タリバンの攻勢の前に崩壊したアフガニスタン、バイデン政権の見通しの甘さが露呈 … 米軍撤収から3ヶ月でアフガン情勢は「振り出し」に戻り、テロとの戦いから抜け出す難しさが浮き彫りに

1::2021/08/16(月) 13:56:42.47 ID:mSYtNxXt0
米政権、見通し甘さ露呈 アフガン駐留米軍撤収
【ワシントン時事】アフガニスタン駐留米軍の撤収は、米国が2001年の米同時テロから続く対テロ戦争に幕を引き、中国を「戦略的競合国」とする大国間競争へのシフトを象徴するはずだった。
だが、米国が巨額な資金を投じて支援したアフガン政府と軍は、反政府勢力タリバンの攻勢の前に崩壊。アフガン情勢は20年前の「振り出し」に戻り、バイデン政権の見通しの甘さと、テロとの戦いから抜け出す難しさが浮き彫りになった。
米軍は同時テロの約1カ月後、国際テロ組織アルカイダをかくまったアフガンのタリバン政権を攻撃した。
ブッシュ(子)政権からアフガン戦争を引き継いだオバマ政権は長期化を嫌い、幾度となく撤収を模索。そのたびに野に下ったタリバンの抵抗に遭って増派を余儀なくされ、泥沼にはまっていった。
トランプ政権は大国間競争への移行を打ち出し、「米史上最長の戦争」と呼ばれるようになったアフガン戦争の終結を目指した。
タリバンと和平で合意し、大統領選前の撤収をもくろんだが実現しなかった。
バイデン政権も同様に、中国を安全保障上の最大の課題に位置付ける。
かねてアフガン増派に反対していたバイデン氏は「この責任を5人目の大統領に引き継ぐことはしない」と明言し、完全撤収を決断。同時テロ20周年を前にアフガン戦争を終結させ、自身の功績にしたいとの思惑があった。
約883億ドル(約9兆7000億円)以上を投じて装備品を提供し、米軍が訓練を施したアフガン軍が容易に敗北しないとの計算もあった。
だが、米軍撤収開始から3カ月余でアフガン軍は崩壊。米国の過去20年間の投資は水泡に帰した。
タリバンはアルカイダと関係を維持しているとされ、アフガンが再びテロの温床になる可能性もある。
バイデン氏が中間選挙や大統領選で見通しの甘さを追及されるのは確実。周囲の反対を押し切って撤収を決断し、「『トランプらしさ』でトランプ氏を超えた」と言われる強情さがあだになった形だ。
時事通信 2021年08月16日14時05分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081600148&g=int
引用元スレタイ:アフガンがタリバン政権になってしまったのはバイデンのせいらしい [448218991]
米情報機関は撤退ですぐに首都包囲されて陥落するって評価を出してたらしい
バイデンは期日を指定して撤退すると言ってしまったからな
相手の出方わかったら攻撃しやすいもん
しかも人数まで発表している
しかもそこを中国やらに漬け込まれる
要因はバイデンに限らないのでは?
準備不足のまま、アフガンにいる大使館員や自国民回りに知らせもせず
いきなり撤退したらしいぞ 勿論大混乱
いつもはバイデン応援団と化している左派メディアも流石に非難してるわ
ボケ老人に本気で任せたんかな?
ブレーン勢支那に買収され終わってんの?
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/08/17 (火) 06:58:20 ID:niwaka



トランプもバイデンもブッシュJrに比べたらまともにしか見えんわ
いずれこうなるってのは100人いたら100人が
そう予想してただろうな
思ってたよりずっと早いってだけで
自由民主党とごっちゃになってるぞ?害事w
>>9
自由民主党は米国にないだろ愛媛の間抜け
小学校からやり直してこい
うわぁ、パヨンを拗らせるとここまで阿呆になるのか
うわぁ…民主党って名前だけで脊髄反射
これは恥ずかしいw
後釣り宣言で誤魔化すか
遁走の二択かなw
民主信者は大変だなあ
共和党のイメージなんだか
儲かればいいのか
戦争おっぱじめるのは大体米民主だぞ
共和党はその尻拭い
民主党、戦争大好きというか、頭が固いんだよなあ
思想強固というか
キューバ危機なんていうのも、全く予想できていなくて
あたふた、パニック
ベトナムもって、どっちもケネディかw
いやいやいや、撤退は撤退でもこんな形は言ってねぇよ
トランプの決定事項ことごとく覆してたのに
トランプはタリバンと和平交渉するつもりがあった
トランプは出資元を絞めながら
だが
売電は、規制緩和しながらだから
上手く行くわけがないw
これの繰り返し
これ
でも日米マスゴミは
『過激な共和党と平和な民主党』と
常に捏造報道
ほんとコレ
トランプ以外なら北朝鮮空爆してたからな。
そのぐらい米軍も大規模攻撃準備に入ってた。
トランプ路線を継続して
上手くいかなかったらトランプのせいにする無能
てめえの政権でやったことなんだからてめえのせいだ
トランプは置いておくとして
バイデン民主党が無能すぎるわ…信じられんほどに
選挙の段階でビジョンが全くなかったもの
日本で民主党政権誕生の時と一緒
覆水さんは盆に返って来なかった・・・・
今日は五山送り火で盆仕舞い。
それにしちゃ弱すぎだろ
タリバンはもっと支援されてたからね
汚職で兵士の給与も遅れて士気が下がってたらしいよ
米軍全軍でタリバンを一気に叩き潰せばあっという間に元通り
バイデン政権の支持率もうなぎ登りになることは
間違いないでしょうよ
もうバックに中国いるから米は干渉出来ん
これこそ第三次世界大戦の引き金に相応しいのでは?
米国もメンツ丸つぶれだしこれはもういくっきゃないでしょ
第三次世界大戦は終わってから世界大戦だったってわかるんだよ。
中国が第三世界を支配していって気づいたら先進国は中国陣営に包囲されている。
それが中国共産党の戦略。
やるわけないでしょ
メンツ丸つぶれなんて最初からわかってる話で
それでもアフガンに関わるのはもう嫌ですって事なんだから
陸上のパナマ運河をやったようなもん
バイデン云々という話ではないような
アフガンの軍も政府もここまでやる気ないなら
支援続けても意味ないでしょ
なんの考えも無くやってるだけならやっぱ無能じゃんw
ただのレガシーづくり?
にしてはインフラ投資も難航してるみたいだし
テロの敵討ちは十倍返し位やったし良いんじゃないか?
どうせアフガニスタンなんか価値のない国だから良くて射爆場だな~wwwwww
ほとんどの政策、破棄してるのになw
これからのタリバンの行動一つで結論出ると思えばすっきりする
とは活動家は認めないんだろうな
もともとはソ連がちょっかい出さなければアメリカも泥沼に引き込まれることもなかった
支那がイスラムと手を組むとは思えんが
とっくにタリバンと会談してるってのに何言ってんだ?

中国外相 タリバン幹部と会談 アフガニスタンの安定協力求める
2021年7月29日 7時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/k10013166461000.html

一帯一路経済圏
イランまでの陸のパイプライン
レアメタル
中国が裏に居ないわけがないw
https://news.yahoo.co.jp/articles/0abebf02ad6cd78c4cff19198da2e5b1e07ab8d2

>カブール中心部にある外国大使館で10年以上働いてきたというアフガニスタン人の50代の男性は、朝日新聞の電話取材に
>「外交官たちは、みな本国に帰っていった。外交官からは『申し訳ないが、君たちを乗せる飛行機がない』と告げられた」と振り返った。
せめて協力者は助けてやれよ
1人許せば間違いなく自爆テロのスパイが入ってくるから仕方ない
なんか得あるのか?
初めてスマホを見た原始人みたいなコメントだな
ワシまじで原始人で今日初めてスマホ見たけど、>>105はさすがに無いわぁ
まあ、それでいいんだよ
日本は眠れる獅子のままでいい
余計な事やらせんなっていう
元々タリバンは政権担ってた
このこと知らない奴意外と多いんだよな
三枝 玄太郎 @SaigusaGentaro
http://yomiuri.co.jp/world/20210814-OYT1T50173/
トランプが米軍の一部を撤退させていたので、完全撤退をしたところで、さほどの影響はないだろう、とバイデンは高をくくっていたのでしょう。
まるで「キリングフィールド」を見ているようだ。
これからどんな虐殺がアフガンで行われるか、想像するだに恐ろしい。
https://twitter.com/SaigusaGentaro/status/1426583939628507138
https://t.co/UT7a3pdTlA トランプが米軍の一部を撤退させていたので、完全撤退をしたところで、さほどの影響はないだろう、とバイデンは高をくくっていたのでしょう。まるで「キリングフィールド」を見ているようだ。これからどんな虐殺がアフガンで行われるか、想像するだに恐ろしい。
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) August 14, 2021
日本の大東亜共栄圏構想の、民主主義版って感じだろうか
ともかく、30年は続いてしまったが、無理が出たと言うか
流石に今は、「アメリカの正義は負けてはいけないんだ!」ってのは、そんなに重要じゃ無いよな
30年は費やしたが
簡単に考えた逆張りパフォーマンスで、国一つ潰しやがったよ
バイデンだって忠誠を誓ったキンぺー様のために必死なんだろw
そんな子供の言い訳で国1つ消滅させるって日本のジミンガーより酷いな…さすが本場
いざとなったらガチ攻撃してくると思わせるに普段の行動(中国へのプレッシャー)とか見たらgoするには相当の勇気がいるが、バイデンはまぁポーズだけだったからな。
民族衣装着ないと学校いけない 地方の女は学校すら無理だな
彼女はまだブルカに覆われていました。タイトなジーンズを着用することは、いかなる信仰においても犯罪ではありません。しかし、これらの野蛮な動物、背教者、人形、そしてパキスタンの有給の傭兵は、彼らが知っていることとしていることのすべてであるため、彼らの残忍さを展示しなければなりませんでした。タリバンはこれらの残虐行為の代償を払うでしょう!
https://twitter.com/AD05500716/status/1423091194226266112?s=19
She was still covered in a burqa. Wearing tight jeans is not a crime in any faith. But these savage animals, apostates, puppets, and paid mercenaries of Pakistan had to put their brutality on display because that’s all what they know and do. Taliban will pay for these atrocities! pic.twitter.com/5wAdjR7Y2b
— ANDSF - Betrayed (@AD05500716) August 5, 2021
いつも通り「全く恥ずべきことですうっ」
https://twitter.com/gretathunberg/status/1427181694176608256
It is heartbreaking and deeply shameful to watch how the world has completely failed the people in Afghanistan. It is impossible to imagine the situation they - especially women and children - now face. https://t.co/dZ2qaom9rP
— Greta Thunberg (@GretaThunberg) August 16, 2021
アメリカは責任取らずに撤退していいのかね
支援していたアフガン政府がクソ過ぎてどうにもならん。
現地人はタリバン支持になってる。
仮に選挙やってもタリバンが勝つ勢い。
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1629089802/
- 関連記事
-
-
タリバンのシャヒーン報道官「中国はアフガニスタンの平和のため建設的な役割を果たしてくれた偉大な隣国だ」 2021/08/26
-
タリバンの攻勢の前に崩壊したアフガニスタン、バイデン政権の見通しの甘さが露呈 … 米軍撤収から3ヶ月でアフガン情勢は「振り出し」に戻り、テロとの戦いから抜け出す難しさが浮き彫りに 2021/08/17
-
イスラエル軍、ガザ地区のアルジャジーラやAP通信などが入居する高層ビルを空爆(動画) 2021/05/16
-
韓国船籍のタンカーがイラン革命防衛隊に拿捕された事件、イラン政府は「イランの70億ドルを人質に取っているは韓国政府だ」とバラしてしまう … 韓国海軍は駆逐艦をホルムズ海峡に派遣 2021/01/06
-
米・トランプ大統領、イスラエルとアラブ首長国連邦が国交正常化に合意したと発表 … イランへの対抗という両国の共通の利益の元、トランプ政権が仲介。イランやパレスチナは反発 2020/08/14
-
0. にわか日報 : 2021/08/17 (火) 06:58:20 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
いやぁ、現地のアフガニスタン人がタリバンを望んでたんだからしょうがないだろう。
米軍撤退は、トランプ時代からの約束だからね。
まぁバイデンがいきなり撤収!とかするとは思わんかったが。
で、この状況ってサイゴン陥落に似てるんだよなぁ。
この後、虐殺とかありそうだわ。
韓国とか、沖縄とか、米軍撤退したらどうなるのかアフガンを見てればわかるぞ。
聖書の予定表がーイスラエル激怒
イスラエルの聖書予定表が変わる~~ アフガニスタンとイランが仲良しになったらダメ~~~ byイスラエル
英国大使が、アフガン脱出を希望するアフガニスタン人に英国ビザを発行してるらしいぞ。
杉原千畝流の「命のビザ」やね。
やっぱコイツ中国のスパイだと思う
アメリカ的な権力集中型の社会に無能やスパイがついたらこうなるって例
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。