NHKを受信できないようにしたテレビを設置した女性にもNHKとの受信契約を締結する義務有りとの判決確定 … 最高裁が女性の上告を退け、NHK側の逆転勝訴とした二審判決が確定 - にわか日報

NHKを受信できないようにしたテレビを設置した女性にもNHKとの受信契約を締結する義務有りとの判決確定 … 最高裁が女性の上告を退け、NHK側の逆転勝訴とした二審判決が確定 : にわか日報

にわか日報

NHKを受信できないようにしたテレビを設置した女性にもNHKとの受信契約を締結する義務有りとの判決確定 … 最高裁が女性の上告を退け、NHK側の逆転勝訴とした二審判決が確定

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
12月
03日
NHKを受信できないようにしたテレビを設置した女性にもNHKとの受信契約を締結する義務有りとの判決確定 … 最高裁が女性の上告を退け、NHK側の逆転勝訴とした二審判決が確定
カテゴリー 裁判・事件簿  コメント見る コメント (6)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
堺徹裁 NHK 最高裁 受信料 テレビ
1::2021/12/03(金) 18:46:20.74 ID:CAP_USER9

NHKの逆転勝訴確定 映らぬテレビに契約義務 最高裁


NHK放送を視聴できないよう加工したテレビを自宅に設置した東京都の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は2日付で、女性側の上告を退ける決定をした。

女性勝訴とした一審判決を取り消し、NHK側の逆転勝訴とした二審判決が確定した。 


堺徹裁 NHK 最高裁 受信料 テレビ





時事通信 12/3(金) 17:26 
https://news.yahoo.co.jp/articles/f82bde02313ebe5a8c73d8c48461818bad0aa589




引用元スレタイ:【テレビ】<NHKの逆転勝訴確定> 映らぬテレビに契約義務 最高裁 [Egg★]



3::2021/12/03(金) 18:47:24.69 ID:ACN/AD8J0
NHK=国(=最高裁)だからな
当たり前の判決
216::2021/12/03(金) 19:23:18.91 ID:vIFuzSkdO
>>3
必ず勝つNHKと思ってたらそういうことか



4::2021/12/03(金) 18:47:33.87 ID:HDaF/Fpp0
憲法違反


5::2021/12/03(金) 18:47:45.15 ID:JyQVuMp30
意匠を変えた人頭税みたいなもん
111::2021/12/03(金) 19:03:45.28 ID:5AESJsnA0
>>5
これ



60::2021/12/03(金) 18:56:13.00 ID:mMxxq1oX0
>>5
でも国のためには全く使われてないよね




9::2021/12/03(金) 18:48:54.02 ID:J+tiehIU0
テレビを買わなければいいじゃん








※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/12/03 (金) 23:51:22 ID:niwaka

 



16::2021/12/03(金) 18:50:45.30 ID:CPQtaR950
ブースターを付ければ映るんだろ
それなら当然ダメやろ

19::2021/12/03(金) 18:50:57.94 ID:w0Mefj3w0
もう画面まで付いてたら受信料取るよ、電子レンジでもね

20::2021/12/03(金) 18:51:00.73 ID:DrjMtfPS0
どういうむちゃぶりな理由でこんな判決になったのかが知りたい

21::2021/12/03(金) 18:51:01.09 ID:5ow1+fRz0
司法が国民寄りの判決出すわけないだろ
国や既得利権に寄り添った判決出すのが日本


30::2021/12/03(金) 18:51:50.73 ID:Pokfxlc10
>>21
国民寄りの判決出すメリットゼロだしな



22::2021/12/03(金) 18:51:04.44 ID:hJJzkkj/0
次はインターネットじゃー

25::2021/12/03(金) 18:51:20.97 ID:Romx7pEi0
まぁそうだろ
放送法的には受信できる機械がある時点で支払い義務が生じるんだろ?
放送法を変えない限りだめだろ


28::2021/12/03(金) 18:51:39.43 ID:pHmV5T8S0
いうてもテレビいらないけどね

34::2021/12/03(金) 18:52:46.86 ID:hC3/qvJf0
別にいいけど、なら職員給与を民間レベルまで下げろよ

36::2021/12/03(金) 18:52:53.05 ID:CFxW1s+u0
巨大権力には勝てまへん

37::2021/12/03(金) 18:53:01.70 ID:7Q9K71CG0
スマホからワンセグ無くなった原因
国内企業の敵NHK

59::2021/12/03(金) 18:56:08.78 ID:77EJ49P+0
>>37
テレビ見なくなったのNHK受信料のせいってのもあるのに、その受信料のせいで民放も連動して見て貰えなくなりよってスポンサーも逃げどんどん貧乏になったんだから民放連合は結託してNHKやっつければ良いのに
国民からの金で膨れ上がった無努力のNHKに民放も揃ってペコペコ米つきバッタしてて情けなくないのかね



38::2021/12/03(金) 18:53:11.61 ID:jrv2wcte0
もう税金ってことにしろよ

41::2021/12/03(金) 18:53:29.09 ID:KwihtgGn0
設置の事実さえ知られなければ契約義務もなにもない

42::2021/12/03(金) 18:53:44.20 ID:DO7Tkw/J0
最近実家に帰ってNHK毎日みてるけど再放送だらけで受信料8重取りくらいしてるようだなもはや不要だよ

44::2021/12/03(金) 18:53:49.85 ID:D528zncE0
そのうちテレビなくても契約義務が発生しそうだな

260::2021/12/03(金) 19:38:36.68 ID:zGAntM7i0
>>44
ワンセグ無かろうがスマホ持ってるだけで受信料払えと恐喝しにくる日は遠くなさそう



45::2021/12/03(金) 18:53:52.18 ID:lld4sx+J0
そのうち一家に1台テレビ義務化やりそうだな

46::2021/12/03(金) 18:53:52.85 ID:ACN/AD8J0
こうなるとNHK受信機無くても受信料契約義務があるのと同じだな

48::2021/12/03(金) 18:53:58.05 ID:bHeBjlCM0
現状として映るか映らないかは関係ないってなるとテレビの有無自体どうでもいいってことになりかねんよね

82::2021/12/03(金) 18:59:11.22 ID:t0NCAIQT0
>>48
実際どうでもいいよな
情報端末持ってるやつからどうやって金を毟り取るかを考えてるぐらいなんだから



49::2021/12/03(金) 18:54:23.34 ID:XC1nDjjm0
受信料って何なんだ?
契約しない自由も無いのか?

50::2021/12/03(金) 18:54:29.41 ID:iqb6Bmnj0
お前らマジで選挙行って国民審査で最高裁判事一人くらい落とせよ。
舐められすぎだろ。選挙行かないから舐められるんやで?

160::2021/12/03(金) 19:10:37.21 ID:4N7Nx11X0
>>50
全部×付けてんのに意味ないんだが?



230::2021/12/03(金) 19:27:34.47 ID:K3o6pZJr0
>>50
いつも全部×つけてるよ
それでも2%もいかないんだっけか



53::2021/12/03(金) 18:54:53.04 ID:xOmr2Hau0
>堺徹裁判長
https://www3.nhk.or.jp/news/special/kokuminshinsa/2021/jd-sakai-tooru.html




新任の最高裁判官が調子に乗ってるな
こんなやつどうやって国民審査で弾けるというのか

55::2021/12/03(金) 18:55:39.69 ID:s5xcJjs/0
今はみんなサブスクに入ってんだからそこと公平に競争すりゃいいだろw

56::2021/12/03(金) 18:55:39.80 ID:lGooaoEx0
契約は義務やけど
月額は双方の合意でっていう認識でええんやろ
高いから契約せんわ
安かったら契約する

61::2021/12/03(金) 18:56:17.09 ID:TybgPeZu0
受信料は払うの全然構わないんだが
見たいアーカイブが全然見られないのが腹が立つ


64::2021/12/03(金) 18:56:33.51 ID:Qm85RMYx0
まず契約しちゃいけないんですよ
契約したら負けですよ

65::2021/12/03(金) 18:57:04.28 ID:KkIaPKQr0
Netflix見習えよw
契約以外考えないのかよ

68::2021/12/03(金) 18:57:32.50 ID:bHeBjlCM0
NHKがどうこうじゃなく本丸は放送法でしょ
放送法をどうにかしないと何も変わらん


100::2021/12/03(金) 19:01:55.26 ID:ACN/AD8J0
>>68
法律を変える国会議員やキャリア官僚の身内がNHKコネ入社職員だらけなので無理筋
鉄壁の既得権益の壁



117::2021/12/03(金) 19:04:16.66 ID:8vC/dNkm0
>>68
疑問をもっている議員が少ないから無理。
与党にも野党にもンhkの族議員がいるw



136::2021/12/03(金) 19:07:13.78 ID:5AESJsnA0
>>117
NHKの族議員なんかいらんよなホント
元NHKアナウンサーの政治家とかなんなんやって思う



69::2021/12/03(金) 18:57:34.92 ID:QFmaCiVb0
TVが無い → 買えば良い
アンテナが無い → 立てれば良い
電気が無い → 発電すれば良い
目が見えない → 治せば良い


逃げ道は無いのだ!

72::2021/12/03(金) 18:57:39.68 ID:mMxxq1oX0
立花とかいう炎上YouTuberみたいなのがNHKを潰しますとか言っただけで国会で議席が取れる程度には嫌われてるのに政治家の反応は鈍いよな
まあそれ以上にNHKから政治家に金が流れているってところなのかね

83::2021/12/03(金) 18:59:11.32 ID:XC1nDjjm0
NHKを分割して災害報道などは国営放送にすれば良い
バラエティ、スポーツ、ドラマなどは任意契約 もしくは民営化
今よりも値下げになる訳だから国民は文句言わんぞ

84::2021/12/03(金) 18:59:15.52 ID:9UY58Skf0
テレビ捨てろ
無くても何の支障もないマジで

109::2021/12/03(金) 19:03:06.68 ID:QFmaCiVb0
>>84
無くても請求されるようになりかねんぞ
頭上に電波が飛んでる限り



87::2021/12/03(金) 18:59:30.27 ID:YzCA+IPF0
これはこれなんだが最大の懸念は今後ネットに繋いでるだけで受信料が発生するみたいな横暴やってくる可能性が高いことだよな
つかもうNHKが勝手に公共電波使ってるのが犯罪じゃねーの


88::2021/12/03(金) 18:59:30.27 ID:LJLkVXfQ0
N党が真剣にやっててくれればなぁ…

95::2021/12/03(金) 19:00:54.66 ID:IJs9F6im0
>>88
N党みたいなふざけた党が当選するくらいにはヘイト溜まってんだよな



94::2021/12/03(金) 19:00:46.56 ID:XC1nDjjm0
受信料では無く
NHK税とでも名乗れば良いのに
それならばまだ認めてやらん事も無いぞ

97::2021/12/03(金) 19:01:35.68 ID:Bwik8d5R0
税金ならまだ許せるけど受信料だからNHKの好き放題に請求されてるんだよな
こんな悪質な企業はないわ

99::2021/12/03(金) 19:01:45.65 ID:ttNJKtzc0
「テレビ持ってないです」
「携帯持ってないです」
「ネット繋がってないです」

この3点セットが必要な時代か・・・!


101::2021/12/03(金) 19:02:04.14 ID:4IIzpiud0
そりゃ当然だわ
受信料はテレビ受像機自体に発生するんだから
そこにNHKが映るかどうかは関係無い

だから払いたくない人は俺みたいに
モニターにFireTV挿しとけば良い
もう民放の大半の番組はTVerで見れるし
臨時とか速報はtubeやAbemaがあるし
つか本当に大事なニュースはNHKも
自前のニュースアプリで無料のサイマルをやる
本当もうマジでTV自体は買う必要って無いよ

119::2021/12/03(金) 19:04:51.98 ID:PNXgjT+B0
>>101
けどあなたスマホやパソコンも持ってますよね?
って遠くない将来なるぞ



125::2021/12/03(金) 19:05:24.31 ID:5AESJsnA0
>>119
そんなこと言うならもう革命しかないな



103::2021/12/03(金) 19:02:12.96 ID:qRjzxyBa0
イギリスなんか、BBCの受信料払わないと刑事罰もあるんだぞ。
日本では今のところ民事だけ。

114::2021/12/03(金) 19:04:07.39 ID:fMjwHTq50
あきらめろん😮

とは言えない判決すなぁ

122::2021/12/03(金) 19:05:03.75 ID:5AESJsnA0
>>1

●テレビは持たない
●受信契約は解約

これが次世代の常識

124::2021/12/03(金) 19:05:23.89 ID:AvyeUYKQ0
TV捨てると年間¥24000の節約になるよ
捨てる時に引き取り証とかをもらっておくこと


129::2021/12/03(金) 19:05:58.39 ID:5AESJsnA0
NHK問題って地味にこの国の闇なんだよな

132::2021/12/03(金) 19:06:14.94 ID:SGSRgr+S0
テレビ見ない人が激増してる状況で、NHKのシステムはあまりにもおかしい

143::2021/12/03(金) 19:08:22.28 ID:qRjzxyBa0
>>132
だから放送法を改正して、ネット環境のあるすべての家庭からも受信料取ろうとしている



133::2021/12/03(金) 19:06:21.30 ID:fHcG+wPr0
ウチはテレビはあるけど、アンテナが無いので全ての局が映らない。
こういう場合は、契約しなくてもイイんだよな?

152::2021/12/03(金) 19:09:42.77 ID:ACN/AD8J0
>>133
この判例ではダメだろ
NHKの周波数に合わない機器でも設置さえしていればNHK受信契約義務があるという判決だぞ



157::2021/12/03(金) 19:09:58.95 ID:fHcG+wPr0
>>152
なるほど‥現状はApple TV しか繋げていないから、テレビを破棄してモニタに変えよう。
これならイイよな?



171::2021/12/03(金) 19:12:15.52 ID:jnGov2S50
>>157
モニタだって
テレビが映るPCやiPadの映像飛ばしたら再生できるでしょ
はい受信料



173::2021/12/03(金) 19:12:29.61 ID:fHcG+wPr0
>>164
だとしたら、企業のPCモニタ全てに契約義務が発生しないか?



185::2021/12/03(金) 19:15:36.46 ID:bHeBjlCM0
>>173
不可能じゃないと思うよ
こうやって実際に見れないテレビで契約の義務があるって判決が出てるわけだから現状で見れる見れないはどうでもいいってことなんだよ



220::2021/12/03(金) 19:24:52.96 ID:fHcG+wPr0
>>185
ウチみたいに小さなデザイン事務所でも8台のマックとPCがあるから、それら全てに課金されたらたまったもんじゃないな。
そのうち、スマホ全台にも課金されそうなんだけど。
スマホだって、駆使すればテレビ観られるからなぁ。



253::2021/12/03(金) 19:36:39.69 ID:bHeBjlCM0
>>220
実際に見てる見てないは関係ないのは今までもそうだったけどこの判決で受信能力の有無も関係ないってことがはっきりした
そうなるともうテレビとか端末の有無が関係ないて話になっちゃう
PCがどうとかスマホがどうとか関係なくて生きてるだけで受信契約結ばなきゃいけなくなるかもしれん



137::2021/12/03(金) 19:07:14.45 ID:ap5zFDBX0
放送法改正しろよ
異常だわ、こんなの
完全に押し売りじゃん

141::2021/12/03(金) 19:08:18.87 ID:jnGov2S50
人頭税ならまだいい
一人一契約だから

テレビの台数分払え
モニターの数だけ払え
PCの数だけ払え
iPadの数だけ払え
スマホの数だけ払え
ガラケーの数だけ払え
って事だからな

158::2021/12/03(金) 19:10:24.08 ID:M0/eUsvP0
>>141
ホテルで全室分払えだっけ
893のみかじめ料かよって



183::2021/12/03(金) 19:15:18.95 ID:jnGov2S50
>>158
そうホテルとか
沢山テレビ置いてる施設(学校とか)も
テレビの数だけ受信料契約だよw

一人でテレビ2つ、PC2台、iPad、スマホ2つって人なら
7契約分払えってなるよw



149::2021/12/03(金) 19:09:06.32 ID:ex7rmErt0
無茶苦茶だな

168::2021/12/03(金) 19:11:44.78 ID:IVBa9WCu0
イラネッチケー(NHKが映らないTV)も一審は勝ったが二審で負けた
今最高裁まで行ってるんだったかな?
これもNHKに忖度した判決になりそうだが

176::2021/12/03(金) 19:12:44.80 ID:k4tjAa100
テレビを持ってないオレは勝ち組

197::2021/12/03(金) 19:19:31.82 ID:jnGov2S50
>>176
5ちゃん見えるというかことは
パソコン系端末か携帯電話(スマホかガラケー)があるんだろ
テレビを映そうと思えば映せるから契約対象だよw



189::2021/12/03(金) 19:16:43.97 ID:HyDGUsBJ0
立花、これを機に真面目にやったら返り咲けるぞ

329::2021/12/03(金) 19:54:04.61 ID:LEi44Lkm0
スクランブルしろよw

342::2021/12/03(金) 19:55:03.91 ID:Juj21Ek70
国を上げての強制押し売りは





もう時代に合っていないよ

315::2021/12/03(金) 19:51:47.78 ID:XBs9G/gk0
はよスクランブルしろよ

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638524780/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/12/03 (金) 23:51:22 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2021/12/04(土) 00:11:03 #51852  ID:- ▼レスする

    犬HKの犬である堺徹

  2. 名無しの住民 : 2021/12/04(土) 00:16:20 #51853  ID:- ▼レスする

    まぁ、こうなるだろと。 公共放送?公営放送よりタチ悪い。
    公営なら一応低価格でニュース、天気予報、国会中継なのに、
    韓流ドラマやら偏向ニュース流して高い受信料だから、
    文句であふれる。

  3. 名無しさん@非にわか : 2021/12/04(土) 00:34:49 #51854  ID:- ▼レスする

    値段高すぎ。しかも、釜山とか韓国ではタダで見てるし。自虐史観植え付けようとしてるし。韓国推しすぎて怖い。日本の土地建物が買われてる原因の一つだろう。

  4. 憂国の名無士 : 2021/12/04(土) 01:50:12 #51855  ID:- ▼レスする

     
    すべての原因はNHKという集団なのだから、解体して
    新しい法整備のもとで全く新しい 『小さな新興の組織』 として
    活動させてしまえばいいんですよ。中国や北に金を流せないようにして。
     

  5. 774@本舗 : 2021/12/04(土) 09:40:36 #51857  ID:- ▼レスする

    >>4
    予算減らしたら、余計、中国から金が流れこんでくるやろ

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2021/12/04(土) 15:34:18 #51858  ID:- ▼レスする

    送り付け商法が合法とか、この国の司法はどうなってるんだよ。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com