さいたま市の市立大宮北高校、2022年度から制服にユニクロ製の既存品の採用を検討 … 上下約1万円で購入できて、制服購入の世帯負担は1/3に。現在の制服も併用可 - にわか日報

さいたま市の市立大宮北高校、2022年度から制服にユニクロ製の既存品の採用を検討 … 上下約1万円で購入できて、制服購入の世帯負担は1/3に。現在の制服も併用可 : にわか日報

にわか日報

さいたま市の市立大宮北高校、2022年度から制服にユニクロ製の既存品の採用を検討 … 上下約1万円で購入できて、制服購入の世帯負担は1/3に。現在の制服も併用可

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
10月
02日
さいたま市の市立大宮北高校、2022年度から制服にユニクロ製の既存品の採用を検討 … 上下約1万円で購入できて、制服購入の世帯負担は1/3に。現在の制服も併用可
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
制服 市立大宮北高校 さいたま市 ユニクロ
1::2021/10/01(金) 12:32:17.88 ID:A4wHlJsL0

ユニクロ制服、大宮北高が採用検討 上下そろえて費用は3分の1に 保護者ら「価格は魅力的、でも…」


さいたま市北区の同市立大宮北高校(竹越利之校長)は、2022年4月から制服にユニクロ製品の採用を検討している。
現在の制服も併用するため、ユニクロ製品の着用の選択は、生徒とその家庭に委ねられるが、ユニクロ製品を選択した場合、制服の購入にかかる初回の費用は、現状から約3分の1の価格に抑えられるという。

大宮北高校の制服は、1956年の創立以来、男子生徒は黒色の学生服、女子生徒は紺色のブレザーにボックススカート。
制服に使用される生地はウール100%であり、購入費用は、1着4~6万円。同校によると、県内の高校の中でも平均的な価格帯だという。

「『制服の購入費用は確かにそれくらいかかる』という概念から抜け出すことができないかというところから始まった」と筒井賢司教頭。

制服購入にかかる各世帯の負担を減らそうとユニクロ製品の採用を検討。
制服として採用されるジャケットやズボン、スカートなどは同社既存品のため、上下をそろえても約1万円で購入することができる。

9月下旬に行われた中学3年生とその親を対象とした「学校説明会」では、実際に導入を検討する製品が披露された。
説明を受けた生徒や保護者からは、スカートやパンツ、ニットなどは複数種類のカラーの中から選べるため「コーディネートを考えるのが楽しみ」との感想がある一方で、「周りが何を選ぶのかが気になる」との意見も。

説明会終了後、マネキンに着せられた衣服の生地を確認していた母親は、「入学シーズンはまとまったお金が出ていくので(説明を受けたときに)、価格面では本当に魅力的な話でしたが、耐久性が気になっていた。実際に手に触れたら意外に丈夫そうで安心した」と安堵(あんど)していた。

制服の購入は、導入段階では学校近くの特定の同社店舗を窓口に指定する予定だが、その後はその他の店舗やオンラインでの購入も認めていくことを検討している。

ユニクロの広報によると、本部で把握している学校などでの実績は、三重県内の公立中学校で準制服として同社製品が採用されている1例のみだという。


制服 市立大宮北高校 さいたま市 ユニクロ


埼玉新聞 2021年10月1日(金)
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/10/01/08_.html




引用元スレタイ:埼玉・大宮北高校「制服の価格を安くしたい。ユニクロに作ってもらおう」 [123322212]



3:<>:2021/10/01(金) 12:33:02.70 ID:HluDMtrB0
ユニクロは安いのは大量生産してるからって
少し考えたらわかるようなもんだが
46:<>:2021/10/01(金) 12:39:50.99 ID:AShlvSB40
>>3
安いから買い替えがしやすい



58:<>:2021/10/01(金) 12:41:28.33 ID:YewA3F/A0
>>3
ユニクロ製品をそのまま制服に採用するのであって
ユニクロに制服の製作を発注するわけじゃないぞ

>制服として採用されるジャケットやズボン、スカートなどは同社既存品


4:<>:2021/10/01(金) 12:33:43.69 ID:5uIQNEay0
いいじゃん


5:<>:2021/10/01(金) 12:34:05.89 ID:t+BZTHyb0
ウイグル搾取制服
146:<>:2021/10/01(金) 13:10:45.68 ID:iYyIMb4B0
>>5
だな





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/10/02 (土) 07:48:46 ID:niwaka

 



8:<>:2021/10/01(金) 12:34:42.38 ID:WiajCbG20
意外に丈夫そうってw

6:<>:2021/10/01(金) 12:34:09.66 ID:PH8xDTAa0
ウィグルの綿使っているから品質は良いぞ

10:<>:2021/10/01(金) 12:34:52.37 ID:1ZTfLw/U0
青山のがまだ安くできんじゃね?
あとウイグル搾取高校になるんだな

12:<>:2021/10/01(金) 12:35:12.50 ID:g7Vd94Tb0
従来品と併用だとユニクロ選んだ家庭が貧乏みたいじゃん

140:<>:2021/10/01(金) 13:06:10.58 ID:DqgeZrSg0
>>12
みたいじゃなくて
貧乏かケチのどっちか



13:<>:2021/10/01(金) 12:35:14.30 ID:3GCCmXen0
ユニクロで全然よくね

14:<>:2021/10/01(金) 12:35:31.71 ID:YThNw2y80
ユニクロの制服
イメージを脱却出来るのか

15:<>:2021/10/01(金) 12:35:31.75 ID:qSwjEvwg0
すごく…既製服感です…


91:<>:2021/10/01(金) 12:48:31.67 ID:Lhrs1hjX0
その辺のサラリーマンみたいな服だな

95:<>:2021/10/01(金) 12:49:06.35 ID:g+S5aRlX0
銀座の小学校はアルマーニの制服だったよなw埼玉らしくていいんじゃね

115:<>:2021/10/01(金) 12:53:14.05 ID:yrMpdCFc0
いろんな大会で他の学校の生徒と一緒に並ぶの嫌だろうな
明らかにみすぼらしいだろ


117:<>:2021/10/01(金) 12:53:59.83 ID:Q1WZ6RHw0
他校「ウチはGUにお願いしよう」

16:<>:2021/10/01(金) 12:35:35.97 ID:NQhaPefo0
数パターンデザインして
地域でデザインの重複が出ない様配慮すれば
大量生産もワンチャンあるか?

191:<>:2021/10/01(金) 13:45:08.83 ID:LzVryN/l0
>>16
制服、ブレザータイプならワッペン変えるだけで十分かと



17:<>:2021/10/01(金) 12:35:38.89 ID:yJVBrNQv0
高校生は制服が着たいんだよ

18:<>:2021/10/01(金) 12:35:40.29 ID:cO4S3FW90
ウール100%だから高いのであって、安くしたいからウール辞めるなら、ウールの良さは受けられないけどその前提理解してんのかな

72:<>:2021/10/01(金) 12:43:58.20 ID:hvyBAuwP0
>>18
ですよねー

相当のグレードダウンになるけど、保護者はそこを理解しているだろか



109:<>:2021/10/01(金) 12:51:35.92 ID:rGdAyGGk0
>>18
ユニクロのウール100%のジャケットはこの制服より安いけどな



20:<>:2021/10/01(金) 12:35:52.87 ID:aXd13T4q0
使用済みを引き取って貰えるようにしたら良いのに
おっさんはうれしい
jkは新品になって嬉しい
win-winやろ

168:<>:2021/10/01(金) 13:27:19.55 ID:SjTjJlt20
>>20
逮捕



21:<>:2021/10/01(金) 12:36:01.11 ID:v76ncKLz0
中国「学生服なんてジャージで良いだろ

23:<>:2021/10/01(金) 12:36:09.60 ID:nX2a2scf0
>>1
これなら私服で通わせろよ


24:<>:2021/10/01(金) 12:36:25.23 ID:BuHordNF0
3年ずっと着てる様な服をユニクロにして大丈夫かね

183:<>:2021/10/01(金) 13:36:23.06 ID:/birun6r0
>>24
ユニクロなら価格が1/3だから毎年買い替えても同じ値段。
そもそも2万円のユニクロ製品は6万円の既存制服より品質良さそうだけど。



34:<>:2021/10/01(金) 12:38:40.55 ID:XdxbSrJn0
>>24
逆に年一回新品買わせた方が安いんじゃね



113:<>:2021/10/01(金) 12:52:32.17 ID:P31u6I0y0
>>34
上下1万半年に一回でもええな



175:<>:2021/10/01(金) 13:30:50.81 ID:bHM28wal0
>>34
背が伸びる中学生なら毎年買い替えのほうがいいかもだが、高校だと面倒なような気がする



182:<>:2021/10/01(金) 13:35:54.27 ID:PHEMKbr40
>>34
そっちの方がいい
なんで毎日着る服ようなヘビーユーズの服を
3年も着なきゃいけないんだろう



26:<>:2021/10/01(金) 12:37:26.11 ID:wzrctp3i0
制服は最低2着は必要だからな。

30:<>:2021/10/01(金) 12:38:05.32 ID:ic4IFCYO0
ポリウレタン入って2年持たないんだろ…?

35:<>:2021/10/01(金) 12:38:43.13 ID:JBqd8mWt0
ユニクロ製のボンタンとか短ランとか売って欲しい

93:<>:2021/10/01(金) 12:49:03.57 ID:+RMYmkU+0
>>35
ショートジャケットとバルーンパンツですね


38:<>:2021/10/01(金) 12:38:56.43 ID:5/GAHv8q0
もう制服なんていらないんじゃないの?

52:<>:2021/10/01(金) 12:40:10.65 ID:PYeg5k+L0
>>38
実際私服のガキ共いるとムカつくぞ?



112:<>:2021/10/01(金) 12:52:16.50 ID:m4bTePH+0
>>52
都立高校の半数ぐらいが私服だな
安保闘争の時に私服になった経過があるから歴史ある伝統校ばかりだけど



67:<>:2021/10/01(金) 12:42:59.22 ID:NO7l3+bK0
制服なくせばいいじゃん
金一切かかんないよ?

70:<>:2021/10/01(金) 12:43:44.75 ID:01Y9fld70
>>67
制服の方が安上がりかもよ



75:<>:2021/10/01(金) 12:45:29.70 ID:lKRAAXQj0
>>67
都立高校で制服なかったわ
標準服は詰め襟にセーラー服で買っても買わなくてもいいけど
服なんか考える暇ないときに便利だった



104:<>:2021/10/01(金) 12:50:53.54 ID:cCQUS2+v0
>>75
制服ない都立高だったけど標準服すらなかったなー
一部どっかの制服みたいなのを着てる奴はいたけど



41:<>:2021/10/01(金) 12:39:24.86 ID:oiwzt4RF0
埼玉ならユニクロなんかじゃなく、地元企業のしまむらにすべきじゃないか?

42:<>:2021/10/01(金) 12:39:41.66 ID:EEm3/wkQ0
こうしてまた日本の縫製業界が他国に仕事を奪われる

43:<>:2021/10/01(金) 12:39:44.87 ID:EpaxBf6/0
しまむらに作ってもらえよ
大宮なら

47:<>:2021/10/01(金) 12:39:54.02 ID:wi24fLp80
>>1
なんつーか、日本の学校ってホント、サラリーマン製造機なんだなあ

85:<>:2021/10/01(金) 12:47:11.89 ID:oiwzt4RF0
>>47
ユニクロよりワークマンの方が良かったのかも。



48:<>:2021/10/01(金) 12:39:54.73 ID:lgrEv/xE0
制服ないと私服のコーディネート考えたりめんどくさいし金かかるじゃん

53:<>:2021/10/01(金) 12:40:42.07 ID:gVyL+tAW0
薄い生地で雑な縫製

50:<>:2021/10/01(金) 12:39:59.00 ID:FNX0TtJn0
バングラデシュの15歳の女の子が1日100円程度の給料で日本のJKの制服を作る

108:<>:2021/10/01(金) 12:51:20.51 ID:VYEfknzs0
ユニクロの地下では、捕まった河童たちが泣きながら服を作る仕事をさせられている。  以下略

55:<>:2021/10/01(金) 12:41:01.96 ID:GR9Od/CG0
とある制服のポケットから助けを求める手紙が見つかったりして

60:<>:2021/10/01(金) 12:41:47.22 ID:C/cOPilN0
いろんな意味で真っ赤な制服に

57:<>:2021/10/01(金) 12:41:16.32 ID:QiTvaV6j0
制服なんかやめちまえ
結局利権にしかならん
かっちりした服装させたきゃスーツの色指定とかでええやん

62:<>:2021/10/01(金) 12:41:58.94 ID:PYeg5k+L0
>>57
欧米気取りかよ



178:<>:2021/10/01(金) 13:31:55.02 ID:bHM28wal0
>>62
イギリスは制服あるよ
まさにハリポタみたいなやつ



128:<>:2021/10/01(金) 12:59:35.80 ID:zCXR/dI+0
>>57
制服をやめると逆に差別や犯罪が酷くなるぞ
貧乏がコケにされるし、金持ちがブランドものを着ると私服盗みの被害に遭いやすくなる



135:<>:2021/10/01(金) 13:01:44.99 ID:Ip4tRA9X0
>>57
それやると全身シャネルで来るヤツもいれば全身ユニクロ、全身上からのお下がりまで出てくる 高校生なんか中身の無い側だけ勝負だから要するに格差からのイジメに繋がるって事で全員同じ制服にしている



139:<>:2021/10/01(金) 13:05:04.61 ID:P+qOp7QS0
>>135
底辺高だとそうだろうな
慶應だったけど制服あるけど私服もokで
でもほとんどが制服で来てた

私服でくる奴はファッションに拘りがあって
見ててすげーってのだったし
そういう奴でも式典には制服で来てた

猿だから檻作られてるだけ



64:<>:2021/10/01(金) 12:42:43.94 ID:mPMFjnpk0
3ヶ月持たず、却って割高だったりしてなwww

66:<>:2021/10/01(金) 12:42:57.60 ID:umzI73QV0
なら賃金上がらなくてデフレガーで文句言うなよ

海外製造の安いモノ求めといて賃金上がらないとか何抜かしてんねん

90:<>:2021/10/01(金) 12:48:24.52 ID:GIqxjeOK0
公立校がこんなことするんだからそりゃ国内のモノづくり壊滅するわな

71:<>:2021/10/01(金) 12:43:56.88 ID:g+S5aRlX0
制服にすると服に気使わなくて済むから結果的に安くなるとかなんとか

68:<>:2021/10/01(金) 12:43:25.44 ID:4KQ0T/CD0
そもそもユニクロに制服をつくってもらう、ではなくて
ユニクロの服を制服に指定する
が一番安上がりでWinWin

101:<>:2021/10/01(金) 12:50:39.73 ID:zCXR/dI+0
>>68
ちゃんと>>1読め
はじめからそういう話だぞ



76:<>:2021/10/01(金) 12:45:37.83 ID:4sDzfLFE0
ユニクロ製品を制服にって話か
私服のめんどくささが無くて特注制服より安くなるんだな


79:<>:2021/10/01(金) 12:46:10.80 ID:EhdiVS8r0
ここにきて日本ユニクロの時代またきたー

80:<>:2021/10/01(金) 12:46:16.89 ID:tdLjrCzP0
ジャージでいいだろ
手入れも楽だし動きやすい

81:<>:2021/10/01(金) 12:46:30.55 ID:wkRBQEdf0
なんだかんだ学生服は丈夫だし選ぶ必要もないから安上がり

83:<>:2021/10/01(金) 12:46:49.80 ID:V/uRN3C20
制服は地元に金落とさせるための政策なのに全く意味ない判断
しかもほぼ外資のユニクロって
私服のほうがまだマシ

86:<>:2021/10/01(金) 12:47:18.11 ID:/aa74o1G0
昭和の末期は、学ランが2万円弱、ズボンが1万円弱だったな。
今は高いのか?

88:<>:2021/10/01(金) 12:48:02.88 ID:HwQnxkq00
実はユニクロは言うほど原価率高くない
つまり他でも売ってるような品ならコスパはそんなに良くない

98:<>:2021/10/01(金) 12:49:44.38 ID:tX+hEPdm0
そもそも学生服をウール100%にする利点がどこにあるのか

107:<>:2021/10/01(金) 12:51:02.23 ID:Q1WZ6RHw0
化繊のウール「アクリル」で作ればエエやん

110:<>:2021/10/01(金) 12:51:59.34 ID:WjQTckQDO
学校の制服がユニクロなら学校に行きたくない


ジャージの方がマシ

99:<>:2021/10/01(金) 12:49:45.19 ID:HwQnxkq00
まあ別にいいんだけど
コストのためにこういうことやる一方で
個人経営の店が大変だァァァと大騒ぎする
コストを選んだんだからしょうがないだろw

114:<>:2021/10/01(金) 12:52:51.19 ID:BzZjlVvZ0
指定の体操服とか文房具とか学校近くの店は風物詩だな

121:<>:2021/10/01(金) 12:55:29.53 ID:ryHRv7vB0
制服はカンコー学生服だろうが

141:<>:2021/10/01(金) 13:06:46.91 ID:FJE3Eb7k0
去年の夏からスーツやめてユニクロで上下色々買って着回してる
ストレッチ性高いからとにかく楽


126:<>:2021/10/01(金) 12:57:47.04 ID:bJSdHZdUO
感動パンツの着用率高いもんな、リーマンは
スーツ業界がそれで危機感持ったのと同じように、癒着感有りまくりな現状の学生服業界も淘汰されたら良いと思うわ


129:<>:2021/10/01(金) 13:00:29.32 ID:Z0IVBc0m0
ユニクロの生地ってすごい埃つくから嫌い

132:<>:2021/10/01(金) 13:01:11.77 ID:W+QOOWTa0
仕事用だと流石にジャケットはユニクロのは使い物にならなかった。

199:<>:2021/10/01(金) 13:50:39.12 ID:M5+QDYfL0
子供の制服 一式10万円
俺とスーツ イオンで8,000円

206:<>:2021/10/01(金) 13:53:55.69 ID:5Lwi5HIa0
>>199
俺なんてguの1000円のズボンと980円のシャツだわ



203:<>:2021/10/01(金) 13:52:32.70 ID:ig6oyITf0
>>199
俺くんもイオン製か
スーツ込みで一万切るのは安いな



207:<>:2021/10/01(金) 13:54:46.97 ID:M5+QDYfL0
>>203
夏物は9月に、冬物は3月に買うんやで



133:<>:2021/10/01(金) 13:01:29.53 ID:o2GF+adL0
安ければ安いなりの物しか出来ないのに
家計は助かるだろうが子供達は惨めに思うかもな

145:<>:2021/10/01(金) 13:10:11.68 ID:3SXj+pJg0
>>133
埼玉県民の時点で既にこの人ら全員惨めな思いしてるだろ



143:<>:2021/10/01(金) 13:09:30.91 ID:wSi9SSU+0
利権で甘い汁吸ってる奴らタヒ亡w
制服とか高すぎなんだよ
埼玉県ならしまむらに作ってもらえばいいのに

163:<>:2021/10/01(金) 13:19:06.52 ID:0e/vvW/c0
>>143
いや実際学校の制服って仕立ても生地もそれなりにイイもの使ってるぞ



152:<>:2021/10/01(金) 13:14:04.25 ID:PJ4drV1F0
固定観念に囚われずチャレンジしてみるのは良いんじゃない
そもそも制服いらなくねって意見もあると思うけど、中高生は制服着たいっていうニーズも多いだろうし

149:<>:2021/10/01(金) 13:13:25.18 ID:lp88lTwf0
私服でええやろ

160:<>:2021/10/01(金) 13:17:15.41 ID:E5hz1z8Y0
>>149
私服だとまた文句言う保護者が出てくるんだよ



153:<>:2021/10/01(金) 13:14:04.70 ID:wzrctp3i0
大学生になったら毎日着る物に迷ったろ。

161:<>:2021/10/01(金) 13:17:42.80 ID:lbEfKrpK0
尾崎豊が流行ってた頃
生徒たちが決起して制服廃止にした学校が
数十年後また決起して制服を復活させた
妙な学校も埼玉にあるんだよ

165:<>:2021/10/01(金) 13:23:01.84 ID:3DJXcllH0
>>161
制服ある方が結局楽なんだよ



170:<>:2021/10/01(金) 13:28:42.33 ID:SjTjJlt20
>>165
制服無しなんて、イジメの原因になる事は分かりきってるよな



172:<>:2021/10/01(金) 13:29:14.70 ID:YxHGiQQw0
安いの選択式の指定にするのは良いことでは??

私服ほど選ぶの面倒でも無く初期コストも抑えられる
マウント取りたいやつ用の高級ラインで利権側にも妥協させやすい

折衷案としては無難なとこでは?

181:<>:2021/10/01(金) 13:35:10.36 ID:6KS3oI6C0
いっそユニクロ得意の20色展開とかやればいいのに
どの色選ぶかでそいつのセンスが出る


197:<>:2021/10/01(金) 13:49:12.63 ID:DGTKsvNn0
またこれで国内で食えなくなる人が増えるんだな

205:<>:2021/10/01(金) 13:53:20.68 ID:ig6oyITf0
>>197
そゆこと



201:<>:2021/10/01(金) 13:51:14.23 ID:ig6oyITf0
まあいいんじゃないの
制服屋さんは受難だけど、国産アパレルが皆通ってきた道だな

これで国産毛織物工業、プリーツ屋、小規模縫製はほぼ全滅だろ

208:<>:2021/10/01(金) 13:55:35.97 ID:6SztEAQu0
固定観念とらわれず個性伸ばせるようなルール作りができたら良いよね

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1633059137/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/10/02 (土) 07:48:46 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2021/10/02(土) 08:17:44 #51064  ID:- ▼レスする

    修学旅行はウイグルか❗

  2. 名無しさん@非にわか : 2021/10/02(土) 08:27:12 #51065  ID:- ▼レスする

    全裸登校(可愛い女子限定)

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com