相手をイライラさせてしまう話し方とは? - にわか日報

相手をイライラさせてしまう話し方とは? : にわか日報

にわか日報

相手をイライラさせてしまう話し方とは?

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2012
10月
29日
相手をイライラさせてしまう話し方とは?
カテゴリー 備忘録  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
相手をイライラさせてしまう話し方 1位否定から入る 2位説明が長い 3位ぼそぼそ喋る お前らやん
1: アムールヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 10:41:16.99 ID:MENRwk5A0
“話し方”は十人十色。いつも楽しく会話できる相手もいれば、「なぜかこの人と会話するとイライラするんだよなあ」という相手もいるのを実感している人も少なくないのでは? では相手をイライラさせてしまう話し方とは、いったいどんなものなのでしょうか

最も多くの意見を集めたのは《否定から入る》でした。どんな話題であれ、会話をしていて「でも…」や「いやいや」など否定の言葉をいつも最初に持ってこられると、なんとなく良い気はしないもの。

2位には《説明が長い》がランク・イン。話があまり得意でない人や、丁寧に説明し過ぎようとする人にありがちです。はじめは我慢して聞いていても、だんだんとイライラ…。思わず「で、結論は?」と喉元まで出かかってしまったことがある人もいるのでは?

そのほか、《「はいはい」など心のない返事をする》や《「ぶっちゃけ」「てきとうで」など雑な言葉を多用する》など、「まるで気持ちがこもっていない」と感じられるような話し方にも、イライラしてしまう人は多いよう。(抜粋)

http://news.livedoor.com/article/detail/7070002/

1 否定から入る
2 説明が長い
3 ぼそぼそと何を言っているのかわからない
4 「はいはい」など心のない返事をする
5 「あー、えー、えーっと」などのしどろもどろな会話が多い
6 感情的で話がまとまっていない
7 「~っすか?」などの中途半端な敬語で話してくる
8 「ぶっちゃけ」「てきとうで」など雑な言葉を多用する
9 前後の会話につながりがない
10 早口で話す
223: アメリカンカール(埼玉県):2012/10/23(火) 13:49:38.60 ID:C6ZwwIiT0
ぼそぼそ喋るはマジでイライラする
そいつとは話したくなくなる死ね


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2012/10/29 (月) 22:20:00 ID:niwaka

 




224: サバトラ(栃木県):2012/10/23(火) 13:50:15.95 ID:VlfNC9vZ0
俺\(^O^)/オワタ

225: カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/10/23(火) 13:51:59.97 ID:5UWIPYN20
本当にイライラさせられるのは、喋らない奴だけどな

4: ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/10/23(火) 10:42:23.55 ID:lrq4zFG30
何でソースがライブドア?オリジナルはJ-castかオールアバウトだろ?

9: ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/10/23(火) 10:43:37.69 ID:lrq4zFG30
違ったわこれな
http://nikkan-spa.jp/312781



27: ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/10/23(火) 10:50:36.08 ID:LxRkne210
3、7、10がケースバイケースであるくらいだな
>>9のは全部ないや

228: ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 13:55:50.05 ID:bdbDx4xp0
>2 説明が長い

ちゃんと事細かに説明しないと誤解するバカもいるからなぁ
ほぼ初対面の相手だとそこが難しい

229: イエネコ(愛知県):2012/10/23(火) 13:57:29.29 ID:4u2AfB9I0
何を言っても「だから…」から返答する人にイラつくわ

232: ボブキャット(埼玉県):2012/10/23(火) 14:02:01.79 ID:kB+BRDM/0
>2 説明が長い

説明しないと勘違い(曲解)するくせに

243: バーマン(東京都):2012/10/23(火) 14:57:05.54 ID:AUp4NFyeP
「わかるわかるww」「ああーわかるわーそれ」
が口癖のように出てる自分に気付いたけど

これってウザい?

245: コラット(東京都):2012/10/23(火) 14:59:45.05 ID:L1akV/Gw0
相手をムラムラさせてしまう話し方を知りたいの

246: ウンピョウ(大阪府):2012/10/23(火) 15:00:01.30 ID:d4a8ulJX0
これのまったく逆の話し方をするヤツは詐欺師になれるぞ

247: バーマン(新潟県):2012/10/23(火) 15:00:13.60 ID:gB2N6hTAP
話長い奴って「自分の伯父さんが病気で入院した」

コレ説明すんのに、伯父さんの入院した病院の事とか
なんか「話の脇」のあんまり関係ない事ドンドン盛って来るんだよな

255: カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2012/10/23(火) 15:12:08.21 ID:OdTy56S60
要するに~ですよね?が異常に多いと結構ムカつくかも

257: ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/23(火) 15:16:00.82 ID:zNuh9wkj0
「ちなみに」から始まる話が本題の奴

260: サバトラ(東京都):2012/10/23(火) 15:19:18.34 ID:gTQuORoe0
「そもそも」から始まるレスは流れを完全無視
スレを新天地へ導きたがる

262: シャルトリュー(兵庫県):2012/10/23(火) 15:20:12.40 ID:YrvHEfd30
要領を得ないオチのない話をダラダラ続ける奴と
こっちの知らない奴(職場の○○さん)の話を共通の知り合いみたいな
テンションで長々と話す奴はイラッとする。女に多いけど

263: セルカークレックス(福岡県):2012/10/23(火) 15:21:55.56 ID:vsm3wZgw0
ぼそぼそだけはマジでむかつく・・・
馬鹿でもアホでも池沼でもハキハキしゃべりゃあ相手をイラつかせる可能性は少なくなるのに

267: 黒(関東地方):2012/10/23(火) 15:34:48.49 ID:b1VMKgWOO
こちらの話が終わってないのに話し出すやつだろ
話をしてて疲れる

270: ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/10/23(火) 17:09:14.52 ID:IxxNC46U0
ほんとですかぁ?

って切り返す奴には

うそだよ。

って言ってもう話しない。

287: バーマン(家):2012/10/23(火) 19:22:09.29 ID:+5bY7oFAP
俺の甥っ子はホントはねホントはねを連発する
別にホントでも何でもない
可愛いもんだ

289: ジャガー(WiMAX):2012/10/23(火) 20:04:36.67 ID:ul2hLN040
否定から入るの例をちょっとあげてみてほしいな
いまいちピンとこないのよ捏造はナシで

292: ベンガルヤマネコ(福岡県):2012/10/23(火) 22:03:46.87 ID:lyEEv7380
>>289
A:犬は猫より可愛いよね?
B:いや、猫のほうが犬より可愛いよ

306: ハイイロネコ(東京都):2012/10/23(火) 23:28:06.37 ID:798UrHVN0
>>289
こちらが何か話すと妥当なことでも

いやいや、ちがうでしょー。
そうじゃなくて、
ちがうちがう、

いちいち否定してひねくれた持論を主張する。

293: マレーヤマネコ(神奈川県):2012/10/23(火) 22:38:48.50 ID:nBv/2Nx50
否定から入るのが好きな奴は自信家が多い
そんで自分の考えに酔いしれる
俺の言う事こそ真理だぞ~みたいなね

308: サバトラ(山陽地方):2012/10/23(火) 23:43:51.30 ID:cRG2mQxwO
否定から入るのは論点先取り
自分が正しいと思い込んでいる内容と違うので否定から入る形になっている
否定から入るのが癖になっている人を観察していたら悪気はないらしくそんな感じだった

300: ラガマフィン(神奈川県):2012/10/23(火) 23:18:49.55 ID:FBrqhfOKP
1位 声がアメリカザリガニに似ている

309: ブリティッシュショートヘア(岡山県):2012/10/23(火) 23:45:35.49 ID:1bqmBu8/0
否定もイヤだけど、相手の話題より上のことを言わないと気が済まないような人もイヤ。
「昨日○○なことがあって・・・」
「いや俺の友人なんかもっとすごいぜ」 みたいな。

333: エジプシャン・マウ(大阪府):2012/10/24(水) 01:10:41.64 ID:LQIuC0F60
>>309
あーわかる

話し始めてんのに関係なく被せてくるやつっているよね
あれイライラするわ
んで聞いてみたら全然面白みの無い内容なんだよ

313: ラ・パーマ(東京都):2012/10/23(火) 23:54:21.62 ID:+Cac85ii0
相手の会話の先を言う奴。わかりづらいかなあ?
例えば俺が桃太郎の話をしてるとしたら、
俺「そしたらさ、犬の次は猿が来てさ、こう言うの・・・」
アホ「お供にしてください、と」

本当イライラする。わざと、違うこといってやろうかと思うw

314: バーマン(家):2012/10/23(火) 23:57:39.21 ID:9xl4NRZbP
>>313
それ俺だ
言い訳はある
おまえが普通の速度で話を展開してるならそんなことしないが、
なんか言葉選んでる風な様子とか、コース見失ってる風な様子とか、
そういうとき
着地点はこの辺りですよねと、一応親切のつもりで

319: ロシアンブルー(東京都):2012/10/24(水) 00:07:25.16 ID:+Cac85ii0
>>314
いきなり来たなw
まあ、そういうときはいいんだけど、あからさまにかぶせてくる奴がいるじゃない。
文章で書きづらいんだけど・・・
俺もずっと営業だから、話は下手じゃないと思う。
たまに同じ営業職の奴と雑談してて、絶妙なタイミングで話が終わることがある。
ああいうのはすごく気持ちいいんだけど、かぶせてくるやつは本当気持ち悪いんだよw

318: ヒョウ(WiMAX):2012/10/24(水) 00:03:31.87 ID:ul2hLN040
例を聞かせてほしいと言ってはみたもののスマン1個だけ言わして
自分が言われてムカつくムカつく相手が悪者て言いたいだけで
他人にわかるように説明するのもしかして下手か?「否定から入る」イヤ派は
相手も悪いかしれんが自分も話が下手かもしれんていったんは考えた方がいいかも

323: ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/10/24(水) 00:28:59.89 ID:caewZ6Ak0
1から10まで全部あてはまっても別にイラつかない
イラつくのはお前らみたいに会話のやり方一つにいちいち被害者意識を抱く根性だよ

324: カナダオオヤマネコ(愛知県):2012/10/24(水) 00:30:32.96 ID:lEGcauN80
話し方っつーか自分の意見ってもんがない奴にイライラするわ
それも気弱でオドオドしてスマセンスマセンって泣き出す奴はまだいい
他人に言われたことが全ての軸になって押し付けてくる奴はマジで会話にならん

「でも俺はこう思ってるんですけど」
「いや上がそう言ってるので」
「話が違うな、俺は上からこう聞いてるし、どんどんやってくれって言われてる」
「それはちょっとわかりませんが、ここではそういうことになってるので」
「じゃあここのやり方ってこと?じゃあ確認してきます多分問題ないすよ」
「というか・・・いや・・・」
「じゃああなたの意見ですか?それなら俺はもっとこうした方がいいと・・・」
「いえ・・・」

俺の上司常にこんな感じで話にならねw

326: 黒トラ(関東地方):2012/10/24(水) 00:33:40.47 ID:LK3Ioq17O
>>324
すっとばして、その上と会話したらいい

346: アメリカンボブテイル(関西・東海):2012/10/24(水) 11:05:09.87 ID:fHG7ULd9O
うちのおかんは自分の脳内での会話をさもこちらもその内容を知っているかのように話しかけてくるけどなんかの病気なのかな
こっちは前後の会話内容から推測しておかんの話す事を理解しようとするが、いかんせんおかんの頭の中で勝手に会話内容が進んじゃってて、その脳内の内容まで聞いてからでないと話が飛びすぎて理解出来ない

350: ジョフロイネコ(愛知県):2012/10/24(水) 11:08:36.19 ID:0FSn0Ivs0
>>346
うちも全く同じ

そういうものだと思って諦めるしかないよ

347: 三毛(大阪府):2012/10/24(水) 11:05:59.39 ID:NsBlb4B40
なにこれ全部あてはまったんだけど・・・

348: ハバナブラウン(茸):2012/10/24(水) 11:08:16.82 ID:g4xDFkkdP
ユーモアのセンスが決定的に欠けてる人だな

353: オセロット(東京都):2012/10/24(水) 11:16:30.37 ID:ghpGgWPd0
昨日ツイッターで見たこれが秀逸だったw
 
ベルクカイザー ‏@berg_kaiser01
嫌われる話し方ランキングの1位に「否定から入る」が
ランクインしていたので、いつも何を話しかけても
否定から入る職場のクソ野郎に「1位は否定から入る人らしいよ」
と話しかけてみたら「いや、それはないやろw」と言われて
パソコンのディスプレイ投げそうになった。

357: ヒョウ(WiMAX):2012/10/24(水) 13:35:31.94 ID:iKyd1Gpk0
>>353
落ち着いて考えると「否定から入る」ってのも
かなり独りよがりで下手な表現だよな
「否定」の時点でその前段階の会話があるのに
端折り過ぎてるような

355: サーバル(やわらか銀行):2012/10/24(水) 13:02:05.23 ID:lbLNSJ910
オタクは否定から始まる

358: ハバナブラウン(茸):2012/10/24(水) 13:36:15.77 ID:g4xDFkkdP
否定から始まるのは自信がないだけ

110: バーマン(WiMAX):2012/10/23(火) 11:39:20.17 ID:17/h07xi0
マジレス希望なんだが、相手が、同じ話を、話してくる場合、どういう反応したらいいの?
たぶん、話したことを忘れてるんだと思うが。

その時は、「うん、前聞いたよ」って返したんだが、これはNG?
初めて聞いた振りして「うんうん」聞いたほうがいいのかな
それとも前はなした内容を覚えてるかのチェックをされてるのかな?
ちなみに異性です。

113: アメリカンショートヘア(東京都):2012/10/23(火) 11:40:19.32 ID:5eFoDj/D0
>>110
頃合いを見て「それはもしかしてxxxxの話かな?」と効いてみる

116: ラガマフィン(神奈川県):2012/10/23(火) 11:42:40.09 ID:quB44m/vP
>>110
相手も、話してるうちに
(そういやこの話、前にもしたよなー、まあいいか)
くらいの気持ちは絶対にあるので
(まえも聞いたなぁ、ま、また聞いてやるか)
という空気で納めるのが吉。

相手もちゃんと気づいてます。

117: コドコド(東京都):2012/10/23(火) 11:43:40.42 ID:6sC2ekV40
>>110
試されてる場合もあれば、忘れてる場合もある
何故か違うオチだったりすることもある
基本的には相手に喋らせてあげるようにした方がトラブルは少ない

135: バーマン(WiMAX):2012/10/23(火) 11:57:43.54 ID:17/h07xi0
>>117
ありがとう、参考になったよ。とりあえず、相手をしゃべらせてみることが大事なんですね。
前は、最初のほうに覚えていることアピールしたくて「前、きいたよ」っていってた・・。

138: アメリカンショートヘア(愛媛県):2012/10/23(火) 11:59:31.83 ID:Z9SwBULX0
>>110
安心しろ
リアル土方業とかだと
ひたすら同じ過去の栄光を聞かされるからw

「わしが若い頃に○○の現場行った時の話だが
夜、そこの街で飲みに行ってたらそのスナックの女に惚れられてな
まあやることやったらその女が実は地回りの女でな
揉めて現場にまで来たけど、怒鳴りつけて鉄骨落としてやったわ」

こんな話を休憩中にループで延々と聞かされる
もちろん、ツッコミとかは不要でただ相槌を打つのみ
で、これが年寄りだけでなく30前後とかでも
「俺がチームで特攻やってた時…」とか似たような武勇伝(笑)を聞かされる

364: マーブルキャット(神奈川県):2012/10/24(水) 14:36:38.72 ID:5gcszUSA0
自分の話しかしない奴

まだ人が話してるのに遮って自分の経験を話す
自分が体験してない事例は兄弟とか姪とか第三者を出してでも遮る
イライラするわ

201: 斑(千葉県):2012/10/23(火) 13:18:05.47 ID:A680rHwb0
A「○×最高!」
俺「△□もいいよね」
A「ゴミだろ」

206: メインクーン(東京都):2012/10/23(火) 13:25:08.72 ID:kXO158T80
>>201
イライラを越えてむかつかせる話し方だな

210: 斑(千葉県):2012/10/23(火) 13:28:58.87 ID:A680rHwb0
>>206
俺「○×がほしい」
A「いらねーよそんなもん」
俺「なんでも否定しちゃうのはよくないと思う」
A「お前がな」
A「お前がな」
A「お前がな」
A「お前がな」

縁切った

211: アメリカンカール(東京都):2012/10/23(火) 13:30:35.12 ID:vRAnoHGm0
>>210
典型的な女の応対だから少しは慣れとかないと女と会話できなくなるぞ

65: ノルウェージャンフォレストキャット (新潟県):2012/10/23(火) 11:11:24.64 ID:ZTRxEZzn0
主語を言わないから、何が?と聞かないと意味がわからない
聞き返すと、え?わからないの?と逆ギレ

ウチの母親orz

68: ラガマフィン(チベット自治区):2012/10/23(火) 11:13:07.38 ID:7BVR2VKzP
>>65
女なんてみんなそんなもん
何で主語を言わないんだろう

73: ノルウェージャンフォレストキャット (新潟県):2012/10/23(火) 11:14:11.79 ID:ZTRxEZzn0
>>68
なんでだろうねぇ
それでいつの間にか違う話になってるしw

147: スミロドン(dion軍):2012/10/23(火) 12:15:18.79 ID:I7Ntmp3Y0
俺の父と母共に『違うんよ。~』って切り返してきてしゃべり始めるのが癖になってるからイラってするときがある。
否定的な内容じゃないときでも、ちょっとでも自分と言いたいこととズレてたり、自分が話したいことと違うこと話してたらとりあえず『違うんよ。~』って切り返してきて自分の話に戻すんだよね。
ほとんどちゃんと話を聞いてないというのもあると思う。
自分にだけならまだいいけど、他の人としゃべるときも『違うんよ。~』って何回も言いまくってるから、相手を不快にさせてるんじゃないかと心配になる。
癖だから無意識に言ってしまってるんだろうね。
会話の5割以上で使ってる気がする。笑
歳とってくると思い込みも激しくなるし、どんどんエスカレートするだろうなぁ。
いつか『違うんよ。~』って言わない方がいいって言おうと思ってる。
自分も気をつけよって思った。

144: エキゾチックショートヘア(関西・東海):2012/10/23(火) 12:08:58.72 ID:EmlRea+FO
否定から入るやつって、人の話を聞かない、とんちんかんな説明しか出来ないやつが多い
人の話をきちんと聞けないから話の組み立てが理解出来ていない、説明の仕方が理解出来ていないから自分が話すと必ず否定されるので、
そういう認識の方が出来上がってしまい人と話す時は、まず否定するものだ、まず、自分の意見を言う!みたいな思考になってしまっている、
人が話をしてる最中に否定、話の最中なので、どんな反論しようがとんちんかんな内容になってしまう

172: ロシアンブルー(catv?):2012/10/23(火) 12:37:36.17 ID:sDIH9kga0
なんでもかんでも決め付けるのが良くないんだよな
しかも周りの意見に流されただけなのに、「自分の意見」だといつの間にか思ってしまっているもの
だから反論されると柔軟に受け止められないし、話題も広がらない

168: 茶トラ(東京都):2012/10/23(火) 12:35:18.56 ID:qhFvuQsP0
「馬鹿ほど議論をしたがる」

これこそ真理 最初からケンカ腰の奴と一緒に仕事なんかできない
馬鹿で他人の心情など想像する事さえできないから何でも否定から入るんだろうな

130: デボンレックス(東京都):2012/10/23(火) 11:54:16.15 ID:1If6CIKK0
短くニャッって鳴くのは否定なのかな

153: ピューマ(東京都):2012/10/23(火) 12:18:45.78 ID:CJnNd8tE0
>>130
あれは挨拶らしい

156: サーバル(禿):2012/10/23(火) 12:19:56.32 ID:RlgzQSxJ0
うっかり「やっぱり」という言葉を使ってしまう。

「わかってたんなら始めからそうしろよ」と怒られる…。

158: ソマリ(東京都):2012/10/23(火) 12:22:49.76 ID:IqXtqsJh0
>>156
その辺はもう話し方っつか口癖よね
「いや」も癖で言ってるだけの人が多いから、内容が全然否定じゃなくても気にしないようにしてる

165: コーニッシュレック(千葉県):2012/10/23(火) 12:31:15.10 ID:ZFlPoaO/0
説明は長いは本当に反省したいんだけど
話してるとそうなっちゃう
偏差値的にもマジで馬鹿なのに理屈っぽい性格というか話し方になるから
聞いてる方からしたら相当イライラすると思うわ
でもそうしないと会話が続かないの…

176: サバトラ(関東・甲信越):2012/10/23(火) 12:42:17.60 ID:HbPMa/mPO
「要するに」を使うヤツは98%要せてない

178: カナダオオヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 12:43:55.76 ID:PZ6Tvq950
「○○の件ですが、今大丈夫ですか?」って話しかけられると、
用件がわかるので後回しにするか決めやすい。
「あの、今お時間大丈夫ですか?あ、ありがとうございます。えーと先週に~」とか話されると、
本当イライラする。

185: 黒トラ(大阪府):2012/10/23(火) 12:52:21.46 ID:xQipepRr0
電話でひとこと目から

「もしもし?いま大丈夫?寝てた?寝てたやろ?ごめんな」

みたいなのムカつく。寝てねーよ。大丈夫じゃなかったら出ねーよ。

あと相槌うたないといちいち途中で会話やめて
「もしもし?きこえてる?」

さっさと続き話せよと思う。

234: ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/10/23(火) 14:09:54.53 ID:ShTBNQ1w0
>>185
電話では相槌打ったほうがいいぞ。

208: ラグドール(WiMAX):2012/10/23(火) 13:27:08.33 ID:2MkpF6FZ0
Q、ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?
        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(●) (●) ヽ \   
   | / :::: (__人__)  :::: i  \
   丶|    ` ⌒´     |   |
     \         _/  |


        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ?ウフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |

362: ヒョウ(WiMAX):2012/10/24(水) 14:29:21.64 ID:iKyd1Gpk0
回転は速いのかもしれないが
自分が頭の中で考えた事と相手に伝えた事の区別がつかなくなってるのが
結構いるんだよな、聞いてねーよってこっちはなる
歳食ったら一部がそうなるのかと思ってたが早いのだと十代半ばくらいで
物書きの連中とかもそんなのが結構いる

217: エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/10/23(火) 13:41:16.08 ID:Zkov4Y3F0
シンプルになおかつストレートに話すのが一番やで(´ω`)

239: シャルトリュー(東京都):2012/10/23(火) 14:43:00.09 ID:fzTPj0dA0
こっちの生え際に目線合わせてニヤつく奴もアウトな

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2012/10/29 (月) 22:20:00 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com