定額動画配信サービスの利用実態、Amazonプライム・ビデオの利用者が7割超で圧倒的 … アンケート調査で29歳以下では7割超が定額動画配信サービスの利用経験あり - にわか日報

定額動画配信サービスの利用実態、Amazonプライム・ビデオの利用者が7割超で圧倒的 … アンケート調査で29歳以下では7割超が定額動画配信サービスの利用経験あり : にわか日報

にわか日報

定額動画配信サービスの利用実態、Amazonプライム・ビデオの利用者が7割超で圧倒的 … アンケート調査で29歳以下では7割超が定額動画配信サービスの利用経験あり

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
03月
31日
定額動画配信サービスの利用実態、Amazonプライム・ビデオの利用者が7割超で圧倒的 … アンケート調査で29歳以下では7割超が定額動画配信サービスの利用経験あり
カテゴリー ホビー・カルチャー  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
動画配信サービス アマゾンプライム Netfilix Hulu U-NExt dTV GYAO
1:鉄チーズ烏 ★:2021/03/31(水) 19:01:25.64 ID:CAP_USER9

定額動画配信サービスの利用実態 Amazonプライム・ビデオの利用者が7割超で圧倒的


ナイルは、同社が運営する、おたすけスマホ情報サイト「Appliv TOPICS(アプリヴトピックス)」において、定額動画配信サービスの利用に関するアンケート調査を実施。その結果を公開した。


29歳以下では7割超が定額動画配信サービスの利用経験あり

まず、「定額動画配信サービスを利用したことがありますか」の質問に36.0%が「現在利用している」、8.6%が「過去に利用していた」と回答。全体の44.6%の人が定額動画配信サービスの利用経験があると回答した。


動画配信サービス アマゾンプライム Netfilix Hulu U-NExt dTV GYAO


年齢別に見ると、29歳以下で「現在も利用している」と回答した人が61.3%、「過去に利用していた」も含めると75.1%という結果に。定額動画配信サービスは若年層を中心に利用されていると考えられる。



動画配信サービス アマゾンプライム Netfilix Hulu U-NExt dTV GYAO



「Amazonプライム・ビデオ」の利用が圧倒的

定額動画配信サービスの利用経験がある人を対象に、「利用したことがある定額動画配信サービスを教えてください」と質問すると、全体の71.0%が「Amazonプライム・ビデオ」を利用したことがあると回答。次点の「Netflix」と比較して大きな差が見られた。


動画配信サービス アマゾンプライム Netfilix Hulu U-NExt dTV GYAO


一方、年齢別で見ると18歳~29歳では「Amazonプライム・ビデオ」の利用経験があるのは55.1%、「Netflix」が32.7%、「Hulu」が20.4%だった。



動画配信サービス アマゾンプライム Netfilix Hulu U-NExt dTV GYAO



加入の決め手は? 年齢別で回答に差が

「定額動画配信サービスに加入する決め手を教えてください」の質問では、「料金」と回答した人が54.4%、次いで「動画以外のコンテンツが充実している」が41.4%、「作品数」が38.8%という結果になった。


動画配信サービス アマゾンプライム Netfilix Hulu U-NExt dTV GYAO


年齢別で見ると、18~29歳では「作品数」と回答した人が47.5%と最多。次いで「動画以外のコンテンツが充実している」が45.7%、「料金」は40.7%と全体の割合と比較して異なる結果が見られた。


動画配信サービス アマゾンプライム Netfilix Hulu U-NExt dTV GYAO



アンケート回収者内訳

【性別】
男性:660人
女性:661人
合計:1,321人

【年代別】
18~29歳:80人
30~39歳:180人
40~49歳:301人
50~59歳:447人
60歳以上:313人

(>2につづく)


MarkeZine編集部 2021/03/31 12:15
https://markezine.jp/article/detail/35950




引用元スレタイ:【調査】定額動画配信サービスの利用実態 Amazonプライム・ビデオの利用者が7割超で圧倒的 [鉄チーズ烏★]



28:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:14:06.20 ID:CeKZsSAc0
おれたちのAmazon
Amazonとウォシュレットがなかったら生きていけない


13:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:07:46.62 ID:zMkqR78V0
入会した覚えないけど気が付いたら入ってた
でもアマプラ超便利だから年会費5千円でも元とれてる


14:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:08:26.29 ID:1nISINEV0
時間指定無料のおまけだと思えばコスパ良すぎるわな


21:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:11:16.52 ID:7zRSQ36w0
だってAmazon利用するならコレが1番得だもの
一部SONY系の新譜がSD配信なだけで不自由し無い


16:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:09:01.85 ID:dcLLtwRi0
送料無料になるからな




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/03/31 (水) 21:51:14 ID:niwaka

 




(つづき)

加入の決め手は? 年齢別で回答に差が

「定額動画配信サービスに加入する決め手を教えてください」の質問では、「料金」と回答した人が54.4%、次いで「動画以外のコンテンツが充実している」が41.4%、「作品数」が38.8%という結果になった。


動画配信サービス アマゾンプライム Netfilix Hulu U-NExt dTV GYAO


年齢別で見ると、18~29歳では「作品数」と回答した人が47.5%と最多。次いで「動画以外のコンテンツが充実している」が45.7%、「料金」は40.7%と全体の割合と比較して異なる結果が見られた。


動画配信サービス アマゾンプライム Netfilix Hulu U-NExt dTV GYAO



解約の理由も「料金」が最多

定額動画配信サービスの利用経験調査で「過去に利用していた」と回答した人を対象に、「定額動画配信サービスの利用をやめた理由を教えてください」と質問。全体の63.2%が「料金が高い」を理由に挙げた。


動画配信サービス アマゾンプライム Netfilix Hulu U-NExt dTV GYAO


年齢別の結果では、どの層でも50%以上が「料金が高い」と理由を回答しており、特に50歳~59歳が80.0%ともっとも高い割合を出している。


動画配信サービス アマゾンプライム Netfilix Hulu U-NExt dTV GYAO



よく見るジャンルは? 「海外映画」が人気

最後に、「定額動画配信サービスでよく視聴するジャンルを教えてください」と質問。過去に利用していた人には、以前よく視聴していたジャンルを選択してもらった。

結果は、「海外の映画」と回答した人が56.9%、「日本の映画」が51.2%だった。

動画配信サービス アマゾンプライム Netfilix Hulu U-NExt dTV GYAO


一方、年齢別で見ると18歳~29歳の1位は「国内のドラマ」で47.5%、2位は「海外の映画」で42.4%、3位が「アニメ」で39.0%という結果になった。

また、40歳~49歳で「ニュース・情報番組・ワイドショー」の数値が上昇していたり、50歳以上で「バラエティ」の割合が大きく減少していたりと、世代ごとに求められているジャンルの違いも見て取れる。


動画配信サービス アマゾンプライム Netfilix Hulu U-NExt dTV GYAO




7:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:06:36.39 ID:5JoBcGHF0
アマプラとFireTVで地上波観なくなった

111:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:46:31.39 ID:XuPDwKb/0
>>7
オレも



45:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:23:46.14 ID:/cjnk1Xo0
アマプラとネトフリで大体満足してるな。
地上波観るのは災害あったときだけに
なってる。

11:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:07:15.14 ID:qP5wOQ1u0
へー、ネトフリじゃないんだ

15:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:08:38.22 ID:KkcU7XPV0
>>11
ネトフリ糞高い



48:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:24:54.78 ID:w/YYNyR30
>>15
1,500円に値上がりしたわ。ありゃ酷い



190:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:06:58.24 ID:1Ukb8+8u0
Netflixはteen向けの映画・ドラマが多いからオレは好き。
欧米のそういうモノが好きな人はネトフリがオススメ。

191:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:07:02.61 ID:Q1pTM2/G0
Netflixが偏向したラインナップしてるからな
日本沈没2020みたいな露骨な反日コンテンツやらかすし

12:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:07:25.31 ID:T9h2D4s10
FANZAじゃないのか

112:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:46:42.38 ID:J9fEiGnO0
>>12
最近定額サービスはじめたんだよね5chみてると広告出てくる



166:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:59:06.02 ID:T9h2D4s10
>>112
一番安いプランだと月550円からあるな



10:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:07:02.90 ID:Oz38ho7+0
オリジナルなんとかいらないから
料金下げてほしい

18:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:09:33.11 ID:KkcU7XPV0
>>10
アマプラ動画サブスクで最安値やぞ
これ以上下げろとか無理やろ



6:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:06:04.12 ID:nXV5/ST+0
いうてAmazonプライムのおまけレベルだろ
自分も使うがあのラインナップに金払うかというと微妙


108:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:45:58.97 ID:dwD8Ri/80
>>6
>Amazonプライムのおまけ

これよな
配送サービスのおまけと考えれば満足もいくが、映像配信サービス目当てで入ってる人はほとんどいないだろうな
ラインナップもさることながら追加料金無しの視聴可能コンテンツが頻繁に変わるのが困る



22:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:11:54.07 ID:Mw31koFm0
アマプラはおまけ

57:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:29:15.93 ID:qAG1AIQ70
プライムビデオ年額4900円だもんなぁ
しかもコンテンツが翌日配達の+α要素って考えられんわ

40:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:20:30.20 ID:CvUoeH6L0
一通り体験するとそこまで動画見ないことに気がつく

46:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:24:32.24 ID:TTSP5Wob0
動画配信サービスは一通り観ると「もういいや」となるからな
検索もしにくい上にレンタルビデオショップのような
「これ観たい!」と思う出会いがない
TSUTAYAやGEOは手書きのポップや特集やシリーズ分けしてある
直感的にパッケージを手に取って面白そうと感じることができる
しかもラインナップが豊富すぎる

8:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:06:42.79 ID:TTSP5Wob0
結局はある程度試して
TSUTAYAが最強だと気がつく
動画配信サービスはラインナップがどこも薄い
一ヵ月ぐらいで観るのがなくなる


85:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:39:06.18 ID:olVmz67J0
>>8
大型店は探す楽しみあるけどもはや中型店からは韓流コーナーとかが占めて大して探す楽しみがない 新宿の大型店が潰れたのはショックだった



23:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:11:55.23 ID:39Pc48Jy0
気がついたら更新してるんだなぁこれが

42:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:21:15.91 ID:AIStzCft0
ドコモ特典で無料で観れてるけどまあまあ充実で満足

153:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:56:22.60 ID:ukkj72dm0
>>42
これだ



20:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:10:28.40 ID:pi5uiGGD0
俺はUNEXTだな
AV見放題やし

33:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:16:15.11 ID:E1qzomIX0
ア夕゛ノレト見放題のU-Nextはもっと評価されていい

26:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:13:27.60 ID:nT5FFtuG0
あれれ?1位はテヨンドラマじゃないの?

29:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:14:21.20 ID:lIkQAALG0
500円で配送サービス、限定セールに加えて映画ドラマアニメ、音楽、書籍が見放題、聞き放題はコスパよすぎ

30:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:15:25.06 ID:J8aeRvsW0
まあ安いもんな

31:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:15:42.56 ID:hfzPVf9s0
プライム加入して半年くらいになるが
まだビデオ1本も見たことない

143:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:54:47.83 ID:yugP7J6D0
>>31
Tablet買うなりfirestick導入するとか
いつでも気軽に観れる体制作らないと中々観ないな



37:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:19:36.41 ID:0nLhcsqD0
Amazonプライムは動画サービス以外にもAmazonのネットショッピングの他にAmazon Fire TV Stickや Amazonアレクサがあるから加入してるわ。

38:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:19:54.28 ID:CZvEp3Cj0
今年になってAmazon購入の各クレカ社のポイント改悪始まったし

プライムの値上げがそろそろくるぞ


39:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:20:17.82 ID:qdLywRDj0
DAZNがさっぱり伸びなくて150万程度でしょ
サッカー見る手段これしかほぼないのに終わってる
そら人気も無くなりますわ

63:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:30:48.37 ID:cwsrsm8R0
>>39
安心しろ
サッカーは日韓戦14%、アジアカップ21%、W杯は近年のテレビ番組最高の48%だ
DAZNでも視聴者ランキングの上位をサッカー独占

テレビでもネットでもトップやで



67:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:32:14.96 ID:FG74f0710
>>63
国際試合だけしか人気ないよな。



96:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:42:21.86 ID:ApRWd7Ly0
>>67
国際試合でもそれだけ取れれば良いよ
野球は世界で優勝しても20%を下回って危機的な状況に陥ってるからな
これから国内スポーツはネット配信中心になるから、ますます国際試合は一般層へのアピールとしての意味合いが強くなるので、W杯のような強力なコンテンツを持ってるスポーツが生き残る感じになると思う



77:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:36:00.78 ID:cwsrsm8R0
>>67
いや、JリーグもCSで11%、クラブW杯で26%行ってたりする



83:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:38:36.17 ID:FG74f0710
>>77
国内リーグで11%はすごいな。
平均視聴率はどれくらいなんだろうか。



47:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:24:42.77 ID:8jc2hCxC0
そりゃ誰もテレビ見なくなって日本人が野球知らない時代になるわw

51:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:26:11.69 ID:Y4BOidn10
ドキュメンタル見たさに入ったけど秒で飽きたな
地上波の番組より程度低いやん
笑いの実力関係ないにらめっこやん
無料体験でよかったー

53:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:26:19.12 ID:lqrNs0GA0
アマプラとdアニメがあれば十分

ネトフリとかは廃人になった時の楽しみだな、今でもまだ見てないのいっぱいある

56:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:28:54.56 ID:wyhrp9R70
何見てるの?
ちらっと見たけど画質そんなに良くないから飽きた

61:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:30:31.32 ID:e4qFoFYz0
>>56
今は怪物事変と進撃の巨人見てる



66:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:31:14.54 ID:lIkQAALG0
>>56
今月エディ・マーフィー主演の作品が増えたからビバリーヒルズコップシリーズと星の王子ニューヨークへいくを見た



58:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:29:19.31 ID:oRBqXQSf0
ディズニープラスが今一番面白い
スターウォーズ、マーベル好きならだけど

59:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:30:22.99 ID:0OZoYiS20
amazonプライムは碌な映画がないから
おまけにしか考えてないな
わざわざ入ろうとは思わない

68:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:32:46.94 ID:yGvaHOxc0
>>59
いや 映画は十分にあるよAmazonプライムは。
ただ画質と音質が圧縮されてビットレート低いので糞なんだよ。
まあHuluやU nextはサラウンドにも対応してないみたいだから、もっと問題外だけどね。



80:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:37:00.12 ID:TTSP5Wob0
>>68
どこが十分にあるんだ?
名作映画観たい → 検索する → ない(有料)
こればっかだけど
TSUTAYAだと主要の名作はどの店舗も抑えていて
在庫検索するとドマイナー映画でも県内のどっかのTSUTAYAがヒットする



95:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:42:19.35 ID:yGvaHOxc0
>>80
名作映画の定義がよくわからない。
そもそもAmazonプライムは作品は常に更新されてるから
見れてた映画が見れなくなって その分新しい映画が更新されるから
基本的に途切れることないけどな。吹き替えでしか見れない人は
確かにAmazonプライムは使えないかもしれないけどね。
ヨーロッパの映画とかレンタルビデオ屋では出会うことがない
あっても金出してまで借りない映画とかで掘り出し物映画とか見るのは楽しいよ。



139:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:53:54.21 ID:TTSP5Wob0
>>95
超名作の「小さな恋のメロディ」がamazonプライムで配信されたことあったっけ?



165:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:58:52.39 ID:uBQyf/XC0
>>80
確かにレンタル屋みたいに掘り出し物めっけ!みたいな体験は無いな
わりとメジャー所しかないから映画好きにはまだまだ物足りない



91:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:41:59.39 ID:TTSP5Wob0
結局旧作の邦画ドラマとか観るならTSUTAYAしかないんだよな
この女優、俳優の演技が好きになった
出演作品を網羅したいとなった場合にネット配信サービスは全く見つかることはない
女優の名前で検索してもヒットするのは0~5本とかもうね
10数年前のドラマで志田未来がでた「ハンマーセッション」とか絶対にどこも取り扱ってないだろ
そういうのも店舗のどこかで抑えてるのがTSUTAYAの素晴らしいところ

74:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:34:50.26 ID:qAl746OK0
作品数は少ないなと思うけど月400円くらいだしなあ
オリジナルドラマだとザボーイズとアップロードは面白かったかな

141:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:54:06.40 ID:9hIKnc5j0
なにも期待しないでなんとなく観てたらとんでもない傑作だったアマプラ会特映画ベスト3

1. タッカーとデイル
2. 西遊記はじまりのはじまり
3. 親切なクムジャさん

76:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:35:53.01 ID:bXhu56WY0
Huluはプリペイド契約が楽
後腐れなく別れてくれる
Netflixとは大違い

81:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:37:17.71 ID:MdWKjahg0
>>76
他の支払いでも楽だぞw



78:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:36:31.15 ID:1P1atlFm0
まぉ安いしな

123:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:51:10.21 ID:NKLDIjxU0
アマプラとdアニメのコスパ 最強

133:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:52:46.74 ID:lqrNs0GA0
>>123
同じ、それとアメバの無料とユーチューブで見たいのまだ大量にある



79:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:36:58.15 ID:l89pcSZr0
アマプラ、DAZN、dアニメ。

うちはこれ。

衛生契約含めた糞NHKは月額2230円。

アマプラ 500円
DAZN 1925円
dアニメ 440円

ちなみにNetflixのスタンダードは 1490円

テレビをプロジェクターに変更して、糞NHKをさっさと解約したい。
年間2万6000円以上とか馬鹿馬鹿しいわ。

84:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:38:58.01 ID:RzDludEP0
おまけであれだけ見られればいいや

88:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:40:52.58 ID:LNBjHoC50
送料無料のおまけ

90:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:41:05.90 ID:vNsl4OMG0
アマプラは動画配信に金払ってる意識がないから、見たい映画がなくても不満にならないんだよな
あったらラッキーくらい


93:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:42:01.85 ID:8/oUhuvF0
これとYouTubeで十分すぎて
テレビ全くと言っていいほど見なくなってもた

94:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:42:14.21 ID:NX4+iHG30
見てるやつそんないるのかな
アマゾンって罠みたいな加入のさせ方してるし知らずに払ってるやつもいそう
それにアマプラ見るものなくね
無料期間だけで解約したわ

98:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:43:15.63 ID:b6GWydH80
質問が利用経験のあるサービスって聞いてるからだろ
そりゃAmazonプライムに加入してるやつが多いんだから、試しにビデオも観てみるかってやつも多いだろ

Netflixはオリジナルがメインだし、正直他とカテゴリーが違う

102:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:43:53.47 ID:lIkQAALG0
そもそも動画配信サイト1つでみたいものすべてを補完しようとするのが間違い

103:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:44:10.04 ID:WWuF1S2q0
amazonはあくまでオマケだろ

147:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:55:37.80 ID:PdXHGqaD0
>>103
動画目的でも入ってると要らんもん買っちゃうから、安いと思いきやしっかり回収されてると思う。



104:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:44:27.71 ID:+SnLkxG80
実際、それほど見る時間ないからなぁ

105:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:44:42.81 ID:4qhn5puD0
アマプラくらいの料金なら他のも入るんだけどな

106:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:44:44.80 ID:OjQYAl9e0
どのサービスを使うとしても視聴に費やせる時間は一緒だから
作品数少なくても一番安いアマプラに落ち着くわな

109:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:46:22.52 ID:nkeUH8iY0
安いから
価格がNetflixと同じになればシェア変動するよ
U-NEXTはエ口動画や成人雑誌も見放題なのをもっとアピールしないと

118:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:49:17.31 ID:fnFY3xE80
突出して安いもんな、7割越えは納得

119:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:49:19.30 ID:t44w5R9o0
NHKいらねー

120:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:49:58.58 ID:vVpM1aM30
まあ実際覇権サービスだよね

これといいYouTubeといい
GAFAの双璧はすごいね

121:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:50:06.14 ID:QuifGCs40
ここまでアベマなし。
将棋やってくれるので観てる。

124:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:51:15.51 ID:alH3c25H0
ネトフリ解約したら戻ってきてメールがめっちゃ来てうぜえ

127:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:51:57.59 ID:8jc2hCxC0
色々なサービスがあるもんな
さらにサッカー配信もやるみたいだしすごい

128:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:52:10.46 ID:DBu5zhNO0
阿部寛、中井貴一、役所広司の映画ばかり見てる

134:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:53:09.58 ID:8zew8BTt0
アニオタの俺におすすめは?

138:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:53:49.01 ID:cgIkojI/0
>>134
アニオタなら分かるだろ



167:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:59:45.79 ID:88w326pj0
アニメ用だと
D兄とアマプラで事足りる

142:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:54:27.95 ID:9mB10Atu0
トリック見れるだけで価値ある

164:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 19:58:50.87 ID:eAOnDIA30
アマプラとアベマとYouTubeで時間を潰せる

170:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:00:08.45 ID:cgIkojI/0
NHKかというゴミに月1200円払ってるんだから今さら500円ぐらい

186:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:05:37.21 ID:Mwuo5hYu0
安いしアマゾンで買う時にもメリットあるから、コスパ最強

まあそのうち値上げするだろうけど、その時どうするか、だな

208:名無しさん@恐縮です:2021/03/31(水) 20:14:53.02 ID:RO+4kncy0
アマプラで十分、たまにネトフリって感じ
圧倒的にネトフリのほうが良いってならともかく正直僅差しかない

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1617184885/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/03/31 (水) 21:51:14 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2021/03/31(水) 22:16:39 #48840  ID:- ▼レスする

    Netflixはボッタクリのくせに本数は少なくオリジナルはつまらん

  2. 名無しさん@非にわか : 2021/03/31(水) 23:19:48 #48841  ID:- ▼レスする

    Netflixって有料入会しないと見れるものさえサッパリ分からないじゃん
    あんなもん誰が入るの

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com