2021
03月
17日
無料通信アプリ「LINE」利用者の個人情報、中国法人の中国人スタッフ4人が日本サーバー内の個人情報にアクセスできるようにしていた事が判明 … プライバシーポリシーで十分説明せず

1:蚤の市 ★:2021/03/17(水) 06:05:38.08 ID:OITTWUCl9
中国の4人に接続権限 LINE「日本に人材おらず」
無料通信アプリ「LINE」利用者の個人情報に、中国の関連会社からアクセス可能だったことが朝日新聞の取材でわかった。
厳格な管理が求められる個人情報をめぐり、危うい実態の一端が明らかになった。
LINE側の説明で見えてきたのは、次のような経緯だ。
◆監視業務、中国法人に再委託
同社はサービスに使う人工知能(AI)やシステムの運用に使う社内ツールなどの開発を、上海の関連会社に委託していた。
そこでは、中国人スタッフ4人がシステム開発の過程で、日本のサーバーに保管される「トーク」と呼ばれる書き込みのほか、利用者の名前、電話番号、メールアドレス、LINE IDなどにアクセスできるようにしていた。
こうした状態は2018年8月…(以下有料版で、残り1516文字)
![]()
朝日新聞 2021/3/17 5:00 有料会員記事
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3J7SYZP3JUTIL04M.html?iref=sp_new_news_list_n
※関連スレ
【無料通信アプリ】LINEの個人情報管理に不備 中国の委託先が接続可能 [朝一から閉店までφ★]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615926532/
引用元スレタイ:中国の4人に接続権限 LINE「日本に人材おらず」 [蚤の市★]
3:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:06:37.76 ID:FC/iIJ3X0
だから使うんじゃねえとあれほど
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:07:01.61 ID:aN/J54ns0
トランプは正しかった
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:08:20.46 ID:BoLYpO3W0
政治家の情報ダダ漏れやん
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:09:07.89 ID:qiu5vVUY0
中国人は有能なので金庫番させます、くらい阿呆だな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/03/17 (水) 07:40:07 ID:niwaka



※別ソース
■LINEの個人情報管理に不備 中国の委託先が接続可能
朝日新聞 2021年3月17日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP3J7K5DP3JUHBI03T.html
無料通信アプリ「LINE」が、中国にある関連会社にシステム開発を委託するなどし、中国人技術者らが日本のサーバーにある利用者の個人情報にアクセスできる状態にしていたことがわかった。
LINEはプライバシーポリシーでそうした状況を十分説明しておらず、対応に不備があったと判断。
政府の個人情報保護委員会に報告する一方、近く調査のための第三者委員会を立ち上げ、運用の見直しに着手する。
LINEの親会社Zホールディングスの中谷昇常務執行役員は「プライバシーとそれを守るセキュリティーが第一であり、情報の取り扱いについてわかりやすく説明していくことが非常に重要であり、データの国外移転に関わることはより積極的な対策が必要であると認識しております。皆様に不安や心配をおかけし、誠に申し訳ございません」とコメントした。
個人情報保護法は、外国への個人情報の移転や外国からのアクセスに制限をつけ、必要な場合は利用者の同意を得るよう定めている。
LINEの規約は「お客様のお住まいの国や地域と同等の個人データ保護法制を持たない第三国にパーソナルデータを移転することがある」などとしているが、昨年6月に成立した改正個人情報保護法(2年以内に施行)に関し、個人情報保護委員会は、原則として移転先の国名などを明記するよう求めている。
急速に普及したLINEは、国や自治体の新型コロナの通知アプリに使われるなど社会インフラとしての性格を強めている。
このため同社は、規約の説明は不十分だったとして「正確、詳細な表現の検討を始める」(舛田淳・取締役最高戦略マーケティング責任者)としている。
167:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:29:17.79 ID:I/7DVNqf0
朝日が、中国人がアクセスしていた、なんて人種強調報道するの珍しいね
44:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:16:19.42 ID:TmL9a8710
あれ、韓国さんじゃないのかあ、それとも両方に筒抜けですか
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:17:59.89 ID:AA27s8pI0
本国の韓国にやらせなさいよ
Softbank/NAVERグループなにやってんの
Softbank/NAVERグループなにやってんの
77:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:19:42.79 ID:hxABylKe0
>>56
韓国だと力不足で任せられないからでしょ
韓国だと力不足で任せられないからでしょ
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:09:19.45 ID:N1TTnqTE0
なんか日本て何をやっても駄目になったな(´・ω・`)
262:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:40:33.65 ID:48lVxb3e0
>>12
これそういう話じゃないだろ
人材不足だという事にしておいて接続権限渡して個人情報が丸見えだった事が問題
これそういう話じゃないだろ
人材不足だという事にしておいて接続権限渡して個人情報が丸見えだった事が問題
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:14:35.26 ID:BXcr48hc0
委託するにしても個人情報開示はアウトだが
80:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:20:11.86 ID:AkfKTGTM0
ん?なんの問題が?
技術者はそりゃアクセスできるだろうよ
技術者はそりゃアクセスできるだろうよ
141:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:26:13.76 ID:reGsiHLX0
>>80
暗号化されていない個人の生データは違うだろ
頭悪いんか?
暗号化されていない個人の生データは違うだろ
頭悪いんか?
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:09:21.13 ID:eb0gj5vo0
4人まで絞られてるなら問題なくね?
今の技術ではどうやっても人間の管理者をゼロにはできないんだから過敏になりすぎ
悔しかったら国産で開発してみろ
今の技術ではどうやっても人間の管理者をゼロにはできないんだから過敏になりすぎ
悔しかったら国産で開発してみろ
170:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:29:46.38 ID:Kyo5QpKn0
>>13
臭菌平の手先が信用できるとでも?
臭菌平の手先が信用できるとでも?
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:10:53.48 ID:w256BTnb0
ゼロではないがマジで居ないからな
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:14:02.94 ID:bccUOGdD0
中国個人への情報は中国政府への漏洩と同じだよ。
法律で規定してんだから情報収集のターゲットの周囲の人間とか
迂闊な奴経由で色んな情報は抜かれるだろうな。
法律で規定してんだから情報収集のターゲットの周囲の人間とか
迂闊な奴経由で色んな情報は抜かれるだろうな。
17:2chのもさい人 がんばれ!くまモン!:2021/03/17(水) 06:11:08.32 ID:zSd3qzJf0
165:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:29:08.73 ID:PREJPkLE0
>>17
安全保障0
に見える
安全保障0
に見える
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:12:13.41 ID:UR764y6Y0
マスキングしなきゃだめね
161:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:28:50.33 ID:JGSUrTBM0
パヨクこれどーすんの?
LINEのセキュリティーの甘さを指摘したら
ネトウヨがーって言ってたけど
LINEのセキュリティーの甘さを指摘したら
ネトウヨがーって言ってたけど
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:12:30.41 ID:UrK7Luyv0
LINEやってない俺が勝ち組だったとは
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:16:27.24 ID:VCx8A2ao0
>>25
俺なんか、skypeとGメールと2ちゃんしかやってないぜw
SNSってのは、自分の身元を売ってタダでやるものだ。
俺なんか、skypeとGメールと2ちゃんしかやってないぜw
SNSってのは、自分の身元を売ってタダでやるものだ。
285:<丶`∀´>:2021/03/17(水) 06:42:46.08 ID:P3jr05DZ0
>>46
(*´∀`)人(´∀`*)
(*´∀`)人(´∀`*)
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:12:45.37 ID:vbOg/WK80
中国とは知らなかったわ
92:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:21:34.49 ID:C7IyrR1n0
当然、4人には中国共産党に報告義務あるわな
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:13:02.51 ID:Q9dkqiBW0
ネトウヨ「朝日だから捏造に違いないニダ」
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:19:54.79 ID:2wrN5HoK0
>>27
つまんないよパヨク
つまんないよパヨク
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:13:19.62 ID:K5K/PW4t0
だからインドみたいに
LINEのパクリアプリ開発すりゃいーんだよ
何を遠慮してるんだ??
LINEのパクリアプリ開発すりゃいーんだよ
何を遠慮してるんだ??
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:13:32.43 ID:McIWQM0o0
ラインは、もともとが 3.11 後の通信インフラを騙ったトロジャン。
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:14:55.81 ID:4xEARwWn0
サーバーがあの国とかにあると罰則も何もないんでしょう?
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:14:50.33 ID:tIm5o6oJ0
政府や自治体やマスコミでお友達登録
LINEやってる子に携帯番号教えた途端
迷惑メールの嵐
それが中国コロナでピタッと停止
www
LINEやってる子に携帯番号教えた途端
迷惑メールの嵐
それが中国コロナでピタッと停止
www
90:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:21:23.66 ID:sWGvQ2Cq0
>>35
嫌々ながらに登録したらスパムメールが毎日来るようになった
本当になんなんだろう
嫌々ながらに登録したらスパムメールが毎日来るようになった
本当になんなんだろう
168:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:29:24.78 ID:wvTw0QWe0
最近やたらお荷物をお届けしましたが不在でしたのショートメールが来るようになったの
これが原因か
これが原因か
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:16:04.18 ID:TAqX77250
少なくとも行政機関は使うべきでない
276:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:41:49.99 ID:EmQAfrmB0
皆使っているから使わざるを得ないんだよね
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:16:09.40 ID:29iq4ZWZ0
LINEを法律で禁止すべきじゃない?
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:16:13.92 ID:jx2xivT70
LINE
最初から胡散臭かったから一切やってない
最初から胡散臭かったから一切やってない
38:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:15:15.70 ID:rXEq1li30
国が非常に厳しく対処しろよ
お墨付き与えた責任がある
お墨付き与えた責任がある
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:16:49.98 ID:7nMDcgqk0
こんななのに国民にLINE使わそうとするからな、kz政府
50:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:17:01.63 ID:4xEARwWn0
ICQとか+メッセージ頑張れよ、マジで
162:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:28:53.92 ID:YjC+DYkU0
>>50
+メッセージってあれまだあんの?
もう削除して随分経つが
+メッセージってあれまだあんの?
もう削除して随分経つが
183:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:31:18.38 ID:WPmWFL5Z0
>>162
最近うまく動作してない
最近うまく動作してない
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:17:29.84 ID:n2ayk9cO0
文春がどうやって個人のLINE見てるのかやっと分かったわ
ここから文春が買ってるんだな
ここから文春が買ってるんだな
185:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:31:22.21 ID:lP5aNktW0
>>52
なるほど‼
なるほど‼
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:14:10.60 ID:C743Fq+Q0
文春砲のネタ元は韓国LINEと渡部建
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:17:55.04 ID:jmr32ATs0
お前らの情報など糞の役にも経たないのだから心配するな
159:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:28:27.60 ID:XGqTyUzV0
>>55
しかし要人や芸能人への同調圧力にはなるよな
しかし要人や芸能人への同調圧力にはなるよな
100:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:22:21.08 ID:TziFKvVa0
おまえらの個人情報に価値はないのかもしれんけど
天才だってバレるとかなりめんどくさいから使ってないわw
天才だってバレるとかなりめんどくさいから使ってないわw
59:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:18:18.55 ID:lL1YRJPA0
クソアプリ使ってるやついるの?
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:18:26.02 ID:57kslel60
LINE Works使っている会社多いから、かなりヤバいかもね。
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:19:03.32 ID:jp06ErH20
LINE入れてないとか社会人として通用しないだろ
LINE無しでどうやって商談するんだよ
LINE無しでどうやって商談するんだよ
82:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:20:18.68 ID:xlCRyR1P0
>>66
LINEで商談とかどんな会社だよw
LINEで商談とかどんな会社だよw
234:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:38:08.06 ID:rohf31wx0
>>66
LINEで商談てwww
LINEで商談てwww
263:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:40:34.04 ID:IRnK4Nlk0
>>66
同じチームの連絡網には使うけど商談で使わんでしょ
同じチームの連絡網には使うけど商談で使わんでしょ
68:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:19:03.96 ID:kWDnLrR60
日本にはハンコとFAXがあるから
70:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:19:13.67 ID:hiC5Uu9v0
ソフトバンクとくっついてよかったな
72:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:19:18.36 ID:lKIeCUGx0
そのうち日本人の情報なんて価値なくなるから大丈夫
75:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:19:41.53 ID:F9DI/VMd0
ひどい話だ
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:20:03.77 ID:VJuyU8Gu0
セキュリティの観点からExcelファイルにはパスワードを付与してください。なお、社内連絡はLINEを用いておこないます。
95:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:21:54.50 ID:dHNZXAfQ0
なんでもかんでも中国かい
106:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:22:51.83 ID:dJPt6alI0
ITに関しては日本はベトナム以下
121:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:24:29.73 ID:BKoQDj+90
まあLINEは最早インフラに近いからな
どこの公的機関も利用してるし
自前で作れなかった日本にはITの主導権はないよ
どこの公的機関も利用してるし
自前で作れなかった日本にはITの主導権はないよ
145:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:26:32.89 ID:f1mXogCl0
>>121
なんの迷いもなく導入する公務員がバ力。
地方自治体もちゃんと議会の承認を得てからやってるんだろうかw
なんの迷いもなく導入する公務員がバ力。
地方自治体もちゃんと議会の承認を得てからやってるんだろうかw
147:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:26:45.85 ID:bidHBRuH0
>>121
マスコミが日本生まれとか言って普及させたからな
マスコミが日本生まれとか言って普及させたからな
111:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:23:44.82 ID:bidHBRuH0
日本では人材もいないし代替サービスも普及してないから海外なら絶対に問題視させるこの件もスルーされるよw日本だからなw
124:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:24:39.64 ID:Or2OEl+80
日本人はバ力
PCやインターネットの知識が先進国で最下位という結果がでている
PCやインターネットの知識が先進国で最下位という結果がでている
128:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:25:06.10 ID:WPmWFL5Z0
2018年でこれだぞこれ
10月24日、経団連会長の記者会見でも、この話題について質問がでた。広報担当者によると、中西会長は「正直いって、(執務室に)PCが無いのは驚いた」としつつ、歴代会長にも言及し「今までの会長は経団連の仕事には使っていなかっただけでしょう」と語った。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/10/24/keidanren-pc_a_23570098/
10月24日、経団連会長の記者会見でも、この話題について質問がでた。広報担当者によると、中西会長は「正直いって、(執務室に)PCが無いのは驚いた」としつつ、歴代会長にも言及し「今までの会長は経団連の仕事には使っていなかっただけでしょう」と語った。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/10/24/keidanren-pc_a_23570098/

130:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:25:25.05 ID:dP4R0seB0
国税庁や自治体の LINE の公式アカウントをあるね
個人情報保護法って 何の意味もない
個人情報保護法って 何の意味もない
135:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:25:53.06 ID:zZV5bQoi0
ガバガバすぎて笑う
142:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:26:15.72 ID:IVA7k+kc0
それもアレだけどLINEは韓国国情院が全数ぶっこ抜いてるってバラされてたw
129:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:25:19.13 ID:44/TeUSF0
平和ボケここに極まれり
152:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:27:23.21 ID:AhptpJrA0
tiktokも同じ
クソバ力が情報インフラを他国に渡す決定すんだからなあ
公的機関まで使っちゃうんだから馬鹿すぎて
クソバ力が情報インフラを他国に渡す決定すんだからなあ
公的機関まで使っちゃうんだから馬鹿すぎて
154:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:27:36.85 ID:FpbFcjnh0
良く考えたら中国の支配体制が正しい
人間はランク分けされ
上が生殺与奪を専有するのは当たり前
そんなの当たり前だろ本能だし
人間はランク分けされ
上が生殺与奪を専有するのは当たり前
そんなの当たり前だろ本能だし
184:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:31:21.58 ID:gqUB0GkL0
>>154
一帯一路頑張って!
一帯一路頑張って!
237:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:38:18.93 ID:ZiUZBVsP0
最近公的期間もLINEで手続きしてるから
もう個人情報は抜かれまくってるでしょうね
住所も口座も
公的機関は安易に使うべきでない
もう個人情報は抜かれまくってるでしょうね
住所も口座も
公的機関は安易に使うべきでない
283:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/17(水) 06:42:35.28 ID:ei9mjeLw0
事故的な漏洩ならまだ許せたかも知れんがこれは無理
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615928738/
- 関連記事
-
-
東京・江東区でマンションの内覧客を装った50代くらいの男と60代くらいの女、室内を案内していた不動産会社の女性をカッターナイフで襲い、現金約200円入った財布を奪って逃走 2021/03/20
-
無料通信アプリ「LINE」、投稿されたすべての画像と動画を韓国内のサーバーに保管、プライバシーポリシーでは説明せず、LINEの子会社がアクセス権限を保有 … 政府は情報流出を懸念 2021/03/18
-
無料通信アプリ「LINE」利用者の個人情報、中国法人の中国人スタッフ4人が日本サーバー内の個人情報にアクセスできるようにしていた事が判明 … プライバシーポリシーで十分説明せず 2021/03/17
-
神戸市の小学校、彫刻刀を使う図工の授業で児童10人が負傷、教師が軍手使わせず素手でやらせる … 保護者「安全意識が足りないのでは」 2021/03/14
-
埼玉県朝霞市の小学校、給食で出された皿うどんを食べた児童6人と教諭1人の歯が欠ける … 揚げすぎて麺が堅くなった事が原因、前日には賞味期限が1年切れていたドーナッツを出してしまう 2021/03/13
-
0. にわか日報 : 2021/03/17 (水) 07:40:07 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
知ってた
リネ登録したら毎日迷惑メールが200通来るようになったからな
登録削除したらピタッと来なくなった
あれからリネは使ってないわ
周りからはやってないのは変って言われるけど
今さら速報
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。