2021
09月
07日
笠井信輔アナ「病室のフリーWi-Fi普及は、患者の気持ちを救う必須のライフライン」「4ヶ月の入院生活で救われたのがネット環境。しかし、47%の病院でネットが全く使えない現状」

1::2021/09/07(火) 08:45:16.34 ID:vU2PqN7A0
笠井信輔アナ、病室Wi-Fi普及へ訴え「国民の孤独を救うことが大事」
フリーアナウンサーの笠井信輔ら「#病室WiFi協議会」のメンバーが6日、厚生労働省記者クラブで会見を行い、全病室でWi-Fiが使える病院名の公表と、関係各所への要望を行った。
悪性リンパ腫で4カ月半の入院生活を経験した笠井アナ。コロナ禍で見舞いに来てもらうことができなかったが、それを救ったのがインターネット環境で、SNSやYouTubeなどでコミュニケーションを取ることで、孤独感が解消されたという。
笠井アナは、病室Wi-Fiについて「患者さんの気持ちを豊かにするだけでなく、ライフラインと言うことができます」と強調する。
しかし、入院患者が病室でフリーWi-Fiを利用できる病院がまだ限られていることから、「#病室WiFi協議会」で仲間たちとともに「病室にWi-Fiを」と訴えた結果、厚生労働省の補正予算で病室にWi-Fiを設置するための補助金が付くことになった。
一方で、入院患者がWi-Fiが使える病院を調べるデータベースがなかったり、病院がそうした情報をホームページで発信していない現状があったことから、「#病室WiFi協議会」では実態調査を実施。
「がん診療連携拠点病院」「小児がん拠点病院」「国立病院機構」「筋ジス病棟がある病院」を対象に合計563の医療機関を調査した結果、全病室が無料で使える病院は114施設(約20%)にとどまった。
笠井アナは「一番驚いたのは、47%の病院が全く使えないということでした。本当に残念ですが、これが現実なのかと思います」と見解をコメント。
「コロナ禍で厚生労働省がすべきことの1つとして、国立病院や拠点病院でまずは国民の孤独を救うということがとても大事なのではないか」と提起し、補助金とは別の財政支援を訴えた。
新設されたデジタル庁にも、導入費用の予算化を要望している。
(※以下ソース先にて)
マスナビニュース 2021/09/07 05:00
https://news.mynavi.jp/article/20210907-1966289/
引用元スレタイ:笠井信輔アナ、病室Wi-Fi普及へ訴え「一番驚いたのは、47%の病院が全く使えないということでした」 [837857943]
2:<>:2021/09/07(火) 08:46:03.74 ID:kTkEalID0
え、だって病院の中だよ?
573:<>:2021/09/07(火) 11:58:05.49 ID:xx2S/a4j0
>>2
だから周波数問題無いと認識できるWiFiなんだろ
キャリア回線なんかは万が一があるから利用停止させる
勿論今の機器で影響出るのなんてほぼ無いが万が一考えるのが病院
それと並行してよりメンタルケアも考えるべき
だから周波数問題無いと認識できるWiFiなんだろ
キャリア回線なんかは万が一があるから利用停止させる
勿論今の機器で影響出るのなんてほぼ無いが万が一考えるのが病院
それと並行してよりメンタルケアも考えるべき
5:<>:2021/09/07(火) 08:46:56.50 ID:Vs8dLZsN0
自前で持ち込むのあかんのか?
ただで用意しろって事?
ただで用意しろって事?
24:<>:2021/09/07(火) 08:51:51.98 ID:i3A1qcUA0
>>5
これはタダで用意しろって言いたいんだろうなあ。
オレは入院した時仕事するのにPC持ち込んだけどWifiは自前だったんでなんとも思わなかったが、TVだって有料なんだから値段抑えて提供でいいんじゃないかな。
これはタダで用意しろって言いたいんだろうなあ。
オレは入院した時仕事するのにPC持ち込んだけどWifiは自前だったんでなんとも思わなかったが、TVだって有料なんだから値段抑えて提供でいいんじゃないかな。
21:<>:2021/09/07(火) 08:51:35.30 ID:McURxGKk0
自分でWi-Fi契約すればいいだけだろ
ただでさえコロナて医療費大赤字なのに
ただでさえコロナて医療費大赤字なのに
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/09/07 (火) 14:51:03 ID:niwaka



31:<>:2021/09/07(火) 08:52:46.71 ID:QH89pCqQ0
最近は病院とか飛行機とかで使っていいのか
480:<>:2021/09/07(火) 11:12:28.74 ID:/+yjb6a40
>>31
機内でもwi-fi使えるよ
機内でもwi-fi使えるよ
49:<>:2021/09/07(火) 08:56:26.98 ID:BLf4/WgN0
病院システム構築したことあるけど手術室以外は使える要件だったな
手術室はそもそも電波が通りにくい造りになってる
手術室はそもそも電波が通りにくい造りになってる
145:<>:2021/09/07(火) 09:27:17.91 ID:D/vTaBdn0
1Fの診察室や待合室はドコモもauも電波がきてるけど
3F以上の入院部屋は電波が遮断されてた。
3F以上の入院部屋は電波が遮断されてた。
3:<>:2021/09/07(火) 08:46:33.94 ID:Du1CsRg10
実際に本当に医療機器に影響あるの?
75:<>:2021/09/07(火) 09:01:30.62 ID:ZYnMhuAp0
>>3
無いよ
あるなら普通に院内スマホ禁止になってるわ
無いよ
あるなら普通に院内スマホ禁止になってるわ
391:<>:2021/09/07(火) 10:41:18.29 ID:1Tcq36Gl0
>>3
全然無い
カルテをiPadで見るのが当たり前の時代だから
全然無い
カルテをiPadで見るのが当たり前の時代だから
16:<>:2021/09/07(火) 08:50:38.45 ID:FcHwb3TP0
>>3
そもそも電子カルテがイントラのWiFiで動いてますし……
そもそも電子カルテがイントラのWiFiで動いてますし……
43:<>:2021/09/07(火) 08:55:04.72 ID:TxdzvVgK0
>>16
だよな
だよな
508:<>:2021/09/07(火) 11:30:25.14 ID:EzaBQOcx0
>>3
今の医療機器は確りシールドしてるから大丈夫だよ。
今の医療機器は確りシールドしてるから大丈夫だよ。
609:<>:2021/09/07(火) 12:22:57.57 ID:ULH8tjyN0
>>3
影響あったら医療機器メーカーの設計ミスと思うけどね
人命かかってんのにそんなにヤワなの?と
影響あったら医療機器メーカーの設計ミスと思うけどね
人命かかってんのにそんなにヤワなの?と
194:<>:2021/09/07(火) 09:42:07.26 ID:NbQr2Oco0
>>3
あれって結局老害が騒いだんやろね
あれって結局老害が騒いだんやろね
308:<>:2021/09/07(火) 10:15:41.27 ID:TYt1KUor0
>>194
2G時代は干渉の報告があった
実際ガラケーで着信する直前、着信音が鳴る前に車のスピーカーからノイズが出て来るのが分かった
今はもうそんな機器はない
2G時代は干渉の報告があった
実際ガラケーで着信する直前、着信音が鳴る前に車のスピーカーからノイズが出て来るのが分かった
今はもうそんな機器はない
663:<>:2021/09/07(火) 12:51:32.05 ID:un9ieiqB0
>>308
懐かしいなスピーカーノイズ
着信前にバタバタバタバタ・・・って音鳴るんだよな
懐かしいなスピーカーノイズ
着信前にバタバタバタバタ・・・って音鳴るんだよな
10:<>:2021/09/07(火) 08:49:13.33 ID:HsLA7BG30
あった方がいいに決まってんだろw
逆張りうぜえw
逆張りうぜえw
229:<>:2021/09/07(火) 09:52:36.74 ID:OO7zUbts0
>>10
費用を誰が払うのかって問題だよ
入院患者から一律数百円上乗せしてとるのか?
費用を誰が払うのかって問題だよ
入院患者から一律数百円上乗せしてとるのか?
262:<>:2021/09/07(火) 10:03:53.55 ID:6ufDkEQU0
>>229
もっと無駄なものあんだろww
もっと無駄なものあんだろww
550:<>:2021/09/07(火) 11:44:29.64 ID:OO7zUbts0
>>262
無駄な物は例えばなんだ?
病院はホテルじゃないぞ?
病院が回線用意してWi-Fiつける場合、1回線じゃ帯域不足
1g回線契約しても入院患者が20人位動画見まくってたら遅くなる
コンビニみたいにdocomoやauが病院に無料Wi-Fi付けるかもしれないが、無料Wi-Fiはいつも混んでて使い勝手が悪い
自分でモバイルルータ用意するか、契約変えてテザリングしろよって話だ
無駄な物は例えばなんだ?
病院はホテルじゃないぞ?
病院が回線用意してWi-Fiつける場合、1回線じゃ帯域不足
1g回線契約しても入院患者が20人位動画見まくってたら遅くなる
コンビニみたいにdocomoやauが病院に無料Wi-Fi付けるかもしれないが、無料Wi-Fiはいつも混んでて使い勝手が悪い
自分でモバイルルータ用意するか、契約変えてテザリングしろよって話だ
61:<>:2021/09/07(火) 08:58:50.46 ID:MDr02YQG0
入院して一日中退屈なのにwifi使えなかったら地獄だなw
11:<>:2021/09/07(火) 08:49:42.75 ID:zmMZadjC0
自前で用意しろよ
13:<>:2021/09/07(火) 08:50:01.38 ID:ApKWMZfc0
患者は寝てるのが仕事だろ
14:<>:2021/09/07(火) 08:50:12.38 ID:80aD8az00
おとなしく寝てろよ
19:<>:2021/09/07(火) 08:51:24.23 ID:0ToQ3qzt0
去年入院して同じこと思ったわwむしろスマホでの電話は許されていてWi-Fiは禁止だった
最新の研究か知らんが有害度で言ったら逆だって話だが
仕方ないからポケットWi-Fi速攻レンタルした
最新の研究か知らんが有害度で言ったら逆だって話だが
仕方ないからポケットWi-Fi速攻レンタルした
645:<>:2021/09/07(火) 12:36:24.79 ID:/2i4V4Rk0
>>19
病院の前に店舗作れば儲かりそう
病院の前に店舗作れば儲かりそう
20:<>:2021/09/07(火) 08:51:27.09 ID:z2Pzs9cz0
本読め本
22:<>:2021/09/07(火) 08:51:39.95 ID:9bBpe5FS0
これ推進してるのが高市だろ
28:<>:2021/09/07(火) 08:52:24.59 ID:52UtEyR30
テレビカードが儲からないんじゃね
37:<>:2021/09/07(火) 08:54:20.14 ID:ZDh4aEeT0
>>28
wifiカード1時間1000円
wifiカード1時間1000円
644:<>:2021/09/07(火) 12:36:10.74 ID:9JI2vk480
>>37
割とこれが1番の落とし所だろ
1時間1000円が妥当かはともかく、有料にして病院儲かるビジネスにしてやれよ
需要はあるだろうから
割とこれが1番の落とし所だろ
1時間1000円が妥当かはともかく、有料にして病院儲かるビジネスにしてやれよ
需要はあるだろうから
29:<>:2021/09/07(火) 08:52:25.12 ID:wxKjoJsl0
付けたら付けたでセキュリティがどうこううるさそう
32:<>:2021/09/07(火) 08:53:02.31 ID:m87TFnyo0
>>1
どこにそんな金があるんだよ
どこにそんな金があるんだよ
41:<>:2021/09/07(火) 08:54:40.25 ID:VvW0wgV20
>>32
補助金だよ
補助金だよ
53:<>:2021/09/07(火) 08:57:14.37 ID:m87TFnyo0
>>41
そんなもん医療機関に回るだろー
そんなもん医療機関に回るだろー
71:<>:2021/09/07(火) 09:00:51.60 ID:9xx+K1Iw0
入院費に上乗せでええやん。
359:<>:2021/09/07(火) 10:31:35.42 ID:weuXjQlZ0
>>71
確実に保険料値上げのダシに使われる
確実に保険料値上げのダシに使われる
215:<>:2021/09/07(火) 09:47:09.52 ID:jpxeBWuw0
せやな
デジタル庁の予算作るために格安のテレビ局の電波利用料10倍にしようぜ😊
デジタル庁の予算作るために格安のテレビ局の電波利用料10倍にしようぜ😊
224:<>:2021/09/07(火) 09:51:18.46 ID:YrbWI7lx0
>>215
それは全くいい考えだな
それは全くいい考えだな
34:<>:2021/09/07(火) 08:53:12.24 ID:PQnO7Le+0
休憩室ではWi-Fi使えたからkindleの読みたい本をダウンロードして病室で読んでた。
42:<>:2021/09/07(火) 08:54:47.61 ID:gpYfvNFr0
病室はテレビよりwifiだね
無料は無理だろうが
無料は無理だろうが
209:<>:2021/09/07(火) 09:45:36.51 ID:uFJomAiI0
自分はWi-Fiルーター持ってるからいいけど家で固定回線でしか使ってなかった人は困るかもね
366:<>:2021/09/07(火) 10:34:32.57 ID:weuXjQlZ0
>>209
レンタルwifi使えばいいだけだよ
それに今は携帯でも大容量プランあるし
レンタルwifi使えばいいだけだよ
それに今は携帯でも大容量プランあるし
373:<>:2021/09/07(火) 10:37:10.03 ID:FDc693SY0
>>366
レンタルのWi-Fiルーターって病院を送付先にできるの?
入院って急に発生することもあるから気になるわ
レンタルのWi-Fiルーターって病院を送付先にできるの?
入院って急に発生することもあるから気になるわ
377:<>:2021/09/07(火) 10:38:30.00 ID:weuXjQlZ0
>>373
おれは病院に送ってもらって
受付まで荷物を取りに行ったよ
おれは病院に送ってもらって
受付まで荷物を取りに行ったよ
379:<>:2021/09/07(火) 10:39:08.66 ID:tIdebVd70
>>377
なるほど 自分が入院するときは使ってみるわ
なるほど 自分が入院するときは使ってみるわ
381:<>:2021/09/07(火) 10:39:30.34 ID:weuXjQlZ0
>>377
もちろん看護師さんには許可取ったが
もちろん看護師さんには許可取ったが
56:<>:2021/09/07(火) 08:57:47.81 ID:G1XzZwvH0
病院のguestIDも怖いケドな
131:<>:2021/09/07(火) 09:22:17.96 ID:THonKCOv0
母親の入院した病院は枕元に有線のコネクタがあったから
そっからWiFi飛ばしてタブレット使ってた
それなら隣近所の人にもお裾分けできる(笑)
そっからWiFi飛ばしてタブレット使ってた
それなら隣近所の人にもお裾分けできる(笑)
136:<>:2021/09/07(火) 09:24:34.17 ID:+uZnuTtr0
>>131
そんな危険なWiFiに相乗りするわけないだろ!
そんな危険なWiFiに相乗りするわけないだろ!
139:<>:2021/09/07(火) 09:25:26.93 ID:eMT3quE80
>>136
有線自体胡散臭いけどな
しっかり管理されてるかどうか不透明だし
有線自体胡散臭いけどな
しっかり管理されてるかどうか不透明だし
58:<>:2021/09/07(火) 08:57:58.22 ID:qh+X3iUE0
入院中の高須院長みたいなツイートが増えるなう。
67:<>:2021/09/07(火) 09:00:31.09 ID:zKIHnhUz0
キャリア通信でええやん?
動画無理にみなくてもテレビ見て寝てろ
動画無理にみなくてもテレビ見て寝てろ
95:<>:2021/09/07(火) 09:08:59.52 ID:AGwWytsV0
自分でレンタルWi-Fi借りたらいいじゃない
105:<>:2021/09/07(火) 09:13:31.87 ID:/9v5DR1g0
>>95
だよなあ
マスコミ社員の浮世離れ、世間知らずアピールにしか思えない
だよなあ
マスコミ社員の浮世離れ、世間知らずアピールにしか思えない
223:<>:2021/09/07(火) 09:51:08.88 ID:SwUsHbMH0
>>95
その通りだな
空港とかに置いてある自販機WIFIもあるで
その通りだな
空港とかに置いてある自販機WIFIもあるで
108:<>:2021/09/07(火) 09:14:18.02 ID:LmF4Yjr+0
俺が入院した時は自前のモバイルWiFi使ってたな。みんなそうじゃねえの?
109:<>:2021/09/07(火) 09:15:10.58 ID:IbREPmVc0
一部の病院では来院者向けにWifiあるところもあるけどさ
でも提供するって事は病院でサポートもしないといけないんだよね
でも提供するって事は病院でサポートもしないといけないんだよね
97:<>:2021/09/07(火) 09:10:08.47 ID:R2dX8CZp0
病院の場合怖いって人も居るからなあ
ペースメーカーに影響なしって言われても目に見える訳では無いし
知識が無い人もいる訳で
ペースメーカーに影響なしって言われても目に見える訳では無いし
知識が無い人もいる訳で
101:<>:2021/09/07(火) 09:13:00.83 ID:7soE+0ey0
感染して迷惑かけてる意識がないのな
どっかの国の大量殺人タヒ刑囚がプレステがないとか喚いてたの思い出したわ
どっかの国の大量殺人タヒ刑囚がプレステがないとか喚いてたの思い出したわ
102:<>:2021/09/07(火) 09:13:15.73 ID:vQZkRx+I0
スマホ中毒かよ、なんでも病院で世話してもらおうと思うな
いい機会だから別の時間の使い方を考えたらどうだ?
いい機会だから別の時間の使い方を考えたらどうだ?
113:<>:2021/09/07(火) 09:18:11.08 ID:68fKHvyn0
入院する前にwifiの有無調べろよ(´・ω・`)
117:<>:2021/09/07(火) 09:19:17.97 ID:YR8SfE1a0
47%以上の患者にとって不要なんだろ
118:<>:2021/09/07(火) 09:19:29.92 ID:8sMT22IL0
遅れてるなあ
120:<>:2021/09/07(火) 09:20:00.94 ID:ffO/hSGl0
もう何度でも書くけど、コロナ前はこういうモンスターペイシェントが医療に負荷をかけていました
もちろんこんな柔らかい言い方ではなくて「なんでWi-Fiがないわけ?ルーター自腹で買って持ってこいって事?きょうびWi-Fi使えない病院なんてないよ?」
「他の病院なら無料なのになんで余計に金払わなきゃいけねーんだよ」
こんな感じで現場が疲弊して余力が削られていったのがコロナ前の病院でした
そしてコロナになってもこうして負荷をかけてくるわけです
医療者は皆声を押し56してるけど、コロナ患者は本当に酷い人間の比率が高い
もちろんまともな人も多いけどそれを打ち消すくらいに暴れたり無茶苦茶な事を言ってくる人が多すぎて
コロナで辞める医療者が多いのはそういう対応をしている影響も多分にある
もちろんこんな柔らかい言い方ではなくて「なんでWi-Fiがないわけ?ルーター自腹で買って持ってこいって事?きょうびWi-Fi使えない病院なんてないよ?」
「他の病院なら無料なのになんで余計に金払わなきゃいけねーんだよ」
こんな感じで現場が疲弊して余力が削られていったのがコロナ前の病院でした
そしてコロナになってもこうして負荷をかけてくるわけです
医療者は皆声を押し56してるけど、コロナ患者は本当に酷い人間の比率が高い
もちろんまともな人も多いけどそれを打ち消すくらいに暴れたり無茶苦茶な事を言ってくる人が多すぎて
コロナで辞める医療者が多いのはそういう対応をしている影響も多分にある
352:<>:2021/09/07(火) 10:28:32.26 ID:UM1xDm0A0
>>120
もう想像つき過ぎて辛い
そういう奴程6時間たらい回しの上受け入れ病院無しとか経験して心を入れ替えれば良いのに
もう想像つき過ぎて辛い
そういう奴程6時間たらい回しの上受け入れ病院無しとか経験して心を入れ替えれば良いのに
134:<>:2021/09/07(火) 09:23:33.53 ID:aFtMpXnm0
テザリングでもポケットwifiでも好きなの選べるのになぜインフラ側に要求するのか
140:<>:2021/09/07(火) 09:26:12.37 ID:s5jik4r10
>>134
通信料ごときに金かけたくないんだろ
通信料ごときに金かけたくないんだろ
147:<>:2021/09/07(火) 09:28:03.22 ID:+SABG5k90
病院でWiFiが使えない問題
1.そもそも患者用に電波が提供されていない
2.提供されているが有料で馬鹿高い
3.医療機器や同室患者への影響を考慮して持ち込み禁止
とくに3が困る
病院自体はWiFiを使用しているが、患者が持ち込む機器との相性を
ひとつひとつ確認することは無理なので、まず問題ないとは思われるが
念のため一律持ち込み禁止となっている所が少なくない
1.そもそも患者用に電波が提供されていない
2.提供されているが有料で馬鹿高い
3.医療機器や同室患者への影響を考慮して持ち込み禁止
とくに3が困る
病院自体はWiFiを使用しているが、患者が持ち込む機器との相性を
ひとつひとつ確認することは無理なので、まず問題ないとは思われるが
念のため一律持ち込み禁止となっている所が少なくない

148:<>:2021/09/07(火) 09:28:12.19 ID:hKCJzZiE0
そりゃあったら便利だろうけど、必須ではないよね。
どうせ使い道はくだらないゲームか5ちゃんとかTwitterとかYouTubeでの暇つぶしがほとんどだろ?いらないって。
どうしても必要なら自分でポケットWiFiをレンタルすればいい。昔のテレビカードみたいに病院が有料でレンタルしてもいいかもな。
どうせ使い道はくだらないゲームか5ちゃんとかTwitterとかYouTubeでの暇つぶしがほとんどだろ?いらないって。
どうしても必要なら自分でポケットWiFiをレンタルすればいい。昔のテレビカードみたいに病院が有料でレンタルしてもいいかもな。
156:<>:2021/09/07(火) 09:30:42.09 ID:klHw6bQx0
そんなにしてまでえろ動画観たかったのか笠井
161:<>:2021/09/07(火) 09:31:57.67 ID:enGpSWV70
>>156
看護師に検温された後に見るナース物の良さがわからない素人か?
看護師に検温された後に見るナース物の良さがわからない素人か?
160:<>:2021/09/07(火) 09:31:12.69 ID:TiVFNcUU0
口だけだすって簡単でええよね
167:<>:2021/09/07(火) 09:33:00.01 ID:jE8r509v0
アルミホイル巻いて過ごすんだ。
206:<>:2021/09/07(火) 09:44:49.50 ID:OIRz4Gu30
ネットはこれからどんどん使用され多様化して行くのに病院にwifi無いって
208:<>:2021/09/07(火) 09:45:15.53 ID:zz+9Jps50
院内で放送始める馬鹿が出ないとも限らないから
低速なので
低速なので
718:<>:2021/09/07(火) 13:40:48.13 ID:sYuifBOQ0
無駄な使命感に駆られて闘病日記を配信する
電波古事記になんで合わせなきゃなんないんだよ
電波古事記になんで合わせなきゃなんないんだよ
667:<>:2021/09/07(火) 12:55:42.33 ID:6qBeE5N/0
こういうこというやつはこの人以外にもいそうだな。しかも病院に
675:<>:2021/09/07(火) 13:09:43.75 ID:Bfg3vLr40
コロナ前は患者の入退院サイクル早いから想定してないんだろうよ
内視鏡手術でも4日、骨折の手術した時なんか2日で病院追い出されたもん。今時ガンとかも通院治療が普通で簡単には入院させてもらえないし
長期入院してるのは殆どが高齢者。あとは重篤、意識不明の植物状態だからWi-Fiあまり必要とされてなかったのかもね
でもコロナ以降は若くて動けるけど病院から出られない患者も増えるだろうから設備が充実する方が良いだろうね
内視鏡手術でも4日、骨折の手術した時なんか2日で病院追い出されたもん。今時ガンとかも通院治療が普通で簡単には入院させてもらえないし
長期入院してるのは殆どが高齢者。あとは重篤、意識不明の植物状態だからWi-Fiあまり必要とされてなかったのかもね
でもコロナ以降は若くて動けるけど病院から出られない患者も増えるだろうから設備が充実する方が良いだろうね
702:<>:2021/09/07(火) 13:33:04.52 ID:hp3LUoDO0
病院はホテルではない
居心地良くする必要なし
回復したらとっとと退院しろ
居心地良くする必要なし
回復したらとっとと退院しろ
705:<>:2021/09/07(火) 13:34:35.08 ID:IQJ8AEE40
こういう時代だし、心のケアという意味でWi-Fiは実装しといてもいいだろうな
709:<>:2021/09/07(火) 13:35:41.26 ID:hp3LUoDO0
必要なら自分で用意しろ
715:<>:2021/09/07(火) 13:38:39.71 ID:a719ZoUg0
>>1
ケチケチしねーでギガ使えよ
金持ってんだろ
ケチケチしねーでギガ使えよ
金持ってんだろ
716:<>:2021/09/07(火) 13:39:16.61 ID:wolm7nKH0
ホテル並みの設備の山王病院には各部屋LANが来てるらしい
706:<>:2021/09/07(火) 13:34:51.01 ID:dGBu04ll0
ライフラインと言うくらいなら「病院のテレビやNHKを無料にしろ」と言わないでいいのか?w
720:<>:2021/09/07(火) 13:41:32.13 ID:FgGFr76b0
Wi-Fiほしいなんて思える状態に感謝し本でも読んでて
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1630971916/
- 関連記事
-
-
ジャーナリストの津田大介氏・精神科医の香山リカ氏・映画評論家の町山智浩氏ら4名、書類送検される … 愛知県の大村知事リコール署名運動を巡り、署名運動を妨害した容疑 2021/09/09
-
経済産業省、愛知で行われた野外ヒップホップフェス・波物語2021に交付を予定していた3000万円の補助金について取り消す方針 … 主催者が感染防止対策など実施せず、クラスター発生 2021/09/08
-
笠井信輔アナ「病室のフリーWi-Fi普及は、患者の気持ちを救う必須のライフライン」「4ヶ月の入院生活で救われたのがネット環境。しかし、47%の病院でネットが全く使えない現状」 2021/09/07
-
グンマーの村人、軽トラの荷台の片付けをしていた最中に背後から正体不明の生き物に襲われ重傷 … 73歳女性、頭や手をひっかかれて顎と鼻と右手を骨折する 2021/09/07
-
SNSを中心に広がる反ワクチンのデマ、その発信源の大部分は「29のアカウントから拡散」という分析結果 … 約6300万の投稿から東大教授が分析 2021/09/06
-
0. にわか日報 : 2021/09/07 (火) 14:51:03 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
やってもいいと思うが時間帯制限しないと夜中まで起きてるやつが増える
今病床確保するのも大変なのにフリーwi-fiもつけろだと?
そんなもん病院が経営判断することで乞食がごちゃごちゃ言うことじゃないだろ
マジで元アナウンサーってゴミばっかりだな
少しぐらいネット断ちしたほうが健康になりそう
通信会社に言えばいいじゃん。
1日単位のレンタルwifi
病院に言わずに通信会社にそういう契約作れといえば解決じゃん
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。