2021
07月
06日
テレビで見た田舎暮らしに憧れログハウスを購入→ 定年後、都内のマンションから山梨の田舎に移住した夫婦を待っていた“地獄の日々”とは … 「テレビと全然ちがう!」

1::2021/07/04(日) 21:05:30.21 ID:0FRcsHuK0
定年後「田舎のログハウス暮らし」を叶えた夫婦を待っていた「地獄の日々」
自宅を手放して、夫婦仲良く田舎暮らしをしようと夢みている人もいるだろう。
だが、人生が残り短い段階に入って住み慣れた我が家を捨てるのが、大きなリスクであることに変わりはない。
「ログハウスを買い、ハイキングや温泉を楽しむ生活を送る。それが夫婦の定年後の理想でした」
こう語るのは、山梨県に住む牧口ちえこさん(67歳・仮名)だ。
牧口さん夫妻は、2年前に都内のマンションから山間部に引っ越し、長年の夢を叶えた。
ところが、田舎暮らしの実態は雑誌やテレビの特集で描かれている様子とは、まるで違った。
「まず悩まされたのがネズミです。夜になると屋根裏を走り回り、開封していない食料も次々かじられる。業者に駆除を依頼すると15万円もの出費になりました。
夏は庭が雑草に覆われ、虫も次々湧いてくる。4センチもあるカマドウマが家の中に入ってきたのには仰天しました。
冬は凍えるほど寒く、暖房代が月に4万円もかかるとは思ってもみませんでした」(牧口さん)
(>2につづく)
現代ビジネス 7/4(日) 16:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/29fbe34581777dc93785930d8dd0949dae48b829?page=2
引用元スレタイ:「テレビと全然ちがう!」 田舎のログハウス暮らしが地獄。テレビでやってない事がたくさん発覚。
4::2021/07/04(日) 21:06:28.48 ID:0FRcsHuK0>1からつづき
1年も暮らせば、こうした環境にも多少は慣れてきた。だが、虫や動物よりも怖いものがあった。人間である。
「驚いたのが、住民票をうつした途端に税務署の職員が家にやってきたことです。別にやましいことはありませんが、監視されているようで気味が悪い」(牧口さん)
◆噂話が飛び交い続ける「会議」
さらに厄介だったのが、町内会の付き合いである。
夏祭りの準備や河原のゴミ拾いくらいであれば、都会に住んでいてもよくあることだった。だが、それ以上に面倒くさいのが、「会議」と称した飲み会だった。
「そこでは『○○さんのゴミの捨て方が汚い』『××さんの息子が大学に進学したらしい』といった噂話が飛び交っているのです。私もこの人たちに四六時中見張られていることを実感し、背筋が凍る思いがしました」(牧口さん)
こうした不満を夫にぶつけても、かえってくるのは「おまえのほうが近所付き合いは得意だろ」の一言だけ。趣味の釣りに出かけていく夫の背中を見送るたびに、牧口さんの頭には「離婚」の二文字がよぎるという。
(※以下ソース先にて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/29fbe34581777dc93785930d8dd0949dae48b829?page=2
31::2021/07/04(日) 21:11:22.91 ID:4oQow1FA0
>>4
そんなの地方だと普通だぞ
都市圏ではそれが薄れてるから暮らしやすかったってだけの話
そんなの地方だと普通だぞ
都市圏ではそれが薄れてるから暮らしやすかったってだけの話
87::2021/07/04(日) 21:18:18.58 ID:i4MxICC90
>>4
田舎はすぐ税務署くるよね
これがちょっと嫌だよ
田舎はすぐ税務署くるよね
これがちょっと嫌だよ
142::2021/07/04(日) 21:23:43.73 ID:rvq8VOd60
>>4
見張られているって・・・
そういう感覚だからなじめないんだよ
郷に入っては郷に従え
見張られているって・・・
そういう感覚だからなじめないんだよ
郷に入っては郷に従え
11::2021/07/04(日) 21:08:35.31 ID:yxy5hhz90
テレビを本気にしちゃう情弱老害夫婦ww
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/07/06 (火) 21:41:05 ID:niwaka



21::2021/07/04(日) 21:10:08.98 ID:cTdRE9510
>定年後「田舎のログハウス暮らし」を叶えた夫婦を待っていた「地獄の日々」
これだけで笑った
これだけで笑った
934::2021/07/05(月) 00:43:13.38 ID:tzTNgx730
>>21
なろう系の漫画とひばり書房のタイトルみたいだなw
なろう系の漫画とひばり書房のタイトルみたいだなw
65::2021/07/04(日) 21:15:25.95 ID:X2I8d29F0
不満点が阿呆丸出しなんですけど
66::2021/07/04(日) 21:15:32.53 ID:wLeEMuMx0
下調べが足りなかったな
770::2021/07/04(日) 23:39:49.16 ID:gin2+pMD0
なんでだろう
「離婚」の二文字がよぎる、のとか言われると信憑性がガクンと下がるな
「離婚」の二文字がよぎる、のとか言われると信憑性がガクンと下がるな
778::2021/07/04(日) 23:41:17.22 ID:Uvw1TYFf0
>>770
ソースが現在ビジネスだもの
ソースが現在ビジネスだもの
7::2021/07/04(日) 21:06:59.44 ID:74qjgj510
まず田舎から人がいなくなる理由考えろ
982::2021/07/05(月) 01:09:55.94 ID:oyOxd+9v0
>>1
見た目だけで選んで決めちゃったんだろうな・・・・・
後の祭り
見た目だけで選んで決めちゃったんだろうな・・・・・
後の祭り
786::2021/07/04(日) 23:43:06.32 ID:Adv9LOB70
他人が建てたログハウスに住めばそりゃそうなるわな
771::2021/07/04(日) 23:39:55.37 ID:AzI3WT1S0
ウッドデッキすら維持出来てる家希なのに
外壁木って馬鹿だろ
外壁木って馬鹿だろ
794::2021/07/04(日) 23:44:55.42 ID:w426urQM0
>>771
材質が何でも、おなじやな
モルタルすると内側が凄いことになる
高機能外壁材でもカビだらけ
隙間開けるから虫の巣になる
材質が何でも、おなじやな
モルタルすると内側が凄いことになる
高機能外壁材でもカビだらけ
隙間開けるから虫の巣になる
989::2021/07/05(月) 01:15:15.24 ID:ZRiRWhK00
欧米じゃ家は基本石造りで
ログハウスなんて物は建て替える前提の家だからな
高温多湿の日本じゃ益々もって意味がない
ログハウスなんて物は建て替える前提の家だからな
高温多湿の日本じゃ益々もって意味がない
9::2021/07/04(日) 21:07:57.41 ID:aO4p0T8k0
猫飼え猫
あと高床式倉庫
あと高床式倉庫
537::2021/07/04(日) 22:29:14.98 ID:WnUCD41S0
>>9
ネズミ返しだよな
ネズミ返しだよな
80::2021/07/04(日) 21:17:18.75 ID:RQD+4TRa0
>>9
縄文時代かよw
縄文時代かよw
12::2021/07/04(日) 21:08:50.11 ID:3Bbvkwl80
テント暮らしだと思えばまあ何とか
13::2021/07/04(日) 21:08:57.02 ID:0OZ2Tbi30
夜は電気つけると森中の虫が寄ってくるからな
233::2021/07/04(日) 21:37:34.25 ID:4tHssXGu0
>>13
LEDにすると大分まし
LEDにすると大分まし
843::2021/07/05(月) 00:01:01.40 ID:0laYy3OP0
>>13
殺虫機おすすめ
殺虫機おすすめ
18::2021/07/04(日) 21:09:43.89 ID:hPmbkB5j0
地元民に投石されるぞ
25::2021/07/04(日) 21:10:30.54 ID:heNqW4Iw0
ネズミなんて自分で駆除しろよ。イタチほどしつこくないんだし、別に田舎じゃなくても木造ならネズミくらいでる。やつらは食料と最低限の気温さえあれば生きていけるわけで田その環境は田舎に限らない。
雑草も同じ。庭があれば雑草は生える。除草剤ばら撒けば手間は激減する。
暖房代が高いのは田舎だからじゃなくて断熱性能が低いから。断熱工事しろ。
雑草も同じ。庭があれば雑草は生える。除草剤ばら撒けば手間は激減する。
暖房代が高いのは田舎だからじゃなくて断熱性能が低いから。断熱工事しろ。
70::2021/07/04(日) 21:15:57.09 ID:Gn0MRnTI0
ネズミなんて粘着シートでええやろ
72::2021/07/04(日) 21:16:54.90 ID:EFnJlvvW0
こんな美少女みたいなヤワな老人いるのか
ネズミいやん、虫さんがいるとか
ネズミいやん、虫さんがいるとか
26::2021/07/04(日) 21:10:36.41 ID:tdJ3+yQS0
虫が湧くんだよ
メンテナンスが地獄
何でログハウスに住むんだよ
メンテナンスが地獄
何でログハウスに住むんだよ
22::2021/07/04(日) 21:10:11.27 ID:0DOXanzs0
部屋には大ムカデ
外にはヤマヒル
外にはヤマヒル
306::2021/07/04(日) 21:50:21.44 ID:VIJsayuH0
>>22
ムカデは噛むからな
田舎住みだった従兄妹たちは子供の頃に噛まれたトラウマでムカデが未だに苦手
ゴキブリはどんな大きくても平気みたい
ムカデは噛むからな
田舎住みだった従兄妹たちは子供の頃に噛まれたトラウマでムカデが未だに苦手
ゴキブリはどんな大きくても平気みたい
706::2021/07/04(日) 23:20:12.02 ID:QaAI/LTq0
>>306
親父が布団の中でムカデに噛まれて飛び起きてたなw
親父が布団の中でムカデに噛まれて飛び起きてたなw
418::2021/07/04(日) 22:06:27.77 ID:6pVR/1qT0
>>306
生涯3回噛まれたことあるけど全て布団で寝てる時だわ
防ぎようもない
数年前から内房のクソ田舎で土木建築の仕事やってるが、ど田舎暮らしするなら税金高いけどRC住宅に限る
浄化槽、ネット必須
真冬以外草刈りに追われるのが嫌なら庭的な敷地はコンクリ舗装、それが嫌なら敷石や採石で埋め尽くせ
地元民との付き合いはほどほどで良い、必ず距離保ってないと逆に揉める
ど田舎もんの無能さ甘くみたらアカンで!
生涯3回噛まれたことあるけど全て布団で寝てる時だわ
防ぎようもない
数年前から内房のクソ田舎で土木建築の仕事やってるが、ど田舎暮らしするなら税金高いけどRC住宅に限る
浄化槽、ネット必須
真冬以外草刈りに追われるのが嫌なら庭的な敷地はコンクリ舗装、それが嫌なら敷石や採石で埋め尽くせ
地元民との付き合いはほどほどで良い、必ず距離保ってないと逆に揉める
ど田舎もんの無能さ甘くみたらアカンで!
736::2021/07/04(日) 23:27:12.49 ID:VAwocRo30
>>418
これはほんま真理
これはほんま真理
472::2021/07/04(日) 22:16:41.57 ID:rnSrIuoT0
>>418
蚊帳のすそを布団の下にいれた状態で吊るすといいって田舎の祖父が言ってた
蚊帳のすそを布団の下にいれた状態で吊るすといいって田舎の祖父が言ってた
68::2021/07/04(日) 21:15:38.82 ID:LVbPhYol0
虫が嫌いなやつは田舎なんか行くなよ…阿呆かいな(´・ω・`)
28::2021/07/04(日) 21:10:55.88 ID:OOasKDTP0
でも実行するだけ行動力があるから
凄いと思うよ。普通無理だもんね。
凄いと思うよ。普通無理だもんね。
46::2021/07/04(日) 21:12:58.19 ID:rnSrIuoT0
家のなかででかいムカデに遭遇するとびびるよね
殺虫剤より熱湯が確実なんだけど場所によっては使えない方法だし
殺虫剤より熱湯が確実なんだけど場所によっては使えない方法だし
75::2021/07/04(日) 21:17:03.33 ID:71GFWB/F0
>>46
どっかの物陰で見失ってしまうとその日は眠れなくなる
ゴキブリならまあ良いかと思えるけどムカデは無理
どっかの物陰で見失ってしまうとその日は眠れなくなる
ゴキブリならまあ良いかと思えるけどムカデは無理
296::2021/07/04(日) 21:48:32.98 ID:HhOFDvqI0
>>46
あいつら靴の中に潜んでるんだよな…
あいつら靴の中に潜んでるんだよな…
39::2021/07/04(日) 21:12:19.17 ID:aNPKlXjT0
ネズミも近所の監視も何もないが、虫はでかいのが出るわ
長靴にムカデが入ってないか、確かめてから履くようにしてる
youtubeとかでリアル田舎の古民家とかに引っ越した人は
年中草刈り動画ばかりあげてるなw
長靴にムカデが入ってないか、確かめてから履くようにしてる
youtubeとかでリアル田舎の古民家とかに引っ越した人は
年中草刈り動画ばかりあげてるなw
30::2021/07/04(日) 21:11:20.73 ID:bul/BzWW0
猫飼え、猫
242::2021/07/04(日) 21:38:58.06 ID:4tHssXGu0
>>30
囲炉裏と猫は伊達じゃない
囲炉裏と猫は伊達じゃない
208::2021/07/04(日) 21:34:20.24 ID:bul/BzWW0
マジで猫はいい。家の裏が藪でネズミが定期的に発生してたけど、猫がいついたら
全然見かけなくなったわ。
全然見かけなくなったわ。
432::2021/07/04(日) 22:09:02.20 ID:ekR7VDko0
>>208
猫は、めちゃくちゃ優秀だからな
猫は、めちゃくちゃ優秀だからな
32::2021/07/04(日) 21:11:37.70 ID:71GFWB/F0
税務署は何しに来るんだ?
428::2021/07/04(日) 22:08:29.19 ID:DEDFgEu60
>>32
倉庫や車庫建てたりしてたなら業者が市に連絡して確認に来る
他にも地面をコンクリやアスファルトで整備しても来る
固定資産税の評価の為だよ
倉庫や車庫建てたりしてたなら業者が市に連絡して確認に来る
他にも地面をコンクリやアスファルトで整備しても来る
固定資産税の評価の為だよ
437::2021/07/04(日) 22:10:03.31 ID:VTx5b5qi0
>>428
それ市役所の税務課じゃん
税務署は国税庁だから関係ない
それ市役所の税務課じゃん
税務署は国税庁だから関係ない
695::2021/07/04(日) 23:16:12.06 ID:R7N6wotZ0
>>32
マジレスすると、詐欺に使われないか、変なの植えてないかの確認。
山口組がよくやってたけど、会社作って長年寝かしておいてから、作業などに使う。会社設立が長いとそれだけで信用になるからな。
マジレスすると、詐欺に使われないか、変なの植えてないかの確認。
山口組がよくやってたけど、会社作って長年寝かしておいてから、作業などに使う。会社設立が長いとそれだけで信用になるからな。
287::2021/07/04(日) 21:47:13.66 ID:dT255DtJ0
>>32
役場の税務課の人を税務署と勘違いしてる可能性もある
ものを知らんパンピーは税と聞けば税務署と思い込むから
役場の税務課の人を税務署と勘違いしてる可能性もある
ものを知らんパンピーは税と聞けば税務署と思い込むから
487::2021/07/04(日) 22:19:42.31 ID:a+uJ+a6O0
>>287
まぁ、その程度のオツムだから、テレビに騙されるんだけどな
まぁ、その程度のオツムだから、テレビに騙されるんだけどな
41::2021/07/04(日) 21:12:25.25 ID:RBJzXuw30
ポツンと一軒家とか、すごい人気じゃん
あれ絶対に憧れるバ力旦那が激増してるよね
あれ絶対に憧れるバ力旦那が激増してるよね
49::2021/07/04(日) 21:13:13.30 ID:ZT5OJgty0
>>41
山奥はいろいろ大変そうだな
山奥はいろいろ大変そうだな
226::2021/07/04(日) 21:36:32.57 ID:obcIFYOV0
>>41
プロパンと井戸水とボットン便所と聞いただけで
もう充分お腹いっぱいだよ。
光インターネットもないんだろうし。
スーパーもコンビニも街まで行かないとないし。
子供の教育どうすんだよと。
プロパンと井戸水とボットン便所と聞いただけで
もう充分お腹いっぱいだよ。
光インターネットもないんだろうし。
スーパーもコンビニも街まで行かないとないし。
子供の教育どうすんだよと。
638::2021/07/04(日) 22:57:58.91 ID:PFLp8fzT0
>>226
これなんよね
インフラを自前でまともに整えるにはそれこそ家一軒建つくらい必要になるし
今さらぼっとん便所とかマジでねえわな
これなんよね
インフラを自前でまともに整えるにはそれこそ家一軒建つくらい必要になるし
今さらぼっとん便所とかマジでねえわな
44::2021/07/04(日) 21:12:46.92 ID:UyAQkFNx0
頭ログハウスかよ
748::2021/07/04(日) 23:30:15.32 ID:I7guJrlq0
>>44
不覚にもワロタ
不覚にもワロタ
50::2021/07/04(日) 21:13:16.61 ID:cAyORhMV0
山梨ではよくあることなめんな
53::2021/07/04(日) 21:13:59.93 ID:4oQow1FA0
>>50
地方だとこんなあたりまえだよな
都市圏暮らしだと知る機会がなかっただけ
地方だとこんなあたりまえだよな
都市圏暮らしだと知る機会がなかっただけ
52::2021/07/04(日) 21:13:41.69 ID:EEJv4Bg/0
どっかで見たんだけど、田舎って家建てるときに村の顔役に付け届けするところあるんだってね
地主じゃなくてただの偉ぶっている奴に、それも半端じゃない額をね
地主じゃなくてただの偉ぶっている奴に、それも半端じゃない額をね
59::2021/07/04(日) 21:14:38.60 ID:ABF9fjhb0
人付き合いができないと村八分だよな
でも仲良くなるとお裾分けがたくさんもらえるが勝手に玄関開けて入ってくるわw
でも仲良くなるとお裾分けがたくさんもらえるが勝手に玄関開けて入ってくるわw
601::2021/07/04(日) 22:48:50.48 ID:5G6iLFX30
>>59
そもそもリタイアしたから田舎みたいな人はウチの近所だと図々しい属性で見られるから、大変だわ
そもそもリタイアしたから田舎みたいな人はウチの近所だと図々しい属性で見られるから、大変だわ
860::2021/07/05(月) 00:08:53.29 ID:setMAr0o0
>>601
Uターンした人でも裏切り者扱い受けそうだもんね。よそ者ならよほど愛想良くないと無理だね。
Uターンした人でも裏切り者扱い受けそうだもんね。よそ者ならよほど愛想良くないと無理だね。
57::2021/07/04(日) 21:14:31.60 ID:FGaLSDIS0
薪ストーブは大迷惑。
あれは公害。
あれは公害。
171::2021/07/04(日) 21:29:13.11 ID:mOMi+coQ0
>>57
数が少なくて特定されるかもだけど
ピザ屋など導入してる脱硫装置ぽいのを付けて、住宅密集地で煙&クレームゼロで薪ストーブつかってる人おるで。
金かかってでも焔のゆらめきの癒やしには勝てないと言ったのが印象的だったわ。
数が少なくて特定されるかもだけど
ピザ屋など導入してる脱硫装置ぽいのを付けて、住宅密集地で煙&クレームゼロで薪ストーブつかってる人おるで。
金かかってでも焔のゆらめきの癒やしには勝てないと言ったのが印象的だったわ。
783::2021/07/04(日) 23:42:30.93 ID:I0lqkQDU0
>>171
もう暖炉形ストーブで十分だよ。割りとリアルに炎に見える。

もう暖炉形ストーブで十分だよ。割りとリアルに炎に見える。
【動画】 まるで炎!OptiMyst電気暖炉 疑似炎オプティミスト Dimplex ピアモント

https://youtu.be/pSf6pTlAuWc
77::2021/07/04(日) 21:17:05.49 ID:1ygCOf5p0
今までどんな生活してたんだよ
外界との隙間や断熱材、保管庫くらい想像つくだろ
外界との隙間や断熱材、保管庫くらい想像つくだろ
78::2021/07/04(日) 21:17:15.53 ID:mYqrJaX60
そもそも住み慣れた土地から老いてから離れる意味が分からん
81::2021/07/04(日) 21:17:19.27 ID:kbAgxxVL0
地方移住ステマとか 今頃痛い目に遭ってる方々いるんじゃないかなぁ
83::2021/07/04(日) 21:17:27.36 ID:HQFftN480
熊やイノシシ、カラスと挨拶してない時点でエアプくさい
85::2021/07/04(日) 21:18:14.07 ID:9760skq90
本当の”田舎”に行くからそうなる。
郊外の拠点都市の隣町位の駅近でインフラもあって、ハイキングコースや日帰りで温泉に行ける様な所を
選べばいい。
通勤の心配が無いなら選択肢は探せば有る。
郊外の拠点都市の隣町位の駅近でインフラもあって、ハイキングコースや日帰りで温泉に行ける様な所を
選べばいい。
通勤の心配が無いなら選択肢は探せば有る。
104::2021/07/04(日) 21:19:49.55 ID:ZzzberTg0
>>85
本当の田舎らならむしろ近所づきあいするような住民がいない
本当の田舎らならむしろ近所づきあいするような住民がいない
140::2021/07/04(日) 21:23:37.34 ID:9760skq90
>>104
なるほどw
なるほどw
86::2021/07/04(日) 21:18:18.25 ID:7YlvAA8S0
偉そうに言ってるけどテメェらもエアプだろうがw
90::2021/07/04(日) 21:18:40.93 ID:K0G0Chjj0
埼玉県の日高市あたりにしておけば良かったんだろうな
キャッチフレーズは
『東京から一番近い田舎』
だからな
キャッチフレーズは
『東京から一番近い田舎』
だからな
94::2021/07/04(日) 21:19:02.69 ID:It4W/S9i0
田舎暮らしは最低でも5年の計が必要。
まずは遊びに行く。そして足繁く通う。
たまに泊まりを入れていく。
決して時間を空けてはいけない。
それから地元と触れ合い、情報を仕入れ、自分なりを知ってもらう。
これに3年は掛ける。
そして地域のイベントに誘われるようになったら、必ず参加する。
地域の支配者との顔合わせも出来るだろう。
ここで、◯◯夫妻はもう◯◯の人間だべさと言われるようになったら、移住を仄めかす。
ここで少しでも懸念が出るようなら諦める。
まずは遊びに行く。そして足繁く通う。
たまに泊まりを入れていく。
決して時間を空けてはいけない。
それから地元と触れ合い、情報を仕入れ、自分なりを知ってもらう。
これに3年は掛ける。
そして地域のイベントに誘われるようになったら、必ず参加する。
地域の支配者との顔合わせも出来るだろう。
ここで、◯◯夫妻はもう◯◯の人間だべさと言われるようになったら、移住を仄めかす。
ここで少しでも懸念が出るようなら諦める。
96::2021/07/04(日) 21:19:06.13 ID:fIomzSwV0
67年間どういう生活してればこんな無知でいられるんだろうな
99::2021/07/04(日) 21:19:25.66 ID:7yn0DrHE0
やってみるまで分からないってさあ....
100::2021/07/04(日) 21:19:26.17 ID:wVmNJ5X30
実家が結構な田舎だけど、移り住んできた人は新興住宅地みたいなエリアに固まってそれなりにしがらみなくやってるで
131::2021/07/04(日) 21:22:09.10 ID:mOMi+coQ0
>>100
あるよね、そういうエリア。どんどん増やしていくべきだとおもう。
あるよね、そういうエリア。どんどん増やしていくべきだとおもう。
101::2021/07/04(日) 21:19:45.54 ID:Hu04AOd60
やっぱ都民って阿呆だわ
想像力ないのか?
想像力ないのか?
126::2021/07/04(日) 21:21:57.14 ID:wVmNJ5X30
網戸に張り付いてる蛾やらカメムシやらを裏からデコピンで弾くのが子供の頃の遊びでしたわ( ´・ω・`)
158::2021/07/04(日) 21:25:50.84 ID:rnSrIuoT0
>>126
あっクッソwww変な隙間入ったwwwってなるやつだな
あっクッソwww変な隙間入ったwwwってなるやつだな
132::2021/07/04(日) 21:22:11.55 ID:3Y5itTlW0
虫に慣れるなら田舎者にも慣れるだろ
155::2021/07/04(日) 21:25:43.72 ID:MolfNS+E0
いやさ
都内マンション暮らしで実感できなかったとか想像つかなかったってのはいいけどさ
老後の住処選ぶんだから突っ込んだリサーチくらいはしようよ
田舎暮らしサイコーっていってる番組がガチの負の部分紹介してくれるわけないじゃん
都内マンション暮らしで実感できなかったとか想像つかなかったってのはいいけどさ
老後の住処選ぶんだから突っ込んだリサーチくらいはしようよ
田舎暮らしサイコーっていってる番組がガチの負の部分紹介してくれるわけないじゃん
167::2021/07/04(日) 21:28:20.93 ID:4CmEBCX30
移住先に知り合いが居ない場合は解け込むのに3年はかかるぞ
毎年遊びに行って知り合いを作ったり、知人が昔からそこに住んでるとかじゃないとなぁ
まったくの他人に対して田舎は排他的
よっぽどの人たらしかポジティブシンキングな能天気で人付き合いの達人でも無い限り厳しい
毎年遊びに行って知り合いを作ったり、知人が昔からそこに住んでるとかじゃないとなぁ
まったくの他人に対して田舎は排他的
よっぽどの人たらしかポジティブシンキングな能天気で人付き合いの達人でも無い限り厳しい
265::2021/07/04(日) 21:42:52.96 ID:S6eVXf8x0
ポツンと一軒家で定年後に山間部に移住して開拓してやってる人見て楽しそうに見えるんだろうけど一部の凄い人だから
あんな事生まれた時から田舎に住んでる人でも出来る人そうはいないよ
定年後は逆に田舎の人が都会に住むべきだと思う
あんな事生まれた時から田舎に住んでる人でも出来る人そうはいないよ
定年後は逆に田舎の人が都会に住むべきだと思う
914::2021/07/05(月) 00:35:56.57 ID:90YLyMzc0
>>265
そういうことやる人って若いときからやってるんだよね。
若いときから限られた条件の中でここまでやるかって程やってる。
そして田舎に行ってそれまでの集大成を成してるだけなんだよね。
そういうことやる人って若いときからやってるんだよね。
若いときから限られた条件の中でここまでやるかって程やってる。
そして田舎に行ってそれまでの集大成を成してるだけなんだよね。
164::2021/07/04(日) 21:27:12.70 ID:a5WgIhe10
キャンプのために山買うやつも阿呆かと思う
176::2021/07/04(日) 21:30:31.27 ID:G1fpd0nB0
山を持っているけど
柵を超えて侵入する山菜泥棒が絶えない
普通の山に山菜が豊富に
生えているわけないだろ植えているんだよ
近隣に別荘地が出来て以来どんどんひどくなる
柵を超えて侵入する山菜泥棒が絶えない
普通の山に山菜が豊富に
生えているわけないだろ植えているんだよ
近隣に別荘地が出来て以来どんどんひどくなる
228::2021/07/04(日) 21:36:33.80 ID:O0/FxNef0
>>176
農薬ぶっかけとけ
農薬ぶっかけとけ
179::2021/07/04(日) 21:31:07.03 ID:v4e1KcwI0
カマドウマごときでいい年したジジババがビビるって
デカいゲジゲジ見たらショック死するんだろうな
デカいゲジゲジ見たらショック死するんだろうな
683::2021/07/04(日) 23:10:37.98 ID:xdBfSMju0
カマドウマってどんなムシだったっけ?って検索したら気持ち悪くなってきた
くそが
くそが
180::2021/07/04(日) 21:31:23.32 ID:SC+AYuXp0
築70年のボロ屋に住んでるけど風呂にシャワーが無いのと汲み取りトイレ以外は慣れた
186::2021/07/04(日) 21:32:00.78 ID:ZuV1/1B40
アオダイショウが住み着いてくれればネズミとゴキブリは居なくなるぞ。
カマドウマは知らん。
カマドウマは知らん。
341::2021/07/04(日) 21:54:58.22 ID:BYXAQaYp0
老後なら、都市ガスが通ってる程度の里山くらいが良いなあ
プロパンは嫌だw
プロパンは嫌だw
218::2021/07/04(日) 21:35:20.70 ID:ID2A6gN50
暖房4万って、エアコンか?
243::2021/07/04(日) 21:39:09.89 ID:p2GsDJ+M0
>>218
灯油と電気じゃね
出掛けないでガスファンヒーター使いまくってるんだろ
灯油と電気じゃね
出掛けないでガスファンヒーター使いまくってるんだろ
614::2021/07/04(日) 22:51:38.23 ID:7ybWzSgzO
>>218
灯油。
家に200リッターのタンクがあったりする。
灯油。
家に200リッターのタンクがあったりする。
829::2021/07/04(日) 23:55:56.42 ID:YCrIreeD0
>>218
山梨で、断熱性の低いログハウスに、プロパンガス暖房やオイルヒーターなら簡単にそれぐらい行きそう
山梨で、断熱性の低いログハウスに、プロパンガス暖房やオイルヒーターなら簡単にそれぐらい行きそう
344::2021/07/04(日) 21:55:06.45 ID:hon/C7UU0
ログハウスだと断熱剤ないしな
192::2021/07/04(日) 21:32:23.59 ID:uVJutQn60
何より大変なのが365度雑草
207::2021/07/04(日) 21:34:16.84 ID:4oQow1FA0
>>192
今時は除草剤で一網打尽にできる時代ぞ
梅雨の時期は雨で流れるから使えないけど
梅雨終わったら除草剤で一網打尽にしてやる
今時は除草剤で一網打尽にできる時代ぞ
梅雨の時期は雨で流れるから使えないけど
梅雨終わったら除草剤で一網打尽にしてやる
401::2021/07/04(日) 22:03:51.87 ID:wSQlQ2/l0
>>207
んなもん使うくらいなら田舎に住むのやめろよw
んなもん使うくらいなら田舎に住むのやめろよw
209::2021/07/04(日) 21:34:28.68 ID:eNL8retO0
雑草対策には鶏がいいらしいぞ
221::2021/07/04(日) 21:35:37.33 ID:x6ipjON30
非日常はたまにだから楽しいんだろ
223::2021/07/04(日) 21:35:52.45 ID:c68aCsNr0
子供の頃から田舎に住んでないとしんどいよ
252::2021/07/04(日) 21:41:04.02 ID:Q1XRHXV/0
4cmのカマドウマ如きで騒ぐな
10cm級の虫などゴロゴロ入ってくる
30cm超えるムカデが天井から鍋にダイブしてきたときは流石にキレたが
10cm級の虫などゴロゴロ入ってくる
30cm超えるムカデが天井から鍋にダイブしてきたときは流石にキレたが
270::2021/07/04(日) 21:43:29.39 ID:wohELVHS0
>>252
30cm以上のムカデなんかいるのか…怖っ
30cm以上のムカデなんかいるのか…怖っ
255::2021/07/04(日) 21:41:32.24 ID:qyWuV34I0
ムカデが一番嫌だな
ログハウスなんて住みたいとも思わん
ログハウスなんて住みたいとも思わん
266::2021/07/04(日) 21:42:59.13 ID:lFQBPgt00
ウチのじーさんはムカデを見つけたら嬉々として捕まえて
牛乳瓶に油漬けにして保存してたな
傷口に塗ると治りが早いだとか
牛乳瓶に油漬けにして保存してたな
傷口に塗ると治りが早いだとか
280::2021/07/04(日) 21:46:01.78 ID:aNPKlXjT0
庭に来る生き物は沢山いるけど、シジュウカラとカナチョロ(カナヘビ)が一番かわいい
どちらも餌づけできるらしいけど、野生動物にエサやっていいものかといつも悩む
小鳥の餌台も結局やらな方がいいかなと
どちらも餌づけできるらしいけど、野生動物にエサやっていいものかといつも悩む
小鳥の餌台も結局やらな方がいいかなと
302::2021/07/04(日) 21:49:45.93 ID:ekR7VDko0
>>280
山の方だとムササビとかいるよ
ヤモリ、カナヘビ、シマヘビとかそこら中いる
山の方だとムササビとかいるよ
ヤモリ、カナヘビ、シマヘビとかそこら中いる
282::2021/07/04(日) 21:46:05.38 ID:4CmEBCX30
秋は鈴虫やら鳴く虫がうるさ過ぎて凄いぞ
風流なんてあったもんじゃないくらい五月蝿い
もはや騒音レベル
風流なんてあったもんじゃないくらい五月蝿い
もはや騒音レベル
297::2021/07/04(日) 21:48:44.61 ID:KtdO8vFK0
仕事でも無い限り田舎に住むのは飽きるし行き詰るよな
アウトドア趣味ならたまに行けば十分
アウトドア趣味ならたまに行けば十分
304::2021/07/04(日) 21:49:55.98 ID:6g7gOZ0J0
田舎は息抜きに行くにはいいけど
暮らすには相応の覚悟がいるのくらい
想像できるだろうに
特に虫とか蛇とか当たり前にいるから
何より物が無い
暮らすには相応の覚悟がいるのくらい
想像できるだろうに
特に虫とか蛇とか当たり前にいるから
何より物が無い
333::2021/07/04(日) 21:54:00.69 ID:9YMMUeTA0
「テレビと全然ちがう!」
まずここから間違ってる
テレビなんか綺麗なところしか当然みせないだろうが
観る側も田舎の暗黒面なんか見たくない
田舎は綺麗なところ2割
暗黒面8割と思って間違いない
その2割のために暗黒面を享受するっていうか
暗黒面も前向きに楽しめる人じゃないと都会から来ました〜とか不満ばかり募るだろ
まずここから間違ってる
テレビなんか綺麗なところしか当然みせないだろうが
観る側も田舎の暗黒面なんか見たくない
田舎は綺麗なところ2割
暗黒面8割と思って間違いない
その2割のために暗黒面を享受するっていうか
暗黒面も前向きに楽しめる人じゃないと都会から来ました〜とか不満ばかり募るだろ
680::2021/07/04(日) 23:09:18.98 ID:FA6+FIeh0
別荘地は泊まる所であって住む所じゃないだろ
それこそ、人がたくさんいるぽつんと一軒家状態
都会のもやしっ子は金がないと何もできない
無能がたくさん集まってもヘイトしか何も生み出さないよ
俺みたいな江戸時代から住んでるスーパー都会人が言うんだから間違いない
それこそ、人がたくさんいるぽつんと一軒家状態
都会のもやしっ子は金がないと何もできない
無能がたくさん集まってもヘイトしか何も生み出さないよ
俺みたいな江戸時代から住んでるスーパー都会人が言うんだから間違いない
334::2021/07/04(日) 21:54:03.18 ID:PrXfxE1Q0
山梨で言うと一番の問題は医療格差だぞ
金持ちなら多少ましだが
金持ちなら多少ましだが
685::2021/07/04(日) 23:12:47.98 ID:KgZFbMoT0
不便を楽しめないなら苦痛だよね、快適さを求めるなら都会に住めよ
681::2021/07/04(日) 23:09:32.49 ID:mnf2LqJv0
遠くから見る富士山は美しい
近くから見る富士山は汚らしい
つまりはそういうことだ
近くから見る富士山は汚らしい
つまりはそういうことだ
686::2021/07/04(日) 23:13:38.12 ID:x+FR8t2c0
セカンドハウスで温泉でるとこ持つの夢だわ~
でも、旅館に泊まったほうが安くて便利なんだよな
でも、旅館に泊まったほうが安くて便利なんだよな
697::2021/07/04(日) 23:17:10.18 ID:o/3LcCTr0
都会に人ってその程度のことで地獄を味わえるとか田舎暮らし楽しめてんだな
713::2021/07/04(日) 23:21:47.59 ID:FA6+FIeh0
>>697
情報も人間性も薄っぺらいからな
芸能人や芸能人かぶれのキャンプ動画がそれ
金でものを言わせてキャンプしてる風な動画を撮りたいだけというねw
そういうつまらないものをありがたがっている奴が簡単に騙される
バ力がバ力を生むという悪循環ですわw
情報も人間性も薄っぺらいからな
芸能人や芸能人かぶれのキャンプ動画がそれ
金でものを言わせてキャンプしてる風な動画を撮りたいだけというねw
そういうつまらないものをありがたがっている奴が簡単に騙される
バ力がバ力を生むという悪循環ですわw
754::2021/07/04(日) 23:32:29.27 ID:BquN5Dqd0
758::2021/07/04(日) 23:34:25.66 ID:1th7XjFZ0
そんなに田舎が良かったのなら過疎化してないって
もちろんその都心人口集中が非常に問題なんだが
もちろんその都心人口集中が非常に問題なんだが
760::2021/07/04(日) 23:34:46.27 ID:6pVR/1qT0
やっぱ都会に住み続けるしかないのかね
30年住んでもう十分うんざり
内房のど田舎に仕事はあるけどあんなとこには住む気はない
週末は阿呆ゴルファーが間抜けな格好して朝っぱらからコンビニ占拠、機智外単車力ス共は迷惑だけ掛けにわざわざやってくる
地元連中は工場勤め土木百姓が50になっても60になっても「オメードコ中?」
現役893も剥き出しでその辺に普通にいたりする
30年住んでもう十分うんざり
内房のど田舎に仕事はあるけどあんなとこには住む気はない
週末は阿呆ゴルファーが間抜けな格好して朝っぱらからコンビニ占拠、機智外単車力ス共は迷惑だけ掛けにわざわざやってくる
地元連中は工場勤め土木百姓が50になっても60になっても「オメードコ中?」
現役893も剥き出しでその辺に普通にいたりする
767::2021/07/04(日) 23:37:06.97 ID:+o5/RPIe0
田舎にも都会にも運のいい奴とわるいい奴がいる
789::2021/07/04(日) 23:44:15.25 ID:Wf4LxGnk0
ムカデの嫌われ率ハンパないなw
ダントツだろ
ダントツだろ
826::2021/07/04(日) 23:55:41.91 ID:6pVR/1qT0
>>789
噛むからな
めっさ痛くて毒の効きも長い
布団の中に入ってくるし
噛むからな
めっさ痛くて毒の効きも長い
布団の中に入ってくるし
991::2021/07/05(月) 01:16:09.82 ID:s4eNf2PW0
田舎住みだけどど田舎に旅行行くと虫のデカさに驚く
981::2021/07/05(月) 01:09:52.11 ID:WFAUVKrq0
そんなに虫が怖いかw
1001::2021/07/05(月) 01:27:28.02 ID:fVEzzzfo0
起きたら20cm超えのムカデが枕元にいますよ!
974::2021/07/05(月) 01:05:18.57 ID:Nt/eW5420
ホームレスも田舎にはすまない
1002:1001:Over 1000 ID:Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 21分 58秒
引用元:新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 21分 58秒
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1625400330/
- 関連記事
-
-
禁煙の難易度、高すぎ! 禁煙する方法がない 2021/09/13
-
昭和の思い出「HI-Cアップル」が、なつかしの復刻デザインで登場 … 販売エリアは東北3県+オンラインショップでも発売予定 2021/07/27
-
テレビで見た田舎暮らしに憧れログハウスを購入→ 定年後、都内のマンションから山梨の田舎に移住した夫婦を待っていた“地獄の日々”とは … 「テレビと全然ちがう!」 2021/07/06
-
釣り垢 「早稲田を卒業後、某投資信託に就職し年収1000万コースだった筈なのに、インフルエンサーに唆されて会社を辞めてしまい、現在バイトで月収20万です。自分の人生を返してほしい」 2020/09/22
-
「『400円持って250円の買い物をしたらお釣りはいくら?』 文系は『50円』と答えるらしい。理系は勿論『150円』と答える。筆者は京大理学部卒のガチ理系だから『150円』と即答する」 2020/08/29
-
0. にわか日報 : 2021/07/06 (火) 21:41:05 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
考える能力のない年寄りがテレビを鵜呑みにしましたってか
こういう軽佻浮薄なバ力って 「隣保(りんぽ)制」 とか 「地方自治」 って
学ばなかったのかな? 互いが互いを監視し合うことによって 地域の治安を
高めているんですよ。
こうした田舎の相互扶助的な面のある町内会の下部組織みたいなものがない地域は
逆に住まないほうがいいと思うけどね。治安を取るか孤独と安らぎを取るかですよ。
田舎に馴染めなかった都会人ってすぐ「東京では〜」って比較して愚痴るけど
比べる事自体ナンセンスだよね
そもそも住環境違うんだもの想定外は当たり前
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。