達の期待を裏切らない世界でないとならない。
良い意味での世界を壊すとかでも、それは作り手の自己満足でしかない。本当に壊して良いのは原作者のみだろうな。
今のテレビスペシャルってわざとまともに作らないよね
ヤッツケ脚本の手抜き制作
それでも何となく見てしまう低脳の層がいるから
下手に傑作何んか作らないで(その後駄作が続いたら視聴者がいなくなる)
わざと低調のゴミ路線を続けてる感じ
悪いけど早く足洗って欲しい
いまだに栗田のルパンには慣れない。というか見る気さえなくしてしまった
ドラえもんみたくなってもいいのか?
時々声を聞くが未だにのび太とどっちの声かすらわからない。
完全に前のドラえもんで築きあげた個性を奪ってしまった。
まあ、ルパンの2時間ものの、絵が好きじゃないからだけど
パート3の絵までが限界
あれがいいとか、日本アニメは見る方さえ劣化してるからな最早。
俺はあのいやらしいごまかし方が我慢ならなかった
でもだまされるばかはいるだろうな、とも思った
本質も何も知らず目先を変えれば喜ぶバカばかりの日本人だから案の定
ばーーーーかw
まったくもって同感
浅い人間には浅い作品が合ってるね
二代目のバカボンのママの声が長すぎた。
全然色っぽくないんだもん。
3代目を応援しています。
相関図説明不要の知名度
良い脚本家が付けばいくらでも面白く出来るだろうに
なぜ駄作ばっかり連発するのか
所詮は泥棒の物語だからねえ。
泥棒とはいえ義賊という声もあるかも知れんが義賊なんていう考え方も古い日本特有の考え方で理解できる世代はマンガなんか見なくなってるし。
義賊なんて子供が見るマンガに政治とか世風とか織り込んでも仕方ないと言うのが大勢だろうよ。
テレビでやるなら現実離れした設定でドタバタものにしないと世間のおカタい部分が納得しないんでは。
山田ルパン後期では最高の作画と演技
あれ以降ヘッタクソなキモヲタアニメに堕した
「峰不二子という~」も酷いもんだった。ごまかし方がよりいやらしくなっただけ
日本はアニメ下手だ最早。
山田康雄は自分が死んだらルパン作るなって言ってた位だから
絶対クリカンも認めてないよ、あの世で
山田さんは、クリカンに
「オレが死んだらルパンをやれるのはお前しかいない」
って言ってた人だぞ?
両方言ってんだよね。正直そっちはリップサービスとしか思えなかったが
国際政治の風刺がうまくできた80年代のルパンは間違いなく輝いていたな。
どっちが良い?と言われたら
断然、山田ルパンのが良い!
シリアス台詞の格好良さは異常
やっぱ元々の声がメチャクチャ良いんだなぁ
シリアス声はスパイクみたいなので良いかもしれないが
おちゃらけ声が想像できない
かいけつゾ口リみたいな声になるのか
ルパン・・・野沢那智
次元・・・小林清志
不二子・・・増山江威子
五右衛門・・・納谷悟朗
銭型・・・近石真介
明智小五郎・・・北村弘一
ナレーション・・・田中信夫
増山さんは返り咲いたみたいなもんだったのか
1966年 太田博之
1968年 森功至
1979年 井上和彦
2001年 櫻井孝宏
2012年 宮野真守
このようにルパンも製作年ごとに変更しても良かった。
山田康雄は殿堂入りとして、これからはどんどん変えていくべき。
本職の引継ぎはどっちにしても無理だったかな
露出多かった物真似四天王にって流れはしょうがなかったように思う
山田康夫はもういないんだぜ?
コミカルな役もこなせる美声で演技力のある人なら誰でもいいよ。
毎回違うって思うよりいい。
若手に切り替えたら?
ドラえもんみたいに。
山田さんはもう戻らないんだから。
こいつ
ものまねなんか望んでないって気付かないかね?
でも作品はあくまでファンのものであって
ファン的には劣化山田ルパンを延々と聞かされるくらいだったら
新しいルパンを作れるうまい役者に新しいルパンをやってほしかったけどね
ぶっちゃけ山寺さんのとっつぁんもなんか変なんだよなあ
もう似てる演技とかそういうの無しで全くゼロから作り上げてほしい…
ルパンの山田じゃなく、山田のルバン。だから昔からの
ファンは山田ルバンを追い求める。
0. にわか日報 : 2012/10/29 (月) 00:51:05 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
40過ぎの私が思うにクリカンに対しても新声優陣に対しても
ちょっと苦言を言いすぎでは無いか?と思うわけです。
亡くなってしまった方や年を取って昔どおりの演技は出来ないと
いう方がいれば代わりの方が必要になるのは止むを得ません。
そしてそれが「全て」の視聴者に納得してもらえるという事は
到底不可能です。
個人的には十分及第点を与えられると考えます。
>>325
つか
最初は認めてなかったけど
自分がいよいよヤバくなって、自分色を残したくなったから指名したんでしょ?
もう、声うんぬんではない
ココ最近のルパンはストーリーが壊滅的すぎて泣ける…
マジでどうなってんだよ!
というか、峯不二子という女があかんというヤツがわからんな。
まあ、あれは宮崎ルパンではなく濃厚に大隈ルパンの系譜だがな。
そもそもルパンという作品は『上等な軽薄さ』で出来ていて、重厚長大じゃないっての。
純粋に声優という意味でいえば、あれでクリカンを見直したし、逆に小林さんの年を感じた。
まあ若いデザインだったからいつもの次元でやると余計に年食って聞こえたとこもあるかも
しれないが。
まあでも、クリカンは年一本の二時間スペシャルのみの声優キャリアなんだから本来は
上手くなりようがなかったんだ。でも、あれで短期シリーズとはいえコンスタントに集中した
ことで結構変わるんじゃないかと期待している。
>クリカン
舞台俳優の基礎訓練自体がない人だから、今だ芝居そのものが出来てない。
似てる、似てない云々より演技の基礎から小一時間・・の人だろう
不二子は交代しても正解だった気がするね。
クリカンはまあ頑張ってるし、今後もまだ見守ればいいんじゃない?
声優交代しなくちゃいけないくらい、息の長い作品なんだからぜいたくな悩みだって。
風魔一族いいなー。ただ塩沢さんも死んでいるしこのキャストだと無理だよな…。
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです