金曜ロードショーで2週連続放映された『タイタニック』後編が12・0%を獲得 … 前編も10・3%で2週連続で2桁をマーク。関連ワードが続々トレンド入りし、公開から24年も変わらぬ人気 - にわか日報

金曜ロードショーで2週連続放映された『タイタニック』後編が12・0%を獲得 … 前編も10・3%で2週連続で2桁をマーク。関連ワードが続々トレンド入りし、公開から24年も変わらぬ人気 : にわか日報

にわか日報

金曜ロードショーで2週連続放映された『タイタニック』後編が12・0%を獲得 … 前編も10・3%で2週連続で2桁をマーク。関連ワードが続々トレンド入りし、公開から24年も変わらぬ人気

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
05月
17日
金曜ロードショーで2週連続放映された『タイタニック』後編が12・0%を獲得 … 前編も10・3%で2週連続で2桁をマーク。関連ワードが続々トレンド入りし、公開から24年も変わらぬ人気
カテゴリー ホビー・カルチャー  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
タイタニック 金曜ロードショー レオナルド・ディカプリオ ケイト・ウィンスレット ジェームズ・キャメロン 視聴率 洋画
1:ひかり ★:2021/05/17(月) 10:50:04.84 ID:CAP_USER9

名作「タイタニック」後編12・0% 2週連続で2桁 関連ワード続々トレンド入りの反響


1997年に公開され、世界的な大ヒットとなった米映画「タイタニック」(監督ジェームズ・キャメロン)が14日、日本テレビ「金曜ロードショー」(金曜後9・00)で「後編」が放送され、平均世帯視聴率が12・0%を獲得したことが17日、分かった。
7日に放送された「前編」も10・3%を獲得しており、2週連続で2桁をマーク。
公開から24年も変わらぬ人気を見せつけた。

今回オンエアされる吹き替え版は、2003年の金曜ロードショーのために収録された“金曜ロードショーオリジナルバージョン”。
主人公の声は「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」「エヴァンゲリオン」シリーズなどで知られる声優の石田彰(53)が演じた。

米俳優レオナルド・ディカプリオ(46)と英女優ケイト・ウィンスレット(45)が共演した映画史に残るスペクタクル超大作にして不朽のラブストーリー。
豪華客船タイタニック号の船上で出会う画家志望の奔放な青年ジャックと上流階級の娘ローズの運命を描く。98年3月の第70回アカデミー賞で、作品賞など歴代最多11部門を制した。

日本においても当時、歴代興行収入1位となる262億円を記録。
現在も「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」「千と千尋の神隠し」に次ぐ3位。実写作品として、また洋画としては依然、歴代1位の座をキープしている。

今回の“金ローオリジナル吹き替え版”の「タイタニック」はDVDや配信で見られない貴重なもの。
ジャックの声は若き日の石田が担当。「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の猗窩座役、「エヴァンゲリオン」シリーズの渚カヲル役などで知られる。

放送中から「タイタニック」「ジャック」「ディカプリオ」「救命ボート」「石田彰」といった関連ワードが続々とトレンド入りする反響を呼んでいた。


スポニチ 5/17(月) 10:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9882e31afbb3ced3c93e128a88bc363a2d2c0a3



引用元スレタイ:【視聴率】名作「タイタニック」後編12・0% 2週連続で2桁 関連ワード続々トレンド入りの反響 [ひかり★]



5:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 10:52:50.54 ID:02N9QbUy0
久々に見たけどやっぱ泣ける
地上波はみんな見てると思うから一味違う


13:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 10:56:51.46 ID:PZO3gVC60
>「後編」が放送され、平均世帯視聴率が12・0%を獲得したことが17日、分かった。
7日に放送された「前編」も10・3%を獲得


前回13年前とそんなに変わらないんだな


77:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:29:23.20 ID:bQHlgI0F0
金ロー 石田版タイタニック
03年 前編21.9% 後編26.1%
08年 前編12.3% 後編12.9%
21年 前編10.3% 後編12.0%


3:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 10:52:14.39 ID:xhuy2ktL0
えんだああああああああ
273:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:51:03.68 ID:gwd6nHAQ0
>>3 それは…



8:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 10:54:13.31 ID:2ZO+E9QL0
OPのトランペットだけ聴いた


16:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 10:58:24.22 ID:tE14uGUV0
金ロー懐かしのオープニングたまらなかった




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/05/17 (月) 14:54:08 ID:niwaka

 



6:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 10:53:06.94 ID:Qo36H4WJ0
家に2本組のビデオがあるー

202:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:24:12.46 ID:AUHEn4fh0
>>6
おなじく



284:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:54:54.94 ID:ODo0zJJp0
>>6
うちも。LDもあるぞ。2枚組で4面しっかり使ってる。
手持ちの中で4面使ってるのはコレとJFKだけ。



9:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 10:54:26.82 ID:/lEivmZU0
2週に分かれてるから見なかった

177:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:13:15.45 ID:xgzf87h00
後半だけ初めて見たけどよかったよ
よくこんなの作れたな

178:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:13:29.85 ID:gyJCs5Ff0
なんかツイッターでも5chでも人気だよな
ちょっと意外だったわ
俺が2chに入り浸っていた時はこう言う女が見る映画はスイーツ(死語)映画とか言って馬鹿にしてた記憶があるけど
みんなどこ行っちまったんだ?

183:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:15:32.01 ID:TM/sDWj00
>>178
いまはスイーツよりイキリバ力の方が煽られる



195:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:20:18.86 ID:VuSfn86B0
>>178
一回りしてベタな展開が好まれるようになってきてる
マニアからもそうなってる
まあこういうのは流行り廃りあるから



10:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 10:55:01.01 ID:3Av0KWMm0
>「後編」が放送され、平均世帯視聴率が12・0%を獲得したことが17日、分かった。7日に放送された「前編」も10・3%を獲得

ドラマやバラエティやるより
名作映画やった方が視聴率取れるな


197:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:21:53.18 ID:o4adArpV0
>>10
ドラマにしても昔の奴とかだったらみたい。踊る大捜査線とか家なき子とかしてくれたら見るけどなぁ



11:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 10:55:09.18 ID:di0cVVNI0
この辺の映画が二桁取れたらほかにもやりそうだな

14:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 10:57:50.94 ID:YajdkE82O
当時は大して面白いと思わなかったけど20年ぶりに見たら良作だった

15:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 10:57:58.81 ID:Ilyf5heR0
今見てもクオリティ高いのがわかる

12:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 10:55:54.25 ID:9yuuR5ET0
いい映画だったよ
でも、仮に今作るとなったら、ポリコレでヒロインが有色人種だったり、脇役にもアジア人とか黒人を
一定割合で入れたり、ジャックとキャルの絡みも入れたり、いろいろ残念な映画になるんだろうな


214:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:28:45.51 ID:EvdD6Kio0
>>12
もう名作は生まれないかもね



269:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:48:06.67 ID:rvZwUB8J0
>>12
それすごく思ったわ

大掛かりなセット作ってたのもこの辺までか
今撮ったらほぼグリーンバックなんだろうな



279:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:53:33.55 ID:+AKcPaSh0
>>12
ローズが母親?にタバコの煙吹きかけるシーンも無いんだろうな

「当時はこうだった」が受け入れられない連中のせいで作品が歪められてる



211:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:28:06.91 ID:/MuXVaP30
>>12
ほんとポリコレには辟易するわ
美女と野獣も、なんで中世ヨーロッパに黒人貴族がいるんだ?って思う



295:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:57:48.92 ID:GwacP3vf0
>>211
実在してない自分らの妄想に憤っちゃって
一体何をしたいんだろう



341:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 13:30:31.22 ID:ks+FKRDF0
>>211
これ思い出した ↓

>「『鬼滅の刃 無限列車編』に女性専用車両の描写がないのはさすがに配慮に欠けていると思う。世の中には痴漢という恐怖に対して、それこそ「無限に」怯えてる女性が多くいるのに。違和感を感じるよね。あ、時代背景とかいう言い訳はもう無しで。舞台は大正でも上映されるのは令和なので。」


377:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 13:45:39.75 ID:b4aXHJii0
>>211
今度やるシンデレラのフェアリー・ゴッドマザーなんかこれやぞ





380:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 13:48:15.74 ID:8iAQsgE/0
>>377
原作のクレヨンしんちゃんに出てきそう



281:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:54:05.64 ID:BEwackFF0
>>12
女子供を優先して助けて、男は溺れてタヒねって問題にならないんだろうか?



287:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:55:51.29 ID:JiOvDAna0
>>281
こういうのに関しては女性活動家もダンマリw



17:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 10:59:27.06 ID:aoIh4olC0
今レンタルだったら旧作はだいたい100円ぐらいだよね?昔一本400円近くしたのが信じられない。いつも思うけどレンタルDVD100円で店がやっていけるのが不思議

25:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:02:54.93 ID:C6xUo5ft0
>>17
ビデオレンタル初期なんて1本1000円近く取られたぞ



215:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:29:32.03 ID:/MuXVaP30
>>17
すげー
レンタルDVDなんてもう何十年も前の話題だよね



299:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:59:17.25 ID:zhmYes9T0
>>215
いやいや、ネット配信に無い映画なんて沢山あるじゃん

そういうのは、仕方なくレンタルするしかない



30:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:06:10.80 ID:XXypy/WC0
>>17
今はそこを主としてない営業形態だからおまけみたいなもんだろう
ネット使えない老人のために残してあげてる



66:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:26:40.28 ID:jiKygbEh0
>>17
延滞する奴が必ずいるからそこの違約金で稼いでいる



152:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:00:33.23 ID:kTFerR5o0
>>17
10年以上借りてないのに
いまだにdvdを返し忘れて延滞料取られる夢見る



180:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:15:17.40 ID:bPyn5/OH0
>>152
五年に一度その夢を見るw



43:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:15:07.52 ID:K42YmeB80
サブスクで見れるからリアルタイムでいちいちみない

51:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:18:29.28 ID:IJmieXMa0
>>43
俺はこういう誰もが知ってる映画は実況しながら観るほうが面白い



292:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:57:20.78 ID:+AKcPaSh0
>>51
人の感想読めるし自分のも読んでもらえるからいいよね
観るというよりイベントに参加する感じ



19:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 10:59:58.65 ID:NHuakP7X0
大抵の人が見た事ある映画なので実況とかは盛り上がるよね

20:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:00:29.23 ID:c9Ru4AUI0
見るたびに発見があるわ
引きの画でモブキャラ1人1人がちゃんと動いてるのがすげえ


26:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:03:02.33 ID:Tk3TkDDj0
>>20
当たり前だろ
映画自体見たことないのか



124:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:50:18.33 ID:QSg3jVCH0
>>20
パン職人もちゃんと登場していたのを他局の番組で聞いたから見た



329:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 13:25:23.95 ID:9oiZ1tPL0
>>20
日本のドラマとか主役を遠巻きに見る観衆が棒立ちとかあるからな



22:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:02:30.17 ID:68AhX9790
Amazonで1,000円だしDVD買って観た
わざわざCMに週跨ぎで見たくない

59:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:21:58.90 ID:wd4wb7weO
>>22
軒並み売り切れとる
https://amzn.to/3uWYa6c


23:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:02:38.50 ID:hfWtcB740
>>1
大層に持ち上げたわりにしょぼいな
緊急事態宣言でTV視聴率は上がってるというのに

気持ち悪いほど大量に持ち上げレスしてたのはやっぱり電通か

83:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:31:40.38 ID:vB6MnK+Q0
>>23
30年近く前の映画だぞ



24:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:02:45.27 ID:Tf4eS88E0
当時はすげえCGだなと思ったけど、今見るとショボく感じるな


33:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:07:44.83 ID:jevM8PJg0
>>24
氷山のCGは酷かったがそれ以外のVFXは現代でも余裕で通用する
特にミニチュア撮影との合わせ方は歴代最高峰



75:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:28:43.79 ID:e5oDgaLz0
当時はVHSかDVDをブラウン管で見てたから分からなかったが
高画質化が進んで今見るとCGがショボく見えたな

27:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:05:25.12 ID:jBXCjbrk0
昔も今も面白いけど主人公とヒロインが馬鹿すぎて全然泣けない

28:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:05:46.77 ID:EYPtza0+0
当時から女にはウケてたんだけど男はあまり見に行ってない
中身普通だから

40:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:14:13.53 ID:wd4wb7weO
>>28
イケメンで自分を理解してくれる男より結局は金持ちだし
男には残酷な現実



56:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:19:57.37 ID:4T7iCoIL0
公開当時は
女子供がきゃあきゃあいう映画だという偏見があって
男は素直に評価しなかった。

今見たらやはりさすがの破格の超大作だと思った


60:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:22:02.57 ID:Ilyf5heR0
>>56
それな
斜めに構えてる人とかはひたすら批判してたよね
タイタニックwみたいな



69:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:27:30.89 ID:4T7iCoIL0
当時の男どもは
女の子に観に行こうと誘われても
デカプリオと比較されたくないから
なんか嬉しくないという困る映画だった。

31:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:06:18.00 ID:MNZ/krNN0
婚約者そんな悪いやつじゃないよねてしみじみ
させてからの展開に笑った
なんじゃあいつ

188:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:17:28.19 ID:0VaDOQfk0
>>31
ディズニーヴィランのような持ち味があって笑った



345:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 13:31:58.24 ID:R21esB4F0
>>31
憎たらしいんだけど、めっちゃイケメン過ぎてキャラ立ってる
美しい男は悪役でも鑑賞に耐えるわ


36:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:10:07.07 ID:Id0kh9Gm0
>>31
あいつバックフーチャーのビフの子分やぞ




123:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:49:56.99 ID:PIBCKcn30
>>36
マジか!
それは知らなかった



173:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:10:13.00 ID:4/qjqtzX0
>>36
いい俳優さんだよね



46:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:16:26.70 ID:Yjy2SS9J0
>>31
自分の乗っている救命艇に群がる不幸なモブをちぎっては投げちぎっては投げ
するシーンは、この映画において数ある素晴らしいのシーンの一つだ。



184:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:15:33.80 ID:Bt2dASqf0
>>46
俺的にはボートに乗る前泣いてる子供を目にするシーンで良心に目覚めたのかと思いきや
その子供をダシにしてボートに乗るズル賢いシーンもkzっぷりを強調させる素晴らしいシーンだと思った(・へ・)



32:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:06:50.70 ID:g+zFUY910
ディカプリオはこのヒットのせいでアイドル扱いになってアカデミー賞とれなくなったんだよな
アカデミー会員が好きそうな役ばっかやってやっと取れたけど

34:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:08:42.67 ID:z4GLHeJr0
>>1
まあ面白くみたわw


35:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:09:39.23 ID:LKIy4LbE0
最後のローズが死んで船の中でディカプリオとキスしてたシーン婚約者もいたよな?

363:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 13:37:41.44 ID:ks+FKRDF0
>>35
あのシーンが一番好き。
映画館で見てたとき、それまではなんとも思わなかったのが、あのシーンで涙腺が一気に崩壊した



73:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:28:17.68 ID:8JfznV1H0
>>35
いない
あれはタイタニックと共に亡くなった人たちだけ



347:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 13:33:22.53 ID:ks+FKRDF0
>>73
おぉ
そんな設定だったんだ。



37:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:10:43.17 ID:cQX2MErW0
大人になってみると脚本は抜群に上手いし、映像も細部までこだわってるしで突出していたことがわかる

38:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:11:40.58 ID:mJBrBvDk0
うちの奥さん初めて見たけどジャックに惚れてたw

129:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:52:07.75 ID:56an351i0
>>38
まあ奥さんは妥協してお前と結婚したんだろう



39:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:14:07.88 ID:rLfJE9tx0
むかしむかしは、タワーリングインフェルノを二週連続で放送してたんだよな。

62:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:22:56.75 ID:JeEW8pK40
>>39
懐かしいな
ゴールデン洋画劇場でやってたけ恐かったよ



191:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:18:51.29 ID:g4nEAq4C0
>>39
タワーリングインフェルノが日本で公開された年は
1位タワーリングインフェルノ
2位大地震
3位エマニュエル夫人



45:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:16:02.58 ID:Y6vOpand0
大晦日と言えば大脱走だったな

41:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:14:32.57 ID:R/xWQrKP0
すげーなと思って世界の評価はどうかと検索したら
全世界の映画の興行収入ランキング1位アバター
3位タイタニックとな。

この監督って他に類を見ないほど
めちゃくちゃ時間かけて丁寧に作り込むらしいけど、その甲斐ありすぎだな。

おーい松本人志見てるかー?

225:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:33:19.79 ID:/MuXVaP30
>>41
ジェームズ・キャメロン監督はヒットメーカーだからな

ランボー、ターミネーター1,2、アバター、エイリアン2、タイタニック

個人的にはシュワルツェネッガーの「トゥルーライズ」が一番好き



47:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:16:33.21 ID:E847Bgce0
ジェームス・キャメロンの大駄作
大ヒット以外に何の価値もない映画
この点も宮崎駿のもののけ姫に似ている

160:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:05:33.52 ID:L+0SqwHc0
>>47
お前の気持ち、すごく判るぞw
でも、やめとけ



49:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:17:47.60 ID:UZzS09Cl0
見ろ、人がゴミのようだと思った奴

54:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:18:59.06 ID:Yjy2SS9J0
>>49
実際にゴミ(トイレットペーパー)だったりする。
落下していく人がやたらと撥ねるのはそれをボーンに人のCGを乗せたせい



92:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:37:08.32 ID:4T7iCoIL0
昔からキャメロンはアメリカの宮崎駿という感じがする
機械類への偏愛とか
ヒロインがやたら強いとか

57:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:21:00.86 ID:wheCE5KJ0
結局、これ以上の作品って20年で出たの?

65:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:24:45.11 ID:naxOQaYE0
>>57
大日本人 しんぼる r100



67:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:26:41.14 ID:bLN2Ij0q0
>>57
興業収入の面からは出てない

タイタニック 272億

比較(アニメ)
鬼滅の刃 399億(5月10日時点)
千と千尋 316億
アナと雪 255億



118:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:46:31.32 ID:alJTEnXG0
>>67
タイタニックは映画2本分のボリューム
で映画館的に回転率が悪くてめちゃくちゃ不利
実質540億円だと思った方がいい
これを超える作品は鬼滅含めて現れていない



128:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:52:01.54 ID:QSg3jVCH0
>>118
タイタニックの頃は映画館にマクドナルドとか持ち込むのも当たり前だったから
映画館の儲けは少なかったな



133:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:53:01.77 ID:e5oDgaLz0
>>118
全国にシネコンなんてのもほぼなくて、入場特典なんてのも無かったしな
今ならスクリーン3つ4つ使って公開してんだろうな



63:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:23:49.17 ID:PZO3gVC60
製作費2億ドルだっけ
もし興行的に失敗だったらと思うと

53:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:18:50.35 ID:EZczxAVz0
後編、開幕カーセクロスという神編集だったからな

277:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:53:06.83 ID:sFPDuvt/0
>>53
これな、度肝を抜く編集w



280:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:54:02.09 ID:Ilyf5heR0
>>53
後半のスペクタクルシーンから見るかと思ったらこれだから流石にちょっとダメだろと思ったわ



68:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:27:16.83 ID:KbHejCHl0
あの生々しい話を老婆が語り聞かせているのかと思うと笑える

81:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:31:27.54 ID:JeEW8pK40
>>68
老いたローズ役の人の若かりし頃



72:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:28:02.55 ID:uk2548CQ0
子供の頃に見た時と大人になった今じゃ全く違った
かなり面白かった

74:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:28:42.06 ID:OiT10cfI0
初めて観たけど、洋画苦手な自分からしても面白かったから名作な理由がわかったわ

87:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:34:09.85 ID:/Miodj9j0
小2の娘も夢中になって見ていたから面白い物は世代問わず受けるんだろう。
土曜日のジオストームはつまらないから消していいと言われた。
ケイトが逞しくて生き残るのも納得の配役だよな。配管に捕まって波を掻き分けてく様は女子プロレスラーのよう。

139:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:54:18.28 ID:+yoXVcZS0
ヒロイン強いって絶賛されてるけど救命ボートから2回も降りた時はバ力じゃないのって思ってしまった

143:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:56:49.57 ID:UZzS09Cl0
>>139
ワクチン重複予約して片方を破棄させるジジババと同じだからな



174:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:10:36.08 ID:L+0SqwHc0
ケイト「貴方に逢いに、救命ボート降りてきたよ!!!!wktk」

ジャック「もう帰ってくれよ・・・」


176:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:12:23.95 ID:x6F5EXOM0
>>174
嗚呼、、ケイトが戻ってこなきゃ
ジャックたんは助かってた可能性が高いのかw



182:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:15:30.32 ID:H+mHu2S40
>>176
1人でいたら板切れに乗れたか
救命ボートまで泳ぐか
隣の人に酒わけてもらったりしたかも



179:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:14:42.98 ID:ffFiQA0V0
最後のシーンの木片、余裕で二人乗れたよな?


190:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:18:46.71 ID:aRSMFjz10
>>179
装飾用の堅い木材だろうから重さで沈む



368:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 13:39:51.48 ID:TmkX8IZr0
>>179
ジャックも乗ろうとしたら沈みそうになってたじゃん



193:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:19:32.58 ID:gECj0tpT0
>>179
撮影用だから浮いているけど、こんなんなら1人でも沈む
場所の問題じゃない。浮力の問題



204:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:26:20.32 ID:oysr2mMy0
>>179


【動画】 Titanic Survival Results | MythBusters
https://youtu.be/JVgkvaDHmto


250:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:41:35.33 ID:5CRakMPm0
>>179
キャメロン曰く「どんな形であれストーリー的にジャックには死んでもらわなければならない」



262:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:45:22.44 ID:L+0SqwHc0
>>179
ヒント:ヒロインがデブ



270:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:48:58.52 ID:ddBTR+ZQ0
>>179
そのシーンでローズがハイヒール履いてるのに気付いて
あの生死をかけた船内での脱出劇の最中に
ずっとヒールで走り回ってたのかとびっくりしたわ



163:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:06:53.31 ID:O+6e6a4a0
最後の夢のシーンで毎回少し泣いてしまう

181:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:15:20.88 ID:jTWVyh9a0
>>163
あれ夢じゃなくてばあさんが死んでジャックに会えたんだと思った。時計の針がタイタニックが沈んだ時刻で止まってるから。



90:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:35:36.84 ID:Dliizpgo0
ラストシーンの余韻を残して少し間をおいて始まる主題歌までの流れが素晴らしいのに
糞日テレがエンディングをブツ切りしてて最悪だった


102:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:42:11.27 ID:02N9QbUy0
>>90
ほんとそれ
ラストシーンからエンドロールの流れが一番感動できるのに
エンドロール1分でも流したら全然違う



112:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:45:06.86 ID:bQHlgI0F0
>>90
地上波だと初回でもEDスタッフロールまでなんて流れてないからな
再放送ので多少流れるだけでもまだ恵まれてる方だよ



93:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:38:43.82 ID:C6xUo5ft0
>>90
洋画でエンドロールなんか流すわけないじゃん



103:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:42:18.58 ID:Dliizpgo0
>>93
カットするならする、しないならしない、それならまだしも
中途半端に主題歌を流すようなことをしたから
流すならちゃんとしろってSNSでも文句言われてる



115:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:45:47.36 ID:Dliizpgo0
エンドロールがめちゃくちゃ長いからあれを全部流せとは言わない
セリーヌディオンの主題歌ワンコーラスを流して、後はフェードアウトするぐらいの流し方すれば良かったのに
フジテレビで放送した時は前編後編に分けるようなケチなことはせず一気にぶち抜きで放送した

120:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:48:24.51 ID:02N9QbUy0
>>115
テレビ屋がエンドロールの重要性わかってないんだよ
だから若者テレビ見なくなる



94:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:38:49.40 ID:Bt2dASqf0
恋愛ものは殆ど見ないけど、今まで見た中でスリルとサスペンスもあって面白かったのはタイタニックとゴーストかな
でもゴーストは今見たらどう思うかな(・へ・)

109:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:44:29.10 ID:/Miodj9j0
>>94 やっぱりポセイドンアドベンチャーやキャストアゥエイ、生きてこそなんて見たくなる。




125:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:51:30.96 ID:Bt2dASqf0
>>109
生きてこそはたしか見た気がするなぁ、冬山に飛行機墜落してそこから生還する映画だよね
人肉食べるかどうかの選択を迫られるシーンが印象深い(・へ・)



97:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:39:46.91 ID:/Miodj9j0
なんていうか津波ってこんなんだろうなと思った。生き残ってごめんねって。

98:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:40:07.79 ID:Dliizpgo0
公開から1年経ってビデオ発売されてもまだ劇場でロングラン上映してて、「ビデオ買ったけど大きなスクリーンで観たい」と言って客が全く途切れなかった映画だもんな
しかも数年後に3D版が公開された時もアメリカだけで4400万ドル越えの興行収入だった

「3D版はストーリー内容などは一切変わっていないが、クライマックスシーンに映りこむ星の位置に修正が加えられている
天文学者・宇宙物理学者から、そのシーンに映りこむ星の位置が正確ではないと指摘されたことがきっかけであり
それに対し監督は『ちくしょう、分かったよ。じゃあ、1912年4月15日午前4時20分の星図を教えてくれたら、映画を修正する』と返し3D版で実現されることとなった」

200:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:23:45.98 ID:ZDo8lNsY0
>>98
日本でそこまでこだわるのは高畑勲か片渕須直かってくらいだな



136:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:53:20.20 ID:dowJkvDp0
長過ぎて見たことないなあ
当時、友人や親戚の家に行ったら必ず一本『タイタニック』の“ビデオ”が置いてあったもんだが、そのほとんどが既に映画館で見てた人たちばっかりだった

138:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:54:05.95 ID:56an351i0
タイタニックの上映時間はタイタニックが氷山に衝突してから沈むまでの時間と同じ

126:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:51:34.30 ID:k32WgP440
特大ヒットばかりじゃなくて大ヒットくらいのもお願いします
エアポート75とかポセイドンアドベンチャーとか


117:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:46:12.10 ID:ztDrUmWa0
2回に分けてやれるなら大脱走もやれるな

122:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:49:05.58 ID:w5nEzMGq0
>>117
惑星ソラリスも出来るぞ



141:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:55:02.24 ID:bQHlgI0F0
てかロードショー回帰してから金ロー絶好調じゃんか
ハウルの動く城 14.0%
ゲド戦記 8.8%
異次元の狙撃手 10.4%
天国へのカウントダウン 10.0%
るろうに剣心 12.0%
タイタニック 前後編 10.3% 12.0%

166:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:07:53.52 ID:gECj0tpT0
大ヒット映画なら10%超えるんだな
このあたりが人気作品の目安か

142:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:55:58.97 ID:MWsbbkdC0
映画館見に行ったけど、途中休憩あったな
VHSも2本セットで
良いおば様役がミザリーと同じ人と分かってびっくり

147:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 11:58:14.54 ID:e5oDgaLz0
タイタニックが立ち見してる人がいた最後の映画かな

153:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:01:05.01 ID:UZzS09Cl0
主題歌を結婚式で流してる奴多かったらしいけど

さっさと未亡人になるって映画なのに


154:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:02:16.76 ID:m163wvst0
おっさんになってから観ると色々と感慨深いものがある

155:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:02:29.33 ID:jWKAvF8X0


159:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:05:07.48 ID:XP5dXGQd0
むしろタイタニックの大ヒットはハリウッドの凋落を決定づけた映画
同時期に公開されたスターシップ・トゥルーパーズこそ傑作

175:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:10:55.60 ID:x6F5EXOM0
>>159
スターシップはある意味で伝説的な作品になってるな



187:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:17:10.25 ID:dRe4TGRm0
>>159
今でこそ監督の意図が広く知れ渡ってるけど、当時はトンチンカンな解釈してるヤツ多かったな



186:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:16:44.10 ID:YW8/oG300
若い頃見たら何って退屈な映画なんだと思ったけど
今見たら素晴らしい映画で驚いた

217:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:30:14.58 ID:U8OHOLJf0
>>186
それはあるね

「マディソン郡の橋」なんか、ガキの頃に見たら、なーんだ不倫映画かぁ
くらいの感想だったのに、最近みたら凄くいい作品だったと
再認識させられた



348:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 13:33:23.68 ID:HvBMJP1j0
前後編に分けるほど長い映画だったのかこれ
リアルタイムで見たけどそんな印象ないなぁ

189:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:17:47.46 ID:zS8qp7Nk0
久しぶりに観たら要らないパートがいくつもあったな
編集したら2時間半以下にまとめられるだろう

192:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:19:03.52 ID:VuSfn86B0
まさかこのあとディカプリオがあんなに太るとは思っても見なかった


194:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:20:11.58 ID:0VaDOQfk0
昔は恋愛パートが軽く感じられてそこまでは…だったが改めて観た方が乗客や船の細かい部分まで観察できて面白かった
CGも使っているがまだ本物の部分も多いしそれがいいのかもな

201:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:23:57.13 ID:NVlbgPTu0
でも二人がいちゃいちゃしてたのを見張りが見てて
氷岩 発見するの遅れたんだけど

何故こんな編集にしたのか未だに不明

213:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:28:40.15 ID:8YgnZCm/0
>>201
そこ見逃したわ
元凶はこの2人のわけ?



223:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:33:01.04 ID:dd4KJeK+0
>>201
適当でいいやん、見張りが氷山の発見遅れた理由なんて史実に残ってないんだろ?知らんけど



229:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:34:18.07 ID:l0z7MYB50
>>201
>>223
演出上そうだったけど史実では引き継ぎミスで双眼鏡が無く、肉眼で確認せざるを得なくて発見が遅れたらしいな
後社長がスピード出させてたのも余裕がなかった原因



240:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:36:54.39 ID:dd4KJeK+0
>>229
おお一応原因は分かってるんか、ありがとう



216:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:29:45.44 ID:z44llG520
昔の名画を放送するのでいいよね
今はSNSとかでみんなで実況する人多いし

221:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:32:04.55 ID:UvF6KlHa0
久しぶりに見たけどやはり良くできた映画だったわ

232:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:35:18.46 ID:q/oOaccx0
映画の内容より、現代の日本に演奏続ける演奏家や紳士として最後を迎え様とする老人みたいな人いなくなったな。
しょうもない揚げ足取りの正義マンばかりだし。

244:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:39:34.92 ID:2z1e+9Oz0
>>232
いやそれはさすがにあんた全日本人知ってるんですか?と揚げ足とりたくなるわ



331:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 13:26:03.75 ID:aEEkNTP20
>>232
老人化のコモディティ化と言うか
淘汰されて然るべき存在まで老人になれる様になったからだと思う

前者の生き方は今の日本じゃ評価されないからね……
数値で見える成果出したもん勝ち



248:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 12:40:46.41 ID:CCghRI060
何度も観てるが普通に楽しめた
やっぱいい映画だわ

366:名無しさん@恐縮です:2021/05/17(月) 13:38:22.89 ID:Y40CpEyM0
2週にまたいでとかなんで翌日にやらないんだとか言いながらやっぱりしっかり見ちゃったよ
何度かテレビで見てるけど見る度にいい映画だと思うようになった
当時レオ様とか言っててばかじゃねーのかと思ってたけど今になってレオ様と言ってた人達の気持ちが分かるわw
タイタニック見た後は余韻が凄いね

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1621216204/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/05/17 (月) 14:54:08 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com