「え?ここ海外じゃなくて日本の風景なの?」「違う星か異世界の景色だと思った」 … 思わず息をのむほどの絶景写真がツイッターで注目(画像) - にわか日報

「え?ここ海外じゃなくて日本の風景なの?」「違う星か異世界の景色だと思った」 … 思わず息をのむほどの絶景写真がツイッターで注目(画像) : にわか日報

にわか日報

「え?ここ海外じゃなくて日本の風景なの?」「違う星か異世界の景色だと思った」 … 思わず息をのむほどの絶景写真がツイッターで注目(画像)

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
09月
27日
「え?ここ海外じゃなくて日本の風景なの?」「違う星か異世界の景色だと思った」 … 思わず息をのむほどの絶景写真がツイッターで注目(画像)
カテゴリー 雑談  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
御釜 風景 景色 名勝 観光 宮城 蔵王 五色沼
1::2021/09/27(月) 18:36:30.23 ID:56t0S/HX9

ここは海外?それとも違う星?→めちゃめちゃ日本です ファンタジーすぎる宮城の絶景


思わず息をのむほどの絶景写真がツイッターで注目を集めている。

まずは、2021年9月20日に投稿された話題の写真をご覧いただこう。


zookomi0124(@zookomi0124)さんのツイートより

御釜 風景 景色 名勝 観光 宮城 蔵王 五色沼



朝焼けの中、深いエメラルドグリーンのしんとした水面に引き込まれるような、なんとも幻想的な一枚。ファンタジーの世界が現実に存在するかのようで、わくわくしてしまう。

――この写真は一体、どこの国で撮影されたものなのだろうか?

写真だけ見せられたら、間違いなくそう考えてしまいそうだ。

だが、撮影地は海外ではない。日本の宮城だ。


「やっと御釜に光が当たりました笑」

海外かと思いきや宮城」そう写真にコメントを添えた投稿者のzookomi0124(@zookomi0124)さん。
zookomi0124さんは宮城を中心に自然・街・文化・人を写真に残しているそうだ。

撮影地は宮城県蔵王町の「御釜(おかま)」。太陽の当たり方で湖水の色が変わることから、「五色沼」とも呼ばれている、蔵王連峰の五色岳山頂付近にある火山湖だ。

写真は20日朝5時50頃に撮影したという。ミラーレス一眼カメラを使い、御釜に光が当たるように反逆光で撮影。見事な景色をおさめた。

「やっと御釜に光が当たりました笑」
Jタウンネットの取材にそう明かすzookomi0124さん。活動拠点である宮城の景色が反響を呼んだことが素直に嬉しいようだ。

「(宮城は)自然もあり、都会もありなので、住みやすいところです!」
と、宮城の魅力をアピールしてくれた。

宮城の魅力を伝えるzookomi0124さんのツイートは24日昼時点で9500件以上のリツイート数を記録するほか、「何度見ても国産離れしています」
「海外と言うよりもはや違う星みたいですね」
「宮城に行きたくなってきた」
「お釜綺麗だよなぁ」
「君の名はにありそうですね」

といった反応が。また、zookomi0124さんの写真に触発された複数のユーザーが日本各地の「海外かと思いきや○○(地域名)」を紹介している。
読者の皆さんも、思い当たる場所があったら、ぜひ編集部に写真を添えて教えてほしい。


Jタウンネット 2021.09.24 18:00
https://j-town.net/2021/09/24326856.html?p=all



引用元スレタイ:【画像】ここは海外?それとも違う星? → めちゃめちゃ日本です ファンタジーすぎる宮城の絶景 [ワロタwwwwwwwww★]



29:<>:2021/09/27(月) 18:43:47.01 ID:4L7zMKRa0
>>1
アメリカかカナダと思った!すごい



30:<>:2021/09/27(月) 18:44:13.60 ID:tYko8PXu0
蔵王ほんま綺麗よな


3:<>:2021/09/27(月) 18:37:26.37 ID:bsvIcXI10
凄いなー


46:<>:2021/09/27(月) 18:47:20.18 ID:bm3KrPsB0
猿の惑星の冒頭で不時着するところもこんなとこだったな


6:<>:2021/09/27(月) 18:38:27.00 ID:ofiAhg5d0
ブラックレインの夜の大阪の街も
え、ここが日本??って感じだったな。




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/09/27 (月) 23:51:10 ID:niwaka

 










11:<>:2021/09/27(月) 18:39:51.09 ID:7n/tucOb0
やっと御釜に光が当たりました笑(意味深)

167:<>:2021/09/27(月) 19:46:10.63 ID:9F6DvFQP0
蔵王のお釜なんてみんな知ってるだろ? 知らない?

169:<>:2021/09/27(月) 19:50:55.24 ID:NySUvsPr0
>>167
宮城福島山形以外の人は知らないと思うぜ
これ以外の地域で蔵王のお釜を知ってる人は、日本の名所や観光地をいっぱい知ってる物知りさん



188:<>:2021/09/27(月) 20:11:04.43 ID:R17NmxM/0
>>169
昭和の岩手や秋田の町内旅行や社内旅行の定番って
宮城側からお釜に上がって山形側に降りて
蔵王温泉か上の山温泉泊まりだからみんな
知ってるだろ



191:<>:2021/09/27(月) 20:19:29.07 ID:NySUvsPr0
>>188
社内旅行とかやってたぐらいの年配の人なら、年の功で岩手秋田でも知ってるだろうね
30代以下の若年層にはそれは無理な話



13:<>:2021/09/27(月) 18:39:52.86 ID:7yOxVFXm0
山形じゃねーのかよ

154:<>:2021/09/27(月) 19:35:23.23 ID:5auxqrYK0
>>13
蔵王は宮城と山形にまたがっているけど、お釜は宮城に入ってる



162:<>:2021/09/27(月) 19:41:35.98 ID:jsLqYobN0
>>154
入ってるっていうかまるまる宮城で山形は関係ないな。
たぶん撮影者も山形県から2mくらい宮城県側に寄ってる。



17:<>:2021/09/27(月) 18:40:26.98 ID:DibmDpG/0
いやいや、こっちの方がすごいだろ。これ東京だぜ。



26:<>:2021/09/27(月) 18:43:10.92 ID:sQhJKQgv0
>>17
青ヶ島?



96:<>:2021/09/27(月) 19:02:16.89 ID:NS7I48QU0
>>17
この島は別に東京云々なんてどうでもいいほど単体ですごい。
九州にあろうが北海道にあろうが凄いよ。



175:<>:2021/09/27(月) 19:55:15.39 ID:SqfPqCKv0
>>17
移動要塞っぽい



23:<>:2021/09/27(月) 18:42:22.33 ID:DibmDpG/0
>>17
逆からみたとこ




52:<>:2021/09/27(月) 18:48:55.59 ID:9N2dMDRJ0
>>23
かっけー



67:<>:2021/09/27(月) 18:52:46.53 ID:0ERbNDCT0
>>23
ドラクエで見た!



148:<>:2021/09/27(月) 19:27:41.21 ID:oJBKKVl00
>>23
空飛ばないと入れないやつだ



219:<>:2021/09/27(月) 22:01:53.64 ID:vThRkCT70
>>23
ここドラコンでしか行けないとこだな。



107:<>:2021/09/27(月) 19:05:16.61 ID:bwSdojcN0
>>23
冒険ガボテンジマ島!!



215:<>:2021/09/27(月) 21:24:57.03 ID:iKGjBdaD0
>>107
ドキドキ冒険島ってあったよね



20:<>:2021/09/27(月) 18:41:16.25 ID:LNYfl0O/0
阿蘇山もなかなかイカしてるよな


14:<>:2021/09/27(月) 18:40:00.73 ID:0ZOHtqu50
もう少し寒くなってから早朝の渡良瀬遊水地行くとすごいゾ






16:<>:2021/09/27(月) 18:40:08.86 ID:gia5Cs/S0
自然も地味なのが日本らしいよな

25:<>:2021/09/27(月) 18:42:50.29 ID:AZ11HZIt0
青森の十二湖の方が良くない?
荘厳な森もセットだし


162:<>:2021/09/27(月) 19:41:35.98 ID:jsLqYobN0
>>25
十二湖は反対側から撮れたら絶対にいい色なんだけどな~、なところ。



28:<>:2021/09/27(月) 18:43:44.25 ID:t2fLO2CE0
沖縄の離島の海とかぶっちゃけハワイやモルディブよりずっと綺麗

5:<>:2021/09/27(月) 18:38:08.44 ID:sQhJKQgv0
普通の火口湖にしか見えないが


91:<>:2021/09/27(月) 19:00:39.99 ID:KuY9I1bs0
>>5
それね



51:<>:2021/09/27(月) 18:48:41.38 ID:OztbfhhW0
>>5
火口湖は大体こんな感じだよね



61:<>:2021/09/27(月) 18:51:11.97 ID:BmHnydmU0
>>1
赤い鱗に青い目玉のドラゴンのドアップですって言われたら信じる


65:<>:2021/09/27(月) 18:52:19.65 ID:OZt7MHkg0
>>1
宮城人「な、これすげっちゃね?外国みたいっちゃね?」
日本人「ふーん、なかなかきれいだね、九重かな?大分?」
宮城人「…」

70:<>:2021/09/27(月) 18:53:56.14 ID:3/HQ0F/U0
酸性が強くてほとんどほとんどの生物が生きていけないタヒの湖

72:<>:2021/09/27(月) 18:54:31.32 ID:PIAjJX/70
ボロボロに貶してやろうかと思ったが中々ええやんけ

35:<>:2021/09/27(月) 18:44:49.37 ID:AF9ZX6hA0
でも実際行ってみたら人がいっぱい居て子供が泳いだりしてるんだろ?

105:<>:2021/09/27(月) 19:04:37.45 ID:NS7I48QU0
宮城県民だが、晴れたお釜は綺麗だとは思うがそこまで大袈裟に絶賛するほど大した事は無いと思う。

116:<>:2021/09/27(月) 19:07:46.31 ID:G/xIrs710
>>105
みんな知ってる。
間違いなく宮城の観光資源は
全国でトップクラスでショボい



125:<>:2021/09/27(月) 19:11:57.03 ID:ml3DUTAk0
中学生の頃に学校行事の一環で登った時に観たな
天気が微妙で大して絶景とは思わなかった

130:<>:2021/09/27(月) 19:13:05.26 ID:IgQWieWa0
何年か前に噴火するって言われて正月のスキー客0になった地域じゃねーか

39:<>:2021/09/27(月) 18:45:10.94 ID:KerHG6qH0
日本は大半が森林で海洋国家に住んでるのに泳げなかったりキャンプの知識に乏しい

45:<>:2021/09/27(月) 18:46:38.51 ID:0OM3g78w0
振り返ったら土産屋が並んでて不愛想な婆が店番してんだろ
そういう観光地ばかり

47:<>:2021/09/27(月) 18:47:35.31 ID:9N2dMDRJ0
言うほどファンタジーか?

48:<>:2021/09/27(月) 18:48:09.45 ID:RuNCI4xV0
晴れた摩周湖もマンガみたいな光景で良かったよ


55:<>:2021/09/27(月) 18:50:04.60 ID:VhPQ8KAv0
導入MODとENB教えてください。
お願いします。

56:<>:2021/09/27(月) 18:50:06.83 ID:pU5jUv5J0
撮り方だろw
詐欺師の常套手段

64:<>:2021/09/27(月) 18:52:14.91 ID:4MSbpWnt0
>>56
絵はがきがきれいなのと同じだなw



57:<>:2021/09/27(月) 18:50:09.31 ID:IGk/zvjd0
今時写真なんてフィルターやらアプリやらで撮りたいように撮れる

76:<>:2021/09/27(月) 18:56:52.13 ID:Mt74rdvA0
日本の国土の平地は3割だぞ。訳の分からんとこはまだまだあるわ。

78:<>:2021/09/27(月) 18:57:25.46 ID:Ab23uXxy0
いや 東北はね 車でアチコチ走ったけど突然息を飲むような絶景が出現するんだよ

79:<>:2021/09/27(月) 18:58:08.51 ID:H0B0H0/60
恐山の湖のほうが分かりやすい色をしてる

86:<>:2021/09/27(月) 18:59:46.12 ID:QFQuSukR0
こんな所教えたらすぐにゴミだらけにされてしまう

90:<>:2021/09/27(月) 19:00:18.73 ID:fGT2kIQr0
これも日本だから


176:<>:2021/09/27(月) 19:56:52.78 ID:OZt7MHkg0
>>90
なんだろ、3Dソフトにありがちな「どや!うちこないなのできまっせ!」的なのに見える
しかもちょっと古いやつ



95:<>:2021/09/27(月) 19:02:11.05 ID:eUHEq5C00
>>90
洞爺湖



127:<>:2021/09/27(月) 19:12:08.32 ID:+yUL+N4j0
>>95

宇志知島やろ



184:<>:2021/09/27(月) 20:06:23.61 ID:bLQ5esFM0
>>90
ロシアに不法占拠されてるわ 早く取り戻せよ



94:<>:2021/09/27(月) 19:01:31.26 ID:NySUvsPr0
1に書いてる五色沼という名前も、福島の磐梯山の湖から頂戴してるのも印象悪いわね
福島の方がこういう色の湖がいっぱいあるし
こういうところに性格というか、県民性が出るね

103:<>:2021/09/27(月) 19:04:08.62 ID:Ab23uXxy0
田沢湖とかもこんな感じだよね


87:<>:2021/09/27(月) 19:00:00.00 ID:E9b8WU3e0
蔵王は山形だろ
何しれっと嘘ついてんだよ

88:<>:2021/09/27(月) 19:00:07.13 ID:zYIReiI/0
蔵王って山形じゃん

97:<>:2021/09/27(月) 19:02:18.98 ID:G/xIrs710
この辺りは山形と宮城の県境。
メイン駐車場やレストハウスは宮城。
宮城の刈田嶺神社から歩いて蔵王山神社に
行くといつの間にか県境を越えている。

102:<>:2021/09/27(月) 19:03:29.08 ID:nbinmEyu0
209:<>:2021/09/27(月) 20:59:30.38 ID:+hHcpC2f0
>>102
岐阜県関市のモネの池かな?
天気のタイミングが合わないと綺麗に見えないんですよね

初めの頃は綺麗だったけど何年かぶりに行ったら池底に枯れた水草が溜まってて汚かった



120:<>:2021/09/27(月) 19:09:33.55 ID:nQyRyIg00


123:<>:2021/09/27(月) 19:11:00.82 ID:nQyRyIg00
工場萌えおるかー




153:<>:2021/09/27(月) 19:33:55.31 ID:4I5lFLrJ0
蔵王は麓の日帰り温泉とチーズ工場にしか行かないなあ
雰囲気暗いんだよね宮城蔵王、山形蔵王

155:<>:2021/09/27(月) 19:35:24.60 ID:ACwYZMZZ0
御釜はこれからのハイシーズンだと激混みなのでいらいらしちゃうから麓のたまご舎とかキツネ村で我慢しとくといいよ

161:<>:2021/09/27(月) 19:40:32.53 ID:JfMJL4+L0
幻想的な風景

は日本のあちこちにある

山梨県富士吉田市の商店街通りも一直線のストリートで且つその先には富士山が見える

という事でバズったとか


171:<>:2021/09/27(月) 19:52:23.62 ID:/ZMvE9lT0


178:<>:2021/09/27(月) 19:58:26.44 ID:eeSqLY1c0
仙台のとある場所



わかったらすごい
ヒントは映画のラストレター

181:<>:2021/09/27(月) 20:02:26.47 ID:PBdJiz+30
>>178
どこだか知らんけど、むちゃくちゃ普通の景色やん。



183:<>:2021/09/27(月) 20:05:11.07 ID:godEJUaD0
>>178
東北薬科大学(今は医学部もあるのか?)近くの池



187:<>:2021/09/27(月) 20:08:16.02 ID:qNZhXKUl0
ワテは秋芳洞が好きや

189:<>:2021/09/27(月) 20:12:08.30 ID:zMo6EUDk0
海外というよりむしろ典型的な日本の風景
世界的にみると火山がある国なんて珍しいほうなんだから

192:<>:2021/09/27(月) 20:19:44.72 ID:fkP8vIY10
がんばれ、東北。
お前ら、他の地方に比べてアピール不足なんよ。


引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1632735390/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/09/27 (月) 23:51:10 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1.   : 2021/09/28(火) 00:37:00 #51004  ID:- ▼レスする

    こういう話題になると必ずその地域を貶そうと必死なって、自分の無知をさらけ出す人が出てくるよね。

  2. わい : 2021/09/28(火) 09:00:36 #51010  ID:- ▼レスする

    上山にはタワーマンションあるぞ。東京では手が届かなくとも上山のタワマンの最上階から蔵王毎日眺める生活できるぞ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com