2021
09月
23日
台湾、TPP加盟申請を正式に表明、中国政府のTPP参加申請を受けて正式申請を急ぐ … 中国と台湾のTPP参加を巡る駆け引きが強まる事が予想される

1::2021/09/22(水) 21:54:35.46 ID:CAP_USER
台湾がTPP加盟を正式申請…参加巡り中国との駆け引き激化へ
台湾の行政院(内閣)報道官は、台湾が22日、環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を正式に申請し、全加盟国に支持を求めたことを明らかにした。
台湾は今年2月、TPPへの参加意向を表明していた。
国際社会での活動拡大を図る台湾としては、中国をけん制する狙いもあってTPPへの参加を強く望んできた。
しかし、今月16日、中国政府がTPP参加の正式申請を行ったと発表した。
台湾の 蔡英文 政権はこれを受けて、正式申請を急いだとみられる。
TPPの参加には全加盟国の同意が必要で、先に中国の加盟が実現すれば、台湾の参加は事実上不可能となるからだ。
今後、中台のTPP参加を巡る駆け引きが強まることが予想される。
早期加盟の見通しが立っていない中国が台湾の先行参加を阻止するため、加盟各国に対する外交的な働きかけを強める可能性もある。
台湾にとっては、2011年の東日本大震災以来、日本の5県産食品の輸入を禁止している問題の解決が課題となる。
TPP参加には解禁が必須とみられているが、台湾では反対論が非常に強い。蔡政権は難しい対応を迫られそうだ。
(※以下ソース先にて)
![]()
読売新聞 2021/09/23 00:14
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210922-OYT1T50204/
引用元スレタイ:【台湾経済部】TPP加盟を「既に正式申請した」[9/22] [右大臣・大ちゃん之弼★]
2:<>:2021/09/22(水) 21:55:23.52 ID:uVdNOl9K
台湾 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
8:<>:2021/09/22(水) 21:58:00.21 ID:pN5oCz4U
>>2
大韓はとっくに参加を宣言している
あとは任せたぞチョパリ
韓国、CPTPPへの参加を公式宣言か
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1632147866/
大韓はとっくに参加を宣言している
あとは任せたぞチョパリ
韓国、CPTPPへの参加を公式宣言か
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1632147866/
66:<>:2021/09/22(水) 22:14:36.35 ID:qdd7IxId
>>8
ふぶづけ食べはります?
ふぶづけ食べはります?
448:<>:2021/09/23(木) 03:59:08.67 ID:xyk/M6HM
>>8
お断りですー
お断りですー
117:<>:2021/09/22(水) 22:27:12.47 ID:6SL4+V3v
>>8
レッドチームはお断りだとあれほど…
TPPって大東亜共栄圏なんだけど、分かってるの?
レッドチームはお断りだとあれほど…
TPPって大東亜共栄圏なんだけど、分かってるの?
124:<>:2021/09/22(水) 22:29:02.01 ID:j3uRqVM3
>>117
大東亜共栄圏はどちらかと言うとASEAN。
大東亜共栄圏はどちらかと言うとASEAN。
123:<>:2021/09/22(水) 22:28:35.20 ID:00h7KRmC
>>117
つーか、公式宣言「か」、ですし。
つーか、公式宣言「か」、ですし。
236:<>:2021/09/22(水) 23:45:13.86 ID:d924CQWS
>>8
宣言しただけで申請してないってオチになってそうだわ
宣言しただけで申請してないってオチになってそうだわ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/09/23 (木) 06:51:12 ID:niwaka



【動画】 台湾がTPP参加を申請 中国の反発は必至(2021年9月22日)https://youtu.be/Pj2OErJ3HdE
【動画】 台湾がTPP加盟を正式に申請 中国に対抗かhttps://youtu.be/iILrH1MdSGA
3:<>:2021/09/22(水) 21:55:49.37 ID:5zMg018p
ルールを守る国なら大歓迎です、
4:<>:2021/09/22(水) 21:56:15.97 ID:6bJIbCUp
台湾なら歓迎
6:<>:2021/09/22(水) 21:56:57.41 ID:z4H55p+0
ついにきてしまった
いよいよ世界は二分されるんだな
いよいよ世界は二分されるんだな
103:<>:2021/09/22(水) 22:24:44.06 ID:CcVWSs6e
流石に、え!?だろ、この前、志那が申し込んだ云々って台湾のあてつけだったんか?
関連記事
21/09/17: 中国、環太平洋連携協定(TPP)への参加を正式に申請したと発表。 「バスに乗り遅れるな」とは … 今の内に関与する事で今後の通商交渉で主導権を握りたい思惑か
220:<>:2021/09/22(水) 23:34:05.14 ID:mPRMrBNw
だからあわてて中国が加盟申請したのか
一国二制度だから台湾が加盟したら自動的に中国が加盟になるのかな
中国を何とかしてから来てと台湾が追い返される理不尽な結末とか・・・
一国二制度だから台湾が加盟したら自動的に中国が加盟になるのかな
中国を何とかしてから来てと台湾が追い返される理不尽な結末とか・・・
226:<>:2021/09/22(水) 23:37:53.05 ID:zjBmhLXh
>>220
台湾だけ加盟して中国涙目になったら草
台湾だけ加盟して中国涙目になったら草
222:<>:2021/09/22(水) 23:36:51.43 ID:1et1IRNt
>>220
そこいら辺りでの嫌がらせ狙いだろう
中国の国営企業や公社の解体とか完全民営化とか
有り得ないもの
そこいら辺りでの嫌がらせ狙いだろう
中国の国営企業や公社の解体とか完全民営化とか
有り得ないもの
9:<>:2021/09/22(水) 21:58:04.66 ID:czXOt+f1
中国と台湾で二重に申請されてもね
台湾の方入れるから、それでええよね
台湾の方入れるから、それでええよね
15:<>:2021/09/22(水) 22:00:31.56 ID:pN5oCz4U
>>9
中国の法が先だ
そして大韓もな
台湾はその後でいい
中国の法が先だ
そして大韓もな
台湾はその後でいい
99:<>:2021/09/22(水) 22:24:21.34 ID:NEEiuqa6
>>15
韓国まだ申請してないからな。
まずは「正式に申請」してごらん。
できるならw
韓国まだ申請してないからな。
まずは「正式に申請」してごらん。
できるならw
148:<>:2021/09/22(水) 22:40:43.42 ID:aYNPymIA
>>15
まぁそれでもいんじゃね?
「中国不許可」
「韓国不許可」
「台湾熱烈歓迎☆」
まぁそれでもいんじゃね?
「中国不許可」
「韓国不許可」
「台湾熱烈歓迎☆」
18:<>:2021/09/22(水) 22:01:54.98 ID:j3uRqVM3
>>15
国内法整備で頓挫すると思うよ。
国内法整備で頓挫すると思うよ。
10:<>:2021/09/22(水) 21:58:38.86 ID:HinoPR9h
台湾の方が早そう
13:<>:2021/09/22(水) 22:00:06.60 ID:RN3Ghrhb
どうぞどうぞ、歓迎します
14:<>:2021/09/22(水) 22:00:16.15 ID:WLI8cCJd
中国の面子丸つぶれ
さすがに激怒するだろうな
一線を超えそう
さすがに激怒するだろうな
一線を超えそう
49:<>:2021/09/22(水) 22:10:36.87 ID:PUPyEw07
>>14
そもそも中国や韓国ではTPPに参加申請しても資格そのものがありませんしw
そもそも中国や韓国ではTPPに参加申請しても資格そのものがありませんしw
61:<>:2021/09/22(水) 22:13:12.13 ID:00h7KRmC
>>49
まあ、確かに中国に「自由貿易」とか関係無いですわな。w
まあ、確かに中国に「自由貿易」とか関係無いですわな。w
68:<>:2021/09/22(水) 22:14:42.01 ID:PUPyEw07
>>61
中国は自由市場経済じゃないですからね。
中国は自由市場経済じゃないですからね。
59:<>:2021/09/22(水) 22:13:01.65 ID:cq0Qi+ir
確か一週間前には
「TPP加盟申請をウリナラと台湾で一緒に出すニダ!♪」
とか何とか抜かしてた国があった気がするが・・・
友情とは儚いな・・・
「TPP加盟申請をウリナラと台湾で一緒に出すニダ!♪」
とか何とか抜かしてた国があった気がするが・・・
友情とは儚いな・・・
235:<>:2021/09/22(水) 23:44:50.14 ID:1YCto8ix
>>59
あれは台湾国内の韓国人商工会かなんかじゃなかったか?
あれは台湾国内の韓国人商工会かなんかじゃなかったか?
16:<>:2021/09/22(水) 22:01:37.23 ID:njBXlBYs
これって、台湾がすぐ加盟国になったら、どうせ揉めて遅れる中国の参加に拒否権出せるの?
23:<>:2021/09/22(水) 22:03:30.33 ID:j3uRqVM3
>>16
全会一致原則なんで既に居るところの権限が強い。
というか日本の意向が尋常じゃなく強い。
全会一致原則なんで既に居るところの権限が強い。
というか日本の意向が尋常じゃなく強い。
50:<>:2021/09/22(水) 22:10:46.36 ID:uDvImK6s
>>23
そりゃあ日本がアメリカの尻ぬぐいしたからできた協定だしな
そりゃあ日本がアメリカの尻ぬぐいしたからできた協定だしな
57:<>:2021/09/22(水) 22:12:25.35 ID:PUPyEw07
>>50
ある意味で途中で抜けた米国はありがたかったかもね。
ある意味で途中で抜けた米国はありがたかったかもね。
200:<>:2021/09/22(水) 23:19:09.40 ID:7YpLXV5N
>>23
普段国連で拒否権やられてるから
ここは日本が拒否権使う番だな
普段国連で拒否権やられてるから
ここは日本が拒否権使う番だな
19:<>:2021/09/22(水) 22:02:33.90 ID:XkAEuK+g
福島産の魚介買ってくれれば即なんだけどなぁ
122:<>:2021/09/22(水) 22:28:30.94 ID:0XaZxWcA
>>19
現政権の民進党が解除しようとした時に、国民党が反対して、国民投票に持ち込んで輸入禁止が継続されたので、簡単に動かせなくなった。
民進党政権が続けば、じきに解決する話で、そこを日本が外交案件にしないのは、そういうことだから。
現政権の民進党が解除しようとした時に、国民党が反対して、国民投票に持ち込んで輸入禁止が継続されたので、簡単に動かせなくなった。
民進党政権が続けば、じきに解決する話で、そこを日本が外交案件にしないのは、そういうことだから。
127:<>:2021/09/22(水) 22:30:22.94 ID:NC9Ljg+z
>>19
続けるなら当然加盟は無理
EUやアメリカで取っ払った話が出来ないならそれは南鮮や品と変わらん話になる
続けるなら当然加盟は無理
EUやアメリカで取っ払った話が出来ないならそれは南鮮や品と変わらん話になる
81:<>:2021/09/22(水) 22:18:49.98 ID:NYEc6ic1
>>19
台湾も韓国並みに反感は強いみたいね
台湾も韓国並みに反感は強いみたいね
34:<>:2021/09/22(水) 22:05:57.67 ID:zC2/ISTx
申請順は
イギリス → 中国 → 台湾
イギリスと台湾は許可される。中国は却下だけど、中国自身も本当に通るとは思ってない。観測気球を上げただけ
12番イギリス、13番台湾。キリスト教文化圏では12は縁起の良い数字、13は縁起の悪い数字だからいい感じなんじゃね
13を回避できたところでアメリカも加入しやすくなった。というかアメリカも将来的に加入せざるを得ない
カナダ(済)、オーストラリア(済)、イギリス(予定)だからな
イギリス → 中国 → 台湾
イギリスと台湾は許可される。中国は却下だけど、中国自身も本当に通るとは思ってない。観測気球を上げただけ
12番イギリス、13番台湾。キリスト教文化圏では12は縁起の良い数字、13は縁起の悪い数字だからいい感じなんじゃね
13を回避できたところでアメリカも加入しやすくなった。というかアメリカも将来的に加入せざるを得ない
カナダ(済)、オーストラリア(済)、イギリス(予定)だからな
27:<>:2021/09/22(水) 22:04:40.68 ID:Xf+S9BWc
中国と同時期に申請ってことは中国は加盟国に踏み絵踏ませるつもりなのか
48:<>:2021/09/22(水) 22:10:14.91 ID:WA76Ax5L
やっぱチナのは反対のための布石だったかwww
手下は反対にまわるんだろうな
中国自身も申請した以上は部外者ではないと強弁してくる気だろう
手下は反対にまわるんだろうな
中国自身も申請した以上は部外者ではないと強弁してくる気だろう
20:<>:2021/09/22(水) 22:02:40.09 ID:UlRYw+b5
マレーシアが反対しそうだな
38:<>:2021/09/22(水) 22:06:48.31 ID:wY93CXV6
台湾は取りあえず風評だけで止めている東北の農水産物の輸入解禁をしないと始まらないぞ
64:<>:2021/09/22(水) 22:13:50.04 ID:FuqEalBL
外務省の一部と日中友好議連から
「中国のメンツの為に日本が率先して拒否するべき」とか
空気読めないふざけた横やりが入るんだろうな
「中国のメンツの為に日本が率先して拒否するべき」とか
空気読めないふざけた横やりが入るんだろうな
85:<>:2021/09/22(水) 22:20:19.78 ID:j3uRqVM3
>>64
少なくとも外務省関連でそんな話聞いた事がない。
というかTPPは金融通産農林の管轄で外務省関係無いぞ。
少なくとも外務省関連でそんな話聞いた事がない。
というかTPPは金融通産農林の管轄で外務省関係無いぞ。
69:<>:2021/09/22(水) 22:15:40.56 ID:atAKUbrU
Welcome台湾
台湾が入れば、中韓を牽制しやすくなる
台湾が入れば、中韓を牽制しやすくなる
70:<>:2021/09/22(水) 22:15:58.57 ID:U5uzExON
ルールを守れる国とそうでない国、ハッキリ 二分出来そうだなコレ
77:<>:2021/09/22(水) 22:16:50.32 ID:atAKUbrU
>>70
そういうならず者国家を分離する意図もあるからなコレ(TPP)は
そういうならず者国家を分離する意図もあるからなコレ(TPP)は
78:<>:2021/09/22(水) 22:17:12.45 ID:GsSqT8bh
>>70
これを支持するか、で、中共の食い込み具合がわかる
日本も危ないけどね…
これを支持するか、で、中共の食い込み具合がわかる
日本も危ないけどね…
76:<>:2021/09/22(水) 22:16:47.42 ID:3KXLox+D
マレーシアあたりがどう出るかなあ
80:<>:2021/09/22(水) 22:17:39.90 ID:wn6k53rX
>>76
マレーシアは中共歓迎しとるからなぁ
マレーシアは中共歓迎しとるからなぁ
84:<>:2021/09/22(水) 22:20:15.17 ID:U5uzExON
>>80
マレー人が半数切ったからな
マレー人が半数切ったからな
93:<>:2021/09/22(水) 22:22:35.35 ID:hPohVUsM
>>80
たいして困らんと思うよ。
「TPPの厳しいルールを受け入れてでもTPP加盟国と密接な取引を望む」
この言葉は台湾なら重い。
もちろん台湾にも求めなければならないことはあるだろうけどね。
この覚悟を台湾が抱き、それを表明したなら、賛同しない国が表れて加盟が妨げられても
台湾加盟に同意する国は台湾に対してTPPと同等のFTAなどを結ぶことができる。
これだけでも十分だからな。
「ルールを守らない横暴な中国」や「そもそもルールを守れない愚劣な韓国」が
たわごと全開でできもしない加盟をわめいてるのとは意味合いが違うからね。
たいして困らんと思うよ。
「TPPの厳しいルールを受け入れてでもTPP加盟国と密接な取引を望む」
この言葉は台湾なら重い。
もちろん台湾にも求めなければならないことはあるだろうけどね。
この覚悟を台湾が抱き、それを表明したなら、賛同しない国が表れて加盟が妨げられても
台湾加盟に同意する国は台湾に対してTPPと同等のFTAなどを結ぶことができる。
これだけでも十分だからな。
「ルールを守らない横暴な中国」や「そもそもルールを守れない愚劣な韓国」が
たわごと全開でできもしない加盟をわめいてるのとは意味合いが違うからね。
71:<>:2021/09/22(水) 22:16:22.42 ID:PPfpbrC6
歓迎だが現実的に加盟は一筋縄ではいかないだろう
79:<>:2021/09/22(水) 22:17:35.09 ID:9qDbxa+e
中国が「台湾とは一国二制度の同一国家だから台湾を認めるなら中国も加盟国だ」とか
言い出したりして。
言い出したりして。
141:<>:2021/09/22(水) 22:37:34.46 ID:jEElX508
>>79
加盟(批准)単位は「国」だけではありません。
「台湾と税制違いますよね?」で却下。
加盟(批准)単位は「国」だけではありません。
「台湾と税制違いますよね?」で却下。
72:<>:2021/09/22(水) 22:16:22.56 ID:L0Yli0XG
中国韓国はRCAPがあるだろ。
73:<>:2021/09/22(水) 22:16:26.07 ID:+uXS+qiI
中国や韓国って現行の国際ルール全然守れてないのになんで新しい枠組みに参加できると思ってるんだろうか
75:<>:2021/09/22(水) 22:16:41.30 ID:bYQgk+Ea
韓国は仲が良い国がないねぇ~
89:<>:2021/09/22(水) 22:21:31.15 ID:ZfXeQZKU
台湾加入するなら、当然韓国もセットだよね
これで対中包囲網が完成する
これで対中包囲網が完成する
94:<>:2021/09/22(水) 22:22:37.76 ID:NC9Ljg+z
>>89
農産物盗んで起源主張したり
国内にある他国の資産を分捕ろうとする南朝鮮は論外
農産物盗んで起源主張したり
国内にある他国の資産を分捕ろうとする南朝鮮は論外
111:<>:2021/09/22(水) 22:26:13.64 ID:jjfx9D12
アメリカを使い日本から半導体を奪った台湾
120:<>:2021/09/22(水) 22:27:38.26 ID:GsSqT8bh
>>111
おいおい
それ、サムソンだろ
忘れたか??しょっちゅう言ってたじゃないか
おいおい
それ、サムソンだろ
忘れたか??しょっちゅう言ってたじゃないか
131:<>:2021/09/22(水) 22:31:36.43 ID:WBTzIl+m
言っとくけど、TPPの盟主は日本だ
日本がダメだって言ってたら、いくらわめいてもダメ
テヨンさん覚えておけよ
日本がダメだって言ってたら、いくらわめいてもダメ
テヨンさん覚えておけよ
152:<>:2021/09/22(水) 22:44:05.04 ID:cq0Qi+ir
<ヽ`Д´><ニダシャベチュニダニダ・・・
<ヽ`Д´><ニダニッテイイアンフニダニダ・・・
<ヽ`Д´><ニダセンパンニダTPPニダ・・・
<ヽ`Д´><ニダニッテイイアンフニダニダ・・・
<ヽ`Д´><ニダセンパンニダTPPニダ・・・
113:<>:2021/09/22(水) 22:26:24.13 ID:HSxmxQ3E
約束守るんならええと思うよ
165:<>:2021/09/22(水) 22:56:31.89 ID:ralKaQpH
石油代を踏み倒したり
フッ化水素を横流ししたりする国は入れないよ
フッ化水素を横流ししたりする国は入れないよ
171:<>:2021/09/22(水) 22:59:12.06 ID:P88fHrPX
中国: 人権問題で加入不可
韓国: フッ化水素密輸犯は加入不可
台湾: 無問題
韓国: フッ化水素密輸犯は加入不可
台湾: 無問題
128:<>:2021/09/22(水) 22:30:28.57 ID:3SZ0OhjQ
台湾はマレーシアが反対
中国はオージーが反対というかそもそも台湾加盟妨害のための牽制だろうと
イギリスは入るって感じになる、たぶん
中国はオージーが反対というかそもそも台湾加盟妨害のための牽制だろうと
イギリスは入るって感じになる、たぶん
133:<>:2021/09/22(水) 22:32:08.32 ID:U5uzExON
>>128
マレーも中国人入り過ぎて不満が溜まっているからなあ
マレーも中国人入り過ぎて不満が溜まっているからなあ
136:<>:2021/09/22(水) 22:34:42.15 ID:81UaBSQ9
>>128
マレーシアは多分台湾国加入も反対しないと思うわ
マレーシアは多分台湾国加入も反対しないと思うわ
138:<>:2021/09/22(水) 22:35:39.04 ID:BtVcHtVH
TPPの焦点の1つである知財保護に関して中国と台湾で特許申請も完全に別なわけだから、保護の実効性を担保するために
別の主体として加入が議論されるべきって論理が成り立つわな。
別の主体として加入が議論されるべきって論理が成り立つわな。
181:<>:2021/09/22(水) 23:07:51.37 ID:x/1whf2k
アメリカがTPPに加盟してたら、台湾はすんなり決まって
中国は門前払いだったんだろうけど、さてどうなるかな
中国は門前払いだったんだろうけど、さてどうなるかな
218:<>:2021/09/22(水) 23:32:23.94 ID:zC2/ISTx
>>181
TPPは将来的に「人、物、カネの移動を加盟国内で自由にする」という協定だから
人 → 単なる移動だけじゃなく、人権レベルで同じになる。共産党批判や民族が違うと言う理由で収容所送りにできなくなる
物 → 関税を全ての分野で撤廃する。高関税で自国の産業を守る事が出来なくなる。中国では中国で商売(特に工業)するには、中国企業と合弁会社を作らなければならない(技術を盗むため)がそれが出来なくなる
金 → 中国でいくら稼いでも海外に持ち出せないが、持ち出せるようになる。資金流出
中国も申請が通るとは思ってないはずだが、アメリカをけん制するために申請したと思う
ま、通ったら通ったでTPPルールに従わなければ違反金罰金を請求できるかもしれないし
TPPルールを守ったら共産党体制が崩壊するのでそれはそれで面白いけどなw
TPPは将来的に「人、物、カネの移動を加盟国内で自由にする」という協定だから
人 → 単なる移動だけじゃなく、人権レベルで同じになる。共産党批判や民族が違うと言う理由で収容所送りにできなくなる
物 → 関税を全ての分野で撤廃する。高関税で自国の産業を守る事が出来なくなる。中国では中国で商売(特に工業)するには、中国企業と合弁会社を作らなければならない(技術を盗むため)がそれが出来なくなる
金 → 中国でいくら稼いでも海外に持ち出せないが、持ち出せるようになる。資金流出
中国も申請が通るとは思ってないはずだが、アメリカをけん制するために申請したと思う
ま、通ったら通ったでTPPルールに従わなければ違反金罰金を請求できるかもしれないし
TPPルールを守ったら共産党体制が崩壊するのでそれはそれで面白いけどなw
140:<>:2021/09/22(水) 22:36:50.46 ID:0XaZxWcA
むしろオバマ政権でハシゴをかけて、ハシゴを外したままのバイデンに腹立つけどなあ。
中国につけ込まれる最大の要因はソコなので、アメリカがさっさと加入すれば、CPTPPもまとまれるんだけど。
中国につけ込まれる最大の要因はソコなので、アメリカがさっさと加入すれば、CPTPPもまとまれるんだけど。
142:<>:2021/09/22(水) 22:39:04.63 ID:jEElX508
>>140
バイデンの任期中は消化試合とでも思うしかないです。
バイデンの任期中は消化試合とでも思うしかないです。
176:<>:2021/09/22(水) 23:04:45.04 ID:81UaBSQ9
台湾国はこれだけ歓迎されるのに韓国の圧倒的お断り感はちょっと笑えるw
190:<>:2021/09/22(水) 23:13:13.62 ID:1et1IRNt
>>176
財閥解体とか公社の完全民営化はおろか
知財管理の徹底すら無理だろw
そんなものは誰も相手にしないw
財閥解体とか公社の完全民営化はおろか
知財管理の徹底すら無理だろw
そんなものは誰も相手にしないw
177:<>:2021/09/22(水) 23:05:40.24 ID:j3uRqVM3
>>176
そもそも国内法を改正出来ないと思ってるからお断りも何もない。
そもそも国内法を改正出来ないと思ってるからお断りも何もない。
180:<>:2021/09/22(水) 23:07:31.48 ID:04Lu4Q23
>>177
国内法改正してもお断りされると思うぜ。
信用全くないからなw
国内法改正してもお断りされると思うぜ。
信用全くないからなw
182:<>:2021/09/22(水) 23:08:09.84 ID:CBPzHlia
>>177
受験資格のない人は不合格にならんのだよねw
受験資格のない人は不合格にならんのだよねw
188:<>:2021/09/22(水) 23:12:35.11 ID:WFOVpx+o
韓国のくせになんで日本主導のTPPに入りたがるんだ?
K-TPPでもKPPでも一人でやってろよ
K-TPPでもKPPでも一人でやってろよ
205:<>:2021/09/22(水) 23:25:27.14 ID:1et1IRNt
中国にしても韓国にしても
TPPの加入詐欺要件を満たすには
今までの政治・産業の構造を全面否定する形になる
ハードルが高いどころか地雷原だしな
そこいら辺りは中韓共に政府が解っているし
加盟の意思は無く撹乱や嫌が目でだな
TPPの加入詐欺要件を満たすには
今までの政治・産業の構造を全面否定する形になる
ハードルが高いどころか地雷原だしな
そこいら辺りは中韓共に政府が解っているし
加盟の意思は無く撹乱や嫌が目でだな
212:<>:2021/09/22(水) 23:29:31.16 ID:iGe649lV
台湾は福島県産品の輸入を国民投票で差し止めてしまったからTPP加入は無理
TPPに「加盟国の産品の輸入を妨げない」という大原則がある
だから同じように禁止してる中国や韓国と同じ理由で無理
TPPに「加盟国の産品の輸入を妨げない」という大原則がある
だから同じように禁止してる中国や韓国と同じ理由で無理
255:<>:2021/09/22(水) 23:56:58.56 ID:rMZY437w
>>212
俺もこれが参加の課題にはなるだろうと思ってるが、国民投票されたのが2018年11月で効力は2年間。
2020年の11月には国民投票の効力は消えてる筈なんで、あとは政府が緩和なり解除するかできるんじゃないの?
効力が延長された、というニュースは俺には見つけられなかった
俺もこれが参加の課題にはなるだろうと思ってるが、国民投票されたのが2018年11月で効力は2年間。
2020年の11月には国民投票の効力は消えてる筈なんで、あとは政府が緩和なり解除するかできるんじゃないの?
効力が延長された、というニュースは俺には見つけられなかった
262:<>:2021/09/22(水) 23:58:27.51 ID:AJR22d/4
>>255
そもそも日本国内で福島産品が忌み嫌われてるのに海外へ売るとか、あたおかw
そもそも日本国内で福島産品が忌み嫌われてるのに海外へ売るとか、あたおかw
308:<>:2021/09/23(木) 00:29:33.81 ID:Jpj5E/Up
>>262
国産でも一番厳しくチェックされて数値も低いのにか?
自分の印象だけで語るなよ
忌避してるのは中世脳のおまエラくらいだろw
国産でも一番厳しくチェックされて数値も低いのにか?
自分の印象だけで語るなよ
忌避してるのは中世脳のおまエラくらいだろw
295:<>:2021/09/23(木) 00:22:28.46 ID:Jpj5E/Up
>>262
アメリカは福島産の食品の輸入規制を全廃したぞ
アメリカは福島産の食品の輸入規制を全廃したぞ
関連記事
21/09/23: 菅総理、アメリカが福島県産の米など原発事故以来続けていた日本の食品の輸入規制をすべて撤廃させる … 4月に訪米した際バイデン大統領に働きかける 「これからの復興にも大きく役立つ」
427:<>:2021/09/23(木) 02:22:21.97 ID:WWBIGeJh
台湾が加盟するのは中国より難しいだろな
中国に反対しそうなのは日本とオーストラリアとベトナム位しかない
オーストラリアは前政権で中国べったりだったから今後も強硬路線取るかは分からない
ベトナムも経済面までガチでやり合う気があるか分からんし
台湾は中国と経済的繋がり強い国に圧力掛ければ簡単に反対されそうだな
マレーシアとかシンガポールに
中国に反対しそうなのは日本とオーストラリアとベトナム位しかない
オーストラリアは前政権で中国べったりだったから今後も強硬路線取るかは分からない
ベトナムも経済面までガチでやり合う気があるか分からんし
台湾は中国と経済的繋がり強い国に圧力掛ければ簡単に反対されそうだな
マレーシアとかシンガポールに
223:<>:2021/09/22(水) 23:37:00.99 ID:n0xN98we
>>1
結果の明暗が楽しみ
却下されるのはどことどこ
結果の明暗が楽しみ
却下されるのはどことどこ
241:<>:2021/09/22(水) 23:47:54.50 ID:vSogkzKG
台湾なら加入条件軽くクリアしてきそうだな
244:<>:2021/09/22(水) 23:52:41.80 ID:grlgI22a
中国と比べたら条件クリアは早そう
ただ中国がひとつの中国でケチ付けてくるのは確定か
ただ中国がひとつの中国でケチ付けてくるのは確定か
446:<>:2021/09/23(木) 03:58:13.01 ID:bvizEayY
410:<>:2021/09/23(木) 01:32:09.32 ID:Icc2hx/z
これ台湾が親中政権になったときにやばくねーか?
万一取り込まれたりしたら終わりだろ
台湾は独立一本で統一されてるわけじゃねーからな
万一取り込まれたりしたら終わりだろ
台湾は独立一本で統一されてるわけじゃねーからな
418:<>:2021/09/23(木) 01:55:58.75 ID:apMSL13F
>>410
それは他の国でもリスクは同じ
それは他の国でもリスクは同じ
420:<>:2021/09/23(木) 01:57:52.25 ID:9lb7HeMt
>>410
そのリスクは十分あると思うよ
なにせ台湾っていっても蒋介石と一緒に流れてきた漢民族の人口が半分くらいあるからな
でも今の台湾って香港の実情を見ているから
しばらくは大丈夫だと思うよ
下手に中国融合政策を取ったら終わりって分かったから
そのリスクは十分あると思うよ
なにせ台湾っていっても蒋介石と一緒に流れてきた漢民族の人口が半分くらいあるからな
でも今の台湾って香港の実情を見ているから
しばらくは大丈夫だと思うよ
下手に中国融合政策を取ったら終わりって分かったから
417:<>:2021/09/23(木) 01:54:36.90 ID:gdJXB0MQ
現加盟国のうち、一国でも反対したら加盟できない
このルールは、中国や韓国の加盟に対しては高いハードルとして作用するが、同時に台湾の加盟阻止を容易にもしている
台湾がすんなり加盟できるとは思えないな
このルールは、中国や韓国の加盟に対しては高いハードルとして作用するが、同時に台湾の加盟阻止を容易にもしている
台湾がすんなり加盟できるとは思えないな
319:<>:2021/09/23(木) 00:34:03.38 ID:mYBZRM1+
こんなところで
日台離間に躍起になっても無意味ですよねえ
国家間の約定が約定として機能し
台湾内で関連法の整備が整えば日本としては否は無いでしょう
引用元:日台離間に躍起になっても無意味ですよねえ
国家間の約定が約定として機能し
台湾内で関連法の整備が整えば日本としては否は無いでしょう
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1632315275/
- 関連記事
-
-
中米のニカラグア、台湾と断交し、中共との国交を回復したと発表「台湾は中国の不可分の領土」 … 蔡政権が2016年に発足した際には22ヶ国と外交関係→ 14ヶ国に減る 2021/12/13
-
爆撃機2機を含む中国の戦闘機など25機、台湾の防空識別圏に侵入 … 中国側からのコメント無し、台湾軍は空軍機をスクランブルし対応 2021/10/02
-
台湾、TPP加盟申請を正式に表明、中国政府のTPP参加申請を受けて正式申請を急ぐ … 中国と台湾のTPP参加を巡る駆け引きが強まる事が予想される 2021/09/23
-
日本政府、台湾に対しAZ製ワクチン約100万回分を来月中旬迄に追加支援 … 蔡英文総統「日本政府や日本国民の助力に改めて感謝。台日友好の深い友情を再び示した」と感謝の意を表明 2021/06/26
-
トルコ・イスタンブールで、子猫5匹を食べた30代の東京出身の男、動物愛護法違反で罰金・国外退去処分に 2021/06/17
-

0. にわか日報 : 2021/09/23 (木) 06:51:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
保護貿易それ自体は悪でも何でもない。お互いに自由貿易にした方がメリットのある国々が集って協定を結んでいる。家電その他、機械を輸出する国はTPP加盟国内で日本が筆頭だから日本にはメリットが高い。台湾と日本の輸出品目についてもある程度棲み分けができているので日本にデメリットは少ない。中国が加盟できるとは思えないけど、中国が加盟するために国内法を改正してくれるなら、巨大な市場はウエルカムになる。対して韓国を仲間に入れても、輸出品目は日本と被ってるし、デメリットが多い。韓国いらない。
なんだか日本が上の立場だと思ってるようなレスが多いなあ
もう日本は真摯に他国から学ばなきゃ立ちいかない国じゃないかな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。