2021
10月
13日
衆院選、週刊誌上を賑わせている「自公過半数割れ」報道の衝撃 … 「野党の候補者一本化が奏功すれば『与党過半数割れ』もあり得る」という予測、低支持率の岸田政権で本当に勝てるのか?

1::2021/10/13(水) 18:12:31.23 ID:vobavQyH9
「自公過半数割れ」報道の衝撃…低支持率の「岸田政権」で本当に勝てるのか?
自民党総裁選に新政権発足とテレビに映りっぱなしの岸田文雄首相。メディアジャックで自民党の支持が上向き、就任直後の解散総選挙で圧勝する――。そんな岸田首相の高笑いが聞こえてきそうな神無月だが、ひょっとしたら霜月には冷笑されているかもしれない。
そう、野党の候補者一本化が奏功すれば「与党過半数割れ」もあり得るという首相も「聞きたくない」予測があるからだ。
特技が「聞く力」と自負する岸田首相は早速、病院や宿泊療養施設の視察に赴き、選挙戦に向けたアピールに余念がない。それもそのはず、首相にとって次期衆院選は「真の宰相」となるのに欠かせない登竜門になるからだ。
総裁選での勝利も、党役員・閣僚の人事も、甘利明幹事長や麻生太郎副総裁、安倍晋三元首相による「3A」の影響力が大きく働いたのは今や国民の多くが知るところである。この「傀儡政権」という汚名の払拭には、衆院選圧勝による求心力上昇が唯一の手となる。党幹部が検討していた衆院選日程からの「1週間前倒し」を選択したのは一日も早く自らが主導権を握りたいとの意思表示だろう。
それでは、次期衆院選はどのように予測されているのか。
週刊誌上をにぎわしている総選挙議席獲得予測を見ると、圧勝が見込まれていたはずの首相の野望は綱渡り状態にあるように見える。
「週刊現代」(2021年10月2・9日号)は「【11・7衆院総選挙】全289選挙区完全当落予測」特集で、選挙プランナーや全国紙政治部デスクらの分析も交えて小選挙区ごとにシミュレート。自民党は20議席減の254議席、公明党は1議席増の30議席で与党は計284議席と予測している。
「週刊朝日」(2021年10月8日号)は「自公『落選危機』選挙区77」とする記事で、前回(2017年)衆院選で野党候補者が一本化されていた場合、その合計獲得票が与党候補者を上回った小選挙区は64に上り、与野党の拮抗や保守分裂などがみられる13選挙区を加えた77選挙区の「落選危機リスト」を紹介、自公過半数割れもあり得るとシミュレーションしている。萩生田光一経済産業相、上川陽子前法相などの「大物」も複数含まれている。
「週刊ポスト」(2021年10月8日号)は「落選させやすい小選挙区【60】」と題した特集で、前回衆院選の小選挙区で当選した自民党議員と次点との得票差が小さい60選挙区をリストアップ。前デジタル担当相の平井卓也氏(香川1区)や前厚生労働相の田村憲久氏(三重1区)もランクインしている。
今夏に自民党が実施した調査で「最大で70議席減」という衝撃的な結果が出たと大騒ぎになった自民党議員にすれば、不人気の菅義偉政権から看板を付け替えることに成功して、一時は「もう安泰!」と喜んでいたはずである。ところが、岸田新内閣の支持率は軒並み低調だ。
選挙情勢に詳しい全国紙政治部デスクは「支持率や首相の人気は『追い風』となって反映されることがありますが、今回はないでしょう。基本的に勝負の鍵を握るのは対決の構図です」と指摘する。
前回衆院選を見ると、自民党や公明党の候補者が野党系候補者と「一騎打ち」だったのは43選挙区で、野党系は15勝にとどまる。289選挙区のうち、162選挙区が希望の党や日本維新の会を含めた3つの勢力での争いとなったためだ。
このうち共産・社民が立憲民主党に一本化した23の選挙区では、野党系は与党を上回る12勝だった。
今回、小選挙区に約80人を擁立予定の維新とバッティングするところは避けられそうにないが、前回と異なるのは多くの選挙区で戦った希望の党の候補者が存在しないことだ。
代わりに小池百合子知事が特別顧問を務める「都民ファーストの会」が国政進出を表明したものの、岸田総理による投票日前倒しも響き、擁立者数がどの程度の規模となるかが不透明な情勢だ。結果として失敗に終わったが旋風を巻き起こした前回と比べ、迫力不足の感は否めない。
その結果、野党候補者が乱立して与党が「漁夫の利」を得るような選挙区が減る可能性は高い。ただ、216選挙区での候補者擁立を準備する立憲と、共産や社民、れいわの競合はいまだ約70もあり、一本化調整ができるか否かが結果を大きく左右する。
10月9、10日実施のFNN・産経合同世論調査によると、衆院選の比例投票先は自民が39.1%で、立憲(9.5%)の4倍近くに達している。
ただ、次期衆院選で「野党の議席が増えた方がいい」は35.9%と、「与党の―」の22.1%を上回った。
次期衆院選(定数465)は、「週刊現代」の予測通りならば自民が単独過半数を上回るが、「週刊朝日」「週刊ポスト」にある「落選危機」候補者たちの多くが苦杯をなめる展開になれば、「与党過半数割れ」もあり得る(一部略)
デイリー新潮取材班編集2021年10月13日 掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10131700/
引用元スレタイ:【選挙】「自公過半数割れ」報道の衝撃…低支持率の「岸田政権」で本当に勝てるのか? [七波羅探題★]
2:<>:2021/10/13(水) 18:12:50.48 ID:uNcHBMsV0
勝てるのか?おい!
126:<>:2021/10/13(水) 18:28:18.01 ID:1OxigMaE0
>>1
やったね!枝野幸男が言った通り立憲民主党が単独過半数だね!
全立候補者が当選しても無理だけど。
やったね!枝野幸男が言った通り立憲民主党が単独過半数だね!
全立候補者が当選しても無理だけど。
3:<>:2021/10/13(水) 18:13:00.21 ID:PK2W+k8y0
という妄想
24:<>:2021/10/13(水) 18:16:33.11 ID:Jfd+u1Uh0
岸田奇襲の前倒しが効いてる
各地で野党一本化で醜態晒す
ファーストも目立たない
各地で野党一本化で醜態晒す
ファーストも目立たない
40:<>:2021/10/13(水) 18:18:44.72 ID:Fh+vdjQT0
支持率低いから立憲が必タヒでサポートしているんだろう
44:<>:2021/10/13(水) 18:19:11.33 ID:tXPSTkUH0
願望丸出しの提灯記事w
4:<>:2021/10/13(水) 18:13:14.72 ID:6xVADGJQ0
願ってはいるが立憲が自滅しとるからどうやろな・・・
26:<>:2021/10/13(水) 18:16:42.63 ID:YsJNpPOX0
>>4
あそこまでどうやったら自滅できるのかわからん
普通の人でもあんなことやらん
あそこまでどうやったら自滅できるのかわからん
普通の人でもあんなことやらん
68:<>:2021/10/13(水) 18:21:58.94 ID:2yg1A72+0
>>4
> 願ってはいるが立憲が自滅しとるからどうやろな・・・
野党全部の足を引っ張ってるよな。
> 願ってはいるが立憲が自滅しとるからどうやろな・・・
野党全部の足を引っ張ってるよな。
195:<>:2021/10/13(水) 18:33:42.98 ID:VxMvgMVe0
>>4
立民の自滅はもはや芸術だよなw
自民を支持する気は無いが、拉致被害者の中傷なんかもはや問題外だから選べないもんw
日本の不幸は自民が糞というより、代わりの選択肢が事実上存在しないことだな
立民の自滅はもはや芸術だよなw
自民を支持する気は無いが、拉致被害者の中傷なんかもはや問題外だから選べないもんw
日本の不幸は自民が糞というより、代わりの選択肢が事実上存在しないことだな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/10/13 (水) 20:55:55 ID:niwaka



27:<>:2021/10/13(水) 18:16:49.34 ID:P57K1Lc00
自民の圧勝だろ?
グダグダ野党に入れる奴いるの?
グダグダ野党に入れる奴いるの?
39:<>:2021/10/13(水) 18:18:40.36 ID:upvtjp3w0
>>27
むしろ現在進行形でグダグダな上今後も良くなる見込みのない自民党に投票する理由あるか?
むしろ現在進行形でグダグダな上今後も良くなる見込みのない自民党に投票する理由あるか?
58:<>:2021/10/13(水) 18:21:08.81 ID:tJW8x54K0
>>39
それ以上に野党に入れる奴がいない
それ以上に野党に入れる奴がいない
59:<>:2021/10/13(水) 18:21:20.17 ID:71bwzxtj0
>>39
良い悪い別にして野党が勝てる絵が浮かばんわ。
消費税廃止とかで強烈に野党連合で打ち出せばまだ可能性があったかもだけど。それすらグダグダ。
良い悪い別にして野党が勝てる絵が浮かばんわ。
消費税廃止とかで強烈に野党連合で打ち出せばまだ可能性があったかもだけど。それすらグダグダ。
6:<>:2021/10/13(水) 18:13:36.12 ID:5HW9iTC80
ないないw
野党があのざまでどうやったら過半数割れするのよ
野党があのざまでどうやったら過半数割れするのよ
34:<>:2021/10/13(水) 18:18:04.57 ID:ATzvYque0
7:<>:2021/10/13(水) 18:14:37.13 ID:VTHBlk2o0
レジ袋有料化継続で評判は悪いからね
51:<>:2021/10/13(水) 18:20:04.17 ID:tn7rOGW70
ないない
野党が票伸ばす要素ないんだから微減くらいよ
野党が票伸ばす要素ないんだから微減くらいよ
77:<>:2021/10/13(水) 18:23:07.10 ID:qvz5IbDi0
>>51
今回は野党が伸びるんじゃなくて
投票率が下がって
その分、与党票が減ると言う予想なんだろ。
今回は野党が伸びるんじゃなくて
投票率が下がって
その分、与党票が減ると言う予想なんだろ。
113:<>:2021/10/13(水) 18:26:32.62 ID:tn7rOGW70
>>77
投票率下がれば与党有利だよ
夢見すぎ
投票率下がれば与党有利だよ
夢見すぎ
11:<>:2021/10/13(水) 18:14:59.24 ID:C7nsAt1D0
全ては岸田が男を見せるかヘタれるか次第
218:<>:2021/10/13(水) 18:35:21.25 ID:cdLRnn7m0
>>11
金融資産増税でさっそくヘタレてるやないか
それでも野盗がゴミすぎて安泰なんだろう
金融資産増税でさっそくヘタレてるやないか
それでも野盗がゴミすぎて安泰なんだろう
13:<>:2021/10/13(水) 18:15:15.34 ID:dlS3Lk1f0
引き締めないと組織がゆるむからね
15:<>:2021/10/13(水) 18:15:30.59 ID:jeRWF7Zq0
油断したら負けだろ
こういうときは勝てると思っても頭下げるべきです
こういうときは勝てると思っても頭下げるべきです
16:<>:2021/10/13(水) 18:15:35.51 ID:zdTzxWEt0
安住・福山・辻本・蓮舫
この辺がぎゃんぎゃんわめいてる間は自公安泰だろうな
この辺がぎゃんぎゃんわめいてる間は自公安泰だろうな
323:<>:2021/10/13(水) 18:43:37.02 ID:WUa6jBxY0
>>16
これがいる間はリツミンには入れられん
これがいる間はリツミンには入れられん
548:<>:2021/10/13(水) 18:59:20.27 ID:h/uOuG6l0
>>16
そう、この人らが野党の足を引っ張ってるんだよなー
本人たちに自覚がないのがまた質が悪い・・・
そう、この人らが野党の足を引っ張ってるんだよなー
本人たちに自覚がないのがまた質が悪い・・・
29:<>:2021/10/13(水) 18:17:09.44 ID:fn5mDAs+0
岸田が総裁選で主張した政策が、すでに撤回されているんだから、支持するのは大ばかだけ
37:<>:2021/10/13(水) 18:18:18.46 ID:n57zOlsd0
連合が怒ってまとまらないのが立憲共産党
勝てんのかよ?
勝てんのかよ?
57:<>:2021/10/13(水) 18:21:07.83 ID:40NNXKSr0
53:<>:2021/10/13(水) 18:20:22.25 ID:BSBWuPwI0
立憲民主党の本音ですか?
拉致暴言、立民・生方議員に辞職迫る! 夕刊フジ直撃
北朝鮮の主張のような発言も「もの考えて発言したのではない」
夕刊フジ 2021.10.12
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/211012/pol2110120003-n2.html

記者 横田めぐみさんが「生きていない」と発言した。根拠は?
生方氏「特に、ものを考えて発言したのではなく、とっさに発言したので…」
記者 発言は一線を越えている。議員辞職しないのか?
生方氏「全然、考えてはいません。拉致問題には真剣にこれから取り組むということです」
記者 発言への批判は強い。衆院選に出るのか?
生方氏「もちろん出ます」
記者 有権者は納得すると思うか?
生方氏「それはわかりませんね。私もこれを主張して選挙に出ているわけでもないので」
拉致暴言、立民・生方議員に辞職迫る! 夕刊フジ直撃
北朝鮮の主張のような発言も「もの考えて発言したのではない」
夕刊フジ 2021.10.12
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/211012/pol2110120003-n2.html

記者 横田めぐみさんが「生きていない」と発言した。根拠は?
生方氏「特に、ものを考えて発言したのではなく、とっさに発言したので…」
記者 発言は一線を越えている。議員辞職しないのか?
生方氏「全然、考えてはいません。拉致問題には真剣にこれから取り組むということです」
記者 発言への批判は強い。衆院選に出るのか?
生方氏「もちろん出ます」
記者 有権者は納得すると思うか?
生方氏「それはわかりませんね。私もこれを主張して選挙に出ているわけでもないので」
61:<>:2021/10/13(水) 18:21:23.73 ID:v05Wkov50
無い無い
立憲に任せられるわけないし立憲も政権取る気全く無い
立憲に任せられるわけないし立憲も政権取る気全く無い
62:<>:2021/10/13(水) 18:21:25.39 ID:QYnlk+u70
与野党含め何をしたいのかサッパリだわ
65:<>:2021/10/13(水) 18:21:38.84 ID:UHsVFgly0
責任を取りたくない野党が一番政権交代を望んでいないんだぞ
71:<>:2021/10/13(水) 18:22:13.93 ID:ThUaQrah0
>>1
たしか今日の
日本海新聞が
「自民党負けるだの」
すごかったと記憶してる。
たしか今日の
日本海新聞が
「自民党負けるだの」
すごかったと記憶してる。
75:<>:2021/10/13(水) 18:22:33.42 ID:TScsScE60
大勝ちさせると調子こくから野党に入れとくわ
勝たせすぎで国民にいい事無し
これ痛感した人多いだろう
勝たせすぎで国民にいい事無し
これ痛感した人多いだろう
92:<>:2021/10/13(水) 18:24:12.20 ID:yon4J0h00
>>75
俺も野党に入れるよ。立憲がどうこうとかじゃない。
結局は自民党は増税政党だし。
俺も野党に入れるよ。立憲がどうこうとかじゃない。
結局は自民党は増税政党だし。
78:<>:2021/10/13(水) 18:23:09.26 ID:nbuPx0Ge0
早速野党の足並みが揃ってないから微妙だろ
83:<>:2021/10/13(水) 18:23:49.21 ID:BNlZdCa+0
> 野党の候補者一本化が奏功すれば
しないから大丈夫大丈夫
今この時期に山本太郎と揉めてるような人たちですよ
自公支持者は安心して寝ててくださいw
しないから大丈夫大丈夫
今この時期に山本太郎と揉めてるような人たちですよ
自公支持者は安心して寝ててくださいw
129:<>:2021/10/13(水) 18:28:35.97 ID:SCSNFw590
そう、野党の候補者一本化が奏功すれば
ここ笑うポイントだからねみんなw
ここ笑うポイントだからねみんなw
145:<>:2021/10/13(水) 18:29:47.25 ID:FyDFTkkx0
立憲がやらかさなければボーナスステージだったんだがな
もはやワザと負けに行ってるレベル
もはやワザと負けに行ってるレベル
160:<>:2021/10/13(水) 18:31:05.70 ID:71bwzxtj0
>>145
本当にコレ。
山本太郎のやつなんかどっちが悪いしらんが、コントレベルのミスだわな。
本当にコレ。
山本太郎のやつなんかどっちが悪いしらんが、コントレベルのミスだわな。
90:<>:2021/10/13(水) 18:24:08.40 ID:nbuPx0Ge0
つか衆院選圧勝出来なかったら枝野は辞任しろよ
あんだけボーナスステージとか言われまくってたのに次も負けたら無能としか思えん
あんだけボーナスステージとか言われまくってたのに次も負けたら無能としか思えん
102:<>:2021/10/13(水) 18:25:31.00 ID:jdtE65AT0
>>90
立憲民主党は
マジで枝野党だから終身党首だろw
党首選規程すら無いんじゃね?
立憲民主党は
マジで枝野党だから終身党首だろw
党首選規程すら無いんじゃね?
119:<>:2021/10/13(水) 18:27:33.95 ID:nbuPx0Ge0
>>102
このまま責任も無く批判だけしてればokなぬるま湯に浸かってるのが楽なんだろうな
立憲内でも疑問に思う奴は居ないのか
このまま責任も無く批判だけしてればokなぬるま湯に浸かってるのが楽なんだろうな
立憲内でも疑問に思う奴は居ないのか
91:<>:2021/10/13(水) 18:24:11.68 ID:tXPSTkUH0
立憲は拉致発言で高齢者層総スカンだから無理よ
95:<>:2021/10/13(水) 18:24:26.00 ID:tJW8x54K0
投票率は下がるだろうな
確かに自民に入れたくない奴は増えてるだろう
だが、自民に入れたくない奴はそれ以上に野党に入れたくない
だから投票しないって行動になるから政権自体は変わらない、って話
確かに自民に入れたくない奴は増えてるだろう
だが、自民に入れたくない奴はそれ以上に野党に入れたくない
だから投票しないって行動になるから政権自体は変わらない、って話
104:<>:2021/10/13(水) 18:25:51.95 ID:6efu9puz0
組織的な誘導ばっかりしてるのがパヨ
105:<>:2021/10/13(水) 18:25:52.40 ID:BhImNlY60
これも世論工作なんだよなぁ
135:<>:2021/10/13(水) 18:29:15.94 ID:6efu9puz0
政権を攻撃するためだけにコロナ報道煽ったやつらがゆるせないので
自民にいれます
市民派面弱者面して支配欲むき出しの自称リベラルは消えろ!
自民にいれます
市民派面弱者面して支配欲むき出しの自称リベラルは消えろ!
153:<>:2021/10/13(水) 18:30:40.36 ID:WwiFc5Hg0
流石に過半数割れは無いだろ
156:<>:2021/10/13(水) 18:30:48.27 ID:QFoMW9lN0
反自民だとしても立民は無いわ…
211:<>:2021/10/13(水) 18:34:52.49 ID:dz1dO7Zp0
>>156
問題はそこよな
ろくな野党がない
問題はそこよな
ろくな野党がない
165:<>:2021/10/13(水) 18:31:45.03 ID:wkNv2FAv0
これは絶対にないと思うw
前の民主党が勝った時とは空気が違い過ぎる
パヨの俺だけど、今の空気で野党が勝てるとか
さすがに楽観的過ぎるわ
前の民主党が勝った時とは空気が違い過ぎる
パヨの俺だけど、今の空気で野党が勝てるとか
さすがに楽観的過ぎるわ
180:<>:2021/10/13(水) 18:33:03.49 ID:BqlCaZZ/0
野党が全然メディアに出てこないので大丈夫
185:<>:2021/10/13(水) 18:33:12.19 ID:tJW8x54K0
自民批判票がそのまま野党には流れないだろ
結局投票行動に出るのは日本で数パーセントのガチガチの野党支持者だけ
やむを得ないと自民に入れるか、白票を投じるか、選挙に行かないかのどれか
だから大勢は変わらない
そもそも動向を握るのは支持政党なしの勢力だが、これまでの選挙結果を見る限り、このあたりは過去に自民党に投票した経験のある人間たちなのは間違いない
もちろん2009年頃には民主党に入れた経験もあるかもしれんが、少なくとも共産党や社民党にすんなり票を投じる勢力でないことだけは確かだから、まず今回は野党への投票はない
結局投票行動に出るのは日本で数パーセントのガチガチの野党支持者だけ
やむを得ないと自民に入れるか、白票を投じるか、選挙に行かないかのどれか
だから大勢は変わらない
そもそも動向を握るのは支持政党なしの勢力だが、これまでの選挙結果を見る限り、このあたりは過去に自民党に投票した経験のある人間たちなのは間違いない
もちろん2009年頃には民主党に入れた経験もあるかもしれんが、少なくとも共産党や社民党にすんなり票を投じる勢力でないことだけは確かだから、まず今回は野党への投票はない
197:<>:2021/10/13(水) 18:33:50.68 ID:DrHoouDJ0
いよいよ 枝野総理が
225:<>:2021/10/13(水) 18:35:55.89 ID:mBkggieL0
>>197
政権交代の確率25.7%有るらしいからな期待
【衆院選】立憲・枝野代表「政権交代の可能性は25.7%くらい」 [スダレハゲ★]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633963210/
政権交代の確率25.7%有るらしいからな期待
【衆院選】立憲・枝野代表「政権交代の可能性は25.7%くらい」 [スダレハゲ★]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633963210/
204:<>:2021/10/13(水) 18:34:36.86 ID:yon4J0h00
岸田って結局目玉政策がなさすぎる
206:<>:2021/10/13(水) 18:34:39.58 ID:g+oAIGGH0
週刊誌、必タヒだなw
240:<>:2021/10/13(水) 18:37:19.54 ID:2hlufWos0
やっぱり全国民に現金10万円給付だろうな
265:<>:2021/10/13(水) 18:39:13.07 ID:aF+sgpzR0
俺も自民は大嫌いだが
過半数割れなんかしないよ絶対、現実見ろ
民主の政権交代の時を思い出せば
今はあの時の10分の1すらも風がない
庶民は疲弊し政治に目を向けない
若者は強者自民に阿る
投票率は過去最低クラスになるだろうし
そうなれば組織票の強い自公は安定
過半数割れなんかしないよ絶対、現実見ろ
民主の政権交代の時を思い出せば
今はあの時の10分の1すらも風がない
庶民は疲弊し政治に目を向けない
若者は強者自民に阿る
投票率は過去最低クラスになるだろうし
そうなれば組織票の強い自公は安定
286:<>:2021/10/13(水) 18:40:39.68 ID:DL/LEq+r0
こんなフラフラする総理なんか
期待できるかよ
期待できるかよ
630:<>:2021/10/13(水) 19:04:22.50 ID:IP4cVOR40
自民党が100点中10点なら野党はマイナスだからなw
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1634116351/
- 関連記事
-
-
財務事務次官・矢野康治氏が与野党の政策に関して「バラマキ合戦」と批判した件、高橋洋一氏がバッサリ … 「会計学的に0点。財務省の現役の事務方トップは会計学に無知である事を晒した」 2021/10/14
-
拉致被害者への暴言を浴びせた生方幸夫衆院議員(73)、立民からの公認は辞退したが「『議員辞職する』とは一言も言っていない!衆院選にも出る!」と何故か逆ギレ 2021/10/14
-
衆院選、週刊誌上を賑わせている「自公過半数割れ」報道の衝撃 … 「野党の候補者一本化が奏功すれば『与党過半数割れ』もあり得る」という予測、低支持率の岸田政権で本当に勝てるのか? 2021/10/13
-
立憲民主党の福山哲郎幹事長、岸田首相の所信表明演説に対し代表質問「河野太郎氏や小泉進次郎氏を重用しなかったのは何で?」→ 岸田首相「与党には多彩な人材が居るので」 2021/10/12
-
冷遇組に落ちた小泉進次郎前環境相、地元の横須賀にて満面の笑みを浮かべつつ自らの政策を訴えるチラシを配布(画像) … ネットでは「ムダ紙を使って環境破壊している」と揶揄される 2021/10/12
-
0. にわか日報 : 2021/10/13 (水) 20:55:55 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
またマスゴミの「意味不明な供述」か
選挙では内閣支持率ではなく政党支持率が影響するのではない?
枝野と山本太郎がさっそく喧嘩してるがいつ一本化するの?
選挙期間中だけ騙くらかせば良いという某都議に似たり寄ったりの腐臭がプンプンするんだが
あ、与党側もアチコチ異臭がしてるけど、異臭と腐臭なら選択は決まってるわな
そうか、じゃあ今度の総選挙は自民党に投票しないとね
見出しでゲンダイかと思ったら新潮だったか…
こいつら勝ちたくないんだからそりゃそうだろ
野党のままなら責任負わずに大儲けなんだから
岸田がしれっと選挙のスケジュールを一週間前倒したのが効いてるみたいね.
野党共闘があちこちでボロが出てる.
小沢のお膝元の岩手でもかつての盟友,階と揉めてるんでしょ.
あんまり選挙行かないんだけど、今回は自民入れに行こうかな。
なんか、今回の野党の必死さが怪しいんだよね。なりふり構わない自民叩きとか実現不可能な公約連発とか。
韓国から輸出管理強化の撤回頼まれてるとか、なんか裏の目的がありそう。
立憲に入れる=共産党に入れることになるんだからあるわけない
自民に入れるのが嫌なら投票に行くの止めるよ
少し遅いけど今の野党相手なら、まともに国民、国政を考える政策を党是とする、隠れ自民でも結党すればいきなり野党第一党間違い無し! 立憲、共産、公明、山本太郎とつるんでる自民党の自治体の有権者は泣きたくなる。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。