2021
10月
05日
岸田文雄内閣の発足を受けた毎日新聞の世論調査、内閣支持率は49%で5割に届かず … 菅義偉内閣発足時の64%を大きく下回り、不支持率は40%

1::2021/10/05(火) 16:24:49.01 ID:FyGqsAR69
岸田内閣の支持率49% 甘利氏起用「評価せず」54% 本紙世論調査
毎日新聞と社会調査研究センターは4、5日、岸田文雄内閣の発足を受け緊急の全国世論調査を実施した。
内閣支持率は49%と5割に届かず、昨年9月の菅義偉内閣発足時の64%を大きく下回った。不支持率は40%だった。
閣僚の顔ぶれに「期待感が持てる」との回答は21%にとどまり、「持てない」が51%に上った。
発足直後の支持率は新首相への期待から高めに出る傾向がある。
岸田内閣最初の支持率は、菅内閣最後となった前回調査(9月18日)の37%より上がったものの、歴代内閣の発足時と比べ低調な船出と言えそうだ。
調査方法が異なるため単純に数値の比較はできないが、過去20年間では麻生太郎内閣発足時(2008年9月)の45%に次ぐ低さとなった。
岸田内閣を支持すると答えた人にその理由を尋ねたところ「首相の人柄に好感が持てるから」27%、「政策に期待が持てそうだから」25%、「自民、公明の連立内閣だから」18%などとなった。
支持しない理由では「政治が変わりそうにないから」が58%を占め、「政策に期待が持てそうにないから」が20%だった。
(中略)
自民党幹事長に麻生派の甘利明氏を起用した人事に対しては「評価しない」との回答が54%に上り、「評価する」は22%にとどまった。
安倍、麻生両氏の影響力が強まったと言われていることについては、岸田首相の政権運営に「マイナスになる」と思う人が59%で、「プラスになる」の23%を大きく上回った。
自民党支持層でも「プラス」は47%で、「マイナス」の32%を上回ったものの、「長老支配」への抵抗感が自民支持層にもあることがうかがわれる。
自民支持層で甘利幹事長人事を「評価する」のは41%で、「評価しない」29%、「わからない」29%だった。
調査は携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯725件・固定310件の有効回答を得た。
![]()
毎日新聞 2021/10/5 16:58
https://mainichi.jp/articles/20211005/k00/00m/010/142000c
引用元スレタイ:【号外】岸田内閣の支持率49% 「期待が持てない」51% 甘利起用「評価せず」54% [ネトウヨ★]
26:<>:2021/10/05(火) 16:28:12.62 ID:Gutibxus0
いきなり50割るのかよw
13:<>:2021/10/05(火) 16:26:58.92 ID:W4PNAvdE0
ご祝儀なし
岸田ショック
岸田ショック
19:<>:2021/10/05(火) 16:27:39.84 ID:o/4eTCXH0
スタート時点低いな
5:<>:2021/10/05(火) 16:26:08.89 ID:rO6kfHpW0
>>1
数ヶ月もしたら「ガースーの方が良かった」とか言い出すで
数ヶ月もしたら「ガースーの方が良かった」とか言い出すで
6:<>:2021/10/05(火) 16:26:15.07 ID:lJAG2OU30
誰が答えてんのw
8:<>:2021/10/05(火) 16:26:38.61 ID:dhaoyxls0
選挙近いからな。わかりやすっ
14:<>:2021/10/05(火) 16:27:13.25 ID:ZLg+7kPJ0
>毎日新聞と社会調査研究センター
ここはそもそも調査なんかやってねえだろw
最初から数値きめて出してるだけ
ここはそもそも調査なんかやってねえだろw
最初から数値きめて出してるだけ
関連記事
20/05/24: 毎日新聞「安倍内閣の支持率、27%に急落!」 ←調査会社は毎日新聞が設立のベンチャー企業、調査員に毎日新聞記者
97:<>:2021/10/05(火) 16:32:29.11 ID:TbeVqf+80
あー毎日WAIWAI新聞かよ
31:<>:2021/10/05(火) 16:28:30.48 ID:u48lvGKk0
これは低いよ
岸田自体はまともそうにみえるからもっとでると思った
甘利起用はめっちゃ効いてるな
岸田自体はまともそうにみえるからもっとでると思った
甘利起用はめっちゃ効いてるな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/10/05 (火) 18:56:18 ID:niwaka



247:<>:2021/10/05(火) 16:39:53.76 ID:dMINGz8Y0
>>1
菅内閣29% → 岸田内閣49%
十分だろ
菅内閣29% → 岸田内閣49%
十分だろ
268:<>:2021/10/05(火) 16:40:53.65 ID:3wNjDF6L0
>>247
いや50%台後半は欲しかったはず
正直想定以上に低くてザワザワしてると思う
いや50%台後半は欲しかったはず
正直想定以上に低くてザワザワしてると思う
215:<>:2021/10/05(火) 16:38:32.62 ID:k6jtHHxE0
前々回 前回 今回
26 → 37 → 49 支持
66 → 55 → 40 不支持
効果はあったが岩盤不支持が案外残ったなという
26 → 37 → 49 支持
66 → 55 → 40 不支持
効果はあったが岩盤不支持が案外残ったなという
22:<>:2021/10/05(火) 16:27:45.79 ID:4Zp/kzN40
初っ端から50切るのは初めて見たかな
32:<>:2021/10/05(火) 16:28:44.30 ID:2Vs/nNlO0
>>22
昔はそれが普通だった
平成以降からの新政権への期待と失望の落差が異常なだけ
昔はそれが普通だった
平成以降からの新政権への期待と失望の落差が異常なだけ
221:<>:2021/10/05(火) 16:38:39.67 ID:vp5pzyW80
大体こんなもんでしょ
選挙が近いから捏造するとすぐにわかるから正直に出しているわね
ご祝儀なし
選挙が近いから捏造するとすぐにわかるから正直に出しているわね
ご祝儀なし
27:<>:2021/10/05(火) 16:28:19.03 ID:GnNcgAa10
>>1
2F小泉路線からの脱却だけでも大手柄だと思うぞw
2F小泉路線からの脱却だけでも大手柄だと思うぞw
28:<>:2021/10/05(火) 16:28:20.71 ID:CHsESX/D0
俺が「甘利を幹事長起用は大悪手でまさかの支持率40%台でのスタートもありうる」って以前何度か書いたらその通りになってて草
30:<>:2021/10/05(火) 16:28:27.10 ID:KabPnxIm0
国民に支持されてない人が選ばれた
がっかりしてる
がっかりしてる
33:<>:2021/10/05(火) 16:28:45.65 ID:iM9krFbS0
もう支持率とかいいよ
都合よく数字書いているだけだって皆知ってる
都合よく数字書いているだけだって皆知ってる
44:<>:2021/10/05(火) 16:29:31.85 ID:2Vs/nNlO0
>>33
報じ方や聞き方で何とでもなるしな
報じ方や聞き方で何とでもなるしな
169:<>:2021/10/05(火) 16:36:27.46 ID:H7cXNfZR0
「毎日(新聞)が~」
などと言ってるのもいるが、だって、この会社の調査で
菅のときは65%あったわけでしょ。
「毎日」というのは
理由にならないですよね。
ていうか、マスコミの連中は
岸田好きなんじゃないの?
左翼仲間でしょ。
などと言ってるのもいるが、だって、この会社の調査で
菅のときは65%あったわけでしょ。
「毎日」というのは
理由にならないですよね。
ていうか、マスコミの連中は
岸田好きなんじゃないの?
左翼仲間でしょ。
193:<>:2021/10/05(火) 16:37:25.28 ID:u48lvGKk0
>>169
確かに安倍菅時代より顔は確実にリベラル寄りだわな
確かに安倍菅時代より顔は確実にリベラル寄りだわな
41:<>:2021/10/05(火) 16:29:18.82 ID:S6Eqef8T0
実行力を見せつけないと短命に終わるだろうな
35:<>:2021/10/05(火) 16:28:53.71 ID:AjryjhM60
甘利は駄目だわ
42:<>:2021/10/05(火) 16:29:30.12 ID:Uz36NCdE0
甘利の会見最悪だったもん
選挙までに更に下がるなww
選挙までに更に下がるなww
48:<>:2021/10/05(火) 16:29:44.30 ID:0VCsMGkc0
今のご時世、下馬評が良くても後から下がるだけだしな、誰がなろうと大した違いはない
50:<>:2021/10/05(火) 16:29:46.50 ID:N7XJaJDU0
そもそも議員が岸田内閣を支持してできた政権なんだから選挙は気にしてない
選挙を気にしてたら河野か高市が総理になってた
選挙を気にしてたら河野か高市が総理になってた
55:<>:2021/10/05(火) 16:30:05.40 ID:Xvu35Ii60
適度に負けて参院選前に引きずりおろされるのがいいかなw
大敗すると立憲共産政権だしw
大敗すると立憲共産政権だしw
60:<>:2021/10/05(火) 16:30:18.42 ID:W4PNAvdE0
初手から金融増税の会見じゃあな
135:<>:2021/10/05(火) 16:34:21.56 ID:W4PNAvdE0
>>60
金融増税で20%以上は確定ちゅう驚愕の会見だもんな
国会審議も無いのにいつのまに確定やねん
そりゃ株価も下がるわってことで投資家が大脱走起こしてるわ
金融増税で20%以上は確定ちゅう驚愕の会見だもんな
国会審議も無いのにいつのまに確定やねん
そりゃ株価も下がるわってことで投資家が大脱走起こしてるわ
132:<>:2021/10/05(火) 16:34:14.16 ID:L+MR4ti+0
菅が総裁選出ないと言って株が上がったのは自民が敗北する可能性が無くなったからで最近急落してるのは岸田を見てやっぱり負けるかもと思い始めたからだからな
自民の総裁が誰だろうと外人は気にしちゃいないコロコロ変わるんだから
自民の総裁が誰だろうと外人は気にしちゃいないコロコロ変わるんだから
70:<>:2021/10/05(火) 16:31:06.02 ID:yX0Ppm1m0
こういうデカい口叩かない総理の方が良い仕事するもんだよ
今は令和版可処分所得倍増計画の進捗がどうなるかが見もの
インフレジワジワ来てるから
これ成功させてもらわないと大勢が大瓶歩になるし成功したら高評価だわ
今は令和版可処分所得倍増計画の進捗がどうなるかが見もの
インフレジワジワ来てるから
これ成功させてもらわないと大勢が大瓶歩になるし成功したら高評価だわ
73:<>:2021/10/05(火) 16:31:15.61 ID:Z6stRfnI0
まだ実績ないのに支持する人そうそういないと思うけど。ある程度関心ある層ならなおさら。
83:<>:2021/10/05(火) 16:31:35.31 ID:BW+9ULRH0
低支持率で安心したわ
高支持率で変な期待が含まれるとろくなことがない
岸田はやるぞ
高支持率で変な期待が含まれるとろくなことがない
岸田はやるぞ
113:<>:2021/10/05(火) 16:33:17.52 ID:o/4eTCXH0
>>83
低支持率スタートはそもまま期待もされないし評価もされないまま1年で退場だけどな
今までの例だと
低支持率スタートはそもまま期待もされないし評価もされないまま1年で退場だけどな
今までの例だと
84:<>:2021/10/05(火) 16:31:48.23 ID:4Bz/RqVp0
安定を選んだ時点で終わってるわな
85:<>:2021/10/05(火) 16:31:51.54 ID:XRQkitER0
選挙後にガラっと入れ替えたりしてw
86:<>:2021/10/05(火) 16:31:52.91 ID:4u2iP80V0
>>1
前回調査(9月18日)の37% だから激増ワロタw
自民で単独過半数は確実だし、自公で300議席、自公維で2/3 いくかが焦点になったな
前回調査(9月18日)の37% だから激増ワロタw
自民で単独過半数は確実だし、自公で300議席、自公維で2/3 いくかが焦点になったな
93:<>:2021/10/05(火) 16:32:09.47 ID:4u2iP80V0
>>86
ほんこれ
ほんこれ
103:<>:2021/10/05(火) 16:32:51.45 ID:BW+9ULRH0
>>86
自公で300を超えるだろう
現有程度
それほど野党は弱い
自公で300を超えるだろう
現有程度
それほど野党は弱い
129:<>:2021/10/05(火) 16:34:05.50 ID:8pTW/nmh0
総理代わっていきなり
議席へらしたらまずいだろ
議席へらしたらまずいだろ
98:<>:2021/10/05(火) 16:32:32.81 ID:ukuHXaWt0
まあ短命政権なのは皆知ってること
156:<>:2021/10/05(火) 16:35:24.16 ID:o/4eTCXH0
衆院選は議席減だけど政権維持するくらいは確保して
来年の参院選で過半数割れしてねじれ国会かな
そして岸田退陣へ
来年の参院選で過半数割れしてねじれ国会かな
そして岸田退陣へ
106:<>:2021/10/05(火) 16:32:55.96 ID:6rONeG270
甘利起用は博打が過ぎた気がする
110:<>:2021/10/05(火) 16:33:06.68 ID:Md2WQ+i50
いやなんで甘利なんぞ幹事長にしたのか本気でわからん
俺が野党でも脛に傷持ってる甘利つつくわ
考え足らなすぎだろ
俺が野党でも脛に傷持ってる甘利つつくわ
考え足らなすぎだろ
161:<>:2021/10/05(火) 16:35:56.05 ID:Md2WQ+i50
裏で舵取りすりゃいいのに
なんでマイナスになる奴を表に出すんだよ
なんでマイナスになる奴を表に出すんだよ
167:<>:2021/10/05(火) 16:36:12.51 ID:/+kbNXB70
しれっと小渕入れてるのがね
277:<>:2021/10/05(火) 16:41:20.11 ID:d9iv4aCz0
>>167
そうだね
あれもダメ
そうだね
あれもダメ
121:<>:2021/10/05(火) 16:33:36.38 ID:uxITh9O20
広報本部長がツイッターで宣伝してくれるやろ
122:<>:2021/10/05(火) 16:33:40.87 ID:dFInf7S10
余裕がない毎日
岸田が負けたら高市になるだけだろに
岸田が負けたら高市になるだけだろに
136:<>:2021/10/05(火) 16:34:25.54 ID:RKSLwCaL0
岸田みたいに自分1人では何も決められない人が総理になるのは
政治も経済も全てが安定している時代でないと駄目だろ
政治も経済も全てが安定している時代でないと駄目だろ
141:<>:2021/10/05(火) 16:34:48.00 ID:R5ULO1z10
最初の期待値は低い方が良いだろ
149:<>:2021/10/05(火) 16:35:01.36 ID:raoWoEeG0
ガースーも再評価されてるけど河野押したんで次ないな(^_^;)
166:<>:2021/10/05(火) 16:36:09.09 ID:hxd2koW00
傷が深くならないうちに短命で終わってくれることを願う
176:<>:2021/10/05(火) 16:36:38.43 ID:7c3gFe9I0
まだ何も政策決めてすら無いやろう。これから何か秘策出すかも?
172:<>:2021/10/05(火) 16:36:32.75 ID:xoWIW46L0
レジ袋無料に戻せば爆上げだろ
186:<>:2021/10/05(火) 16:37:02.76 ID:UaG/vrlP0
この程度ならレジ袋の無料化で60いくな
177:<>:2021/10/05(火) 16:36:42.46 ID:fBbaAZp60
岸田さんはいきなり大きい事言い出すから部下が苦労するタイプだね
214:<>:2021/10/05(火) 16:38:31.35 ID:MTlMfDD+0
岸田はしなくてもいいモリカケ調査の件でも、すぐにトーンダウンしたから
公約でいいこと言っても、結局周りの圧力に負けるのが目に見えている。
公約でいいこと言っても、結局周りの圧力に負けるのが目に見えている。
184:<>:2021/10/05(火) 16:36:59.41 ID:CuFM+Ps+0
大所帯じゃないと組閣もままならんのよ
そのくらいは分かりそうなもんだが
そのくらいは分かりそうなもんだが
195:<>:2021/10/05(火) 16:37:33.16 ID:m1Hf6Zep0
岸田はここから上げていくタイプだろう
とにかく菅安倍が酷すぎた
とにかく菅安倍が酷すぎた
237:<>:2021/10/05(火) 16:39:22.41 ID:o/4eTCXH0
>>195
安倍は何回も盛り返した数少ない総理大臣で
それ以外の総理大臣は真っ逆さまに支持率落ちるだけで反転不能の奴ばっかだぞ
岸田がここから上げるとか無い
安倍は何回も盛り返した数少ない総理大臣で
それ以外の総理大臣は真っ逆さまに支持率落ちるだけで反転不能の奴ばっかだぞ
岸田がここから上げるとか無い
196:<>:2021/10/05(火) 16:37:34.62 ID:FnDZauWL0
経済音痴っぽいしな~
201:<>:2021/10/05(火) 16:37:54.36 ID:WwGhOyHq0
まぁ、魅力はない政治家だけども
231:<>:2021/10/05(火) 16:39:09.28 ID:TY9FxIOd0
意外とやるような気がするわこの人
246:<>:2021/10/05(火) 16:39:53.40 ID:DQ8ErUGM0
ご祝儀相場が有っての49%だからね、3か月後は良くて39%かな。
他の大臣は正直良いのか悪いのかこれからお手並み拝見では有るが
今の所は幹事長が甘利氏なのがいただけない。
やり手なのは分かるけど、感情的に叩いてる連中が多い中での起用はマイナスが大きい
他の大臣は正直良いのか悪いのかこれからお手並み拝見では有るが
今の所は幹事長が甘利氏なのがいただけない。
やり手なのは分かるけど、感情的に叩いてる連中が多い中での起用はマイナスが大きい
251:<>:2021/10/05(火) 16:40:05.46 ID:CGdn4S9N0
なぜに林芳正、小野寺五典、上川陽子出し惜しみしたんだろ?
在庫一掃みたいなポンコツ入閣させてるのも頂けない
在庫一掃みたいなポンコツ入閣させてるのも頂けない
206:<>:2021/10/05(火) 16:38:06.97 ID:qd1LYbNv0
まあ、このまま失速だと思うよ
このメンツだと
このメンツだと
564:<>:2021/10/05(火) 16:54:14.28 ID:fIsoUckA0
あんな新人勢は未知数すぎる
261:<>:2021/10/05(火) 16:40:37.03 ID:oR1y7/ks0
最初に低いと期待してないってことだから無難になってるだけでいいから長期政権になる
298:<>:2021/10/05(火) 16:42:20.92 ID:o/4eTCXH0
>>261
そんなんで長期政権になった例なんて無いが
そんなんで長期政権になった例なんて無いが
223:<>:2021/10/05(火) 16:38:45.75 ID:uz4XJ2wQ0
高すぎスタートで後は急降下よりはいいんじゃね?
まぁお手並み拝見
まぁお手並み拝見
253:<>:2021/10/05(火) 16:40:11.12 ID:g9VmMen50
いつの時代も、庶民が気にしてるのは景気です
岸田さんは、違うものを気にしてるので、まあずれるでしょうw
岸田さんは、違うものを気にしてるので、まあずれるでしょうw
581:<>:2021/10/05(火) 16:54:53.07 ID:agXRQ2EZ0
始まってからいきなりネガキャンってのもなあ
何がしたいんだか
何がしたいんだか
591:<>:2021/10/05(火) 16:55:25.34 ID:amHbNfea0
>>581
誉める所が一つも無いからどうしようもない
誉める所が一つも無いからどうしようもない
589:<>:2021/10/05(火) 16:55:08.95 ID:Zyq6j1a10
マジで野党に負けちまうぞ
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633418689/
- 関連記事
-
-
菅前総理が任命しなかった日本学術会議の推薦者6人について、岸田内閣としても任命しないことを表明 … 松野官房長官「任命権者である菅首相が最終判断。一連の手続きは終了している」 2021/10/09
-
立憲民主党・安住国対委員長「岸田内閣には名前も顔も分からない閣僚がいっぱい居る。本当に適性があるのかどうか、予算委員会を開いて任命した理由を説明しろ」(動画) 2021/10/06
-
岸田文雄内閣の発足を受けた毎日新聞の世論調査、内閣支持率は49%で5割に届かず … 菅義偉内閣発足時の64%を大きく下回り、不支持率は40% 2021/10/05
-
自民党・岸田新総裁、4日の衆参両院での総理大臣指名後、10月14日に衆議院を解散し、19日公示・31日投票の日程で衆院選を行う意向 … 新政権発足後、間を置かない方が得策だと判断 2021/10/04
-
岸田新政権で重用されないとの見方が強い小泉進次郎環境相、自身が進めてきた環境政策の継続を求める … ネット上では「レジ袋有料化には疑問」と再考を求める投稿が相次ぐ 2021/10/04
-

0. にわか日報 : 2021/10/05 (火) 18:56:18 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
政権交代させたいんだから50%は切らせて来るとともったわ
+一律給付金無しだし女子供非正規は選挙いかんだろうしどうなるかね
どうせすぐ選挙の結果で分かるんだから、こんな怪しい団体の怪しい調査気にしても仕方ないしどうでもいいでしょ
喜んでるやつは危ない
毎日で低い=日本にとって良い首相
て変換を無意識にやるからな
毎日の調査は不支持が不自然に高すぎると思う。
ほかの調査だと不支持は2割台。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。