中国名物・「床が全面ガラス張りの吊り橋」が強風で崩壊(画像)、橋を渡っていて行き場を失った男性観光客一人が地上100mの高所に取り残される - にわか日報

中国名物・「床が全面ガラス張りの吊り橋」が強風で崩壊(画像)、橋を渡っていて行き場を失った男性観光客一人が地上100mの高所に取り残される : にわか日報

にわか日報

中国名物・「床が全面ガラス張りの吊り橋」が強風で崩壊(画像)、橋を渡っていて行き場を失った男性観光客一人が地上100mの高所に取り残される

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
05月
11日
中国名物・「床が全面ガラス張りの吊り橋」が強風で崩壊(画像)、橋を渡っていて行き場を失った男性観光客一人が地上100mの高所に取り残される
カテゴリー チャイナ  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
ガラス 吊り橋 中国 琵岩山 吉林省
1:ニライカナイφ ★:2021/05/11(火) 01:19:58.08 ID:qb+Bl3kH9

中国でガラスの吊り橋が崩壊! 地上100mの高所に観光客取り残される


中国吉林省の山間に架けられた吊り橋のガラス床が強風に煽られて落下。
観光客が床のない橋に取り残されてしまう事故があった。


▼ 写真

ガラス 吊り橋 中国 琵岩山 吉林省


事故現場となったのは龍井市郊外の景勝地・琵岩山(びがんさん)
7日昼、吊り橋のある山間で最大風速150km/hの突風が吹きガラスの床が崩落

橋を渡っていた男性観光客が行き場を失い、地上100mの高所に一人取り残されてしまった。
後に警察や消防隊らが救出、搬送先の病院で心理カウンセリングを受けることになった。


写真:事故現場の吊り橋

ガラス 吊り橋 中国 琵岩山 吉林省

写真:床が崩落し取り残されてしまった観光客

ガラス 吊り橋 中国 琵岩山 吉林省


今回の事故を受け、琵岩山は安全確認のため一時閉鎖が決定。
幸い死傷者は報告されなかったものの、橋の安全性を疑う声も出ている。

中国の山間部では観光名所として「ガラスの吊り橋」を建設するのが人気で、中国地質博物館が出版した雑誌によれば、2016年時点で少なくとも60基が中国全土で作られていたようだ。


ユルクヤル2021年05月10日 12:00
http://yurukuyaru.com/archives/85792850.html




引用元スレタイ:【中国】ガラスの吊り橋が強風に煽られて崩壊  観光客が地上100mの高所で床のない橋に取り残される/吉林省(写真あり)★2 [ニライカナイφ★]



3:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:20:49.70 ID:zBjFaUV/0
いつかこうなると思ってた人
106:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:37:12.98 ID:NDnW4udA0
>>3
これ

たまにTVで紹介されるつどいつかやらかすと信じてた



34:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:27:22.84 ID:6t5oxgqj0
>>3
メンテナンスするような国じゃないからな。
作るよりメンテナンスが技術も金もかかる。



126:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:39:46.46 ID:xuFIM6090
>>34
高層ビルのエレベーター会社倒産したらしくて
もうメンテできないらしいよ



4:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:21:20.49 ID:6Rdh12p30
大した技術もないのにこんなもん作る神経が理解できない




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/05/11 (火) 05:40:02 ID:niwaka

 



6:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:21:52.30 ID:16+rC0ih0
これ枠に中にガラス並べてるだけで
自重だけで構成されてんだな

流石中国
見た目だけ



25:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:25:42.53 ID:ptVG3emW0
共振崩壊かと思ったら、固定してなかっただけかよ・・・

21:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:25:02.31 ID:CQ2PvWoL0
ちくとくで有名な橋だなw
取り残された人どっきりと思っているのかもw

7:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:21:54.52 ID:SE/txh/B0
水族館の巨大水槽だと厚み1メートルのアクリルだったりするのにガラスってのはアカンやろ

60:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:31:09.78 ID:lAUkQTIP0
カーボンや軽金属が床フレームだと思ってたが写真見ると木だな
強度計算してないだろこれ


76:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:33:46.26 ID:wFomwGvW0
>>60
強度計算はするよ。
ただお偉いさんや、共産党幹部が建設費をゴニョゴニョした結果、予算不足に成って色々手抜きしただけ。



109:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:37:35.64 ID:boCV8VGQ0
>>76
これも中抜き案件やったんや



61:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:31:35.95 ID:FFzgTblu0
あれはいつか壊れると思ってたわ

64:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:32:27.20 ID:92aDzjDN0
枠は木製!?よく折れなかったな

138:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:42:38.80 ID:DBSrnG9i0
風速150km/hということは42m/sだから日本だとちょっと強い台風来る度に飛ばされるな

8:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:22:28.43 ID:DZg2dpf50
エスカレーターですら信用できない国でよく来たなこんなとこに

9:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:22:33.73 ID:5zsSOJO10
made in china

72:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:33:21.91 ID:YXOqsyWD0
>>9
ですなw



112:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:37:58.23 ID:TT0Jba5a0
>>9
今は made in PRC



11:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:23:15.36 ID:MvzMl/ie0
日本人は怖がりだからこの事故でマイナスイメージが多いだろうけど、中国人は違う生き物だから
事故をきっかけにかえって名所になるよ。中国で一番怖いガラスの橋ってことで。実績がついちゃった。

114:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:38:10.62 ID:1+Uqe9Bi0
>>11
違う違う
13億もいて人間の命の単価が安いからだよ



14:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:23:49.54 ID:zNCDqUF40
メイドインchinaに命を預けるものは向かない

26:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:25:49.95 ID:rMYoz7No0
>>1
一番下の写真の人めちゃくちゃ強運だな
ほとんど床板飛んじゃったのに奇跡的に残ったところに
…ていうか本当に死傷者ゼロなの?


41:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:29:00.17 ID:xAvCtcS60
>>1
あの人、一人だったはずがない


47:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:29:25.23 ID:GhCtFpGN0
はよ助けたげて!
こわいっちゅーねん

71:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:33:19.60 ID:HxaO61ft0
写ってる人は助かったんやろけど
この人しかいなかったってことは無いんじゃないの

93:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:35:42.75 ID:6d4pogUO0
>>71
死傷者の報告はありません(キリッ



123:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:39:30.27 ID:YH74WvVs0
>>71
幸い死傷者は報告されなかった
行方不明がいてもそれは別の話だ



16:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:24:26.78 ID:Cu3OcJqz0
>>1
>警察や消防隊らが救出、搬送先の病院で心理カウンセリングを受けることになった。

日本だと心理カウンセリングまではやってくれないよな

24:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:25:32.29 ID:+z9S2QNy0
>>16
記憶けすんか



52:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:30:31.41 ID:DZg2dpf50
>>16
都合の悪いものは見なかった、いいね?
こうやぞ



54:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:30:40.89 ID:/EVgoa8A0
>>16
事件で混乱して、存在しないはずの死傷者を見てしまったんでしょうね
中国は優しいからカウンセリングしてあげるのさ



100:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:36:25.21 ID:YH74WvVs0
>>16
精神が安定しすぎる薬飲まされそう



17:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:24:28.93 ID:ZFcE2gGv0
中国の政府当局は事故の生存者といった都合の悪い
奴が生きてることを認めてるのかな?

39:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:28:37.44 ID:wFomwGvW0
>>17
認めているよ。
半年ほど行方不明に成って帰宅後虚ろな目で「中国は安全です、中国共産党万歳」を譫言のように繰り返すように成るけどね。
例、政府を批判していた中国の有名な金持ちジャックマーのように。



84:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:34:31.08 ID:CYSpYrIR0
>>17
最大風速150km
人も吹っ飛んでるやろ



80:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:33:53.41 ID:EkM3Zk270
最大風速150km/h=42m/s
大型台風が上陸したときの風速だな
こういう強風は普通に想定してなさそう


50:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:29:44.64 ID:5zsSOJO10
人気の観光スポットなら人がもっといたはずだから
まあ落ちたわな
コロナで外国人もいないなら、死者はそのまま隠蔽やろな


73:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:33:22.13 ID:dv2R6OB/0
>>50
橋の上は……生きてるなヨシ!
全員生存アル



29:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:26:11.17 ID:+mE3xphr0
死んだ中国人以外は今後地獄を見るだけだし

42:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:29:01.56 ID:EUDiDqSF0
心理カウンセリング後は人が変わったようにすっかり元気になるんだろ

59:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:30:58.93 ID:wFomwGvW0
>>42
変わったようにと言うより、完全に別人に成って帰ってくるらしい。



18:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:24:29.98 ID:5zsSOJO10
パヨクよ
人の命を軽視する国とはこういう国だ
インフル以下の雑魚ウィルスでガタガタ言うな

28:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:26:09.88 ID:FMiVZGKP0
地上数百メートルの高さは全く平気だけど、椅子の上に立つとか脚立に登った微妙な高さが怖い
落ちた時の痛みや怪我が想像できるからだと思うけど

33:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:27:15.16 ID:xiMoC9qt0
日本一高い吊り橋

九重“夢”大吊橋


55:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:30:41.57 ID:SE/txh/B0
>>33
あ"あ"~~タマタマがヒュンヒュンするんじゃ~~~



35:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:27:23.55 ID:CJYmc2Zi0
中国雑技団だからな

何をするにしても雑な仕事しか出来ないんだよ。中国人は。

40:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:28:44.36 ID:dj72TYWj0
知ってた
あいつら出来たらokなとこしかない
アフターケアらしいものがない
やりっぱなし

43:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:29:02.60 ID:CPvVlFbJ0
>橋の安全性を疑う声も出ている。

現に崩壊したのにこの程度か


44:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:29:13.56 ID:dv2R6OB/0
薄氷を表現してみたある

45:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:29:15.17 ID:km/hrkcu0
【動画】 People are terrified to cross glass bridge | Glass bridge crack effect | Glass bridge funny moments
https://youtu.be/L9_f3GldYGg

これかな

46:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:29:18.40 ID:6QZYhDMk0
思ってたより長く持ったな

48:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:29:25.36 ID:qrNE8c0b0
危険な構造で、しかも中国人が造ったこんな橋をよく渡ろうと思うもんだな。
あ、渡ろうとした馬鹿も中国人かw

51:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:30:08.60 ID:gqDOiBbl0
昔香港で大陸の団体とエレベータ乗り合わせたんだが
99階到着あたりで奴らはしゃいで飛び跳ねてエレベータが一時止まった
止まった~的なことをひとしきり話したあとまたエレベータ内で飛び跳ねたりドアこじ開けてみようとしたり
しばらく経つとまた動き出し無事100階に到着したがあのメンタリティは何なんだろ


121:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:39:20.59 ID:uMS/Qxl/0
>>51
チンパンやん



57:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:30:51.84 ID:vNfJXQ1o0
中国はエスカレーター事件が怖すぎてアカン

65:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:32:45.01 ID:5zsSOJO10
まず作る
落ちてから考える
それがシナクウォリティ

68:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:33:01.23 ID:+LrO4cNb0
強度とか考慮に入れずに
デザインだけで作ってるんだろ

75:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:33:41.84 ID:JSlJYyf40
これあれだよ
RPGによくある見えない床

86:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:34:47.76 ID:CHoeyUQI0
玉ヒュン


94:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:35:56.38 ID:EkM3Zk270
>>86
その一歩よう踏み出せたなって思う



78:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:33:52.02 ID:nBCmBTnM0
実に中国らしくて微笑ましい話題ですね!

79:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:33:52.17 ID:FV+wAxwW0
日本製: 風が吹いたら怖い。
中国製: 風が吹いたら危ない。
韓国製: 風が吹かなくても崩落する。

83:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:34:23.20 ID:Ha++ZoQv0
アカン、手に汗かいてきた

85:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:34:42.51 ID:VFHFyiMb0
見えていた見え過ぎて痛々しいほどの地雷だな

88:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:35:07.48 ID:YH74WvVs0
前にこの橋の写真見たとき絶対信用出来ねえと思ってたけど案の定か

89:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:35:13.95 ID:gySrMXsh0
中国製というだけで恐怖倍増するわな

95:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:36:00.60 ID:7uxZ7S5h0
橋の下に大量の肉片があるんじゃないだろうな

96:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:36:11.61 ID:myhNK2F60
それでやっと渡ったと思ったら気圧差の突風で飛ばされるんだよな

97:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:36:14.83 ID:hMyR7KLa0
これも含めて観光名所アルヨ
ハラハラして楽しめたアルカ?

102:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:36:37.70 ID:GhCtFpGN0
死んだ人は自己申告してくださーい

107:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:37:28.42 ID:ju0sgn+h0
これ、ガラスがまだあるものと思い込んで歩いたら行けるんじゃないか?

115:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:38:22.50 ID:myhNK2F60
大丈夫アピールして跳び跳ねてたら床が抜ける展開予想してた
強風で崩壊は普通すぎて予想してなかったわ


117:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:38:57.67 ID:eKZp5cB70
いやいや怖すぎるだろ
写真だけで怖い

118:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:39:00.14 ID:xAvCtcS60
これも橋ごと埋めたら終了なんだろ

119:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:39:02.79 ID:5qYm9HhN0
崖みたいなところのあれかと思ったぜ
あそこもやばそうだよな

120:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:39:19.46 ID:cOiZIkGS0
最大風速40メートルの中、吊橋渡る奴は自刹アルヨ
事故死者には数えないアル


122:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:39:23.21 ID:6t5oxgqj0
中国は高層ビル建てまくってるけど、メンテナンスのこと考えて建ててる
のか非常に気になる。
いずれ韓国みたいに床が落ちまくるんじゃないのか?

134:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:41:46.73 ID:xAvCtcS60
>>122
もうすでに建設中に斜めになったビルとか、完成後に崩れたビルとか多々あるけど



143:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:43:21.89 ID:rUD2J0C+0
>>122
後先の事を考える思考が欠落してるからな



128:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:40:37.64 ID:l0ZGegRr0
最大風速150km/h
石とか岩とか巻き上げられてたら大谷のストレートみたいなのがびゅんびゅんくるんだもんな
ある意味底が抜けるより怖いわ


131:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:41:02.94 ID:c/l/IA4F0
普通こういうのって万が一のことを考えて最低でも2重にするだろ
1枚ガラスってのが人命をとことん軽視する共産主義らしいな

132:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:41:03.22 ID:t7U5GvOI0
ほんと、中国と韓国は期待を裏切らないなww

141:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:42:45.75 ID:6Rdh12p30
どうやって修繕するんだろ
もう取り壊すしか無さそうだけど

142:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/11(火) 01:42:52.49 ID:2NZTexnm0
ハリボテの国名物

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1620663598/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/05/11 (火) 05:40:02 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com