アイルランドの“日本アニメレビュー・考察系YouTuber”、著作権侵害で150本もの動画を削除され激怒 … 欧米を拠点とするYouTuberとの著作権に対する価値観の相違が問題の発端に - にわか日報

アイルランドの“日本アニメレビュー・考察系YouTuber”、著作権侵害で150本もの動画を削除され激怒 … 欧米を拠点とするYouTuberとの著作権に対する価値観の相違が問題の発端に : にわか日報

にわか日報

アイルランドの“日本アニメレビュー・考察系YouTuber”、著作権侵害で150本もの動画を削除され激怒 … 欧米を拠点とするYouTuberとの著作権に対する価値観の相違が問題の発端に

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2021
12月
14日
アイルランドの“日本アニメレビュー・考察系YouTuber”、著作権侵害で150本もの動画を削除され激怒 … 欧米を拠点とするYouTuberとの著作権に対する価値観の相違が問題の発端に
カテゴリー ホビー・カルチャー  コメント見る コメント (13)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
TotallyNotMark アニメ 考察動画 youtube 著作権 引用 東映 フェアユース
1::2021/12/13(月) 22:38:51.22 ID:CAP_USER9

日本アニメの考察系YouTuber、著作権侵害で150本の動画を削除され激怒


ドラゴンボールやワンピースなど、日本のアニメのレビューや考察動画を投稿しているアイルランド出身のYouTuberが、突然150本以上の動画を削除されたとして、東映アニメーションとYouTubeへの怒りをあらわにしました。


https://www.youtube.com/channel/UCv3LuuW8auzYw1SdLmiLRAw

TotallyNotMark アニメ 考察動画 youtube 著作権 引用 東映 フェアユース


著作権侵害で動画が大量削除

マーク・フィッツパトリックさんは、20年来の日本アニメのファンで、2009年にチャンネル「Totally Not Mark」(登録者数66万人)を開設。
彼は、アニメの映像に自分なりのレビューや考察を加えた動画を投稿しており、その多くはドラゴンボールやワンピースなど、東映アニメーションのものでした。

12月7日に投稿された動画によると、マークさんは著作権侵害として15本の動画を削除するとのメールをYouTubeから受け取ったとのこと。
その1時間後には削除対象が28本に、さらに一晩明けると150本に達したそうです。

動画のほとんどを失うことになった上、家族や従業員を養う収入源も失うことになったマークさんは、自身の動画は確実に正当なものであり、作品を宣伝している自分をなぜ東映は攻撃するのかと不満を爆発させました。

TotallyNotMark アニメ 考察動画 youtube 著作権 引用 東映 フェアユース


欧米と異なる日本の著作権法

ここで問題になってくるのが、日本と海外の著作権の違いです。

欧米の多くの国では「著作権侵害のコンテンツが世に出るのは必然であり、出たら対応する」という考えに基づき、一定の条件を満たせば、著作権者から許可を得る必要なく著作物を再利用できる「フェアユース」が認められています。
一方、日本ではフェアユースは認められていません
つまり、著作権を当然の権利として考える日本企業と、欧米を拠点とするYouTuberの価値観の相違が問題の発端になっているのです。


東映アニメーションへの手紙

怒りの動画から3日経ち、マークさんは日本人女性が読み上げる形で東映アニメーションへの手紙とワンピースの作者・尾田栄一郎氏に助けを求める動画を投稿しました。

TotallyNotMark アニメ 考察動画 youtube 著作権 引用 東映 フェアユース

彼は、自身が東映アニメーションの作品をいかに愛しているかを訴えるとともに、動画が問題なのであれば日本国内では視聴できないようにして、他国では見られるようにしてほしいと訴えます。

さらに、自身が最も影響を受けたというワンピースの著者・尾田栄一郎氏に対し、多くのYouTuberやアニメファンのために力を貸してほしいと呼びかけました。


ピューディパイは「日本は著作権に関しては非常に愚か」

9日には、“世界一のYouTuber”「PewDiePie」(ピューディパイ/登録者数1.1億人)も動画でこの騒動に言及します。

ピューディパイは、東映アニメーションを「アニメ系YouTuberに興味がない大企業」だとした上で、「日本は著作権に関しては非常に愚か」だと批判。さらにYouTubeの著作権管理システムの評判の悪さについても指摘しました。


https://youtu.be/Ku1ykhGP764


抗議活動を断念

その後マークさんは、12日に新たな動画を投稿。
マークさんは、3年間全力を注いできた作品が消されたことと、問題がすぐに解決できないという絶望により、精神が限界に達したと打ち明け、抗議を断念することを宣言しました。
抗議を続けることを期待していた視聴者には「私にはできません」と謝罪し、年内は騒動前に制作していた動画を最後の投稿とし、来年の活動についてはチームで検討していくと報告しました。

マークさんが投稿した2本の抗議動画は、現在までに非公開となっています。


TotallyNotMark アニメ 考察動画 youtube 著作権 引用 東映 フェアユース



ユーチュラ 2021年12月13日 16:40
https://ytranking.net/blog/archives/65580





引用元スレタイ:日本アニメの考察系YouTuber、著作権侵害で150本の動画を削除され激怒 ★2 [muffin★]



190::2021/12/13(月) 23:30:26.00 ID:rwjPswPG0
考察もダメなのか
196::2021/12/13(月) 23:33:26.30 ID:NZP3vnaA0
>>190
考察つーか
このYoutuberの動画はアニメ本編を垂れ流してそれに感想を喋って足してるだけ
それを動画1本につき30分くらい映像を垂れ流してる




204::2021/12/13(月) 23:37:21.31 ID:pLxSvAHS0
>>196
酷すぎるな
チャンネルごとBANされて訴えられるレベルだわ



205::2021/12/13(月) 23:38:18.09 ID:52t7y1I20
>>196
それはアウトで仕方ない



318::2021/12/14(火) 00:21:55.04 ID:9VRu98+P0
>>190
考察じゃない。
ドラゴンボールやナルトの●●編を30分にまとめてダイジェストにしてるだけ。
しかも漫画、アニメから無断引用しまくり。しかも超大量に。
日本で摘発されたファスト映画と同じ。
純粋な考察動画で多少の引用なら許されただろうけど、これは完全にアウト。




333::2021/12/14(火) 00:26:00.89 ID:OZ7n8nSh0
>>318
ファスト映画みたいに損害賠償請求されないだけマシって思えってなw



198::2021/12/13(月) 23:33:34.54 ID:jOe5W8xy0
>>190
別に映像使わなきゃいくら考察しても問題ないだろ
結局映像なきゃ人なんか誰も来なくて金にならないから著作権侵害してるんじゃん









※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2021/12/14 (火) 05:51:05 ID:niwaka

 




“世界一のYouTuber”「PewDiePie」(ピューディパイ/登録者数1.1億人)も動画でこの騒動に言及


【動画】 Youtube copyright seriously pisses me off..
https://youtu.be/Ku1ykhGP764



2::2021/12/13(月) 22:39:30.95 ID:WfDphASO0
そりゃ映像使ったら駄目に決まってる

244::2021/12/13(月) 23:53:52.48 ID:tDedmose0
止め絵でもお目こぼししてもらってるレベルなのに動画はあかんだろ

6::2021/12/13(月) 22:41:03.44 ID:q6knJpNL0
日本人がディズニーの映像だしたら訴えられるじゃないか

177::2021/12/13(月) 23:26:05.98 ID:8SxhNig50
>>6
それな!



7::2021/12/13(月) 22:41:20.46 ID:4BA0ZiZ90
なんかかわいそう



8::2021/12/13(月) 22:41:36.13 ID:4BA0ZiZ90
知ったこっちゃないが

12::2021/12/13(月) 22:43:58.44 ID:pCV/2AMe0
東映が「よし分かった認めよう」なんて言うはずねーもんな

41::2021/12/13(月) 22:50:58.85 ID:kf3AyOTj0
> 日本のアニメのレビューや考察動画を投稿している

動画出さなきゃいいんじゃないの?

338::2021/12/14(火) 00:28:00.79 ID:JWzhcG6b0
>>41
ほんと、それなんだよ
例えばそのシーンをテレビで映してるだけなら、スルーしてもらえてたかもしれないのに、まんま動画使いながらネタバレしてたら、ファスト映画とどう違うの?って話になってしまう



76::2021/12/13(月) 22:59:06.19 ID:niJ4zQUz0
でも論文や批評には引用必須だからな

映像であっても引用が必要になるだろう

241::2021/12/13(月) 23:51:08.77 ID:FWgHYekX0
日本でもエヴァ考慮動画とか結構あるけど
動画では出てこずに停止絵だよね

この人はどういう投稿の仕方をしたんだろうか
アニメのシーンを動画で上げちゃったとか?

270::2021/12/14(火) 00:03:27.06 ID:s4uo3a5R0
>>241
実際にチャンネルの動画みれば分かる
例えば「Review」とある動画。
https://www.youtube.com/channel/UCv3LuuW8auzYw1SdLmiLRAw




やってることはファスト映画と同じ。アニメ動画や漫画の切り貼りをみながら、さくっと各章の粗筋が分かる。

削除されてる動画も、どうせやり過ぎで、権利者がyoutube運営に問い合わせたくなるような独自性のない動画だったんでしょ。



102::2021/12/13(月) 23:04:56.65 ID:Sqe/ea5j0
>>1
これ残ってる動画をちょっと見てみたけど、中身はファスト映画っぽい。
単にストーリーをそのまま解説してるだけで中身はない。


54::2021/12/13(月) 22:53:56.01 ID:+BrMsZNn0
前スレにあった動画みたけど引用とかのレベルじゃねえじゃん
あれで見逃してくれはないわwwww

金儲けしたいならまず使用許諾を取り映像使用料払ってくださいね




251::2021/12/13(月) 20:48:36.22 ID:qMQHmzLH0
これは無理だろ そのままじゃないか

【動画】 Original Dragon Ball: Complete Series REVIEW (Part 1): Pilaf Saga - World Tournament Saga
https://youtu.be/h5O29LqZx14

280::2021/12/13(月) 20:51:20.57 ID:K2uMnNpj0
>>251
思った以上に真っ黒でワロタ



306::2021/12/13(月) 20:53:43.37 ID:/IULh9130
>>251
CMが表示されるんだがこれで収益化できるのか



328::2021/12/13(月) 20:54:59.25 ID:W1ijOQLA0
>>251
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなアニメ駄々流しでレビュアー一切画面に出てこないのとか化石みたいw



343::2021/12/13(月) 20:56:29.13 ID:/oOWD4aw0
>>251
これはひどいw



386::2021/12/13(月) 21:01:17.10 ID:pLxSvAHS0
>>251
マジでアニメ垂れ流しで吹いた
チャンネル自体がBANされないのが不思議だわ



514::2021/12/13(月) 21:13:44.19 ID:+/GIPCwi0
>>251
これならフェアユース的に考えても完全にアウトなんだけど
フェアユースとは何か理解してるのか?








167::2021/12/13(月) 23:20:07.02 ID:fkHOWPDB0
こんなんファスト映画と変わらんわ
多額な賠償金請求されろ

183::2021/12/13(月) 23:27:39.70 ID:bhnictEf0
>>167
そう思ったんだけど海外だと東映の方が凄い叩かれてる
海外だと映像の引用って可能なのが普通なのかね?



219::2021/12/13(月) 23:43:53.30 ID:MiqtxlSZ0
>>183
海外でアニメ観てる奴のほとんどは違法視聴者だからYouTubeなどの配信媒体からアニメが観れなくなったら困るんだよ
だから怒ってるだけ
まともな理由など無い。



223::2021/12/13(月) 23:45:17.76 ID:4MUNeK+w0
>>183
無料でいつでも見られたのが急に見られなくなったら文句は出るだろ
八つ当たりだわな
ピューディパイも日本の芸能界と同じで仲間の擁護だろうな



191::2021/12/13(月) 23:30:38.12 ID:77o4WFxH0
>>183
分母がデカいだけだよ
むしろ日本は緩い方



210::2021/12/13(月) 23:41:12.43 ID:bhnictEf0
>>191
でも英語圏とか当たり前のように実写映画も映像使ったランキング動画やレビュー動画上がってたりするでしょ?
削除もされないし実際は日本より緩いんじゃないかという感じがするんだよね



227::2021/12/13(月) 23:46:30.41 ID:Ek9VHVoF0
>>210
ランキングなどで使う映像は予告編とかの無料公開されてる範囲の映像で本編ではないだろ



245::2021/12/13(月) 23:53:59.45 ID:bhnictEf0
>>227
いや普通に本編の映像だよ
名シーンランキングみたいなのも多い



638::2021/12/14(火) 03:56:22.81 ID:UIzBmPW00
肝心なレビューはどうなの全うなの?

647::2021/12/14(火) 04:07:37.83 ID:yNsAre9/0
>>638
レビューと言うか考察みたいなのはちゃんとしてるけど、ストーリーもがっつり喋っちゃってる
ファスト映画に自分の考察も入れてる感じ



25::2021/12/13(月) 22:47:59.02 ID:LHWtSrZO0
そもそも海外のアニメファンってちゃんとお金出して観てるの?
違法視聴ならいくら宣伝したって東映に旨味はないじゃん

15::2021/12/13(月) 22:44:49.35 ID:MiqtxlSZ0
海外で日本のアニメ観てる大半9割9分層は違法視聴だからな
さらに動画を使う輩は論外
しかし自分が悪いことをしてるやましいことをしてるという自覚すらない。この倫理観が日本人に無い海外基準の感性の怖いところ
息を吸うようにあたりまえのように犯罪をおかす。近くに旅行者の荷物があればあたりまえのようにもらっていく感性

449::2021/12/14(火) 01:14:58.00 ID:MlqrpSRM0
>>15
9割ってその情報古いよ。
配信サイトがこれだけ広がってる中もうそんなに違法サイトから見てないって。



24::2021/12/13(月) 22:46:59.92 ID:1NS0qBcT0
海外では認められてるやり方なんだろ?なんか歩み寄る方法はないのか?
あんまり日本独自のやり方にこだわるとそのうちアニメ新興国に世界が席巻されるかもしれんぞ

31::2021/12/13(月) 22:49:24.21 ID:8m6SrhJG0
>>24
海外では認められてるなんて書いてあるか?



440::2021/12/14(火) 01:09:18.44 ID:7i3ahPFo0
>>31
海外では考え方が著作権侵害の基準が違うとは書いてあるが
この人の動画が海外の考え方で権利侵害してないかは書いてない



81::2021/12/13(月) 22:59:59.10 ID:Fqlwqv3y0
ディズニーに対してそれ言うなら分かるけど

74::2021/12/13(月) 22:58:10.41 ID:ZS/cGf4h0
東映は厳しいんだよね
とはいえ外人はヲタが描いた絵を自分のサイン入りで無断転記したりと図々しいのが多い
ディズニーやピクサーでも同じ事してんのか?

23::2021/12/13(月) 22:46:59.07 ID:OUSQZjXu0
日本ってほんとに人権意識もそうだけどこういう権利に関して遅れてるよな
日本人として恥ずかしいわ普通に
フェアユース知らんのか


117::2021/12/13(月) 23:07:05.08 ID:q3+UmbEZ0
>>23
フェアユースで全てが許されるとか言うのはただの無知
こやつの動画見てから言ってるのかよ



142::2021/12/13(月) 23:13:24.23 ID:7TCZ/KAY0
アメリカの判事は、以下に参考として示す 4 つの要素に従い、フェアユースであるという主張が有効かどうか判断します。

1. 利用の目的と特性(その利用が、商用か非営利の教育目的かなど)
2. 著作権のある著作物の性質
3. 著作権のある著作物全体との関連における使用された部分の量および実質性
4. 著作権のある著作物の潜在的市場または価値に対する利用の影響
https://support.google.com/legal/answer/4558992?hl=ja




家族や従業員を養う収入源も失うことになったマークさん
1.でAUTO

145::2021/12/13(月) 23:14:16.32 ID:IJ/aKlK20
>>142




148::2021/12/13(月) 23:15:01.90 ID:8b4EdVre0
>>142
都合悪いことはスルーだからこれスルーなんだろうなぁw
ねえID:OUSQZjXu0



169::2021/12/13(月) 23:20:21.86 ID:P/ggauCa0
来年からはディズニーで同じことやってどうぞ

48::2021/12/13(月) 22:52:19.39 ID:lVY79kmd0
ディズニーでやってみてよw
入れ墨も消さないと訴えるし、日本の町内会の落書きですら訴えるディズニーは日本の会社ですか?

60::2021/12/13(月) 22:54:51.39 ID:q6knJpNL0
ディズニーではやらない訴えられるから

33::2021/12/13(月) 22:50:03.44 ID:xYm4oWc+0
厳密にはアニメのアイコンですらNGだろ、それで逮捕されてた奴が居たし
削除で済んでラッキーくらいに思うべきかと

35::2021/12/13(月) 22:50:40.12 ID:UtGi6oQM0
著作権的にはアウトだけど
外人の動画だとそれを発端に興味持つ奴もいるだろうならなんか契約すればいいのに

618::2021/12/14(火) 03:36:05.07 ID:3lG4ALjF0
>>35
それは主従が逆だわ
ワンピとかドラゴンボールとか現状ですでに知名度のある作品でそんなんいらんというか
知名度の高い作品だから考察系やって再生数稼いでるパターンやろ



236::2021/12/13(月) 23:49:21.63 ID:+HnF2a990
小賢しい盗っ人の決まり文句だよな
「宣伝してやってんのに」


49::2021/12/13(月) 22:52:53.42 ID:niJ4zQUz0
でも今まで稼いだ分は没収されないんだろ
なんだかんだで効率いいな

52::2021/12/13(月) 22:53:37.30 ID:DnMXX8tZ0
勝手に考察すりゃ良いやん。
広告収入無しでな。
それじゃやらんってなら所詮その程度で、何が宣伝してやってるだよって話だわな。

58::2021/12/13(月) 22:54:40.70 ID:soOnzccI0
海外のアニメリアクション系動画どうすんの

70::2021/12/13(月) 22:57:08.42 ID:qfxVB+8n0
>>58
リアクションはアニメの映像なけりゃ問題ないんじゃね?



67::2021/12/13(月) 22:56:25.15 ID:4vusoQft0
権利や法律論は別にして心情的には、大好きなアニメを本当に心から世界に紹介したくて広告付けずにやってたのならあり
今回のように事業として人を雇ってやっていた単なる金儲け手段のひとつならなし

75::2021/12/13(月) 22:58:46.74 ID:HQrjmlYB0
>>67
事業としてでもやれるように、簡易な手続き整備すべきだね。
ネット配信サービスも増えてるご時世だし
海外向けにコンテンツ産業に力入れようとしてるわけだし。

いいか悪いかではなく、ルールを整備して
市場創造できるかどうかってな発想が必要だと思う。



321::2021/12/14(火) 00:22:53.29 ID:r8ifnICi0
>>75
そういうのは制作サイドと話し合って契約すれば?
このYouTuberからは契約って話はしてないみたいだが

稼いだ広告収入は全部俺のもの
作品全部自由に編集してアップロードしてもいいよな
宣伝してやってんだから
って考えなのがこのYouTuber



61::2021/12/13(月) 22:54:55.80 ID:+7BfXMt60
日本はネットも規制ばかりで
生きててつまらないな


65::2021/12/13(月) 22:55:55.29 ID:bE5LTW150
何被害者ぶってんだよ
加害者だぞ、お前?

68::2021/12/13(月) 22:56:50.30 ID:ZgvDm3lt0
日本は著作権に関してもっと強硬に対処していいと思う(´・ω・`)

71::2021/12/13(月) 22:57:26.92 ID:9uVRGFr80
引用の範囲を超えて勝手に映像使ったら泥棒
損害賠償請求されるから今からが本番だろ?
泥棒が抗議ってなんなんだ

118::2021/12/13(月) 23:07:07.10 ID:4MUNeK+w0
>ピューディパイは「日本は著作権に関しては非常に愚か」

1.1億人いると強気に出られるんだな

123::2021/12/13(月) 23:08:15.01 ID:UrzWgkXc0
>>118
この人の動画転記してもええんやな?



78::2021/12/13(月) 22:59:19.08 ID:aQv0TW/20
まぁ著作権に関して、日本人は誤解してるしな。不動産とか物権と同じように認識してる奴が多い。公共財でもある。

92::2021/12/13(月) 23:01:38.86 ID:B3IJN72m0
>>78
公共財産だったら著作権法の意味がないんだけど
Cマークが存在する意味分かってる?



98::2021/12/13(月) 23:03:05.52 ID:niJ4zQUz0
>>92
批評のための引用は許されるべきでしょ

たしか東映はそういうのも許さんのだよね



100::2021/12/13(月) 23:04:42.51 ID:mXFiOUKF0
>>98
批評なら別に文章オンリーでもいけるけどな
動画どころか画像もいらないはず

まあこの人はその引用の範囲すら超えてたんだがな



348::2021/12/14(火) 00:30:40.22 ID:/Lryd0To0
内容に応じて弾力的に対応するべきだと思う
なんだかんだでダイジェスト版で見どころを集めたようなものになっていたらアウト
どのみち、内容がマトモであれ、利益を得ていると版権元の会社はいい顔しないだろうね

>>100
文字だけでもできなくもないが、動く映像への賛否や評論を述べるのに、そのものの引用ができないのは非常にめんどくさいだろ



353::2021/12/14(火) 00:33:53.12 ID:+SZgkZUe0
>>348
そらお前側の都合だろ
そういう発想が犯罪者気質なんだよ



80::2021/12/13(月) 22:59:31.03 ID:Eglxiab+0
ハリウッド映画でおなじことして見ろ

82::2021/12/13(月) 23:00:09.61 ID:r1P2qucx0
法律なんだから仕方なくね
法律を変えてから取り扱うのが筋

87::2021/12/13(月) 23:00:37.96 ID:RhO6eFKL0
個人でやってるのかと思ったが従業員雇ってるのか
ある意味で反社じゃないのw

96::2021/12/13(月) 23:02:55.65 ID:mXFiOUKF0
>>87
たぶん動画編集を外注してる
だから本人ホントただ雑談してるだけのレベル



97::2021/12/13(月) 23:03:01.60 ID:zy/SBPmd0
>>87
日本のコンテンツ名にリアクションつけて検索してみ
ほぼ同じ時期に同じコンテンツのリアクションがあがるなんて
裏に誰かいるでしょ



90::2021/12/13(月) 23:01:33.06 ID:qhqnIXrf0
ユーチューブのヘルプのフェアユースに関するよくある質問を読んだけど
この動画がフェアユースに当てはまるとはとても思えない
フェアユース主張してる人はどういう理屈で言ってるんだろ


101::2021/12/13(月) 23:04:55.53 ID:1MzITKkV0
【動画】 【料理対決!】マニアなら、うろ覚えでもワンピ飯が作れる!?【仲間がいるよTube!!!!】
https://youtu.be/QS6wpfgOOf8


そりゃワンピース公式動画が16万再生とかだからな
公式からみりゃ許せねえだろw

132::2021/12/13(月) 23:09:57.53 ID:vh2ZbREs0
訴訟すりゃええやん
みんなが持ってる権利を使えよ

179::2021/12/13(月) 23:26:29.45 ID:1MzITKkV0
東映純利益
2019 11375
2020 11400
2021 11067
2022 8600(予想)
巣ごもり需要でこの減益かよ
ヤバすぎだろ

214::2021/12/13(月) 23:42:03.70 ID:h+GM7G500
>>179
テレビの放映権は、一律だから変らんとして、あとは映画の興行収入と、グッズの版権料だもん



182::2021/12/13(月) 23:27:29.19 ID:jCZSZ8be0
許可取りや使用料支払いなどをしていないなら削除されても仕方ないわな

185::2021/12/13(月) 23:28:11.06 ID:0kCfGJUW0
>>1
これは外人YouTuberの意見に完全に賛成かな
日本のアニメは世界に誇れるにも関わらず、ビジネス面は全く機能していない

外人は日本のアニメを見たくて仕方がないのに英語ver・世界の言語verが全然ないので
仕方がなく中国の海賊版を見ている人が多いと聞いたことがある

その人が言うには「K-POPや韓国ドラマは、韓国現地で放送するのと同タイミングで世界中の言語で放送される。
マーケティング能力では韓国のほうが圧倒している、コンテンツは韓国のほうがつまらないのに」とのこと
日本は本当に商売が下手だし、怠慢


193::2021/12/13(月) 23:32:53.10 ID:3VAghHp90
>>185
>外人は日本のアニメを見たくて仕方がないのに英語ver・世界の言語verが全然ないので 仕方がなく中国の海賊版を見ている人が多いと聞いたことがある

何年前の認識だよwwww
今やアマプラやらネトフリやらあるってのに



192::2021/12/13(月) 23:32:04.55 ID:WX+8JKQZ0
叩いてるの海外の古事記連中だろ
相手にする必要無し

206::2021/12/13(月) 23:38:53.37 ID:HY3vtWGU0
国によって法律や商習慣が違うと言う事を学んだ方が良さそうだね。
特に日本の法律に詳しい人に指導してもらうのが先決だろうな。

211::2021/12/13(月) 23:41:22.74 ID:MiqtxlSZ0
自分を考察すべきだったな

221::2021/12/13(月) 23:45:02.70 ID:mQW33x510
日本だけ見れないようにするってよ
笑っちゃうね


242::2021/12/13(月) 23:51:50.08 ID:QzYv7DCw0
作品を作っているクリエーターに少しでも還元してるのか?
俺はゲームプレイして"宣伝してやっている!"とでかいつらしているgmksも嫌いだから、こういう小判ザメに共感できない

252::2021/12/13(月) 23:56:26.72 ID:NZP3vnaA0
>>242
激怒動画見りゃ分かるけど
このYoutuberと従業員は自分達をクリエーターと自称してるから
権利者への還元は一切やってないだろうね



249::2021/12/13(月) 23:54:48.92 ID:w2RbwZLG0
>>242
それ言うの必ず無名だしな



251::2021/12/13(月) 23:56:05.98 ID:QzYv7DCw0
>>249
完全に逆だよな
作品の話題性に無名がただのりしている



663::2021/12/14(火) 04:19:16.68 ID:Llocgjld0
利益の一部を東映に還元すればよかった

228::2021/12/13(月) 23:46:34.10 ID:fm8vZI6b0
まあ法律どうこう以前に許可くらい取ってから配信せえよ
筋が通ってないのよおまエラは

232::2021/12/13(月) 23:47:50.41 ID:xsn189r70
人の褌で相撲を取るとはまさに

240::2021/12/13(月) 23:50:55.27 ID:q7HLSOcO0
ディズニー対策ばっちりやで


【動画】 ケモナースイッチ
https://youtu.be/MT-E61Wlals

531::2021/12/14(火) 01:55:38.67 ID:5OxSwXgP0
>>240
ひまりちゃんかわいいね



243::2021/12/13(月) 23:53:07.13 ID:UcOZnlSQ0
いらすとやで再現するなら許されるのでは?

250::2021/12/13(月) 23:54:59.45 ID:QzYv7DCw0
>>243
これで頼むわ
まぁイラストやもただではない
使用枚数の上限を越えると有償



664::2021/12/14(火) 04:19:21.89 ID:HVH6Nxn60
他人の褌で相撲取ってただけだからなあ
認められないならしょうがなくね?

法に則ってるならなおさら相手に正義がある
法を変える努力するとこから始めろ

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1639402731/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2021/12/14 (火) 05:51:05 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2021/12/14(火) 06:23:51 #51950  ID:- ▼レスする

     
    > ピューディパイ 「日本は著作権に関しては非常に愚か」
     
    へぇ(笑)
    お前が日本に対して悪口を公の場で言ったことは忘れないからな?
     

  2. 名無し : 2021/12/14(火) 06:24:34 #51951  ID:- ▼レスする

    本スレ・コメ348
    「文字だけでもできなくもないが、動く映像への賛否や評論を述べるのに、そのものの引用ができないのは非常にめんどくさいだろ」

    個人が動く映像を自由に使えるようになったのはここ十数年くらいで、それ以前の紙媒体の評論は文章でやっていた。
    静止画を使うこともあるが、一枚幾らで権利者に使用料を払わねばならない。
    自前のイラストにした場合でも、使用料がかかることがある。
    それでも、好きな作品を分析して大勢の人に知ってもらいたいという熱意で、彼らは評論活動をしていたのだ。

    Mark「自身の動画は確実に正当なものであり、作品を宣伝している」

    東映アニメーションも原作者も、そんなことを君に依頼していないだろ?

  3. 名無しさん@非にわか : 2021/12/14(火) 08:06:59 #51952  ID:- ▼レスする

    限られた才能のある人達が頑張って
    情熱そそいで捻り出した創作物をコピって金稼ぎ
    権利関係はむしろ日本はゆるいほうで向こうはガチで厳しい
    ただ乞食層も多いから声が数あがるだけ

  4. 名無しさん@非にわか : 2021/12/14(火) 08:29:49 #51953  ID:- ▼レスする

    「宣伝してやってる」といっても、東映アニメーションから言わせたら、「もう充分。結構です」というところだろうな。

  5. 名無しさん@非にわか : 2021/12/14(火) 09:09:43 #51955  ID:- ▼レスする

    >外人は日本のアニメを見たくて仕方がないのに英語ver・世界の言語verが全然ないので
    仕方がなく中国の海賊版を見ている人が多いと聞いたことがある

    今は日本で地上波放送された後、世界同時配信だな
    だから日本で災害が起こったりして放送延期になると配信も延期されるからそれで外国人が公式に凸したりすることがある

  6. 名無しさん@非にわか : 2021/12/14(火) 10:20:17 #51961  ID:- ▼レスする

    どんなに理屈をこねくり回しても著作権者からのクレームなんだから仕方ない
    結局アニメは好きだけど黄色人種は差別してる奴の言い訳に見える

  7. ああ : 2021/12/14(火) 11:02:33 #51963  ID:- ▼レスする

    そもそも日本の著作権概念では、引用・研究・調査は、本人のオリジナル表現が主体で、引用部分が最大2,3割程度の「従」でなければならないんだよ。それでようやく合法。
    この外人は引用が主で、突っ込みが従の構成だから、権利侵害。
    YouTubeの規約上もアウトだったということ。
    筋違いな抗議すんな、泥棒って話。

  8. 名無しさん : 2021/12/14(火) 11:07:31 #51964  ID:- ▼レスする

    いけ図々しい白人だねぇ
    その上偉そうにしてて...

  9. 名無しさん@非にわか : 2021/12/14(火) 11:12:52 #51965  ID:- ▼レスする

    >日本人女性が読み上げる形で

    日本人が賛同しているんだから著作権侵害しても良いでしょって事?
    それは無いし、日本の著作権侵害を幇助する人って、本当に日本人なの?

  10. 名無しさん@非にわか : 2021/12/14(火) 11:25:56 #51966  ID:- ▼レスする

    じゃあ、得た収入をアニメ制作会社にでも全額寄付したら?
    著作権を侵害して大金を得ている事が一番問題になっているんだろ?
    その部分を話の主軸にしない限り、どんな言い訳も詭弁でしかないんだよ

  11. 名無しさん@非にわか : 2021/12/16(木) 22:19:03 #51982  ID:- ▼レスする

    アイルランド人なんだしサッカーを考察目的で垂れ流してみてよ

  12. 名無しのかめはめさん : 2021/12/19(日) 16:50:27 #52003  ID:- ▼レスする

    >ピューディパイは、東映アニメーションを「アニメ系YouTuberに興味がない大企業」だとした上で、「日本は著作権に関しては非常に愚か」だと批判

    なにこれ・・・。人が生みだしたものを無断で利用して収益を得ていた図々しい奴が、明確な罰、つまり賠償請求を受けたわけでもなく、収益化を止められただけ。厚かましいよ。しかもワンピースの原作者に協力を求めたって?原作者の収入を横取りしてるのに?
    フェアユース?なんでアメリカの概念に従わなきゃならないの?これは日本の作品だ!!

  13. 名無しのかめはめさん : 2021/12/19(日) 17:05:17 #52004  ID:- ▼レスする

    >動画が問題なのであれば日本国内では視聴できないようにして

    ずう!ずう!しい!!!
    怒っているのは日本人だから日本人が見なければいいって?!
    どんだけ有色人種ナメてんの?!東映と日本のアニメ団体、出来たら原作者も(←たぶんこれが一番効く)こいつに徹底的な制裁を!

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com