2021
12月
01日
世界保健機関(WHO)、オミクロン出現に端を発した渡航制限政策について「根拠に基づいた対策を取るべき」と表明 … 現在世界約56カ国が水際対策を目的とした渡航禁止措置を実施

1::2021/12/01(水) 06:06:06.44 ID:M4WUXj9Y9
WHO、一律の渡航禁止に反対 「根拠に基づく対策を」
[ジュネーブ 30日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は30日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン」出現に端を発した渡航制限を巡り、全渡航者に対し「根拠に基づいたリスクベースのアプローチ」を適用すべきとの見解を表明した。
対策としては、「渡航前や到着時の乗客のスクリーニング、リスク評価を行った上での渡航者に対する新型コロナ検査の実施または隔離などが考えられる」と指摘。全ての措置はリスクに見合ったものでなくてはならず、期限を設け、旅行者の権利を尊重して適用すべきだとした。
その上で「一律の渡航禁止では国際的な感染拡大を防ぐことはできず、人命や生活に大きな負担をかけることになる」と述べた。
28日現在、約56カ国が水際対策を目的とした渡航禁止措置を実施している。
ロイター
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-who-travel-idJPKBN2IF2BY
引用元スレタイ:WHO、一律の渡航禁止に反対 「根拠に基づく対策を」 [マカダミア★]
3:@:2021/12/01(水) 06:06:54.78 ID:KGkxf7pg0
中共に言われたんですね
4:@:2021/12/01(水) 06:07:16.08 ID:Unvz6mEw0
この人らいつも反対してるな
いらない組織なのでは?
いらない組織なのでは?
2:@:2021/12/01(水) 06:06:34.02 ID:C4rFZ6AG0
根拠に基づいていないのはWHO
256:@:2021/12/01(水) 06:40:31.73 ID:lmSlcmrX0
>>2
ほんとこれ
ほんとこれ
642:@:2021/12/01(水) 07:24:40.89 ID:W3umjLSJ0
>>2
これまでのコロナ対応で渡航制限対応が重要なことは証明されてるよなぁ。
台湾とか。
これまでのコロナ対応で渡航制限対応が重要なことは証明されてるよなぁ。
台湾とか。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2021/12/01 (水) 07:51:12 ID:niwaka



7:@:2021/12/01(水) 06:08:18.42 ID:7jL4j/kj0
要注意指定したのあんたらだろ…
15:@:2021/12/01(水) 06:09:52.12 ID:6nHmgrds0
もうWHO見限って新WHOとか全WHOを創設したほうがいいんじゃない?
436:@:2021/12/01(水) 07:01:08.27 ID:xNrYpPby0
>>15
結局献金されてるところを融通する体質はかわらんでしょ。
矜持なんてないようなのが惰性でやってるようなもんだし。
結局献金されてるところを融通する体質はかわらんでしょ。
矜持なんてないようなのが惰性でやってるようなもんだし。
18:@:2021/12/01(水) 06:10:32.22 ID:3VEJiq0k0
存在価値が皆無な組織
23:@:2021/12/01(水) 06:10:51.58 ID:+zYIdHTr0
短期間なら良いんじゃねぇの?
36:@:2021/12/01(水) 06:12:26.56 ID:KBpvVWPd0
>>23
まとまった情報出るまで最短二か月
最新版ワクチンの安定供給まで半年
短期間?
まとまった情報出るまで最短二か月
最新版ワクチンの安定供給まで半年
短期間?
24:@:2021/12/01(水) 06:11:02.22 ID:S7MwOcsl0
つーか、これだけ批判されるWHOの事務局長選に
なんでどの国も立候補しないで、テドロスを再任させたんだよw?
なんでどの国も立候補しないで、テドロスを再任させたんだよw?
242:@:2021/12/01(水) 06:38:47.53 ID:Lm7NmTnI0
>>24
マーガレットチャンに尾身が負けた2006年の事務局長選以降
WHOは中共が牛耳ってるから無理
マーガレットチャンに尾身が負けた2006年の事務局長選以降
WHOは中共が牛耳ってるから無理
329:@:2021/12/01(水) 06:48:22.40 ID:MkW2sRDH0
>>242
もはやWHOじゃなくCHOだな
チャイナの出先機関
もはやWHOじゃなくCHOだな
チャイナの出先機関
29:@:2021/12/01(水) 06:11:26.36 ID:Q9R7CFd/0
WHOはさぁ
それで感染拡大しても何の責任も取らないんだろ?
言うだけなら楽な仕事だよな
それで感染拡大しても何の責任も取らないんだろ?
言うだけなら楽な仕事だよな
33:@:2021/12/01(水) 06:12:06.99 ID:sanD6sQB0
>>1
ヒト=ヒト感染しないとか
渡航制限するべきでないとか
去年の初め頃に言ってた
WHOの見解ですか?
ヒト=ヒト感染しないとか
渡航制限するべきでないとか
去年の初め頃に言ってた
WHOの見解ですか?
34:@:2021/12/01(水) 06:12:07.76 ID:/wZq4Gx40
WHOはパンデミックを止められなかった時点で何かを言う資格も信用も失った
95:@:2021/12/01(水) 06:22:55.90 ID:BEpu+9X50
39:@:2021/12/01(水) 06:12:44.28 ID:VLjtKW/H0
どうしたいのか、どうさせたいのか全くわからん
何やっても後出しでケチ付けるんだしもう相手にしないほうがいあ
何やっても後出しでケチ付けるんだしもう相手にしないほうがいあ
47:@:2021/12/01(水) 06:13:51.33 ID:QkORPF/n0
>>1
責任を取らない奴が何を言っても誰も聞く気はないよ
お前らの言う事をやって感染爆発したら、どういう賠償する気があるのか言え
そしてそれを確実に実行しろ
これだけの確約があってはじめて周囲は内容を聴く気になる
責任を取らない奴が何を言っても誰も聞く気はないよ
お前らの言う事をやって感染爆発したら、どういう賠償する気があるのか言え
そしてそれを確実に実行しろ
これだけの確約があってはじめて周囲は内容を聴く気になる
56:@:2021/12/01(水) 06:15:33.41 ID:QkORPF/n0
ボジョレーヌーボーじゃあるまいし、よく今まで無責任に
ペラペラ言ってきたよな
お前らの信用なんて皆無だよ
ペラペラ言ってきたよな
お前らの信用なんて皆無だよ
62:@:2021/12/01(水) 06:17:16.17 ID:jSmpLbrS0
懐かしいねこの流れ。そうやって世界を一度陥れた
97:@:2021/12/01(水) 06:23:06.21 ID:09O9WvOI0
何が目的の組織かわからなくなっとるやん
93:@:2021/12/01(水) 06:22:32.85 ID:L820evnv0
WHO「どうしても蔓延させたい」
129:@:2021/12/01(水) 06:27:10.94 ID:5XbquUYB0
北京冬季五輪が終わった途端に
「世界は封じ込めに緊急的に努力すべきだった! 渡航禁止!」
って言い出すと思う。
「世界は封じ込めに緊急的に努力すべきだった! 渡航禁止!」
って言い出すと思う。
143:@:2021/12/01(水) 06:29:23.80 ID:XPiOoT1N0
なんでクサイを飛ばしたんだよw
568:@:2021/12/01(水) 07:16:25.42 ID:3pMnfgnI0
根拠(金づる)があってXIを飛ばしたもんな
612:@:2021/12/01(水) 07:21:31.62 ID:5XUnXDY40
実質xiウイルスの通名だもんなオミクロン
629:@:2021/12/01(水) 07:22:53.09 ID:BEpu+9X50
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1638306366/
- 関連記事
-
-
菅直人元首相「電力供給は原発ゼロ・再生可能エネルギー100%で十分可能。いまだに原発回帰を主張しているのは目先の利権がらみとしか思えない」 2021/12/06
-
立憲民主・新代表の泉健太氏「党改革として執行部の半数を女性にしたい」 … 来年の参院選に向けては「他の政党や支援団体とも良好な関係をしっかりつくり、連携していきたい」 2021/12/01
-
世界保健機関(WHO)、オミクロン出現に端を発した渡航制限政策について「根拠に基づいた対策を取るべき」と表明 … 現在世界約56カ国が水際対策を目的とした渡航禁止措置を実施 2021/12/01
-
岸田総理、「オミクロン株」対策で当面の間の全世界からの新規入国を原則停止すると表明 … 例外的に認めてきたビジネス目的の短期滞在者や留学生、技能実習生も入国禁止へ 2021/11/29
-
ヤマダ電機傘下の大塚家具、元社長の大塚久美子氏(53)が去って1年も経たず、いきなり黒字化に … 5年連続で赤字続きだった大塚家具が一気に黒字転換した理由とは? 2021/11/28
-
0. にわか日報 : 2021/12/01 (水) 07:51:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
クサイ、習近平株
幾らで顔を引っぱたかれたんですかねテドロスは
根拠に出来る材料がそろうまでは禁止にするって判断だろうに
WHOはすっかり特定国の出先機関になってしまったな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。