2021
10月
10日
「SDGsは今や国際社会で最も熱心に追求されているグローバルな指標。誰もがSDGsを叫ぶ時代に『レジ袋有料化を白紙に戻せ』とは、時代錯誤も甚だしい」

1::2021/10/10(日) 11:46:34.58 ID:KOXlPsTg9
SDGsを誰もが叫ぶ時代にレジ袋有料化を白紙に戻す時代錯誤
SDGsは、今や国際社会で最も熱心に追求されているグローバルな指標だ。
企業は競うようにサステイナブルであること、環境問題に取り組むことを経営方針に取り入れている。
ベルギーのスーパーでは果物は紙袋で売られている
ところが、そんな世界の大きな潮流に逆行するような議論が日本では浮上しているという。
小泉進次郎前環境大臣の政策であった「レジ袋有料化」を、大臣交代に伴って白紙に戻そうという動きである。
ウェブニュースのコメント欄に並ぶのは、「レジ袋は全体のプラスチック問題からすれば大した量ではない」「レジ袋はゴミ袋として有効利用している」など、どれも政策の効果を疑問視する批判的な意見ばかり。
政策内容の検証を試みるメディアは皆無であるばかりか、ただいたずらに批判を煽るような本質を欠いた記事ばかりが並んでいる。
そこで、本稿では「レジ袋有料化」はプラスチックごみを減らす上で、本当に「無策」だったのかということを検証してみたい。
反対論者の意見の筆頭として、「レジ袋はゴミ袋として再利用している。レジ袋を有料化したらゴミ袋を買わないといけないので、意味がない」というものがある。
まず、そもそも「レジ袋有料化」はプラスチック問題を考える「きっかけ」として導入されたものなので、この批判が的外れな感は否めない。
しかし、この政策自体でもプラスチックごみ削減の一定の効果は期待できることが分かっている。
■ 「レジ袋はゴミ袋として再利用している論」の詭弁
実際に、大阪市と寝屋川市の家庭から出されたゴミ袋の中に含まれるレジ袋を分析した研究「ごみ中の実態に基づくレジ袋削減の可能性」では、現状に比べて55~57%のレジ袋が削減可能という試算がはじき出されている。
レジ袋を単体でゴミ袋として使用しているケースももちろんあるが、小さなレジ袋などの場合、ゴミを入れた小さなレジ袋(小袋)を結局大きなゴミ袋(親袋)に入れていたり、小さなレジ袋(小袋)の中にまた別のレジ袋(孫袋)がいくつかまとめて入れられていたりと、ゴミ袋の重複した使い方が多く見られたからだ。
また、空のレジ袋がゴミ袋に含まれている割合も3割近くあった。
つまり、レジ袋が単体のゴミ袋として再利用されていないケースも実際には多いということだ。
また、自治体指定のゴミ袋やゴミ袋に貼るシールの購入を義務づけている地域が年々増えていることに鑑みれば、レジ袋のゴミ袋としての利用価値は反比例して減っていくはずだ。
1枚50円近くする自治体指定のゴミ袋ならば、誰だってぎゅうぎゅうにゴミを詰めてから出すだろうし、そもそもゴミを減らす努力をするようになる。
一方、これが無料のレジ袋だったらすかすかのまま縛ってポイっと捨ててしまう人も多いのではないだろうか。
次に、「日本国内のプラスチックごみのうち、レジ袋が占めるのはたったの2%。レジ袋を有料化し、マイバッグを促進しても焼け石に水だ」という批判がある。
しかし、「レジ袋有料化」を推進した小泉前環境大臣も「2%」という数字は当然把握しているし、前述したように、レジ袋を有料化したところでプラスチック問題が解決するとはそもそも想定されていない。
続きは↓
JBpress 10/9(土) 12:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/74106867c6805a920189bd2e7b1b9677902e34e2
引用元スレタイ:SDGsを誰もが叫ぶ時代にレジ袋有料化を白紙に戻す時代錯誤 ★3 [ぐれ★]
235:<>:2021/10/10(日) 12:10:03.98 ID:hbIE2HvR0
少なくとも俺は叫んでない
主語デカすぎ
主語デカすぎ
5:<>:2021/10/10(日) 11:48:01.62 ID:CQOg2yS00
SDGsって叫んでる個人見たことないなぁ
552:<>:2021/10/10(日) 12:34:38.81 ID:UOubRkgb0
>>5
ほんそれ
ほんそれ
119:<>:2021/10/10(日) 11:58:44.91 ID:bx1BbEIa0
>>5
あんなカラフルなバッジつけてドヤ顔してる連中も叫んでいるのと一緒やで
あんなカラフルなバッジつけてドヤ顔してる連中も叫んでいるのと一緒やで
150:<>:2021/10/10(日) 12:03:04.57 ID:CQOg2yS00
>>119
そのバッジですら見た事ないんだが
そのバッジですら見た事ないんだが
453:<>:2021/10/10(日) 12:26:54.11 ID:gtc5Pjnm0
こういう記事出てくると思ったわ
4:<>:2021/10/10(日) 11:47:55.85 ID:GGPbXQGb0
周知した結果
有料レジ袋政策は
無駄無意味だってみんな理解できたからな
廃止で全く問題ない
有料レジ袋政策は
無駄無意味だってみんな理解できたからな
廃止で全く問題ない
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/10/10 (日) 13:57:35 ID:niwaka



3:<>:2021/10/10(日) 11:47:35.40 ID:ZpZr+wfw0
46:<>:2021/10/10(日) 11:52:02.09 ID:VHLS/m700
>>3
日本だけ江戸時代に戻れってのが環境運動だからな
日本だけ江戸時代に戻れってのが環境運動だからな
31:<>:2021/10/10(日) 11:51:16.01 ID:Xk71OYMZ0
>>3
○○の量は世界の中では微々たるものだから、その使用量を減らしても意味がない
を全製品でやればいいよね!
○○の量は世界の中では微々たるものだから、その使用量を減らしても意味がない
を全製品でやればいいよね!
59:<>:2021/10/10(日) 11:53:14.61 ID:xyNkOF+T0
>>31
まずは、全世界の半分以上のCO2排出してる中国で言ってこいよw
誰も言わないよねwww
まずは、全世界の半分以上のCO2排出してる中国で言ってこいよw
誰も言わないよねwww
85:<>:2021/10/10(日) 11:55:41.07 ID:SfluThAg0
>>59
あそこは公害を押し付けられてるようなもんだから
中国に文句言ったらかわいそうw
あそこは公害を押し付けられてるようなもんだから
中国に文句言ったらかわいそうw
477:<>:2021/10/10(日) 12:28:41.72 ID:Hl0dseHv0
>>85
微塵も思ってなさそう
微塵も思ってなさそう
8:<>:2021/10/10(日) 11:48:26.44 ID:Bm6LM+7d0
「レジ袋を全部無くしたところで、プラスチックごみの問題は解決しません。それが目的ではありません。この有料化をきっかけに、なぜプラスチック素材が世界中の問題となって取り組まれているのか、そこに問題意識を持って一人ひとりが始められる行動につなげてもらいたい。」
ほんと殺意沸くは
ほんと殺意沸くは
411:<>:2021/10/10(日) 12:24:31.99 ID:PAtn7h9A0
>>8
二世ボンボンの無能政治家ごときが国民を教育するつもりでいるのが滑稽すぎる
二世ボンボンの無能政治家ごときが国民を教育するつもりでいるのが滑稽すぎる
593:<>:2021/10/10(日) 12:38:07.81 ID:DrRK3Mn/0
>>8
だったらわかりやすくペットボトルを無くせば良いのにな。
だったらわかりやすくペットボトルを無くせば良いのにな。
2:<>:2021/10/10(日) 11:46:59.05 ID:igdutwCM0
【正論】進次郎「レジ袋有料化を決めたのは僕じゃないです(笑)フェイクニュースってこうやって根付くんですね」 [127398796]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1633828756/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1633828756/

11:<>:2021/10/10(日) 11:48:55.30 ID:0pj/COAP0
欧州が自分達のルールを押し付ける為にやってる
国連と欧州の政治の動きをパリ協定の前の20年からちゃんと理解してれば、欧州のヤツラのエゴとわかるネタ
国連と欧州の政治の動きをパリ協定の前の20年からちゃんと理解してれば、欧州のヤツラのエゴとわかるネタ
32:<>:2021/10/10(日) 11:51:16.21 ID:lUROub2Y0
>>1
そういえば
ユーロ導入もみんなが望んだだけじゃなくてドイツ主導というね
要は輸出で支配的という別の目的が裏にある
そういえば
ユーロ導入もみんなが望んだだけじゃなくてドイツ主導というね
要は輸出で支配的という別の目的が裏にある
12:<>:2021/10/10(日) 11:49:00.49 ID:IN+EsSfs0
環境ビジネス、コロナビジネス…世の中上手く出来てまんな
14:<>:2021/10/10(日) 11:49:20.89 ID:MqCjuL/90
ペットボトルもレジ袋もサーマルリサイクルすれば問題なし
19:<>:2021/10/10(日) 11:50:00.77 ID:oAsKkvgI0
>>14
リサイクルw
リサイクルw
18:<>:2021/10/10(日) 11:49:58.79 ID:YqHVWFap0
レジ袋完全禁止にもしないでSDGsってもな
有料なら使ってもいいって時点で胡散臭いだけ
有料なら使ってもいいって時点で胡散臭いだけ
112:<>:2021/10/10(日) 11:58:05.44 ID:+DFSao+A0
無料化してエコバッグ持ち歩く人だけレジ袋要りませんって言えばいいだけなんやで
有料化しても持ち歩かない人は持ち歩かないんだからとっととレジ袋無料化しろ
有料化しても持ち歩かない人は持ち歩かないんだからとっととレジ袋無料化しろ
15:<>:2021/10/10(日) 11:49:28.89 ID:A7N+pUEQ0
いや、レジ袋要りませんって言ったら3円~5円引き‥‥
23:<>:2021/10/10(日) 11:50:21.91 ID:oAsKkvgI0
>>15
そうなるべき
そうなるべき
34:<>:2021/10/10(日) 11:51:20.38 ID:4VWngBVL0
>>15
何で袋を無料でもらうのが当たり前だと思っちゃってんのかなぁ
何で袋を無料でもらうのが当たり前だと思っちゃってんのかなぁ
415:<>:2021/10/10(日) 12:24:48.32 ID:IbToxqNv0
>>34
レジ袋無料は小売店側の都合なのだが?
精算済みを店員が確認しやすくするため
なので無料なのは当然。逆に客がバッグ類を
持参していたら警戒対象となった。
レジ袋無料は小売店側の都合なのだが?
精算済みを店員が確認しやすくするため
なので無料なのは当然。逆に客がバッグ類を
持参していたら警戒対象となった。
625:<>:2021/10/10(日) 12:40:27.64 ID:0tLhwhgZ0
>>34
商品を購入したお客様に対するサービスとして無料だったからね。
商品を購入したお客様に対するサービスとして無料だったからね。
68:<>:2021/10/10(日) 11:53:55.07 ID:ZpZr+wfw0
120:<>:2021/10/10(日) 11:59:01.02 ID:u3d+VM7N0
レジ袋より食品トレーのほうがよっぽど環境に悪いだろ
スーパーのリサイクルに洗って持っていく手間考えたら普通にゴミ捨てた方が楽だし
おばさんなんかスーパーで買ってすぐポリ袋に入れて洗わずに回収トレイに入れてたりするじゃん
スーパーのリサイクルに洗って持っていく手間考えたら普通にゴミ捨てた方が楽だし
おばさんなんかスーパーで買ってすぐポリ袋に入れて洗わずに回収トレイに入れてたりするじゃん
16:<>:2021/10/10(日) 11:49:55.01 ID:xVcJOLh+0
レジ袋禁止とかプラ製品禁止とかならわかるんだけどね
個人レベルに金額設けて差別化するのがおかしんだよ
やり方の問題
個人レベルに金額設けて差別化するのがおかしんだよ
やり方の問題
21:<>:2021/10/10(日) 11:50:07.58 ID:IU3JAk+v0
ポリコレ棒を突きつけられているから仕方なく賛同している連中も多いんじゃないの
特に有名人なんか
特に有名人なんか
33:<>:2021/10/10(日) 11:51:16.47 ID:J0rIITmS0
この理屈だと割り箸だってたいした効果ないけど問題意識のために廃止します、とかできちゃいそう
あと今でもレジ袋辞退で2円引きとかやってるスーパーあるね
あと今でもレジ袋辞退で2円引きとかやってるスーパーあるね
70:<>:2021/10/10(日) 11:54:10.18 ID:E6hiDOHd0
>>33
割り箸ってたしか切り屑みたいなのを成形して箸にしてるから自然には優しいんじゃなかったっけ
箸にしなかったらそのまま燃やす物だし
割り箸ってたしか切り屑みたいなのを成形して箸にしてるから自然には優しいんじゃなかったっけ
箸にしなかったらそのまま燃やす物だし
42:<>:2021/10/10(日) 11:51:55.57 ID:E6hiDOHd0
レジ袋有料だとなんか購入意欲がわかなくなるんだよな
ふとコンビニよったときも袋買う気でわかなくて袋を買わない量ですませようとか思いはじめる
ふとコンビニよったときも袋買う気でわかなくて袋を買わない量ですませようとか思いはじめる
43:<>:2021/10/10(日) 11:51:56.20 ID:enTrbnne0
SDGsってユビキタスとかブロードバンドみたいな
広告業界がいい感じに金をせしめるための
プロパカンダワードだろ
広告業界がいい感じに金をせしめるための
プロパカンダワードだろ
44:<>:2021/10/10(日) 11:51:59.17 ID:nscnyh+D0
「SDGsを誰もが叫ぶ」って上からゴリ押しで落ちてくるだけなんだが
生産ゼロなのに企業内で部署まで作らされるし、まじで迷惑
生産ゼロなのに企業内で部署まで作らされるし、まじで迷惑
47:<>:2021/10/10(日) 11:52:05.34 ID:11pZkCHa0
こういうのを「エコファシズム」って言うのよね(´・ω・`)
52:<>:2021/10/10(日) 11:52:37.14 ID:XNE16N430
欧米ではエコバッグが感染源となって、店員に感染させるのでは?と疑われてエコバッグ排除でレジ袋無料化になったよ
もう昨年の段階でそれがどんどん広がってたけど、なんでマスコミは言わないんだろうね?

欧米でレジ袋無料化の動き相次ぐ「買い物袋の使い回しは不衛生のため」
07/01(水)07:51
欧米では日本に先立ってレジ袋を有料化する取り組みが始まりましたが、同じ袋を使い回すと新型コロナウイルスの感染リスクが高まるなどとして、無料で提供する動きが再び広がっています。
アメリカ西部のカリフォルニア州は、2016年、全米で最も早く小売店などでのプラスチック製レジ袋の提供を禁止し、再利用可能な袋や紙袋を10セント、日本円で10円余りで販売する法律を導入しました。
しかし、州内での感染の拡大を受け、客が再利用できる袋を持ち込むと店員が感染するおそれが高まるなどとして、ことし4月、一転してレジ袋などを無料としました。
もう昨年の段階でそれがどんどん広がってたけど、なんでマスコミは言わないんだろうね?

欧米でレジ袋無料化の動き相次ぐ「買い物袋の使い回しは不衛生のため」
07/01(水)07:51
欧米では日本に先立ってレジ袋を有料化する取り組みが始まりましたが、同じ袋を使い回すと新型コロナウイルスの感染リスクが高まるなどとして、無料で提供する動きが再び広がっています。
アメリカ西部のカリフォルニア州は、2016年、全米で最も早く小売店などでのプラスチック製レジ袋の提供を禁止し、再利用可能な袋や紙袋を10セント、日本円で10円余りで販売する法律を導入しました。
しかし、州内での感染の拡大を受け、客が再利用できる袋を持ち込むと店員が感染するおそれが高まるなどとして、ことし4月、一転してレジ袋などを無料としました。
54:<>:2021/10/10(日) 11:52:41.57 ID:hkQ5LDdq0
プラゴミ減らしたいなら
家庭で使うカゴやケースバケツなどは環境負荷がかからない製品しか売れないことにすればいい
一個1000円とかになるが使い捨てやめて大事に使うでしょう
百均で山のようにプラ製品売ること許可しててプラスチックの量が少ないレジ袋だけ有料では意味ないでしょうという話
家庭で使うカゴやケースバケツなどは環境負荷がかからない製品しか売れないことにすればいい
一個1000円とかになるが使い捨てやめて大事に使うでしょう
百均で山のようにプラ製品売ること許可しててプラスチックの量が少ないレジ袋だけ有料では意味ないでしょうという話
195:<>:2021/10/10(日) 12:07:03.83 ID:VCRwwfnb0
>>54
ビニール傘とペットボトルは禁止するか課税したほうがいい
ビニール傘とペットボトルは禁止するか課税したほうがいい
242:<>:2021/10/10(日) 12:10:34.21 ID:z8dX6l3+0
>>195
ペットボトル禁止して、ガラス瓶に戻すの?
そうすると、重量が増えて輸送時にCO2が増えるぞ。
ペットボトル禁止して、ガラス瓶に戻すの?
そうすると、重量が増えて輸送時にCO2が増えるぞ。
58:<>:2021/10/10(日) 11:53:06.00 ID:5nHxnDeY0
>>1
単純に一律にやったのが問題
単純に一律にやったのが問題
61:<>:2021/10/10(日) 11:53:17.18 ID:NKL4wh680
>>1
「SDGsを誰もが叫ぶ時代」なら
紙の新聞を廃止して全て電子化しろ
毎日膨大なゴミを生み出す自然破壊産業=新聞社は真剣に紙の新聞廃止に取り組め
「SDGsを誰もが叫ぶ時代」なら
紙の新聞を廃止して全て電子化しろ
毎日膨大なゴミを生み出す自然破壊産業=新聞社は真剣に紙の新聞廃止に取り組め
97:<>:2021/10/10(日) 11:56:47.53 ID:z8dX6l3+0
>>61
それ賛成。
新聞紙を印刷して配達するには、膨大なエネルギー使うよね。
SDGs記事書いてる新聞屋が、まず手本を見せるべきだよな。
それ賛成。
新聞紙を印刷して配達するには、膨大なエネルギー使うよね。
SDGs記事書いてる新聞屋が、まず手本を見せるべきだよな。
79:<>:2021/10/10(日) 11:54:38.28 ID:UKoB0I+I0
意識付けとして全くの逆効果
今後の環境対策に疑心暗鬼を産むだけだから今すぐやめたほうがいい
今後の環境対策に疑心暗鬼を産むだけだから今すぐやめたほうがいい
80:<>:2021/10/10(日) 11:54:41.78 ID:l19kxonZ0
きっかけって、レジ袋無くすことが、これほど不自由になるとはとみんな思わせられてるんだが?
啓発するにしてもやり方がある。
理想は、こんな簡単な努力で環境に優しくなれるんだって思わせることだよ。
レジ袋は、環境に大した効果ないのに、ここまで不便になるの?って逆効果になってるんだよ。
啓発するにしてもやり方がある。
理想は、こんな簡単な努力で環境に優しくなれるんだって思わせることだよ。
レジ袋は、環境に大した効果ないのに、ここまで不便になるの?って逆効果になってるんだよ。
140:<>:2021/10/10(日) 12:01:07.13 ID:Zje1v8OH0
>>80
プラスチックって便利だよな
たとえば、食品なんてプラスチックの包装やめたら
賞味期限が短くなって食品はもっと大量に廃棄することになる
PETボトルにしても軽いから瓶より大量に車で運べる
森林資源の問題があるからプラスチックに代替されたものもある
プラスチックは悪だと言って情弱騙して金儲けたい世界の人達やばい
プラスチックって便利だよな
たとえば、食品なんてプラスチックの包装やめたら
賞味期限が短くなって食品はもっと大量に廃棄することになる
PETボトルにしても軽いから瓶より大量に車で運べる
森林資源の問題があるからプラスチックに代替されたものもある
プラスチックは悪だと言って情弱騙して金儲けたい世界の人達やばい
86:<>:2021/10/10(日) 11:55:43.06 ID:JR8LLzhBO
もう慣れたしいいよ、有料で
まあ何を騒いだところで大臣かわった程度で無料に戻ることなんてないだろ?
騒ぐだけムダムダ
まあ何を騒いだところで大臣かわった程度で無料に戻ることなんてないだろ?
騒ぐだけムダムダ
98:<>:2021/10/10(日) 11:56:48.80 ID:Q1LahGlN0
環境保護に反対する奴なんて居ない
方法がおかしいから指摘されてる
方法がおかしいから指摘されてる
114:<>:2021/10/10(日) 11:58:24.95 ID:Q312UbW+0
>>98
自分にとって不都合だったら反対するだろ
方法が・・・とか言ってごまかしてるけど
じゃあどういう方法ならいいんだ
自分にとって不都合だったら反対するだろ
方法が・・・とか言ってごまかしてるけど
じゃあどういう方法ならいいんだ
162:<>:2021/10/10(日) 12:04:20.98 ID:W5AfI/VA0
>>114
まず、今更白紙に戻すのはダメと言う理論が駄目だな
地球環境改善に影響が無いなら継続する必要が無いし、あるなら継続したらいい
始めたから継続したらいいという暴論は思考停止の豚の意見な
で、地球温暖化についてだが、何が悪いのか全く理解出来んのよね
そもそもジュラ紀などは今より二酸化炭素が濃く、気温も暑かった
今より圧倒的に植物が繁栄してて地球環境は今より良かったわけよ
だとしたら二酸化炭素排出量を増やして植物が繁栄できる環境を整えることが地球環境問題の解決策だと思わないか?
人間にとって都合のいい地球環境問題の話をしたいならご都合主義すぎて論外だから引っ込んでててね
まず、今更白紙に戻すのはダメと言う理論が駄目だな
地球環境改善に影響が無いなら継続する必要が無いし、あるなら継続したらいい
始めたから継続したらいいという暴論は思考停止の豚の意見な
で、地球温暖化についてだが、何が悪いのか全く理解出来んのよね
そもそもジュラ紀などは今より二酸化炭素が濃く、気温も暑かった
今より圧倒的に植物が繁栄してて地球環境は今より良かったわけよ
だとしたら二酸化炭素排出量を増やして植物が繁栄できる環境を整えることが地球環境問題の解決策だと思わないか?
人間にとって都合のいい地球環境問題の話をしたいならご都合主義すぎて論外だから引っ込んでててね
109:<>:2021/10/10(日) 11:57:52.92 ID:3Rx2QOqj0
最近SDGsも胡散臭くなってきたからなぁ
こういうのに飛び付くのは決まってパヨなのはなんでだろうな
こういうのに飛び付くのは決まってパヨなのはなんでだろうな
148:<>:2021/10/10(日) 12:02:40.77 ID:8FouMnM70
>>109
ネトウヨは自分の願望にストレートだから都合の悪いことは無視する
ネトウヨは自分の願望にストレートだから都合の悪いことは無視する
180:<>:2021/10/10(日) 12:05:50.06 ID:z8dX6l3+0
>>109
>>148
この問題は、ネトウヨ、ブサヨ、 は、関係無いと思う。
>>148
この問題は、ネトウヨ、ブサヨ、 は、関係無いと思う。
212:<>:2021/10/10(日) 12:08:09.52 ID:mZlHsjN90
>>180
国連やWEFから降ってくる狂ったお題目作ってんのはサヨクリベラル共だろ
十分に関係あるが
国連やWEFから降ってくる狂ったお題目作ってんのはサヨクリベラル共だろ
十分に関係あるが
122:<>:2021/10/10(日) 11:59:10.51 ID:3Rx2QOqj0
無免事故の都議も推してたな
あれで一気に胡散臭くなった
あれで一気に胡散臭くなった
129:<>:2021/10/10(日) 11:59:57.46 ID:YrnTE0sb0
フジテレビがSDGsとか言い出した辺りから胡散臭いよな
133:<>:2021/10/10(日) 12:00:25.88 ID:4UP71ANW0
SDGsはレジ袋有料に何の関係もない。詭弁もいいところ。
214:<>:2021/10/10(日) 12:08:21.00 ID:xmZFl2610
>>133
まあな。分解するぽりぶくろ使えばいいだけのこと。
プラスチック問題は、海洋投機されるプラが環境破壊するから始まっているので、まずはそこを取り締まるのがセオリーなのに、何故かやってる感アピでレジ袋排斥しただけ。
海洋投棄は中国が世界一なんだから、そこを是正することなく、圧力もかけない。
やってる感 sdgs
まあな。分解するぽりぶくろ使えばいいだけのこと。
プラスチック問題は、海洋投機されるプラが環境破壊するから始まっているので、まずはそこを取り締まるのがセオリーなのに、何故かやってる感アピでレジ袋排斥しただけ。
海洋投棄は中国が世界一なんだから、そこを是正することなく、圧力もかけない。
やってる感 sdgs
436:<>:2021/10/10(日) 12:25:54.30 ID:aTy6UM4Z0
540:<>:2021/10/10(日) 12:33:49.25 ID:xZKsLTB20
>>436
発泡スチロールとボトルは利権で攻撃できひんって感じなの?
ロープとか網はしゃーないけどさ
発泡スチロールとボトルは利権で攻撃できひんって感じなの?
ロープとか網はしゃーないけどさ
272:<>:2021/10/10(日) 12:13:21.07 ID:5O4k2SXe0
311:<>:2021/10/10(日) 12:16:35.69 ID:Zf0aW1RA0
>>272
世襲はやめた方がいい。ほんとうに
世襲はやめた方がいい。ほんとうに
366:<>:2021/10/10(日) 12:20:44.27 ID:OpaS6CCh0
>>311
しかし、世襲を禁じられると、地方からは有力政治家が誕生しなくなる。
この辺の所が、関東人には全く理解できていない。
ちょっと考えれば分かるが、世襲禁止は、東京圏出身の政治家を優遇する危険思想だよ。
しかし、世襲を禁じられると、地方からは有力政治家が誕生しなくなる。
この辺の所が、関東人には全く理解できていない。
ちょっと考えれば分かるが、世襲禁止は、東京圏出身の政治家を優遇する危険思想だよ。
438:<>:2021/10/10(日) 12:26:02.36 ID:ru5DfDCs0
474:<>:2021/10/10(日) 12:28:14.18 ID:xmZFl2610
>>438
たまにはいいこと言うね
たまにはいいこと言うね
456:<>:2021/10/10(日) 12:27:01.79 ID:eRGsxe0J0
欧米ではコロナでもちゃんとコンサートの実証実験して、開放していってるけど、日本は今更実証実験始めるって段階で何事もイギリスなど
を見て真似するばかりでほんと無能だよね。
自分で主体的に考えて行動することができない。
を見て真似するばかりでほんと無能だよね。
自分で主体的に考えて行動することができない。
492:<>:2021/10/10(日) 12:29:56.10 ID:7ikEmD+K0
>>456
実証実験と言っても短期的なものだろ
長期的影響は実験じゃわからない
実証実験と言っても短期的なものだろ
長期的影響は実験じゃわからない
457:<>:2021/10/10(日) 12:27:07.83 ID:d/dDawxn0
グローバルな〜、世界で〜
利権屋が設けるための得意技
ひっか掛かるのは間抜けだけ
つまり小泉純一郎w
利権屋が設けるための得意技
ひっか掛かるのは間抜けだけ
つまり小泉純一郎w
462:<>:2021/10/10(日) 12:27:16.00 ID:5gr2wk1j0
誰もがSDGsを叫んで!・・・いませんよ
538:<>:2021/10/10(日) 12:33:32.57 ID:UAc9d51O0
じゃ、原発ガンガン新設しようぜ
597:<>:2021/10/10(日) 12:38:30.26 ID:VCRwwfnb0
>>538
あれのどこが持続可能なんだよ(笑)
あれのどこが持続可能なんだよ(笑)
611:<>:2021/10/10(日) 12:39:18.04 ID:0WvzTrZ80
>>597
はぁ?グレタちゃんは原発推進
世界の言うこと聞けよ
はぁ?グレタちゃんは原発推進
世界の言うこと聞けよ
629:<>:2021/10/10(日) 12:40:53.43 ID:Zje1v8OH0
>>611
そう、グレタは原発推進なんだよね
だから日本の左翼系の人はグレタを持ち上げないw
そう、グレタは原発推進なんだよね
だから日本の左翼系の人はグレタを持ち上げないw
465:<>:2021/10/10(日) 12:27:24.04 ID:itrZKB+e0
SDGsを誰もが叫ぶ時代www
だったら日の出とともに起きて日没で就寝しろよ
だったら日の出とともに起きて日没で就寝しろよ
476:<>:2021/10/10(日) 12:28:34.12 ID:0ov9Q7Nk0
エコを商売にするのはいいけどエコとは真逆のことやって資源を余計に使ってるのにエコかの如く言い張るのはどうかと思うわ
498:<>:2021/10/10(日) 12:30:35.86 ID:wVpxp/Kx0
「SDGs」って、「Sustainable Development Goals」の略称だったのね。
つい今しがたまで知らなかったよ。
つい今しがたまで知らなかったよ。
541:<>:2021/10/10(日) 12:33:51.60 ID:xmZFl2610
>>498
持続可能な開発目標。
それもこれ、別にゴールを示しただけで、では皆さん頑張って考えてください。
なんだぜ?嗤うことに。
具体的な手法の提案すらない無知蒙昧な絵空事
持続可能な開発目標。
それもこれ、別にゴールを示しただけで、では皆さん頑張って考えてください。
なんだぜ?嗤うことに。
具体的な手法の提案すらない無知蒙昧な絵空事
672:<>:2021/10/10(日) 12:44:52.00 ID:BtiBAOzgO
>>1
SDGsて詰まる所衰退を受け入れるってことだろ
曖昧な科学的根拠で規制を呼び掛けるグレタみたいなヒステリーにみんなが賛同してる訳じゃないから
SDGsて詰まる所衰退を受け入れるってことだろ
曖昧な科学的根拠で規制を呼び掛けるグレタみたいなヒステリーにみんなが賛同してる訳じゃないから
542:<>:2021/10/10(日) 12:33:52.74 ID:grls6xgt0
553:<>:2021/10/10(日) 12:34:42.14 ID:JVAYcNwU0
>>542
なにこれ?藝のバッジ?
なにこれ?藝のバッジ?
568:<>:2021/10/10(日) 12:35:52.87 ID:grls6xgt0
>>553
これが意識高い系SDGsバッジw
これが意識高い系SDGsバッジw
575:<>:2021/10/10(日) 12:36:09.98 ID:OaJmJUld0
>>542
投げわチョコみたい
投げわチョコみたい
588:<>:2021/10/10(日) 12:37:35.93 ID:grls6xgt0
>>575
意識高い系を装ってる会社は社員に付けさせてるけど
社章よりもデカくて笑っちゃうw
意識高い系を装ってる会社は社員に付けさせてるけど
社章よりもデカくて笑っちゃうw
507:<>:2021/10/10(日) 12:31:13.23 ID:6/99Bwz00
無意味なことして自己満足しても無駄。
たいへん日本的だけどな。
意味のある環境対策は人口削減コレ。
引用元:たいへん日本的だけどな。
意味のある環境対策は人口削減コレ。
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633833994/
- 関連記事
-
-
甲府市で住宅が全焼し2人の遺体が見つかった放火事件、逮捕の19歳少年は10代長女に「一方的好意」か … 少年が長女に一方的に好意を持っていたが思い通りにならなかった事が犯行の背景に 2021/10/15
-
東条湖おもちゃ王国の立体迷路で起きた転落事故、マスコミ「事故があった立体迷路は雨の日でもブルーシートをかけずに雨ざらしだった!」 ←ネット民からツッコミ殺到 2021/10/13
-
「SDGsは今や国際社会で最も熱心に追求されているグローバルな指標。誰もがSDGsを叫ぶ時代に『レジ袋有料化を白紙に戻せ』とは、時代錯誤も甚だしい」 2021/10/10
-
明石市が整備する公園のトイレ外装、市民投票選定→ 最多だった「男性青、女性が赤」案に2件のクレーム「性別への色の決めつけは少数者への配慮が足りない」→ 市民投票が撤回され無地に 2021/10/09
-
みずほ銀行、システム障害などが相次いだ原因について「ハードディスクの経年劣化などが原因だった」と発表 … 「データセンターのHDDが稼働から6年経って劣化していて、故障した」 2021/10/09
-
0. にわか日報 : 2021/10/10 (日) 13:57:35 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
持続可能な開発目標の中に、人口削減が入ってないのが不思議でならない
最も効果が有るんだがなぁ
>>1
目標にするまでもなく減ってるじゃん
出生率が2以上の先進国はもうひとつもない
なにもしないでも少子化で滅びる
「流行に乗り遅れるな!」でやってる感だす無能政策が一番環境に害悪やろ
こういった同調圧力とか、日本の同調圧力がわいいもんや
先進国だけ人口減っても仕方ない。絶賛爆増中の国の人口抑制が急務。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。