2021
10月
16日
「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」などで知られる漫画家・高橋留美子氏(64)、米国の漫画・コミック業界で最も権威のある『ハーベイ賞』で、殿堂入りを果たす

1::2021/10/16(土) 17:51:18.10 ID:CAP_USER9
「うる星やつら」高橋留美子氏、手塚治虫さんに続き米ハーベイ賞殿堂入り
「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」などで知られる、漫画家の高橋留美子氏が、米国の漫画賞「ハーベイ賞」で殿堂入りを果たした。
同氏の公式ツイッターが14日、同氏のコメントを発表した。
「この度は素晴らしい賞をいただきありがとうございます。アメリカの皆様に楽しんでいただき、とても光栄です。『漫画』を通じて皆様と交流できることがとても嬉しいです。コロナ禍で大変世の中です。
私の漫画が少しでも皆様の心の安らぎになればと願っています。高橋留美子」(コメントは原文のまま)
![]()
「ハーベイ賞」は米国の漫画家、芸術家で、ポップカルチャーのアイコンとしても知られるハーベイ・カーツマンの名を冠した賞で、1988年(昭63)に創設された漫画、コミック業界で最も権威のある賞。
高橋氏の殿堂入りは8日付。
同殿堂には、日本からは20年に手塚治虫さんが選出。
日刊スポーツ 2021年10月14日13時59分
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202110140000376.html
引用元スレタイ:【漫画】「うる星やつら」高橋留美子氏、手塚治虫さんに続きアメリカの漫画賞「ハーベイ賞」で殿堂入り [muffin★]
4:<>:2021/10/16(土) 17:52:29.20 ID:EUVQJFkk0
すげー
5:<>:2021/10/16(土) 17:52:42.41 ID:fL1o/B8E0
シャンプーと付き合いたい
7:<>:2021/10/16(土) 17:53:41.93 ID:NMGi+HBu0
>>1
おめでとうございます!
おめでとうございます!
342:<>:2021/10/16(土) 20:13:37.20 ID:ILRdwimw0
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/10/16 (土) 22:51:30 ID:niwaka



96:<>:2021/10/16(土) 18:21:29.10 ID:ffn6UMcX0
何日か前のニュースやな
TVでもやってなかったけど快挙なんか
TVでもやってなかったけど快挙なんか
248:<>:2021/10/16(土) 19:05:55.01 ID:HjBlCVyw0
アメリカで評価されとったとかビックリやわ
253:<>:2021/10/16(土) 19:08:24.74 ID:KsCpBTrZ0
>>248
うる星やつらがアニメ放送
されてた時には既にラムの
コスプレしてたのが居たよ
うる星やつらがアニメ放送
されてた時には既にラムの
コスプレしてたのが居たよ
291:<>:2021/10/16(土) 19:28:43.00 ID:eLEGmIxQ0
17:<>:2021/10/16(土) 17:56:22.26 ID:Eflv2IDn0
アメリカでも人気あるんだな
どれが人気なんだろ?
どれが人気なんだろ?
22:<>:2021/10/16(土) 17:57:03.74 ID:KB+biDsu0
>>17
うる星のころから人気あった
らんまも犬夜叉も人気
うる星のころから人気あった
らんまも犬夜叉も人気
151:<>:2021/10/16(土) 18:36:29.59 ID:cZQLB/+i0
>>17
犬夜叉
犬夜叉
10:<>:2021/10/16(土) 17:54:32.98 ID:ZK8Etu0P0
流石にないわ
キン肉マンより人気なかったのに
キン肉マンより人気なかったのに
18:<>:2021/10/16(土) 17:56:30.15 ID:BJDz4aHA0
>>10
日本の人気は関係ないんだろ
日本の人気は関係ないんだろ
228:<>:2021/10/16(土) 18:57:55.51 ID:GGXZv9m/0
>>10
言葉の意味はよくわからんがとにかく凄い言いがかりだ
言葉の意味はよくわからんがとにかく凄い言いがかりだ
9:<>:2021/10/16(土) 17:54:22.47 ID:8LQNHZtd0
高橋留美子より格上の先生方がたくさんいると思うのだが
102:<>:2021/10/16(土) 18:23:53.67 ID:p+MUABO00
>>9
知名度が違いすぎる。
知名度が違いすぎる。
104:<>:2021/10/16(土) 18:24:17.68 ID:zpDezfQb0
>>9
具体的に誰かな?
高橋さんは長年にわたって何本もヒット作出し続けてきたから
大ヒットで1本で終わっちゃう人とはまた違って賞に相応しいと思うのだけど
って米国で日本の方の賞じゃないんだ。。米国オタクの人目の付け所凄い
日本の方でもっと評価して欲しいよ
具体的に誰かな?
高橋さんは長年にわたって何本もヒット作出し続けてきたから
大ヒットで1本で終わっちゃう人とはまた違って賞に相応しいと思うのだけど
って米国で日本の方の賞じゃないんだ。。米国オタクの人目の付け所凄い
日本の方でもっと評価して欲しいよ
339:<>:2021/10/16(土) 20:06:07.69 ID:3B6mO+TG0
>>104
まあ確かに藤子Fと藤子Aとか永井豪とか松本零二とか石ノ森章太郎とか居るな
まあ確かに藤子Fと藤子Aとか永井豪とか松本零二とか石ノ森章太郎とか居るな
224:<>:2021/10/16(土) 18:57:04.64 ID:QJvEvufG0
>>104
高橋留美子の師匠の一人、小池一夫。
アイズナー賞では殿堂入りしている。数々のヒット作の原作者であり、劇画村塾で多くの漫画家を育てた。
国民栄誉賞をもらってもよかったと思う。
高橋留美子の師匠の一人、小池一夫。
アイズナー賞では殿堂入りしている。数々のヒット作の原作者であり、劇画村塾で多くの漫画家を育てた。
国民栄誉賞をもらってもよかったと思う。
191:<>:2021/10/16(土) 18:47:33.42 ID:QJvEvufG0
>>104
故人でも良いなら
魔法少女モノの開拓者魔法使いサリー、忍者漫画ブームを作った伊賀の影丸、巨大ロボットというジャンルを作った鉄人28号、三国志をはじめとする歴史マンガ群
これらを作った横山光輝。
故人でも良いなら
魔法少女モノの開拓者魔法使いサリー、忍者漫画ブームを作った伊賀の影丸、巨大ロボットというジャンルを作った鉄人28号、三国志をはじめとする歴史マンガ群
これらを作った横山光輝。
237:<>:2021/10/16(土) 19:00:10.08 ID:zpDezfQb0
>>191
かなり古い人達でちょっと驚いたよ
それぞれレジェンド的な感じだけど
日本ではアニメの歴史として有名ではあるけど米国の賞は厳しそう
古い人代表で手塚さんにあげてるし
今回は若めの日米のオタク層にも分かりそうな人選んだのかも
かなり古い人達でちょっと驚いたよ
それぞれレジェンド的な感じだけど
日本ではアニメの歴史として有名ではあるけど米国の賞は厳しそう
古い人代表で手塚さんにあげてるし
今回は若めの日米のオタク層にも分かりそうな人選んだのかも
250:<>:2021/10/16(土) 19:07:15.65 ID:f/lIUctR0
>>237
手塚治虫のブッダの受賞は2005年
小池一夫原作・小島剛夕画の子連れ狼らが
ハーベイ賞を受賞したの2001年だよ。
近年になって、古い日本のマンガ再評価が
始まってる感じだね。
つか、子連れ狼とか久々に聞いた。
手塚治虫のブッダの受賞は2005年
小池一夫原作・小島剛夕画の子連れ狼らが
ハーベイ賞を受賞したの2001年だよ。
近年になって、古い日本のマンガ再評価が
始まってる感じだね。
つか、子連れ狼とか久々に聞いた。
319:<>:2021/10/16(土) 19:48:53.29 ID:KB+biDsu0
>>250
子連れ狼は欧米での評価がガチで高い
子連れ狼は欧米での評価がガチで高い
52:<>:2021/10/16(土) 18:08:00.46 ID:qkaf6UoY0
永井豪はハリウッド映画でよくパクられてるのになぜかアメリカでの評価はイマイチぽいな
ヨーロッパ各国と中東では絶大だが
ヨーロッパ各国と中東では絶大だが
87:<>:2021/10/16(土) 18:18:26.79 ID:rC8dfaTV0
>>52
永井豪はアメリカでも人気だよ
ヨーロッパや中東で人気なのはマジンガーとかのロボットアニメだと思うが
アメリカではデビルマンとかバイオレンスジャックとかが人気
永井豪はアメリカでも人気だよ
ヨーロッパや中東で人気なのはマジンガーとかのロボットアニメだと思うが
アメリカではデビルマンとかバイオレンスジャックとかが人気
94:<>:2021/10/16(土) 18:20:02.99 ID:KTI6DKQ50
>>87
それアニメが有名なだけで作者は関係ねーよ
それアニメが有名なだけで作者は関係ねーよ
23:<>:2021/10/16(土) 17:57:13.90 ID:Eflv2IDn0
鳥山明にもやれよ
335:<>:2021/10/16(土) 20:03:34.68 ID:vxwZnEYc0
まあ鳥山明もそのうち選ばれるんじゃね
341:<>:2021/10/16(土) 20:12:08.98 ID:ZTDmZkAc0
鳥山明も、もう1作くらい作っておけばなあ
33:<>:2021/10/16(土) 18:00:48.45 ID:LcYDajaL0
アメリカの漫画賞がありがたい?
漫画だよ?
漫画だよ?
65:<>:2021/10/16(土) 18:12:46.47 ID:tyGKUY5y0
>>33
それな。
モンドセレクションの金賞なみに価値がない
それな。
モンドセレクションの金賞なみに価値がない
12:<>:2021/10/16(土) 17:55:13.21 ID:KB+biDsu0
>「ハーベイ賞」は米国の漫画家、芸術家で、ポップカルチャーのアイコンとしても知られるハーベイ・カーツマンの名を冠した賞で、1988年(昭63)に創設された漫画、コミック業界で最も権威のある賞
あれ、アイズナー賞が最も権威があるのと違うんか?
どっちも殿堂入りだからええけど
あれ、アイズナー賞が最も権威があるのと違うんか?
どっちも殿堂入りだからええけど
80:<>:2021/10/16(土) 18:16:34.15 ID:f/lIUctR0
これか
ハーベイ賞
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ハーベイ賞
過去の受賞分は、海外漫画賞が
AKIRA(1990、1992、1993、1994の4回受賞)
ゴン(1997)
子連れ狼(2001、2002、2003)
ブッダ(手塚治虫、2006,2006)
進撃の巨人(2014)
新設されたBest Manga賞(日本のマンガ賞)が
さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ(2018)
僕のヒーローアカデミア(2019)
とんがり帽子のアトリエ(2020)
チェンソーマン(2021)
となってる。
ハーベイ賞
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ハーベイ賞
過去の受賞分は、海外漫画賞が
AKIRA(1990、1992、1993、1994の4回受賞)
ゴン(1997)
子連れ狼(2001、2002、2003)
ブッダ(手塚治虫、2006,2006)
進撃の巨人(2014)
新設されたBest Manga賞(日本のマンガ賞)が
さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ(2018)
僕のヒーローアカデミア(2019)
とんがり帽子のアトリエ(2020)
チェンソーマン(2021)
となってる。
134:<>:2021/10/16(土) 18:32:16.55 ID:1R46McTh0
>>80
今年、浦沢直樹や伊藤潤二相手にチェンソーマンが取ったのがヤバイ
今年、浦沢直樹や伊藤潤二相手にチェンソーマンが取ったのがヤバイ
42:<>:2021/10/16(土) 18:04:21.89 ID:GdwNuXES0
なんで外人に有難がられる漫画とかゲームとかの賞が日本に無いのか。
35:<>:2021/10/16(土) 18:01:45.58 ID:boJVq7wB0
漫画に関しては日本がイニシアチブ取れへんのかいな
日本で認められることこそ凄いとなるべき
日本で認められることこそ凄いとなるべき
283:<>:2021/10/16(土) 19:26:37.11 ID:DZ/XK22r0
>>35
日本にも手塚賞とか赤塚賞とか色々漫画のアワードはあるけど
どれも出版社が自社作品のPRのためにやってるだけだからねぇ
日本にも手塚賞とか赤塚賞とか色々漫画のアワードはあるけど
どれも出版社が自社作品のPRのためにやってるだけだからねぇ
309:<>:2021/10/16(土) 19:41:48.52 ID:PkOC1qeo0
>>283
日本だと出版社系の賞があって
新人発掘目的だね
Wikipediaで見ると、それこそ膨大な賞が
山の様にあるけど、でかいネームバリューの
賞は無いね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本の漫画賞
色々な賞があるけど、美内の慰労ぽいのや
出版社の自社PR用みたいなのばかり
変わった所で外務省が漫画賞作ってるけど
聞いた事無いし
アメリカの賞みたいに
漫画が好きで好きで好きで賞作っちゃいました
的な感じを受けないね
本当に純粋に漫画を探してる賞という感じも
しない。
日本もちょっと漫画賞について
本気で作るべきだね。
日本だと出版社系の賞があって
新人発掘目的だね
Wikipediaで見ると、それこそ膨大な賞が
山の様にあるけど、でかいネームバリューの
賞は無いね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本の漫画賞
色々な賞があるけど、美内の慰労ぽいのや
出版社の自社PR用みたいなのばかり
変わった所で外務省が漫画賞作ってるけど
聞いた事無いし
アメリカの賞みたいに
漫画が好きで好きで好きで賞作っちゃいました
的な感じを受けないね
本当に純粋に漫画を探してる賞という感じも
しない。
日本もちょっと漫画賞について
本気で作るべきだね。
13:<>:2021/10/16(土) 17:55:21.22 ID:xV7rGRXd0
6:<>:2021/10/16(土) 17:53:14.91 ID:7De+ONK00
フェミさんだんまり
8:<>:2021/10/16(土) 17:54:07.54 ID:JDtg45Em0
アメリカではキーキー言われないの?(´・ω・`)
14:<>:2021/10/16(土) 17:55:41.39 ID:JDtg45Em0
日本人「ハレンチよ!」
アメリカ人「えっちぃの大好きです」
これが現実(´・ω・`)
アメリカ人「えっちぃの大好きです」
これが現実(´・ω・`)
115:<>:2021/10/16(土) 18:27:07.88 ID:GDQa6ceY0
>>14
「ハレンチ」は別にエ口い事のみを指す言葉じゃ無いんだが
「ハレンチ」は別にエ口い事のみを指す言葉じゃ無いんだが
15:<>:2021/10/16(土) 17:55:48.92 ID:KPSzoxNl0
「バリーボンズを日本の野球殿堂入り」くらいの余計なお世話
16:<>:2021/10/16(土) 17:56:19.72 ID:8qz4G1lE0
サンデーって高橋留美子と、あだち充でもってたイメージ。
116:<>:2021/10/16(土) 18:27:14.53 ID:f0/ajlZr0
>>16
南国アイス見るためだけに買ってた俺に謝れ
南国アイス見るためだけに買ってた俺に謝れ
169:<>:2021/10/16(土) 18:41:36.69 ID:MviKbhtt0
>>16
GS美神でおキヌちゃんがオキニーしていた俺に謝れ
GS美神でおキヌちゃんがオキニーしていた俺に謝れ
214:<>:2021/10/16(土) 18:53:00.84 ID:L4kZAwqI0
>>16
MAJORも2ndまでアニメにできるほどもってるもってる
MAJORも2ndまでアニメにできるほどもってるもってる
21:<>:2021/10/16(土) 17:56:48.95 ID:RYTS4Cag0
原作見たらパッとしなかったけど全く読んだことないけどアニメのおかげだよねこれ
123:<>:2021/10/16(土) 18:29:08.25 ID:D8uQx/EW0
>>21
原作見てないアニオタはすぐコレ言うんだよな
どっちも見てると原作の素晴らしさがわかるわ
原作見てないアニオタはすぐコレ言うんだよな
どっちも見てると原作の素晴らしさがわかるわ
25:<>:2021/10/16(土) 17:57:35.53 ID:JWXqVHLq0
正直、絵も内容も昭和のまま進化してないし高橋留美子ってネームバリューだけでもってる人
125:<>:2021/10/16(土) 18:29:40.30 ID:D8uQx/EW0
>>25
それで今でも一線で売れ続けてるって凄くないか?
それで今でも一線で売れ続けてるって凄くないか?
27:<>:2021/10/16(土) 17:59:55.25 ID:UsX83pl/0
いしかわじゅん「高橋留美子の漫画は全部金太郎あめなんだよな」
32:<>:2021/10/16(土) 18:00:36.01 ID:nPrEDTek0
>>27
まあ語るのは自由だしw
まあ語るのは自由だしw
45:<>:2021/10/16(土) 18:04:40.35 ID:BHUwMZn50
らんま、うる星やつら、犬夜叉
高橋留美子以外で3作品以上知ってる漫画家ってあんまりいない気がする
鳥山明だとドラゴンボールとアラレちゃんはわかるけどあと何描いてるのか知らない
出す作品がほぼすべて有名で認知されてるのがすごいと思う
高橋留美子以外で3作品以上知ってる漫画家ってあんまりいない気がする
鳥山明だとドラゴンボールとアラレちゃんはわかるけどあと何描いてるのか知らない
出す作品がほぼすべて有名で認知されてるのがすごいと思う
51:<>:2021/10/16(土) 18:07:59.61 ID:bH2jktXZ0
>>45
外したのはリンネぐらいだけだもんな
外したのはリンネぐらいだけだもんな
73:<>:2021/10/16(土) 18:14:51.18 ID:EBc8jsZa0
>>45
うる星やつら描きながら同時にめぞん一刻描いてたってのがもう偉人としか言いようがない
うる星やつら描きながら同時にめぞん一刻描いてたってのがもう偉人としか言いようがない
31:<>:2021/10/16(土) 18:00:32.73 ID:KB+biDsu0
229:<>:2021/10/16(土) 18:58:06.64 ID:dzU/ODVq0
>>31
昔、ジャンプが連載中の漫画家に週替わりで短編書かせて競わせていたような記憶がある。そういうことだったのか。
昔、ジャンプが連載中の漫画家に週替わりで短編書かせて競わせていたような記憶がある。そういうことだったのか。
40:<>:2021/10/16(土) 18:03:08.53 ID:ZRvb9gtq0
197:<>:2021/10/16(土) 18:49:25.74 ID:z8joqqv70
>>40
パステルカラーのインテリアがやたらと置かれた
いかにもNHKって感じのセットになるんだろうなw
パステルカラーのインテリアがやたらと置かれた
いかにもNHKって感じのセットになるんだろうなw
46:<>:2021/10/16(土) 18:05:06.22 ID:XhTeC9ep0
今生きてる漫画家で一番の天才だなあ高橋留美子
48:<>:2021/10/16(土) 18:06:29.52 ID:fBX9cCRp0
金は使いきれないほどあるだろうに書き続けるレジェンド漫画家だな
うる星やつら 34巻
めぞん一刻 15巻
らんま1/2 38巻
犬夜叉 56巻
境界のRINNE 40巻
うる星やつら 34巻
めぞん一刻 15巻
らんま1/2 38巻
犬夜叉 56巻
境界のRINNE 40巻
318:<>:2021/10/16(土) 19:47:58.23 ID:kdU6na7u0
>>48
遠回しに他に楽しい事がないの?ってディスってきた失礼な編集者に漫画描く事以上に楽しい事ってあるの?って返した人だからな
多分氏ぬまで漫画描き続ける鉄人だよ
遠回しに他に楽しい事がないの?ってディスってきた失礼な編集者に漫画描く事以上に楽しい事ってあるの?って返した人だからな
多分氏ぬまで漫画描き続ける鉄人だよ
59:<>:2021/10/16(土) 18:09:32.79 ID:ZBkNilK60
>>48
どれも大ヒットはしてないけどな
それが反対にプレッシャーにならずに次作かけて良かったのかもだけど
大ヒットした後は自分の作品のプレッシャーで書けなくなるからな
どれも大ヒットはしてないけどな
それが反対にプレッシャーにならずに次作かけて良かったのかもだけど
大ヒットした後は自分の作品のプレッシャーで書けなくなるからな
64:<>:2021/10/16(土) 18:12:33.59 ID:VI7h19G80
>>59
うる星やつら、めぞん、らんまはゴールデンでアニメ化やぞ?
うる星やつら、めぞん、らんまはゴールデンでアニメ化やぞ?
67:<>:2021/10/16(土) 18:13:52.19 ID:QBRbQYlL0
>>59
あだち充「こっちがなんとかぽてんヒットを打つ中、高橋先生は毎打席ホームラン」
あだち充「こっちがなんとかぽてんヒットを打つ中、高橋先生は毎打席ホームラン」
71:<>:2021/10/16(土) 18:14:41.52 ID:KopwkqYH0
>>67
でもあだちはタッチが1億部やからなあ
でもあだちはタッチが1億部やからなあ
49:<>:2021/10/16(土) 18:06:41.44 ID:m+ELuRAs0
188:<>:2021/10/16(土) 18:47:14.72 ID:kNjx4Hx00
74:<>:2021/10/16(土) 18:15:02.81 ID:eCuJY+b40
漫画界で手塚治、ときわ荘組時代以降での革命は、山上たつひこ、水島新司、高橋留美子だそうな
次の革命はは大友克洋、鳥山明、江口寿史とのこと
次の革命はは大友克洋、鳥山明、江口寿史とのこと
82:<>:2021/10/16(土) 18:17:13.41 ID:vA101ZLZ0
この人と手塚治虫の漫画は読んでて「ああ、この作者本当に漫画が好きで描いてるんだな」
と感じ取れるので受賞は納得できるね
と感じ取れるので受賞は納得できるね
138:<>:2021/10/16(土) 18:33:11.67 ID:D8uQx/EW0
>>82
わかる
なんか二人ともおかしいし(ほめ言葉)
こんなに漫画描くのが好きな人居るのかって位だもんな
わかる
なんか二人ともおかしいし(ほめ言葉)
こんなに漫画描くのが好きな人居るのかって位だもんな
86:<>:2021/10/16(土) 18:18:18.59 ID:JmBTm8tj0
この人どんなジャンルでも描けるからなあ
手塚の後継者かも
手塚の後継者かも
53:<>:2021/10/16(土) 18:08:04.75 ID:65ipeP3l0
58:<>:2021/10/16(土) 18:09:20.96 ID:Kj/ilXcy0
まぁ控えめに言っても天才
69:<>:2021/10/16(土) 18:14:16.90 ID:xISz6XZe0
89:<>:2021/10/16(土) 18:18:58.25 ID:YVioygcf0
アメリカの方が日本の漫画家の評価が妥当だな
日本政府が歴代漫画家で一番評価したのは長谷川町子
すごいけど一番じゃない
朝日新聞にサザエさん連載してて政治家が知ってた、繋がりあったから長谷川町子なんだろうけど
日本政府が歴代漫画家で一番評価したのは長谷川町子
すごいけど一番じゃない
朝日新聞にサザエさん連載してて政治家が知ってた、繋がりあったから長谷川町子なんだろうけど
100:<>:2021/10/16(土) 18:23:33.47 ID:84ZAOLcE0
あんまりソワソワしないで
110:<>:2021/10/16(土) 18:26:30.25 ID:2duPGsog0
高橋の漫画にはすぐ思い付く名言がまったく無いねほかの大御所とはそこが違う
171:<>:2021/10/16(土) 18:42:00.88 ID:ZRvb9gtq0
>>110
「一生かけて言わせてみせるっちゃ」
「いまわの際に言ってやる」
「あなたをひっくるめて響子さんをもらいます」
「お願い 一日でいいからあたしより長生きして」
こういう深い言葉、一読したら忘れられないもんだけどな。
国語力さえあれば。
「一生かけて言わせてみせるっちゃ」
「いまわの際に言ってやる」
「あなたをひっくるめて響子さんをもらいます」
「お願い 一日でいいからあたしより長生きして」
こういう深い言葉、一読したら忘れられないもんだけどな。
国語力さえあれば。
155:<>:2021/10/16(土) 18:38:23.36 ID:5oGXrSA10
>>110
「くらいよせまいよこわいよー」とかすぐ出てくるが
「くらいよせまいよこわいよー」とかすぐ出てくるが
124:<>:2021/10/16(土) 18:29:36.91 ID:DN7i5tsB0
日本漫画界は手塚治虫がキングで高橋留美子がクイーンなのは認めざるを得ない。
129:<>:2021/10/16(土) 18:31:09.29 ID:vL9FPzuQ0
編集が止めないとひたすら描き続ける人
すぐに休載するそこらの漫画家は反省しろ
すぐに休載するそこらの漫画家は反省しろ
142:<>:2021/10/16(土) 18:34:59.49 ID:gpF6eC010
高橋留美子はタイミングだけで生きてる
213:<>:2021/10/16(土) 18:52:42.41 ID:d8QwsTQz0
222:<>:2021/10/16(土) 18:56:17.50 ID:p+MUABO00
>>213
おまいにそのタイミングが掴めるのか?www
わかって書いてるからタチが悪いw
おまいにそのタイミングが掴めるのか?www
わかって書いてるからタチが悪いw
322:<>:2021/10/16(土) 19:49:45.12 ID:1LWVUApp0
>>213
ミュージシャンでもそうだけど
ここぞというときにタイミングが読めてしっくりハマる曲なり作品を出せるのはこれ以上ない才能なんだよ
ミュージシャンでもそうだけど
ここぞというときにタイミングが読めてしっくりハマる曲なり作品を出せるのはこれ以上ない才能なんだよ
223:<>:2021/10/16(土) 18:56:35.88 ID:zNWta57x0
天才だよな
340:<>:2021/10/16(土) 20:11:15.28 ID:THqDwkap0
251:<>:2021/10/16(土) 19:07:37.91 ID:2CKCIDN40
マンガ天国の日本に生まれて幸せだわ
257:<>:2021/10/16(土) 19:10:26.61 ID:Ws6v9R5X0
アメリカは忍者大好きなんだから白土三平を表彰すりゃいいのに
294:<>:2021/10/16(土) 19:31:26.17 ID:Ph8bke2U0
絵の劣化が心配だわ
303:<>:2021/10/16(土) 19:38:17.07 ID:vOiFdWki0
自分的には闘魚の里の頃の絵柄がピーク
306:<>:2021/10/16(土) 19:41:01.79 ID:YoWIsX3J0
漫画家はベレー帽被っとけば間違いない
280:<>:2021/10/16(土) 19:24:08.54 ID:IsbZdYsi0
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634374278/
- 関連記事
-
-
アニメ『鬼滅の刃 遊郭編』第一話の平均世帯視聴率は9・2% … ツイッターでは放送約20分で世界トレンド1位にランクイン 2021/12/06
-
金曜ロードショー『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』特別編集版、平均視聴率は6.7% … 「特別編集版」は2018年1~4月に放送されたテレビシリーズを再構成 2021/11/01
-
「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」などで知られる漫画家・高橋留美子氏(64)、米国の漫画・コミック業界で最も権威のある『ハーベイ賞』で、殿堂入りを果たす 2021/10/16
-
フランス人「いつまでも愛着は変わらない」 グレンダイザー、パリで飛ぶ … 永井豪さん原作のアニメ『UFOロボ グレンダイザー』、パリにて放映45年記念展覧会 2021/09/17
-
映画P・河村光庸氏「『鬼滅』や『エヴァ』が映画業界を救ったと言われるが、実はアニメ映画のせいで実写映画が排除された。『逆に映画館を危機に陥れたのだ』と話をすると皆びっくりする」 2021/08/04
-
0. にわか日報 : 2021/10/16 (土) 22:51:30 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
もう二十年位前にサンデーで高橋留美子先生がアメリカのマンガのイベントに出席してそこでファンのサイン攻めにあってる写真が載ってたな むこうでもすごい人気なんだなーと思った
白土三平は思想的に受賞できないんじゃないか
カムイ外伝なんかはアメリカでも翻訳されてるけど
子連れ狼の人気には及ばなかったし
うるぼしやつら、と読んでいた友人がいたw
筋書きの最後の方はいつも破綻していたな。
でも、読んでたw
人魚の森は喜怒哀楽のバランスが絶妙
アニメのうる星やつら、「きのこ鍋」の回が言っちゃん好き!
るーみっくテイストが濃縮されいる感じだった。
キノコを食べると一発芸を披露したくて仕方がなくなる悪魔の中毒性。
キャラの個性が大爆発でむちゃくちゃ面白かったw
最後の絵のハートをつかめの話大好きw
無差別電撃スイッチではないのか? の下りからが特にwww
忘れるもんかーでいつも泣く。
うる星やつらが大ヒットしてないって、すごい事言ってる奴がいるな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。