2021
05月
31日
総務省、携帯電話端末を自社回線でしか通信できなくする「SIMロック」について、10月1日から原則禁止する方針を明らかに … 携帯会社を乗り換え易くすることで価格競争を促したい考え

1::2021/05/28(金) 20:37:05.60 ID:9+6dHuHf9
「SIMロック」10月から禁止 携帯会社の乗り換えしやすく
総務省は28日、携帯電話端末を自社回線でしか通信できなくする「SIMロック」について10月1日から原則禁止する方針を明らかにした。
携帯会社を乗り換えしやすくして価格競争を促すのが狙い。
既に禁止方針は決め「早期に実現」すると説明してきたが、この日公表したガイドライン案に時期を明記した。
SIMロックは、端末を分割払いで購入した人が最後まで代金を払わず持ち逃げするような不正行為を防ぐ目的で、携帯大手が設定している。
ただ、利用者が携帯会社を乗り換える際のハードルになる問題が指摘されていた。
10月以降は原則禁止し、本人確認を徹底するなど別の方法での対応を求める。
![]()
共同通信 5/28(金) 18:38配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/88053a7df72d5499a8f944792e811f4d8ea6a023
関連スレ
【スマホ】総務省「SIMロックを原則禁止に」 なぜか新料金プランが各社横並びになる謎の現象に対策…乗り換え促進 [あしだまな★]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1621906986/
引用元スレタイ:【総務省】「SIMロック」10月から禁止 携帯会社の乗り換えしやすく [孤高の旅人★]
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:45:52.28 ID:vNvVlCAx0
えーやん
295:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 01:52:39.65 ID:FTgYmALp0
まだ禁止にしてなかったの?
しかも今すぐじゃないとかどんだけ?
しかも今すぐじゃないとかどんだけ?
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:39:52.32 ID:dAh1oDYv0
ようやくな。
でも今度はバンド削ってくる。
でも今度はバンド削ってくる。
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:43:25.39 ID:bQSQHorV0
>>12
おっと、ソフトバンクの悪口はそこまでだ!
おっと、ソフトバンクの悪口はそこまでだ!
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:39:31.82 ID:wPfMdN7P0
キャリア制限もな
あと過去のスマホすべて解除してくれ
あと過去のスマホすべて解除してくれ
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:39:34.09 ID:S3RQdY+e0
端末の販売を禁止しろよ
料金体系もわかりづらいし
SIMロックする必要なくなる
料金体系もわかりづらいし
SIMロックする必要なくなる
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:40:53.74 ID:ycpN/p8H0
どっちにしろキャリアメール変えたくない人は移らないよ
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:42:23.84 ID:S3RQdY+e0
>>14
キャリアメールの持ち運び制度も来年には始まる予定
そこで大幅な移動あるかも
>総務省、eSIMの今夏導入、来年夏までのキャリアメール持ち運び実現など求める
キャリアメールの持ち運び制度も来年には始まる予定
そこで大幅な移動あるかも
>総務省、eSIMの今夏導入、来年夏までのキャリアメール持ち運び実現など求める
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/05/31 (月) 11:41:02 ID:niwaka



※別ソース
■「SIMロック」10月1日から原則禁止に
JNN 28日 19時01分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4279368.htm?1622425617176
総務省は、「SIMロック」を今年の10月1日から原則禁止とする方針を明らかにしました。
「SIMロック」は携帯電話端末を自社回線でしか使用できないよう制限するもので、端末を購入した人が代金を払わずに持ち逃げするような不正行為を防ぐ目的で携帯大手が設定しています。
携帯会社を乗り換える際にロックを解除する手続きが必要となることから、「乗り換えのハードルになっている」と指摘されていました。
28日、総務省がまとめたガイドラインによりますと、今年10月からは原則「SIMロック」を禁止する一方で、本人確認を徹底するなど別のやり方で対応することを携帯各社に求めるということです。
総務省は、「SIMロック」の原則禁止で携帯会社を乗り換えやすくすることで、価格競争を促したい考えです。
【動画】 「SIMロック」10月1日から原則禁止にhttps://youtu.be/c0vQBMXT9cI
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:46:52.09 ID:6pwmf/GZ0
SIMロックは別会社のSIMで携帯起動出来ないからセキュリティはその分上がる
デメリットの方が大きいということか
デメリットの方が大きいということか
80:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:57:24.54 ID:RWqzJrK50
海外出張のためにスマホ買うたび外しに行かなきゃならなくてめんどかったから助かるわ
まあその出張も次はいつになるかわからんが
まあその出張も次はいつになるかわからんが
183:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:58:55.30 ID:izGjmiz00
残債アリでも SIMロック無し?それじゃ来日外国人に持ち逃げされ放題なんじゃね?
187:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 22:04:39.98 ID:oRRHGwzw0
>>183
キャリアが分割で売らなければいいだけ
一括が無理ならカードローンで買わせればいいじゃん
キャリアが分割で売らなければいいだけ
一括が無理ならカードローンで買わせればいいじゃん
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:40:56.89 ID:Fw2hkc3e0
これからは持ち逃げし放題だな
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:44:45.56 ID:fXr8FByH0
>>15
転売しても IMEI で引っかかるべさ。
転売しても IMEI で引っかかるべさ。
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:45:13.08 ID:LRYUw5el0
>>15
端末の値段は引き上げられるだろうな
端末の値段は引き上げられるだろうな
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:41:47.77 ID:gTRiahyU0
一括で買ってもSIMロックで渡すのは理解できないからな
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:39:49.77 ID:D+MpXMCE0
本体にSIMロックはかけないけどSIM側に制限しますって会社なかったっけ
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:41:13.03 ID:wPfMdN7P0
>>11
いーもば
いーもば
272:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:05:11.65 ID:4R7G4BXk0
>>11
IMEIロックの事なら、ソフトバンクとその配下の奴ら
アウは今もやっているのかな?
IMEIロックの事なら、ソフトバンクとその配下の奴ら
アウは今もやっているのかな?
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:41:48.97 ID:Ey5ki3o00
SIMカードに種類があってiPhone以外じゃつかえないとか
あと対応帯域でしばるとか
IMEIでしばるとか
この辺も全部禁止にしないとな
あと対応帯域でしばるとか
IMEIでしばるとか
この辺も全部禁止にしないとな
50:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:49:26.02 ID:GgoL/iW70
SIMロック禁止にしたら
キャリアが端末売らなくなるんじゃね?
キャリアが端末売らなくなるんじゃね?
289:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 18:53:43.42 ID:GOMYrjWq0
>>50
大歓迎
大歓迎
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:50:33.08 ID:7hClwYNQ0
>>50
NTTも電話機売ってたりしねえからな
携帯屋は電波だけ売ってればいい
NTTも電話機売ってたりしねえからな
携帯屋は電波だけ売ってればいい
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:42:12.93 ID:G1AP16GY0
端末はキャリア販売でなくメーカー販売にすればいいのに
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:43:02.46 ID:NZD6cQsr0
じゃあ斡旋契約禁止にせんと駄目じゃね
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:49:18.37 ID:7hClwYNQ0
グローバル携帯は完全フリーになるけど
一部のメーカー製は実質ロックみたいな感じになるのかな?
一部のメーカー製は実質ロックみたいな感じになるのかな?
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:44:08.31 ID:CiXp+D690
ドコモ契約するやつなんて
simロックの意味すらわかってないわ
simロックの意味すらわかってないわ
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:44:26.49 ID:itB8QBXV0
バンド違うからどうせ使えないので、やった感演出だけ
68:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:53:32.89 ID:fPqwtxOw0
>>29
プラチナバンドのガチャもするんじゃなかったっけ?
プラチナバンドのガチャもするんじゃなかったっけ?
39:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:47:12.23 ID:ZXKMY/Qr0
何年かかってんだよw
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:47:25.36 ID:8EWgq6E00
その前に無駄帯域使ってるauを潰せよ
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:47:57.24 ID:Hwkh85dJ0
あれ?まだ禁止してなかったの?驚
45:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:48:19.05 ID:GrM4fkoh0
チャイナやヨーロッパから10年遅れ?
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:48:26.82 ID:K7mt0wF+0
SIMロックの有無で言うほど活性化しないと思うけどな
気にする人は既にSIMフリー端末を買ってるだろうし、何よりキャリアから買う人ってほとんど端末を一括購入じゃなくて分割で買ってるんだろ?
契約解除するなら残りの代金を一括で全部払えになるわけだけど、それが払えなくて移動できないとかになんじゃない?
気にする人は既にSIMフリー端末を買ってるだろうし、何よりキャリアから買う人ってほとんど端末を一括購入じゃなくて分割で買ってるんだろ?
契約解除するなら残りの代金を一括で全部払えになるわけだけど、それが払えなくて移動できないとかになんじゃない?
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:49:53.29 ID:5qFWLTK/0
どうせバンド制限でわかれるからね
48:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:48:37.12 ID:KGFo17VI0
simロックって何だっけ?と思った
もう何年も前からsim単体契約しかしてないから忘れてたわ
もう何年も前からsim単体契約しかしてないから忘れてたわ
54:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:49:53.37 ID:BheslvnJ0
同じauでもスマホによってsimが違って使えない
馬鹿かと思うね
馬鹿かと思うね
59:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:51:35.11 ID:Gh9YYo4p0
>>54
あー、SoftBankの黒SIMとかあったな
あー、SoftBankの黒SIMとかあったな
127:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:08:51.52 ID:e6CJocCK0
auなんか、ガラホsimをスマホで認識すらさせないとか、4g simで、SIMフリーのiphone12やpixel5も使わせてないからな
bandも対応してる高級なsimフリーさえ弾くとは、どんな悪党なんだよ
bandも対応してる高級なsimフリーさえ弾くとは、どんな悪党なんだよ
128:あ:2021/05/28(金) 21:09:14.14 ID:/tHDJECU0
既存のロックはどうなるの?
AUがややこしいんだっけ?
AUがややこしいんだっけ?
131:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:11:37.71 ID:EFL3p57C0
>>128
2015年以前の携帯でもなければSIMロックは今でも解除できる
でもau端末をSIMフリー化してもドコモやソフトバンクの電波つかえねーってだけ
もちろん使える端末もある
2015年以前の携帯でもなければSIMロックは今でも解除できる
でもau端末をSIMフリー化してもドコモやソフトバンクの電波つかえねーってだけ
もちろん使える端末もある
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:56:35.33 ID:lymHb+gM0
auのガラケーから乗り換えるのは10月以降の方が良いと言うことかな
110:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:03:34.11 ID:EFL3p57C0
>>78
それ一番損するやつ
auが2G停波の時にどんな対応したか知ってたら停波直前まで引っ張るとかありえない
それ一番損するやつ
auが2G停波の時にどんな対応したか知ってたら停波直前まで引っ張るとかありえない
113:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:04:33.37 ID:lymHb+gM0
>>110
具体的に何したん?
具体的に何したん?
121:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:06:47.08 ID:EFL3p57C0
>>113
停波月まで残ってた利用者はプラン変更不可で自動解約
MNP転出の場合は強制的に1万円手数料ぶんどり
3Gからの移行だったら3月末までならドコモ一択、4月末~9月末まではauキャンペーン適用
MVNOにMNPなら今すぐやれ、って感じだと思うよ
停波月まで残ってた利用者はプラン変更不可で自動解約
MNP転出の場合は強制的に1万円手数料ぶんどり
3Gからの移行だったら3月末までならドコモ一択、4月末~9月末まではauキャンペーン適用
MVNOにMNPなら今すぐやれ、って感じだと思うよ
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:52:15.54 ID:vWwruINj0
菅さんに公共放送、銀行、医療機関の改革してもらわないと
314:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 10:03:26.97 ID:OBT21gL50
>>62
つい最近、携帯の利用料金は先進国で2番目に安いくらいになったとどっかの記事で見た
いい傾向だわ
つい最近、携帯の利用料金は先進国で2番目に安いくらいになったとどっかの記事で見た
いい傾向だわ
70:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:53:55.85 ID:LyYCdUc90
NHKを解体したほうがわかりやすいのにねw
71:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:54:21.28 ID:D4JI9MCM0
今度は対応バンドを少なくして制限するだけだけどね
75:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:55:32.46 ID:mg/G0dTx0
バンド制限の禁止も同時にやらなきゃ意味ねえだろ
それにスマホのキャリア仕様を全廃させてやっとスタートライン
それにスマホのキャリア仕様を全廃させてやっとスタートライン
84:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:58:07.31 ID:LRYUw5el0
国のお金で作った通信網だもんな
77:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:56:20.11 ID:2HWmKzfs0
国が携帯屋やれよ
安いプランでよー
安いプランでよー
97:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:00:14.44 ID:FBsn/17c0
>>77
本当にそのとおり。携帯電話なんてインフラなんだから、できる限り安くして国民経済をまわすようにすることが国策なんじゃないかと思う。
本当にそのとおり。携帯電話なんてインフラなんだから、できる限り安くして国民経済をまわすようにすることが国策なんじゃないかと思う。
114:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:04:35.24 ID:K7mt0wF+0
>>97
国がやったら高くなるだけだろw
だから民営化したわけだしね
国がやったら高くなるだけだろw
だから民営化したわけだしね
122:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:07:01.67 ID:FBsn/17c0
>>114
そういう気もする。どうすりゃいいんだ?
mnoは土管売りに制限してmvnoのサービス競争?
そういう気もする。どうすりゃいいんだ?
mnoは土管売りに制限してmvnoのサービス競争?
269:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 10:23:50.32 ID:ahje7acE0
>>122
インフラ会社はインフラしかやっちゃいけないってのもこのご時世に合わないよ
寧ろ他で収益を上げてインフラに還元するって事も出来なくなるから長い目で見たら悪手
インフラ会社はインフラしかやっちゃいけないってのもこのご時世に合わないよ
寧ろ他で収益を上げてインフラに還元するって事も出来なくなるから長い目で見たら悪手
108:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:03:25.06 ID:f7rLUxny0
キャリアでの端末販売を禁止にしたらiPhone以外は強烈に安く売られる
知らないのは日本の小市民だけだろ
知らないのは日本の小市民だけだろ
116:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:04:58.97 ID:FBsn/17c0
>>108
いいことじゃん。今価格カルテルってことかよ?
いいことじゃん。今価格カルテルってことかよ?
123:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:07:22.43 ID:eH2oXJ5f0
>>108
iPhoneなんて無料同然じゃん
それより安くなるってどういう事?
iPhoneなんて無料同然じゃん
それより安くなるってどういう事?
133:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:12:26.22 ID:2ea1BYH00
キャリアの分割販売を禁止してほしい
141:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:23:28.47 ID:b3xi1JZG0
>>133
分割販売のどこに問題あるんや
一括で買うなり好きにしたらええがな
分割販売のどこに問題あるんや
一括で買うなり好きにしたらええがな
130:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:10:36.74 ID:rnv01xVG0
携帯本体の分割払いを通信費に上乗せしてる以上、通信費が安くなることはない。
そもそも携帯本体がオーバースペックで高すぎ。
ローエンドなら1万円くらいで作れるのに。
そもそも携帯本体がオーバースペックで高すぎ。
ローエンドなら1万円くらいで作れるのに。
125:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:08:25.01 ID:oRRHGwzw0
分割の貧乏人はSIMロックにしておけばいいと思うけどねぇ
キャリアは分割で売ってあげている立場なんだし
キャリアは分割で売ってあげている立場なんだし
115:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:04:42.18 ID:nCtS6X1S0
simフリー機の新品以外買ったことがない
101:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:01:24.41 ID:4NMneCd00
端末販売規制したらショップの隣や店舗の隅に端末販売会社が入って、プラン契約したら店の割引券もらえるって三点方式完成.。
そして警察の代わりに総務省に管理部署ができて天下り先誕生まで読めた
そして警察の代わりに総務省に管理部署ができて天下り先誕生まで読めた
119:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:06:20.86 ID:jCgw6azA0
もうXiaomi端末とかなら分割して買う程じゃないしなあ
お安くそこそこの性能
お安くそこそこの性能
136:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:16:59.34 ID:/42MHMsi0
キャリアが端末扱わなけりゃ利用料金も安く出来るし端末販売ノルマも無くなってwin-winだろ
139:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:20:52.64 ID:9IN3XJq60
>>136
そうすると今度はbandの関係で繋がらないとか言い出すやつが続出する
そうすると今度はbandの関係で繋がらないとか言い出すやつが続出する
145:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:30:10.45 ID:XQhuYhZP0
>>139
田舎だからL28,L21が使えないとダメなんよ
田舎だからL28,L21が使えないとダメなんよ
81:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:57:24.96 ID:62r4reLs0
APNに特定の文字列が入ってると弾くのをどうにかしろよ
あれ、独禁法にまんま抵触するだろ
あれ、独禁法にまんま抵触するだろ
83:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:57:39.90 ID:jCgw6azA0
ソフトバンクがどう言う対応するのか見もの
88:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:58:44.55 ID:lDNYirGg0
ついでにキャリアアプリをきれいに消せるように指導してくれれば
323:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 10:17:45.07 ID:O+OD+/D60
ドキモなんかわけのわからないアプリてんこもりだよね
削除できない
削除できない
330:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 11:36:37.47 ID:fGVCfn1V0
>>323
放っとくと通知がひっきりなしで
まともに使えたものではないしな
放っとくと通知がひっきりなしで
まともに使えたものではないしな
90:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:59:06.93 ID:t6AXsEoF0
ロック解除しても後のアップデートでバンド縛られるのが問題。
というかそれぞれの回線に特化してるから、面倒さけるなら
キャリア専売品買った方がいい。
SIMフリーだと繋がるタイミングが微妙に遅い。いったん繋がったら
問題ないんだが。
というかそれぞれの回線に特化してるから、面倒さけるなら
キャリア専売品買った方がいい。
SIMフリーだと繋がるタイミングが微妙に遅い。いったん繋がったら
問題ないんだが。
96:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:00:00.97 ID:LRYUw5el0
バンド縛りは、総務省の利権だし
140:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:22:03.36 ID:U/NubHr40
band制限が残るだけ
そこに考え至らない大臣がバ力
天下り確保の為に分かってても進言しない官僚もkz
そこに考え至らない大臣がバ力
天下り確保の為に分かってても進言しない官僚もkz
149:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:34:08.34 ID:9IN3XJq60
>>140
IMEIロックはともかくband問題は解決できないだろ
周波数帯域の各社割り振りなんだから
IMEIロックはともかくband問題は解決できないだろ
周波数帯域の各社割り振りなんだから
99:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:00:52.26 ID:BA1vpPRT0
それより韓国系通信会社を禁止してよ
LINEモなんて日本人を舐めている会社は排除しよう
LINEモなんて日本人を舐めている会社は排除しよう
129:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:10:02.12 ID:PstxzI8P0
解約金も全面的に禁止してくれ
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 20:38:19.48 ID:tfmrJB/C0
IMEIロックも禁止しろ
135:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:15:53.93 ID:9IN3XJq60
総務省のバ力どもにはIMEIロックという概念はわからないらしい
162:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:44:44.84 ID:fXo09Zrg0
IMEIロック止めろって言うヤツは
機種代踏み倒してスマホを使おうとしている外道
機種代踏み倒してスマホを使おうとしている外道
236:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 01:11:15.54 ID:Fz41wOEz0
未だにIMEIロックやってるどこぞの守銭奴
163:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:44:55.48 ID:wAu/QdiK0
やることなすこと5年10年おっせーんだよ無能総務省
167:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:46:43.01 ID:5TVv3Jg00
SIMロックを主張した会社が総務省と組んで他社をロック解除できるようにしたが、自社の目玉製品はロック解除に応じなかったことがあったな。
170:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:47:45.86 ID:pC6h8zh10
>>167
あれで日本のiPhone勢出遅れた
あれで日本のiPhone勢出遅れた
172:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:48:26.78 ID:RjSbvRCu0
分割払いなんつーアホな制度辞めりゃ済む話やろ
そんくらいポン払いできん奴が持たんでええっちゅうのよ
そんくらいポン払いできん奴が持たんでええっちゅうのよ
220:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 23:07:44.28 ID:b3xi1JZG0
>>172
世間知らずが
アップルにも言えよ!
アップルストアにも無金利ローンあるんだぞ
世間知らずが
アップルにも言えよ!
アップルストアにも無金利ローンあるんだぞ
173:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:49:29.36 ID:Jn9RIn700
プラン抱き合わせもやめてほしい
欲しくもない電話つけるはめになる
欲しくもない電話つけるはめになる
176:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:51:25.34 ID:PvO7mEKF0
何でキャリアがスマホを販売するの反対いてる人が多いんだ
自分でsimフリーを買えば済む話
または、制限の緩いiPhoneやPixelにしたらいい事
自分でsimフリーを買えば済む話
または、制限の緩いiPhoneやPixelにしたらいい事
192:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 22:09:14.43 ID:dAh1oDYv0
>>176
土管屋は土管に徹してくれ
土管屋は土管に徹してくれ
181:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 21:57:46.60 ID:mSGWG4Qd0
アメリカなんてSIMフリーのAndroidが1ドルや10ドルで売っているし
販売台数を伸ばす為らしいがスマホメーカーは競争が激しいらしく安売りする会社はマジでヤバくなるだろうな
販売台数を伸ばす為らしいがスマホメーカーは競争が激しいらしく安売りする会社はマジでヤバくなるだろうな
185:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 22:00:12.33 ID:3NaJUHpg0
iPhone 3gs~4の時代ですら言われてたのにやっとかよ
10年以上かかるとは流石日本って感じだな
10年以上かかるとは流石日本って感じだな
189:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 22:05:18.46 ID:oFEgog4M0
どんどん安いとこに移動しようぜ
191:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 22:06:47.02 ID:a2rJ3zX30
>>189
通信とかに限っては特に安けりゃ何でもいいとはならないんだわ
通信とかに限っては特に安けりゃ何でもいいとはならないんだわ
199:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 22:23:58.96 ID:jzC7ptz10
とりあえずSIM2枚刺しできるようにしてくれ
わざわざ海外端末の片方のSIMスロットを潰すのやめてくれ
わざわざ海外端末の片方のSIMスロットを潰すのやめてくれ
208:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 22:30:11.67 ID:vPFOyfw00
日本でシェアトップのiPhoneなんて2013年からSIMフリー売ってて
キャリア販売も2015年からロック解除すりゃ好きなキャリアで使えるようになったけど
それでも大して乗り換えが進んでないんだから高額キャッシュバックもない今禁止したところで活発になるなんてないから
キャリア販売も2015年からロック解除すりゃ好きなキャリアで使えるようになったけど
それでも大して乗り換えが進んでないんだから高額キャッシュバックもない今禁止したところで活発になるなんてないから
269:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 10:23:50.32 ID:ahje7acE0
>>208
明らかにそうなんだけど、公務員や政治家も仕事をやってますアピールしたいんだろう
これで乗り換えが増えたら儲けもんくらいにしか思ってないんじゃない?
明らかにそうなんだけど、公務員や政治家も仕事をやってますアピールしたいんだろう
これで乗り換えが増えたら儲けもんくらいにしか思ってないんじゃない?
210:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 22:33:24.83 ID:nftpDTVK0
なんで携帯会社ばかり虐めるんだ?
NHKをもっと虐めろよ
NHKをもっと虐めろよ
215:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 22:54:49.63 ID:SHllh01Z0
なぜ携帯にばかりこだわるのか?
なんかウラがあんな
なんかウラがあんな
259:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 04:47:32.95 ID:l1mQnx5X0
>>215
携帯料金が高すぎるとの声が多かったし
実際携帯料金に縛られすぎてお金が他に回ってなかったのを改善したいんだろうな
携帯料金が高すぎるとの声が多かったし
実際携帯料金に縛られすぎてお金が他に回ってなかったのを改善したいんだろうな
278:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:16:53.52 ID:Pra0Zf4v0
なんで政府が民間に口を出すんだよ
企業は慈善事業じゃないんだよ
企業同士潰し合いさせて体力奪ってどうすんの?
国民を能無しにして企業を潰して何がしたいのか俺にはわからないわ
企業は慈善事業じゃないんだよ
企業同士潰し合いさせて体力奪ってどうすんの?
国民を能無しにして企業を潰して何がしたいのか俺にはわからないわ
280:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 13:36:44.05 ID:scT5qk3z0
>>278
そりゃ国民の財産であり、かつ国が管理する電波を
特定少数の企業が独占的に占有して儲けるとなれば
国が介入して公平性と過剰な利益を出さぬよう調整が必要になる
そりゃ国民の財産であり、かつ国が管理する電波を
特定少数の企業が独占的に占有して儲けるとなれば
国が介入して公平性と過剰な利益を出さぬよう調整が必要になる
329:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 11:20:58.02 ID:E35GuYpX0
iPhoneはSIMロック解除で各キャリアで販売してても同じになるけど、問題はandroidだよなぁ…。
SIMロック解除しても、BANDを封じられてたり
デュアルSIMが塞がれてたり。そっちも何とかしないと。
特にXPERIAとGALAXYが酷い印象。
SIMロック解除しても、BANDを封じられてたり
デュアルSIMが塞がれてたり。そっちも何とかしないと。
特にXPERIAとGALAXYが酷い印象。
331:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 12:17:43.56 ID:C8IvX6pg0
>>329
その他の中華スマホも同様に塞がれてる。
iPhoneのようにband縛りがないのはGoogle Pixelくらいじゃないかな。
その他の中華スマホも同様に塞がれてる。
iPhoneのようにband縛りがないのはGoogle Pixelくらいじゃないかな。
224:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 23:15:37.90 ID:fbSSjGwH0
Googleからネットで買ったPixelで十分っすわ
238:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 01:24:22.23 ID:zsUlPo0m0
>>224
俺はソフトバンクでPixel4を買ったわ
一括0円だったから
仮にバンド制限など縛りを付けて安く売るなら、制限があっても安い方が良いという人は居る
制限が嫌な人は量販店やメーカーから直で買えばいい
無暗に制限を取っ払うのは選択を狭くするだけ
俺はソフトバンクでPixel4を買ったわ
一括0円だったから
仮にバンド制限など縛りを付けて安く売るなら、制限があっても安い方が良いという人は居る
制限が嫌な人は量販店やメーカーから直で買えばいい
無暗に制限を取っ払うのは選択を狭くするだけ
218:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/28(金) 23:00:52.17 ID:iOrrxgCs0
これさ、わかるんだけどさ
携帯の盗難がめちゃくちゃ増えるような気がするんだよね
携帯の盗難がめちゃくちゃ増えるような気がするんだよね
249:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 01:55:10.78 ID:CQqYWFFt0
>>218
盗難端末は赤ROMで対処するから大して被害は増えんだろ
現行 iPhoneだと部品取りでも一万円ぐらいで取引されるらしいけどね
盗難端末は赤ROMで対処するから大して被害は増えんだろ
現行 iPhoneだと部品取りでも一万円ぐらいで取引されるらしいけどね
232:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 00:24:01.50 ID:kVOqnvPW0
こうなってくるとブラックリストが広く共有されることになるわね・・・
243:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 01:43:51.78 ID:b3yVBNlM0
調子に乗ってドコモ光とDカードゴールド作ったから離れられん
244:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 01:44:46.74 ID:4ouWjlWx0
いまだに、40代以上の情弱おじさんは、格安スマホ=貧乏人ってイメージらしい。
245:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 01:45:02.66 ID:WqSSjHZj0
おまえら楽天に来いよ!
待ってるぜ
待ってるぜ
349:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 21:44:41.64 ID:/H5HvCku0
今はフィリピンですら小学生でもスマホもってるからな
プリペイドSIM式だけど
プリペイドSIM式だけど
333:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/30(日) 12:27:21.00 ID:yW0h3aXZ0
じゃあ10月になるまで買い控えるか
276:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/29(土) 12:15:59.69 ID:B6BmbElj0
最後はキャリアの契約セット端末販売禁止まではいくだろうから
そうならないようにせいぜい
引用元:そうならないようにせいぜい
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1622201825/
- 関連記事
-
-
携帯電話に革新をもたらした3Gサービス、来年から各社で段階的に終了、ガラケーの多くが利用不可に … 高齢の利用者の約4分の1が「終了を知らない」と答える調査結果も 2021/09/20
-
2021年夏の携帯大手キャリアの満足度、楽天モバイルが提供する「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」が大手4キャリア+サブブランドで総合満足度1位に 2021/09/01
-
総務省、携帯電話端末を自社回線でしか通信できなくする「SIMロック」について、10月1日から原則禁止する方針を明らかに … 携帯会社を乗り換え易くすることで価格競争を促したい考え 2021/05/31
-
最近、「携帯電話の番号『090』を使っている人はおじさん」というナゾのキャンペーンが張られている模様 … 「『090』はおじさんの証」「ケータイ番号090はオジサンのサイン」 2021/05/30
-
「USB 3.0対応してる筈なのにどうも転送速度が遅い」→ USB 3.0機器、端子にゆっくり刺すと2.0デバイス、素早く差すと3.0デバイスとして認識される。素早く差し直し、試す価値アリ 2021/05/13
-
0. にわか日報 : 2021/05/31 (月) 11:41:02 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。