2021
10月
06日
横浜地裁の裁判長、弁護人に対して「国の電気なので、法廷内で私物ノートPCの電源をとってはダメ」 … 以前から弁護人が法廷内の電源を使うことに難色。「他の裁判所でもそうしています」

1::2021/10/06(水) 10:28:37.09 ID:y/s/gOfm9
法廷で弁護人のPC用電源は使用禁止?!裁判所の仰天判断をどう見るべきか
弁護人は「国の電気」を使ってはならない
――裁判長の命令で、パソコンを法廷内の電源につなぐことを禁じられた弁護士が、「刑事被告人が弁護人の援助を受ける権利を侵害する」として、異議申立の手続きを行っている。
裁判所にもITツールが導入されつつある今、時代に逆行するとも言える、驚きの処分だ。
◆「公判前整理手続きで電気を使うのは筋違い」?!
電気の使用を禁じられたのは、高野隆弁護士(第二東京弁護士会)。
同弁護士によると、”事件”の経緯はこうだ。
9月27日午後1時半過ぎ、横浜地裁403号法廷で覚せい剤を密輸したとして起訴され、否認している被告人の4回目の公判前整理手続きが始まる直前、景山太郎裁判長がこう命じた。
「国の電気ですから、私的とか、仕事上かもしれないけど、自前の電気でやってください。そのように各地の裁判所でもしています。公判前整理手続で電気を使うのは、筋違いだと思います」
景山裁判長は、公判前整理手続きの2回目から、弁護人が法廷内の電源を使うことに難色を示していた。
4回目で、とうとう正式に禁止を言い渡すに至った、というわけだ
高野弁護士は、それが正式な裁判所の処分であることを確認したうえで、異議を申し立てた。
しかし景山裁判長は、「異議を棄却します」ととりあわなかったため、高野弁護士は東京高裁に異議申立の手続きを行った。
◆PCは弁護活動に必須の道具
刑事事件の経験豊富な高野弁護士は、これまで全国各地の裁判所で弁護活動を行ってきた。
法廷では弁護人席にある電源タップに電源コードを差し込んでノートパソコンを使用するのが当たり前になっていて、これまでどこの裁判所でもクレームを受けたことはない。
同じ横浜地裁でも、別の裁判長が担当する事件の公判前整理手続きでは、何事もなく電源を使えた、という。
高野弁護士は、弁護側の書面や証拠だけでなく、検察側の書面や開示された証拠、裁判所の決定などもすべてpdf化してパソコンで管理。もはやパソコンは必須の道具だ。
裁判所が証拠の採否を決め、双方の主張を整理する公判前整理手続きでも、書面や書類を確認したり、メモを採ったりするのにパソコン使用は欠かせない。
朝フル充電して家を出ても、複数の裁判を抱える出ずっぱりの時も多く、日中はほぼずっとノートパソコンを使い続けているので、とても事務所に戻るまでバッテリーはもたない。
また、高野弁護士はプリンタを法廷に持ち込み、必要な書面を印刷して、証人に示して尋問を行うこともある。当然、プリンタを作動させるにも電気が必要だ。
今回の処分に、高野弁護士はこう嘆く。
「我々は法廷で私的な営業活動をやっているわけではない。刑事司法の運営上、(刑事弁護という)必須の部分を担っている。この程度の認識の裁判官がいるのかと、愕然とした」
以下ソースで
江川紹子 10/5(火) 22:24
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20211005-00261736
引用元スレタイ:【悲報】裁判長「弁護人はノートパソコンを法廷内の電源につないではいけない。“国の電気”です。自前の電気でやってください」 [ネトウヨ★]
5:<>:2021/10/06(水) 10:29:24.86 ID:Cb6Jc9P40
だったらトイレの水も流したらダメだよな
7:<>:2021/10/06(水) 10:30:01.34 ID:DiVwh1n30
じゃあ裁判所でンコしても流さないでおくわ
32:<>:2021/10/06(水) 10:32:43.81 ID:e+LIk3K00
>>7
水道代も税金だもんな
水道代も税金だもんな
106:<>:2021/10/06(水) 10:37:35.67 ID:gbckYID20
>>5
>>7
当たり前だろ
流したければ水を持ってこい
>>7
当たり前だろ
流したければ水を持ってこい
29:<>:2021/10/06(水) 10:32:15.21 ID:djAh70iK0
>>7
まず裁判所でンコするなよ
まず裁判所でンコするなよ
21:<>:2021/10/06(水) 10:31:34.52 ID:H0lQLYIv0
「私は国選弁護人ですよ」
179:<>:2021/10/06(水) 10:42:10.14 ID:QWChcR/60
この裁判官は国の裁判所使うなって言われたらどうすんだ?
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/10/06 (水) 11:51:14 ID:niwaka



82:<>:2021/10/06(水) 10:36:38.12 ID:Sww9dGtL0
わろた。あほらしいにも程がある
39:<>:2021/10/06(水) 10:33:24.31 ID:NMNjjYOY0
これ全ての弁護人にそういってるの?
この公判だけ?
この公判だけ?
71:<>:2021/10/06(水) 10:35:59.35 ID:Gh3+qFis0
むしろ国の電気だったら誰が使ってもOKじゃね?
167:<>:2021/10/06(水) 10:41:16.50 ID:fiBsT9w40
>>71
その場合公共の場にあるすべてを自由に使っていいのかという話になるので非常にややこしそう
極端な話希望者全員公営住宅に住めないのはおかしいだとか、公民館に住んではいけないのはおかしいとか…
その場合公共の場にあるすべてを自由に使っていいのかという話になるので非常にややこしそう
極端な話希望者全員公営住宅に住めないのはおかしいだとか、公民館に住んではいけないのはおかしいとか…
105:<>:2021/10/06(水) 10:37:35.39 ID:W3KiuCDD0
>>71
元は税金だからなあ
元は税金だからなあ
130:<>:2021/10/06(水) 10:39:13.90 ID:EfBxAoAn0
>>105
公務員の外回りも最短ルートを通れとか言いそうなの発見。
公務員の外回りも最短ルートを通れとか言いそうなの発見。
81:<>:2021/10/06(水) 10:36:36.61 ID:zZQLCdGm0
国民が裁判所を利用しているのだから
使用を認めても良いのでは?
これを認めないとなると、トイレの水、電灯、冷房なども
使用してはいけないって極論にならないか?
使用を認めても良いのでは?
これを認めないとなると、トイレの水、電灯、冷房なども
使用してはいけないって極論にならないか?
102:<>:2021/10/06(水) 10:37:28.21 ID:sgz4YE8y0
>>81
こういう裁判官ってたまにいるらしいよ
なんかわけ分かんねえこと言い出すヤツ
こういう裁判官ってたまにいるらしいよ
なんかわけ分かんねえこと言い出すヤツ
128:<>:2021/10/06(水) 10:39:04.09 ID:kMEBH5N80
>>81
その施設を使用するにあたって使っていい設備と使っちゃいけない設備、入っていい場所と立ち入り禁止の場所とかが決められてるだろ
トイレや電灯や冷房は使用可、電源は使用不可、そういう区別があるのも別におかしくない
その施設を使用するにあたって使っていい設備と使っちゃいけない設備、入っていい場所と立ち入り禁止の場所とかが決められてるだろ
トイレや電灯や冷房は使用可、電源は使用不可、そういう区別があるのも別におかしくない
153:<>:2021/10/06(水) 10:40:28.18 ID:ONmlyrdn0
>>81
トイレや電灯なんかはサービスを提供するために利用を提供しているものだからな。トイレルームは提供していても、発電ルームは提供していない
トイレや電灯なんかはサービスを提供するために利用を提供しているものだからな。トイレルームは提供していても、発電ルームは提供していない
98:<>:2021/10/06(水) 10:37:15.26 ID:su12hgC40
トイレの件は、生存権に関わるから国の設備でも拒否は出来ないだろ
111:<>:2021/10/06(水) 10:38:06.72 ID:mMKl/1VN0
無許可でやったら盗電だろ
コンビニでやったら普通に逮捕されるぞ
コンビニでやったら普通に逮捕されるぞ
3:<>:2021/10/06(水) 10:29:21.44 ID:Do3ZN+z00
発電機持ち込めばいいな!
8:<>:2021/10/06(水) 10:30:16.21 ID:kKbSmD880
エンジン発電機ブン回せ
9:<>:2021/10/06(水) 10:30:27.52 ID:e1U9Jsjr0
>>1
自家発電機を法廷に持ち込みできるんかいw
自家発電機を法廷に持ち込みできるんかいw
40:<>:2021/10/06(水) 10:33:26.79 ID:hLzxjJaS0
つまりソーラー充電式ならええんやな
50:<>:2021/10/06(水) 10:34:05.33 ID:O/yiI5Fr0
>>40
おおっと、ハゲの悪口はそこまでだ!
おおっと、ハゲの悪口はそこまでだ!
4:<>:2021/10/06(水) 10:29:22.24 ID:xLrviLds0
弁護士と裁判官の仲が悪いは、裁判所あるあるw
10:<>:2021/10/06(水) 10:30:33.88 ID:hrc1T8MR0
照明もアウトか
11:<>:2021/10/06(水) 10:30:49.19 ID:Z9AGDWCt0
電気代請求で勘弁してやれ
12:<>:2021/10/06(水) 10:30:52.99 ID:cOpdGlq10
>高野弁護士は、弁護側の書面や証拠だけでなく、検察側の書面や開示された証拠、裁判所の決定などもすべてpdf化してパソコンで管理。もはやパソコンは必須の道具だ。
そこまで使ってるならバッテリーは満充電は勿論、モバイルバッテリーくらい用意してこいとは思う
裁判の間どれだけ持つかわからんけど
そこまで使ってるならバッテリーは満充電は勿論、モバイルバッテリーくらい用意してこいとは思う
裁判の間どれだけ持つかわからんけど
6:<>:2021/10/06(水) 10:29:40.09 ID:nA+54hHX0
予備のバッテリー持ち歩け
14:<>:2021/10/06(水) 10:31:00.47 ID:v4vekEmt0
バッテリーパックを持ち歩くのは常識だろ
電源ないから弁護できないとかやる気あんのかよ
電源ないから弁護できないとかやる気あんのかよ
18:<>:2021/10/06(水) 10:31:21.75 ID:XdDkCcUm0
弁護士は、エレベータを使うのも禁止な
20:<>:2021/10/06(水) 10:31:33.48 ID:2gIUdUXQ0
これはこの裁判官が間違っとる
国も早く通達出せ
国も早く通達出せ
24:<>:2021/10/06(水) 10:31:57.09 ID:+plguTtb0
金払う制度を導入すればいい
30:<>:2021/10/06(水) 10:32:22.76 ID:XMH1RUiw0
こういうの認めると事務所代わりに使うやつが出てくるからな
仕方ない
仕方ない
103:<>:2021/10/06(水) 10:37:30.20 ID:hLP+jOjq0
>>30
法廷を事務所代わりに使うとか無理やろw
法廷を事務所代わりに使うとか無理やろw
31:<>:2021/10/06(水) 10:32:41.24 ID:o1pSqVR90
有料の充電待機所作れば?
34:<>:2021/10/06(水) 10:33:07.91 ID:R6XFOXUu0
検察はPC持ち込んでないの?
64:<>:2021/10/06(水) 10:35:18.52 ID:Z9AGDWCt0
>>34
検察も税金で働いてる仲間だからいいんじゃね
検察も税金で働いてる仲間だからいいんじゃね
77:<>:2021/10/06(水) 10:36:18.44 ID:gWHSHkZ00
>>34
検察は国の側だからすべておj
検察は国の側だからすべておj
38:<>:2021/10/06(水) 10:33:22.40 ID:Pukn78E50
こういう融通の効かない奴は仕事できない奴が多い
高学歴に多いタイプ
高学歴に多いタイプ
83:<>:2021/10/06(水) 10:36:40.70 ID:JErobnWp0
>>38
融通利かないと言うよりはむかつく相手に嫌がらせしてるだけじゃないのw
融通利かないと言うよりはむかつく相手に嫌がらせしてるだけじゃないのw
42:<>:2021/10/06(水) 10:33:34.38 ID:MQAKd0Gv0
メーター付けとけよ
57:<>:2021/10/06(水) 10:34:43.92 ID:qNkS2zP00
ん? ふつうにストップウォッチで計測して
■ 20円払ってください ■
言えばいいだけ。 お小遣いで払えるだろ????
■ 20円払ってください ■
言えばいいだけ。 お小遣いで払えるだろ????
58:<>:2021/10/06(水) 10:34:44.19 ID:OGUT+5Vv0
( ´,_ゝ`)プッ
76:<>:2021/10/06(水) 10:36:11.63 ID:ATRzb4Es0
1時間いくらでカネを払って利用するのはありなんじゃない?
109:<>:2021/10/06(水) 10:37:40.74 ID:gWHSHkZ00
>>76
そんなめんどくさいこと裁判所がやるわけないでしょ
そんなめんどくさいこと裁判所がやるわけないでしょ
47:<>:2021/10/06(水) 10:34:00.38 ID:aMZSH0RR0
本質はなんだろうな
実際のところは弁護士が時間稼ぎ的なことしてたんじゃないのか?
実際のところは弁護士が時間稼ぎ的なことしてたんじゃないのか?
59:<>:2021/10/06(水) 10:34:44.44 ID:iroZbiJ30
これ、事前に一言断れば、問題無かったんじゃね?
勝手に使ってるからカチンと来ただけで。
勝手に使ってるからカチンと来ただけで。
56:<>:2021/10/06(水) 10:34:40.13 ID:y02Bcu2c0
まぁこうなる前段で三度の警告あったらバッテリ用意しとけよと思うわ
61:<>:2021/10/06(水) 10:35:02.38 ID:XC5cTwym0
弁護士のやり口がks過ぎてこの対応なんだろうなw
62:<>:2021/10/06(水) 10:35:07.83 ID:+pdjLzmF0
>>1
これはね、PCに依存しすぎて本来の流れが止まるからだと思うよ
打ち込み中とか、検索中とか、外部との連絡待ちとか
昔はパソコンなんて無しで裁判をやってたんだからな
これはね、PCに依存しすぎて本来の流れが止まるからだと思うよ
打ち込み中とか、検索中とか、外部との連絡待ちとか
昔はパソコンなんて無しで裁判をやってたんだからな
78:<>:2021/10/06(水) 10:36:20.64 ID:RDFCz85T0
>>1
公判前整理手続きなるものがなぬかわからんけど
資料プリントアウトして持っていったらあかんの?
パソコン無い時代どないしてたんや?
公判前整理手続きなるものがなぬかわからんけど
資料プリントアウトして持っていったらあかんの?
パソコン無い時代どないしてたんや?
100:<>:2021/10/06(水) 10:37:17.82 ID:rSDpGw+R0
「資料は印刷して持ち込むように。ペーパーレス?知らない言葉だ」
85:<>:2021/10/06(水) 10:36:42.56 ID:NMNjjYOY0
時代の流れで電源使わざるを得ないなら
裁判所に電気代払って裁判の間だけ許可出すシステムにしたらいいよね
一日PCぶん回しても大した電気代じゃないはずだし、依頼人も上乗せされても大して負担じゃないはず
裁判所に電気代払って裁判の間だけ許可出すシステムにしたらいいよね
一日PCぶん回しても大した電気代じゃないはずだし、依頼人も上乗せされても大して負担じゃないはず
87:<>:2021/10/06(水) 10:36:49.28 ID:Y3S0DjUE0
昔は飲食店でスマホ充電したら電気泥棒みたいな話があったけど
今は飲食店側がサービスでコンセント用意してくれてたりするよな
今は飲食店側がサービスでコンセント用意してくれてたりするよな
123:<>:2021/10/06(水) 10:38:40.61 ID:Zh4ROmo00
>>87
裁判所にサービス精神なんてないだろ
裁判所にサービス精神なんてないだろ
94:<>:2021/10/06(水) 10:37:05.95 ID:EfBxAoAn0
そのうち、施設内で水も飲むなとか言いそうな判事だなwww
99:<>:2021/10/06(水) 10:37:17.61 ID:Ot1rUCDM0
よほど気にくわない弁護人だったんかな
104:<>:2021/10/06(水) 10:37:32.45 ID:Rkm7OcZu0
いやまぁこれは普通に開放しろ!と思うが
コンセントないとかならともかく
コンセントないとかならともかく
107:<>:2021/10/06(水) 10:37:36.62 ID:MEEba9T30
そもそも裁判での弁護活動って、私的行動なのか?
108:<>:2021/10/06(水) 10:37:39.78 ID:i9zTP3E/0
これじゃ公平な裁判じゃなくなるのな
113:<>:2021/10/06(水) 10:38:08.64 ID:+AzVCyGm0
おいおい
こんなやつが裁判長なのか?
公共の精神もへったくれもないな。
そりゃバッテリー持ち込めば済むけどさあ
そんなことをいちいち禁止するってのは
明らかに頭こじれてるぞ。
俺の会社もまあ民間企業もカラープリンタ使用禁止とか
使わない時のトイレ、ロッカーの消灯とかやってるけど
正直、たいして経費削減になってない。モチベが下がるだけ。
日本はもう頭こじれすぎ。
こんなやつが裁判長なのか?
公共の精神もへったくれもないな。
そりゃバッテリー持ち込めば済むけどさあ
そんなことをいちいち禁止するってのは
明らかに頭こじれてるぞ。
俺の会社もまあ民間企業もカラープリンタ使用禁止とか
使わない時のトイレ、ロッカーの消灯とかやってるけど
正直、たいして経費削減になってない。モチベが下がるだけ。
日本はもう頭こじれすぎ。
114:<>:2021/10/06(水) 10:38:10.96 ID:Nl77Hwik0
裁判長殿! 発電機の持ち込みを許可願いますっ
116:<>:2021/10/06(水) 10:38:29.94 ID:F7WijGSz0
ただ見逃してもらってただけか
甘い顔するとつけあがるタイプだな
甘い顔するとつけあがるタイプだな
117:<>:2021/10/06(水) 10:38:30.18 ID:AcrXc/rf0
仕事の打ち合わせに行って、パソコンにコンセント使っていいですか、と聞くことあるけど、相手の会社から、うちの会社の電気は使わないで下さい、なんて言われたことないわw
役所で役人と打ち合わせすることもあるけど、国の電気だから使わないで下さい、なんて言われたことないぞw
常識からずれてるわ
役所で役人と打ち合わせすることもあるけど、国の電気だから使わないで下さい、なんて言われたことないぞw
常識からずれてるわ
119:<>:2021/10/06(水) 10:38:34.68 ID:8sRBGp4j0
節度を弁えず、使って当然みたいな偉そうな態度がよくないんだろ
弁護活動に必要なのでどうか使わせてくださいと土下座すれば
裁判所もダメとは言わんだろ
弁護活動に必要なのでどうか使わせてくださいと土下座すれば
裁判所もダメとは言わんだろ
120:<>:2021/10/06(水) 10:38:35.37 ID:KGN8NvxL0
司法機関だったら法律に則ってやれよなw
個々の裁判官の気分で電気の使用有無決めるのかよw
どんな法律で決まってるんだよ
個々の裁判官の気分で電気の使用有無決めるのかよw
どんな法律で決まってるんだよ
134:<>:2021/10/06(水) 10:39:46.89 ID:sgz4YE8y0
>>120
司法機関の裁判官だから杓子定規に法律に照らしてしまったんだろ
司法機関の裁判官だから杓子定規に法律に照らしてしまったんだろ
124:<>:2021/10/06(水) 10:38:40.74 ID:h2c+5ri80
こんなポタ電すら持って行ってない準備不足の弁護士に弁護されたら絶対負けるわ
125:<>:2021/10/06(水) 10:38:48.35 ID:sgz4YE8y0
車に乗るときは靴を脱げ!とか言い出しそうな裁判官だな
DQNっぽい
DQNっぽい
132:<>:2021/10/06(水) 10:39:33.04 ID:RUl0GD6x0
マイニングとか裁判に無関係なことは例外とするとしても、裁判に必要なのは認めるべきだろw
裁判長がまちがってる
裁判長がまちがってる
174:<>:2021/10/06(水) 10:41:42.99 ID:Co8Jgehx0
>>132
実際、弁護活動の妨害なので
被告人の権利を侵してる事になる。
これを強行するならバッテリー切れるたびに審議を延期しなくてはならなくなる。
この裁判長が相当ズレてるという事になる。
実際、弁護活動の妨害なので
被告人の権利を侵してる事になる。
これを強行するならバッテリー切れるたびに審議を延期しなくてはならなくなる。
この裁判長が相当ズレてるという事になる。
136:<>:2021/10/06(水) 10:39:50.35 ID:AkfcWGFC0
これマジで言ってんの?🙄
141:<>:2021/10/06(水) 10:39:57.88 ID:gjuoALC80
裁判官の座ってる椅子は国のものだろうw
自分の椅子を持ってこいよw
自分の椅子を持ってこいよw
142:<>:2021/10/06(水) 10:40:06.30 ID:ZkwU1f570
これ、裁判長はおおマジで言ってるのか嫌がらせで言ってるのか判断に困るな
144:<>:2021/10/06(水) 10:40:12.21 ID:b8ET4LXq0
これ30分くらいの手続きでしょ。
何で充電してこないの?
何で充電してこないの?
146:<>:2021/10/06(水) 10:40:15.93 ID:wQBWIplN0
実費徴収でいいんじゃね?
149:<>:2021/10/06(水) 10:40:21.61 ID:4hgIXgbP0
民間ならそのぐらいですむけど
公的機関は税金だからな
1円でもよくない
公的機関は税金だからな
1円でもよくない
152:<>:2021/10/06(水) 10:40:27.42 ID:0f2Ukt8R0
>>1
小泉進次郎
「太陽電池義務化しよう」
小泉進次郎
「太陽電池義務化しよう」
156:<>:2021/10/06(水) 10:40:32.97 ID:p5Lhbild0
泥棒ほど鼻息荒くして主張するよな
157:<>:2021/10/06(水) 10:40:34.81 ID:KGN8NvxL0
タダでダメなら金払えばいいのかって話にでもなるが
必要うだったら裁判所がそういう設備を用意して料金徴収する仕組み作れよw
必要うだったら裁判所がそういう設備を用意して料金徴収する仕組み作れよw
159:<>:2021/10/06(水) 10:40:37.42 ID:lXCY/cMk0
この弁護士は法廷外で嫌われるようなことをやったんだろ
165:<>:2021/10/06(水) 10:41:06.40 ID:/mRw0DfE0
その報復にしてもセコすぎる
175:<>:2021/10/06(水) 10:41:47.72 ID:XECWgegd0
裁判官「なお検察官は国家公務員なので、国の電気を使ってもよろしい」
177:<>:2021/10/06(水) 10:42:03.54 ID:KGN8NvxL0
全ての裁判所で同じ対応なら理屈も通るがこの裁判官の時だけなんだろ
「各地の裁判所でもしています」とか平気で嘘ぶっこいてる裁判官って何なんだよww
「各地の裁判所でもしています」とか平気で嘘ぶっこいてる裁判官って何なんだよww
178:<>:2021/10/06(水) 10:42:09.32 ID:0mcCIea50
この裁判長、ノートPC使ったことないのかな?
つか、公務員自体が使ったことあるのか?未だに紙とFAX?笑
引用元:つか、公務員自体が使ったことあるのか?未だに紙とFAX?笑
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633483717/
- 関連記事
-
-
神戸市北区で、家族や近隣住民ら3人を刹害し2人に重傷を負わせた竹島叶実被告(30)の裁判員裁判、「妄想の圧倒的影響を受けた犯行。心神喪失状態だった」として無罪判決 - 神戸地裁 2021/11/04
-
2000年12月30日に起きた世田谷一家刹人事件、21年目の新展開 … 重要参考人は「焼き肉店のアルバイト店員H」 警視庁が“異例の実名出し”で所在を追う 2021/10/28
-
横浜地裁の裁判長、弁護人に対して「国の電気なので、法廷内で私物ノートPCの電源をとってはダメ」 … 以前から弁護人が法廷内の電源を使うことに難色。「他の裁判所でもそうしています」 2021/10/06
-
「コロナ感染拡大を懸念して結婚式を予定日の3日前にキャンセルしたのに、485万円もキャンセル料を取られたのは不当」と訴えた30代男性の請求、棄却する判決 - 東京地裁 2021/09/29
-
池袋暴走事故、飯塚幸三被告(90)に禁錮5年の実刑判決 … 運転にミスがあったかどうかが争点、東京地裁「ブレーキとアクセルを間違えて踏み込んだ過失があった」と認定 2021/09/02
-
0. にわか日報 : 2021/10/06 (水) 11:51:14 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
裁判の手数料って全てとは言わないがこういう光熱費も含んでんじゃないのか?
やっぱ地裁は頭おかしいのしかいないな
弁護士がおかしいんだよなぁ
弁護士なんてろくな奴じゃないんだから
裁判に必要なものでも電気使っちゃいけないのなら照明消して真っ暗な中でやってろよ
この裁判長の判断は弁護士の業務を明確に妨害してる
弁護士がおかしいのは当たり前。みんなが使用するものはOK、今回は、弁護士の個人的なPCの電源用に電気を使用するからNG。もし,PCが裁判所でみんなが使用してもよいものならOKだ。こんな常識だぞ。どうしても使用したかったら、裁判所に行って許可してもらえ。駄文,NGのはず。
※5
写真なんかの証拠情報をプロジェクターに出すとき皆が扱うPCに全部入れ直せってこと?
裁判の流れによって必要だったり不要だったりする資料全てをか?
恥かくだけだから無知は黙ってろよ
こっそりマイニングやってる弁護士いるかもしれんし。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。