日本で1977年に放送されたアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』、最高視聴率58%を記録したフィリピンでリメイク実写化 … 特報映像が公開され完成度がエグすぎると話題に(動画) - にわか日報

日本で1977年に放送されたアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』、最高視聴率58%を記録したフィリピンでリメイク実写化 … 特報映像が公開され完成度がエグすぎると話題に(動画) : にわか日報

にわか日報

日本で1977年に放送されたアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』、最高視聴率58%を記録したフィリピンでリメイク実写化 … 特報映像が公開され完成度がエグすぎると話題に(動画)

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2022
01月
03日
日本で1977年に放送されたアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』、最高視聴率58%を記録したフィリピンでリメイク実写化 … 特報映像が公開され完成度がエグすぎると話題に(動画)
カテゴリー ホビー・カルチャー  コメント見る コメント (7)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
フィリピン ボルテスV リメイク 実写化
1::2022/01/02(日) 19:39:09.25 ID:8hP+9dNp0

アニメ『超電磁マシーン ボルテスV』が海外で実写化→ 特報映像の完成度がエグいと話題に!


日本で1977年に放送されたロボットアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』のフィリピン実写リメイク版の特報映像が公開され話題になっている。

フィリピンの民放大手GMAがアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』を実写リメイク。
このほど本作『Voltes V Legacy』の舞台裏や演者インタビューを含む特別映像が公開され、大きな注目を集めているようだ。
東映の白倉伸一郎氏も「原作シリーズへの敬意が感じられる」と評していた。

アニメ『超電磁マシーン ボルテスV』といえばフィリピンでは国民的アニメと言われるほどの人気を誇る。
フィリピン人の琴線に触れるストーリー展開で爆発的人気となり、国内では最高視聴率58%を記録するほどだった。

地元紙フィリピン・スターのTony Montemayor記者は「フィリピン近代史における文化的偉業とも考えられるアニメ」と論じていた。


フィリピン ボルテスV リメイク 実写化

フィリピン ボルテスV リメイク 実写化

フィリピン ボルテスV リメイク 実写化


ユルクヤク 2022年01月02日 13:16
http://yurukuyaru.com/archives/87479864.html




引用元スレタイ:【戦いの海へ】フィリピンで実写化されたボルテスVがヤバいw [279771991]



3::2022/01/02(日) 19:39:49.71 ID:gxhVWqyn0
おじいちゃん速報


4::2022/01/02(日) 19:39:55.05 ID:1VTnWdDS0
昭和っぽくて素敵www


28::2022/01/02(日) 19:44:40.92 ID:asUIIrKB0
カウボーイビバップより面白そう


29::2022/01/02(日) 19:44:46.58 ID:U4DkwSnv0
デビルマンより面白そう


23::2022/01/02(日) 19:43:13.23 ID:od6/W7tJ0
正拳突きで倒すやつだろ
187::2022/01/02(日) 20:24:29.57 ID:niIvFatW0
>>23
それダイモス



5::2022/01/02(日) 19:39:55.65 ID:8hP+9dNp0
>>1
トレーラー(必見)










※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2022/01/03 (月) 16:54:18 ID:niwaka

 



5::2022/01/02(日) 19:39:55.65 ID:8hP+9dNp0
>>1
トレーラー(必見)

【動画】 Voltes V: Legacy - One epic ride | Featurette
https://youtu.be/gmAz0BB0x5w



















37::2022/01/02(日) 19:46:25.19 ID:+HL0aJDs0
>>5
良いね



73::2022/01/02(日) 19:52:41.18 ID:Ngi/7rfr0
>>5
めっちゃええな、サジ加減がいい、これはセンスええわ
和の特撮もこういう感じにならへんかな

…無理か(´・ω・`)



94::2022/01/02(日) 19:56:42.21 ID:XbIaQeoI0
>>5
面白そう



579::2022/01/03(月) 11:04:25.38 ID:uysobbE20
>>5
かっこいい!


580::2022/01/03(月) 11:05:41.68 ID:HRUuhL7C0
>>5
なにこれ最高じゃん



172::2022/01/02(日) 20:18:14.61 ID:aT3+KMTo0
>>5
こういう産業で経済成長するなら良いな
このクオリティなら期待出来る
もう出稼ぎで外貨稼ぎするのは辞めさせよう



174::2022/01/02(日) 20:18:50.38 ID:5I3P78zD0
>>5
これはすごい
是非見たい



235::2022/01/02(日) 20:50:53.25 ID:uA0X3ep50
>>5
ボルテスへの愛とこだわりが感じられるね
見てみたいな!



239::2022/01/02(日) 20:52:46.92 ID:VmTeq3DB0
>>5
昭和というより平成時代の特撮風だな
CGの色というか



240::2022/01/02(日) 20:53:01.95 ID:iod+fPCa0
>>5
かなりクオリティー高いな



255::2022/01/02(日) 21:00:34.31 ID:Sl+aD00V0
>>5
思ったより金かけてそうでちゃんとしてた
日本が作ると進撃の巨人や寄生獣みたいになっちゃうのよね



279::2022/01/02(日) 21:09:56.61 ID:vmq1Y2Jb0
>>5
これは見てみたいな



351::2022/01/02(日) 22:02:02.83 ID:MiG0vA1s0
>>5
日本負けたな



356::2022/01/02(日) 22:10:54.47 ID:lP/htM7u0
>>5
正直なめてた、この愛とクオリティなら文句無いわ。



287::2022/01/02(日) 21:15:44.33 ID:pqvcsAXz0
>>5
コスチュームはアレだけど面白そうだな
ハイネル様選びは念入りだったのかなw
最近の日本特撮より力入ってないか?すげえな



312::2022/01/02(日) 21:30:46.57 ID:rkEgyfRc0
>>5
ええやんなかなかw



320::2022/01/02(日) 21:35:28.16 ID:5m3OgObJ0
>>5
ちゃんと定番の博士がいるんだな



360::2022/01/02(日) 22:14:01.40 ID:Ve3pZUAp0
>>5
うーん、日本でこれは作れないだろ



560::2022/01/03(月) 09:59:14.67 ID:r/fK4aT90
>>5

CGのクオリティと衣装のクオリティの差が激しすぎないか?
後女優可愛い



364::2022/01/02(日) 22:17:59.38 ID:s0Ege6+S0
>>5
ヒロイン(名前は岡めぐみじゃないよな、きっと)と
ハイネル様が良いのでキャストは大丈夫そう

ちょっとトランスフォーマー入ってる?CGも
めっちゃイイ
これは期待

ハリウッドがやるとかいう聖闘士星矢は
恐怖しかないが…



426::2022/01/03(月) 00:08:51.60 ID:Yt5gMIuD0
>>5
原作へのリスペクトを感じる 日本公開するなら行きたい



428::2022/01/03(月) 00:10:48.19 ID:uItTyhbr0
>>5
ヤバ過ぎ
日本が勝ってるとこひとつもねえじゃん



481::2022/01/03(月) 03:25:22.46 ID:MioxsCp30
>>5
日本が
どれだけ世界から取り残され没落したかわかるよな



507::2022/01/03(月) 06:33:25.76 ID:34iENHHG0
>>5
ふーんと思って開いたら
想像以上に良かった



514::2022/01/03(月) 07:24:56.75 ID:bp8hQ6f40
>>5
OP曲かかるとテンション上がる



530::2022/01/03(月) 08:57:13.87 ID:t8QFUYLX0
>>5
最高!
OPの歌をアレンジしたBGMといい
カタカナのボルテスからアルファベットに変化するロゴといい
原作がフィリピンで愛されてるのがよく分かるな
日本で公開したら絶対見に行くわ



528::2022/01/03(月) 08:39:58.24 ID:CinVt0By0
>>5
パシフィックリムよりいいな



606::2022/01/03(月) 12:22:51.60 ID:CPpC8mCH0
>>5
つべにちょくちょくCGスタジオの動画上がってるのである程度は知ってたが原作リスペクトで溢れてるな
わざわざカタカナでロゴ作ってるのに被せてくるのも海外リメイクってのが現れてて良い

キャスティングで一番拘ったのはプリンス・ハイネルだったんだろなw



140::2022/01/02(日) 20:07:38.85 ID:2t5pHr1b0
>>5
日本でそれだけの情熱やクリエイティブのある人もういないでしょ
東南アジアで人気のあった仮面ライダーは世襲だし

ハリウッドのゴジラ
チャイナのコセイドン
中東のアイゼンボーグ
リメイク作られいくら日本が儲かった?

制作会社を超えてオールジャパンの国家戦略でやらないとダメだ



575::2022/01/03(月) 10:42:16.20 ID:asZUGlRZ0
>>140
製作委員会方式の責任者が誰だかわからんのは無理でしょ
監督にしてもあっちもこっちも顔色気にしにゃならんし



209::2022/01/02(日) 20:39:25.88 ID:Y/8xC7Yz0
>>5
全然いいやん
CG邦画以上だな
日本フィリピンに負けてんのか

日本で一番CGすごいのいぬやしきかな。他にある?
シンウルでもこれだけど。


【動画】 映画『いぬやしき』【予告】4月20日(金)公開
https://youtu.be/d5p-tktUUG0



【動画】 シン・ウルトラマン/特報①+②連続再生
https://youtu.be/oPLKHeZcJZw


273::2022/01/02(日) 21:05:05.13 ID:iJUWbzlx0
>>209
庵野は故意ストーリーを解りづらく作り過ぎ
世界的に有名になりたかったらIQ80~90の人に理解出来る様に作らないと



6::2022/01/02(日) 19:40:01.00 ID:AyilhPFm0
思ったより良さそうな

34::2022/01/02(日) 19:46:20.17 ID:Ngi/7rfr0
え…マジすげえパねえ
すげえけどなにやってんだ、なんで作ろうと思ったんやろ

12::2022/01/02(日) 19:40:59.07 ID:qrYnmyUJ0
結構力入ってる
まさかのフィリピンにも映画作りで負けるのか

36::2022/01/02(日) 19:46:24.46 ID:w1Ed4w9C0
>>12
他の映画作品知らんけど、ボルテスVはフィリピンで国民的アニメだから適当に作ったらヤバいからじゃね



124::2022/01/02(日) 20:04:10.20 ID:ZX9RxmRJ0
>>12
ボルテスVは国民的アニメだから金の入り方が半端無い
軍事パレードの曲ですらボルテスVの曲だし



8::2022/01/02(日) 19:40:15.08 ID:Ou+hrtP40
ボルテスの何がフィリピン人の琴線に触れたんや?




458::2022/01/03(月) 01:43:56.80 ID:wmKnAILY0
>>8
マルコス政権の圧政下だった事が大きい。



459::2022/01/03(月) 01:45:47.67 ID:VJM/+aIK0
>>8
国民から搾り取った金で信じられないほど奢侈を尽くしてたマルコス政権への反骨心



501::2022/01/03(月) 05:25:54.51 ID:AGV6vwQB0
>>8
元ネタはモーゼの十戒なんだけど

角がなしで生まれた子供は王族でも奴隷階級おくり

それが地球に逃げて仲間を連れて革命で平等な世界をつくる



35::2022/01/02(日) 19:46:23.32 ID:uSw7sb6u0
>特にフィリピンでは大人気で、最高視聴率が58%を記録したとか。ところが最終話直前、
>'79年に当時のマルコス大統領が放送禁止宣言をし、国営放送でのボルテスVは放送中止…。
>マルコス政権は内容が暴力的として中止に乗り出したと発表したようですが・・・
>後にアキノ革命でマルコス政権が倒れた直後、放送が再開。。。そのため、「ボルテスVを放映させるために
>革命が起き、マルコス政権が倒れた」と言われることも・・・(^^)。

歴史を動かしたアニメ

97::2022/01/02(日) 19:57:20.92 ID:cAJXneZz0
スゴいw


>さらに時代が下り、1999年から『ボルテスV』の再放送が始まると、リバイバルブームになった。最高視聴率が40%を超え、日本語の主題歌「ボルテスVの歌」も大ヒットした。
>朝の時間帯に放送していたため、子供が学校になかなか行こうとしなかったという話もある。主題歌を歌った堀江美都子がフィリピンでライブを行った際は、国賓並みの待遇を受けたという。

>2006年、安倍晋三総理夫妻がフィリピンを訪問した際、昭恵夫人が訪問した施設において、現地の若者たちは本作品のエンディングテーマを歌って迎えた。

103::2022/01/02(日) 19:58:23.46 ID:Fft3ar6G0
>>97
革命の象徴だからな



159::2022/01/02(日) 20:12:06.01 ID:m8aHOP0p0
>>97
フィリピンの割と若い人でも歌えるのはそういう事か



19::2022/01/02(日) 19:42:06.90 ID:ARugeMGp0
地球の夜明けは もう近い♪

155::2022/01/02(日) 20:10:12.01 ID:7ampAc2o0
Skype英会話やってるけど、フィリピン人の教師は皆歌えるな

『ボルテスファイブって知ってる?』って聞くと、流暢に『たとーえあらしが吹こうとも』って返してくれる
日本語全く喋れない人でも歌えるのは凄いと思う

173::2022/01/02(日) 20:18:15.44 ID:CSqqFkT50
>>155
フィリピン人と仲良くなる鉄板ネタだなw



11::2022/01/02(日) 19:40:46.61 ID:DRDRvi1a0
コンバインオッケー コンバインオッケー

え、違う?

380::2022/01/02(日) 22:53:48.08 ID:qyRg8bTL0
>>11
コンVならこれかな


【動画】「コン・バトラーVのテーマ2012ver」
https://youtu.be/2Kh7uBEJbnE

601::2022/01/03(月) 12:12:52.88 ID:uxVmCmcj0
>>380
全然分かってないな



142::2022/01/02(日) 20:08:02.90 ID:aBHu/2Hd0
アニメ版だと最高視聴率58%叩き出したとかすげぇな
日本だと昭和時代の紅白くらいなもんだろ?


15::2022/01/02(日) 19:41:28.04 ID:8hP+9dNp0
トレーラーの最後のタイトルバックは結構くるものがある


167::2022/01/02(日) 20:16:36.54 ID:XrQdDXLX0
ボルテスは敵側がカッコよくて女子ファンが多かったな






32::2022/01/02(日) 19:45:35.79 ID:Qhhpga+q0
>

これ城田だよな

47::2022/01/02(日) 19:48:26.94 ID:6WLGuUlQ0
>>32
もうそれにしか見えん



150::2022/01/02(日) 20:08:56.82 ID:ISUN5Lk00
リスペクト(?)しすぎて
コスチュームがえらい古臭いことなってるやないか

合体シーンはイイ感じそう

177::2022/01/02(日) 20:20:13.15 ID:WCvbWbXJ0
>>150
まだトレイラーだから手直し入るんじゃね?



17::2022/01/02(日) 19:41:43.30 ID:SRkAv87W0
特撮部分は全部CGか?
それはともかく衣装はもうちょっとがんばれ
今日日コスプレイヤーでももっと質感に拘る

20::2022/01/02(日) 19:42:37.04 ID:R8/keyIO0
408::2022/01/02(日) 23:44:52.04 ID:+rswhjAR0
>>20
ハワイはキカイダーな



482::2022/01/03(月) 03:26:52.58 ID:3XVWLmQH0
>>20
日本はコンバトラーV


602::2022/01/03(月) 12:13:56.87 ID:uxVmCmcj0
>>20
カリフォルニアはマッハ555



24::2022/01/02(日) 19:43:15.49 ID:gXSwYrAy0
>>20
スペインはマジンガーZ



27::2022/01/02(日) 19:44:21.02 ID:WzPR2RDi0
ダンダダンダダンダンダダンダダン

329::2022/01/02(日) 21:41:30.20 ID:Zu3M7Ql20
>>27
それはダンガードAだぞw



515::2022/01/03(月) 07:32:07.06 ID:bO4zML130
>>329
ダンダダダダンダダンダンダダンは?



569::2022/01/03(月) 10:22:36.31 ID:OYklaY4h0
>>515
ハニワ幻人全滅ダー



116::2022/01/02(日) 20:01:40.38 ID:EiLAocPy0
イタリアでもグレンダイザーは愛されてる


【動画】 Goldrake Generation... anche dall'alto! - Carnevale di Follonica 2019
https://youtu.be/LlDN7RroAoA

437::2022/01/03(月) 00:28:10.06 ID:g96WJWbj0
>>116
台場のガンダムより動いてんな



181::2022/01/02(日) 20:20:59.03 ID:DA2dY/3U0
ゴライオンが人気の国もあったよな
どこの国だっけ?

337::2022/01/02(日) 21:47:35.82 ID:l7S5GiOh0
サウジアラビアではアイゼンボーグが人気

491::2022/01/03(月) 04:18:04.82 ID:0UiSMIN80
>>337
チャイナだと恐竜戦隊コセイドンだな




「チャイナで一番最初に導入された特撮」

日本だとマイナー特撮なんだけどなあっちでは人気



114::2022/01/02(日) 20:00:45.53 ID:Lbbqhmoz0
人気ロボットアニメが国ごとに違って面白いな
内容より社会ありきってのを象徴してる

298::2022/01/02(日) 21:19:30.05 ID:iJUWbzlx0
>>286
これ俺が小学校6年の特撮番組
三年前に大人気だった




54::2022/01/02(日) 19:50:27.16 ID:atYbqk7i0
次はフランス版グレンダイザーの実写化か


【動画】 UFOロボ グレンダイザー
https://youtu.be/3zvGItWZTvw
223::2022/01/02(日) 20:46:34.17 ID:oeOAiDvS0
>>54
イタリア版鋼鉄ジーグもやったしな



【動画】 イタリアで大人気!『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』特報
https://youtu.be/T-Dae4yNtCY
64::2022/01/02(日) 19:51:43.16 ID:g/s8I4nS0
素晴らしい。

プラモ出してくれ。

65::2022/01/02(日) 19:51:57.28 ID:FpAMaUYz0
健一も大人になったなあ~

67::2022/01/02(日) 19:52:09.76 ID:02s94vQ30
ガキの頃、合体時に変形するコンパネが無茶苦茶欲しかった


69::2022/01/02(日) 19:52:22.53 ID:34Npjk8D0
やだカッコ良い

127::2022/01/02(日) 20:04:30.43 ID:yRiHuS770
合体シークエンスは初代バシフィックリムくらいの特撮レベルだな。出来の良さに驚いたわ


42::2022/01/02(日) 19:47:17.76 ID:/Fuf+tpX0
足のメカには乗りたくないなぁ。
絶対リモコン下駄アタックとかやられそう


183::2022/01/02(日) 20:22:10.38 ID:r296YJn+0
ヤッパこの時代のロボアニメは音楽が良いわw

これの合体の時やマジンガーの発信の時とかな


72::2022/01/02(日) 19:52:35.80 ID:NWgYDJNr0
リアルタイム世代だけどうろ覚え過ぎてコンバトラーVとボルテスVの違いがわからん
みつばちマーヤとみつばちハッチ
樫の木モックとピコリーノの冒険の違いも曖昧

357::2022/01/02(日) 22:12:24.59 ID:opBpYnk00
>>72
ギャラクシアンとギャラガみたいなもん



384::2022/01/02(日) 23:00:25.95 ID:FMsLoAm60
>>72
鉄腕アトムとジェッターマルスも



193::2022/01/02(日) 20:26:07.68 ID:oQ799WAJ0
ハイネルだかリヒテルだか忘れたがカワイイな
悪くなくていいのか?

196::2022/01/02(日) 20:29:38.89 ID:niIvFatW0
>>193
ガルーダも入れてやれ


230::2022/01/02(日) 20:48:35.30 ID:oQ799WAJ0
>>196
ガルーダは青いからわかる



113::2022/01/02(日) 20:00:38.46 ID:8UsOiGhX0

125::2022/01/02(日) 20:04:21.60 ID:8UsOiGhX0


588::2022/01/03(月) 11:26:18.16 ID:XgC8P/Rr0
マジンガーZ → グレートマジンガー → UFOロボグレンダイザー
超電磁ロボ コン・バトラーV → 超電磁マシーン ボルテスV → 闘将ダイモス
1作目がヤンチャ、2作目が熟成、3作目が恋愛路線補強ってな感じなとこが似ているな

これがガンダムだと1作目で駆け足してあと、なんだろ?

592::2022/01/03(月) 11:35:56.14 ID:Io2pY6d20
>>588
ザンボット3 → ダイターン3 → ガンダム3
また3だろうと当時の情報誌が書いたとか



77::2022/01/02(日) 19:53:33.14 ID:CSqqFkT50
523::2022/01/03(月) 08:18:47.57 ID:ue5kek0Z0
>>77
あれ?ケトラーか


81::2022/01/02(日) 19:54:36.86 ID:CSqqFkT50
カレーとか好きそう




211::2022/01/02(日) 20:40:30.20 ID:BbvCHVYU0
デブ枠にちゃんとデブを採用するリスペクト感よ


594::2022/01/03(月) 11:42:45.81 ID:D5/q3e0g0
ヒロイン?の女の子がかわいい
何ていう名前なんだろう


78::2022/01/02(日) 19:54:04.40 ID:I2iPSRIr0
これは凄いんじゃないか
オリジナルへの敬意と本気がひしひしと伝わってくる
何で日本だとこれが・・・・

91::2022/01/02(日) 19:56:25.99 ID:u6mIIZsc0
>>78
「愛の為に血を流す男、スパイダーマッ!」



154::2022/01/02(日) 20:10:08.52 ID:I2iPSRIr0
>>91
やめれw

出来は悪くはなかったけれど原作へのリスペクトは皆無と言われても仕方ないわな



316::2022/01/02(日) 21:33:13.21 ID:iJUWbzlx0
>>91
今は本家に認められてるね




366::2022/01/02(日) 22:20:27.72 ID:8C7Dudxe0
>>316
あの地面に手をついたスパイダーポーズを始めたのが日本のスパイダーマンだからな。
その前のアメリカドラマ版ではしてない。



100::2022/01/02(日) 19:57:54.68 ID:pqz3mZUi0
韓国の実写版北斗の拳以下だろと思ってたら凄かった

104::2022/01/02(日) 19:58:29.12 ID:MtLVX4Hh0
半端なもん作ると国民から総スカン食らうから気合いの入り方が違うな

143::2022/01/02(日) 20:08:11.74 ID:HSHUXB/Z0
そこまで人気あると逆に
スベったら監督の命が危ない怖さがある


111::2022/01/02(日) 20:00:30.17 ID:P0IeghpF0
これ逆輸入あるでw

117::2022/01/02(日) 20:01:56.10 ID:N7eti1Q10
日本のアニメて世界中で放映されていて日本人は発想がぶっ飛んでいるから技術が凄いと言われているぞ

汽車が宇宙を飛んだり戦艦を改造して宇宙に行ったりとか彼らにしたら考え付かない内容らしい。昔のアニメが滅茶苦茶人気があって驚いた


132::2022/01/02(日) 20:05:20.18 ID:mVbJDLNw0
>>117
どの業界のどの分野でもそうだけど
昔の人のイマジネーションを形にしたものがずっと愛され残ってる
学歴至上主義社会になって頭でっかちにサラリーマン人間だらけになって日本社会から独創性は消えた



161::2022/01/02(日) 20:12:10.42 ID:CiQSHuiu0
>>132
単に先駆者が有利なだけ

後から作る方は不利



188::2022/01/02(日) 20:24:31.25 ID:RBx7b6gR0
>>161
今の時代でも100年後の時代でも突拍子も無い発想ってのはゴロゴロ在るんだぜ
凡人には気付きにくからそうやって見つけられない理由付けして慰めてるだけだ



136::2022/01/02(日) 20:06:44.06 ID:wjkKlqdf0
そこまで思い入れもないし世代でもない俺みたいのからしたら
すごいよくできていると思うんだが
アニメ原理主義とまではいかないまでも
日本のアニメ実写化に対するネガティブな反応に近いものはないのかな
日本のキャシャーンとかデビルマンみたいな扱い受けてないか心配だな
アレも映像だけはきれいだからな

270::2022/01/02(日) 21:04:32.44 ID:fMVp4hmM0
>>136
ガンダム以降の作品のような、いわゆるコアなファンがいた時代じゃないし
キャシャーンもデビルマンも原作貶しだから批判されてた訳じゃなく作品として低評価ってことだと思う



165::2022/01/02(日) 20:14:17.82 ID:el9wAcjC0
小さなバイキング ビッケ(実写版)


【動画】 実写版ビッケを日本版主題歌に合わせてみた
https://youtu.be/AorfIdGWZ5Q

171::2022/01/02(日) 20:18:00.08 ID:/CO9yiqK0
>>165
ほぼまんまだな


571::2022/01/03(月) 10:31:05.14 ID:9QKneoIs0
>>165
いいなこれ観たいw



189::2022/01/02(日) 20:24:37.35 ID:dIphASOw0
知らんかったわ、すごいな
インドネシアだと五輪真弓がメッチャ人気だとか
東南アジアよくわからんw

191::2022/01/02(日) 20:25:32.80 ID:8UsOiGhX0


202::2022/01/02(日) 20:34:59.46 ID:8UsOiGhX0
369::2022/01/02(日) 22:21:27.11 ID:2qa9STlf0
>>202
むせる



206::2022/01/02(日) 20:36:42.41 ID:mVbJDLNw0
>>202
おースコープドッグじゃん
どこにあんのこれ?



368::2022/01/02(日) 22:21:16.83 ID:MNruZ96L0
>>206
写真見る限りJR稲城長沼駅だが、今あるかはわからんぞ?



545::2022/01/03(月) 09:28:54.34 ID:bHKW7Xtr0
>>368
地元民だけど、今もあるよ



226::2022/01/02(日) 20:47:49.94 ID:Yi/Rx3cc0
>>202
稲城長沼駅で実物を見たが、小さくてキッズじゃないと乗れないぞ



352::2022/01/02(日) 22:06:09.37 ID:8UsOiGhX0


424::2022/01/03(月) 00:05:40.44 ID:bAwOkCWL0
漫画アニメ実写化って多いですね
















553::2022/01/03(月) 09:46:15.18 ID:DPMSyDwt0
>>424
ドラマなんてほとんどそうじゃん



548::2022/01/03(月) 09:36:58.01 ID:bHKW7Xtr0
>>424
銀魂は良い意味でも悪い意味でもちゃんと銀魂してた



566::2022/01/03(月) 10:10:58.09 ID:bBdwvRlO0
>>424
ハガレンの兄貴いないじゃん



570::2022/01/03(月) 10:23:29.15 ID:owlT30a50
>>424
キャシャーンもないようだか



582::2022/01/03(月) 11:10:37.92 ID:DFt2OPfv0
>>424
進撃の巨人
が入ってないよ



534::2022/01/03(月) 09:16:53.73 ID:J6t4nM/50
この無国籍感いいな
SFっぽい


513::2022/01/03(月) 07:21:52.89 ID:bp8hQ6f40
衣装がちょっとな
もっとオーダーメイド感がないとそれっぽくない

494::2022/01/03(月) 04:46:12.71 ID:PW020yJM0
ヒロイン人気無かったのは何で?
ここでも誰も語ってないし


503::2022/01/03(月) 05:33:36.12 ID:AGV6vwQB0
>>494
話の展開上いなくても構わんレベルでしかなかったので



505::2022/01/03(月) 05:49:13.15 ID:PWgi8c6s0
>>494
コンVと違ってbsik




607::2022/01/03(月) 12:25:41.89 ID:5gfpm5O10
気合がかなり入ってそうだし良さそう
なんで日本の実写化のほとんどが学芸会になるのか

600::2022/01/03(月) 12:07:11.78 ID:UOSxpi350
世界を見据えて作ってるんだな
韓国やチャイナもそうだし
日本は置いてかれてるわ

551::2022/01/03(月) 09:40:59.46 ID:DmI3y2KY0
気楽に楽しめそう

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1641119949/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2022/01/03 (月) 16:54:18 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2022/01/03(月) 17:10:34 #52109  ID:- ▼レスする

    ボルテスの一体なにがここまでフィリピン人を惹きつけるのか……

  2. ああ : 2022/01/03(月) 17:26:00 #52110  ID:- ▼レスする

    決定的な点がダメ。
    それは、フィリピン人が、主人公らの日本人の名前を、わざわざアメリカ人風に変えていること。

    だから劣等なド人は嫌になる。
    植民地根性丸出し。
    「日本人を勝手にアメリカ人に変えんな」と怒るのが正常。

  3. 名無しさん@非にわか : 2022/01/03(月) 19:01:45 #52112  ID:- ▼レスする

    今のガキどもってCGとスマホアプリだけで国を評価してるよな
    自分の身近にあるもので考えてるんだろうから中学生くらいじゃねえかなと思うが
    そんな意見でも大人と同じ一意見として広まってしまうことに恐怖を感じるわ

  4. 名無しさん@非にわか : 2022/01/03(月) 19:17:16 #52113  ID:- ▼レスする

    原作リスペクトとは如何なるモノかを邦画やハリウッドの連中はフィリピンに学んでこい

  5. 名無しさん@非にわか : 2022/01/03(月) 23:27:34 #52119  ID:- ▼レスする

    主題歌歌ってた堀江美都子が、訪比で国賓扱いされたんだっけ?

  6. 名無しさん@非にわか : 2022/01/04(火) 21:32:43 #52121  ID:- ▼レスする

    二年前にみたティザーでも相当なもんだったか、さらにクオリティアップしてそう

  7. 名無しさん@非にわか : 2022/01/05(水) 11:54:01 #52124  ID:- ▼レスする

    ほんとそれ。
    これ見て「日本は没落した」とか言っちゃうその頭の方がよっぽど知能が没落してるわと言ってやりたい

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com