上場企業の管理職を捨て、47歳の時に1500万円の退職金を元手に居酒屋経営に飛び込んだ男性(54)、一年で破綻。退職金を溶かして終わる … 「客の意識の低さのせい」だと嘆く - にわか日報

上場企業の管理職を捨て、47歳の時に1500万円の退職金を元手に居酒屋経営に飛び込んだ男性(54)、一年で破綻。退職金を溶かして終わる … 「客の意識の低さのせい」だと嘆く : にわか日報

にわか日報

上場企業の管理職を捨て、47歳の時に1500万円の退職金を元手に居酒屋経営に飛び込んだ男性(54)、一年で破綻。退職金を溶かして終わる … 「客の意識の低さのせい」だと嘆く

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
09月
16日
上場企業の管理職を捨て、47歳の時に1500万円の退職金を元手に居酒屋経営に飛び込んだ男性(54)、一年で破綻。退職金を溶かして終わる … 「客の意識の低さのせい」だと嘆く
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
脱サラ 居酒屋 サラリーマン 退職金
1::2021/09/16(木) 14:31:01.93 ID:6YzV482L9

1500万円の退職金を元手に居酒屋経営。1年で破綻したワケは「客の意識の低さ」

新しいモノに挑戦したい――。オリンピックに感化されてスポーツを始め、一度しかない人生と脱サラして起業する。その気持ちは大切だが、若かりし頃と同じ感覚でいると思わぬ大ケガに繋がるもの。
身体的、精神的、金銭的な危機に直面した「衰えた挑戦者」たちから学べ!今回は脱サラ起業編


上場企業の管理職を捨て、居酒屋経営に


上司の顔色を窺い、部下のパワハラ糾弾に怯える毎日。そんな生活からの脱出は、全サラリーマンの悲願だ。
47歳のときに上場企業の管理職を捨て、居酒屋経営に飛び込んだ児玉謙次さん(仮名・54歳)は嘆く。
もともと居酒屋巡りが好きで、日に日に自分の店を持ちたい思いが強まっていくなかで人事異動があり、傘下の集客施設内に新しい店を立ち上げるプロジェクトを任されたんです。
『脱サラの練習をせよ』と神様がプレゼントしてくれたように感じましたね」


脱サラ 居酒屋 サラリーマン 退職金

大手企業を脱サラ後、趣味の居酒屋巡りが高じて居酒屋経営へ。オープン時、こだわりぬいて仕上げた自らの店の前で




退職金1500万円+借入金1000万円で開業

張り切った児玉さんは、地方の名酒を取り寄せるなど、個性的な店づくりに励み、好調な売り上げを残した。
この成功体験で、飲食店を切り盛りする才能を確信。知人の居酒屋で2か月修業し、退職金1500万円と銀行融資1000万円を元手に、東京都下に約16坪の大衆居酒屋を構えた


脱サラ 居酒屋 サラリーマン 退職金

スケルトンの店を借りると、外装、内装とも手を抜かずに一から作り上げた

「融資はすべて内外装費につぎ込み、食材にもこだわったため、損益分岐点は月商170万円
ところが初月は120万円しか売れず、さらに翌月は100万円を割る始末。虎の子の退職金がみるみる減っていくのは本当にツラかった」



次のページ
なにより負担だったのが……

(※以下ソース先にて)


日刊SPA!
2021年09月14日
https://nikkan-spa.jp/1779798?page=2



引用元スレタイ:【特集】 1500万円の退職金を元手に居酒屋経営。1年で破綻したワケは「客の意識の低さ」 [朝一から閉店までφ★]



4:<>:2021/09/16(木) 14:33:10.23 ID:UnKIMSMF0
飲みに行くのはいいけど他人の飲むお世話なんて普通したくないわな
9:<>:2021/09/16(木) 14:34:34.56 ID:/aK0pOz+0
>>4
客の立場じゃわからん苦労があるもんだわな



3:<>:2021/09/16(木) 14:32:39.34 ID:uJtGg0X00
いつの話だ?
今なら協力金でウハウハだろ
19:<>:2021/09/16(木) 14:35:59.31 ID:cg6m2B9N0
>>3
7年前だな



250:<>:2021/09/16(木) 15:02:53.59 ID:IlWhwhzv0
>>3
それは自分で建物持ってる場合の話。悲惨なのはテナントに入った(賃貸物件)の場合。月々の家賃支払いがあるから。





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/09/16 (木) 19:54:48 ID:niwaka

 



6:<>:2021/09/16(木) 14:34:05.12 ID:4UcFZ3DR0
何でこんなチェーン店でもできるふつうの見た目の店作ったんか


60:<>:2021/09/16(木) 14:42:40.24 ID:SNHImTqs0
お皿いいやつ使ってるぽい
こだわると失敗するの典型か

72:<>:2021/09/16(木) 14:44:10.24 ID:fiXDzsic0
>>60
拘ってる割には椅子が悪い



85:<>:2021/09/16(木) 14:45:33.80 ID:gtjHA2NX0
椅子がダメだな
落ち着かないからリピート来ないだろ

17:<>:2021/09/16(木) 14:35:35.73 ID:64KaK10n0
大手に勤めていたとは思えないくらい素人だな
居酒屋なんてそんなもんだろ

7:<>:2021/09/16(木) 14:34:07.28 ID:gg3k6e6K0
まあ美味しいお店でも潰れる。これから外食は大変だよ。コロナも少なくても2年は
続くようだしね。

8:<>:2021/09/16(木) 14:34:08.69 ID:k1ovbz0r0
典型的な勘違い。
なら焼き鳥やフライドポテトなんて
置くなや


339:<>:2021/09/16(木) 15:09:55.80 ID:BQr32QQp0
>>8
「来る客は今までの大企業サラリーマン人生では接したことのないような人ばかりで、大変なストレスでした。」
こんなこと言ってるもんね
客商売、向いていない



370:<>:2021/09/16(木) 15:12:27.26 ID:McyeUSjd0
>>339
多分楽な仕事をしていたのだろうな



18:<>:2021/09/16(木) 14:35:44.48 ID:1R8C1KJf0
独りよがりでホスピタリティに欠けるから
リピーターがつかず、売上だだ下がり

67:<>:2021/09/16(木) 14:43:38.84 ID:Fyzh6sBj0
そもそも上場企業の管理職50代で退職金1500万は少なすぎる。
話作るにしても設定が甘いよ。


69:<>:2021/09/16(木) 14:43:45.64 ID:08kKqx/60
まあ一年で見切りつけたのはそれなりにアタマ働いてるね

35:<>:2021/09/16(木) 14:39:05.59 ID:FqRU+KhQ0
ラーメンとフラー土ポテトと焼き鳥を出すだけで
お客さんは喜ぶんだろ?
楽な仕事じゃん。それすらできんなんて
相当な能なしだなw

41:<>:2021/09/16(木) 14:40:06.29 ID:cg6m2B9N0
>>35
むしろ客層に合わせてこだわりを捨てるべきだったな

いもあげて利益でるならそれでいいのになw



10:<>:2021/09/16(木) 14:34:39.49 ID:3s9GrVgJ0
脱サラおやじ経営の

手打ち蕎麦屋
珈琲専門店
居酒屋
パン屋
喫茶店

大体が直ぐに閉店フラグ

49:<>:2021/09/16(木) 14:40:58.85 ID:5r5lS52i0
>>10
ラーメン屋は?



252:<>:2021/09/16(木) 15:02:56.51 ID:RtupgHZa0
>>10
昔は低リスクな本屋



318:<>:2021/09/16(木) 15:08:39.82 ID:UiWsB9Fx0
>>10
A太B太兄妹の親父もこのパターンだな
焼肉屋だったが



123:<>:2021/09/16(木) 14:51:42.51 ID:uaWQ8Dn30
>>10
ちょっと前ならタピオカ屋



179:<>:2021/09/16(木) 14:56:41.12 ID:7psxHlcD0
>>123
タピオカは引き際分かりやすかっただろ?
脱サラ組は潰し効かないし、大変だろうがなぁ



259:<>:2021/09/16(木) 15:04:03.94 ID:IlWhwhzv0
>>123
そういやタピオカ屋が阿呆みたいに乱立してたけど、すっかり見なくなったよね。



293:<>:2021/09/16(木) 15:06:23.73 ID:6s7fKW2W0
>>259
あれは期間限定で儲けて逃げるの前提じゃないか?



367:<>:2021/09/16(木) 15:12:06.88 ID:KqqnKexV0
>>259
なんと数ヶ月前にオープンしたタピ屋がある
なんで今頃何の為に



372:<>:2021/09/16(木) 15:12:39.22 ID:rqQipey10
>>367
季節外れのなんとかでは?



14:<>:2021/09/16(木) 14:35:23.23 ID:uJtGg0X00
一国一城の主になりたいだけ
自分の行為が評価されたいだけ
そんな奴多過ぎ

25:<>:2021/09/16(木) 14:37:15.16 ID:cg6m2B9N0
>>14
そんなんのどこが悪いんだ?
のびのびと自分の仕事したいだろ

たまたま失敗するだけの話で



38:<>:2021/09/16(木) 14:39:43.72 ID:6w3vXMci0
>>25
たまたま=70%



46:<>:2021/09/16(木) 14:40:20.20 ID:cg6m2B9N0
>>38
せやなぁw



271:<>:2021/09/16(木) 15:04:57.46 ID:uJtGg0X00
>>25
客のせいなんだよ、この人らは
自分は間違ってないって証明したいだけ
自分は正しいから、客が間違ってる
それから抜け出せない



11:<>:2021/09/16(木) 14:34:45.61 ID:vuaJQA3/0
こんなのより協力金でボロ儲けしてたり借金チャラになった店とか取材してくれよ

15:<>:2021/09/16(木) 14:35:29.30 ID:QExEwF1z0
行きつけの店主は持続金貰って日々俺と釣りしにあちこち出掛けてるね

22:<>:2021/09/16(木) 14:36:33.05 ID:OXGGZvQL0
>>1
>知人の居酒屋で2か月修業し
調理師免許どーした

30:<>:2021/09/16(木) 14:38:27.38 ID:cg6m2B9N0
>>22
そんなものいらない



92:<>:2021/09/16(木) 14:46:33.33 ID:858lWXb40
>>22
いらんよ
保健所の講習を受けないといけないけれど
あと、調理師免許は衛生の知識を有しているという意味合い程度のもの



222:<>:2021/09/16(木) 14:59:56.70 ID:R31XjqqO0
>>22
調理師と名乗りたいなら取得する免許で単純に飲食業を開業するためには別に必要じゃない



253:<>:2021/09/16(木) 15:02:58.47 ID:1suI2nb80
>>222
調理師を業務独占と勘違いしてる人間多いよなただの名称独占なのに



28:<>:2021/09/16(木) 14:38:04.60 ID:f33wJ5Na0
>知人の居酒屋で2か月修業し

居酒屋ってそんなに簡単じゃないだろ

102:<>:2021/09/16(木) 14:48:05.29 ID:/KZfCG2+0
この人は居酒屋を様々な歩き回ってたんだろ?
なのに客層が今まで触れ合ったことが無いって
意味不明なんですけど

145:<>:2021/09/16(木) 14:53:51.97 ID:V/lkxdX00
>>102
居酒屋好きならありえないよな
一番の懸念は底辺客の扱い方だろうに



230:<>:2021/09/16(木) 15:00:51.46 ID:KxmVt2XF0
>>145
こういうのはグルメ漫画やドラマの主人公みたいにうんちく垂れながらいいもん食った気になってるだけだから。
客目線の需要と利益が完全に頭に入ってない、ただの自己満



332:<>:2021/09/16(木) 15:09:36.68 ID:jmZOLYht0
>>145
酒類を出す店での難問は常連客の捌き方。
必ず色んな種類のタチの悪い常連が湧いてくる。
そいつのお陰で新規の客が来ない、定着しない、となる。
出禁にすれば解決、ってわけでもないから難しい。

例えるなら、ガラの悪い地域にある玉石混交の公立中学校のクラスでタチの悪いDQNを上手に捌きながら3年間、一般ピープルが勉強と部活を両立させてクラス公認の彼女と交際するようなもん。



291:<>:2021/09/16(木) 15:06:16.89 ID:U8vzyOB00
記事のおっさんは馬鹿の相手を正面からしてしまうタイプ



57:<>:2021/09/16(木) 14:42:11.72 ID:LnSrEp8+0
>>1
100万を割るって相当じゃない?
年中無休として1日の売上が3万いかない?
致命的な欠点があったとしか

300:<>:2021/09/16(木) 15:06:58.74 ID:K6b8cTOo0
>>57
鳥の唐揚げが旨くなかったと予想



312:<>:2021/09/16(木) 15:07:57.01 ID:uJtGg0X00
>>300
レモンかけちゃったんだろう



323:<>:2021/09/16(木) 15:09:01.36 ID:K6b8cTOo0
>>312
それだとタヒ人が出る



32:<>:2021/09/16(木) 14:38:47.98 ID:WyDbzu3I0
月商170万円ってけっこうきつくね?
休みもいれれば1日8万稼いでトントンだぞ


66:<>:2021/09/16(木) 14:43:30.97 ID:SNHImTqs0
>>32
これがおかしい



34:<>:2021/09/16(木) 14:39:02.99 ID:xF45bBSK0
個人経営で居酒屋やるならガンダム居酒屋みたいなコンセプト店じゃないと固定客付かないだろ。

39:<>:2021/09/16(木) 14:39:48.15 ID:kVFEGnI90
趣味と商売をごっちゃにするから

24:<>:2021/09/16(木) 14:36:54.29 ID:22gU9OrL0
異世界転生なら大繁盛してる

70:<>:2021/09/16(木) 14:43:49.84 ID:CRnfNEF20
>>24
異世界食堂みたいにあちこちに扉が強制的に出現すりゃ繁盛するかもね



83:<>:2021/09/16(木) 14:45:28.58 ID:AjHOISKm0
>>24
オークに豚肉出して激怒されて終わり



40:<>:2021/09/16(木) 14:40:04.51 ID:K6b8cTOo0
コスパ馬鹿とかを相手にしちゃ駄目だ
フードを高くしろ。酒で取り返すモデルは物乞いに食い荒らされる。
ビール一杯か全く飲まないで5000円未満のやつなんか疫病神。挨拶すらしなくていい

45:<>:2021/09/16(木) 14:40:19.84 ID:7DateZaY0
飲食って潰れやすいイメージしかないわ

53:<>:2021/09/16(木) 14:41:20.38 ID:7KiT7WCx0
>約16坪の大衆居酒屋
客種が悪いのにこんな料理だしてもな

>児玉さんの郷土料理「いるかのたれ焼児玉さんの郷土料理「いるかのたれ焼き」。
>物珍しすぎたのか注文する客は、偵察に訪れた同業者ばかり
>郷里の漁港から仕入れた「まぐろのしっぽ焼き」を出すと客からは
>「店頭でまぐろの頭を焼け」と散々

54:<>:2021/09/16(木) 14:41:21.01 ID:p7O2WKmB0
借金して始めてたら駄目だろ。見通しが甘過ぎる
作文だろうけど

55:<>:2021/09/16(木) 14:41:40.17 ID:p4VHiXv10
銀行融資ってどうせ国からの税金で穴埋めできるからな。
逆にいえば、借金は最大にして自己資金は最低にすべき。
そうすれば店がつぶれてもだれも損しない。

56:<>:2021/09/16(木) 14:41:41.28 ID:kMxJg+YL0
346:<>:2021/09/16(木) 15:10:28.19 ID:O68+E/fR0
深夜食堂みたいな店近くにほしいわ

63:<>:2021/09/16(木) 14:43:08.20 ID:an6it9C10
新橋で呑み屋やってるけどほとんど利益なくて店閉めようか検討してたらコロナ
給付金で毎日6万
申し訳ないけど焼け太りだわ
あと無利子無担保借り入れが数千万できた
日経先物に投資して開業資金やら全部回収できた
もう呑み屋は人雇って任せようかと思う

84:<>:2021/09/16(木) 14:45:30.61 ID:LnSrEp8+0
>>63
こういうgmksタヒねや



149:<>:2021/09/16(木) 14:54:12.35 ID:tdpvUG/A0
>>84
なあに、コロナ禍が収束しても遊び癖がなおらず、夕張事件(検索のこと)みたいになりますよ。



73:<>:2021/09/16(木) 14:44:14.73 ID:gLk+b2bx0
場所と客層がマッチしてないだけじゃねえかw
調べもしねえで店開くなって話。

97:<>:2021/09/16(木) 14:46:54.99 ID:gCm5Wk0c0
>>73
脱サラして買い物のオバちゃんしか来ない所にハンバーガー屋開いて
まったく売れなかったモスバーガーの創業者



86:<>:2021/09/16(木) 14:45:37.49 ID:cg6m2B9N0
個人経営でまず考えるのは
立地って教わったわ

82:<>:2021/09/16(木) 14:45:13.79 ID:MDB8sGiY0
都内なら店作れば儲かる
他は一等地以外ダメ
吉野家の近くを狙え
これ常識

81:<>:2021/09/16(木) 14:45:12.31 ID:Js//8kzt0
典型的だな。
一流企業サラリーマン=能力高いという勘違い。
会社やめたらただの人なんだよ。
一流企業という看板があったから、何事もつつがなく進めれただけなんだよな。


178:<>:2021/09/16(木) 14:56:38.45 ID:HT6u125q0
>>81
これが答えか?
一流企業勤めてると謎の万能感凄いよな
渡辺仁の『起業馬鹿』読むとこういうのたくさんある



201:<>:2021/09/16(木) 14:58:24.79 ID:rbLBJZhO0
>>81
肩書なくなったらただの人だからな
もちろんそうじゃない人もいるだろうけど
肩書で地位も上がって威張ってた人は
肩書なくなったらただの人よりもっと始末が悪いかも



218:<>:2021/09/16(木) 14:59:45.06 ID:HYMEXxKL0
>>201
それはある
塾屋が頭を下げてるのに、偉ぶってる親の子供は
絶対第一志望には受かんない

これはいい勉強になったよ



87:<>:2021/09/16(木) 14:45:44.01 ID:RJgXbuok0
飲食店は
5年以内に95パーセント潰れる
って銀行さんが言ってたな

94:<>:2021/09/16(木) 14:46:41.15 ID:LnSrEp8+0
>>87
それ税金対策で看板変えるだけのも含まれてるだろ?



93:<>:2021/09/16(木) 14:46:35.60 ID:wx6TrmwU0
好きが高じて飲食始める人は大抵失敗する
自分の理想のこだわりの店を作っても需要ないんだよ


101:<>:2021/09/16(木) 14:47:56.98 ID:LnSrEp8+0
>>93
好きが高じて~っていうか最初は何でも自分のやりたいことをやりたがるんだよな
経験積むと落ち着いてきて客のニーズを提供できるようになる



112:<>:2021/09/16(木) 14:49:52.17 ID:zaG21Lt40
利益が出せる店と、自己の理想とは違って当然
稼ぎたいのか、自己満足したいのか、どっちだよwって話

俺の親父も、商売が順調な頃にショットバーを作った
若い頃一流ホテルのバーでバーテンしてた時期があったらしく、遊びで作ったらしい
が、昭和40年代の九州の街にショットバーなど流行るはずもなく
親父のお袋、俺の婆さんが毎晩焼酎を飲んでいただけだったらしいw

378:<>:2021/09/16(木) 15:12:49.64 ID:owMyRi0N0
色々意見あるだろうが、俺ならフランチャイズで居酒屋やるわ。
自分の居酒屋へのこだわりが破綻の原因だと思う。
フランチャイズもフランチャイズで厳しいけど一年で破綻はしないと思う。

303:<>:2021/09/16(木) 15:07:09.04 ID:YErd184v0
「自分がいいと思うものだから顧客も喜ぶだろう」
みたいな商売は金借りてまでやるもんじゃない

・従業員は家族だけ
・自己所有物件で家賃無し
・借入なし
みたいな手堅い店はめったな事じゃつぶれない

105:<>:2021/09/16(木) 14:48:43.43 ID:uTcKff250
唐揚げ屋にしなかったのが敗因

297:<>:2021/09/16(木) 15:06:53.51 ID:pupoXpeX0
酒飲みは味なんかどうでもいいからな

368:<>:2021/09/16(木) 15:12:16.71 ID:WURELf+n0
大衆居酒屋なんか酒飲みながらフライドポテトみたいなの食う場所じゃないのか
それでうんざりって

107:<>:2021/09/16(木) 14:49:09.26 ID:1E2205tl0
客のせいワロタw

109:<>:2021/09/16(木) 14:49:24.78 ID:8sT3/Jmy0
成功する人も居れば失敗する人も居るからね

118:<>:2021/09/16(木) 14:51:06.22 ID:gCm5Wk0c0
飲食店の成功って7割ぐらい運だよな、不味いのに流行ってる店あるよな

153:<>:2021/09/16(木) 14:54:28.51 ID:KQUICAIN0
>>118
立地ですわ



121:<>:2021/09/16(木) 14:51:30.04 ID://jL2iwB0


これが本当の店舗なら、ド素人が始める店にしては大きすぎ。

155:<>:2021/09/16(木) 14:54:37.22 ID:vmv+pMCp0
>>121
その店構えだったら、ホッピーとフライドポテトともつ焼きだね

「いるか」って、イルカ?
そんなの、こんな店で頼まないわww



115:<>:2021/09/16(木) 14:50:44.34 ID:7cYnCHlc0
スレ見る限り、失敗の6割は椅子だなww

119:<>:2021/09/16(木) 14:51:13.52 ID:vHjzRddQ0
いいじゃん1500万で夢買ったと思えば

336:<>:2021/09/16(木) 15:09:46.14 ID:h38+36jY0
「自慢の料理」に関するウンチクを延々と
語ったりしてたんだろうなぁ。
挙げ句に「尻尾じゃなくてアタマ焼けよw」
という冗談に目くじらたてたり
してたんだろうなぁ。

353:<>:2021/09/16(木) 15:11:07.36 ID:pSVpHZvO0
>>336
実際頭焼きの方がインパクトあって売れるだろ、居酒屋なら



338:<>:2021/09/16(木) 15:09:52.53 ID:H6oGIpfl0
ところでまぐろのしっぽ焼きって廃材だろ
原価ゼロに近いなw

349:<>:2021/09/16(木) 15:11:02.05 ID:x5txFpiQ0
意識高い系が居酒屋なんてやるなよとしか。

292:<>:2021/09/16(木) 15:06:17.30 ID:pE7HKjRo0
別に悪いことではない
10人に一人位は成功してるし

365:<>:2021/09/16(木) 15:12:04.35 ID:LnRwGDt50
わざわざ会社辞めて始める仕事が居酒屋だというのがおかしいと思わないのが不思議。

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1631770261/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/09/16 (木) 19:54:48 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しのかめはめさん : 2021/09/16(木) 22:27:09 #50903  ID:- ▼レスする

    出口戦略 出口戦略

  2. 名無しさん : 2021/09/20(月) 10:32:58 #50931  ID:- ▼レスする

    一流企業の管理職だと下請けに丸投げだし現場を知らないから実情理解できないんだろうな
    もちろん脱サラはリスクだから調査や計画を建てたんだろうしコロナがなければもしかしたら軌道に乗れたんだろうけど
    ちなみに俺は五輪終了後の2022~2025年頃に中国が日本の高温多湿に対応したウィルスをばら撒くと予見して警告してたけどバカは頭のおかしいやつの発言扱いだったわ
    ちゃんと武漢研究所や国防計画や中国の包括戦略におけるリスクとして根拠も述べたが、バカは固定観念に凝り固まって陰謀論者扱いで客観的内容だろうがそういうのは聞かないからな・・・
    いや俺の言い方もバカとか上からだったのもあるが実際そうだったわけだし。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com