有田芳生氏「『Dappi』は、何とツイートを“すべて”デスクトップ型パソコンで発信していたのだ!だから特定のデスクで、仕事として、悪質なデマや政権支持を発していたという事なのだ!」

1::2021/10/22(金) 00:45:40.14 ID:P3S4MHA40
有田芳生@aritayoshifu
【Dappiの素顔⑧】「Dappi」はTwitterへの投稿にどんな通信機器を使っていたのか。「NO HATE TV」はそれを明らかにした。
何と「すべて」デスクトップ型パソコンで発信していたのだ。iPadやスマートフォンで出先から発信することはなく、特定のデスクで仕事として悪質なデマや政権支持を発していた。
![]()
有田芳生 @aritayoshifu
【Dappiの素顔⑨】デスクトップ型パソコンで朝9時台をピークに夜7時ぐらいまで野党への批判とデマを発信することを仕事とした「Dappi」。私は世田谷区の会社のパソコンで社員が商いとして発信したのだと思っていた。
だが発信者情報開示の裁判で投稿者側代理人弁護士は意外な書面を出していた。
参考資料
この「Twitter Web App」は、ブラウザ版のTwitterからツイートを送信した、ということを示すツイートソースラベルです。
↑
※ノートPCから書き込んでもこれになる模様
※タブレットでもWebブラウザから書き込めばこれになる模様
引用元スレタイ:立憲民主党・有田芳生さん、Dappiの発信元をデスクトップPCと断定 会社のPCだと騒ぎ出す [295723299]
>何と「すべて」デスクトップ型パソコンで発信していたのだ
俺
だから何なんだよwwwwww
それがどうしたwwwwwwwww
スマホ使ったらわるいんかwwwwwww
ぴゅう太とかMAXマシーンとかMSXだったら驚いたけど
デスクトップ型パソコンだから何だったというのかwwww
そんなに凄い発見だろうかwwwwwwwww
だから何?みたいな事をすげー一大事のように騒ぐヨシフスターリン
有田もデスクトップなのか?
大人しく裁判やってれば普通に勝てたろうにw
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/10/23 (土) 23:29:05 ID:niwaka



【Dappiの素顔⑧】「Dappi」はTwitterへの投稿にどんな通信機器を使っていたのか。「NO HATE TV」はそれを明らかにした。何と「すべて」デスクトップ型パソコンで発信していたのだ。iPadやスマートフォンで出先から発信することはなく、特定のデスクで仕事として悪質なデマや政権支持を発していた。 https://t.co/UVZhZRfRfF pic.twitter.com/gjLfeNrnDd
— 有田芳生 (@aritayoshifu) October 19, 2021【Dappiの素顔⑨】デスクトップ型パソコンで朝9時台をピークに夜7時ぐらいまで野党への批判とデマを発信することを仕事とした「Dappi」。私は世田谷区の会社のパソコンで社員が商いとして発信したのだと思っていた。だが発信者情報開示の裁判で投稿者側代理人弁護士は意外な書面を出していた。 https://t.co/95pE21fnIE pic.twitter.com/3ZeAsvsqvF
— 有田芳生 (@aritayoshifu) October 20, 2021
・・・こんなのでどやってしまえて羨ましいわ
スマホだろうがchromeだろうがタブレットだろうがノートPCだろうがだからどうしたって話だろ
よく知らんけど
多分そう
Twitter web appだからブラウザからだとこの表記になる
スマホのツイッターアプリから動画を上げると音声がモノラルになるから
いつもChromeで投稿してるけど
その時は「Twitter Web App」ってなるね
都合の悪い動画拡散したから
【悲報】有田芳生議員「明後日ぐらいにDappiの素顔について書いて公表します」 → ネトウヨ大発狂 [127398796]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1634469938/
まさかこの程度の話をもったいぶってたのか?
なんかやってることがノイホイと変わんなくなってきたな
てか一般人を晒して吊し上げていいの?
共産主義では粛正上等なんだろうけどネットリンチだよね
一般人じゃなく法人ね
しかも取引先銀行が一般人に使えない銀行の衆議院支店というね
衆議院支店で口座作ってる会社くらい普通にあるよ?
それとも政治家からお仕事受けて報酬貰ったらダメなの??
「政治家から金をもらってる会社がその政敵をデマで攻撃」
これを不自然に思わないってんだからネトウヨの頭は取り返しがつかないくらい麻痺していてる
控えめに言っておかしい
お得意の「疑惑は深まった」発動だなw
相変わらず証拠という証拠が全く無いモリカケの手法と変わらない
企業なら信用毀損に業務妨害だな
どっちにしろ違法
ヨシフは検察官でも裁判官でもない
これから裁判なんでしょ
余計なことして妨害していいの?
んなこたーない
なぜならこの法人は名誉毀損で訴えられようとしてるから
なんで加害者を被害者みたいに見做してんの?
ネトウヨ頭大丈夫か?
訴えられようとしているw
疑惑が深まったんだから会社はコメントの一つも出したらよろしい
ところがダンマリ且つトンズラ
よっぽど後ろめたいことがあるんだろ
この誹謗中傷会社は
クライアントとの秘守義務も知らん無職なあ
証拠もないのに疑惑!疑惑!と喚いて、意味不明なレッテル貼りと誹謗中傷を続けてるだけだねw
疑惑は深まったwwwべんりなことば
残念ながら誹謗中傷してる会社とは一線を画すね
少しは頭使えよネトウヨ
あんたが「誹謗中傷」って言ってるだけだろw
それに違法かどうかを決めるのは裁判所だ。
疑惑は深まったな!
その誹謗中傷の根拠出してみてよ
あるんでしょ根拠
ダッピが撒いた「財務局職員は小西に詰められて自刹した」というツイートはデマと確定してますが?
はい反論どうぞ
コニタンが「デマだ」と言ってdappiのツイート、違うツイートだったよね
事実陳列罪かよ

関連記事
21/10/17: 立憲民主党が「コロナ集中審議」をボイコットする映像が掘られて再炎上(動画) … 削除されまくってるが、消すと増える模様
「~を出す気がない」
「~にしか興味がない」
これのどこが「デマ」なの?
ていうか小西自体は「名誉毀損」だっていってるから「デマ」でもないんだよな
苛ついてるのは”52分のうち3分しかコロナやってないっていう事実”が
不都合なだけなんじゃないのか?
恐ろしいな、気に入らないとすぐ裁判沙汰かよ…
法的措置するのは熱心なんだな
(議員の仕事を疎かにしているという趣旨ではない)
二言目には訴えてやる
もはや口癖www
裁判が始まる前なのでそれも確定してないが
ちょっと訳わからん
会社の回線から発信されてるからデスクトップからの投稿ならその会社のPCであるに違いない!やっぱり会社の仕事だっだんだ!という理屈。
でもデスクトップ以外からでも同じ表示出せるから別にデスクトップに限定されてないよね?ばかなの?って突っ込まれてる。
自民が金出したんじゃねがこの人らの主張
普通に考えたら違うという感覚だわ
反社会的人物にタッチするのは公安別班
選挙の争点になってくれたほうが
自民党にとって嬉しいだろ
その時はしばらく他人のツイートリツイートするだけの機械になるんじゃね
今のままだと「発言が気に入らないからつるし上げて虐めている」ようにしか見えない。
せいぜいweb会社止まりだわな
しばき隊のネット番組で取り上げるなんて「自分たちの気に入らない相手は
潰す」以外何もないでしょw
小西の裁判始まる前にデモ活動とかやるのかなw
また参加した女性がセクハラされたとかリンチとか起きるのかねえ…
結局自民党の不正というところまでたどり着けずに「疑惑」で逃走するパターン
無能が検察ごっこしても結局これなんだよな
そういや、あれの裁判どうなったんだっけ
関連記事
20/04/27: 菅官房長官、公表されてなかったアベノマスク供給会社の4社目の受注業者を公表 … 福島市の「株式会社ユースビオ」、同一住所に複数の会社が存在、ペーパーカンパニーか?
金払った証拠だってないのに
印象操作したいだけか
共産主義者だし
自分の意見に反対する奴は全て敵で相手に何をしても許されるんだよ
場合によってはゴメンじゃ許されないぞ。
関連記事
21/10/19: 小西洋之議員が起こしたDappi訴訟の訴状、第三者は閲覧不可だった模様 … さて、有田芳生議員やTBS、東京新聞などの第三者が、被告の会社名などを認識していたのは何故でしょう?
やればやるほど、小西洋之参議院議員のプロバイダ責任制限法第4条の3項違反における「被害」が確定していくという、見事なまでの身内56し(内ゲバ)のストロングスタイル。 https://t.co/5WOK0sYfex
— 宮脇睦@みやわきチャンネル1/2世紀 (@miyawakiatsushi) October 20, 2021
小西と杉尾と弁護士しか知らないはずなんだけど・・・
第三者に漏らしちゃ行けないでしょう
違法だよ
元の情報はどこで聞いたのかな?
開廷してないのでいうと問題にもなる
裁判がもう始まってるとか言ってるよ?
提訴の時点で裁判はもう始まってますけども……
ネトウヨってどうしてこう常識がないの?
子供?それともカルト?
そういえば有田芳生は統一協会批判の急先鋒だったけど君もひょっとして……
ID:jOmJLfco0
このパヨは何回ネトウヨと言ったでしょうか?
アカがやってる事の裏打ちみてえなもんだな
何が問題なのか解らねぇ
なら何故に損害賠償?
刑事訴訟ではなく民事訴訟です
特定2者間の紛争解決の手法である民事訴訟で「普通に外部対応」なんて事はありません
誹謗中傷は刑事ですが……
なあネトウヨ
なんでそんなデマを撒くの?
え?小西刑事告訴したの?
なんでそんな適当なとこ言えるのかねえw
小西議員は損害賠償請求してるから、今回民事訴訟だよ
デマ撒いたのはど~~~~~っちだ?
刑事告訴はされていません。
違法行為での告訴ではなく、不法行為による名誉毀損に対する損害賠償請求という民事訴訟です
民事訴訟で不法行為と認められても、必ずしも刑法上の名誉毀損が認められるとは限りません
刑事の場合は構成要件が厳格に求められますので
法学部専攻じゃなくても
まだ司法判断おりてないのに私刑にすると
裁判で不利になるんじゃ
何処まで言っても名誉毀損レベルでしかないからなw
この前もウマルが勝訴したが33万円の賠償で決着して本人もショボいって嘆いてたわw
これが典型的なお仕事パヨかw
ヨシフの指摘は犯人は呼吸していましたとどんな違いがあるんだ?
共産もだし自分の意見が絶対正義だから全て受け入れない限り敵なんだよ
だから先鋭化して統括始めちゃうんだよな
前からだよ
もう何年も前から弟含めてネット騒がせてるじゃん
とりあえず民事で勝ったら刑事告訴してくれ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1634831140/
- 関連記事
-
-
維新・足立康史氏の選挙ポスターが物議? 2連ポスターの片側だけトリミングして「吉村知事はいつから足立さんになった?」(画像)→ 足立氏「ズルをやってるかのような印象操作」 2021/10/26
-
立憲民主の摂津市議会議員・にしたに知美氏、某市議の「悪夢の民主党政権」ツイートが気に入らず、脅迫じみたDMを送りつける→ 謝罪しつつも「DMに関する回答は一切しません」と逆ギレ 2021/10/24
-
有田芳生氏「『Dappi』は、何とツイートを“すべて”デスクトップ型パソコンで発信していたのだ!だから特定のデスクで、仕事として、悪質なデマや政権支持を発していたという事なのだ!」 2021/10/23
-
小西洋之議員が起こしたDappi訴訟の訴状、第三者は閲覧不可だった模様 … さて、有田芳生議員やTBS、東京新聞などの第三者が、被告の会社名などを認識していたのは何故でしょう? 2021/10/19
-
立憲・尾辻かな子氏、選挙カーでコンビニ入口の障害者スペースに迷惑駐車(画像)→ 尾辻氏「ボランティアスタッフが緊急でトイレに行く必要があり・・・」と言い訳→ 更に批判を浴びる 2021/10/16
-
0. にわか日報 : 2021/10/23 (土) 23:29:05 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
どこの組織を使ってハッキングしたものか。
もしくは想像と妄想と捏造かね。
その昔はピックルガーって喚いてたネトサポことタダッピが、自分達の崇め奉る自民党も同じことやってたら、それぐらいどうしたと開き直ってるのホント草
共産党の書き込み部隊とか自慢してたやんけw
やってることは同じやろ?
野党もネット工作自分が最初だとか自慢してたな
なら責任とって全党解体の上すべての議員立候補を取りやめてくれます?
何故か与党だけ食いつて野党はガン無視するからな
そういった意味でもこいつ等何言ってんだって意味なのに脳にでも異常があるの?
結局いちばん開き直るどころか無かった事にしてるのは野党やその支持者なんだけどな
これマスコミや一般ネット民も巻き込んで自民党政権転覆ワンチャンあるぞ!ってパヨどもは喜んだんだけど
結局疑惑だけで追加の証拠やネタが出ないし、言ってることもほぼ事実だから全然盛り上がらずに
数週間経ってしまったよな。
訴えれば良いけど内容的に勝てるかも五分五分以下っぽいし、負けでもしたら余計に面倒だしな。
例え政府と取引があったって自由に発言する権利はあるんだから不正の証拠を出さないと大好きなアベガー出来ないだろ
わいパンピー 石垣のりこが菅野完の会社に金払っていた事との違いが良くわからない。
お互い様だよね
ノーパソならOKか?
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。