意識高い系「ヨーロッパ最高!ドイツでパン職人の勉強がしたい!」→ ドイツ人「職人修業は悲惨。朝3時起き、月給7万円。日本で仕事を辞めてまで進む道ではない」 - にわか日報

意識高い系「ヨーロッパ最高!ドイツでパン職人の勉強がしたい!」→ ドイツ人「職人修業は悲惨。朝3時起き、月給7万円。日本で仕事を辞めてまで進む道ではない」 : にわか日報

にわか日報

意識高い系「ヨーロッパ最高!ドイツでパン職人の勉強がしたい!」→ ドイツ人「職人修業は悲惨。朝3時起き、月給7万円。日本で仕事を辞めてまで進む道ではない」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
11月
15日
意識高い系「ヨーロッパ最高!ドイツでパン職人の勉強がしたい!」→ ドイツ人「職人修業は悲惨。朝3時起き、月給7万円。日本で仕事を辞めてまで進む道ではない」
カテゴリー EU・ヨーロッパ  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
ドイツ パン ドイツパン 職人 修行
1::2021/11/15(月) 06:48:52.35 ID:93upZlI70


ヘフェリン・サンドラ@SandraHaefelin

「ドイツでパンの勉強がしたい!」と語る日本人がいるけど、実際にドイツでパン職人の修業をやると悲惨。
朝は3時起き、月給は7万円。で、更に税金が引かれる。
寒いドイツの冬、真夜中に荒いドイツ語で怒鳴られながらパンを作る…日本で仕事を辞めてまで進む道ではないと思う。

https://twitter.com/SandraHaefelin/status/1458273504311218180




引用元スレタイ:「ヨーロッパ最高!独でパン職人になりたい!」 ドイツ人「月給7万円だけどいいか?」 [307982957]



5::2021/11/15(月) 06:55:08.05 ID:osSGeybA0
先人達が沢山いるから
わざわざドイツ行かなくても
学ぶ事なんざいくらでも出来るし

差別酷いし治安悪いし
182::2021/11/15(月) 08:02:10.08 ID:tHiqyD2e0
>>5
有名パン屋の息子とかが箔付けに行くんならありだけど
そうでなかったらYouTubeでの学習とバイトで十分だと思うわ



231::2021/11/15(月) 08:22:46.77 ID:5fpz4m110
>>5
色んな国行ったけどアジア系への差別はドイツがぶっちぎり



7::2021/11/15(月) 06:56:15.33 ID:YBDj7r/X0
それでもなりたい奴が現地にも居てガチでやってるなら勉強にはなりそう
…と思ったけど移民仕事なだけか
434::2021/11/15(月) 10:21:17.41 ID:2qSkw82W0
>>7
ならないだろ
日本の技能実習生がスキルつく仕事させてもらってると思うの?



19::2021/11/15(月) 07:01:36.54 ID:yqoTz3nV0
日本も労働待遇に関しては同じだけどな
多分まだ日本の方が良いだろな


20::2021/11/15(月) 07:02:39.52 ID:LjXC9n3s0
ドイツに来るなってこと


21::2021/11/15(月) 07:02:52.87 ID:er3wji000
修業したければ行けばいいだけ、稼ぐのが目的なら修業というのとは違うしな




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/11/15 (月) 17:44:42 ID:niwaka

 










9::2021/11/15(月) 06:56:57.80 ID:BvD7FNGk0
ドイツはパンの技術で何か特別なのか

647::2021/11/15(月) 14:49:12.54 ID:Rc5+GqxK0
>>9
たしか違う種類の麦を使うとかなんとか



650::2021/11/15(月) 14:58:31.87 ID:DNUuYs2V0
>>647
ライ麦だろ


2::2021/11/15(月) 06:51:14.96 ID:/dhzzNi/0
そもそも欧米に幻想抱いてる時点でトンチンカン

347::2021/11/15(月) 09:16:29.52 ID:n1wvWQBs0
>>2
日本より遥かにマシだからな
日本はいつまで経ってもマイナス成長

日本 7~9月の実質GDP、年率3.0%減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA129QR0S1A111C2000000/

一方欧米は順調に経済回復

ユーロ圏 7~9月の実質GDP 年率9.1%増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR28A1D0Y1A021C2000000/

アメリカ 7~9月の実質GDP、年率2.0%増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN280090Y1A021C2000000/


570::2021/11/15(月) 12:32:41.90 ID:F6808OVO0
>>347
前期はプラス成長なので、その言い方は赤旗話法ですな^^



400::2021/11/15(月) 09:46:41.94 ID:hba/Aj860
>>231
ドイツは最初は好意的だったが、大量に受け入れた中韓の留学生が色々やらかして今の状態になった、という話を見たな。
あまり接点を想像できないのに韓国嫌い大国だし、何かあったのは間違いないだろうね。



23::2021/11/15(月) 07:05:11.75 ID:Fl6NiNf90
勉強しながらお金貰えるってすごいな
普通は学費が必要だぞ

480::2021/11/15(月) 11:06:17.61 ID:0nUuqmEY0
>>23
これ。学校行ってるとおもえば



25::2021/11/15(月) 07:06:09.10 ID:q6Hfo+lc0
ドイツを見習え

26::2021/11/15(月) 07:06:53.79 ID:trHUo4Rk0
徒弟制度あるからな(´・ω・`)

10::2021/11/15(月) 06:57:38.19 ID:yqsEytiR0
最低賃金とかあるんじゃないの?

またウソ見出し?

378::2021/11/15(月) 09:31:47.40 ID:CoGzxzFA0
>>10
職人は特殊で一種の治外法権



642::2021/11/15(月) 14:40:12.61 ID:jevR45KU0
>>341
守ってるのは企業だけじゃね?



388::2021/11/15(月) 09:38:51.29 ID:g/+vW+SX0
>>10
職人見習いは日本でも変わらんな
あくまで修行の身だし



415::2021/11/15(月) 09:56:02.49 ID:tuG0zuEQ0
>>10
欧州は違法移民を労働に使いながら、労働者としてカウントしないからGDPが高くなるんだよ



628::2021/11/15(月) 13:54:03.70 ID:vEDuuYvh0
>>10
最賃は未成年や職業訓練期間は減額や適用除外になるのが普通



13::2021/11/15(月) 06:59:39.13 ID:nT/9ZB/M0
>>10
貧富の差が激しい欧米では最低賃金守られてない
最低賃金守られていたらどんな国でも貧困まではいかないからね



186::2021/11/15(月) 08:03:36.73 ID:tHiqyD2e0
>>13
じゃあれいわの山本太郎大先生が嘘ついてるってのかよ?!



335::2021/11/15(月) 09:11:40.25 ID:yVNRAFkH0
>>186
欧米の経営者が守らないだけだろ



341::2021/11/15(月) 09:13:17.02 ID:lOXa4Pzn0
>>186
あんな詐欺師の言うこと真に受けるなよw



366::2021/11/15(月) 09:25:17.62 ID:oNQ+nXjK0
>>10

移民てこんなもんらしいよ。









現地の人情報。



11::2021/11/15(月) 06:58:40.86 ID:u72gDwkR0
ハード系のパン屋が流行ってるな。
おれは嫌いだが。

262::2021/11/15(月) 08:33:41.73 ID:TI10ef8o0
>>11
日本のパンは元々、軍用の保存食からはじまってるからね。

静岡の韮山反射炉を建設した江川英龍さんが
軍隊携帯食の堅パンを焼いたことから、『パン祖』と呼ばれてる
これが無茶苦茶硬い。材料は小麦粉(全粒粉)、塩、米糀だけ。



155::2021/11/15(月) 07:51:21.22 ID:3CQRlTSB0

180::2021/11/15(月) 08:01:13.89 ID:2Q3sqq/+0
>>155
ドイツパンとか一度は食べてみたいけど一度食べたらもういいかなとなりそう
日本じゃ無理かね



153::2021/11/15(月) 07:50:42.26 ID:FymedClE0
ドイツでは駅にあるカットピザばかり食ってたw
ホテルの朝食だとスクランブルエッグにカリカリベーコンと堅いパンて感じだったな

16::2021/11/15(月) 07:00:27.28 ID:L9+D6g8G0
日本のパンのほうが断然美味しいのにな
ドイツパンは食べたことも見たこともないが美味しくなさそうだわ

80::2021/11/15(月) 07:26:33.29 ID:KW9tMwtd0
>>16
ドイツのパンは知らんが
日本のパンは大手パン工場から町のパン屋に至るまでショートニングやマーガリン沢山使うから味は知らんが体には良くなおと思うよ



89::2021/11/15(月) 07:29:31.63 ID:Ci81IFyf0
>>80
いや日本は平均寿命世界一の長寿国家なんでそれはw
これ以上平均寿命上げてどうすんの?



27::2021/11/15(月) 07:07:04.56 ID:vfKY5auW0
特別美味いとも思わなかったけどな

30::2021/11/15(月) 07:09:16.11 ID:vOwih/Iz0
ドイツのパンってそんなに美味しいかな
鎌倉の有名なとこで買ったら重いわ硬いわでそんなに…ってなってしまいました。

33::2021/11/15(月) 07:10:17.51 ID:qaEtwL0o0
かたい
しょっぱい
酸っぱい
それでいて値段がたかい。
なぜ売れるのか不思議だ。




55::2021/11/15(月) 07:17:45.37 ID:82rz1uyq0
ドイツパンのイメージはスープに浸さないと固くて喉を通らないパン
あと軍用パン


57::2021/11/15(月) 07:18:04.27 ID:2Cqysy/e0
冬の休日にチーズたっぷり乗っけてカップスープと合わせて食うと美味いけど毎日食いたいとは思えないパン

144::2021/11/15(月) 07:48:18.08 ID:CI97vSsS0
噛み切るときブチッて音するパンか
アムロがかじってるパン


32::2021/11/15(月) 07:10:03.41 ID:IqlAukG+0
弟子入りはドイツでもつらいんだね。

34::2021/11/15(月) 07:10:17.79 ID:Ci81IFyf0
そもそもドイツは飯不味いだろ
何でフランスじゃねぇんだよ

50::2021/11/15(月) 07:15:23.00 ID:osSGeybA0
>>34
シュトーレンとかも
フランス系のパン屋の方が明らかに美味しいからな
ソーセージとビールとFKKの女の子位だろ
ドイツで堪能できるものなんてさ



37::2021/11/15(月) 07:11:22.82 ID:UpOqsvmV0
美味しいか美味しくないかで言えば間違いなく美味しくはないな
意識高い系とかトレーニーが好んで食するイメージ

便秘で困ってるなら騙されたと思ってライ麦パン試してみるのもアリかもしれんが

38::2021/11/15(月) 07:11:38.18 ID:vnGivBgH0
魔女の宅急便みたいに、ヨーロッパでパン屋ステキ!みたいな感じで来ると後悔するぞってことか


39::2021/11/15(月) 07:12:10.36 ID:P70CJp3y0
ドイツは世界一高いと言われる電気代を前払いで支払わされ超過すると当然追加で払わされる電気後進国だぞ生活どうするつもりだよ

93::2021/11/15(月) 07:30:41.45 ID:BggebSZm0
>>39
昨日のNHK特集でev車やってたけどそんな状況なのに車に充電する余裕あるんだ



417::2021/11/15(月) 09:57:41.22 ID:CbcsJJTD0
>>93
お隣のフランスから原発電力買えるからな



42::2021/11/15(月) 07:13:03.26 ID:6v/cQeeS0
ぶっちゃけ
あっちのパンって旨いとは思えんけどな
まぁ職人なら個人差もあるだろうけど

54::2021/11/15(月) 07:17:16.15 ID:Ci81IFyf0
>>42
フランスのパンは感動するくらい旨いぞ
現地でカスクート食ってみな



43::2021/11/15(月) 07:13:37.69 ID:trHUo4Rk0
ヘルマン・ヘッセ読んでるとドイツ行きたくなる(´・ω・`)

46::2021/11/15(月) 07:14:58.13 ID:/EgFtUtv0
ドイツのビール飲んでみたい(´・ω・`)

51::2021/11/15(月) 07:15:53.79 ID:j3Xl0TAF0
>>46
ビールは安い
リッター500円



48::2021/11/15(月) 07:15:07.04 ID:xObJRyOW0
まあ何でもいいが
日本が嫌だ日本は落ち目だといってるやつは
今のうちにさっさと外国へ出て行けよ
最後のチャンスだぞ

60::2021/11/15(月) 07:18:43.40 ID:IbbRJRDf0
ドイツでおにぎり屋やった方が儲かるだろ
本当は金が欲しいわけじゃないのかな


66::2021/11/15(月) 07:21:30.69 ID:Wv1S0ePx0
>>60
「ハクがつくンだわ」



68::2021/11/15(月) 07:21:44.87 ID:EL2GABkW0
日本のおむすびと日本酒とぬか漬け売り込んでくる
じゃないのか
1個300円で売れるんだろ

からあげの入ったおにぎり弁当につくってもらったら劇ウマで笑った

78::2021/11/15(月) 07:25:44.75 ID:RtMES7Ul0
ご飯が一番~♪

105::2021/11/15(月) 07:35:22.07 ID:taLlZBcx0
陸続きでどこからでも入ってくるからな
なぜドイツって感じだな

70::2021/11/15(月) 07:22:00.63 ID:Ci81IFyf0
ヨーロッパって陸続きなのに何で国境越えただけであんなに食文化が変わるのか不思議でならない
何故グルメ大国フランスの隣が食の不毛地帯ドイツなのかと…
イギリスみたいに文化でグルメを否定してる訳でもなかろうに

104::2021/11/15(月) 07:35:00.26 ID:WiI4YShF0
>>70
その国の作物を育てられる気候で食文化は変わる



278::2021/11/15(月) 08:39:40.71 ID:L+i6Yvdb0
>>70
ライン川向こうのゲルマン人、だからだよ。
古代ローマはライン川を国境にして、蛮族を締め出していた。



74::2021/11/15(月) 07:24:02.28 ID:6tZXLeE20
ドイツパン美味いと思って渡独するような味音痴はどこ行ってもダメだろ

75::2021/11/15(月) 07:24:19.00 ID:unhABVUU0
ドイツで修行したって肩書きだけありゃいいんだろ

107::2021/11/15(月) 07:35:56.08 ID:YV+g/pKH0
>>75
それならドイツにも料理専門学校あるからそっちのほうがいいし楽
料理とか衛生学ぶところでドイツ古来の料理学べるかは知らんが



83::2021/11/15(月) 07:27:16.29 ID:vN1+ZSK00
ドイツの空気を吸ったら美味しいパンが焼けると思っていたのかな…

84::2021/11/15(月) 07:27:25.38 ID:XS3D7Gip0
最近欧米に幻想抱いてる奴はだいぶ少なくなった気がするな

コロナ禍であっちはあほばかりってバレたのかな


91::2021/11/15(月) 07:30:17.24 ID:tECmCKtj0
修行に行くだけで日本に戻ってドイツ本場仕込みのパン!でパン屋やるならアリじゃね?

96::2021/11/15(月) 07:32:01.09 ID:zFK6s3YA0
ドイツパン美味いよ
日本の惣菜パンとかと違う、食事と一緒に食べるものだからな
ドイツスーパーも美味いもの一杯売ってるし行ったことないのに不味いとか言ってるやつ滑稽w

114::2021/11/15(月) 07:37:37.31 ID:Ci81IFyf0
>>96
それは住めば都ってレベルの話だろw
ヨーロッパ一周旅行なんかで次々回ってたら低レベルなドイツの飯に好印象なんて持ち得ない



119::2021/11/15(月) 07:38:18.16 ID:YV+g/pKH0
>>114
高レベルはどこ?



125::2021/11/15(月) 07:41:43.44 ID:Ci81IFyf0
>>119
お隣のフランス
日本人の口にはスペインも合う
ドイツスイスは下の下
特にスイスは物価が高過ぎてロクなものが食えなかった



126::2021/11/15(月) 07:41:44.46 ID:wJYUUH5b0
ドイツパンというと屋台でソーセージ買ったときに挟んでくれるあの堅い奴か
ゴマやひまわりのタネがまぶしてあるあの堅い奴か
ハムや野菜や生魚挟んで売ってるあの堅い奴か
塩やバターを挟み込んだブレーツェルという奴か


171::2021/11/15(月) 07:57:34.22 ID:2PtjRqq/0
>>126
まあ、堅いやつだな



99::2021/11/15(月) 07:32:48.01 ID:L5rtZpkP0
半年で帰ってきて「本場ドイツで修行!」とかいう触れ込みでソーセージの移動販売やるんだろ(´・ω・`)

103::2021/11/15(月) 07:34:30.18 ID:vN1+ZSK00
>>99
パンはどこに…



100::2021/11/15(月) 07:32:59.18 ID:v247gdtW0
最近のドイツは、大分美味しくなったよね
ドイツ料理とか行かなきゃそんなに困らない。
困ったらケバブ

116::2021/11/15(月) 07:37:47.41 ID:DJ+T+lz80
でも帰ってきたら結局日本人の好みに合わせたパン作るんでしょ?😁

117::2021/11/15(月) 07:38:10.56 ID:wxa/+bZN0
パンならドイツよりフランス行け

121::2021/11/15(月) 07:38:31.38 ID:zyhddT5G0
しかも日本のパンの方が美味いっていうね

127::2021/11/15(月) 07:42:08.45 ID:DaoNYCY50
欧州のパン:固くてしょっぱかったり酸っぱかったりのイメージ
日本のパン:ふわもち食感の柔らかいイメージ

日本でウケるとは思えんな正直



136::2021/11/15(月) 07:45:39.36 ID:jsi9hyCL0
>>127
ヨーロッパのもんはなんでも良いと思ってるのが買うんだろうな
ドイツパン買ってる俺カッコいいみたいな



149::2021/11/15(月) 07:49:48.53 ID:Xjf9qrEl0
いまだにスイスは永世中立国で平和な国!とか言う能天気いるし

161::2021/11/15(月) 07:53:21.01 ID:uAzInmoo0
全粒粉やライ麦はメンタルヘルスに良いらしい
ドイツパンはチーズに合うので好きだ

163::2021/11/15(月) 07:54:03.02 ID:Ci81IFyf0
バゲットが硬いってのがそもそも日本国内のイメージなんだけどなぁ
気候だか湿度だかの問題で日本じゃ現地の味の再現が出来ないみたいなのを見た事あるが実際日本で現地と同じ味に出会った事がないわ

280::2021/11/15(月) 08:41:05.55 ID:XT6bmdC30
>>163
単純に焼きたてかどうかって話でもないの?



289::2021/11/15(月) 08:47:18.35 ID:Ci81IFyf0
>>280
フランスの屋台で売ってるカスクートが外は薄くパリパリで中は柔らかいままってのを考えると焼き立てかどうかではないんだと思う



131::2021/11/15(月) 07:44:14.83 ID:3lrG01Mf0
パン職人になりたい奴を見たことないが海外に行って後悔した美容師なら知ってる

135::2021/11/15(月) 07:45:19.22 ID:oDbsTZRi0
パン屋ってホント朝早いよな
3時頃深夜徘徊してたら電気ついてるし

150::2021/11/15(月) 07:50:06.60 ID:ezwuChVD0
どこの明治時代のジジイだよそんな寝ぼけたこと言ってるのは・・・
てかソーセージ職人じゃねーのかよ
しかし、何故パン職人なんだ、フランスと間違ってんのかね
まあ確かにドイツもフランスも大差ないけどな(´・ω・`)

669::2021/11/15(月) 15:33:19.32 ID:UZYNt/FPO
フランスでもパンや料理の修行は厳しいからフランス人の若者がすぐ辞めちゃうってニュースで見たな
それで修行に来てる外国人を雇ってるって


151::2021/11/15(月) 07:50:19.30 ID:2nFGsGsh0
ドイツでパン修行したという肩書きを手に入れるためにいくんだよ

164::2021/11/15(月) 07:54:08.24 ID:glqmhsi40
>>151
日本のラーメン屋で3か月バイトしたテヨンがアメリカで開店するみたいなもんか



152::2021/11/15(月) 07:50:27.84 ID:0V3aGl2X0
ドイツで結婚してパンが美味かったからパンの焼き方スクール行こうとしたのに無くて、マイスター徒弟で習うしかないって言われて、仕方ないからパン屋に弟子入りした女のサイト面白かったな

探したら昔のとは違うけど多分同じ人のブログあったは

https://baeckerin.exblog.jp/amp/30202572/



159::2021/11/15(月) 07:53:05.55 ID:FKfVgJf50
でも日本で底辺職やって月収15万円よりはマシだな
少なくとも技術は身につくし帰国後も「ドイツ仕込みの技術」って売りにできるから

ただドイツは欧州でも特にアジア人差別酷いからそれに耐えられるかどうか

160::2021/11/15(月) 07:53:15.68 ID:gGcWOIql0
ブランド肩書で商売できるのは最初だけじゃね
おいしくなかったら客はこないでしょ、それだけの差があるのドイツパンに

166::2021/11/15(月) 07:55:35.47 ID:VWlzs7x60
日本で修行してドイツで日本式パンを販売したほうが売れるだろ

196::2021/11/15(月) 08:08:54.85 ID:HSDyF8X00
日本で日本の風土にあったパンを作ればエエと思う
というか、日本のパン屋はそうしてきたやんか
それで今や日本のパンが世界で人気やねやん

寒くて小麦がよう採れんかった地域の伝統のパンとか
今食べてそんな美味しいもんと違うんちゃうかな

199::2021/11/15(月) 08:10:59.61 ID:Fmw63Ly60
>>196
その通り。日本のパンは世界的に人気がある。



167::2021/11/15(月) 07:55:59.77 ID:6v/cQeeS0
ドイツといえばイモのイメージだったのにイモ料理そんなにないんだよな

181::2021/11/15(月) 08:01:51.05 ID:fdhXIewX0
黒パンと塩ゆでしたジャガイモが主食だろ?

499::2021/11/15(月) 11:22:08.51 ID:W8hF7nc/0
ドイツ在住の漫画家さん、ながらりょうこのねこと私とドイッチュラントがおもしろかった 住みたいとは全然思わなかったけどw



501::2021/11/15(月) 11:22:30.26 ID:EjDd8DfV0
食べ物はフランスが圧倒的だと思うわ

656::2021/11/15(月) 15:09:43.29 ID:boC7x5QB0
こんなに食い物旨い国に生きていて何をわざわざ好き好んで欧州までとは思う

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1636926532/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/11/15 (月) 17:44:42 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2021/11/15(月) 19:32:04 #51689  ID:- ▼レスする

    >570
    >>>347
    >前期はプラス成長なので、その言い方は赤旗話法ですな^^

    4-6のプラス2%にも達していないんだから結局ひとり負けだよ。
    理由は明確。政府支出が足りなすぎる。はっきりと失政。人災。

  2. 名無しさん@非にわか : 2021/11/16(火) 20:05:57 #51697  ID:- ▼レスする

    修行にするほどドイツのパンは美味しくない。酸っぱかったり、硬かったりね。修行先よく考えたほうが良い。

  3. 名無しさん@非にわか : 2021/11/21(日) 19:03:36 #51753  ID:- ▼レスする

    意識高いうましかだからな・・・・・

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com