2021
05月
06日
日本のアニメ・マンガ市場は2兆5112億円で「海外市場で勝負できるコンテンツ」にまで成長、高いコンテンツ制作力があるにも関わらずなぜ“邦画・ドラマ”はパッとしないのか?

1:鉄チーズ烏 ★:2021/05/05(水) 21:18:54.41 ID:CAP_USER9
日本のアニメは海外で大人気なのに、なぜ邦画やドラマはパッとしないのか
日本でも大ヒットを記録した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、全米劇場ランキングでも『モータルコンバット』を抜いてトップになったらしい。
日本のアニメ・マンガが「海外市場で勝負できるコンテンツ」にまで成長していることは、今さら説明の必要がないだろう。
ジブリ作品、新海誠監督の『天気の子』など海外でも高い評価を受ける作品は山ほどある。
日本の首相の顔を知らなくても、『機動戦士ガンダム』や『ONE PIECE』を知っている人はたくさんいる。『NARUTO -ナルト』や『鋼の錬金術師』など、日本人が思っている以上に、海外で熱狂的な人気のある作品も少なくない。
そんなコンテンツ力は数字にも出ている。日本動画協会の「アニメ産業レポート2020」によれば、アニメ産業の市場は順調に成長しており、2019年には海外展開や動画配信サービスの好調さもあって過去最高の2兆5112億円となっているのだ。
「見たか、これが日本の実力だ!」となんだか自分まで褒められたような気分になっている人も多いと思うが、これだけ高いコンテンツ制作力があるにもかかわらず、どういうわけか海外市場でパッとしない分野がある。
それは「邦画・ドラマ」だ。
ご存じのように、今や邦画やテレビドラマには「マンガ原作」が欠かせない。
例えば、現在公開中の映画『るろうに剣心 最終章 The Beginning』や公開予定の『ザ・ファブル 殺さない処し屋』などがそれにあたるし、地上波ドラマでも『ドラゴン桜』『イチケイのカラス』など例を挙げればきりがない。
近年を振り返っても『今日から俺は!!』『今際の国のアリス』『テセウスの船』『賭ケグルイ』などコミックの映像化作品があふれている。
日本のマンガは「海外市場で勝負できるコンテンツ」なのだから、よく練られたストーリーや魅力的なキャラクターを実写化した作品も、海外市場でそれなりに善戦をしていてもおかしくない。
事実、マーベルやDCコミックスの映像化作品は世界中で大ヒットを記録している。
原作のアメコミ版の『アベンジャーズ』など見たことがなくても、映画館やテレビで『アベンジャーズ』をご覧になった人は多いはずだ。
このようなヒットの法則はハリウッド作品だけではない。世界的にヒットしたネットフリックスのドラマ『梨泰院クラス』も原作はコミックスだが、こちらが先行して人気になったわけではないのだ。
ならば、質の高い原作があふれる日本でも、海外で大ブレイクを果たす邦画・ドラマがあってもいいはずだが、今のところそのような話はほとんど耳にしない。
実はそれも当然で、経済産業省が19年6月に映画産業の実態・全体像を把握する目的で調査した「映画制作の未来のための検討会 報告書」によれば、日本の映画産業におけるビジネス環境の課題として「海外市場の開拓が不十分」とハッキリと書かれている。
つまり、日本の邦画やドラマが海外でパッとしないのは、役者や制作者の技量・努力不足などではなく、アニメやマンガが「ジャパニメーション」なんて呼ばれた30年以上前から海外で着々と市場を拡大していったのとは対照的に、「市場開拓」さえままならないほど「海外進出が遅れている」といった構造的な問題によるところが大きいというわけだ。
では、なぜアニメやマンガと比べてこんな「差」がついてしまったのか。
専門家などは「国のクールジャパン事業が悪い」「日本の映画業界は閉鎖的で積極的に海外で勝負するようなカルチャーがない」などいろいろ分析をされている。
確かにそういう側面があることは否定しないが、根本的なところを突き詰めていくと、個人的には「民放キー局の罪が重い」という結論にならざるを得ないと思っている。
皆さんも全国で封切りするような邦画をご覧になると、制作のクレジットに必ず大手広告代理店とともに、日本テレビやフジテレビなど全国キー局が加わっていることに気付くはずだ。
また、ドラマに関しても同様で、制作はもちろんのこと著作権もガッツリと民放キー局が握っている。
つまり、日本の邦画・ドラマの制作は「民放キー局」がガッツリと関わって取り仕切っているパターンが多いのだ。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ITmedia ビジネスオンライン 5/5(水) 8:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d0ad845294d759b3e79b0a077bdf2bd903c280e
引用元スレタイ:日本のアニメは海外で大人気なのに、なぜ邦画やドラマはパッとしないのか ★4 [鉄チーズ烏★]
3:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:21:33.31 ID:WwWAKglk0
はっきり言って面白くないから
666:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 01:35:38.66 ID:eMb85Eq50
>>3
ホンコレ
アイドルやタレントのPV見たいわけじゃない。
ホンコレ
アイドルやタレントのPV見たいわけじゃない。
10:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:28:15.09 ID:UBtKU0wx0
>なぜ邦画やドラマはパッとしないのか
正直日本人が見てもクッソつまらんだろ
邦画ってだけで映画館に行く気が全く起きないもんな
正直日本人が見てもクッソつまらんだろ
邦画ってだけで映画館に行く気が全く起きないもんな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/05/06 (木) 05:40:12 ID:niwaka



103:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:17:49.64 ID:TmjLBwGV0
魅力に欠けるから以外の理由があるの?
111:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:20:32.58 ID:5KdmYpjc0
>>103
いや、だからなんで魅力に欠けるか?って話だわ
いや、だからなんで魅力に欠けるか?って話だわ
119:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:23:06.92 ID:sHsm5yZF0
まず売り込みたい俳優ありきで
そこから逆算して話や部隊を作るからじゃないの?
ドラマが始まる前にテレビ局で連携して
朝のワイドショーとかで特集を組んだりするだろ
そこでやるのって俳優の話ばっかりじゃん
そこから逆算して話や部隊を作るからじゃないの?
ドラマが始まる前にテレビ局で連携して
朝のワイドショーとかで特集を組んだりするだろ
そこでやるのって俳優の話ばっかりじゃん
20:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:37:23.26 ID:ZSNbQLwL0
役者も脚本もタイアップもみんな同じだからじゃない?ハンコとかテンプレとかいわれてるアニメよりもひどい
2:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:19:28.68 ID:u19K1tCl0
>>1
テレビ局と芸能事務所が悪い
テレビ局と芸能事務所が悪い
659:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 01:33:07.28 ID:x3A9BJQ80
>>2
まずジャニタレありきだから必然的に駄作になる
まずジャニタレありきだから必然的に駄作になる
4:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:21:51.12 ID:yuIEYZQe0
学芸会だから?
58:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:56:09.87 ID:4+N7xMoS0
大声を出して感情を露にする事がクライマックスになる脚本しか書けない
説明台詞が多過ぎ
主人公の引き立て役があまりにも酷くて同じ土俵に立ててるのがおかしいという現実味の無さ
頑張って作ったセットを少しでも元をとろうと何処でも照明を浴びせて舞台と見間違える
見飽きた配役
低予算
その若さでそのポジション?というようなあり得ない設定とご都合主義丸出しのオチ
説明台詞が多過ぎ
主人公の引き立て役があまりにも酷くて同じ土俵に立ててるのがおかしいという現実味の無さ
頑張って作ったセットを少しでも元をとろうと何処でも照明を浴びせて舞台と見間違える
見飽きた配役
低予算
その若さでそのポジション?というようなあり得ない設定とご都合主義丸出しのオチ
7:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:27:07.09 ID:fqX3BiLE0
北野武や是枝みたいに無条件でアニメを嫌う馬鹿はもれなく老害
153:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:36:23.57 ID:BT4V4Ynv0
>>7
たけしは自分の映画のためにセーラームーンもガンダムも見てるぞ
たけしは自分の映画のためにセーラームーンもガンダムも見てるぞ
187:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:54:33.55 ID:9ZYb3t6o0
> 日本の邦画やドラマが海外でパッとしないのは、役者や制作者の技量・努力不足などではなく、勿論、それが一番の理由なのだが
>>7
嫌ってないぞ。
https://mantan-web.jp/article/20170226dog00m200036000c.html
>>7
嫌ってないぞ。
https://mantan-web.jp/article/20170226dog00m200036000c.html

56:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:55:17.37 ID:whn84gTg0
日本アニメが2兆円産業って凄まじいな
8:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:27:17.82 ID:gsSgHac/0
アニメは基本的にプロが書いてプロが声優をするからな
邦画はそうではないだろ
ジャニーズやらアイドルやらが普通に出てるからな
それに、そういう作品のほうが視聴率が良かったり観客動員数良かったりする訳で、そりゃ作る側もそっちに傾くわな
何にしろ、基本的に日本人女性の価値観が最悪
コード・ブルーやらコナンやらを見たら一目瞭然
勿論男性が悪い場合もあるけど、男性は女性に比べると映画に関してはまだ本質を見極める率高いと思う
音楽は性別関係ないが
邦画はそうではないだろ
ジャニーズやらアイドルやらが普通に出てるからな
それに、そういう作品のほうが視聴率が良かったり観客動員数良かったりする訳で、そりゃ作る側もそっちに傾くわな
何にしろ、基本的に日本人女性の価値観が最悪
コード・ブルーやらコナンやらを見たら一目瞭然
勿論男性が悪い場合もあるけど、男性は女性に比べると映画に関してはまだ本質を見極める率高いと思う
音楽は性別関係ないが
11:くろもん ◆IrmWJHGPjM :2021/05/05(水) 21:28:21.49 ID:enaLZzrV0
以前デーブスペクターが警鐘出してた通りかと。
役者の低質化が酷すぎ。
演技の基本すら知らないレベルだらけだし。
役者の低質化が酷すぎ。
演技の基本すら知らないレベルだらけだし。
183:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:52:12.47 ID:hob5NHbN0
>>11
日本のテレビ番組ばかり見てたら、まともな映画を評価する人がいなくなる。
エンドユーザーのレベルが下がれば、いい作品は絶対育たない。
日本製の映画がダメなら、ますますNETFLIXやAMAZONに流れるだろよ。
日本のテレビ番組ばかり見てたら、まともな映画を評価する人がいなくなる。
エンドユーザーのレベルが下がれば、いい作品は絶対育たない。
日本製の映画がダメなら、ますますNETFLIXやAMAZONに流れるだろよ。
469:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:27:01.29 ID:QM3EkkLE0
>>11
女優目指してるならダンスや歌のレッスンしないとな
って言ったらすげーバ力にされた。
「そんなのできなくても活躍してる女優さんいるだろ」
「おまえは視野がせまい」
とまで言われたわ
実際そうだしな。歌も下手でダンスも出来ないかわいいだけの子が事務所からゴリ推しされてる
そんな国です
アイドルすらデビューするのにダンスや歌を死ぬほど叩きこまれる
韓国に負けるのも当たり前だな
女優目指してるならダンスや歌のレッスンしないとな
って言ったらすげーバ力にされた。
「そんなのできなくても活躍してる女優さんいるだろ」
「おまえは視野がせまい」
とまで言われたわ
実際そうだしな。歌も下手でダンスも出来ないかわいいだけの子が事務所からゴリ推しされてる
そんな国です
アイドルすらデビューするのにダンスや歌を死ぬほど叩きこまれる
韓国に負けるのも当たり前だな
12:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:28:49.40 ID:hnRrJpoh0
海外ドラマ見た後日本のドラマ見ると異常に冗長に感じる
1時間ドラマも10分くらいに圧縮できそう
1時間ドラマも10分くらいに圧縮できそう
13:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:29:19.41 ID:fqX3BiLE0
日本の実写監督連中って何の結果も出せてないくせに何故か偉そうなんだよ
152:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:35:53.48 ID:cz7tGcd70
>>13
パヨ多いし
パヨ多いし
14:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:31:13.34 ID:EbvG14/t0
見てて恥ずかしくなるから。悪い意味で。
19:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:36:21.28 ID:BbqBqoGm0
アニメは子供向けというのもあるが、幼稚な部分が許されるからな。
455:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:23:45.65 ID:QUZO+yN40
>>19
今放送されてるドラマ見てみ
出来や脚本が酷すぎて笑えるから
ネタに振り切ってるドラマならそれでも楽しめるけど
今放送されてるドラマ見てみ
出来や脚本が酷すぎて笑えるから
ネタに振り切ってるドラマならそれでも楽しめるけど
15:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:32:52.25 ID:nph0GU050
ちなみに、この構造はマンガにも当てはまる。当たり前だが、出版社はテレビ局のように国の庇護下にある許認可制ではない。『ジャンプ』も『マガジン』も常に新規参入や厳しい競争にさらされており、広告ビジネスで食っているわけでもないので、面白くないマンガばかりを掲載すれば容赦なく廃刊・休刊になる。
だから、編集者も漫画作者も死に物狂いでいいコンテンツをつくる。生き残るためには、読者が頭打ちの日本を飛び出して、必死に海外進出も目指す。テレビドラマのように、スポンサーがどうしたとか、大手芸能事務所への忖度でアイドルをキャスティングしなきゃ、とかどうでもいいことに時間とリソースを割く余裕はない。
つまり、厳しい競争環境によって、純粋に世界に通用するようなコンテンツをつくるしか生き残る道がないのだ。だから、飛び抜けた才能を必死に探して育てるし、国内だけではなく、より大きなマーケットで勝負する仕組みも本気で整備するのだ。
この辺は本当そう
テレビ局は守られ過ぎ
だから、編集者も漫画作者も死に物狂いでいいコンテンツをつくる。生き残るためには、読者が頭打ちの日本を飛び出して、必死に海外進出も目指す。テレビドラマのように、スポンサーがどうしたとか、大手芸能事務所への忖度でアイドルをキャスティングしなきゃ、とかどうでもいいことに時間とリソースを割く余裕はない。
つまり、厳しい競争環境によって、純粋に世界に通用するようなコンテンツをつくるしか生き残る道がないのだ。だから、飛び抜けた才能を必死に探して育てるし、国内だけではなく、より大きなマーケットで勝負する仕組みも本気で整備するのだ。
この辺は本当そう
テレビ局は守られ過ぎ
190:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:55:02.00 ID:mwwHJYFh0
>>15
同感。
そんでつまらなくなりすぎて
視聴者離れすら起こしてるわけだし。
同感。
そんでつまらなくなりすぎて
視聴者離れすら起こしてるわけだし。
17:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:35:15.38 ID:gsSgHac/0
日テレのネメシスってドラマが悪い例の一つ
男性の大半は脚本がクソのドラマって評価なのに、女性は櫻井君が出てるだけで良いとか言う人がそれなりにいてる
男性は広瀬すずや橋本環奈が出ててもそれだけで見るとはまずならない
お笑いも女性に好かれるコンビは基本的に実力が無くて長続きしない
本質を見る目がない女性の意見を意識した業界はそりゃ駄目になるでしょ
男性の大半は脚本がクソのドラマって評価なのに、女性は櫻井君が出てるだけで良いとか言う人がそれなりにいてる
男性は広瀬すずや橋本環奈が出ててもそれだけで見るとはまずならない
お笑いも女性に好かれるコンビは基本的に実力が無くて長続きしない
本質を見る目がない女性の意見を意識した業界はそりゃ駄目になるでしょ
256:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 23:19:55.62 ID:0m8IBTcS0
>>17
女子供の人気で成り立ってるアニメコンテンツ山ほどあるけどな
女子供の人気で成り立ってるアニメコンテンツ山ほどあるけどな
684:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 01:44:31.27 ID:QU1yqdGD0
>>256
うん、だからそれらが本当に評価すべきものなのか、って事を言ってるんだよ?
女子供相手を意識してるから質が悪くなるんだよ。
いや、子供はいいよ。ドラえもんやアンパンマンやクレヨンしんちゃんなどは大人の評価など基本どうでもいい。
問題は女性だよ。日本のな。
ほんと、映像作品の質に対してかなりの障害になってる。
名探偵コナンなんて良い例で、漫画やアニメは全然良いのに、映画になる途端に腐女子臭漂わせたりするだろ。あれだよあれ。まぁ大袈裟すぎるアクションとか他にも理由はあるけど。
究極レベルの糞ドラマのネメシスですらTwitterとかで庇ってるのは大体女性。
うん、だからそれらが本当に評価すべきものなのか、って事を言ってるんだよ?
女子供相手を意識してるから質が悪くなるんだよ。
いや、子供はいいよ。ドラえもんやアンパンマンやクレヨンしんちゃんなどは大人の評価など基本どうでもいい。
問題は女性だよ。日本のな。
ほんと、映像作品の質に対してかなりの障害になってる。
名探偵コナンなんて良い例で、漫画やアニメは全然良いのに、映画になる途端に腐女子臭漂わせたりするだろ。あれだよあれ。まぁ大袈裟すぎるアクションとか他にも理由はあるけど。
究極レベルの糞ドラマのネメシスですらTwitterとかで庇ってるのは大体女性。
18:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:35:36.30 ID:7s+wiR9x0
仮面ライダーや宇宙戦艦ヤマトに夢中になった世代が
そろそろ定年を迎える時代だから、実写邦画の擁護者なんてもはや…
ドラゴンボールとか見て育った世代が定年を迎えるとどうなるんだろうか?
そろそろ定年を迎える時代だから、実写邦画の擁護者なんてもはや…
ドラゴンボールとか見て育った世代が定年を迎えるとどうなるんだろうか?
26:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:40:47.48 ID:k9+FQqNR0
元々アニメなんて海外のアニメファンが字幕をつけたりしないといけないくらい開拓なんてほとんどなかったけどな
元々ファンがついてる下地があって売れた、日本のドラマや映画にはそんなファンはいないからいくらコンテンツとして売り込んでも人気なんて出ないわ
今ではアジア圏でも売れないのにアホらしい
元々ファンがついてる下地があって売れた、日本のドラマや映画にはそんなファンはいないからいくらコンテンツとして売り込んでも人気なんて出ないわ
今ではアジア圏でも売れないのにアホらしい
27:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:41:09.23 ID:8RRtACHz0
日本人のビジュアルが生理的に受け付けない
という外人が多いのも事実
差別や偏見もあるだろう
という外人が多いのも事実
差別や偏見もあるだろう
34:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:44:58.13 ID:WwWAKglk0
>>27
糞流ドラマは欧米でも邦画ドラマよりかなり評価高いぞ
ビジュアルだけの問題じゃねえぞ
邦画は役者の演技からシナリオ、効果音、アクションから何から何までが糞なんだよ
日本国内でも話題になるのは半沢みたいなオーバーアクションの顔芸ドラマ
そういう事
糞流ドラマは欧米でも邦画ドラマよりかなり評価高いぞ
ビジュアルだけの問題じゃねえぞ
邦画は役者の演技からシナリオ、効果音、アクションから何から何までが糞なんだよ
日本国内でも話題になるのは半沢みたいなオーバーアクションの顔芸ドラマ
そういう事
31:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:42:58.27 ID:wApqu30w0
芸術的なのも眠くなるし
俳優目当てでも映画が物足りないし
俳優目当てでも映画が物足りないし
32:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:42:58.83 ID:Zjs5cJ4u0
大人が学芸会やってるの観るのはキツいでしょ
アレで身内同士で褒め合ってるのは滑稽
ドラマ掛け持ちして服だけ違うのは
もはやギャグ。せめてヅラ用意して髪型くらい変えろよ
アレで身内同士で褒め合ってるのは滑稽
ドラマ掛け持ちして服だけ違うのは
もはやギャグ。せめてヅラ用意して髪型くらい変えろよ
33:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:44:55.67 ID:OYLD82hh0
>>1
アニメも深夜系やジャンプ系が海外で人気で
他の映画アニメは人気じゃないよな
人気無いので共通してるのはタレントや芸人を遣ってるかどうかなんだよ
作品を面白くしようとしてない物が売れる訳ないじゃん
アニメも深夜系やジャンプ系が海外で人気で
他の映画アニメは人気じゃないよな
人気無いので共通してるのはタレントや芸人を遣ってるかどうかなんだよ
作品を面白くしようとしてない物が売れる訳ないじゃん
35:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:45:23.04 ID:jP6xNz3a0
役者以前に男女間でウジウジダラダラしてるだけの話が多すぎる
自己主張しまくりの海外の感覚とはまるで合ってない
自己主張しまくりの海外の感覚とはまるで合ってない
37:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:45:59.32 ID:OYLD82hh0
てかマジで芸人出すの辞めろよw
245:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 23:16:41.62 ID:mwwHJYFh0
>>27
芸人の方がそこいらのモデルアイドル出の俳優よりもしっかり演技できてしまうから仕方無い
それにギャラも安いし
芸人の方がそこいらのモデルアイドル出の俳優よりもしっかり演技できてしまうから仕方無い
それにギャラも安いし
41:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:47:26.48 ID:9ovkjdpb0
忖度で変なキャスティングだからじゃね。
大根役者の〇ャニーズとか起用してるからだと思う。
アニメを原作の実写して失敗を繰り返してるイメージかな。
大根役者の〇ャニーズとか起用してるからだと思う。
アニメを原作の実写して失敗を繰り返してるイメージかな。
40:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:46:44.21 ID:+OCjNIVo0
おしんは中東で人気だったぞ
62:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:57:49.42 ID:2ezqBHpk0
>>40
チャイナでも大人気だった
チャイナでも大人気だった
45:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:50:01.74 ID:kDC6tNgo0
90年代までアジアでも日本のドラマ人気だったけど、少子高齢化でBBAに
媚びたドラマ作っててアジアに見限られた
媚びたドラマ作っててアジアに見限られた
48:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:52:17.29 ID:jHkB+2JK0
見栄えがしない上に大根だから
54:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:54:50.99 ID:r3AOIgvJ0
電波利権とかいう百害あって一利なしな存在
60:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:57:13.63 ID:l55ttTxv0
邦画もドラマも、市場が狭すぎて、競争が無いからだよ
例えば、あれこれ批判されながらも、戦国物の大河ドラマは一定以上に人気がある
ところが戦国物でNHK以外のドラマは無いし、映画も無い
金が出せないし、出しても赤字確定だから作れない
一方で、アニメは戦国物こそないけれど、漫画原作のキングダムが中国の始皇帝即位までという巨大な話をやってる
漫画になれば、戦国物は定番ジャンルの一つで、漫画化どころか舞台になっているものまである
出演者が芸人だからとか、枕営業だからとかではなく、単純に作品数が少ないから、大当たりが出てこない
海外で人気のドラゴンボールだって、同じ作者のドクタースランプは海外ではまったく人気が無いわけで
例えば、あれこれ批判されながらも、戦国物の大河ドラマは一定以上に人気がある
ところが戦国物でNHK以外のドラマは無いし、映画も無い
金が出せないし、出しても赤字確定だから作れない
一方で、アニメは戦国物こそないけれど、漫画原作のキングダムが中国の始皇帝即位までという巨大な話をやってる
漫画になれば、戦国物は定番ジャンルの一つで、漫画化どころか舞台になっているものまである
出演者が芸人だからとか、枕営業だからとかではなく、単純に作品数が少ないから、大当たりが出てこない
海外で人気のドラゴンボールだって、同じ作者のドクタースランプは海外ではまったく人気が無いわけで
61:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:57:33.36 ID:ZGN1dXSP0
大体ジャニーズのせい
映画ドラマ音楽と力を入れるのは別にいいんだけど圧力かけてジャニーズ以外の邪魔をするのがね
紅白とかでもジャニーズ多過ぎとかマッチが大トリとかさ
不当競争はちゃんと取り締まらないと腐るのはどの業界でもそうだし芸能も同じだよ
映画ドラマ音楽と力を入れるのは別にいいんだけど圧力かけてジャニーズ以外の邪魔をするのがね
紅白とかでもジャニーズ多過ぎとかマッチが大トリとかさ
不当競争はちゃんと取り締まらないと腐るのはどの業界でもそうだし芸能も同じだよ
64:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:58:55.29 ID:CdC7ozP/0
演者ありきだから
67:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:59:30.11 ID:52aWDxhH0
創作の才能を持ってる人材が軒並み
漫画とゲームに吸い取られてると思う
漫画とゲームに吸い取られてると思う
68:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:00:02.41 ID:rh2Y4z610
ドラマ脚本がアニメレベルまで下がってしまったから
そもそもアニメは設定や絵の関係で子供向けとして認知されてるからそれをドラマでやってもしらけられるだけだぞ
そもそもアニメは設定や絵の関係で子供向けとして認知されてるからそれをドラマでやってもしらけられるだけだぞ
72:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:02:16.74 ID:bl6BSh2l0
異世界転生みたいなバ力なの流行らしてるからだろ。
大体何で転生した先が決まって中世みたいなとこなんだよwww
大体何で転生した先が決まって中世みたいなとこなんだよwww
73:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:02:36.92 ID:Ilxt3XnX0
アクションが下手
恋愛か警察か医療くらいのバリエーション
展開が似たり寄ったり
背景に深みがない
恋愛か警察か医療くらいのバリエーション
展開が似たり寄ったり
背景に深みがない
76:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:04:28.62 ID:doKzNx9r0
日本とアメリカの映画の差は俳優にある事は50年以上前から言われている
顔はともかく体格の貧相さが男女ともどうにもならないレベル
アニメは日本映画最大の弱点である俳優の貧弱さをカバーできる故に
顔はともかく体格の貧相さが男女ともどうにもならないレベル
アニメは日本映画最大の弱点である俳優の貧弱さをカバーできる故に
130:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:28:20.18 ID:iSFHd3SI0
>>76
ハリウッドスターがチビばかりなの知らないのか?w
つまりマーケティングリサーチが50年前から間違っているw
ハリウッドスターがチビばかりなの知らないのか?w
つまりマーケティングリサーチが50年前から間違っているw
91:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:09:59.09 ID:cz7tGcd70
ハリウッドの俳優も半分ぐらいは小さいよな。
ダンディなボガードも170程度しかなかった。
ダンディなボガードも170程度しかなかった。
79:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:05:44.40 ID:cr1Np9pS0
試しにここ5年でオススメの邦画を教えてくれ
ただし大手芸能事務所の若手を集めて作った宣伝ような青春映画を除く
ただし大手芸能事務所の若手を集めて作った宣伝ような青春映画を除く
116:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:22:10.71 ID:WnIBP79N0
アマプラに邦画あるけど全てゴミ
あんなもんに金払わんよ
あんなもんに金払わんよ
129:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:28:18.10 ID:WnIBP79N0
>>116
参勤交代もるろうも二回は見ないね
他の人処しモノより面白かったけど
時代劇ドラマは面白いね
参勤交代もるろうも二回は見ないね
他の人処しモノより面白かったけど
時代劇ドラマは面白いね
443:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:21:18.56 ID:W0nxh9/K0
>>116
へえ
全て見たんだ
凄いね
へえ
全て見たんだ
凄いね
123:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:25:39.92 ID:sHsm5yZF0
>>116
超高速参勤交代とか
殿、利息でござるとか面白かったぞ
あと座頭市物語とか大岡越前とか
三匹が斬るとか、どれもなかなか面白いぞ
超高速参勤交代とか
殿、利息でござるとか面白かったぞ
あと座頭市物語とか大岡越前とか
三匹が斬るとか、どれもなかなか面白いぞ
95:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:12:07.15 ID:IVeb5x9I0
82:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:05:59.72 ID:P8z2X0RR0
声優以下の演技
134:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:29:42.70 ID:U+bVITlE0
あの東出の演技を怪演と賞賛するぐらい、日本の役者は低レベル
84:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:07:41.17 ID:81iIi4S60
日本はいい加減ティーンエイジャー中心・学園生活万歳文化から脱却すべきだよな
85:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:07:51.35 ID:5KdmYpjc0
80年代からずっとタレントを格好よく見せるのが今の日本のドラマ
自分がこういう状況になったらどうしようというと考えさせる内容ではない
自分がこういう状況になったらどうしようというと考えさせる内容ではない
89:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:08:57.73 ID:PLoXxixa0
96:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:12:17.55 ID:iGF6Hs9Y0
アニメは大きいお友達にターゲットを絞ってて付いて来れないのは置いて行く
映画やドラマは対象年齢を広げ過ぎて逆に幼稚に・・・
映画やドラマは対象年齢を広げ過ぎて逆に幼稚に・・・
99:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:16:16.11 ID:msrLHCdh0
>>1
監督がヘボ
役者がヘボ
それだけ
監督がヘボ
役者がヘボ
それだけ
101:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:17:16.90 ID:nWauP0Pt0
107:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:19:25.20 ID:FLcSdNqX0
前にネトフリでペーパーハウスってドラマ見たんだがめちゃくちゃ面白かった
スペインドラマとかレベル低いんだろうと期待せずに見始めたら予想外のクオリティだった
日本はもうちょっと金かけろよ
スペインドラマとかレベル低いんだろうと期待せずに見始めたら予想外のクオリティだった
日本はもうちょっと金かけろよ
102:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:17:43.81 ID:IVeb5x9I0
アニメとか盛りすぎだろ
ほんとはそこそこ
総じて幼稚なんだよ日本は
ほんとはそこそこ
総じて幼稚なんだよ日本は
464:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:26:33.75 ID:/GROpiS+0
>>102
アメリカでも受けてるんだから日本人のみ幼稚とはならない。
というかアニメ・マンガ=幼稚と決めつけるのがおかしい。
アメリカでも受けてるんだから日本人のみ幼稚とはならない。
というかアニメ・マンガ=幼稚と決めつけるのがおかしい。
473:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:28:36.65 ID:0VxrFGvV0
>>464
実写だから高尚とかってわけでもないからな。
幼稚つってそこで思考停止してる人は
それまでの人でしかないと思う。
実写だから高尚とかってわけでもないからな。
幼稚つってそこで思考停止してる人は
それまでの人でしかないと思う。
110:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:20:17.83 ID:Leu6yJJW0
甥っ子がアメリカ住みの日本語出来ないハーフで中学生の年齢
日本のアニメ、漫画が友達の間で流行っているそうです
進撃の巨人やエヴァが人気だそうで、甥っ子も日本語分かるようになりたいと勉強中
日本のアニメ、漫画が友達の間で流行っているそうです
進撃の巨人やエヴァが人気だそうで、甥っ子も日本語分かるようになりたいと勉強中
120:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:23:41.99 ID:zb3qBEvM0
「人気のある漫画やアニメを原作通りにかつ
可能な限りに合ったキャストで実写化する」
これだけでかなり見てもらえるのに
なぜそんな簡単なことが出来ないのか
可能な限りに合ったキャストで実写化する」
これだけでかなり見てもらえるのに
なぜそんな簡単なことが出来ないのか
125:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:26:15.50 ID:KmvgKhRo0
>>120
たぶん、撮る側も漫画・アニメ原作なんて嫌々やってるだけだから。
たぶん、撮る側も漫画・アニメ原作なんて嫌々やってるだけだから。
122:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:24:54.47 ID:WnIBP79N0
邦画は人処しと病気で死ぬのと
下らん家族ものだけしかない
たけしの893映画やVシネの方がまだマシ
下らん家族ものだけしかない
たけしの893映画やVシネの方がまだマシ
146:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:33:04.44 ID:mlJzJkZS0
話しながら棒立ちだったり、泣き喚くシーンはうるさくてくだらないから
137:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:30:25.41 ID:iGF6Hs9Y0
あとそもそもの本数が少ないので自ずと頂点も低いと言う方程式もある
海外のドラマや映画がどれもこれも粒ぞろいな訳では無い
海外のドラマや映画がどれもこれも粒ぞろいな訳では無い
142:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:32:04.29 ID:p3gbHxTe0
24見比べたらわかるだろ
日本版は頭痛がしたわ
日本版は頭痛がしたわ
148:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:34:00.64 ID:sHsm5yZF0
>>142
そもそもオリジナルの24だって
そんな大したもんじゃないやろ
話が強引すぎる
主人公と、その家族があまりにぶっ飛びすぎてる
そして小山力也の演技が、たまらなく大好きだ
そもそもオリジナルの24だって
そんな大したもんじゃないやろ
話が強引すぎる
主人公と、その家族があまりにぶっ飛びすぎてる
そして小山力也の演技が、たまらなく大好きだ
147:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:33:54.10 ID:cz7tGcd70
外見演技力だけじゃなくてコネから人間関係から
習慣何からこなして役をゲットしたりそれなりにやっていってる。
こりゃどこでも同じ。
ハリウッド俳優になるような奴でも単身渡ってそこまで
のしあがれる奴は激減するだろうね。
まず言葉や文化の時点でギブアップ
習慣何からこなして役をゲットしたりそれなりにやっていってる。
こりゃどこでも同じ。
ハリウッド俳優になるような奴でも単身渡ってそこまで
のしあがれる奴は激減するだろうね。
まず言葉や文化の時点でギブアップ
162:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:41:59.01 ID:3DYP5G8/0
マジで韓国に負けてるからな。実写エンタメは
173:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:46:31.07 ID:eiyQBjne0
>>162
テレビ愛知で韓国のドラマやってるけど、糞つまらんわ
テレビ愛知で韓国のドラマやってるけど、糞つまらんわ
179:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:49:18.01 ID:sHsm5yZF0
>>173
ドラマはピンキリだろ
数が多くて、どれも長いから見てられない
韓国映画は、たまに見るがなかなか面白いよ
新感染とか悪女とかハンチカの家族とか
今の日本がアク抜きされたの
よどみの部分がよく描写されてる
ドラマはピンキリだろ
数が多くて、どれも長いから見てられない
韓国映画は、たまに見るがなかなか面白いよ
新感染とか悪女とかハンチカの家族とか
今の日本がアク抜きされたの
よどみの部分がよく描写されてる
168:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:44:30.54 ID:Fe9JyqMM0
90年代くらいからだっけ?
マンガ的な過剰演技がうけだしたの?
あれが、ダメらしい。はずかしくて見てられないそうだ。
マンガ的な過剰演技がうけだしたの?
あれが、ダメらしい。はずかしくて見てられないそうだ。
205:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:59:49.23 ID:cK1Ccq5H0
>>168
日本人に圧倒的に受けるのは半沢的わざとらしさ、歌舞伎っぽさ、顔芸
作りてがそっちによるのはしょうがない
日本人に圧倒的に受けるのは半沢的わざとらしさ、歌舞伎っぽさ、顔芸
作りてがそっちによるのはしょうがない
217:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 23:05:39.61 ID:7n0bl3Ky0
>>168
日本映画で号泣wしだすとチャンネル替える。
なんか良くも悪くも演劇を引きずってると思う。離婚した東出さんもここ辺で散々棒言われてるけど、むしろそっちの方が普通の喋り方なんだよな。
日本映画で号泣wしだすとチャンネル替える。
なんか良くも悪くも演劇を引きずってると思う。離婚した東出さんもここ辺で散々棒言われてるけど、むしろそっちの方が普通の喋り方なんだよな。
474:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:28:41.85 ID:Khi33A+60
>>168
あれだ
三谷幸喜が元凶だと思う
あれだ
三谷幸喜が元凶だと思う
480:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:31:08.14 ID:yZPpez0a0
>>474
三谷幸喜とか宮藤官九郎とか、あとは劇団員が作ってるやつだろ
すげえ寒いよなあれ。同じ日本人でもここまで感性違うかと唖然とする
三谷幸喜とか宮藤官九郎とか、あとは劇団員が作ってるやつだろ
すげえ寒いよなあれ。同じ日本人でもここまで感性違うかと唖然とする
182:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:51:43.62 ID:yAcj2uK10
欧州のサスペンスドラマなんかはメインキャストに不細工白人が多いけどかなり面白いのあるからやっぱり
日本の脚本や撮影がダメなんだと思う
今やってる大河ドラマとか本当に演出が寒いしw
日本の脚本や撮影がダメなんだと思う
今やってる大河ドラマとか本当に演出が寒いしw
201:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:58:46.22 ID:cauYCAL80
基本的には漫画が凄いんだよ
並行して連載されてる何百という作品中、読者判定という公平で徹底的な競争を勝ち残った上澄みだよ
まあこれを原作にしてつまらなく作る実写は確かにポンコツ
並行して連載されてる何百という作品中、読者判定という公平で徹底的な競争を勝ち残った上澄みだよ
まあこれを原作にしてつまらなく作る実写は確かにポンコツ
209:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 23:01:26.11 ID:sHsm5yZF0
>>201
それはその通りだな
月刊誌、週刊誌を忘れて1月に
4000作品もの物語が商業ベースで発表されている
その中のトップ10とはいかなくても
100位以内まで入れば十分支持されている証明になる
それはその通りだな
月刊誌、週刊誌を忘れて1月に
4000作品もの物語が商業ベースで発表されている
その中のトップ10とはいかなくても
100位以内まで入れば十分支持されている証明になる
241:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 23:14:57.84 ID:cauYCAL80
>>209
日本に必要なのはプロの脚色家だと思うんだよな
オリジナルで書く脚本と原作付きを脚本にする脚色では、米国アカデミー賞でも脚本賞と脚色賞に分かれてるくらい別な才能が必要
そして日本には漫画や小説という優れた原作出荷場が既にある
日本に必要なのはプロの脚色家だと思うんだよな
オリジナルで書く脚本と原作付きを脚本にする脚色では、米国アカデミー賞でも脚本賞と脚色賞に分かれてるくらい別な才能が必要
そして日本には漫画や小説という優れた原作出荷場が既にある
204:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 22:59:26.26 ID:zp3LYeui0
海外の良作を選んで見られるのに何が悲しくて邦画を見なきゃならないんだとw
207:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 23:00:45.07 ID:7n0bl3Ky0
エンタメがパッとしてる国なんてアメリカくらいだからそこは気にしなくていい。
ただアメリカが取り組んできて他の国も使ってきてるCGの使い方があまりにショボいとは思う。
あと日本映画で個人的に好きになれないのはロングで流し過ぎたりアップにしすぎたりする所だな。
先人がやってきたテクニックを闇雲に使ってかえってダサくなってるんじゃないのあれ。
ただアメリカが取り組んできて他の国も使ってきてるCGの使い方があまりにショボいとは思う。
あと日本映画で個人的に好きになれないのはロングで流し過ぎたりアップにしすぎたりする所だな。
先人がやってきたテクニックを闇雲に使ってかえってダサくなってるんじゃないのあれ。
236:名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 23:12:50.90 ID:eiyQBjne0
>>207
そのアメリカも人種のサラダボウルと言われるように世界中の才能が集まってる国なんだし、当然そこで作られた作品は世界中で受け入れられやすいよね
そのアメリカと比べて日本ガー日本ガーと自虐的になっててアホらしい
そもそもその国のエンタメってのは、土着文化、ローカリズムの賜物だろうよ
ガラパゴスで結構やん
アメリカナイズされてなくて世界中で受け入れられからないって何だって言うんだよって話になるよね
エンタメ文化にそもそもレベルが高い低いとかないし
そのアメリカも人種のサラダボウルと言われるように世界中の才能が集まってる国なんだし、当然そこで作られた作品は世界中で受け入れられやすいよね
そのアメリカと比べて日本ガー日本ガーと自虐的になっててアホらしい
そもそもその国のエンタメってのは、土着文化、ローカリズムの賜物だろうよ
ガラパゴスで結構やん
アメリカナイズされてなくて世界中で受け入れられからないって何だって言うんだよって話になるよね
エンタメ文化にそもそもレベルが高い低いとかないし
507:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:42:03.58 ID:Jl8ejth30
よく言われるのは日本の俳優や女優の演技がくさいから
映像の時代になってすでに1世紀近くなるというのに前時代的
海外の映画では俳優は極力演技を感じさせないように話す
それに比べて日本の映画やドラマでは舞台俳優のように話す
そういう風に台詞を言わないと素人扱いする悪い固定観念に支配されている
映像の時代になってすでに1世紀近くなるというのに前時代的
海外の映画では俳優は極力演技を感じさせないように話す
それに比べて日本の映画やドラマでは舞台俳優のように話す
そういう風に台詞を言わないと素人扱いする悪い固定観念に支配されている
528:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:50:55.09 ID:shHqu+960
>>507
演技もそうだけど、問題はそれだけじゃない。
演出のせいで間が悪い。
脚本のせいで話がつまらない。
編集がダメで謎カット寒ギャグを変なところで挿入する。
音楽センスがないので盛り上がらない。
大道具が昭和で止まっているので安っぽい。
照明技術が低いので陰影がつけられず舞台を見てるみたい。
演技もそうだけど、問題はそれだけじゃない。
演出のせいで間が悪い。
脚本のせいで話がつまらない。
編集がダメで謎カット寒ギャグを変なところで挿入する。
音楽センスがないので盛り上がらない。
大道具が昭和で止まっているので安っぽい。
照明技術が低いので陰影がつけられず舞台を見てるみたい。
539:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:54:20.28 ID:oVOZc02Z0
>>528
それらが拙い事の言い訳すらも作中に延々と挟み込まれてれる感じも有るなw
それらが拙い事の言い訳すらも作中に延々と挟み込まれてれる感じも有るなw
677:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 01:42:51.66 ID:dRk/iE+50
>>528
かなり的外れな意見だな
シナリオは悪くないと思うのが多いよ
ただし、必ず笑えるシーンを入れなきゃいけないみたいな風潮はいらない
大道具は問題ないだろ
韓流時代劇とかはパネル4枚パタパタでカメラは動きがないとか普通
現代劇でも素人レベルのセットばっかりだぞ
照明は必要のない陰影が多すぎるのが良くないと思う
蜷川実花とかエヴァみたいなアングラ、サブカル的な画質を一般的な作品に持ち込んでる照明が多い
圧倒的に演技は悪い
竹中直人とか歌舞伎役者とか舞台俳優がテレビ、映画サイズの演技をしていない
佐藤健とか菅田将暉とかはオーバーアクトなのに演技派扱いされる意味が分からない
かなり的外れな意見だな
シナリオは悪くないと思うのが多いよ
ただし、必ず笑えるシーンを入れなきゃいけないみたいな風潮はいらない
大道具は問題ないだろ
韓流時代劇とかはパネル4枚パタパタでカメラは動きがないとか普通
現代劇でも素人レベルのセットばっかりだぞ
照明は必要のない陰影が多すぎるのが良くないと思う
蜷川実花とかエヴァみたいなアングラ、サブカル的な画質を一般的な作品に持ち込んでる照明が多い
圧倒的に演技は悪い
竹中直人とか歌舞伎役者とか舞台俳優がテレビ、映画サイズの演技をしていない
佐藤健とか菅田将暉とかはオーバーアクトなのに演技派扱いされる意味が分からない
545:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:55:55.44 ID:yZPpez0a0
>>528
確かに最近の邦画は照明がおかしいとは良く聞くな
そして画質も悪い
CGもとんでもなく差を付けられてる
確かに最近の邦画は照明がおかしいとは良く聞くな
そして画質も悪い
CGもとんでもなく差を付けられてる
587:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 01:10:15.01 ID:dxHO5xO/0
>>545
Netflixでやってる韓国ドラマのシーシュポスの
北朝鮮からソウルにミサイルがいっぱい飛んでくる爆撃シーン見て
度肝抜かれたわ
あんなカネのかけ方は
日本のドラマでは昔の石原プロと
今際の国のアリス(人のいない渋谷のシーンに唖然とする)だけ
Netflixでやってる韓国ドラマのシーシュポスの
北朝鮮からソウルにミサイルがいっぱい飛んでくる爆撃シーン見て
度肝抜かれたわ
あんなカネのかけ方は
日本のドラマでは昔の石原プロと
今際の国のアリス(人のいない渋谷のシーンに唖然とする)だけ
591:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 01:12:05.41 ID:yZPpez0a0
>>587
サイレントトーキョーの渋谷爆発シーン観てくれ
邦画も頑張ってる
サイレントトーキョーの渋谷爆発シーン観てくれ
邦画も頑張ってる
621:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 01:19:43.87 ID:SSTDZRRm0
644:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 01:28:12.95 ID:dxHO5xO/0
>>591
サイレントトーキョーって見てないけど
今際の国のアリスと同じセット使ったんだっけ?
確か長澤まさみの出てる中国の大ヒット映画もそうよね?
大規模なセットを
複数の作品で共有するっていいことよね
凄い映像が撮れる
サイレントトーキョーって見てないけど
今際の国のアリスと同じセット使ったんだっけ?
確か長澤まさみの出てる中国の大ヒット映画もそうよね?
大規模なセットを
複数の作品で共有するっていいことよね
凄い映像が撮れる
661:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 01:33:24.00 ID:SSTDZRRm0
572:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 01:05:40.27 ID:wvJWSKa70
>>528
音楽やら照明やら演出とかの職人気質な人材はほぼ全てアニメ・ゲームに行っちゃってるからな
そもそもまともな感性をしてたら芸能村の既得権益でがっちり固められててほぼノーチャンスなドラマ、邦画で一旗揚げてやるぜ、なんて考えるアホな若者いるわけない
音楽やら照明やら演出とかの職人気質な人材はほぼ全てアニメ・ゲームに行っちゃってるからな
そもそもまともな感性をしてたら芸能村の既得権益でがっちり固められててほぼノーチャンスなドラマ、邦画で一旗揚げてやるぜ、なんて考えるアホな若者いるわけない
632:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 01:22:59.63 ID:wOW9gC4e0
>>572
「はい、ここは感動する場面ですよ!ここは笑うところですよ!ここで泣いてくださいね!」
全編ずっと音楽かけて押しつけがましくて邪魔くさいったらありゃしないんだよな
サントラ売るわけでもないから販促でもないんだろうが、何なんだろうなあれ
「はい、ここは感動する場面ですよ!ここは笑うところですよ!ここで泣いてくださいね!」
全編ずっと音楽かけて押しつけがましくて邪魔くさいったらありゃしないんだよな
サントラ売るわけでもないから販促でもないんだろうが、何なんだろうなあれ
460:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:25:23.64 ID:46lipG6X0
>>1
アイドル崩れとかオーバーアクションが演技だと思ってる役者モドキとか出すの止める
まともな監督と脚本育てる
キャスティング主導の糞配役やめる
最低限これくらいから始めよう
邦画ほんと面白くないんだよ
アイドル崩れとかオーバーアクションが演技だと思ってる役者モドキとか出すの止める
まともな監督と脚本育てる
キャスティング主導の糞配役やめる
最低限これくらいから始めよう
邦画ほんと面白くないんだよ
467:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:26:59.59 ID:yZPpez0a0
>>460
舞台出身者を使うのやめるだけで白ける演技は無くなるよ
ボソボソばかりで聞き取れなくなる弊害あり笑
舞台出身者を使うのやめるだけで白ける演技は無くなるよ
ボソボソばかりで聞き取れなくなる弊害あり笑
487:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:34:30.72 ID:73vr6tDX0
あと、欧米みたいにジェスチャーが大袈裟な文化圏からすると
日本人の演技は、演技してるようでも彼らの目には冴えないんだよ。
日本人同士だと問題ないんだけど。
これはプレゼンとか、映画以前の問題かな。
日本人の演技は、演技してるようでも彼らの目には冴えないんだよ。
日本人同士だと問題ないんだけど。
これはプレゼンとか、映画以前の問題かな。
484:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:32:55.72 ID:fLFKtNVK0
海外でリメイクされたりそこそこウケるドラマなんてアニメ原作ばっかじゃん
結局脚本が致命的なんだよ
結局脚本が致命的なんだよ
492:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:36:28.77 ID:0VxrFGvV0
>>484
カクヨムとかなろうとかで物書きが育つ環境出来てきたから
長い目で見ればかわってくかもしれん…
という僅かばかりの希望はあるんじゃないかと。
カクヨムとかなろうとかで物書きが育つ環境出来てきたから
長い目で見ればかわってくかもしれん…
という僅かばかりの希望はあるんじゃないかと。
495:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:37:56.21 ID:shHqu+960
>>492
なろう系は流石にゴミだぞ。
なろう系は流石にゴミだぞ。
506:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:41:57.68 ID:0VxrFGvV0
>>495
そういう評価もあると思う。
まあ、ないよりある方がいい、という事で
自分みたいな考えも赦してくれると嬉しいな^^;
そういう評価もあると思う。
まあ、ないよりある方がいい、という事で
自分みたいな考えも赦してくれると嬉しいな^^;
485:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:33:42.26 ID:YKZ1kmkR0
アニメすごい!とか持ち上げるんだったらクリエーターにちゃんと対価が支払われるようにしろ
優秀な人材がどんどん海外に流出してるのに
優秀な人材がどんどん海外に流出してるのに
505:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:41:15.34 ID:LmC/5HUs0
>>485
アニメ業界板に立ってるアニメータースレ覗けばわかるけど海外なんて行ってないよ
何人かの監督が名前貸ししてるだけ
月給50万の仕事があるとかいうネットニュース流れたとき鼻で笑われてたわ
「そりゃ監督かプロデューサーのギャラだろ」って
アニメ業界板に立ってるアニメータースレ覗けばわかるけど海外なんて行ってないよ
何人かの監督が名前貸ししてるだけ
月給50万の仕事があるとかいうネットニュース流れたとき鼻で笑われてたわ
「そりゃ監督かプロデューサーのギャラだろ」って
515:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:45:03.54 ID:YKZ1kmkR0
>>505
いやそもそも月給50万が高いと感じてる時点で終わってるよ
日本のアニメ監督はそれ以下のギャラが当たり前ってことじゃん
いやそもそも月給50万が高いと感じてる時点で終わってるよ
日本のアニメ監督はそれ以下のギャラが当たり前ってことじゃん
491:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:36:05.63 ID:C446QeHr0
>>1の記事もうちょっと読んでみたが国内引きこもりメディアの権利問題絡んでるんじゃ仕方ないな
そりゃ何やっても無理だろ
そりゃ何やっても無理だろ
524:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:48:55.05 ID:akjSs+Xu0
芸能村 泣き喚く(なきわめく)
二世の間抜けが 泣き叫ぶ
二世がアホズラで捕まる
二世の間抜けが 泣き叫ぶ
二世がアホズラで捕まる
517:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:46:01.61 ID:t9TQH8l70
坊やだからさ
518:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:46:28.75 ID:C446QeHr0
まじでそろそろ中抜きに関して真剣に対応した方が良いんじゃねえの
暴動でも起こしてみろよw
売れてる今しか出来ないぞ
暴動でも起こしてみろよw
売れてる今しか出来ないぞ
525:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 00:49:00.11 ID:7yCRikMl0
中抜き連呼のお子様脳
679:名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 01:43:15.21 ID:G/D9A5Mq0
アメドラ見たら、このクオリティの日本のドラマなんて10年にひとつも作られてない、ってすぐわかるわ
輸出なんておこがましい
引用元:輸出なんておこがましい
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1620217134/
- 関連記事
-
-
映画P「状況や人物の感情を1から10までセリフで説明する作品が近年増えてきたのは、観客が不親切だと怒り始めるから。『口では“嫌い”と言ってるけど、本当は好き』が通じない」 2021/06/06
-
金曜ロードショーで2週連続放映された『タイタニック』後編が12・0%を獲得 … 前編も10・3%で2週連続で2桁をマーク。関連ワードが続々トレンド入りし、公開から24年も変わらぬ人気 2021/05/17
-
日本のアニメ・マンガ市場は2兆5112億円で「海外市場で勝負できるコンテンツ」にまで成長、高いコンテンツ制作力があるにも関わらずなぜ“邦画・ドラマ”はパッとしないのか? 2021/05/06
-
文化庁長官に就任した作曲家・都倉俊一氏(72)、日本の音楽について警鐘 … 「誰とは言わないけど、へたくそな歌を歌ってコンピューターで音合わせ。そこに血が通っているのか甚だ疑問」 2021/04/19
-
定額動画配信サービスの利用実態、Amazonプライム・ビデオの利用者が7割超で圧倒的 … アンケート調査で29歳以下では7割超が定額動画配信サービスの利用経験あり 2021/03/31
-
0. にわか日報 : 2021/05/06 (木) 05:40:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
昭和時代はドラマの方が面白かったけどね
ドラマの質が下がってアニメのバライティ性が増え原作の独創性を重視してるからじゃないの
そもそも邦画やドラマが評価される必要があるのか?アニメが売れてるならアニメに全振りすりゃいいじゃん。
あんな馴れ合いばかりやって、左翼がお互いを褒め称えあってるだけのぬるい業界なんて、国内ですらパッとしてないのだからそりゃそうでしょ。
映画やドラマで第一人者扱いされてるようなのが、アニメにしゃしゃり出てあまりの酷さに炎上する有様だし。最低限、アニメ業界みたいにベテランから若手まで本当にオーディションの実力社会をやってから言えよとしか。
>2
ドラマや邦画の連中が原作を酷い改悪しまくってアニメ業界も潰されるだけだと思う
俺は実写邦画が糞な理由は挑戦しないからとずっと言い続けたんだが、この記事はでは何で挑戦しないかその理由をしっかり説明してくれてるな
なるほど、テレビ局が癌な訳ね
ドラマや実写映画のほとんどが漫画が原作で漫画はファンタジーだから、実写でやるとおかしなシーンばかりになるからでしょ
違和感を無くそうとオリジナリティーを出すけど、辻褄が合わなくてわけわからなくなる
やってることが頓珍漢だから、つまらない
黒澤明作品等、今も世界的に評価されてるし、「たそがれ清兵衛」とか、
地味過ぎるかな、という映画も仏人に観せたら物凄いハマってたし、
邦画にも魅力はあるよ、
ただ、日本映画監督協会を仕切っているのがアチラ系の人である様に、
今のドラマや映画業界を仕切ってるのがアチラの人達だから、
良い映画を作る事より、アチラ系の監督、女優、俳優のゴリ押しや、
プロバガンダの為に邦画を利用するからつまらない物ばかりになる
いや、プロパガンダ汚染は今に始まった事じゃないしハリウッドなんかはもっと酷い時もあった
邦画が糞なのは単純に、挑戦しない=進歩しない=世代を経るほど劣化するから
左なら左でペンタゴンペーパーズみたいにリアル不祥事でも映画化すれば良いのに、日本は新聞記者なんてファンタジーに賞やってホルホルする始末
挙げ句に、水俣病すら海外で映画化されるヘタレ
※8
プロバガンダ映画も、多くの人がそれに魅了されれば名画になるだろ、
最近のはプロバガンダが明け透けで白ける程にヘタなんだよ、
それと、世代を経たから人材が劣化していると言うより、
監督やキャストが"実力のある人"ではなく、縁故やゴリ押しで選ばれているせいだよ、
そういう人材は背後に居る輩の思惑に縛られているから挑戦出来ないし、
独創性も無い
素人目にも演技が微妙な役者を一定の集客力が期待できるからって安易な感じに使うから大外れはしないが成功もしない。それを監督とかプロが演技力を称賛してたりする。それに漫画原作とかのコスプレ映画だからな。ドラマのノリで映画を作るのにドラマよりクオリティが低いのもある。これで海外で受けたらおかしいだろ。
演技力重視で無名でも使う方がまだ出来は良いと思う。日本人なんて単純だからそれで海外で評価されたら観に行くからね。
※9
8だか何か殆ど俺と同じ事を言ってね?
とりあえず、言ってることは完全同意
縁故やゴリ押しで人材が決まるせいで、世代を経る毎に劣化してる
とは言っても、デビルマンの頃よりは少しマシになったが
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。