日本の「頭脳」の流出危機。ノーベル賞候補にも名前が挙がる「光触媒」を発見した東京理科大元学長の藤嶋昭氏(79)と研究チームが中国の上海理工大学へ移籍 - にわか日報

日本の「頭脳」の流出危機。ノーベル賞候補にも名前が挙がる「光触媒」を発見した東京理科大元学長の藤嶋昭氏(79)と研究チームが中国の上海理工大学へ移籍 : にわか日報

にわか日報

日本の「頭脳」の流出危機。ノーベル賞候補にも名前が挙がる「光触媒」を発見した東京理科大元学長の藤嶋昭氏(79)と研究チームが中国の上海理工大学へ移籍

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
09月
05日
日本の「頭脳」の流出危機。ノーベル賞候補にも名前が挙がる「光触媒」を発見した東京理科大元学長の藤嶋昭氏(79)と研究チームが中国の上海理工大学へ移籍
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (8)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
藤嶋昭 光触媒 東京理科大 上海理工大学 中国 千人計画
1::2021/09/04(土) 04:20:58.15 ID:AQSbvzUA9

ノーベル賞候補が中国の大学に移籍 日本の「頭脳」流出危機か


光で化学反応を起こす「光触媒」を発見し、ノーベル賞候補にも名前が挙がる東京理科大元学長の藤嶋昭氏が中国の大学に移籍しました。
世界的な研究者の中国移籍により、日本の「頭脳」流出への懸念が高まっています。

東京理科大元学長の藤嶋昭氏(79)は光で化学反応を起こす「光触媒」を発見し、ノーベル賞の候補にも名前が挙がっています。

中国の上海理工大学の発表によりますと、藤嶋氏と研究チームは先月末に上海理工大に移籍しました。
大学側は今後、光触媒に関する国際的な研究所を設置する考えを示していて、「藤嶋氏の活動を全面的に支援し、質の高い革新的な成果を生み出すことを願っている」とコメントしています。

日本が誇る世界的な研究者が中国に移籍したことで、日本の「頭脳」流出が懸念されています。


藤嶋昭 光触媒 東京理科大 上海理工大学 中国 千人計画


TBS NEWS 3日 20時09分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4352310.html



引用元スレタイ:【光触媒】ノーベル賞候補が中国の大学に移籍 日本の「頭脳」流出危機か [右大臣・大ちゃん之弼★]



2:<>:2021/09/04(土) 04:22:47.30 ID:9ip85NY40
売国奴
357:<>:2021/09/04(土) 05:57:53.70 ID:zFJ4+r480
>>2
ちゃんと評価して、金を出してやらないやつこそが真の売国奴なんだよ




5:<>:2021/09/04(土) 04:25:43.94 ID:5INpQhRV0
カネに目が眩んだか
42:<>:2021/09/04(土) 04:47:47.27 ID:eVVRFCvs0
>>5
生活があるからな



126:<>:2021/09/04(土) 05:14:04.18 ID:hJ4yYTow0
>>5
カネと言っても給料じゃなく (と言っても日本より優遇されるが) 研究費な。
昔と違い、まじで中国はアメリカみたいに人材も研究費も集まってる。
日本は自然や遺産をあてにする観光立国を目指すみたいだし、頭を使う仕事するなら外国となる。



14:<>:2021/09/04(土) 04:29:51.49 ID:RzZ/2kkZ0
天下り先の要らねーFラン作るより基礎研究に金出してやれよ
167:<>:2021/09/04(土) 05:23:16.25 ID:3xVpExYu0
>>14
それな
ほんまそれな





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/09/05 (日) 08:51:19 ID:niwaka

 




【動画】 ノーベル賞候補が中国の大学に移籍 日本の「頭脳」流出危機か
https://youtu.be/lKxom3M0YwU



160:<>:2021/09/04(土) 05:20:09.41 ID:lKqa5q1b0
光触媒と言えばインチキ商品しかイメージしてなかったんだけど実は違ったの?

161:<>:2021/09/04(土) 05:20:33.47 ID:3GdWYfaZ0
>>160
違うよ インチキじゃ無いよ



138:<>:2021/09/04(土) 05:16:14.71 ID:5ecZMkiA0
光触媒って、消臭するやつか?

128:<>:2021/09/04(土) 05:14:14.65 ID:vCHGh7h00
アデランスのこの研究所どうすんの?
おまえ等も少しは自分の髪の問題としてもう少し真剣に捉えて考えた方がいいぞ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000548.000010292.html


135:<>:2021/09/04(土) 05:16:08.83 ID:3GdWYfaZ0
>>128
禿げる人にとっては大切な教授だよね戻ってきて欲しいね



50:<>:2021/09/04(土) 04:52:45.49 ID:hvDHXcbc0
技術盗んでさも自前でやりましたって
隣国に多いパターンやんか

173:<>:2021/09/04(土) 05:24:43.95 ID:E/Q3R+Iq0
日本は技術者に金を出したがらないからな

194:<>:2021/09/04(土) 05:28:59.27 ID:57B50ba90
>>173
逆だよ
日本は金にならない基礎研究に予算組みまくってきた
だからこのジジイも光触媒の研究を大学ベースで出来たわけ

これはその日本の大学の研究成果とデータを中国が盗もうとしているだけの話
金を積んでね



3:<>:2021/09/04(土) 04:24:06.83 ID:+wkTEo/a0
今の日本の大学にいても全然研究やらせてもらえないもん。そりゃチャンスがあれば出て行くよ。

226:<>:2021/09/04(土) 05:33:20.33 ID://TGM2Ux0
>>3
構わんけど アメリカには行かないの?
中国は命の保障も無いよ



237:<>:2021/09/04(土) 05:34:28.55 ID:B5eRXXw50
>>226
アメリカは没落し始めてるしな、これからの最先端は中国だよ



245:<>:2021/09/04(土) 05:36:07.35 ID:Vxg7OCnu0
>>237
早く出る指標では既にピークアウトしてるのもあるんだけどな



244:<>:2021/09/04(土) 05:35:45.50 ID:EjbkGqND0
>>237
民間企業から金を直に巻き上げてる国がか?



247:<>:2021/09/04(土) 05:36:11.64 ID:B5eRXXw50
>>244
アメリカの話か?



253:<>:2021/09/04(土) 05:36:58.55 ID:EjbkGqND0
>>247
支那だぞ。
アリババを筆頭に有名どころの民間企業から金をふんだくっている。



278:<>:2021/09/04(土) 05:41:41.95 ID:Vxg7OCnu0
>>253
共同富裕とかに1000億元だっけ
神格化には有効だろうけどアメリカと勝負って時に
これやっちゃうと競争力は生まれないよな



4:<>:2021/09/04(土) 04:25:15.41 ID:ypp3lu0d0
何よりも自分

493:<>:2021/09/04(土) 06:20:23.90 ID:i9+wzvCF0
>>4
そりゃそうだろ
日本の為にやってる訳じゃねーし
好きな事して金貰えるとこに行くだけ



190:<>:2021/09/04(土) 05:28:20.73 ID:PJFIL7U/0
>>4
まあ飯が食えなきゃ困るしな
でもなんで中国なんだろう



10:<>:2021/09/04(土) 04:27:14.37 ID:GXnGd6WF0
>>4
金もろくに出さないくせに縛り付ける気かよ
10年前の家電メーカーと同じだな
リストラで首を切ろうとしたくせに中韓メーカーに転職すると
「売国奴」と罵る

どこまで日本人って腐ってんだよ



197:<>:2021/09/04(土) 05:29:43.77 ID:9H3T8m5j0
>>10
売国は売国やろ
せめて中韓じゃないところ行けや



374:<>:2021/09/04(土) 06:01:20.11 ID:YIhfSACC0
>>10
金出さないから当然じゃん、って正論ぽいけど

中国とはこれからマジで戦争しかねない国際情勢なんで、今このときに中国すり寄るのはホントに売国奴扱いよ
そりゃ何もなければいいが、残念ながら学者さんはお花畑過ぎ
煽りじゃなくてそういう御時世

金の話は別問題すよ、そっちは



388:<>:2021/09/04(土) 06:04:25.85 ID:57B50ba90
>>374
むしろ中国は「今までの日本のノウハウを全て中国にもってこい!」
っていう形で学者連中に声を掛けてるわけで、それは明らかに作為的なデータの持ち出しを意味してることなんだよねぇ
頭がお花畑じゃない、確信犯だよ



176:<>:2021/09/04(土) 05:25:05.58 ID:rg8qXv2H0
何で敢えて中国に行くんだろうなあ
アメリカに行かないのか?

185:<>:2021/09/04(土) 05:27:00.87 ID:FvtNeirR0
>>176
教え子に中国人が3人いるからそっちの伝手だろう



305:<>:2021/09/04(土) 05:48:01.21 ID:9+nTU0hh0
本人だけじゃなく取り巻きも一緒なのか
研究チームに残り続けるのキツそう

11:<>:2021/09/04(土) 04:27:45.64 ID:KP3x9tgu0
科学者は研究出来れば何でもいいんだよ
金も環境も用意しない国が悪い

20:<>:2021/09/04(土) 04:33:37.35 ID:fy/OGSns0
>>1
頭脳の流出というよりは、研究活動がモロに
外為法の安全保障貿易管理令に抵触していていて
もう国内ではやっていくのが厳しい
そういう話では

デュアルユースの研究テーマに中国人留学生研究員が多数関与していたとかじゃないの

33:<>:2021/09/04(土) 04:42:33.18 ID:kQrSHK7v0
>>20
外為法に引っかかるなら、技術の輸出に該当したりせんかね?



89:<>:2021/09/04(土) 05:06:18.74 ID:fy/OGSns0
>>33
研究室丸ごと動くなら引っかかるんじゃないかな



23:<>:2021/09/04(土) 04:34:39.02 ID:eHkVwp7D0
技術者も同じ、大切にしてくれないもの
あたしゃ43歳の時あきらめて退職しましたがな

24:<>:2021/09/04(土) 04:35:14.86 ID:fy/OGSns0
東大院生は
研究費が下りてくるまで
研究室で麻雀やって待つしかない

ホリエモンはそのさま見て院行くのやめた

77:<>:2021/09/04(土) 05:03:40.45 ID:pZcoCiKb0
>>24
ホリエモンって文学部だろうにw
金がなくてもできるだろw



105:<>:2021/09/04(土) 05:08:55.60 ID:fy/OGSns0
>>24
ID被っているけどレスするわ
理系はそんな暇はない
あと、この先生はもともと研究費ガッツリある人だよ



28:<>:2021/09/04(土) 04:37:57.51 ID:girkyd7x0
官僚政治家の顔色うかがう無能教授だけが日本に残って没落加速

29:<>:2021/09/04(土) 04:39:17.15 ID:KlsWZcNs0
なんか大袈裟に騒いでる奴おるけど
ノーベル賞候補とか言われる人達の研究って
とっくに終わったものがほとんどですよ

終わってない分野であっても
じゃあお爺ちゃんの研究室が新しく良い研究できるかというと
そんな例はほぼ無い

バリバリの若手引き抜かれるのは痛いけど
お爺ちゃんがちょっとお小遣い稼ぎするくらい別にどうでもいい

90:<>:2021/09/04(土) 05:06:26.19 ID:pZcoCiKb0
>>29
同意だなあ



98:<>:2021/09/04(土) 05:08:14.46 ID:5pjfGfGt0
>>29
若手が行かないとでも思ってんの?この爺さん経由で抜かれるぞ?



39:<>:2021/09/04(土) 04:45:16.39 ID:nJkS63Dn0
>>29
研究室ごと移転じゃないの?



30:<>:2021/09/04(土) 04:39:51.74 ID:6rOQ165k0
おれ、2000年初めのITバブルの頃パナソニックにいたけど、あの頃と同じ構図だよ
ITバブル崩壊で仕事なくなって、家電メーカーはリストラしまくりだった
おれの先輩はみんな早期退職させられてったよ
いろんな家電メーカーを支えてた首になった人間が、サムスンやLGにヘッドハンティングされまくって韓国の半導体の大躍進に繋がった
日本は優秀な人材を切り捨てすぎる
こんなに政治家の数もいらんし、切り捨てるならあほの政治家を半分にしろよ

34:<>:2021/09/04(土) 04:43:04.99 ID:6rOQ165k0
こういう技術流出は、10年後、20年後に100倍になって日本にダメージが返ってくるからな
こういうのは政治で囲い込みして国益として守らないといけないのに政治家は馬鹿すぎる
自分たちの保身しか考えてない


36:<>:2021/09/04(土) 04:43:40.12 ID:nJkS63Dn0
早慶文系が大きい顔をしている限り
日本の衰退はいつまでも続く

53:<>:2021/09/04(土) 04:54:07.55 ID:TzcehtA+0
>>36
これな特に慶應



37:<>:2021/09/04(土) 04:44:11.50 ID:Bh2oLv350
文系と体育会系のパラダイスを作ったら国力が低下してきたでござる

41:<>:2021/09/04(土) 04:46:49.42 ID:ATCbkXwP0
おまいら売国奴とか金に目がくらんだとか言う前にノーベル賞候補にすらまともに
資金提供できん現状を嘆けよ
理系でまともに成果出せる研究しようと思えば100億単位の金がかかるんだぞ


48:<>:2021/09/04(土) 04:52:23.78 ID:a3bluWZZ0
>>41
「6G通信の研究に24億円投資!」ってニュースを先週見て
白目剥いてる



59:<>:2021/09/04(土) 04:55:56.54 ID:/uukXDeW0
>>41
こと科学技術に関して政財官のうち財は相応の結果を出してるが
政と官がマジで終わってる
文科省なぞとっとと解体しろ



51:<>:2021/09/04(土) 04:53:45.35 ID:/PfXoxxy0
研究者本人は中国移転に乗り気かもしれないが、研究グループにいる全員が中国移転に乗り気じゃないと思う。
日本に残ったら、逆に裏切り者とか形見の狭い思いをするのは避けてもらいたい。

52:<>:2021/09/04(土) 04:54:02.52 ID:2SHUrk8k0
中国へ行くしかないだろうな
理研脳に言わせると日本は核実験する国土面積すらないという

58:<>:2021/09/04(土) 04:55:37.09 ID:3bLbuE800
日本のパワーを失わせている元凶なんだから
日本の科研費まわりの仕組みは抜本的に変えるべきだな


63:<>:2021/09/04(土) 04:57:18.18 ID:6rOQ165k0
サムスンに高給でヘッドハンティングされてった人間は、技術だけ奪われてみんなリストラされた
こいつも同じ目に合うよ

88:<>:2021/09/04(土) 05:06:18.04 ID:Z9aHHsAf0
>>63
高給もらって溜め込んだから問題ないw



68:<>:2021/09/04(土) 04:59:40.33 ID:WS7AOFZf0
日本の私立大学で研究とか無理ってこと

78:<>:2021/09/04(土) 05:05:01.17 ID:gEQGt6RI0
流出危機かって呑気だなw
20年くらい気付くのが遅いよ


82:<>:2021/09/04(土) 05:05:34.67 ID:8CB++o5m0
予算の違いだろあっちは潤沢な予算と研究室で自由にやれそうだな

97:<>:2021/09/04(土) 05:07:55.77 ID:HzPPOqu/0
青色LEDの人もそうじゃん。仕方ないよ。
LEDの人がノーベル取ったときに、帰化して国籍はダメリカなのに
"元"日本人がノーベル賞!て仕切りにマスゴミが報道しててワロタ


114:<>:2021/09/04(土) 05:10:37.39 ID:k8Lf6Sxx0
>>97
あれは完全に企業側が悪い
知的財産に対しての理解が全く無かった
能力ある者は移るだろう



317:<>:2021/09/04(土) 05:51:04.75 ID:6f2+pcVE0
>>97
開発に必要なごく少量の特殊な薬剤を個人で掛け合って卸してもらえるか?
日亜で自由にやらせてもらえたからそういったもんや設備を自由に使えた訳だろ。

成果を丸取りしたきゃジョブスがガレージでアップルを創り出したようにフリーランスでやれって事だよ。



109:<>:2021/09/04(土) 05:09:33.26 ID:5DEDcMKl0
お金も出ない 名誉も無い リスペクトも薄い
日本にいる意味ない

121:<>:2021/09/04(土) 05:12:12.95 ID:amWTfbV40
加計学園が獣医学部を作りたいと言った時に文科省が20年も学問の自由を侵害する国だからな
研究者にとってはいい環境と言えないかもしれない
学者が学術会議という聖域を作って軍事研究するなと学問の自由を侵害することも問題

124:<>:2021/09/04(土) 05:13:04.36 ID:lB/g5LUX0
ろくな研究環境も与えられない金も出せない先進国(笑)ニッポン
あまつさえその研究者たちの受け皿が共産主義国家ってめちゃくちゃ皮肉効いてるなw

129:<>:2021/09/04(土) 05:14:32.61 ID:mx/Zyllr0
>>124
昔から東側は研究には金払ってるしな



483:<>:2021/09/04(土) 06:18:24.71 ID:iWbBvYfQ0
国民の平均年齢

37才 アメリカ
35才 中国
29才 インドネシア
28才 インド
24才 カンボジア
48才 日本 ★



衰退するビンボー国家・ニッポン

501:<>:2021/09/04(土) 06:21:26.23 ID:iWbBvYfQ0
>>483
かと言って、ドラスティックに出生率を増やす政策をとろうとすると
「産めよ増やせよとは戦中か」だの「女は産む機械じゃない」だの
お決まりの文句が飛んでくるからな



136:<>:2021/09/04(土) 05:16:08.93 ID:HzPPOqu/0
日本ってすごい発明や特許とって貢献してるのにそれをまともに評価できない馬鹿ばっかり
DNAの解析するアレを発想してノーベルとった人も嘆いてたな。
まあ、マックやウィンのグラフィカルなの発案したゼロックスのパロアルトの研究を
ロクに製品化しなかった米ゼロックスも大概だけどw

141:<>:2021/09/04(土) 05:17:20.21 ID:bCo0JTqi0
日本「格差をなくして平等に」中国「格差はあって当然」
そりゃ中国行くわ


147:<>:2021/09/04(土) 05:18:01.06 ID:HzPPOqu/0
>>141
社会主義を掲げる中国がそれはおかしいんだけどなw



162:<>:2021/09/04(土) 05:21:02.43 ID:Z9aHHsAf0
>>147
元々の社会共産主義の格差無しはあくまで報酬の格差や不労収入の否定であって、仕事内容の格差の否定じゃない。



166:<>:2021/09/04(土) 05:23:05.20 ID:bCo0JTqi0
>>147
中国はってか最近の独裁国家って資本主義よりにどんどん移行してる
逆に民主主義国家が社会主義に移行
だから独裁国家のが成長率高い 北朝鮮は別な



175:<>:2021/09/04(土) 05:24:57.43 ID:amWTfbV40
>>166
完全に間違いだな
社会主義が優れていると言うなら戦後50年ずっと貧乏だったことが説明できない
シナは民主主義国に生かされてるだけ



177:<>:2021/09/04(土) 05:25:45.76 ID:bCo0JTqi0
>>175
だから社会主義がすぐれてるなんて書いてないぞ
よく読め



146:<>:2021/09/04(土) 05:17:50.40 ID:tSFXgJaY0
金の問題よりは環境の問題だろうな
多分中国のほうが研究できる環境なんだろ


149:<>:2021/09/04(土) 05:18:36.96 ID:HzPPOqu/0
>>146
日本や欧米では倫理的にできない研究もできるとかそういう話?



155:<>:2021/09/04(土) 05:19:27.52 ID:amWTfbV40
>>149
まさにその通り



182:<>:2021/09/04(土) 05:26:28.22 ID:uoN01KES0
日本学術会議は、はやくなんか言ってみろよ。

216:<>:2021/09/04(土) 05:32:09.44 ID:EjbkGqND0
千人計画だっけか。
技術を吸われたらポイされるだけ。
なんなら技術だけでなく命も奪え。


542:<>:2021/09/04(土) 06:27:04.22 ID:TTHmXndY0
「日本からの応募が増えました」読売「千人計画」バッシングが加速させる「人財」の中国流出
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20210705-00246415




中国の高待遇、日本の劣悪環境を晒し人材を流出させてしまう

193:<>:2021/09/04(土) 05:28:55.11 ID:Vxg7OCnu0
生産年齢人口がピークアウトして
とうとうボーナスステージは終わったようだし

先富論では失敗を認めた中国の
社会主義的な部分が試されるのはこれからだろ

265:<>:2021/09/04(土) 05:39:28.86 ID:j9JYJ5Q30
鳩山氏という頭脳を中国にとられたのは痛手だな。

269:<>:2021/09/04(土) 05:40:03.40 ID:6DMxfFbZ0
日本が研究者にとって予算的にも魅力無いからこうなる!

270:<>:2021/09/04(土) 05:40:40.78 ID:EjbkGqND0
>>269
聞き飽きた。
だからといって技術だけ抜かれるのはいいことなのか?



307:<>:2021/09/04(土) 05:48:12.26 ID:Fx7R9YSI0
自分がもし同じ立場なら自分の事を高く評価してくれるとこに行くよね
お金だけの問題じゃない

309:<>:2021/09/04(土) 05:48:58.04 ID:EjbkGqND0
>>307
いや。そいつらは金のことしか考えてない。



312:<>:2021/09/04(土) 05:49:56.79 ID:Vxg7OCnu0
全部がそうではないけど高く評価されるのって
若い頃の研究がほとんどで待ってるうちにお迎えが来る賞だからね

歳食ってからもアレコレ縛るのは金食うだけだと思うよ

324:<>:2021/09/04(土) 05:52:30.37 ID:VI7SEmVn0
日本に居る時は「戦争につかわれる技術は研究しない」などと言っておいて、札束で叩かれると中国なんかにホイホイ行ってしまうんだぜ

326:<>:2021/09/04(土) 05:53:05.44 ID:UViEkQR10
> 藤嶋昭氏(79)

もうブレーキとアクセルを踏み間違える年齢だぞ。

568:<>:2021/09/04(土) 06:29:58.93 ID:fFqATZ5h0
いい加減に年寄りは
自分の勝手で独りよがりな贖罪意識で
日本の過去に関係がない若者の未来を売り渡さないでもらいたい

340:<>:2021/09/04(土) 05:55:41.97 ID:+O+R6HYM0
研究者がどこへ行ってもいいだろ
昔からアメリカやヨーロッパへ行ってる
今時個人の自由だろ
それがいやならそれなりの待遇や研究体制を提供すればいいだけのこと

358:<>:2021/09/04(土) 05:57:56.12 ID:UzwZT6cW0
>>340
そうなるよね
今回は中国だから感情的になるけどさ



564:<>:2021/09/04(土) 06:29:30.81 ID:RdK8gXaT0
昨日高市が言ってたなあもうこれは止めるって

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1630696858/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/09/05 (日) 08:51:19 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しのかめはめさん : 2021/09/05(日) 09:07:33 #50689  ID:- ▼レスする

    「知」に金を出さないのが日本のダメなところ

  2. 名無しのかめはめさん : 2021/09/05(日) 09:43:16 #50690  ID:- ▼レスする

    アメリカとかに行くなら良いよ、中国と言う世界の癌に貢献する事が危険

  3. 名無しさん@非にわか : 2021/09/05(日) 09:48:43 #50691  ID:- ▼レスする

    理系は世間が見えてない。支那で苦しんでくれ。

  4. 名無しさん@非にわか : 2021/09/05(日) 09:50:28 #50692  ID:- ▼レスする

    なんで優れた研究にお金出さないん?
    日本学術会議にでも吸い取られてるん?
    それともこの研究団体は日本学術会議から邪魔されて中国に逃げた?

  5. 名無しさん : 2021/09/05(日) 12:36:17 #50694  ID:- ▼レスする

    実績残せるんだろうか?
    顔が信頼のおける人の顔してないんだが。

  6. 名無しさん@非にわか : 2021/09/06(月) 02:02:56 #50711  ID:- ▼レスする

    そりゃ日本は何の研究してるのかわからない左翼の思想家連中ばかりが金を受け取って、まともに研究しようとしてる人は軽視されてるからな。

  7. 名無しさん@非にわか : 2021/09/06(月) 04:18:55 #50712  ID:- ▼レスする

    日本は世界に冠たるケチケチ国家になっちまったからな。皆さん他人の待遇を引き下げるのに必死過ぎるんだよ。これが高度な民主主義と言われたらそれまでだが。

  8. 名無しさん@非にわか : 2021/09/20(月) 18:18:25 #50932  ID:- ▼レスする

    なんにしたって敵国に行くんだからそりゃ売国奴だろ。

    日本の税金使って研究して、その成果を「自分達のモノだ!」って言って全部敵国に持ち出すなんて、敵対行為以外の何物でもない。

    こういう縛りがほんと緩過ぎ!!

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com