中国、環太平洋連携協定(TPP)への参加を正式に申請したと発表。 「バスに乗り遅れるな」とは … 今の内に関与する事で今後の通商交渉で主導権を握りたい思惑か - にわか日報

中国、環太平洋連携協定(TPP)への参加を正式に申請したと発表。 「バスに乗り遅れるな」とは … 今の内に関与する事で今後の通商交渉で主導権を握りたい思惑か : にわか日報

にわか日報

中国、環太平洋連携協定(TPP)への参加を正式に申請したと発表。 「バスに乗り遅れるな」とは … 今の内に関与する事で今後の通商交渉で主導権を握りたい思惑か

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
09月
17日
中国、環太平洋連携協定(TPP)への参加を正式に申請したと発表。 「バスに乗り遅れるな」とは … 今の内に関与する事で今後の通商交渉で主導権を握りたい思惑か
カテゴリー チャイナ  コメント見る コメント (5)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1::2021/09/16(木) 23:56:57.56 ID:WHtwuWyw9

中国、TPP参加を正式申請 通商交渉で主導権狙う


中国商務省は16日、環太平洋連携協定(TPP)への参加を正式に申請したと発表した。

昨年11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で習近平国家主席が参加検討を表明しており、貿易の大きな枠組みに関与することで、今後の幅広い通商交渉で主導権を握りたい考えとみられる。

ただ、中国の参加には日本などの警戒感も強く、手続きが順調に進むかは不透明だ。

TPPは求められる貿易自由化の水準が高く、中国は国有企業改革などでかなりの痛みを迫られることになるため、早期の参加は困難とみる向きも多い。

一方、米国はトランプ前政権が2017年にTPP離脱を表明。バイデン現政権も復帰に慎重な姿勢を崩していない。
中国には、復帰に向けた米政府の動きが本格化する前に具体的な参加協議に入り、今後の展開を有利に進めたいとの思惑もありそうだ。

中国商務省によると、王文濤商務相がこの日、TPPの事務局の役割を担うニュージーランドのオコナー貿易・輸出成長相に申請書を提出。双方は電話会談し、手続きについて話し合った。


index_202109170142100e5.jpg


時事通信 2021年09月16日23時39分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091601289



引用元スレタイ:中国、TPP参加を正式申請 通商交渉で主導権狙う(中国商務省) [少考さん★]



8:<>:2021/09/16(木) 23:58:21.93 ID:4Zos2tKx0
バスに乗り遅れるとはなんだったのか
21:<>:2021/09/16(木) 23:59:36.36 ID:Dp5vE59p0
>>8
朝日新聞がしきりに煽ってたね、あれ何だったんだろう



46:<>:2021/09/17(金) 00:02:06.50 ID:GmFLXsDy0
>>8
何年も待ち続けてたんかバス



325:<>:2021/09/17(金) 00:27:34.89 ID:SLXLSXUt0
>>8
あのバスね
あちこちで事故ってもう廃車寸前だから



13:<>:2021/09/16(木) 23:59:02.05 ID:pKbSM93L0
中国も似たようなの作ってなかった?


7:<>:2021/09/16(木) 23:58:11.60 ID:CNTlDIHy0
こっちのバスに乗りに来るなよ
てめーらのバス走らせとけ





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/09/17 (金) 01:57:29 ID:niwaka

 



64:<>:2021/09/17(金) 00:03:33.66 ID:BRUawws50
どういう事wwww


これ中国にクッソ不利なはずなんだがw

79:<>:2021/09/17(金) 00:04:52.29 ID:wq/dR4dG0
>>64
アメリカが入る前に入って主導権奪いたいんだよ



86:<>:2021/09/17(金) 00:05:18.81 ID:CGpJrMJl0
アメリカより先に入るんだ

61:<>:2021/09/17(金) 00:03:12.80 ID:yZR8dWvn0
>>1
次ぎ入れるのイギリスだろ
中国いらねえよ

62:<>:2021/09/17(金) 00:03:24.71 ID:VmXur1Q10
>>1
中国とかいう荒らしを入れたらTPPが完全崩壊するのは火を見るよりも明らかだろ…

70:<>:2021/09/17(金) 00:04:11.57 ID:KVigyFoM0
信長包囲網に信長が入れてって言ってきた

73:<>:2021/09/17(金) 00:04:16.41 ID:pkwLCVti0
お前も入るんかい!って全世界がツッコミ

92:<>:2021/09/17(金) 00:06:08.53 ID:y42dnDyQ0
一帯一路はもうオワコンにするのかいw

9:<>:2021/09/16(木) 23:58:42.78 ID:TxBiwVzG0
非関税障壁とか削減できんのか

12:<>:2021/09/16(木) 23:58:58.63 ID:0N+839Ab0
関税のことしか考えてないんだろ
知的財産とかこの人らが守るわけない


112:<>:2021/09/17(金) 00:07:38.81 ID:pOMEw8h40
これみんなが認めないと参加できないんだろ

113:<>:2021/09/17(金) 00:07:41.36 ID:WDo7RgNC0
日本とオーストラリアが拒否るんでないの?
全会一致たよね?

131:<>:2021/09/17(金) 00:09:05.63 ID:3BFqHfmF0
>>113
拒否したら報復で経済制裁食らう



148:<>:2021/09/17(金) 00:10:52.96 ID:+pQPNthG0
>>131
はあ?
経済制裁中国がオーストラリアと日本にしてくるのか?

もはや中国は見過ごせない国としてこれ以上肥え太らせるのはまずいっていうのが
アメリカを筆頭とした世界の認識だろう
オーストラリアはちょっとコロナで中国査察しろって言ったら居丈高な態度に出られたことは忘れてないと思うが



241:<>:2021/09/17(金) 00:20:18.71 ID:yZR8dWvn0
>>131
前に日本に経済制裁して自滅して自爆してなかった?



124:<>:2021/09/17(金) 00:08:21.35 ID:RqaCIpmd0
>>1、初期メンバーの賛同が無いと参加できない

無理だろ。

17:<>:2021/09/16(木) 23:59:29.21 ID:zHqCFK0M0
全会一致で不承認やろ
分かっててやってるんだろうな
狙いはなんや

498:<>:2021/09/17(金) 00:41:32.01 ID:FqGo155M0
>>17
被害者ぶるためだよ
ケンカに勝つためには売るじゃない、売られて買うの



18:<>:2021/09/16(木) 23:59:34.73 ID:ovuuJOQW0
そもそも志那をハブるための枠組みだし

125:<>:2021/09/17(金) 00:08:21.60 ID:XpQ9Eevx0
普通に日本が拒否する

128:<>:2021/09/17(金) 00:08:56.07 ID:hzbCy73B0
自民党経団連だと入れちゃいそうwww

132:<>:2021/09/17(金) 00:09:17.03 ID:sg+wpNP10
日本は人権で言うべき事を言う代わりのバーターで
これは認めるんじゃね?

26:<>:2021/09/16(木) 23:59:52.42 ID:XfHtfk7d0
共産国家がTPPに入れるもんなのか?

577:<>:2021/09/17(金) 00:49:34.75 ID:ZFbQfZgL0
>>26
ベトナム入ってるよ



29:<>:2021/09/17(金) 00:00:02.92 ID:a7fKKdep0
自由経済に逆行してるだろ
中国の民間企業に介入しまくりじゃねえか


164:<>:2021/09/17(金) 00:12:47.05 ID:6hwkU2WS0
>>29
それがあるから絶対に加入出来ないよね、今の共産体制では無理、お断り。



36:<>:2021/09/17(金) 00:01:01.02 ID:COKNhQq10
中共独裁なんて非関税障壁のカタマリだろうに

37:<>:2021/09/17(金) 00:01:09.26 ID:JXGdOtLu0
つか枠組みのルール絶対に守らないだろうしな
そもそも外資規制やってる所が自由貿易協定に加わるとか笑えるんですけど

39:<>:2021/09/17(金) 00:01:16.50 ID:ff+4SLTu0
力技で乗っ取りか

41:<>:2021/09/17(金) 00:01:26.65 ID:KI0vaQS50
だって君たちルール守れないでしょ?(´・ω・`)

42:<>:2021/09/17(金) 00:01:41.90 ID:3A1AC35u0
中国が相当焦ってるな
経済ヤバいんかな?


291:<>:2021/09/17(金) 00:25:28.22 ID:4p2oNbix0
>>42
着々とハブられてるからな



45:<>:2021/09/17(金) 00:02:06.19 ID:3wWVIy/N0
まあ本気じゃないだろうけど
アメリカに対するイヤガラセとしては効果あるのかもな

51:<>:2021/09/17(金) 00:02:26.88 ID:ombNd8bC0
中国くんに太平洋は似合わないなあ

52:<>:2021/09/17(金) 00:02:29.00 ID:nMkhet3y0
プライドねぇのかよ汁共産党よ
TPPに対する罵詈雑言忘れてないぞ



83:<>:2021/09/17(金) 00:05:05.59 ID:jICf2wFR0
あれ?中国もなんかバス発射させてなかったっけ

136:<>:2021/09/17(金) 00:09:33.91 ID:nMkhet3y0
96:<>:2021/09/17(金) 00:06:21.30 ID:NNIHPl6N0
中国のアジアインフラ投資銀行(AIIB)に

バスに乗り遅れるな

と言ってた朝日新聞、毎日新聞、東京新聞、日本経済新聞とか、息してる?


56:<>:2021/09/17(金) 00:02:45.55 ID:+IYKQyHD0
金に物を言わせて道理を通す感じ

75:<>:2021/09/17(金) 00:04:28.20 ID:2sRXccly0
外資規制してるくせに「TPP入れて」ってか?馬鹿なの?

104:<>:2021/09/17(金) 00:06:55.18 ID:HaZu3Yf70
AIIBって結局全部失敗で赤字垂れ流しでしょ
借金をTPPになすり付ける気か


119:<>:2021/09/17(金) 00:07:52.63 ID:+pQPNthG0
>>104
鳴り物いりだったのにそんなことになってんの?



145:<>:2021/09/17(金) 00:10:34.78 ID:3A1AC35u0
>>119
元々日本から金巻き上げるためのシステムだし…



76:<>:2021/09/17(金) 00:04:39.65 ID:FIIr3TnD0
次の政権は福田康夫政権よりチョロいと思わらてるね

78:<>:2021/09/17(金) 00:04:44.22 ID:ptqoeZQj0
こんなもん満場一致で拒否やろ

88:<>:2021/09/17(金) 00:05:44.59 ID:9hDx/OTz0
これはひとえにアメリカが悪いし馬鹿!

アメリカが中心となった対中経済同盟なのにトランプが有権者に媚びて自分から出て行ってしまって
本当は復帰派のバイデン民主党も迂闊に復帰といえなくなってしまった間隙を突いた中国の戦略

日和ったアメリカが馬鹿

中国が一枚上手。

107:<>:2021/09/17(金) 00:07:12.80 ID:oqganwGY0
>>88
申請したら加入できるわけでもないからねえ



98:<>:2021/09/17(金) 00:06:25.93 ID:3wWVIy/N0
力でルールなどねじ曲げられることをわからせるためだろうな

99:<>:2021/09/17(金) 00:06:42.60 ID:9SOoLQob0
まぁ、したたかでほんと

100:<>:2021/09/17(金) 00:06:43.30 ID:OeX7pF1F0
台湾があるから結構です

101:<>:2021/09/17(金) 00:06:43.73 ID:bLzqR2Gl0
TPP協定に従って国内法を改正しなきゃならない
つまりTPPは国内法より上位の存在ということ
中国がそんな法改正するわけないよな

116:<>:2021/09/17(金) 00:07:46.98 ID:dGK0qWBV0
台湾より先に加入するつもりなのかな
知的財産がらみで無理だろうけど

138:<>:2021/09/17(金) 00:09:57.57 ID:iWxkFktT0
総裁選の立候補者にこの件についてどう考えるのか聞きたいもんだね

239:<>:2021/09/17(金) 00:20:17.82 ID:qU4eRsFe0
ワロタ
高市以外なら参加確定だな

139:<>:2021/09/17(金) 00:10:05.07 ID:43Ij5WUO0
この人らやっぱりバブルはじけてんだわ
これからアメさんの中国共産党潰しが始まるから突っぱねろよ

157:<>:2021/09/17(金) 00:12:22.21 ID:fx0O/Sm40
>>139
これだよね、、、シルクロードはどうしたんだろうね



140:<>:2021/09/17(金) 00:10:14.00 ID:BRUawws50
いやでもこれ、すげービックリした

まさかの展開過ぎるw

162:<>:2021/09/17(金) 00:12:40.17 ID:pOMEw8h40
中国市場で商売出来たらデカいぞ

166:<>:2021/09/17(金) 00:12:59.06 ID:HW5pGRti0
お前の席ねえから

169:<>:2021/09/17(金) 00:13:13.86 ID:2capMOiW0
入れたらWTOの二の舞に成るだけ(´・ω・`)

188:<>:2021/09/17(金) 00:15:25.73 ID:Y8sYT8a60
2カ国間の約束すら守れん国が入れる訳ないやろ

233:<>:2021/09/17(金) 00:19:40.31 ID:pOMEw8h40
今日本がめちゃくちゃ有利な立場にいるだろ

255:<>:2021/09/17(金) 00:21:36.97 ID:ZGwJFv/l0
中国がフェアな国に生まれ変わってウィンウィンとかならないの?

261:<>:2021/09/17(金) 00:22:34.03 ID:OV4fnMKz0
>>255
その青い思想を持ってたのがオバマとか

それで今はこの惨状
中華思想を舐め過ぎ



268:<>:2021/09/17(金) 00:23:21.49 ID:6sg38uLh0
>>255
なると思うか?



277:<>:2021/09/17(金) 00:23:49.58 ID:ebg2vhgg0
>>255
今自由貿易したらアメリカが負けちゃうよ



271:<>:2021/09/17(金) 00:23:25.03 ID:aaG9vsKD0
これは実はかなりやばいニュースだぞ?

実際のところの今のTPPは日本主導といってもいいレベル
ここで河野が首相になって事実上の二階派政権が誕生したら
TPPへの中国加盟が一気に進むってわけ

中国もそれを分かってのこのタイミングでの申請

283:<>:2021/09/17(金) 00:24:32.29 ID:yZR8dWvn0
>>271
全会一致じゃないと無理だから日本だけでどうにかなる話じゃない



319:<>:2021/09/17(金) 00:27:09.87 ID:aaG9vsKD0
>>283
オーストラリアなんてちょろいぞ?
チャイナマネーとご褒美でころっとひっくり返る

いままでだってそうだっただろ?
TPP加盟国で実際に中国と直接的にイザコザあるのはいま日本だけなのよ



360:<>:2021/09/17(金) 00:30:16.76 ID:yZR8dWvn0
>>319
いつの話しだよ
いまじゃ米英豪で対中戦略に本気で取り掛かってる状況だぞ



355:<>:2021/09/17(金) 00:29:51.90 ID:p6CbcN33O
>>319
港湾を押さえられて議会にも中国の息かかった奴送り込まれたのをきっかけにオーストラリアは覚醒してたぞ
今多分アメリカより中国に厳しい国



383:<>:2021/09/17(金) 00:31:58.16 ID:48NmN1IHO
>>319
何年前で時間止まってんのw
ずいぶん前から対中最前線はオーストラリアだよ
一番強硬



289:<>:2021/09/17(金) 00:25:18.97 ID:QSZZvh5B0
無理でしょ。
中国がいちばん距離が遠いと思うんだが。
いってみれば不可能。
体制を変えないと不可能だとおもうが、特別扱いでもするのだろうか?


290:<>:2021/09/17(金) 00:25:24.31 ID:WnF3vhs80
そのうちクアッドに入ってくるかもなw

311:<>:2021/09/17(金) 00:26:41.22 ID:GUdcw1N60
>>290
草。



299:<>:2021/09/17(金) 00:25:58.62 ID:V9RUrIcr0
tppの大義名分がある以上、明確な理由なく中国を拒否出来ないだろうな。

318:<>:2021/09/17(金) 00:27:09.74 ID:5JXCSQNF0
>>299
好き嫌いではなくルール縛りなので
それさえ従えばどこの国もウェルカム



301:<>:2021/09/17(金) 00:26:04.35 ID:CNsr4gla0
一帯一路で我慢しろ

783:<>:2021/09/17(金) 01:10:50.14 ID:l4rG+IfH0
TPPは中国包囲網とか言ってた馬鹿はどこに行った?

797:<>:2021/09/17(金) 01:12:32.87 ID:/2O8LF4s0
>>783
中国の方から包囲網勘弁してくださいって頭下げて来てるじゃない。効果はあるんだよ。もちろん拒否すりゃ良い



802:<>:2021/09/17(金) 01:13:23.67 ID:2ZvACVIU0
バスに誰も乗ってくれないので
最後にやってきて覇権狙いとか
相変わらず厚かましい

762:<>:2021/09/17(金) 01:08:46.83 ID:YBljV5xj0
国連見ればわかる。入れたら終わりだよ。

765:<>:2021/09/17(金) 01:09:14.02 ID:ONptpihN0
スレタイが全て、TPPを内部からグダグダにすろ魂胆w

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1631804217/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/09/17 (金) 01:57:29 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2021/09/17(金) 04:07:38 #50905  ID:- ▼レスする

    TPPのルールに従ってくれるなら大歓迎だ。従ってくれるならな。

  2. 名無しさん@非にわか : 2021/09/17(金) 04:45:31 #50906  ID:- ▼レスする

    知財権侵害やらTPPの協定違反が多すぎて、中国の参加はまず不可能だろw

  3. 名無しさん@非にわか : 2021/09/17(金) 05:21:59 #50907  ID:- ▼レスする

    やっぱ高市しかないな…
    河野や岸田だと喜んで首を縦に振りそう。

  4. 名無しさん@非にわか : 2021/09/17(金) 05:52:20 #50908  ID:- ▼レスする

    TPPって貿易だけじゃなく保険制度やら
    人的交流やらも自由主義の制度に変えなあかんのに
    露骨に経済と政治結びつけて制裁加えてくるチャイナが入れるわけないんやけどな

    ただマスゴミも河野も当然野党も歓迎しそうな雰囲気あるから怖い

  5. 名無しさん@非にわか : 2021/09/19(日) 23:13:10 #50927  ID:- ▼レスする

    媚中の連中に黄金饅頭行き渡ったのか。
    シナの$は底をついているだろうに。

    悪貨は良貨を駆逐するから、絶対ダメだな。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com