菅直人元首相「電力供給は原発ゼロ・再生可能エネルギー100%で十分可能。いまだに原発回帰を主張しているのは目先の利権がらみとしか思えない」 - にわか日報

菅直人元首相「電力供給は原発ゼロ・再生可能エネルギー100%で十分可能。いまだに原発回帰を主張しているのは目先の利権がらみとしか思えない」 : にわか日報

にわか日報

菅直人元首相「電力供給は原発ゼロ・再生可能エネルギー100%で十分可能。いまだに原発回帰を主張しているのは目先の利権がらみとしか思えない」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
12月
06日
菅直人元首相「電力供給は原発ゼロ・再生可能エネルギー100%で十分可能。いまだに原発回帰を主張しているのは目先の利権がらみとしか思えない」
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
原子力発電 再生可能エネルギー 電力 菅直人
1::2021/12/05(日) 20:58:54.59 ID:5FEcwEJA9

菅直人元首相が原発回帰を“利権がらみ”と批判「電力供給は再生可能エネルギーで100%可能」


立憲民主党の菅直人元首相(75)が5日、ツイッターを更新。衆議院の原子力問題調査特別委員会の理事を頼まれたことを報告した。

菅氏は「馬淵新国対委員長から、希望した経産委と原子力委の委員に指名され、原子力委では理事を頼まれた」と経緯をつづった。

さらに「原子力委の与党議員の多くは原発再稼働派が多い。電力供給は原発ゼロ、再生可能エネルギー100%で十分可能。いまだに原発回帰を主張しているのは目先の利権がらみとしか思えない」とし、原発に頼らず再生可能エネルギーで十分に電力供給できるとの見解を示した。


東スポ 12/5(日) 15:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dde5d17700e0c22a273f93dd655692acd27ad722




引用元スレタイ:【立民】菅直人氏「いまだに原発回帰を主張する議員は利権がらみとしか思えない。日本の電力供給は再エネ100%で十分可能だ」 2 [ボラえもん★]



2::2021/12/05(日) 20:59:38.87 ID:Q6bCIcRY0
グレタさんに怒られちゃう


6::2021/12/05(日) 21:02:01.29 ID:C8wYc6nz0
火力発電と言えないのが苦しいな。
今じゃあ火力発電の方が原発よりも悪だからな。









※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/12/06 (月) 05:51:05 ID:niwaka

 










41::2021/12/05(日) 21:07:27.14 ID:emMljjJw0
流石専門家w

10::2021/12/05(日) 21:02:25.76 ID:tu2uXepx0
満面の笑みで輪番停電を宣言してた人ですね

8::2021/12/05(日) 21:02:10.75 ID:wKVESUaE0
※東日本大震災直前
【菅首相に違法献金の疑い 在日韓国人から 首相側未回答】
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201103100625.html

※東日本大震災直後
枝野幸男「総理は技術を含めて専門的な素養を持ってる」
菅直人「僕は原子力の問題に詳しいんだ!だから東電に乗り込んだ!」




 ↓ 5年後 ↓

菅直人「私は原子力の専門家ではない」
https://streamable.com/8o2dxg

18::2021/12/05(日) 21:03:26.85 ID:phBuJ4Bc0
むしろこやつが再エネ利権だろ

12::2021/12/05(日) 21:02:38.89 ID:psdWTVd40
また自己紹介か

5::2021/12/05(日) 21:01:41.94 ID:jUoHgi7Y0
まず太陽光発電がks
日本がやるべきなのは海洋系発電

138::2021/12/05(日) 21:24:14.33 ID:+OahDfZx0
>>5
日本が取り組むべきなのは地熱発電だよ
そこら中で温泉湧いてるんだからその熱を利用するべき
温泉利権でほぼ無理だが



13::2021/12/05(日) 21:02:53.81 ID:Y4Ys/mAK0
これ事実だよ
九州とか太陽光パネルが一番普及しててさ

真夏の暑い九州で太陽光パネルだけで余裕で電力賄えていたのがバレたし

36::2021/12/05(日) 21:06:46.67 ID:PoT5lqD10
>>13
夜は全くまかなえないので火力使ってただろ



19::2021/12/05(日) 21:03:30.52 ID:1FkvAVQS0
>>13
天気が悪い日とか夜は?



26::2021/12/05(日) 21:04:51.96 ID:Y4Ys/mAK0
>>19
九州の夏は雨や台風だらけでしょ
それでも余裕だったの



29::2021/12/05(日) 21:05:35.24 ID:1FkvAVQS0
>>26
ちょっと何言ってるか分からない



34::2021/12/05(日) 21:06:34.47 ID:EN9pB5Nl0
>>26
夜どーすんだってば



48::2021/12/05(日) 21:09:00.85 ID:f0A/7h2S0
>>26
それってソースあるの?そんな規模で補えるならとっくにやってない?



40::2021/12/05(日) 21:07:19.95 ID:4SYK5Bc30
>>13
設備のコスパはどうですか



77::2021/12/05(日) 21:13:03.19 ID:Y4Ys/mAK0
>>29
>>34
>>36
>>40
オンリーではないからな?勿論、火力発電や地熱発電と併用だし
九電の真夏の使用電力の8割を太陽光パネルで賄っていたのは事実
だから原発利権屋が大慌てしたんじゃん



105::2021/12/05(日) 21:17:59.11 ID:f0A/7h2S0
>>77
あんたの言う意見は即座に反対意見が出てるけどどっちを信じたらいいんだ



158::2021/12/05(日) 21:26:23.68 ID:Vd8pXWGC0
>>77
>オンリーではないからな?勿論、火力発電や地熱発電と併用だし
え~っと…
>>13 で、キミこう言ったよね?
>これ事実だよ
>九州とか太陽光パネルが一番普及しててさ
>真夏の暑い九州で太陽光パネルだけで余裕で電力賄えていたのがバレたし

これじゃ「太陽光オンリー」と主張しているようにしか読めない。
なお、九州と関東では消費電力がまるで違うんだけど。



90::2021/12/05(日) 21:14:44.23 ID:EN9pB5Nl0
>>77
火力が忙しくなりすぎるから止めろって命令されてたな
九州の太陽光



104::2021/12/05(日) 21:17:33.58 ID:Y4Ys/mAK0
>>90
こうやって嘘で隠すしかないんだよな
太陽光パネルの電力で九電の真夏の消費電力の80%もカバーできてたのがバレたらさ

いよいよ原子力発電所の廃止ってなるしなw



119::2021/12/05(日) 21:20:28.49 ID:EN9pB5Nl0
129::2021/12/05(日) 21:22:13.20 ID:Y4Ys/mAK0
>>119
そりゃそうだろw
原発利権で食ってる側は太陽光パネルは大迷惑だわなw



147::2021/12/05(日) 21:25:16.54 ID:EN9pB5Nl0
>>129
発送電分離以降それやってるのは原発持ってる発電会社じゃなくて
安定供給が仕事の送電会社

つまり安定供給に迷惑なの



44::2021/12/05(日) 21:08:12.83 ID:CWEBwuO70
100%再エネは無理
夜はどうすんだよ
バッテリーは安全な製品じゃ無いぞ環境に優しくないぞ


15::2021/12/05(日) 21:03:13.05 ID:pIZcujbG0
だから原発事故処理遅らせたん?

17::2021/12/05(日) 21:03:22.05 ID:TNogJdvZ0
この10年でどんだけエネルギー代を海外に払ってきたか

もちろん原発が良いとは言わんが
100%再生エネルギーは頭悪すぎる

20::2021/12/05(日) 21:03:32.44 ID:3R0z8HOU0
>>1
天候に左右される再生エネルギーは、発電施設が必要量の何倍も必要になって
発電施設廃棄の環境汚染問題もあるし、蓄電施設廃棄の環境汚染もあるから
結局自然に優しくないのよね。

94::2021/12/05(日) 21:15:23.35 ID:u3hHM0M60
日の入り以降大型商業施設の営業禁止
夜間の工場稼働禁止
夜間の輪番停電実施とかやるんじゃね

22::2021/12/05(日) 21:04:04.38 ID:4SYK5Bc30
出来ることを言いましょうね~

24::2021/12/05(日) 21:04:25.09 ID:oGjMk1OD0
再エネ=太陽光を印象づけ、他を蔑ろにさせた張本人

27::2021/12/05(日) 21:05:08.96 ID:KiEbuIos0
太陽光発電のパネルは中国の利益になるからな
中国様に金を払えって事だろ

31::2021/12/05(日) 21:05:54.75 ID:4O04ZN0w0
太陽光利権やばいよな

32::2021/12/05(日) 21:05:55.46 ID:PoT5lqD10
いまだにも何も世界中で原発回帰じゃん

35::2021/12/05(日) 21:06:38.74 ID:U+VHDzUM0
ガソリンやめて全部電気自動車にするんだが電気足りないでしょ

39::2021/12/05(日) 21:07:02.09 ID:T5XQdVl40
>>1
今、再生可能エネルギーの比率が20%しかなくても、作れるところにはくくられてる状態なのに。

山林伐採しまくって太陽光パネル並べて、沿岸部ことごとく風力発電建設、なんてできるわけないだろ。

太陽光じゃ夜間電力賄えないし。

28::2021/12/05(日) 21:05:31.54 ID:1rtH4ZXh0
こやつとソフバンのせいで
鬼怒川と熱海の土石流災害がおこったんだが


37::2021/12/05(日) 21:06:46.77 ID:6V8rGDaV0
そんなん言うなら熱海土砂災害の真相追及もっとしなよ。
知事って立憲じゃなかったっけ?なんで何もしないの?
古くからある利権を変えることは容易じゃなくても
新しくできた利権ならまだ変えられるでしょ
太陽光発電広めたいなら問題に対処する。当たり前だわ

50::2021/12/05(日) 21:09:15.38 ID:HCEY30Ou0
今ですらたまに電力ヤバいから節電頼むってなる時あるのに、どう賄うつもりなの?

58::2021/12/05(日) 21:09:45.01 ID:TcQ5lim+0
これは菅直人が正論。
もう少しすれば誰の目にも明らかになる。
巨大地震はすぐそこにいる。

63::2021/12/05(日) 21:10:42.77 ID:8xxTa3nB0
原発を辞めるのは構わないけど再生エネとかいって自然破壊はするなよ

64::2021/12/05(日) 21:10:44.81 ID:eVocOQRh0
日本は立地上、電力の確保手段を複数用意しておかないといけない。
原発をやめるのなら、原発に匹敵する手段を確保しないといけない。
再エネでというなら、匹敵させる技術を確立させるのが先。

66::2021/12/05(日) 21:11:26.68 ID:JkXQDLNj0
原子力発電は地震の多い日本には不向きだとは思う
廃棄物の捨て場もほとんど無いしね

それ以上のことは分からんわ

81::2021/12/05(日) 21:13:38.26 ID:CWEBwuO70
普通に核融合炉の開発を待てばいいのに

88::2021/12/05(日) 21:14:29.84 ID:xG6asInX0
再生可能を叫ぶ連中こそ利権じゃねえの

91::2021/12/05(日) 21:14:44.50 ID:dv+wNmpe0
原発視察パフォーマンスでベントを遅らせた極悪人

103::2021/12/05(日) 21:17:30.41 ID:vKq52vC10
世界中で一番言っちゃいけない奴が言うんじゃねえよカン・チョクト

106::2021/12/05(日) 21:18:15.00 ID:HqrVcBss0
原発には詳しいのかもしれないがこの発言を聞く限り再エネに関しては素人らしいな

110::2021/12/05(日) 21:18:56.34 ID:nbcu8p640
電力需要のピークは冬の夕方、太陽光はゴミ

111::2021/12/05(日) 21:19:10.80 ID:SiOeuo8D0
絶対に又原発依存に戻ると思ってるよ
一度美味しい思いしたら忘れられないからね利権は
そのためにはEV化で電力需要の逼迫・原油暴騰による電気代値上げが望ましい

113::2021/12/05(日) 21:19:41.69 ID:7icRtXXm0
別に良いけどさ…
今、その話題を持ってくるセンスの無さは笑えないな

118::2021/12/05(日) 21:20:20.61 ID:JkXQDLNj0
洋上風力、地熱、太陽光

何でも利用すれば良い
イデオロギー問題じゃない、国民の生活の問題だ

125::2021/12/05(日) 21:21:46.45 ID:yMjWrdPy0
正論

脱炭素よりも脱原発を優先すべき

139::2021/12/05(日) 21:24:15.89 ID:eNSS9CUZ0
>>125
いや脱炭素が原発ありきではないんだよ
脱炭素と脱原発を同じベクトルのように思わせるマジックにかかってはダメ



128::2021/12/05(日) 21:22:11.12 ID:xTE9eCAn0
コストとリスク無視すれば十分可能だけどそれ言ったら原発も同じだよな

135::2021/12/05(日) 21:23:46.81 ID:fMWlJgpx0
利権の逆も利権でしかない
つまり自分の利権にしたいだけだろ?


140::2021/12/05(日) 21:24:15.90 ID:RLrZGxLz0
わい「いまだに再生可能エネルギーを主張する議員は利権がらみとしか思えない」

144::2021/12/05(日) 21:25:00.77 ID:OfJO/8cZ0
もう火力発電だけでいいだろ

149::2021/12/05(日) 21:25:19.76 ID:WaOs2GiU0
この人と同じ世代の方々は引退していただきたい。

151::2021/12/05(日) 21:25:35.08 ID:Jf9CKbai0
太陽光発電絡みの利権って凄いんだろうね

161::2021/12/05(日) 21:26:44.00 ID:3WGv57W40
再エネとか言う詐欺が本当に再エネ出来るなら補助金要らないよね?

173::2021/12/05(日) 21:28:59.34 ID:Lg2E/LqT0
いや無理だろ

意識高い系気取ってる欧州でもそんなこと全然やれてないのに

186::2021/12/05(日) 21:30:28.42 ID:7l4XbdeH0
将来的には可能だと思うけど今すぐは無理。
三十年はかかる。
プレゼンの仕方が下手なんだよ。
今払ってる電気代が再エネを進めてくと将来限りなくゼロ円に出来ますよとかやったら国民も応援すると思うんだけどな。

198::2021/12/05(日) 21:32:33.47 ID:ENF6rIja0
そりゃ可能でしょ今の3倍くらいの電気料金払えばな

183::2021/12/05(日) 21:30:09.16 ID:o/Q3KCbM0
CO2削減するなら既存の原発を再稼働させるのが一番なんだけどな

195::2021/12/05(日) 21:32:03.60 ID:1RUwn+P/0
>>183
CO2削減がほんとめんどくさいな
人口が減っていくし経済も相対的に衰退を続けているんだから
先進国枠じゃなくて衰退国枠とかつくってCO2枠多めにくれないかな



199::2021/12/05(日) 21:32:33.90 ID:bwPOAF7c0
太陽光パネルって、どこから買うか知っている?
そして、何年使えるか。
山をかなり切り崩している事実

利権だよね。

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1638705534/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/12/06 (月) 05:51:05 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 匿名 : 2021/12/06(月) 06:56:25 #51883  ID:- ▼レスする

    >>これは菅直人が正論。
    もう少しすれば誰の目にも明らかになる。
    巨大地震はすぐそこにいる。

    馬鹿かコイツ。
    地震なんかきたら、どんな発電設備でもタダで済む訳ねーだろ。

  2. 名無しさん@非にわか : 2021/12/06(月) 08:44:55 #51884  ID:- ▼レスする

    テクノシステムから献金受けてるからね

  3. 名無しさん@非にわか : 2021/12/06(月) 11:29:12 #51886  ID:- ▼レスする

    原発を水素爆発させた張本人から言われたかないぜ。

  4. 名無しさん@非にわか : 2021/12/06(月) 13:20:28 #51887  ID:- ▼レスする

    無理無理
    火力全開しまくるなら可能かもだけど、再生可能エネルギーなんて現状ロス多すぎて無理
    少なくとも今生きてる人間が死ぬまでには到底実現できんよ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com