2021
04月
26日
40歳を過ぎてから軽度のADHDと診断された小島慶子(48)、処方薬を服用し驚いた経験を綴る 「世界がとても静か!皆こんなシーンとした世界に暮らしているの?これが『ふつう」なの?」

1:砂漠のマスカレード ★:2021/04/26(月) 09:51:21.00 ID:CAP_USER9
小島慶子さんがADHDの薬を服用し、驚いた感覚。「みんなこんなシーンとした世界に暮らしているの?」
40歳を過ぎてから軽度のADHD(注意欠如・多動症)と診断された小島慶子さん。自らを「不快なものに対する耐性が極めて低い」「物音に敏感で人一倍気が散りやすい」「なんて我の強い脳みそ!」ととらえる小島さんが綴る、半生の脳内実況です!
今回は、医師の処方を受けて薬を服用したときに初めて経験した脳の静寂、新卒後に会社員としての生活が始まり苦手だったことをふり返って綴ります。
(これは個人的な経験を主観的に綴ったもので、全てのADHDの人がこのように物事を感じているわけではありません。人それぞれ困りごとや感じ方は異なります)
◆考えたくもないのにぐるぐると思いが巡る脳
ADHDを持つ人の中には、医師の処方を受けて薬を服用している人もいます。環境が変わったりして負荷が高そうなときにだけかかりつけ医に相談して服用するという人もいます。私も以前、医師に「飲んでみて、合わなかったらやめましょう」と処方された薬を服用したことがあります。
初めての薬を飲むのは緊張するもの。とりあえず飲んですぐに昼寝をして、目が覚めたときに驚きました。世界がとても静かだったからです。え? みんなこんなシーンとした世界に暮らしているの? これが「ふつう」なの?
それは生まれて初めて経験する静寂でした。普段の私の頭の中では、実際にわんわんと音が鳴っているわけではありません。ただ、スノーボールを振ったときみたいに、頭の中に色々なものが舞い散って、絶え間なく何かに反応しているのです。考えたくもないのにぐるぐると思いが巡り感情が動き続けるからBusy Brainなのでしょう。どうにか黙ってくれないものかとうんざりすることもあります。とても疲れるのです。
ところが薬を飲んだら、ピタッと動きが止まりました。ひらひらと散り動いていた言葉がすっかり静まって、脳が黙っている。考えようとしたことだけを考え、後は余計なことを言わないで沈黙しているのです。
昔の掃除機は、スイッチを入れたらズ――っと吸っていましたよね。でも今は、ハンドルを握っているときは吸うけど手を緩めると止まる。電気代が無駄にならないし騒音も減らせます。あの感じです。脳のお喋りのON/OFFを自在にコントロールできることに驚きました。けれどその空白はよそよそしく、虚無と孤独の中に取り残されたような寂しさも覚えました。
(>2以降につづく)
withnews 4/26(月) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb60e482434afc1d5b264346cde9f66bb02f014c
引用元スレタイ:【芸能】小島慶子さんがADHDの薬を服用し、驚いた感覚。「みんなこんなシーンとした世界に暮らしているの?」 [砂漠のマスカレード★]
2:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 09:52:17.51 ID:mSg5N8Uq0
◆「考えようと思わなくても、考えちゃうものだよね?」
知人友人に何度か言われたことがあります。「なんでそんなにいろんなことを考えられるの?」「いつ考えているの?」。その度に「人って、考えようと思わなくても、考えちゃうものだよね? いつって、起きている間はずっとだよ?」と答えてきました。しかしだんだん、「生きている=脳がしゃべっている」ではない人もたくさんいるのだということがわかってきました。思考は呼吸や拍動と同じように、意思とは関係なく浮かんできて、止めようと思っても止まらないものだというのは、必ずしも全ての人に当てはまることではないと知ったのです。
「私はそんなにいちいちものを考えないよ」という友人の話を聞いて、脳のおしゃべりに悩まされることがないのはうらやましいなと思ったけれど、では、考えないってどういう状態? と疑問でもありました。厳密に言えば、脳は常に刺激に反応して絶え間なく働いているはずです。そうした無数の神経活動のうち、本人に語りとして認識されるものを思考というのかもしれません。
もちろん、認識されないレベルでも思考はしているのだけど、自分ではっきりと「よし考えるぞ!」と思って頭を働かせる行為を、どうやら人は「考える」というらしい。つまり、思考モードを起動することも停止することも自由にできると感じている人が少なくないようなのです。で、私のはスイッチが壊れている。だからずっとしゃべっていてうるさいんだなと。
では、脳が黙っている状態ってどんななんだろう。私にはとても想像がつきませんでした。それが、これだったのか!!! と、薬を飲んでわかったのです。目の前に真っ白なノートのページが開かれているような感覚。ベッドに横になったまま、しばし感動に浸っていました。その薬と私の消化器の相性が良くなかったらしく、飲み続けることはできませんでしたが、今でもあの静謐(せいひつ)の衝撃ははっきりと記憶しています。
ここまで読んで「自分はADHDじゃないけど、別にそんな静寂を生きているわけじゃないぞ」「ものを考えているのは私だけ、みたいな言い方するな」と思った人もいるかもしれませんね。
もちろん、私はADHDの脳みそはそうでない人よりもよくものを考えると言いたいのではありません。障害者が健常者の世界を体験したという話でもありません。薬によってADHDの特性が抑制されたときに、私の脳で何が起きたかについて書いているのです。
その結果、今までよくわからなかった友人たちの言葉が少しわかったような気がした、ということ。たった一つの脳みそしか知らないから、私はいまだに他の人の頭の中で起きていることがまるでわかりません。私たちの脳はみんな、孤独なのです。薬を飲んだ経験は私にとって、まるで他の人の頭の中に入り込んだような新鮮な発見でした。
薬を飲んだ時の感じ方は人によって違うと思いますが、それによって日常生活を送りやすくなる人はたくさんいます。薬のおかげで、自分のADHDの特性を理解して生活を整える余裕が持てるようになったという知人もいます。専門医による処方が必要なので、気になる人は主治医と相談するといいでしょう。
(※以下ソース先にて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb60e482434afc1d5b264346cde9f66bb02f014c?page=2
3:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 09:52:33.86 ID:0gA0MwT+0
薬が効いてないみたいだ
235:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:05:33.00 ID:hqzCrchY0
>>3
この一行で済む話を発達の話は長い
この一行で済む話を発達の話は長い
112:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:31:55.29 ID:MpbTRr1Y0
>>3
話長いねん
話長いねん
254:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:13:53.07 ID:kc1je/5j0
>>3
これ
1までならまだしも2を読んでこのまとまりの無さがadhdかと思ったら3の切れ味
これ
1までならまだしも2を読んでこのまとまりの無さがadhdかと思ったら3の切れ味
62:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:16:06.75 ID:wyeJpeh90
静かになったのは世界じゃなくて
自分自身
回りの人に迷惑かけてたかもしれんな
自分自身
回りの人に迷惑かけてたかもしれんな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/04/26 (月) 12:40:12 ID:niwaka



32:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:04:25.02 ID:T0SkcVGw0
誰かの声が聞こえるってこと?
38:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:07:37.56 ID:FybfUG8V0
>>32
頭の中で自分の声が常に思考を代弁し続けてる状態
ってこれ普通だよね?
えっ、、違うの?
頭の中で自分の声が常に思考を代弁し続けてる状態
ってこれ普通だよね?
えっ、、違うの?
137:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:40:22.77 ID:XTPiYoSt0
>>38
頭の中はあんまり喋らないと思う
喋るけどずっとではない
感覚で判断する方が多い
頭の中はあんまり喋らないと思う
喋るけどずっとではない
感覚で判断する方が多い
68:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:17:46.24 ID:T0SkcVGw0
>>38
孤独のグルメのおじさんみたいな事だよね?
普通にある
孤独のグルメのおじさんみたいな事だよね?
普通にある
130:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:38:21.95 ID:FybfUG8V0
>>68
だよね。焦ったわw
だよね。焦ったわw
135:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:40:09.84 ID:jpm2YC4M0
>>68
ほーほーほー
こういうので良いんだよ、こういうので
ほーほーほー
こういうので良いんだよ、こういうので
88:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:24:08.31 ID:RlYzZKkN0
>>32
自分の場合は頭の中でずっと喋り続けてる状態
通常時は自分の声で疲労が重なると
他人から責められた時の声がリフレインする
言いたいことも他人に言えないから
そうなってるんだと思ってたけど違うんだな
自分の場合は頭の中でずっと喋り続けてる状態
通常時は自分の声で疲労が重なると
他人から責められた時の声がリフレインする
言いたいことも他人に言えないから
そうなってるんだと思ってたけど違うんだな
93:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:26:15.33 ID:bWUvCbm60
>>88
糖質とは違うん?
糖質とは違うん?
107:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:30:53.34 ID:RlYzZKkN0
>>93
糖質ではないけど鬱持ち
子供時代から冬季鬱は自覚してた
冬が近くなるとなんか他人と喋るの鬱陶しいと思ってた
こんなこと学校で言ったら変人扱いされるから言えなかったけど
糖質ではないけど鬱持ち
子供時代から冬季鬱は自覚してた
冬が近くなるとなんか他人と喋るの鬱陶しいと思ってた
こんなこと学校で言ったら変人扱いされるから言えなかったけど
126:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:37:00.06 ID:bWUvCbm60
>>107
ライト浴びるのもいいらしいね
あんまり無理なさらずに
ライト浴びるのもいいらしいね
あんまり無理なさらずに
143:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:41:55.03 ID:DLrjx2IL0
話してると連想ゲームが頭の中で始まって、相手には何で話変わるのか聞かれる
160:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:48:05.73 ID:WkqYgJc+0
>>143
それは女全般に言えるだろ
それは女全般に言えるだろ
163:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:48:51.83 ID:ha41UCmK0
>>143
あるある
Aの問題点を話し合ってる時に、そーいえばBの方の問題点はと頭で始まってる
根本は同じだよって言ってもわかってもらえない
あるある
Aの問題点を話し合ってる時に、そーいえばBの方の問題点はと頭で始まってる
根本は同じだよって言ってもわかってもらえない
6:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 09:53:18.12 ID:x3LYpWoF0
多かれ少なかれのレベルの差でみんなこんな感じでしょ
7:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 09:53:36.76 ID:oWzW8S1U0
考えが止まる方が怖くないか?
66:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:17:35.13 ID:sAPkd2IM0
コンサータかストラテラだが文章よむにストラテラだと思う
72:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:18:13.44 ID:8fPacC4V0
俺も初めてストラテラ飲んだときに感じたよ。世の中って静寂なんだなって。
85:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:23:26.20 ID:AyfEmFLm0
>>72
1回目で効いた?それは羨ましい
1回目で効いた?それは羨ましい
91:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:25:57.43 ID:8fPacC4V0
>>85
最初40mg飲んだときに効いたよ。
最初40mg飲んだときに効いたよ。
33:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:05:32.28 ID:NC00kNwy0
欧米の学生が試験勉強の時に飲むくらいだからな
効く奴には効く
効く奴には効く
10:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 09:54:26.49 ID:Tux+Y96h0
薬まだ足らんなw
136:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:40:16.48 ID:mAmPeWH90
>>10
鶏がらスープとかにつか
鶏がらスープとかにつか
8:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 09:54:07.91 ID:OTcCRqsDO
小島慶子
自分の過去の失言はADHDのせいだとしている
正真正銘のks野郎
自分の過去の失言はADHDのせいだとしている
正真正銘のks野郎
97:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:26:48.70 ID:RDP1p5Sn0
>>8
パヨクの姫w
頭がおかしいからパヨクなのか
パヨクだから頭がおかしいのか
パヨクの姫w
頭がおかしいからパヨクなのか
パヨクだから頭がおかしいのか
302:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:26:25.10 ID:qj4VUJVD0
>>97
人と違う自分を求めて後天的におかしくなった典型のような人(=女)だと思うんだけどな
( ´・∀・`)
人と違う自分を求めて後天的におかしくなった典型のような人(=女)だと思うんだけどな
( ´・∀・`)
9:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 09:54:11.97 ID:HSJ1ydTm0
既知外嫁に持つと苦労するわ
52:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:12:00.31 ID:LepGXuVB0
>>9
勝地涼さん?
勝地涼さん?
12:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 09:54:59.72 ID:1cMgmMGD0
>>9
うちの嫁もその病気だけど、苦労も多いけど良かったこともたくさんあるよ。自分が人に優しくなったりね
うちの嫁もその病気だけど、苦労も多いけど良かったこともたくさんあるよ。自分が人に優しくなったりね
303:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:26:55.04 ID:UzjYTJHy0
>>12
あーわかる障がいある人とか相手だと優しくなれるんだよなぁ
なんでそれが健常者にできないのか?とか思うけども
あーわかる障がいある人とか相手だと優しくなれるんだよなぁ
なんでそれが健常者にできないのか?とか思うけども
328:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:33:28.48 ID:f1KjXdu/0
>>12
ADHDは確かに感性が豊かでお人好しが多いと言われてるな
特に女の場合はそれが愛嬌と捉えられて、普通に障害に気付かず暮らして中年になってから発覚するパターン
ADHDは確かに感性が豊かでお人好しが多いと言われてるな
特に女の場合はそれが愛嬌と捉えられて、普通に障害に気付かず暮らして中年になってから発覚するパターン
11:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 09:54:35.93 ID:ppWjE57o0
音に敏感ってアスペのほうじゃね
49:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:11:25.71 ID:oD4r/g4s0
>>11
アスペの方だね
アスペの方だね
262:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:15:23.92 ID:yWplv0bu0
>>11
注意欠陥障害だからADHDであってるのでは
注意欠陥障害だからADHDであってるのでは
172:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:51:14.76 ID:wT5VGASK0
>>11
ほとんどの人が併発してるからアスペも入ってるんだと思う
ほとんどの人が併発してるからアスペも入ってるんだと思う
195:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:55:38.75 ID:bWUvCbm60
>>172
今流行りの敏感さんとかいうのもアスペ?
今流行りの敏感さんとかいうのもアスペ?
226:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:03:45.07 ID:7mBOa6au0
>>195
それTwitterの自己紹介欄でやたら流行ってるな
HSPってやつな
アスペルガーは飽きられ気味かな
それTwitterの自己紹介欄でやたら流行ってるな
HSPってやつな
アスペルガーは飽きられ気味かな
253:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:13:10.48 ID:H57i9HSQ0
>>195
あれ昔は「自意識過剰」と呼ばれていた人たち
あれ昔は「自意識過剰」と呼ばれていた人たち
199:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:57:09.91 ID:wT5VGASK0
>>195
個人的には自称HSPはアスペだと思ってる
本当に過敏なら人から気使われるの怖くてそんな事口に出せない
個人的には自称HSPはアスペだと思ってる
本当に過敏なら人から気使われるの怖くてそんな事口に出せない
220:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:01:16.84 ID:S7jo+8Bw0
>>195
あの敏感さんは5人に1人もいるんだよ
自分の気持ちにだけ敏感さん
人には失礼なこと言いまくる
あの敏感さんは5人に1人もいるんだよ
自分の気持ちにだけ敏感さん
人には失礼なこと言いまくる
225:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:03:43.45 ID:bWUvCbm60
>>220
ただのわがままか
ただのわがままか
14:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 09:55:41.38 ID:NF9Aer9D0
発達障害ってより中二病って感じ
15:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 09:56:13.14 ID:ldx/N6xO0
>>1
瞑想とかできなさそう
瞑想とかできなさそう
16:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 09:56:37.00 ID:wMAZ9aEi0
山咲千里と被るんよ
17:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 09:56:54.17 ID:Q4WlJIGS0
他害がないならまあ…
18:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 09:57:14.67 ID:N5X2TNyn0
自分はマイナススタートなんだから世間一般はもっとワタシに譲歩しろ!! の思想
19:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 09:58:55.55 ID:RU1tB54V0
いままでのキチッぷりを病気のせいにして逃げるのか
24:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:01:56.04 ID:UWmC7u6S0
そんなに煩いのか
25:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:02:30.69 ID:1yXyzTzH0
発達って無能の癖にプライドだけは一丁前で声がデカくて弄るとすぐキレるイメージ
26:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:02:53.46 ID:Nx+2SBL20
番組司会出来る人がADHDだとは思えない。
175:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:52:17.46 ID:wT5VGASK0
>>26
黒柳さんどうするの
黒柳さんどうするの
27:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:02:59.51 ID:lKPVmQrv0
この人はたぶん性格
「病気は治るが性格は直らない」
「病気は治るが性格は直らない」
282:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:22:03.12 ID:mD+Rmagn0
>>27
よく単なる怠け者とか単なる短気とか単なる面倒臭がり屋
とか言うけどそれも精神的な病気に起因してると
思うんだよね。
よく単なる怠け者とか単なる短気とか単なる面倒臭がり屋
とか言うけどそれも精神的な病気に起因してると
思うんだよね。
30:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:03:21.24 ID:iMk7RY980
俺もADHDだったのか。
31:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:03:35.74 ID:Qc3rtTB90
そうだよ
うるさいのはお前だけなんだよ
うるさいのはお前だけなんだよ
35:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:06:15.47 ID:w4KS20Zy0
こんな状態でアナしてラジオしてたのが凄いなぁ
薬飲んでもう一回キラキラやってくれたら普通に面白い番組になりそうだなぁ
薬飲んでもう一回キラキラやってくれたら普通に面白い番組になりそうだなぁ
37:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:06:29.65 ID:k60UnXoV0
もっと早くから薬を服用していれば、キラ☆キラを途中でぶん投げるようなこともなかったろうに。
40:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:07:59.25 ID:k60UnXoV0
キラ☆キラの敗戦処理で始まった赤江珠緒たまむすびが10年目の長寿番組に。
47:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:11:02.83 ID:jSUJi7/o0
カラコンの件でマツコ有吉に噛みついた人か
なんか変だなと思っていたらこういうことなのね
なんか変だなと思っていたらこういうことなのね
78:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:20:04.07 ID:LewBMUIr0
>>47
アナウンサーはニュースを伝えるのが本分なのに
着飾ってたら邪魔でしかないのがわからないんだもんな。
アナウンサーはニュースを伝えるのが本分なのに
着飾ってたら邪魔でしかないのがわからないんだもんな。
51:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:11:43.00 ID:K4783Phr0
薬では思想は治療出来ないからな
56:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:13:39.87 ID:cq7K5zRJ0
やたらとキレやすかったり落ちつきなく騒がしい奴って大体ADHDなんだよね
学生時代思い出すとそういうやついたわ
そんで同窓会とか100%の確率で出席しないんだよな
多分社会人としてまともな生活できてないから
学生時代思い出すとそういうやついたわ
そんで同窓会とか100%の確率で出席しないんだよな
多分社会人としてまともな生活できてないから
70:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:18:01.02 ID:XpoXzzFE0
>>56
私ですね
私ですね
71:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:18:09.33 ID:wfA2S1E0O
>>56
おれの陰口かな
おれの陰口かな
57:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:14:02.99 ID:QABDtg7A0
この程度なら大したことないだろみんな考えることばかりだからマインドフルネスとかはやってるのだし
59:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:15:49.56 ID:Go35XG9b0
この人の場合は病気よりも人格の問題かと
73:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:18:44.83 ID:gT0a6cPC0
うるさくて、面倒な人だな、この人は常に自分自分自分だな
はーめんどくさっッていうのを撒き散らさなと生きて行けんのか
はーめんどくさっッていうのを撒き散らさなと生きて行けんのか
114:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:33:07.98 ID:kqTk9PG50
>>73
そういう病気だって書いてるじゃん
アホですか?
そういう病気だって書いてるじゃん
アホですか?
119:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:35:33.05 ID:bWUvCbm60
>>114
なんでも病気のせい
なんでも病気のせい
77:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:19:55.20 ID:D0cIU9sy0
なんかのニュース番組でADHDだけどキレッキレに接客する弁当屋の女の子が自宅では薬服用してあうあうあーになってるの見たわ
感覚が鋭すぎて疲れちゃうんだと
感覚が鋭すぎて疲れちゃうんだと
80:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:20:35.34 ID:tlMQ50wg0
クスリ飲みだしたら終わりの始まりだな。
睡眠薬もそうだけどクスリなしじゃ生活できなくなるんだろ。
睡眠薬もそうだけどクスリなしじゃ生活できなくなるんだろ。
83:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:21:54.92 ID:8fPacC4V0
>>80
ストラテラ服用してからナマポ脱出できたぞ。
ストラテラ服用してからナマポ脱出できたぞ。
121:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:35:53.57 ID:01tgjO8h0
>>83
それはすごい
それはすごい
98:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:27:04.49 ID:YirKhwvw0
いいな
自分もほぼ間違いなくそうだけど、無駄なプライドで受診はしてないから頭が疲れる一方だわ
加齢でボケっぽいことも増えてきたし、服薬で楽になるなら羨ましいな
自分もほぼ間違いなくそうだけど、無駄なプライドで受診はしてないから頭が疲れる一方だわ
加齢でボケっぽいことも増えてきたし、服薬で楽になるなら羨ましいな
219:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:01:03.95 ID:yY7scblJ0
>>98
プライドかー
もったいないな
プライドかー
もったいないな
82:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:21:24.18 ID:H42vHGa10
>>決まった時間に会社に来るのも苦手で、遅刻しがち
これ思い当たる奴いるわ。
平気で遅刻してくんのな。腹が痛いとか理由があるなら兎も角
太々しい態度で
これ思い当たる奴いるわ。
平気で遅刻してくんのな。腹が痛いとか理由があるなら兎も角
太々しい態度で
84:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:23:00.05 ID:ywUxzQyg0
クリエイティブな仕事で喰ってる人は命取りだわな
94:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:26:17.88 ID:hnubuzT40
考えるのを止めるってなに?
ジョジョじゃねぇんだから、そんなん出来ねーだろ?普通
そんなふうになるのならば、それの方がやばいな
ジョジョじゃねぇんだから、そんなん出来ねーだろ?普通
そんなふうになるのならば、それの方がやばいな
105:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:29:40.17 ID:tlMQ50wg0
>>94
脳みそがちょっと溶けだしてる感じかな。
脳みそがちょっと溶けだしてる感じかな。
95:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:26:30.48 ID:pI+dKyuq0
この人、
自分が一番エライと思ってる。
大嫌い!
自分が一番エライと思ってる。
大嫌い!
100:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:27:18.35 ID:7rcz9qk60
パヨクってだいたいこの人みたいな症状あんじゃね?
101:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:27:46.64 ID:rhp+aHUf0
自分の性格を病気のせいにする人っているよな
104:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:29:23.32 ID:m/5F5LZZ0
>>1
そう、あんただけしか騒いでないのですよ
そう、あんただけしか騒いでないのですよ
134:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:39:41.57 ID:RLNmng/V0
ラジオのゲストで
しゃべってるの聴いて
どうでもいいこと
しつこく細かくひとりで話してたので
どっかおかしいとは思ってた
しゃべってるの聴いて
どうでもいいこと
しつこく細かくひとりで話してたので
どっかおかしいとは思ってた
127:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:37:01.60 ID:AWvnHA5a0
頭がいい風に装ってるけど、すごい頭が悪い女代表
131:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:38:43.80 ID:B2iIbFvj0
頭の中がずっとうるさいって耐えがたいな
124:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:36:13.38 ID:ha41UCmK0
静寂ってどんな感じなんだろう
私も絶えず頭の中が動いてる
ただそこにいるだけなのに、なんでどうして、これどうなってるの、って
そしてそれを質問すると、そんなこと考えたこともない、くだらない、どうでもいいと言われる
私も絶えず頭の中が動いてる
ただそこにいるだけなのに、なんでどうして、これどうなってるの、って
そしてそれを質問すると、そんなこと考えたこともない、くだらない、どうでもいいと言われる
141:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:41:18.83 ID:Tv3ba9/d0
昔メディアで流行ると、多重人格者(自称)の通院がめっちゃ増えたらしいな
今だと発達障害系が増えてるんだろう
そのときのブームで精神科の患者数変わる
今だと発達障害系が増えてるんだろう
そのときのブームで精神科の患者数変わる
171:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:51:07.76 ID:KdCy30Sl0
>>141
今は強迫性障害が増えてる
今は強迫性障害が増えてる
194:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:55:35.75 ID:7mBOa6au0
>>141
そういや多重人格って全く聞かなくなったな
サイコパスもあまり聞かなくなったが代わりに人格障害が増えた
発達障害もそのうち忘れ去られそうだな
そういや多重人格って全く聞かなくなったな
サイコパスもあまり聞かなくなったが代わりに人格障害が増えた
発達障害もそのうち忘れ去られそうだな
200:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:57:28.53 ID:Q4rjIvNk0
>>194
多重人格は「解離性人格障害」と呼ばれるようになった
存在は消えてない
多重人格は「解離性人格障害」と呼ばれるようになった
存在は消えてない
222:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:01:51.58 ID:7mBOa6au0
>>200
そのうち障害というのがいかんと言う奴が現れ違う名称になりそう
分裂病が統失になったのと同じ感じで
そのうち障害というのがいかんと言う奴が現れ違う名称になりそう
分裂病が統失になったのと同じ感じで
193:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:55:11.39 ID:rBLroWOj0
ADHDなんて昔からあったけど、今の時代があまりにシステマティックになってるから
ADHDの人を許容できなくなって浮き彫りになったんだろうね。
ADHDの人を許容できなくなって浮き彫りになったんだろうね。
147:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:43:21.07 ID:6rsuzN2E0
広汎性発達障害だけど超分かる・・・
151:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:44:33.19 ID:nFwdXzIt0
この人もマスゴミのおもちゃだよね
議論をごっちゃ返し要員
議論をごっちゃ返し要員
155:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:46:57.15 ID:RimmOChS0
午前中は机や椅子投げて暴れる奴が給食食べて薬飲んだ午後はボーッとしてて
子供ながらに「なんか怖い」と思った。平和なんだけどねw
スゴいね薬効
子供ながらに「なんか怖い」と思った。平和なんだけどねw
スゴいね薬効
169:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:50:45.38 ID:1xg9uydA0
姉をボコボコに殴れる既知外の時点で診察受けろよ
201:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:57:40.41 ID:QQTbG9f00
この人(に限らないかもしれない、ツイとかによくいるか)ADHDに特権意識持ってるよな
ADHDは感覚が鋭くて言語感覚に優れててそんなアタシすごいみたいな
この文章も結局それ言いたいだけに見える
ADHDは感覚が鋭くて言語感覚に優れててそんなアタシすごいみたいな
この文章も結局それ言いたいだけに見える
215:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:00:23.03 ID:bWUvCbm60
>>201
それな
それな
207:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 10:59:05.27 ID:agW4nngG0
いろんな方向で商売する仕込み
224:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:02:55.45 ID:KX+0Beb/0
はい差別
自分とは違う世界だとしてもそれを否定や侮辱することは差別なんだが
自分とは違う世界だとしてもそれを否定や侮辱することは差別なんだが
227:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:03:48.38 ID:usvOZFES0
1読んだだけでちょっと自分にも思い当たる節があって胸が締め付けられた
若いうちはそれでも良かったんだよな、気力体力あるから頭回転させながらマルチタスクこなせて
ASD気質も併発してたからその中の何かに囚われて結果深く追求できたり
年取ってただの時間守れないゴミ屋敷おじさんに成り下がった
コンサータ心から欲しいよ……
若いうちはそれでも良かったんだよな、気力体力あるから頭回転させながらマルチタスクこなせて
ASD気質も併発してたからその中の何かに囚われて結果深く追求できたり
年取ってただの時間守れないゴミ屋敷おじさんに成り下がった
コンサータ心から欲しいよ……
229:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:04:18.05 ID:Ki6sb7ft0
本読んでるときに気がついたら違うこと考え始めちゃって
文字追ってるようで全然頭に入ってなかったりするのは発達なの?
なかなか読書ができない
文字追ってるようで全然頭に入ってなかったりするのは発達なの?
なかなか読書ができない
233:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:05:20.19 ID:WkqYgJc+0
>>229
その本つまらないんだよ
その本つまらないんだよ
238:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:06:00.76 ID:yLc8t7+j0
>>229
ここ読めているなら大丈夫たぶん
ここ読めているなら大丈夫たぶん
249:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:09:54.61 ID:j5/ChFRs0
俺も薬飲みたいな
完全に一緒だわ
完全に一緒だわ
234:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:05:22.78 ID:dZAhiYKv0
246:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:09:12.84 ID:sqHkiVxW0
「あなたはHSPじゃないです」と診断したら怒って帰る人いた
“なりたがり”の人は困るな
“なりたがり”の人は困るな
257:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:14:13.61 ID:Q4rjIvNk0
>>246
まぁ生きにくさを感じてる人は多いって話だな
まぁ生きにくさを感じてる人は多いって話だな
255:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:13:55.70 ID:HR62BkAK0
軽度のADHDの他にHSPの基質も持ってるけど、不注意でのミスの上にそれを気に病みすぎてしんどい
261:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:14:52.37 ID:MvkqRE1O0
>>255
スレ読んだ?よくこの流れでHSPの話出せるな
敏感じゃないと思う
スレ読んだ?よくこの流れでHSPの話出せるな
敏感じゃないと思う
268:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:17:07.51 ID:HR62BkAK0
>>261
ネット上の流れなんか気にしないよ
ネット上の流れなんか気にしないよ
321:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:31:09.89 ID:hnsgwQSC0
>>268
さすが自称HSP!
現実世界では疎まれてるから気をつけろよー!
さすが自称HSP!
現実世界では疎まれてるから気をつけろよー!
259:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:14:31.27 ID:HlrwfOXp0
辛かったんだね
270:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:17:29.76 ID:dZAhiYKv0
発達障害なら吉濱ツトムの本がおすすめ
https://amzn.to/3ezv59Y

アスペだけじゃなくADHDの事も書いてる
今ならKindle Unlimitedで無料で読める
興味わいたら読んでみてね
あとYouTubeもこの人やってるから興味あるなら見てみてね
https://m.youtube.com/channel/UCBV-qJu74HyGnatEgBXXwXw
https://amzn.to/3ezv59Y

アスペだけじゃなくADHDの事も書いてる
今ならKindle Unlimitedで無料で読める
興味わいたら読んでみてね
あとYouTubeもこの人やってるから興味あるなら見てみてね
https://m.youtube.com/channel/UCBV-qJu74HyGnatEgBXXwXw
279:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:21:05.40 ID:zvbYAjlT0
この人は自分の傍若無人を後悔して
自己正当化するために病気を利用してるとしか思えない
THEメンヘラ中年女
って感じ
自己正当化するために病気を利用してるとしか思えない
THEメンヘラ中年女
って感じ
320:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:31:08.74 ID:qj4VUJVD0
>>279
その通り
非常に厄介な人種
( ´・∀・`)
その通り
非常に厄介な人種
( ´・∀・`)
283:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:22:04.84 ID:t86xk8kl0
読んでてこの人の思考も理解出来んし仕方ない
327:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:33:26.78 ID:SsseP3We0
時計の秒針音まで気になる人はヤバいというね
339:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:38:21.17 ID:ha41UCmK0
>>327
気になるわ
静音のやつかデジタル選んでる
家族が買ってきた時計がカチカチ言うやつで、このカチカチ嫌だ気にならないの?って言うと
カチカチ鳴ってはいるけどだからと言って気にはならないし、それがなに?と言われた
気になるわ
静音のやつかデジタル選んでる
家族が買ってきた時計がカチカチ言うやつで、このカチカチ嫌だ気にならないの?って言うと
カチカチ鳴ってはいるけどだからと言って気にはならないし、それがなに?と言われた
351:名無しさん@恐縮です:2021/04/26(月) 11:42:11.84 ID:SekcpJcc0
シ――――――――ン (春日)
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1619398281/
- 関連記事
-
-
俳優・緒形直人(53)と女優・仙道敦子(51)の次男、緒形りょう(21)がテレビ初出演、祖父・緒形拳成分が無くなる(画像) 2021/05/03
-
岡本夏生(55)がステージ上で同業のふかわりょう(46)から強引にキスされたとして損害賠償などを求めた訴訟、キスが「一方的かつ暴力的だった」と認め、請求通り1円の賠償を命じる判決 2021/04/28
-
40歳を過ぎてから軽度のADHDと診断された小島慶子(48)、処方薬を服用し驚いた経験を綴る 「世界がとても静か!皆こんなシーンとした世界に暮らしているの?これが『ふつう」なの?」 2021/04/26
-
TBSで新章が放送される『ドラゴン桜』。再放送で16年前の前作に出演していた新垣結衣(32)の“顔の違い”に注目が集まる … 「今と顔が全然違う」「明らかに鼻の高さが」「顎もかなり」 2021/04/22
-
出川哲朗が所属するマセキ芸能社、「枕営業を強要された」と告発したマリエを名誉棄損で訴訟検討か … 徐々に出川の仕事に影響が出始め、全面対立へ 2021/04/21
-
0. にわか日報 : 2021/04/26 (月) 12:40:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。