2021
04月
17日
小泉進次郎環境相、レジ袋有料化に続き「住宅への太陽光パネル設置義務化を視野に入れて考えるべき」と訴える … 2030年度の温室効果ガス削減目標は「間違いなく今より強化される」

1:アリス ★:2021/04/17(土) 08:14:33.91 ID:XtWwez1F9
住宅の太陽光義務化「視野」 温暖化ガス目標強化に意欲―小泉環境相
小泉進次郎環境相は16日、時事通信のインタビューに応じ、政府の2030年度の温室効果ガス削減目標(現行は13年度比26%減)について「間違いなく今より強化されるのは目に見えている」と述べ、引き上げへの意欲を示した。
目標達成で「一番のカギは再生可能エネルギーだ」と強調。
住宅への太陽光パネル設置義務化を「視野に入れて考えるべきだ」と訴えた。
再生エネの国内への導入の見通しについて、小泉氏は約10年後を見据え「技術革新の果実が生まれコストもより安くなり、ぐっと再生エネが入る時期が間違いなく来る」と指摘。
30年以降に再生エネの活用が本格的に進展し、温室ガス削減が加速するとの見方を示した。
当面の取り組みについては「30年までの間にいかに太陽光を入れられるかが最重要」と説明。国や自治体の庁舎といった公共施設、農地などへの太陽光パネル整備を促す。
(後略)
時事通信 2021年04月17日07時38分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041601209
引用元スレタイ:【小泉環境相】住宅への太陽光パネル設置義務化「視野に入れて考えるべき」 [アリス★]
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:16:05.68 ID:8bbiUFIc0
(ぴこーん!)また余計なこと思いついたぞー!
432:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:37:49.28 ID:0ErdHDQS0
>>8
的確に今の状況を表してるなw
的確に今の状況を表してるなw
126:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:25:28.34 ID:TJL7qut80
これはまたえらい斜め上な発言来ましたね
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:16:53.62 ID:FSeVE4ia0
菅直人と同じところまで降りてきたね
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:21:35.68 ID:2yOzPV0w0
屋根重くなるから台風とか地震でやばいとか前になかった?
3:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:15:28.54 ID:7Fzx34dG0
はい利権
151:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:26:59.05 ID:JNZbM4Pp0
>>3
太陽光村www
太陽光村www
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/04/17 (土) 11:48:11 ID:niwaka



4:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:15:34.74 ID:moKNup530
誰か黙らせろ
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:15:44.42 ID:NjaGPKic0
太陽光パネル作るとき破棄するときのco2は
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:22:17.74 ID:rTDJkuZ40
>>6
それだけじゃ無いしな
それだけじゃ無いしな
477:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:39:37.38 ID:335cDZJU0
>>6
あとなんかあった時に二度と健康な大地は戻ってこないこともあるな
そんなん全く考えてないよ
レジ袋のときも言ってなかったっけ?
実際の効果よりイメージが大事、みたいなことw
あとなんかあった時に二度と健康な大地は戻ってこないこともあるな
そんなん全く考えてないよ
レジ袋のときも言ってなかったっけ?
実際の効果よりイメージが大事、みたいなことw
632:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:45:55.10 ID:iz+KPjOl0
>>6
目標とする年のCO2排出を抑える事が目的だから、それまでのCO2はノーカンやで
目標とする年のCO2排出を抑える事が目的だから、それまでのCO2はノーカンやで
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:15:54.47 ID:2/6xms3e0
環境大臣って暇なんだな
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:16:12.37 ID:nX7L8KEF0
発電より蓄電なんだよなぁ
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:17:53.62 ID:uqEq1T490
>>9
EV2台買うんや
交互に乗れば解決w
EV2台買うんや
交互に乗れば解決w
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:16:18.07 ID:uqEq1T490
ワイも設置義務化すべきと思う
自分の電気は自分で賄うようにせなまだまだ電力上がりまくるやろ
自分の電気は自分で賄うようにせなまだまだ電力上がりまくるやろ
352:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:34:37.41 ID:QanOB3OH0
>>11
逆
消費者減ると値下がりするとでも?
逆
消費者減ると値下がりするとでも?
391:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:36:16.07 ID:Ji1zgSNY0
>>11
いつペイできるの?
あと、瓦屋根の上に太陽光パネルのせたら屋根沈むぞ
いつペイできるの?
あと、瓦屋根の上に太陽光パネルのせたら屋根沈むぞ
516:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:41:31.03 ID:onMp4Z5E0
>>11
発電できないから日が沈んだら寝ろよ
発電できないから日が沈んだら寝ろよ
429:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:37:35.63 ID:1ORsIcnb0
>>11
夜間電力どうすんの
夜間電力どうすんの
691:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:47:47.14 ID:DfmL2RHF0
>>429
寝ればいい
寝ればいい
299:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:32:27.51 ID:mQVWq9eI0
>>11
いや、その太陽光パネル作るエネルギーやメンテナンス費で本当にペイするのかな?
あと景観的にどうなんやろ。
いや、その太陽光パネル作るエネルギーやメンテナンス費で本当にペイするのかな?
あと景観的にどうなんやろ。
398:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:36:45.94 ID:uqEq1T490
>>299
電気料金を5倍10倍に上げ続ければ
相対的にペイできる期間は早くなる
電気料金を5倍10倍に上げ続ければ
相対的にペイできる期間は早くなる
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:16:35.57 ID:jOVZbYGE0
ただで国が設置してくれるのかw?
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:16:40.28 ID:diZq5jmA0
また悪質業者が増えるのか…
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:16:59.51 ID:k+6pMlGU0
現実味がないな
流石セクシー
流石セクシー
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:17:00.50 ID:EYFKbXGv0
流石に義務にするには金額がでかいな
277:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:31:37.13 ID:dI8F2CGO0
>>18
中古を補助金もらって買って設置申請。
認証後すぐ売ってしまえばいい。
壊れたクズパネルを設置してもいいかもね。
中古を補助金もらって買って設置申請。
認証後すぐ売ってしまえばいい。
壊れたクズパネルを設置してもいいかもね。
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:17:01.36 ID:HJzF9+4j0
また糞みたいな事を
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:17:16.01 ID:kSfF+HWh0
太陽光パネルない家は固定資産税十倍な
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:17:19.53 ID:LllD+rYU0
アホか?
豪雪地帯は雪で、九州なんて台風がたくさん来るから壊れる確率高い
豪雪地帯は雪で、九州なんて台風がたくさん来るから壊れる確率高い
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:22:36.92 ID:W/01LdGc0
>>21
加えて寒冷地は雪の降らない所でも霜がおりると午前中はほぼダメ。
加えて寒冷地は雪の降らない所でも霜がおりると午前中はほぼダメ。
725:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:48:54.42 ID:TqaFD0MA0
>>21
九州は森が消えつつあるレベル
九州は森が消えつつあるレベル
131:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:25:53.64 ID:1ycZGpnA0
>>21
太陽光パネル設置力が高いのは九州
しかも有名企業が九州のみ販売網を広げてたくらい
熊本地震で潰れた家に太陽光パネルが目立った
太陽光パネル設置力が高いのは九州
しかも有名企業が九州のみ販売網を広げてたくらい
熊本地震で潰れた家に太陽光パネルが目立った
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:17:23.49 ID:sXZdWMKr0
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:17:30.49 ID:z/KTPcD40
電力会社に無理やり買い取らせるの?
309:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:32:45.96 ID:DLfanwd70
>>24
再生エネルギーの負担は庶民も払ってるからなぁ
これ以上増やすなよって感じ
迷惑なことしか考えないね
再生エネルギーの負担は庶民も払ってるからなぁ
これ以上増やすなよって感じ
迷惑なことしか考えないね
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:17:42.22 ID:HVr9bihh0
高い電気代払うのは国民だもんな。
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:19:08.38 ID:uqEq1T490
>>26
損するのはマンション住民と設置してない奴だけ
電気代は上がり続けるものと考えておけばええやん
損するのはマンション住民と設置してない奴だけ
電気代は上がり続けるものと考えておけばええやん
111:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:24:47.25 ID:R7+8L//20
>>43
そう思って付けたわ
西側の屋根に・・・
そう思って付けたわ
西側の屋根に・・・
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:17:59.42 ID:jOVZbYGE0
屋根が都合よく南向きの家なんて
最近の家ばかりだろw
最近の家ばかりだろw
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:18:13.30 ID:05PlPybh0
トータルでエコなの?本当に?
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:18:15.50 ID:k+6pMlGU0
火災報知器の義務と同じくらい無駄なこと
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:18:22.78 ID:moKNup530
西側は台風で話にならねえんだよ
維持管理費も考えろや
維持管理費も考えろや
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:19:00.13 ID:jOVZbYGE0
火災報知器義務化した割には
毎年火事で死んでるよなw
毎年火事で死んでるよなw
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:19:04.76 ID:QI5DpeYN0
真剣にシメたほうがええで
44:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:19:25.48 ID:/FJUJ9DH0
大臣が馬鹿だと既得権益側はウハウハだろうなあ
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:19:33.59 ID:wtiKCltz0
日本は災害大国なんだっての
毎年台風くるのよ
アホ
毎年台風くるのよ
アホ
48:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:19:50.65 ID:9H/U7Gye0
なんかやはりこの人無能っぽいな
50:ニューノーマル名無しさん:2021/04/17(土) 08:19:56.03 ID:SYk0eZWK0
小泉はテクノシステムの件で何にも懲りてないんだな
もっと騒ぎが大きくなればいいのに
もっと騒ぎが大きくなればいいのに
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:20:42.06 ID:3ddXm/e00
末端にばかり負担を押し付ける政策はやめてほしいうるさい
60:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:21:02.84 ID:05PlPybh0
環境破壊する事よりも山火事でも止めててくれ
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:21:21.96 ID:3vOPWBzy0
金持ちのかんがえかただな
そんな高いもの誰が買えるのさ
そんな高いもの誰が買えるのさ
64:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:21:30.93 ID:WjH1M0ML0
賃貸やアパート住まいどうすんの?
68:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:21:39.00 ID:5JfScySp0
喋るたびにお前自身が温室効果ガス吐いてんじゃねーよ
72:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:21:42.75 ID:iYOprVf70
小泉「何もするなと言われたら何もできない」
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:21:43.49 ID:kVAkXkqC0
無事日本を破壊する模様です
74:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:21:47.46 ID:adVS0L8Q0
朝日ソーラーじゃけん
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:22:39.27 ID:uqEq1T490
他の国が本腰でやり始めてるから日本もやらにゃしゃーない
199:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:28:44.69 ID:GbPyTw9H0
>>79
こればっかりは外国がやってるからーでやるのは違うと思うよ
地形や気候が各々で違うんだから
こればっかりは外国がやってるからーでやるのは違うと思うよ
地形や気候が各々で違うんだから
39: :2021/04/17(土) 08:18:55.15 ID:1MXLvoOZ0
実家新潟だが、雪国だからすぐ壊れたぞ
その度に修理すんの?
そもそも冬は晴れの日がほとんどない
なんで環境に熱心な人って環境について勉強しないんだ?
その度に修理すんの?
そもそも冬は晴れの日がほとんどない
なんで環境に熱心な人って環境について勉強しないんだ?
93:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:23:42.12 ID:3cQAJssZ0
新築限定だな
97:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:24:11.05 ID:eiIKF6mj0
そういやうちもあるわ、太陽光パネル
家建てたときに勝手に付いてきた
家建てたときに勝手に付いてきた
153:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:27:03.57 ID:e9sdprA20
我が家は設置しようと見積もりしたら
屋根の構造が古くてダメだった
瓦の下に土が敷いてあり屋根板にすき間があるからダメだってさ
屋根の構造が古くてダメだった
瓦の下に土が敷いてあり屋根板にすき間があるからダメだってさ
164:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:27:22.76 ID:dNF59d+T0
昨日新築の内覧で住宅メーカーの担当者に太陽光パネルを後付けしたらメーカー保証が受けられないと言われた。
95:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:23:47.44 ID:2KQ16Bsi0
ケーブル泥棒増える
89:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:23:10.80 ID:s5U6vEpS0
日本海側は秋冬は日照時間が皆無だから無理ですわ。
91:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:23:39.64 ID:cEZM/wo/0
仕事してる感出すためにやべーな
こんな上司いるんだよな
こんな上司いるんだよな
98:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:24:14.14 ID:k+6pMlGU0
横須賀の恥
まずは自腹で地元をパネルシティにしてから言えよ
まずは自腹で地元をパネルシティにしてから言えよ
405:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:36:56.55 ID:4dKtb9Na0
>>98
それ。
横須賀でスプーンも実験してから言ってほしいね。
横須賀の人って意識高い系wしかいないのかな?
それ。
横須賀でスプーンも実験してから言ってほしいね。
横須賀の人って意識高い系wしかいないのかな?
101:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:24:22.98 ID:zg2RMGKr0
停電時に使える品質ならアリかも
102:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:24:22.98 ID:P6lCScSj0
バ力がすぐ義務化とか言い出す(´・ω・`)
103:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:24:29.70 ID:Alz8cSQE0
>>1
アホかこいつ
無理矢理屋根に置いたり農地に置いたら結局環境破壊や
アホかこいつ
無理矢理屋根に置いたり農地に置いたら結局環境破壊や
108:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:24:40.02 ID:9vK2EqbM0
官僚のレクチャー受けたら鵜呑みで自分の考えとして喋ってくれんだぜ?
こんな御輿は親父以来
最高なんだよな官僚にとっちゃ
中韓もかwww
こんな御輿は親父以来
最高なんだよな官僚にとっちゃ
中韓もかwww
110:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:24:45.06 ID:NhIEr+9b0
原発新設のほうが100倍ましだわ
112:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:24:48.53 ID:HIUjUgG70
ランニングコスト結構かかるよ
118:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:25:04.72 ID:1nr3S5bK0
座敷牢って必要だよね
121:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:25:14.78 ID:obf3yV2o0
働き者のバ力が1番迷惑
174:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:27:50.38 ID:k+6pMlGU0
>>121
バ力が働くには良いんだよ
肩書きをつけさせちゃダメ
こいつは何がなんでもデージンになりたくて周りに泣きついたんだろ
デージンになったら自分のいうことが通ると思ってるから
妻とデキ婚したくらいだから、自分のいう通りにしないと癇癪おこす子供みたいな人なんだよ
バ力が働くには良いんだよ
肩書きをつけさせちゃダメ
こいつは何がなんでもデージンになりたくて周りに泣きついたんだろ
デージンになったら自分のいうことが通ると思ってるから
妻とデキ婚したくらいだから、自分のいう通りにしないと癇癪おこす子供みたいな人なんだよ
128:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:25:42.75 ID:6I3UZw3t0
日本海側の天候知らんのかよw
年間ほとんど晴れないし、雨や雪や曇り空ばっかだぞ
冬とか晴天なんて、ほぼ無い
年間ほとんど晴れないし、雨や雪や曇り空ばっかだぞ
冬とか晴天なんて、ほぼ無い
130:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:25:52.44 ID:ud0mHooi0
雪国や南側に高い山がある家も強制か
136:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:26:07.72 ID:DPY3gCEm0
138:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:26:15.67 ID:MwlbPXkj0
これほどの無能が他にいるか?
139:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:26:15.78 ID:iIjr+XdT0
家買える庶民をますます減らしてどうすんの?
141:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:26:19.07 ID:DPY3gCEm0
148:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:26:43.44 ID:RcCb50Zq0
まずは、最低でも国産を条件にしないと
149:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:26:50.08 ID:hQXMWc0H0
んなこと義務化するより店の温度をなんとかする法もっと整備しろよ
厚着してきてんのに暑すぎて手荷物増やすわ 薄着なのに極寒にしてそのくせ出入口からどんどん逃がしておいて室外機から灼熱放ってんだから
あとテレビ番組とかな 環境問題謳っておいて出演者は冬でも上着一枚 夏も環境問題の知識人()らのお偉いさん方がこぞってビシッとスーツきめてたりしてあほらしい
厚着してきてんのに暑すぎて手荷物増やすわ 薄着なのに極寒にしてそのくせ出入口からどんどん逃がしておいて室外機から灼熱放ってんだから
あとテレビ番組とかな 環境問題謳っておいて出演者は冬でも上着一枚 夏も環境問題の知識人()らのお偉いさん方がこぞってビシッとスーツきめてたりしてあほらしい
155:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:27:06.40 ID:Mg0Be7Rs0
こいつ討論会から逃げ回ってるしな
意見は聞かないやりたいようにやるやつの典型
意見は聞かないやりたいようにやるやつの典型
156:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:27:08.05 ID:lNTsCnUZ0
環境保護と経済活動って両立しないからな
保護しようとすればするほど経済はダメージを受ける
保護しようとすればするほど経済はダメージを受ける
159:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:27:14.33 ID:kzkM3mH+0
鷺が飛んで来る悪寒。
162:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:27:17.38 ID:8SmZat840
本気なら
設置場所を提供させて仮賃を政府が払え できた電気は当然政府のものになる
これなら爆発的に流行る
設置場所を提供させて仮賃を政府が払え できた電気は当然政府のものになる
これなら爆発的に流行る
163:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:27:21.27 ID:SUOQzfWI0
個人的にはこれには賛成だがコストが上がる分国が補助しないと
そのうち自営業と公務員しか家建てられなくなるんじゃないか?って思うわ
小泉は環境のこと任せたら難しいこと考えずに強行するんだから厚労大臣とかやらせたら良かったんじゃないか?
日本の労働環境無茶苦茶悪いのが改善されるかもしれんぞ。ブラック企業とか全部ぶっ潰す勢いで政策進めるかも
そのうち自営業と公務員しか家建てられなくなるんじゃないか?って思うわ
小泉は環境のこと任せたら難しいこと考えずに強行するんだから厚労大臣とかやらせたら良かったんじゃないか?
日本の労働環境無茶苦茶悪いのが改善されるかもしれんぞ。ブラック企業とか全部ぶっ潰す勢いで政策進めるかも
203:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:28:53.56 ID:Alz8cSQE0
>>163
コストが上がるって事は環境に悪いって事だぞ
鉄筋コンクリの家なんか潰すとゴミの問題もあるし
コストが上がるって事は環境に悪いって事だぞ
鉄筋コンクリの家なんか潰すとゴミの問題もあるし
237: :2021/04/17(土) 08:30:13.95 ID:1MXLvoOZ0
>>163
そもそも自然エネルギーってのは打出の小槌ではない
それこそ環境によって効率が全く異なる
一律になんとかしようなんてヤツはただの詐欺師
そもそも自然エネルギーってのは打出の小槌ではない
それこそ環境によって効率が全く異なる
一律になんとかしようなんてヤツはただの詐欺師
166:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:27:29.48 ID:ZTQdceH30
やれやれ
また増税か
また増税か
168:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:27:33.51 ID:fJmrarpW0
金はお前らが出せよ
173:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:27:49.08 ID:s9zeuKp00
「環境に優しい」って「魔法の言葉」は、ある意味「利権」を生むわな。
別の言い方をすれば、「先進国がセコくこの先、商売をする為の道具」としては
最適なのかもしれないがな。
「新興国」やら「途上国」は、そういう部分にはお金をかけにくいしな。
その分「先進国」側にアドバンテージがある。
別の言い方をすれば、「先進国がセコくこの先、商売をする為の道具」としては
最適なのかもしれないがな。
「新興国」やら「途上国」は、そういう部分にはお金をかけにくいしな。
その分「先進国」側にアドバンテージがある。
176:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:27:52.99 ID:51JCr0dp0
そろそろ誰か止めろよ。
いや、確かに太陽光パネル売れるけど売れるの国産じゃないからな。
いや、確かに太陽光パネル売れるけど売れるの国産じゃないからな。
179:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:27:59.64 ID:ud0mHooi0
義務化されたら全部南側に向いてる屋根の家ばかりになるかもな
219:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:29:35.53 ID:DFBex/mp0
>>179
新規分からならそれでいい
既存は向いている面も屋根の耐久性もあって難しい
義務より助成金ですね
最低でも50%出さないと
老朽化した家が将来問題になりそうですがね
新規分からならそれでいい
既存は向いている面も屋根の耐久性もあって難しい
義務より助成金ですね
最低でも50%出さないと
老朽化した家が将来問題になりそうですがね
760:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 08:50:09.76 ID:BSgrsfiC0
あんなもん載せたら大地震きたら潰れてまうわ
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1618614873/
- 関連記事
-
-
衆議院憲法審査会で審議されている国民投票法の改正案について、立憲民主党「採決が見送られるのであれば、22日の法案審議には応じてやる」 2021/04/22
-
日本共産党、しんぶん赤旗で「汚染水を500倍に希釈しても、500倍流せば同じことだ!」 科学の放棄を宣言 … 濃度もベクレル値の概念も無視。濃度の概念理解できず 2021/04/18
-
小泉進次郎環境相、レジ袋有料化に続き「住宅への太陽光パネル設置義務化を視野に入れて考えるべき」と訴える … 2030年度の温室効果ガス削減目標は「間違いなく今より強化される」 2021/04/17
-
細野豪志氏「『安全と言うなら処理水を飲め』という意見があるが、水道から出てくるトリチウム水を毎日飲んでる」→ パヨク「水道局員に謝れ」→ 元水道局員「トリチウム入ってるけど」 2021/04/14
-
日本政府、福島第1原発処理水の海洋放出を正式決定、米政府は「原発処理水の海洋放出は、IAEAへの協力要請も含めて透明性が保たれており、世界基準にも合致した手法」と評価 2021/04/13
-
0. にわか日報 : 2021/04/17 (土) 11:48:11 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
電気海外みたいになると大変だし、台風やら高い建物たつやらで太陽光なんてそんな当たらないよ。意味が分からん。
いいかげんにしろバカ小泉
祖国の朝鮮系の太陽光パネルの利権かな?
国が全額負担&メンテに台風時の被害全てを賄う事は第一条件で
韓国産の太陽光パネルは論外は勿論の事で在日企業も論外であること
純血な日本国民のメーカーから購入するなら良いと思うが・・・
この売国奴は本当に日本国民を敵視してATMとしか思っていないし遊び道具の認識だろうな
活動的な馬鹿ほど怖い物は無いを地で行く親子揃っての売国奴・・・
中韓ソーラーとか日本人が不幸になるだけだからやめろ
おまえが金出せ、横須賀の難破船
北の日本海側は日照時間、雪などの問題もあるが、海沿いは風も酷いんだよ。糸魚川では一軒の火事が街の大半を焼いてしまった事を見てもわかる様に強風が雪とセットでやってくるんだよなぁ。
屋根の上にソーラーパネルなんて無理だわ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。