2021
11月
05日
琉球新報社説「衆院選の投票率は戦後3番目に低かった。低投票率になれば自民有利。モリカケ問題が政治不信を招き、若者の政治的無関心も加わり有権者を投票所から遠ざけたに違いない」

1::2021/11/04(木) 08:35:21.58 ID:kRVgyfgY0
<社説>戦後3番目低投票率 深刻な政治不信の表れだ
第49回衆院選の投票率は戦後3番目に低い水準だった。
「政治とカネ」の問題や森友・加計学園問題などが深刻な政治不信を招き、若者の政治的無関心も加わり有権者を投票所から遠ざけたのだろう。
国民主権を基本原則とする民主主義国家で、投票率の低下は、民主主義の基盤を揺るがす。
政治に対する信頼を回復するため、岸田文雄首相は森友学園を巡る財務省の決裁文書改ざんなどの再調査の実施など、具体策を明確にしてもらいたい。
衆院選の小選挙区投票率は55・93%、比例代表55・92%となった。
前回2017年の衆院選は小選挙区、比例代表とも53・68%で、小選挙区は2・25ポイント上回ったが、戦後3番目の低さだった。衆院選は4回連続で50%台となった。
今回の衆院選小選挙区で自民党は追加公認を含めて計189議席を獲得した。全体の65%を占める。
投票を棄権した人も含めた有権者全体のうち、何%がその党の候補に投票したかを示す指標として「絶対得票率」が用いられる。
今回自民党の絶対得票率は26・4%だった。つまり自民党支持は4人に1人にすぎないが、小選挙区で全体の3分の2近い議席を獲得したことになる。自民党が圧倒的に支持されたわけではない。
自民党勝利の背景に低投票率があるとみられる。投票率が低ければ、一定の固定票がある自民党に有利に働くと言われている。
低投票率の要因として解散から投票まで期間が短かったことがありそうだ。政策論争が深まらず、対立軸が鮮明にならなかったことで、有権者の関心が高まらなかった。
新型コロナウイルスの感染は下火になりつつあるが、いまだ警戒感があることも投票率の低さの要因だろう。
加えて深刻な政治不信が横たわる。第2次安倍政権で起きた森友・加計問題、「桜を見る会」を巡る政治の私物化問題、参院選広島選挙区の買収事件、「政治とカネ」の問題などだ。
しかし、岸田首相(自民党総裁)は選挙後の記者会見で「必要なら政治の立場から説明することが大事だ」と述べるにとどめ、再調査には言及しなかった。
岸田首相はリーダーシップを発揮してもらいたい。
(※抜粋、以下ソース先にて)
琉球新報 2021年11月3日 05:00
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1417616.html
引用元スレタイ:琉球新報「モリカケ問題が深刻な政治不信を招き、衆院選が戦後3番目の低投票率になった」 [844481327]
8:@:2021/11/04(木) 08:38:16.45 ID:sjscVAeM0
政治不信なら逆に投票率上がるだろw
182:@:2021/11/04(木) 09:53:52.76 ID:KvBXnCVX0
>>8
だよな
だよな
248:@:2021/11/04(木) 10:40:42.30 ID:MpPNs5m00
>>8
同意。
かってのように自民を下野させようとするだろう。
結果は最悪だったが。
自民は駄目だが野党が更に駄目で投票する政党が無い、っていうのが正解だろ。
同意。
かってのように自民を下野させようとするだろう。
結果は最悪だったが。
自民は駄目だが野党が更に駄目で投票する政党が無い、っていうのが正解だろ。
276:@:2021/11/04(木) 11:07:35.89 ID:nwzWtMNv0
>>8
全くその通り
投票率が低いというのは政治に不満が無いという事
全くその通り
投票率が低いというのは政治に不満が無いという事
4:@:2021/11/04(木) 08:36:59.54 ID:Cg0ZV6YJ0
なお直近2回より改善している模様
6:@:2021/11/04(木) 08:37:25.20 ID:vTEz4kXP0
2番目1番目がいつか見ればわかるが深刻な政治不信を招いたのは民主党政権だろ
その底からここまで自公のおかげで持ち直したんやぞ
その底からここまで自公のおかげで持ち直したんやぞ
51:@:2021/11/04(木) 08:50:52.40 ID:WPgqRQ4w0
むしろ立憲民主党が盛りかけ蕎麦や桜追及に熱を上げたせいで票が離れたとは思わないのか
桜追及メンバー議員は今どうなってる?
桜追及メンバー議員は今どうなってる?
300:@:2021/11/04(木) 11:35:45.79 ID:gEyO8G8n0
モリカケ議員はだいたい落ちましたがw
関連記事
21/11/02: 立憲・辻元清美氏をはじめ、国会審議で『モリカケサクラ』について批判をしていた黒岩宇洋・今井雅人・川内博史各氏らが相次いで落選 … 立民の中堅「批判だけでは支持されない」
299:@:2021/11/04(木) 11:35:42.74 ID:MjPMr8NV0
モリカケで国民の不信が高まったのは与党ではなく立憲共産のほうだった、というオチw
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/11/05 (金) 07:51:05 ID:niwaka



14:@:2021/11/04(木) 08:41:08.15 ID:xPyDAl5i0
何も見えてないんだなこの人ら
16:@:2021/11/04(木) 08:41:39.01 ID:0dtl/UEZ0
63:@:2021/11/04(木) 08:54:20.32 ID:fzWc3BVu0
与党が大勝して野党共闘が大敗した理由になってませんねえ
456:@:2021/11/04(木) 23:22:49.25 ID:dCxLcdCB0
琉球新報なのに基地問題を書いてないけど、選挙の結果で何か不都合な事になったのか
462:@:2021/11/05(金) 02:26:44.63 ID:RqqFDMkm0
>>456
3区(辺野古のある名護市もある)で自民が勝っちゃったから・・・
3区(辺野古のある名護市もある)で自民が勝っちゃったから・・・
27:@:2021/11/04(木) 08:43:17.25 ID:hZvNKgs40
本当に不信になってたら立憲共産党に票が入るやろ
338:@:2021/11/04(木) 12:01:04.63 ID:/xZQfm5Z0
>>27
自民の得票数が減るから相対的に固定票持ってる公明共産の得票率が上がる
自民の得票数が減るから相対的に固定票持ってる公明共産の得票率が上がる
29:@:2021/11/04(木) 08:43:42.38 ID:kTYCTMNa0
投票率上がれば今以上に与党に投票する人が増えるんだけど
17:@:2021/11/04(木) 08:41:46.81 ID:DeHK5PO00
ここ何十年も政治不信は言われて続けてるけどね
100:@:2021/11/04(木) 09:11:14.27 ID:wotnYdbP0
コロナで日本中が大変な時に
しつこくモリカケ言い続けた立憲共産党が不信感もたれてこのザマだったんですね
わかります
しつこくモリカケ言い続けた立憲共産党が不信感もたれてこのザマだったんですね
わかります
18:@:2021/11/04(木) 08:41:52.02 ID:lPR4WHZ30
モリカケで野党不信になったって事か
23:@:2021/11/04(木) 08:42:46.20 ID:2KQBHCs60
鉄火場の状況でもいつまで経ってもモリカケだ桜だってやってんだもん
そら不信を招きますわ
そら不信を招きますわ
119:@:2021/11/04(木) 09:16:36.24 ID:/I+kprmz0
モリカケが野党の不信を招いたには違いない
148:@:2021/11/04(木) 09:28:12.06 ID:H2vEWv8YO
127:@:2021/11/04(木) 09:19:50.44 ID:1XlpTCY50
モリカケ桜で野党不信
追求メンバーがほぼ全員落選w
追求メンバーがほぼ全員落選w
147:@:2021/11/04(木) 09:27:56.33 ID:mKcBbRW90
>>127
ついでに籠池嫁もわざわざ立候補して大差で落選だからな
モリカケ桜まとめて有権者は何とも思ってないのよ
ついでに籠池嫁もわざわざ立候補して大差で落選だからな
モリカケ桜まとめて有権者は何とも思ってないのよ
156:@:2021/11/04(木) 09:33:25.38 ID:1XlpTCY50
>>147
なんとも思っていないではなく
日本がするべきことを妨害してるわけだから嫌悪感がある
なんとも思っていないではなく
日本がするべきことを妨害してるわけだから嫌悪感がある
164:@:2021/11/04(木) 09:35:11.40 ID:lPR4WHZ30
>>156
国会が何するところか分かんなくなってるもんなぁ
国会が何するところか分かんなくなってるもんなぁ
21:@:2021/11/04(木) 08:42:17.59 ID:8vyhYfE20
パヨがあれだけ投票呼びかけしてたのに
無視されたのはモリカケのせいだった?
ところで基地問題に対する民意とやらについてどうお考えなんですかね
無視されたのはモリカケのせいだった?
ところで基地問題に対する民意とやらについてどうお考えなんですかね
24:@:2021/11/04(木) 08:42:47.38 ID:BfleK05s0
まずさぁボロ負けした野党の批判から始めないとまた負けるぞ
25:@:2021/11/04(木) 08:43:02.47 ID:rXxwX2g50
モリカケ桜を争点にしたのが間違いだったと反省できないks新聞
コロナや経済対策が国民の関心事項だったのに
コロナや経済対策が国民の関心事項だったのに
26:@:2021/11/04(木) 08:43:13.46 ID:ydlOopv30
>>1
マスゴミどもは選挙前の世論調査をもとにした議席数予想がことごとくハズしたのなぜだかわからないのか?
マスゴミどもは選挙前の世論調査をもとにした議席数予想がことごとくハズしたのなぜだかわからないのか?
143:@:2021/11/04(木) 09:25:53.09 ID:lPR4WHZ30
>>137
あれなんなんだろうな?
選挙に影響するとも思えんし、自己満足?
あれなんなんだろうな?
選挙に影響するとも思えんし、自己満足?
155:@:2021/11/04(木) 09:32:56.29 ID:Xo4Dvh+f0
>>143
割と影響はあるらしい
支持政党なしの浮動票な人たちが投票しようとした際に、勝ち馬に乗ろうとする心理が働くとか
その効果で、以前の政権交代おきたから、マスゴミ的には夢よ再びってなもんなんだろう
割と影響はあるらしい
支持政党なしの浮動票な人たちが投票しようとした際に、勝ち馬に乗ろうとする心理が働くとか
その効果で、以前の政権交代おきたから、マスゴミ的には夢よ再びってなもんなんだろう
137:@:2021/11/04(木) 09:23:38.22 ID:3sPF79Q40
>>26
そら質問からして作為的やもん
そら質問からして作為的やもん
30:@:2021/11/04(木) 08:43:43.39 ID:k3kC+pNk0
この人達はいつ迄もモリカケ言ってるけど
色々と可哀想な人達なの?
色々と可哀想な人達なの?
31:@:2021/11/04(木) 08:44:06.07 ID:0wK0rqKI0
モリカケを問題視してなかった維新が票集めてる時点でその主張は怪しいなあw
34:@:2021/11/04(木) 08:44:25.41 ID:+sWQ+uR20
都合のいい解釈繋げて出したい結論に持っていくとか駄目な学生みたいな文章だな
40:@:2021/11/04(木) 08:46:55.87 ID:6UcKeUQ50
妄想で根拠ゼロやん
よくこんな記事書いて世間に出せるな
よくこんな記事書いて世間に出せるな
44:@:2021/11/04(木) 08:48:34.04 ID:eh7kfs8t0
今回の選挙でTVをはじめとしたメディアも国民からNOを突きつけられたって自覚を持たないとどんどん衰退して行くぞ
メディアが持ち上げた立憲共産党がまったく伸びなかったのが証拠だろ
メディアが持ち上げた立憲共産党がまったく伸びなかったのが証拠だろ
56:@:2021/11/04(木) 08:52:05.85 ID:TfOemGj30
政治不信よりもマスコミ不信が先に立ってるからな
57:@:2021/11/04(木) 08:52:17.19 ID:3CgnfJDi0
未だこんなこと言ってんのか
野党までこの認識だったら現与党安泰だろな
野党までこの認識だったら現与党安泰だろな
58:@:2021/11/04(木) 08:52:36.24 ID:6ovaKui40
沖縄は唯一社民当選してるしねぇ…
80:@:2021/11/04(木) 09:03:41.78 ID:w4AGulW30
オール沖縄が2議席取られてハーフ沖縄に
66:@:2021/11/04(木) 08:56:25.01 ID:6NzGU1iu0
>>1
× 森友・加計学園問題などが深刻な政治不信を招き、若者の政治的無関心も加わり有権者を投票所から遠ざけたのだろう。
○ 森友・加計学園問題などが深刻な政治不信を招き、立憲共産党には国民の審判が下ったのだろう。
× 森友・加計学園問題などが深刻な政治不信を招き、若者の政治的無関心も加わり有権者を投票所から遠ざけたのだろう。
○ 森友・加計学園問題などが深刻な政治不信を招き、立憲共産党には国民の審判が下ったのだろう。
67:@:2021/11/04(木) 08:56:42.80 ID:WPgqRQ4w0
つーかさ
桜を見る会やモリカケを追及してた議員メンバーが落選してのに、どこの議員がその後釜を継ごうと思ってんの
下手すりゃそいつらの後を追う事になるぞ
一時のメディア露出に目が眩んで、ってならやるかもしれないけど
桜を見る会やモリカケを追及してた議員メンバーが落選してのに、どこの議員がその後釜を継ごうと思ってんの
下手すりゃそいつらの後を追う事になるぞ
一時のメディア露出に目が眩んで、ってならやるかもしれないけど
74:@:2021/11/04(木) 09:00:54.40 ID:0ORHFfFk0
そんな解析で立憲甘やかしてきたからこんな悲惨な結果になったんだろ
87:@:2021/11/04(木) 09:05:07.49 ID:LzH4xWG70
意味不明だな
政治不審でこの与党ダメだと思ったら政権交代させるだろ
むしろモリカケ桜で国会を空転させたことで評価を下げたと見るべき
時間が余ればコロナもやる!だからな
政治不審でこの与党ダメだと思ったら政権交代させるだろ
むしろモリカケ桜で国会を空転させたことで評価を下げたと見るべき
時間が余ればコロナもやる!だからな
91:@:2021/11/04(木) 09:07:56.35 ID:lt8JwJga0
リクルート事件みたいな贈収賄ですらないんだが?
あれがいったいなんの罪になるんだ
あれがいったいなんの罪になるんだ
92:@:2021/11/04(木) 09:08:22.46 ID:5FsTd1a20
パヨは民意を決めつけすぎるんだよ
だから出口調査で外したんだろ
だから出口調査で外したんだろ
95:@:2021/11/04(木) 09:08:57.62 ID:VVUbVJI50
>>1
パヨちんお得意の責任転嫁w
パヨちんお得意の責任転嫁w
97:@:2021/11/04(木) 09:09:43.42 ID:1ePH950M0
投票率が前回より上がってるんだが?
むしろパヨは投票率があがると都合が悪いよ
若者の投票行動が自民支持なのがデータではっきりしたからね
投票率が上がって若者が投票所に詰めかけたら、パヨの党はどこも壊滅するよ
投票率がこの程度であったことを、パヨは感謝すべきだよ
来年の参院選は投票率を下げるような作戦をパヨがしてきても驚かない
むしろパヨは投票率があがると都合が悪いよ
若者の投票行動が自民支持なのがデータではっきりしたからね
投票率が上がって若者が投票所に詰めかけたら、パヨの党はどこも壊滅するよ
投票率がこの程度であったことを、パヨは感謝すべきだよ
来年の参院選は投票率を下げるような作戦をパヨがしてきても驚かない
105:@:2021/11/04(木) 09:12:49.56 ID:WPgqRQ4w0
>>97
パ「(若者は野党支持に違いないから)若者が投票に行けば政治は変わる!」
↓
若い人ほど自民支持な事が判明
↓
パ「若い人は何も考えてないから選挙に行くな、勉強してからにしろ」
こういう流れがあったとか無かったとか、ソース無しだけど
パ「(若者は野党支持に違いないから)若者が投票に行けば政治は変わる!」
↓
若い人ほど自民支持な事が判明
↓
パ「若い人は何も考えてないから選挙に行くな、勉強してからにしろ」
こういう流れがあったとか無かったとか、ソース無しだけど
116:@:2021/11/04(木) 09:15:58.12 ID:pXa3hNFp0
>>105
たしか選挙権18歳のときだったかな
蓋をあけたら自民の10代支持率が高くて一斉に若者をばかにし始めた
たしか選挙権18歳のときだったかな
蓋をあけたら自民の10代支持率が高くて一斉に若者をばかにし始めた
159:@:2021/11/04(木) 09:34:23.97 ID:4y0rvfWu0
>>105 高校生相手なら我々教職員が洗脳すれば 共産党候補に投票するだろう!って思ってたんだろうね
212:@:2021/11/04(木) 10:17:44.71 ID:rC6ezhbS0
>>105
SEALDsだったと思う
足引っ張るなら選挙行くな!って言ってた
SEALDsだったと思う
足引っ張るなら選挙行くな!って言ってた
223:@:2021/11/04(木) 10:25:13.26 ID:1ePH950M0
>>212
そいつらが、共産党の若者対策だったんだろうな
でも、使い捨て、やりがい詐欺だとそいつら自身が気がついてしまったようだ
また懲りずにおなじような若者向け宣伝部隊を作ってくると思う
こんどは勉強してから選挙に行こうの方針でね
そいつらが、共産党の若者対策だったんだろうな
でも、使い捨て、やりがい詐欺だとそいつら自身が気がついてしまったようだ
また懲りずにおなじような若者向け宣伝部隊を作ってくると思う
こんどは勉強してから選挙に行こうの方針でね
103:@:2021/11/04(木) 09:12:29.92 ID:Xo4Dvh+f0
野党のあまりにも的はずれなことに失望しきって政治不信ということだろ
104:@:2021/11/04(木) 09:12:45.93 ID:pXa3hNFp0
ぱよちんがマスゴミ叩いてるのが笑えるわ
129:@:2021/11/04(木) 09:21:04.52 ID:LqAJpRcz0
沖縄は二議席(そのうち3区は辺野古)を自民に取られたから必タヒなんだろうなw
133:@:2021/11/04(木) 09:21:43.17 ID:uzh+x5Re0
選挙終わって立憲すら反省モードに入ってるというのに、現実を認めたくないマスゴミは相変わらず無様だな
141:@:2021/11/04(木) 09:25:39.23 ID:01xEq1730
深まる野党マスゴミ不信
160:@:2021/11/04(木) 09:34:25.57 ID:KgJnR92J0
都合の悪いことは見ないし考えませんてか
どんな気持ちで記事書いてんだろうな
どんな気持ちで記事書いてんだろうな
168:@:2021/11/04(木) 09:36:52.76 ID:1XlpTCY50
>>160
俺すごい俺が正義
国民は意識が低い無能ばかり
まあこんな気持で書いてんだろうなw
俺すごい俺が正義
国民は意識が低い無能ばかり
まあこんな気持で書いてんだろうなw
162:@:2021/11/04(木) 09:34:58.52 ID:diK0Bn3O0
こんなことしてたら読者離れません?
167:@:2021/11/04(木) 09:35:53.21 ID:CGnWW7oy0
>>162
年寄りとともに新聞はタヒに絶える運命にある
年寄りとともに新聞はタヒに絶える運命にある
関連記事
21/10/26: 総務省が出した情報通信白書、「新聞を読んでいる10代はほぼゼロ」という結果 … 「若い人が朝日新聞など左派媒体に触れなくなり、安保闘争を戦い抜いてきた団塊世代が憤タヒしかねなくなる」
166:@:2021/11/04(木) 09:35:47.65 ID:dNSE+iQV0
沖縄タイムスの不正受給の闇でも暴いてみせろよ
170:@:2021/11/04(木) 09:38:55.62 ID:spsmI1Vd0
立憲は野党第一党の座を守れたし来年もモリカケやれるなw
173:@:2021/11/04(木) 09:41:49.63 ID:M+YVdVbM0
モリカケはもうほとんど終わってる話だと思うがなあ特に加計
森友も地方行政の問題で終わりつつあるし
政治不信はIRと河井、甘利の再燃があったのは確かだろう
けど投票率が低いのは争点が乏しいからで、コロナが一段落したのが大きい
生活再建が争点にならなかったのは野党の力不足
政権交代?誰も望んでねえだろ
森友も地方行政の問題で終わりつつあるし
政治不信はIRと河井、甘利の再燃があったのは確かだろう
けど投票率が低いのは争点が乏しいからで、コロナが一段落したのが大きい
生活再建が争点にならなかったのは野党の力不足
政権交代?誰も望んでねえだろ
176:@:2021/11/04(木) 09:44:14.80 ID:OwApeaZ50
パヨさん「理屈なんかない!」
465:@:2021/11/05(金) 02:35:53.27 ID:VHR6PhNE0
モリカケに執着していた立憲がボロ負けなのはどういうことだ
460:@:2021/11/05(金) 01:17:03.69 ID:eVcFFSxj0
パ界隈は従軍慰安婦連呼ができなくなった代わりにモリカケ連呼してるような感じだねw
179:@:2021/11/04(木) 09:50:52.02 ID:jha9aJyM0
そら野党不信にはなるだろうよ
口開けばモリカケ桜ばっかだから
口開けばモリカケ桜ばっかだから
183:@:2021/11/04(木) 09:54:07.34 ID:Uk/sq4Ye0
>>179
モリカケ桜が足りなかったんだな
モリカケ桜が足りなかったんだな
464:@:2021/11/05(金) 02:31:25.73 ID:HMbG50md0
深刻な野党不信を招いたよな
386:@:2021/11/04(木) 14:02:27.32 ID:rhjsPveU0
まーた疑惑が深まってきた!モリカケやるしかねえ!
419:@:2021/11/04(木) 17:07:58.13 ID:IrL1rEOl0
TBSは学術会議も言ってたわ
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1635982521/
- 関連記事
-
-
TBS『報道特集』、気候変動問題に声を挙げる女子学生、名前でググると共産党の「赤旗」の記事が……。 答え合わせが完了してしまう 2021/11/08
-
望月衣塑子さん 「記者の質問は事前チェックなどあってはならない。官邸は事前に記者からの質問をチェックし、答えたくない質問は排除している」 2021/11/06
-
琉球新報社説「衆院選の投票率は戦後3番目に低かった。低投票率になれば自民有利。モリカケ問題が政治不信を招き、若者の政治的無関心も加わり有権者を投票所から遠ざけたに違いない」 2021/11/05
-
総務省が出した情報通信白書、「新聞を読んでいる10代はほぼゼロ」という結果 … 「若い人が朝日新聞など左派媒体に触れなくなり、安保闘争を戦い抜いてきた団塊世代が憤タヒしかねなくなる」 2021/10/26
-
21日発売の「週刊新潮」、甲府市の放火事件で逮捕された少年(19)の実名と顔写真を掲載 … 記事は少年の学校での様子などをまとめた内容 2021/10/20
-
0. にわか日報 : 2021/11/05 (金) 07:51:05 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
低かったと言うことは現状維持てことだろ?
これがパヨの限界て事だろ?
>「政治とカネ」の問題や森友・加計学園問題などが深刻な政治不信を招き、若者の政治的無関心も加わり有権者を投票所から遠ざけたのだろう。
それならまずもって自民党の議員はもっと落選してないおかしいだろうに…
さらにはモリカケばかり追求していた立憲議員は軒並み落選しているんだがw
無理くり絡めるから論旨がむちゃくちゃなんだわw
琉球新報といえば渡嘉敷、座間味両島の「集団自決は軍命」という大キャンペーン捏造報道をして裁判で敗訴した新聞社でしたね。
何言ってるのか分からないな
ウチの選挙区は60%超えてたし自民・立憲・維新の3候補の接戦だった
結果、立憲がギリ当選したけど、自民と維新も比例で当選ってモヤモヤしたわ
誤)投票率が下がると自民党有利
正)投票率が上がると自民党有利
普段選挙行かない若年層が投票行けば老害左翼政党なんかに入れる訳ないだろ
有利なはずの共産ぼろ負けワロタ
投票率が上がれば若者の投票が増える
若者は自民支持が多いから余計自民票が増えると思うが
今後の選挙は自民か維新かの2択で政策や行動によっては国民民主も考えてやってもいいくらいかねw
3党ともダメなら選挙は行かないw
パセラ転落事件も追求出来ないクセにマスゴミがイキったところで(笑)
若者の投票率が上がったら自民が更に有利になるんだけど
左翼マスコミが望んでいるのは高齢者の投票率が上がって若者の投票率が下がることなんだろ?
無様やなあ
そうであるならば、投票率が上がらなかった事実そのものが与党への信任(野党への不信任)ということになるではないか
琉球にも漫才があると知ったよ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。