2021
10月
27日
【訃報】 「カムイ伝」「サスケ」などを手がけた漫画家・白土三平さんタヒ去 89歳 … 「カムイ外伝」シリーズの作画を手掛けた弟・岡本鉄二さんも、白土さんに続き間質性肺炎のため亡くなる

1::2021/10/26(火) 13:36:51.16 ID:L1LQ+qaI0
漫画家の白土三平さん死タヒ 「カムイ伝」「サスケ」 89歳
「カムイ伝」「サスケ」など忍者が主人公の作品で知られる漫画家の白土三平(しらと・さんぺい、本名岡本登=おかもと・のぼる)さんが8日、誤嚥(ごえん)性肺炎のため東京都内の病院でタヒタヒした。 br /> 89歳だった。
東京都出身。葬儀は親族で行われた。
プロレタリア画家の岡本唐貴を父に東京都で生まれた。
終戦後、紙芝居制作や人形劇団の活動を経て貸本漫画を手掛け、1957年に「こがらし剣士」でデビュー。
59年から忍者を主人公にしつつ、抗争に明け暮れる戦国大名ら支配層に農民らが一揆であらがう壮大な歴史劇「忍者武芸帳―影丸伝―」を刊行。後に映画化された。
階級社会を生々しく伝える描写が、60年安保闘争などが行われる時代背景の中で大学生らの心を捉え、「唯物史観漫画」とも呼ばれた。
64年から、反差別、反権力をテーマとする「カムイ伝」の連載を開始。スピンオフ作品の「カムイ外伝」と共にライフワークとなり、シリーズの累計売り上げは1500万部を超える。
「サスケ」など少年漫画の分野でもヒット作を生み出し、63年に「シートン動物記」「サスケ」で講談社児童まんが賞を受賞した。
小学館によると、「カムイ伝」シリーズなどの作画を手掛けた弟で漫画家の岡本鉄二さんも、白土さん死タヒから4日後の12日、間質性肺炎のため88歳で亡くなった。
![]()
時事通信 10/26(火) 13:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/334aa67f7359d954fe282f5ff1d586976cc08566
引用元スレタイ:漫画家の白土三平さんタヒタヒ 「カムイ伝」「サスケ」 [421685208]
54:<>:2021/10/26(火) 13:53:53.18 ID:EEzp0/if0
263:<>:2021/10/26(火) 16:52:13.69 ID:HL2Z/r7W0
>>54
人生で大事な事は全部カムイ外伝から学んだ。
とくにこの阿多棒心とカムイの会話は俺の人生観を決定づけたと言っても過言では無い。
人生で大事な事は全部カムイ外伝から学んだ。
とくにこの阿多棒心とカムイの会話は俺の人生観を決定づけたと言っても過言では無い。
63:<>:2021/10/26(火) 13:56:59.33 ID:1KfV9ktP0
>>54
なんでこんな別人みたいに作風変わってるの?
なんでこんな別人みたいに作風変わってるの?
81:<>:2021/10/26(火) 14:05:21.16 ID:gSY9jEGf0
>>63
描いてるのが別人だから
描いてるのが別人だから
415:<>:2021/10/27(水) 00:19:56.20 ID:hcG0g/3O0
>>63
中盤ぐらいからアシスタントが岡本鉄二(白土三平の弟)に変わったから
あと60年代後半から劇画漫画の先駆けと大ブームもあって
中盤ぐらいからアシスタントが岡本鉄二(白土三平の弟)に変わったから
あと60年代後半から劇画漫画の先駆けと大ブームもあって
424:<>:2021/10/27(水) 01:25:48.13 ID:rWabPJAT0
>>63
作画が違う人にバトンタッチしたからだよ
劇画タッチの後半は弟さん
ちなみに弟さんもつい先日亡くなった
作画が違う人にバトンタッチしたからだよ
劇画タッチの後半は弟さん
ちなみに弟さんもつい先日亡くなった
52:<>:2021/10/26(火) 13:53:18.82 ID:0iqLQc250
第二部作画担当の弟さんが4日違いで亡くなってるんだ
なんかすごいな
なんかすごいな
389:<>:2021/10/26(火) 21:43:07.33 ID:XWkk3yc50
>>64
えーっ、ご冥福をお祈りします。
えーっ、ご冥福をお祈りします。
3:<>:2021/10/26(火) 13:37:39.32 ID:rGQCteCD0
昭和終わったな
133:<>:2021/10/26(火) 14:33:32.51 ID:X9Rz6p2r0
>>3
続きはもう読めないのか…
カムイ伝、カムイ外伝
続きはもう読めないのか…
カムイ伝、カムイ外伝
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/10/27 (水) 04:48:33 ID:niwaka



37:<>:2021/10/26(火) 13:50:19.09 ID:ckaNOc/d0
白土三平
水木しげる
みんな鬼籍に入ってしまった(´;ω;`)
水木しげる
みんな鬼籍に入ってしまった(´;ω;`)
38:<>:2021/10/26(火) 13:50:30.26 ID:lffM0QQC0
ゴルゴと同年代か
42:<>:2021/10/26(火) 13:51:14.87 ID:mv2o4oS50
ご冥福お祈り申し上げます。
今年は偉い漫画家の訃報が多いな。
今年は偉い漫画家の訃報が多いな。
65:<>:2021/10/26(火) 13:57:49.12 ID:HrTILvzZ0
兄弟作家だったの初めて知った
56:<>:2021/10/26(火) 13:54:14.75 ID:UlVGXPe60
二人とも誤嚥性肺炎って何してたんだろうか
157:<>:2021/10/26(火) 14:45:23.04 ID:CZ7nhcjh0
>>56
年寄りはよくなるよ
年寄りはよくなるよ
299:<>:2021/10/26(火) 17:57:07.13 ID:mDdTb1AI0
>>56
老人は食べ物を飲み込む力が衰え、食道じゃなく気管の方に食べ物(の小片)が入っていく事が増えるから、なりやすい
こないだモンキーパンチも誤嚥性肺炎でタヒタヒしたし、老人のタヒ因としては多い方
老人は食べ物を飲み込む力が衰え、食道じゃなく気管の方に食べ物(の小片)が入っていく事が増えるから、なりやすい
こないだモンキーパンチも誤嚥性肺炎でタヒタヒしたし、老人のタヒ因としては多い方
59:<>:2021/10/26(火) 13:54:42.63 ID:wAf4izl20
アシスタントだった小島剛夕は20年も前に亡くなってたんだな
43:<>:2021/10/26(火) 13:51:25.55 ID:Lm6p3pcz0
大御所はもうあかんな
159:<>:2021/10/26(火) 14:51:32.94 ID:VHPeHuac0
忍びが通る獣みーちー
くるぞくるぞくるぞくるぞ
面白かったなぁ
子供には難解すぎなマンガで、伊賀の影丸の方が好きだったけど
サスケは俺も周りで確実に忍者ブームを起こした
くるぞくるぞくるぞくるぞ
面白かったなぁ
子供には難解すぎなマンガで、伊賀の影丸の方が好きだったけど
サスケは俺も周りで確実に忍者ブームを起こした
4:<>:2021/10/26(火) 13:38:27.24 ID:lbM53Jgz0
マジかー
対魔忍でもう一度忍者ブームが来るのに惜しい人を
対魔忍でもう一度忍者ブームが来るのに惜しい人を
11:<>:2021/10/26(火) 13:39:59.62 ID:nhq68D1e0
>>4
来るか?
来るか?
160:<>:2021/10/26(火) 14:53:46.20 ID:dOcBBPrF0
>>11
来るぞ来るぞ来るぞ来るぞ手強い~ぞ~
来るぞ来るぞ来るぞ来るぞ手強い~ぞ~
24:<>:2021/10/26(火) 13:44:04.59 ID:+ozSC36k0
一人のサスケが二人のサスケに三人に四人に
420:<>:2021/10/27(水) 00:43:40.90 ID:dXlmMScc0
ひっとり~ひっとり~カムイ~~
(裏声で)カムイ~~
(裏声で)カムイ~~
6:<>:2021/10/26(火) 13:38:52.72 ID:vSLlF4s00
忍者武芸帖は良かった
13:<>:2021/10/26(火) 13:40:22.67 ID:sNBd3B2u0
マジかよ
変移抜刀霞斬り
変移抜刀霞斬り
100:<>:2021/10/26(火) 14:11:49.01 ID:Qzz3J6hw0
>>13
十文字霞崩し!
十文字霞崩し!
23:<>:2021/10/26(火) 13:43:39.65 ID:0iqLQc250
読んだ事ないがお悔やみ申し上げます
105:<>:2021/10/26(火) 14:12:53.65 ID:zMC/OwPz0
>>23
カムイ伝読んでないなんて人生損してる
カムイ伝読んでないなんて人生損してる
17:<>:2021/10/26(火) 13:40:51.71 ID:uGVZv6cs0
カムイ伝学校の図書館にあって結構なトラウマになったわ
19:<>:2021/10/26(火) 13:42:31.49 ID:9TAIc8MX0
カムイ外伝は読んだことあるけど肝心のカムイ伝は読んだことないな(´・ω・`)
377:<>:2021/10/26(火) 20:58:33.26 ID:80Nxh7JJ0
>>19
原始共産主義絶賛のアカ思想にあふれてるけど
そこさえ気を付けていれば群像劇としてメチャクチャ面白いからぜひ読んでみてくれ
ちなみに第2部では共産思想はちょっと薄れる感じ
原始共産主義絶賛のアカ思想にあふれてるけど
そこさえ気を付けていれば群像劇としてメチャクチャ面白いからぜひ読んでみてくれ
ちなみに第2部では共産思想はちょっと薄れる感じ
20:<>:2021/10/26(火) 13:42:32.78 ID:29by6MfN0
22:<>:2021/10/26(火) 13:43:24.20 ID:9TRWsRf30
釣りキチの人?
34:<>:2021/10/26(火) 13:48:46.61 ID:Lm6p3pcz0
>>22
それは矢口高雄
それは矢口高雄
123:<>:2021/10/26(火) 14:23:58.02 ID:jpZz2wAp0
>>22
矢口高雄の師匠!
矢口高雄の師匠!
25:<>:2021/10/26(火) 13:44:48.17 ID:xzaxcuRa0
白い狼がオオサンショウウオの美味さに目覚める話が好き
ウニとかナマコを初めて食べた人間もこうだったんだなと
ウニとかナマコを初めて食べた人間もこうだったんだなと
26:<>:2021/10/26(火) 13:44:55.67 ID:2ORLsgKd0
ボディとられちまった取り返すってのは魍魎戦記マダラだけどこのひとのなんちゃら丸ってのもまちがってないよな
119:<>:2021/10/26(火) 14:21:41.19 ID:AzesamSb0
>>26
それはどろろの百鬼丸
つい最近アニメ化までしたというのに
それはどろろの百鬼丸
つい最近アニメ化までしたというのに
30:<>:2021/10/26(火) 13:47:15.46 ID:vaPr1CxM0
野外手帳は何度読んでも楽しい
35:<>:2021/10/26(火) 13:49:34.13 ID:UlVGXPe60
カムイ外伝で池沼の娘の性の相手をする父親の話が印象深かった
今でも読めるんだろうか
今でも読めるんだろうか
295:<>:2021/10/26(火) 17:51:26.99 ID:e5t0/+ge0
>>35
炭焼きのおっさんな
普通に載ってたぞ
炭焼きのおっさんな
普通に載ってたぞ
40:<>:2021/10/26(火) 13:50:36.69 ID:jjz6UIMK0
忍者武芸帳、ムチャクチャ面白かったな
初めて読んだのが高校生の頃だったか、衝撃的だったわ
初めて読んだのが高校生の頃だったか、衝撃的だったわ
47:<>:2021/10/26(火) 13:53:06.25 ID:Q9rE43r80
読むのに体力を使うが面白いよな
48:<>:2021/10/26(火) 13:53:06.39 ID:at8U2P8G0
カムイ伝のカムイの義兄である正助の生涯が壮絶すぎてトラウマになりそう・・('A`;)
74:<>:2021/10/26(火) 14:02:03.74 ID:moKaFugv0
最終回があまりにも報われないカムイ伝は衝撃のラストだったよな
そりゃ主人公、村人からボコられたんだし
そりゃ主人公、村人からボコられたんだし
171:<>:2021/10/26(火) 15:00:12.14 ID:+E7l4u0W0
正介が舌抜かれて独り帰って村人にぼこぼこにされるとこまで読んだけど
その後どーなるの?
その後どーなるの?
175:<>:2021/10/26(火) 15:02:49.61 ID:0aP0ocZI0
>>171
第二部みろ
第二部みろ
51:<>:2021/10/26(火) 13:53:17.31 ID:MuGoWwxy0
カムイ伝とかのあの時代悲惨すぎだろ
誰もがメンタルやられる時代だよな
現代からしたら考えられない
誰もがメンタルやられる時代だよな
現代からしたら考えられない
136:<>:2021/10/26(火) 14:34:36.30 ID:omBcbh6Y0
72:<>:2021/10/26(火) 14:00:33.80 ID:KKulmY1J0
317:<>:2021/10/26(火) 18:35:33.64 ID:i6kFuvAh0
微塵隠れの術の習得は出来んかったわ。
165:<>:2021/10/26(火) 14:55:07.03 ID:Kf5g4ARS0
カムイ伝って終わったんだっけ?
169:<>:2021/10/26(火) 14:58:20.92 ID:1qsZ1pCCO
>>165
三部作の予定だったけど第二部までしか執筆されてない
三部作の予定だったけど第二部までしか執筆されてない
205:<>:2021/10/26(火) 15:32:31.43 ID:Kf5g4ARS0
>>169
一応完結なのかな…
一応完結なのかな…
214:<>:2021/10/26(火) 15:41:44.63 ID:1qsZ1pCCO
>>205
第二部は連載当時に刊行された単行本は未完で途切れてたが
あとで刊行された全集では完結してる(大量に加筆されてた)
カムイ伝全体としては第一部は絶賛されてるが、第二部の評判は微妙
第一部は群像の過タヒの話で、第二部は放浪の話(草加竜之進の後日談みたいな話)
第二部は連載当時に刊行された単行本は未完で途切れてたが
あとで刊行された全集では完結してる(大量に加筆されてた)
カムイ伝全体としては第一部は絶賛されてるが、第二部の評判は微妙
第一部は群像の過タヒの話で、第二部は放浪の話(草加竜之進の後日談みたいな話)
138:<>:2021/10/26(火) 14:35:24.70 ID:7D4TMf2V0
部落問題の根本を描いた漫画を書けた数少ない漫画家なんだよな
なので当時のアニメではあったセリフが今の基準では禁止用語になってて
再放送しても無音になる場面が多かった。
なので当時のアニメではあったセリフが今の基準では禁止用語になってて
再放送しても無音になる場面が多かった。
170:<>:2021/10/26(火) 14:58:27.91 ID:0aP0ocZI0
昔、白土の構想では
カムイは最後に蝦夷に渡りシャクシャインの戦いに身を投じる
予定だったそうだが途中でストーリーが纏まらず破綻してしまった。
カムイってアイヌの言葉?
カムイは最後に蝦夷に渡りシャクシャインの戦いに身を投じる
予定だったそうだが途中でストーリーが纏まらず破綻してしまった。
カムイってアイヌの言葉?
173:<>:2021/10/26(火) 15:02:07.81 ID:RfeuTLoI0
>>170
カムイコタンとかあるからそうなんじゃねーの
カムイコタンとかあるからそうなんじゃねーの
176:<>:2021/10/26(火) 15:03:04.53 ID:1qsZ1pCCO
>>170そういうことか
第三部で「アイヌと組んで色々やる群像」とのことだったが…
第三部で「アイヌと組んで色々やる群像」とのことだったが…
192:<>:2021/10/26(火) 15:19:49.43 ID:txck/T4E0
>>170
カムイはアイヌ語で神
カムイはアイヌ語で神
90:<>:2021/10/26(火) 14:08:52.06 ID:29by6MfN0
そういう時代だったがカムイ伝から匂い立つあのドサヨク臭が時の流れを感じさせる
昭和は遠くなりにけり
昭和は遠くなりにけり
141:<>:2021/10/26(火) 14:35:57.10 ID:npBLs9kA0
>>90
わかるわー
わかるわー
97:<>:2021/10/26(火) 14:11:29.56 ID:cUJuO4KL0
穢多・非人の世界だからね
264:<>:2021/10/26(火) 16:56:13.97 ID:HL2Z/r7W0
>>97
穢多非人の世界の話なんだけど、カムイが自称していた夙(シュク)ってのは非差別階層の中でもかなり上のクラスで、実情は一般人より上だったって説もある。
穢多非人の世界の話なんだけど、カムイが自称していた夙(シュク)ってのは非差別階層の中でもかなり上のクラスで、実情は一般人より上だったって説もある。
178:<>:2021/10/26(火) 15:05:57.58 ID:izPVXfIwO
プロレタリアート左翼漫画
180:<>:2021/10/26(火) 15:10:43.59 ID:1qsZ1pCCO
>>178
カムイ伝第一部は白土三平が長野県に住んでたときに聞いた話を元に描いたそうだが
あの百姓一揆は、どう考えても全共闘だよな
カムイ伝第一部は白土三平が長野県に住んでたときに聞いた話を元に描いたそうだが
あの百姓一揆は、どう考えても全共闘だよな
220:<>:2021/10/26(火) 15:46:39.18 ID:lzP8F+Jd0
>>178
デビューした頃からこんなんだからな

https://twitter.com/seirinkogeisha/status/1291256751749124098
デビューした頃からこんなんだからな

https://twitter.com/seirinkogeisha/status/1291256751749124098
白土三平著『消え行く少女』前後編。1959年日本漫画社版を長井勝一氏のパートナー、香田明子氏が1999年に限定850部で『からすの子」と共に復刻(発行:青林工芸舎/制作発売:青林工藝舎)。広島原爆投下で母を亡くした原爆症の雪子と、強制送還から逃れるため逃亡する朝鮮人の男との出会いと別れ…。 pic.twitter.com/L4vaASIr1f
— 青林工藝舎 (@seirinkogeisha) August 6, 2020
238:<>:2021/10/26(火) 16:04:32.98 ID:LcGNa3IC0
>>220
面白い漫画はウヨサヨ気にならないな
面白い漫画はウヨサヨ気にならないな
333:<>:2021/10/26(火) 18:57:36.28 ID:VcDUkiKT0
>>220
つーか実際に戦争体験した世代は戦争嫌いになって当たり前だよ、トラウマだからな、実際に悲惨な体験したんだから、だから反戦を掲げる団体を応援する、その気持ちはわかるよ
手塚だって白土だって藤子だって体験してるからこその反戦なんだわ
それに反戦っていうのは思考停止と同義だから、だからこそ残された世代が抑止力効果もうまく使って巧みに国内の平和を実現する方向にしないといけない
つーか実際に戦争体験した世代は戦争嫌いになって当たり前だよ、トラウマだからな、実際に悲惨な体験したんだから、だから反戦を掲げる団体を応援する、その気持ちはわかるよ
手塚だって白土だって藤子だって体験してるからこその反戦なんだわ
それに反戦っていうのは思考停止と同義だから、だからこそ残された世代が抑止力効果もうまく使って巧みに国内の平和を実現する方向にしないといけない
110:<>:2021/10/26(火) 14:16:31.71 ID:iNTSPQsy0
カムイ外伝読んだことないけど相原コージが影響受けて描いたムジナは読んだ
112:<>:2021/10/26(火) 14:17:31.57 ID:+PCjxlrr0
324:<>:2021/10/26(火) 18:44:46.86 ID:IOnaHRpt0
伊賀の影丸が横山光輝で、忍者武芸帳影丸伝が白土三平か。ややこしい。
307:<>:2021/10/26(火) 18:18:21.76 ID:W2IypXvH0
忍者像を形成したのって白土三平と横山光輝のどっちなんだろ
357:<>:2021/10/26(火) 20:24:53.83 ID:NJ/q0CZF0
>>307
横山光輝の忍者は超能力者で、白土三平の忍者は普通の人間が練活を重ねて習得した忍術なので、生活に追われて鍛錬を怠れば技が落ちる
横山光輝の忍者は超能力者で、白土三平の忍者は普通の人間が練活を重ねて習得した忍術なので、生活に追われて鍛錬を怠れば技が落ちる
369:<>:2021/10/26(火) 20:37:37.41 ID:rmRkoVuN0
>>357
横山光輝は講談なんだよね
余計な思想など無くエンタメオンリー
由井正雪やライバルに不タヒの敵まで出てくる
柔道の勝ち抜き戦みたいに、敵味方の忍者の名前がずらりと並んでて、タヒんだ忍者の名前はバッテンで消されてるとか
横山光輝は講談なんだよね
余計な思想など無くエンタメオンリー
由井正雪やライバルに不タヒの敵まで出てくる
柔道の勝ち抜き戦みたいに、敵味方の忍者の名前がずらりと並んでて、タヒんだ忍者の名前はバッテンで消されてるとか
116:<>:2021/10/26(火) 14:21:14.96 ID:wfMkPLdg0
ご冥福を祈りします
サスケ好きでした
サスケ好きでした
118:<>:2021/10/26(火) 14:21:39.85 ID:zAqDJplo0
あぁまた天才が逝ってしまった、、もうこんな天才現れないな、、、
161:<>:2021/10/26(火) 14:54:05.46 ID:1qsZ1pCCO
>>118うん
悲しい
カムイ伝第三部読みたかった
悲しい
カムイ伝第三部読みたかった
121:<>:2021/10/26(火) 14:23:06.55 ID:+KV5iGro0
カムイ伝が図書館にあったと思うから読んでみるか
127:<>:2021/10/26(火) 14:26:39.04 ID:VUn+QHQY0
現在の時代劇まんがだけじゃなくて
クレイモアや進撃の巨人まで
やたら手足を切り取られる描写が多いのは
この人の影響かもしれない
合掌
クレイモアや進撃の巨人まで
やたら手足を切り取られる描写が多いのは
この人の影響かもしれない
合掌
150:<>:2021/10/26(火) 14:39:46.01 ID:mugbWPja0
子供の頃にサスケはアニメで観たなー
139:<>:2021/10/26(火) 14:35:25.59 ID:i+qjXeGk0
388:<>:2021/10/26(火) 21:40:12.93 ID:XWkk3yc50
>>139
大猿の最後は衝撃的だったな…。
大猿の最後は衝撃的だったな…。
147:<>:2021/10/26(火) 14:38:34.78 ID:npBLs9kA0
サスケの終わり方がどうにも不満。
ワタリもちょっとなあ。
この人、相当左なんだよ。
ワタリもちょっとなあ。
この人、相当左なんだよ。
149:<>:2021/10/26(火) 14:39:37.89 ID:NeiWTyCR0
ご冥福申し上げます。
アニメのサスケくらいしか知らないけど、父親の責任に対する本気度は
幼心にも思い切り刺さりまくったわ。
アニメのサスケくらいしか知らないけど、父親の責任に対する本気度は
幼心にも思い切り刺さりまくったわ。
172:<>:2021/10/26(火) 15:01:55.60 ID:refB8b0N0
とうとう来てしまったんだ
サスケとカムイ外伝と真田剣流と風魔持ってるから
また読み直そう…
サスケとカムイ外伝と真田剣流と風魔持ってるから
また読み直そう…
199:<>:2021/10/26(火) 15:25:15.64 ID:6jw0+Ssv0
>>172
うむ、その4作品は名作!
特に、風魔と真田剣流の2部作が忍者モノの最高峰だと思う
あと、忍法秘話シリーズも良い
ワタリになると、ちょっと催眠術と天足の術ばかりになって萎える
うむ、その4作品は名作!
特に、風魔と真田剣流の2部作が忍者モノの最高峰だと思う
あと、忍法秘話シリーズも良い
ワタリになると、ちょっと催眠術と天足の術ばかりになって萎える
207:<>:2021/10/26(火) 15:34:24.64 ID:refB8b0N0
>>199
「涙香迷宮」っていう暗号ミステリーの中で
「最高の暗号は白土三平の『真田剣流』だ」って語られるシーンがあって
すごい嬉しかった
「涙香迷宮」っていう暗号ミステリーの中で
「最高の暗号は白土三平の『真田剣流』だ」って語られるシーンがあって
すごい嬉しかった
274:<>:2021/10/26(火) 17:10:53.12 ID:h5hlJlxd0
俺が学校の図書館で読んだのはカムイ伝だったか、カムイ外伝だったか
主人公のカムイがタヒんだとおもったら、同じ背格好の兄か弟のカムイがでてきたのと
大名に陳情に行ったら仲間がみんな56されて、主役の1人が舌抜かれて、1人が助かるために仲間を売ったんだろて百姓仲間に集団リンチウケる(笑)エピソードが記憶に残ってるわ
主人公のカムイがタヒんだとおもったら、同じ背格好の兄か弟のカムイがでてきたのと
大名に陳情に行ったら仲間がみんな56されて、主役の1人が舌抜かれて、1人が助かるために仲間を売ったんだろて百姓仲間に集団リンチウケる(笑)エピソードが記憶に残ってるわ
304:<>:2021/10/26(火) 18:05:49.56 ID:BCbeeiGB0
>>274
それは伝のほう
外伝は暗いけど忍者アクションでエンタメ寄り
それは伝のほう
外伝は暗いけど忍者アクションでエンタメ寄り
310:<>:2021/10/26(火) 18:20:00.16 ID:h5hlJlxd0
>>304
ありがとう、詳しい人
ありがとう、詳しい人
412:<>:2021/10/27(水) 00:00:00.51 ID:z5kaHfA+0
カムイ伝は政治漫画
カムイ外伝はアクション漫画で全然違う
カムイ外伝はアクション漫画で全然違う
174:<>:2021/10/26(火) 15:02:15.21 ID:LuVQExYQ0
いまだにサスケを超える忍者アニメないもんな
凄い
凄い
182:<>:2021/10/26(火) 15:14:36.52 ID:eXgbdpy60
サスケの絵柄は結構いまの萌えに近いと思う
200:<>:2021/10/26(火) 15:25:30.37 ID:AT8yT/Mg0
Rip
初めて読んだ時衝撃だった
初めて読んだ時衝撃だった
203:<>:2021/10/26(火) 15:28:35.47 ID:qU6S51pZ0
水木しげるの自伝だったか
新しい雑誌作るから描いてって依頼来てそれがカムイ伝のために作ったガロだったって
汚ねえ奴が描いてるみたいに言ってた気がする
あと釣りキチ三平の作者がアシスタントに来ることになって絵が下手だから才能ないよみたいに言ってたな
釣りキチ三平レベルでも下手くそって言うのは水木しげるは流石だなって思った
鬼太郎って下手くそに見えるけど画力はあるんだろうな
新しい雑誌作るから描いてって依頼来てそれがカムイ伝のために作ったガロだったって
汚ねえ奴が描いてるみたいに言ってた気がする
あと釣りキチ三平の作者がアシスタントに来ることになって絵が下手だから才能ないよみたいに言ってたな
釣りキチ三平レベルでも下手くそって言うのは水木しげるは流石だなって思った
鬼太郎って下手くそに見えるけど画力はあるんだろうな
235:<>:2021/10/26(火) 15:58:41.23 ID:eXgbdpy60
>>203
そりゃ、美大出身の水木から見たら、銀行マンだった矢口は下手に見えただろう
そりゃ、美大出身の水木から見たら、銀行マンだった矢口は下手に見えただろう
277:<>:2021/10/26(火) 17:19:03.73 ID:HL2Z/r7W0
>>203
水木しげるが褒めたアシスタントはつげ義春だけだよ。
あの池上遼一ですら本人目の前で
「まだキミはこんなキレイな絵を描いているのか!もっと崩せと言っただろう?ほら背景がキレイ過ぎるから人物が中に沈んでしまっているぞ!」
こんなだもん。
言われた池上遼一も苦笑いで
「そういうアドバイスをしていただけるのも先生だけです」って言ってたぐらい。
(池上遼一も水木しげるのアシスタント上がり)
この対談の時に水木しげるは
「白土は続き(カムイ伝の事)を描かんのか?コレ以上歳をとると本当に描けなくなってしまうぞ!」
と怒りというか焦りを露にしていた。
水木しげるが褒めたアシスタントはつげ義春だけだよ。
あの池上遼一ですら本人目の前で
「まだキミはこんなキレイな絵を描いているのか!もっと崩せと言っただろう?ほら背景がキレイ過ぎるから人物が中に沈んでしまっているぞ!」
こんなだもん。
言われた池上遼一も苦笑いで
「そういうアドバイスをしていただけるのも先生だけです」って言ってたぐらい。
(池上遼一も水木しげるのアシスタント上がり)
この対談の時に水木しげるは
「白土は続き(カムイ伝の事)を描かんのか?コレ以上歳をとると本当に描けなくなってしまうぞ!」
と怒りというか焦りを露にしていた。
206:<>:2021/10/26(火) 15:33:23.04 ID:VHPeHuac0
水木さんは時間無視して点描とかさせたら驚くほど達者
特に女性
猫娘みたいのじゃなくて、本寸法の美人をカッチリ描ける人
そんなに書き込むとストレスが溜まるから、極力仕事にはしなかったみたい
特に女性
猫娘みたいのじゃなくて、本寸法の美人をカッチリ描ける人
そんなに書き込むとストレスが溜まるから、極力仕事にはしなかったみたい
309:<>:2021/10/26(火) 18:19:35.51 ID:dy5m3X/I0
>>206
昭和史のたまに出す本気のコマ好き
昭和史のたまに出す本気のコマ好き
128:<>:2021/10/26(火) 14:29:22.08 ID:XFy3ruGU0
手塚先生はカムイに対抗して火の鳥始めたらしいね
208:<>:2021/10/26(火) 15:36:59.63 ID:skmKJ/Yd0
手塚治虫が嫉妬した漫画家
・藤子不二雄 → アシスタント時代に読み切りを見て完成度の高さに焦る、読み切りを預かって世に出さず隠し持っていた
・水木しげる → 墓場鬼太郎を見て嫉妬しあなたの漫画は雑で汚いだけと発言。対抗して描いたのがどろろ
・白土三平 → カムイ伝に嫉妬しノイローゼになる。対抗して描いたのが火の鳥
・石ノ森章太郎 → ジュンという漫画に嫉妬しあれは漫画ではないと発言。後に謝罪
・さいとうたかを → ゴルゴ13に嫉妬しこのくらいわたしにも描けるとブチギレ。対抗して描いたのがブラックジャック
・横山光輝 → 能力漫画のはしりであるバビル2世に嫉妬。対抗して描いたのが三つ目がとおる
他、赤塚不二夫 大友克洋 松本零士 ちばてつや等
・藤子不二雄 → アシスタント時代に読み切りを見て完成度の高さに焦る、読み切りを預かって世に出さず隠し持っていた
・水木しげる → 墓場鬼太郎を見て嫉妬しあなたの漫画は雑で汚いだけと発言。対抗して描いたのがどろろ
・白土三平 → カムイ伝に嫉妬しノイローゼになる。対抗して描いたのが火の鳥
・石ノ森章太郎 → ジュンという漫画に嫉妬しあれは漫画ではないと発言。後に謝罪
・さいとうたかを → ゴルゴ13に嫉妬しこのくらいわたしにも描けるとブチギレ。対抗して描いたのがブラックジャック
・横山光輝 → 能力漫画のはしりであるバビル2世に嫉妬。対抗して描いたのが三つ目がとおる
他、赤塚不二夫 大友克洋 松本零士 ちばてつや等
221:<>:2021/10/26(火) 15:48:18.19 ID:AT8yT/Mg0
>>208
対抗して描いたラインナップが凄すぎる
対抗して描いたラインナップが凄すぎる
282:<>:2021/10/26(火) 17:30:21.92 ID:HL2Z/r7W0
>>208
松本零士のエピソードに面白いのがある。
Gペン(漫画描く時のペン)が製造終了になるというニュースを見た松本零士は、自分が今後氏ぬまでに使用する分のGペンを確保する為に、近所の文房具屋を巡ってGペンの買い占めをおこなった。
しかし途中から先に同じように買い占めをしている奴がいるらしく、何処の文房具屋も売り切れになっていた。
怒りっぽい松本零士はついにブチ切れて
「買い占めした奴はどんな奴だった?!」
と店員を問い詰めたら
「手塚治虫先生です」って言われてショゲて帰ったそうだ。
ソースはビッグコミックで連載していた松本零士の自伝。
松本零士のエピソードに面白いのがある。
Gペン(漫画描く時のペン)が製造終了になるというニュースを見た松本零士は、自分が今後氏ぬまでに使用する分のGペンを確保する為に、近所の文房具屋を巡ってGペンの買い占めをおこなった。
しかし途中から先に同じように買い占めをしている奴がいるらしく、何処の文房具屋も売り切れになっていた。
怒りっぽい松本零士はついにブチ切れて
「買い占めした奴はどんな奴だった?!」
と店員を問い詰めたら
「手塚治虫先生です」って言われてショゲて帰ったそうだ。
ソースはビッグコミックで連載していた松本零士の自伝。
354:<>:2021/10/26(火) 20:20:22.62 ID:gsBY6/er0
>>208
これ、永井豪には嫉妬しなかったの?
これ、永井豪には嫉妬しなかったの?
364:<>:2021/10/26(火) 20:30:45.18 ID:CZ7nhcjh0
>>354
あやつは下品過ぎたからw
あやつは下品過ぎたからw
212:<>:2021/10/26(火) 15:41:26.00 ID:refB8b0N0
MXかTVKでサスケかカムイのアニメ再放送お願いします
空手ばかやベムの後枠に~
空手ばかやベムの後枠に~
218:<>:2021/10/26(火) 15:44:26.35 ID:EZSKTY0h0
え?昨晩つべでサスケ全話みつけて3話まで観たとこだったのに虫の知らせかよ
219:<>:2021/10/26(火) 15:45:08.47 ID:e55/7skt0
225:<>:2021/10/26(火) 15:53:14.91 ID:gV3y2bhG0
アニメはちょこちょこ見たことがある。
歌も好き。
しかし良く知らんけど、外伝か何かで部落がどうのと
被害者ビジネスの助長のような事をやってたんじゃなかったっけ?
歌も好き。
しかし良く知らんけど、外伝か何かで部落がどうのと
被害者ビジネスの助長のような事をやってたんじゃなかったっけ?
245:<>:2021/10/26(火) 16:12:24.56 ID:pCoEy4Kt0
>>225
まあ江戸時代=暗黒時代の代弁者みたいな感じだったな
まあ江戸時代=暗黒時代の代弁者みたいな感じだったな
227:<>:2021/10/26(火) 15:53:59.13 ID:AvVxGrJY0
夢中で読んだ
江戸時代の農民が白米食べられないって描いてたが近年違うって学者が史料で実証的に否定していて少しガッカリした思い出
江戸時代の農民が白米食べられないって描いてたが近年違うって学者が史料で実証的に否定していて少しガッカリした思い出
293:<>:2021/10/26(火) 17:49:07.54 ID:HL2Z/r7W0
>>227
家康が自分に仕える茶人だか能楽師だかが白米を食ってるのを見て怒る話が伝わっているので、そのまま真実とまでは言わなくても遠からずだったのは間違いないだろう。
貧乏だから白米を食えないってだけじゃなく、武士以外の身分が白米食ってるのが気に入らないって部分があったレベルなんだと思う。
そもそも白米は玄米や麦飯・稗・泡に比べて栄養が無い
(というか単純に炭水化物としてのカ口リーだけで他の栄養素が無い)
ので、そういう意味でもメチャクチャ働く庶民には向かない食品だったと言える。
実際この話を記録した家康側近はそういう批判をしていた。
(あの身分で毎日白米なんか食ってたら体に良くない的な言い方だった)
家康が自分に仕える茶人だか能楽師だかが白米を食ってるのを見て怒る話が伝わっているので、そのまま真実とまでは言わなくても遠からずだったのは間違いないだろう。
貧乏だから白米を食えないってだけじゃなく、武士以外の身分が白米食ってるのが気に入らないって部分があったレベルなんだと思う。
そもそも白米は玄米や麦飯・稗・泡に比べて栄養が無い
(というか単純に炭水化物としてのカ口リーだけで他の栄養素が無い)
ので、そういう意味でもメチャクチャ働く庶民には向かない食品だったと言える。
実際この話を記録した家康側近はそういう批判をしていた。
(あの身分で毎日白米なんか食ってたら体に良くない的な言い方だった)
348:<>:2021/10/26(火) 19:43:22.01 ID:AvVxGrJY0
>>293
へぇ
その学者さん、史料駆使して証明してたから
批判あるかなと注意していたが農民が白米食ってなきゃおかしくなるってのは否定されてはいないみたい
まあ耳学問なんで
へぇ
その学者さん、史料駆使して証明してたから
批判あるかなと注意していたが農民が白米食ってなきゃおかしくなるってのは否定されてはいないみたい
まあ耳学問なんで
255:<>:2021/10/26(火) 16:32:55.78 ID:6CaVvaKZ0
どうにも時代を思い出させる漫画・劇画家だったなあ
時代が左翼優勢だったからなのか階級闘争史観ぽいのが透けて見えた、最後は近代主義の波に飲み込まれて描けなくなったような気がする
ご冥福をお祈りします
時代が左翼優勢だったからなのか階級闘争史観ぽいのが透けて見えた、最後は近代主義の波に飲み込まれて描けなくなったような気がする
ご冥福をお祈りします
260:<>:2021/10/26(火) 16:42:56.65 ID:1qsZ1pCCO
>>255
「現実が漫画を追い越しちゃった」みたいなこと言ってたそうだね
「現実が漫画を追い越しちゃった」みたいなこと言ってたそうだね
278:<>:2021/10/26(火) 17:26:13.47 ID:uBAA0Rjb0
ド左翼なのにニュー速で叩かれていないのか
298:<>:2021/10/26(火) 17:55:38.28 ID:HL2Z/r7W0
>>278
カムイ伝の左翼思想はあの小林よしのりさえ魅了して全巻購入させたレベル。
ちなみに小林よしのりは東大一直線(ジャンプ)の頃からバリバリの右翼思想だった。
カムイ伝の左翼思想はあの小林よしのりさえ魅了して全巻購入させたレベル。
ちなみに小林よしのりは東大一直線(ジャンプ)の頃からバリバリの右翼思想だった。
320:<>:2021/10/26(火) 18:38:20.56 ID:2SrPxZnx0
>>307
初めから思想の方向を明かしていて面白ければそれはそつなく受け入れられると思う
逆に反発を買っているのは思想を隠してて後からパヨ披露してる連中だわ
初めから思想の方向を明かしていて面白ければそれはそつなく受け入れられると思う
逆に反発を買っているのは思想を隠してて後からパヨ披露してる連中だわ
331:<>:2021/10/26(火) 18:55:30.50 ID:8tRufxUv0
風雲児たちを読むと農民のほうが強かったみたいだけどな
336:<>:2021/10/26(火) 19:02:08.80 ID:/sqs1JBP0
>>331
カムイ伝は東北の話なんだよ
西日本とは別世界
西日本では飢饉で氏ぬとかなかった
カムイ伝は東北の話なんだよ
西日本とは別世界
西日本では飢饉で氏ぬとかなかった
281:<>:2021/10/26(火) 17:30:13.45 ID:BgBat+ih0
なんでカムイ伝は学校の図書室にあんなにあったのか
407:<>:2021/10/26(火) 23:31:50.38 ID:BBdCAD2N0
>>281
階級闘争を描いてたから、赤いそっち側の関係者は
子供達に読ませたかったとか
階級闘争を描いてたから、赤いそっち側の関係者は
子供達に読ませたかったとか
318:<>:2021/10/26(火) 18:36:43.78 ID:dFKx7PRe0
親父がいっぱいもってた。
好きだったな~。
女性キャラなんかは細い線なんだけど血みどろの戦いなんかは線が太くて迫力があった思い出。歯を食いしばって4んで行く敵味方はチャンバラの殺陣のようだった。
ご冥福をお祈りします。
好きだったな~。
女性キャラなんかは細い線なんだけど血みどろの戦いなんかは線が太くて迫力があった思い出。歯を食いしばって4んで行く敵味方はチャンバラの殺陣のようだった。
ご冥福をお祈りします。
391:<>:2021/10/26(火) 22:13:42.62 ID:tmw0JUU90
カムイ外伝ってサザエさんの前番組なんだよな、東芝枠の。
あの日曜日の夕食時間に人斬ったり血が噴き出したり犬が56される
描写がばんばん出てたんだよな
引用元:あの日曜日の夕食時間に人斬ったり血が噴き出したり犬が56される
描写がばんばん出てたんだよな
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1635223011/
- 関連記事
-
-
【訃報】 占い師の細木数子さんタヒ去 83歳 … 養女で娘の占術家かおりさん(42)がインスタで報告 「呼吸不全で8日に満83歳で永眠しました」 2021/11/10
-
【訃報】 2人組マジシャン「ナポレオンズ」のパルト小石さんタヒ去 69歳 … 専修大の同級生だったボナ植木(69)とコンビ結成、「あたまぐるぐる」「空中浮遊」などのネタが好評 2021/10/31
-
【訃報】 「カムイ伝」「サスケ」などを手がけた漫画家・白土三平さんタヒ去 89歳 … 「カムイ外伝」シリーズの作画を手掛けた弟・岡本鉄二さんも、白土さんに続き間質性肺炎のため亡くなる 2021/10/27
-
【訃報】 作曲家のすぎやまこういちさん、敗血症性ショックのため亡くなる 90歳 … 「亜麻色の髪の乙女」「恋のフーガ」などの歌謡曲や、「ドラゴンクエストシリーズ」の音楽を作曲 2021/10/07
-
千葉・市川のレジェンド、ジャガー(JAGUAR)さん、JAGUAR星に“帰還” … 「夜空を見上げた時、特別に輝く星がございましたらJAGUAR星です。手を振って頂けると幸いに存じます」 2021/10/05
-
0. にわか日報 : 2021/10/27 (水) 04:48:33 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
忍者武芸帖全巻持ってたが引っ越しの時処分してしまった痛恨の極み
まったく読んだことないし、本屋で見た記憶もない
昭和の作品でゴルゴみたいに息が長いシリーズだったのかな?
Bらく出身で偏向史観甚だしい親子二代の極左だったマジキチですよ
時代が終わったということだな
昭和の左巻きの小中学校の図書館には大抵置いてあった。
今の感覚だと、子供にグロと思想教育見せるなと言いたいが、まあそういう時代だった
はだしのゲンとカムイ伝は漫画を置きたがらなかった学校図書館でも置いていた
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。