大相撲の横綱・白鵬、現役引退する意向「痛めた右膝、横綱として15日間土俵を務められない」 … 通算勝ち星1187勝、優勝回数45回、横綱在位は14年84場所でいずれも史上最多の歴代1位 - にわか日報

大相撲の横綱・白鵬、現役引退する意向「痛めた右膝、横綱として15日間土俵を務められない」 … 通算勝ち星1187勝、優勝回数45回、横綱在位は14年84場所でいずれも史上最多の歴代1位 : にわか日報

にわか日報

大相撲の横綱・白鵬、現役引退する意向「痛めた右膝、横綱として15日間土俵を務められない」 … 通算勝ち星1187勝、優勝回数45回、横綱在位は14年84場所でいずれも史上最多の歴代1位

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
09月
27日
大相撲の横綱・白鵬、現役引退する意向「痛めた右膝、横綱として15日間土俵を務められない」 … 通算勝ち星1187勝、優勝回数45回、横綱在位は14年84場所でいずれも史上最多の歴代1位
カテゴリー スポーツ  コメント見る コメント (7)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
白鵬 横綱 宮城野部屋 引退
1::2021/09/27(月) 03:37:40.37 ID:CAP_USER9

大相撲 横綱 白鵬 現役引退の意向固める 史上最多45回優勝


大相撲で史上最多となる45回の優勝を果たした横綱 白鵬が現役を引退する意向を固めたことが関係者への取材でわかりました。


“今後本場所で横綱として15日間土俵を務めることはできない”

白鵬は、右ひざの手術の影響などで休場が続き、去年の11月場所後に横綱審議委員会から「休場があまりにも多い」として「引退勧告」の次に重い「注意」の決議を受けていました。
ことし3月の春場所は、再び右ひざのけがで3日目から途中休場して場所中に手術を受けました。

白鵬は、7月の名古屋場所に進退をかける意向を示し、リハビリとともに土俵上での稽古を再開したうえで、6場所連続休場から復帰しました。
その名古屋場所では、初日から連勝を重ねて史上最多を更新する45回目の優勝を全勝で果たしました。

直後のNHKの取材に対して「体もあちこちぼろぼろだ。先のことはゆっくり考えたい」などと話していて、秋場所に向けた合同稽古に姿を見せたもののその後、同じ部屋の力士が新型コロナウイルスに感染したため秋場所は初日から休場していました。

関係者によりますと、白鵬は痛めた右ひざの状態などから、今後本場所で横綱として15日間土俵を務めることはできないと判断し、現役を引退する意向を固めたということです。

また、白鵬はことし5月には、年寄名跡を取得していますが、親方になるための正式な手続きは近く行われる見通しだということです。

白鵬はモンゴル出身の36歳
15歳で宮城野部屋に入門し、天性の体の柔らかさに厳しい稽古による力強さや卓越した技を兼ね備え、平成19年夏場所後に69代横綱に昇進しました。

通算の勝ち星は1187勝優勝回数45回横綱在位はおよそ14年に渡る84場所いずれも史上最多を記録していて現役生活20年で大相撲の記録を次々と塗り替えてきました。

おととし9月には日本国籍を取得し「強いお相撲さんを育てることが1つの恩返しだと思う」と話し将来は親方として後進の指導に当たる意向を示していました。


白鵬 横綱 宮城野部屋 引退


記録ずくめの相撲人生

通算勝ち星、幕内での勝ち星、通算優勝と全勝優勝の回数、横綱在位、いずれも白鵬が歴代1位です。

通算の勝ち星は、平成13年春場所の初土俵から積み重ねた1187勝。2位、大関 魁皇の1047勝を大きく上回り断然トップです。

幕内での勝ち星は1093勝。幕内の通算出場は1282回で、歴代8位にとどまる中、幕内での勝ち星は、ただひとり1000勝を超えていて、勝率は8割5分と非常に高い率を誇っています。

6年前、平成27年の初場所では33回目の優勝を果たし、昭和の大横綱 大鵬の32回の優勝回数の最多記録を44年ぶりに塗り替えました。

最後の優勝はことし7月の名古屋場所で、最多記録を45回にまで伸ばしました。
このうち15戦全勝での優勝は16回、双葉山と大鵬の大横綱2人の通算8回の2倍となる歴代1位です。

さらに、平成22年春場所から平成23年5月の技量審査場所まで7場所連続優勝の記録も横綱 朝青龍と並ぶ歴代1位です。

朝青龍が引退した平成22年には、初場所から九州場所にかけて、双葉山の69連勝に次ぐ歴代2位の63連勝を記録しました。

さらに平成21年と22年は、年間6場所、90戦のうち86勝し、年間で4回しか負けないという圧倒的な強さを2年間も見せつけました。
朝青龍が平成17年に記録した年間勝利数の84勝を上回るこちらも歴代1位の記録です。

秋場所の時点で幕内に103場所在籍、歴代1位、魁皇の107場所まであと4場所まで迫っていました。
このうち横綱在位は84場所、横綱在位中の出場回数は1019回、さらに横綱在位中の勝ち星899勝、これらも歴代1位でまさに記録ずくめの相撲人生でした。


白鵬 横綱 宮城野部屋 引退


NHK 2021年9月27日 5時19分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210927/k10013278171000.html



引用元スレタイ:【特別重大報道】 横綱 白鵬 現役引退の意向固める 史上最多45回優勝 [ベクトル空間★]



5:<>:2021/09/27(月) 03:38:41.35 ID:TQ3NbNTq0
おつかれさま


16:<>:2021/09/27(月) 03:40:56.60 ID:IXsBVL6N0
は?コロナ対策ルールで最後の姿見られないまま引退かよ…


19:<>:2021/09/27(月) 03:43:22.58 ID:9Lf+noo10
同部屋のコロナで休場中に引退とは締まらない
騒動がなければ場所前に引退発表だったのかな?


35:<>:2021/09/27(月) 03:47:36.54 ID:SvbwPTab0
大鵬の記録抜いたあと明らかにモチベーション下がってたもんな


40:<>:2021/09/27(月) 03:50:03.30 ID:5bkoYHkg0
対格にも恵まれて史上最強の名を欲しいままにした男よな


41:<>:2021/09/27(月) 03:50:19.85 ID:ly5wqLLU0
しかし、何とも寂しいな
折角照ノ富士が綱張ったんだから
もう1場所2横綱で盛り上げてもらいたかった


43:<>:2021/09/27(月) 03:50:40.56 ID:Rct9rxHr0
タイミング的にはこれしかない
先場所全勝優勝して現役共に強さ見せつけての引退になるからな
お前いい加減に出ろで出場して負け続けて休場引退になるより格好は良いw


46:<>:2021/09/27(月) 03:51:39.47 ID:A+zmU3s50
まだ5年はやれるだろ


4:<>:2021/09/27(月) 03:38:33.13 ID:XtjNE8JW0
誰も破れないような物凄い記録見たかった




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/09/27 (月) 05:51:22 ID:niwaka

 



21:<>:2021/09/27(月) 03:43:47.97 ID:TwpUFVe30
すごい時間に出したなw

30:<>:2021/09/27(月) 03:46:36.13 ID:ly5wqLLU0
>>21
今日はkkが帰国だし
総裁選終盤で忙しい
この時間なら静かに出せるw



34:<>:2021/09/27(月) 03:47:15.64 ID:EqcizVLE0
まだNHKだけ?

38:<>:2021/09/27(月) 03:49:50.43 ID:IXsBVL6N0
>>34
NHKの力士引退ネタはガチ



42:<>:2021/09/27(月) 03:50:20.03 ID:9Lf+noo10
>>34
ヤフー更新してない
スマニュも



94:<>:2021/09/27(月) 04:19:17.50 ID:DgsGgiCu0
>>34
NHKの相撲ネタはガチだからな



8:<>:2021/09/27(月) 03:39:16.89 ID:F67ZpMp90
五輪の開会式に白鵬って冗談かよって思ってたが
白鵬の土俵入りの方がまだマシだったな

150:<>:2021/09/27(月) 04:52:25.19 ID:FUVfsRqA0
結局『東京オリンピックで土俵入りを』とか言ってたのって何だったんだ?
ただの個人的願望?

154:<>:2021/09/27(月) 05:03:22.31 ID:hEoOILiq0
>>150

白鵬の五輪土俵入りなんてのは統失気味の白鵬ヲタの妄想に過ぎない。なんのソースもないし曙が長野でやったから白鵬もってだけ
それにしてもあいつらしつこかったな。「白鵬は東京五輪で土俵入りするまで引退しない!」って既成事実であるかのようにいつもいつも吹聴してた。




10:<>:2021/09/27(月) 03:39:31.07 ID:KFKt4oyZ0
よしよしお疲れ
好きじゃなかったが凄い横綱だわ

11:<>:2021/09/27(月) 03:39:37.62 ID:C8YMoD2J0
え?プロレスに転向するのか!?

15:<>:2021/09/27(月) 03:40:53.76 ID:uny3I5nR0
問題起こしすぎ、理事長とかにならないで欲しい

17:<>:2021/09/27(月) 03:41:05.90 ID:j2BtiW8V0
5年遅い
ちょっと負けたらすぐ休場サボり
自分から絶対に先に手をつかない汚い立ち合い
ビンタ、エルボー
晩年は本当に酷かった
晩節汚しまくり
マジでつまらなかった

63:<>:2021/09/27(月) 04:03:56.28 ID:8TJNTTg50
>>17
気持ちはわかるが負ける力士の負け方も酷い
真っ直ぐ突き押し寄り、困ったらはたき込みしかできない芸のない日本人力士が増えすぎているのもくだらなさに拍車かけてる
あとぬるい大卒力士も



62:<>:2021/09/27(月) 04:03:36.85 ID:yEhSnP8E0
>>17
で、最近相撲見てないんだろ。見てりゃ違うってわかることえらそうに語るな



72:<>:2021/09/27(月) 04:07:32.07 ID:PuYyt3bi0
>>62
張り差しとかち上げはやってたじゃねえか
あのカチカチサポーターでよ



88:<>:2021/09/27(月) 04:15:44.88 ID:xop1IlN50
>>17
稀勢の里に同じこと言えや



91:<>:2021/09/27(月) 04:16:57.73 ID:ClsG74yYO
>>88
最弱横綱www



118:<>:2021/09/27(月) 04:28:37.83 ID:8TJNTTg50
>>91
アレでも唯一、白鵬に勝って横綱になった力士だよ



18:<>:2021/09/27(月) 03:42:00.57 ID:ai5Wf7eA0
もう一場所くらい出るんじゃないかと思ったが
力の落ちた卑劣相撲でもまだ優勝できるわけだし
マジかガセか

26:<>:2021/09/27(月) 03:45:46.81 ID:YgXheTt50
>>18
深刻なのはここまで衰えた白鵬が15日出たら優勝してしまうと言う現実
大関や関脇が弱すぎる



32:<>:2021/09/27(月) 03:46:40.94 ID:Nt6p1Mep0
はぁほんと相撲はまだ古い体質が残りまくりつまらんな
白鵬いじめがビンタ、エルボー連発の彼を生んだ
彼は一人で必タヒに横綱を維持しようとした

あと何回か照ノ富士とのガチ相撲見たかったよ

照ノ富士は頑張れ

36:<>:2021/09/27(月) 03:48:56.64 ID:ClsG74yYO
>>32
まあ八百長やってた北の富士が白鵬を批判する資格はないな



37:<>:2021/09/27(月) 03:49:38.99 ID:4ywX1VPQ0
>>32
照ノ富士は膝がなあ、ほぼ不可逆の部位だし



96:<>:2021/09/27(月) 04:19:46.19 ID:xop1IlN50
>>32
これだよ
照も膝が万全だったらヒール役に仕立て上げられてたかも



136:<>:2021/09/27(月) 04:40:46.02 ID:AtTOTITK0
>>32
昔の映像見りゃわかるが朝青龍が最強横綱って言われてた時代から普通に張り差し連発してるぞ
まあサポーターで固めてエルボーみたいな露骨なのはもっと後だが

あと白鵬といえばヌルヌルだがユルフンでも有名だった
https://sports9.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1043346997/




これは昔の相撲板のスレだが2004年5月(白鵬新入幕の場所)から既に指摘されてる



139:<>:2021/09/27(月) 04:44:24.63 ID:ClsG74yYO
>>136張り差しの何がいけないのか



144:<>:2021/09/27(月) 04:47:42.40 ID:AtTOTITK0
>>139
1人横綱時代を支えるためにやるようになったってレスに対してもっと前からやってたって言っただけだが
それこそ白鵬時代が長すぎたせいで良い悪いの話なんざもう飽きたわw



146:<>:2021/09/27(月) 04:50:00.87 ID:Acy7bh/t0
>>139
まあ白鵬の張り差しが速くて隙なくて反則だろって思ってしまうけど
他の力士が偶にやって普通に負けてたりするのみるとそんな大したもんかなと思うよね



20:<>:2021/09/27(月) 03:43:46.22 ID:mEQFr7Lb0
最初は強く当たってあとは流れで

22:<>:2021/09/27(月) 03:43:58.11 ID:FZFYpUcc0
肘にブレード仕込んで復活してほしい

24:<>:2021/09/27(月) 03:44:52.14 ID:2g70QX7N0
したたかな策略家って感じ
世渡り上手根回し上手
政治家に向いてそう

25:<>:2021/09/27(月) 03:45:18.93 ID:JC9Rfqyy0
元から今場所も出る予定は無かったんだろうな

27:<>:2021/09/27(月) 03:46:08.98 ID:ClsG74yYO
史上最強の横綱だったことは間違いない

29:<>:2021/09/27(月) 03:46:25.44 ID:ItAul3bT0
>>1
親方お疲れさん
良い力士育ててくれよな

111:<>:2021/09/27(月) 04:25:55.96 ID:WW/+/cza0
>>29




76:<>:2021/09/27(月) 04:08:09.93 ID:ly5wqLLU0
株はもう買ってあるのか

132:<>:2021/09/27(月) 04:35:13.29 ID:TcA0Zzdj0
これから親方衆から虐められるんだろうな
モンゴルで悠々自適に暮らせばいいものを

141:<>:2021/09/27(月) 04:44:40.44 ID:R47ynvw30
>>132
去年は一代年寄の見直しとか言ってたから白鵬包囲網出来てそう
国民的スター千代の富士ですら親方衆に人気無いから理事在任中の理事選で落選
現役時代と違い強さより人望の世界



47:<>:2021/09/27(月) 03:52:29.98 ID:AjIeDTTG0
30代過ぎから歴代横綱の中で一番晩年を汚した存在感だった。
20代で引退したら最高の横綱だった。

71:<>:2021/09/27(月) 04:07:23.01 ID:DccieC060
晩年は横綱を続けざるを得ない状況に追い込まれてたからな。
去年、日本国籍とった時点でやめて良かったんだろうけど、鶴竜に先に引退されて一人横綱になって引けなくなった感じ。


50:<>:2021/09/27(月) 03:53:36.35 ID:7egYIW7R0
モチベーションを一段引き上げてくれるようなライバルが現れなかった可哀想な横綱

147:<>:2021/09/27(月) 04:50:09.11 ID:lj1e0v6+0
>>50
ドルジがあんな事にならなければなぁ…



55:<>:2021/09/27(月) 03:58:27.76 ID:LFzdvrd/0
ヒールのドルジ、ベビーフェイスの白鵬だったのが
実は逆だった


57:<>:2021/09/27(月) 04:00:22.52 ID:ZT6Y4ko70
>>55
朝青龍は悪童、白鵬は悪人。悪さの方向性が違う感じ
二人の対決をもっと見たかったんだけどな



51:<>:2021/09/27(月) 03:54:02.08 ID:waGhNKlP0
この人は力士だと思ってない

81:<>:2021/09/27(月) 04:12:23.76 ID:+E5j3VZV0
エルボーマンだろ
プロレス転向だな

53:<>:2021/09/27(月) 03:54:33.19 ID:98PgvQh50
もういくつだっけ?
だけどいまだに瞬発力、体の柔らかさ、運動神経は群を抜いてたよな
取組前に入念にアップして汗をかいて準備
それが白鵬の強さ
体の張りも全然問題ない
全勝は無理でもまだまだ余裕で横綱は張れたろ
残念だわ

59:<>:2021/09/27(月) 04:02:39.58 ID:dsnVsGAa0
照ノ富士以外どんぐりの背比べだし大丈夫か相撲界

65:<>:2021/09/27(月) 04:04:58.87 ID:EqcizVLE0
軍配に難癖付けて何分も戻らなかったり
俵ギリギリに仕切ったり
たまにしか見ないけどイラっとすることが多かった

69:<>:2021/09/27(月) 04:06:30.37 ID:aGzHRkur0
ピークをとっくに過ぎ引退を決意するまで衰えた白鵬にすら勝てない日本人力士の不甲斐なさよ

80:<>:2021/09/27(月) 04:11:26.49 ID:O0ujxpZ20
白鵬投げたのって稀勢の里と朝青龍くらいか

97:<>:2021/09/27(月) 04:19:47.76 ID:0SWZjoX00
照ノ富士は文句無い横綱だが膝がいつまでもつかわからんし
照ノ富士がいなくなったら綱張れるような強さを持った力士が見当たらない

望みは成長途中の豊昇竜のみ
あとは大した強さじゃないせいぜい大関が妥当

123:<>:2021/09/27(月) 04:31:04.55 ID:ClsG74yYO
横綱いなくていいよ
無理に横綱を作るからキセの里みたいなことになる

148:<>:2021/09/27(月) 04:50:37.79 ID:xop1IlN50
>>123
大関も要らない
ランキング制にすべき



104:<>:2021/09/27(月) 04:23:09.33 ID:CGBi6KZh0
外国人入れない方が良かったって思ったけど新弟子検査0人とかあったしなぁ
相撲部なんて絶滅危惧種だし

119:<>:2021/09/27(月) 04:28:44.97 ID:1zKAH2Jw0
お疲れ様。2000年代中盤からずっと一線でやってたよな。化け物だわ。
卑劣なプレーもあったけど今後も日本の相撲界の為に尽力してほしいわ。

128:<>:2021/09/27(月) 04:33:38.42 ID:RvRalHW90
体力の限界か

114:<>:2021/09/27(月) 04:27:43.27 ID:TCFqSt9p0
健康を維持していただけですごいわ。

93:<>:2021/09/27(月) 04:18:44.18 ID:OM10c3Ug0
あれ、ちょっと前にまた優勝してなかったけ
40歳ぐらいまで続けそうに思ってたわ
お疲れ様

100:<>:2021/09/27(月) 04:20:59.37 ID:+C6UHdUp0
白鵬を倒す日本人がとうとう出ませんでした
悪役、お疲れさまでした

151:<>:2021/09/27(月) 04:54:40.76 ID:y5F5Itwt0
ビンタとエルボーでダメージを与え
ヌルヌルさせた身体で相手に反撃のきっかけを与えない
最強の横綱だったな

156:<>:2021/09/27(月) 05:05:05.58 ID:WuIc5lyC0
>>151
判定に物言いで土俵を下りない
取材拒否で後ろを向いて座る
千秋楽に三本締め
神聖とされる俵を踏む
懸賞の汚い受け取り方
嘉風を井筒審判長の上に放り投げて骨折させる
猫だましをやり北の湖審判長激怒、数日後に入院そのまま他界
土俵入りがヘタ
休みまくり



137:<>:2021/09/27(月) 04:40:46.60 ID:n2aY77hR0
色々あったけどお疲れさん

73:<>:2021/09/27(月) 04:07:59.34 ID:6/WycIRf0
とりあえずお疲れ

74:<>:2021/09/27(月) 04:08:00.03 ID:EOB75hHA0
お疲れ様
日本に来て日本語も完璧に覚えて結果もだした
立派だよ

84:<>:2021/09/27(月) 04:13:57.41 ID:GuAJzxUi0
おつかれさん
ドルジとの激闘は忘れないよ

89:<>:2021/09/27(月) 04:16:18.30 ID:edZuijuT0
ドルジと白鵬の両巨頭時代は面白かったな
お疲れ様

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1632681460/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/09/27 (月) 05:51:22 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. ももがー : 2021/09/27(月) 07:07:41 #50992  ID:- ▼レスする

    モンゴリアン エルボー‼

  2. 名無しさん@非にわか : 2021/09/27(月) 07:49:17 #50994  ID:- ▼レスする

    モンゴル相撲は大嫌い

  3. 憂国の名無士 : 2021/09/27(月) 08:29:14 #50996  ID:- ▼レスする

    東京オリンピックでの開会式イベントで土俵入りをさせてもらえると
    期待していたのだと思う
    だから東京五輪が出番なく終わったら引退宣言を行った

    後半はズル賢く勝つという横綱から程遠いやり方で優勝していた

  4. 名無しさん@非にわか : 2021/09/27(月) 08:53:31 #50997  ID:- ▼レスする

    強さは間違いなく認める
    だからこそ神事の側面があるのに姑息な手段を使うのが日本人の感性に合わなかった
    相撲がただのスポーツなら猪木みたいなポジになってたんだろうに
    それでも横綱の面目を一人で保ち続けてたのは見事だったよおつかれさん

  5. 名無しさん@非にわか : 2021/09/27(月) 11:16:20 #50998  ID:- ▼レスする

    最強で異論はないんだけど、判定に不服で土俵下りなかったのと
    土俵割った力士への駄目押しの酷さだけは最低だったな

  6. 名無しさん@非にわか : 2021/09/27(月) 13:55:16 #51000  ID:- ▼レスする

    ここ数年は負けたらすぐ休場で見苦しかったから、やっとかって感じ
    横綱にふさわしい実力はあったけど品格がなかった
    そして、なんとなく許せるドルジのような茶目っ気もなかった

  7. 名無しさん@非にわか : 2021/09/27(月) 18:34:47 #51002  ID:- ▼レスする

    相撲という競技がどうありたいのかを問い直してくれた気がする
    品格を一種の制約として課すのか、強ければなんでもありなのか

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com