2022
01月
06日
アサヒビール、「アサヒスーパードライ」を1987年の発売以来初のリニューアルでシェア回復を目指す … 販売数量がピーク時の3割強まで減る。容器のデザインや製造工程を見直す

1::2022/01/06(木) 19:31:48.82 ID:+eCrK0vB0
■アサヒ、「スーパードライ」初の大幅刷新
アサヒビールは6日、「アサヒスーパードライ」を1987年の発売以来、初めて大幅刷新すると発表した。
容器のデザインやビールの製造工程を見直し、特徴である「辛口」は残しながら、ホップの香りを強めて飲み応えのある味に仕上げた。
2月中旬から順次リニューアル品に切り替える。
同日開いた2022年の事業方針説明会で明らかにした。
麦汁を煮沸する工程の終了直前にホップを投入する「レイトホッピング」という手法を採用し、ホップの香りを引き出した。
ドライは87年発売当時珍しかった辛口を武器にブームを巻き起こし、3年で1億ケースを突破するなど国内シェア首位になった。
競争激化で近年は販売数量を減らし、21年は6082万ケースと、ピーク時の00年の3割強に落ち込んだ。
22年は感染拡大が続くものの業務用の回復が見込め、シェア拡大を目指す。
販売目標は21年比16%増の7070万ケースとした。
「生ジョッキ缶」の供給体制も整える。
22年の生産能力を21年比の5倍となる1290万ケースに引き上げる。「マルエフ」の愛称で知られる「アサヒ生ビール」の販売数量も630万ケースと2.8倍にする予定だ。
同社の21年のビール系飲料の販売金額は、新型コ口ナウイルス禍で5387億円と20年比で4%減った。22年には21年比12%増の6020億円を目指す。
低アルコールやノンアル飲料などの「スマートドリンキング」事業では、電通デジタル(東京・港)とスマドリ株式会社を設立。お酒を飲まない人に対するデジタルを使ったプロモーションや、データマーケティングなども担う。
![]()
日本経済新聞 2022年1月6日 17:22
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05CTI0V00C22A1000000/
引用元スレタイ:「アサヒスーパードライ」が大幅リニューアル 人気低迷で売れなくなったため [123322212]
5:@:2022/01/06(木) 19:33:29.51 ID:wRWcfw+O0
銀色のヤツか
38:@:2022/01/06(木) 19:40:41.92 ID:wII97U820
人気低迷してんの?
なんだかんだでスーパードライが
一番好きなんだが
なんだかんだでスーパードライが
一番好きなんだが
187:@:2022/01/06(木) 20:20:46.55 ID:yojIYqyF0
そういえば最近スーパードライ買わないな
キリンサッポロが増えた
キリンサッポロが増えた
10:@:2022/01/06(木) 19:35:19.18 ID:Qt8GtUEQ0
90年代はスーパードライしかこの世にないくらい独占してたのにな
27:@:2022/01/06(木) 19:38:08.54 ID:rkiwwOj80
スーパードライが弱くなったのはひしひしと感じるね
差し入れの缶も麒麟とかサッポロが増えてる
時代は変わったんだな…
差し入れの缶も麒麟とかサッポロが増えてる
時代は変わったんだな…
22:@:2022/01/06(木) 19:37:31.90 ID:bgbWsJOF0
一番搾りのほうが美味しいしなあ
23:@:2022/01/06(木) 19:37:54.43 ID:a06KBprw0
ちょっと前から味変えたよな
苦くもなくただの普通のビールになった
あえてスーパードライ飲む理由が無いよな
苦くもなくただの普通のビールになった
あえてスーパードライ飲む理由が無いよな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2022/01/06 (木) 21:53:06 ID:niwaka



51:@:2022/01/06(木) 19:44:28.97 ID:SqpAhg8/0
72:@:2022/01/06(木) 19:51:02.72 ID:Xqow6DSR0
>>51
持続力ありませんアピール?
持続力ありませんアピール?
73:@:2022/01/06(木) 19:51:05.58 ID:xlBa5Ryo0
>>51
これはアカン(アサヒの缶だけに)
これはアカン(アサヒの缶だけに)
75:@:2022/01/06(木) 19:51:25.40 ID:JPG03gDB0
>>51
ダサくなっとるやんけ
ダサくなっとるやんけ
170:@:2022/01/06(木) 20:15:34.69 ID:ndZOEpU80
>>51
正直なグラフだなw
正直なグラフだなw
207:@:2022/01/06(木) 20:26:43.18 ID:uB7tPwDn0
>>51
下降は草
下降は草
55:@:2022/01/06(木) 19:45:38.52 ID:S8i0/n0F0
>>51
アサヒの一般的なビールってなんだろう?
アサヒの一般的なビールってなんだろう?
61:@:2022/01/06(木) 19:47:01.86 ID:2xbluZkN0
>>51
ああ…でもこれはいただけないな
ああ…でもこれはいただけないな
66:@:2022/01/06(木) 19:48:14.44 ID:wII97U820
>>51
トータルの満足度が減ってるように見える
トータルの満足度が減ってるように見える
71:@:2022/01/06(木) 19:50:08.07 ID:OlDSaS5s0
>>51
おおっぴらに劣化を認めるスタイル
おおっぴらに劣化を認めるスタイル
81:@:2022/01/06(木) 19:52:13.73 ID:6Wn5Idnj0
>>51
始まる、って書いてあるけど
終わり感がすごい
始まる、って書いてあるけど
終わり感がすごい
83:@:2022/01/06(木) 19:52:22.78 ID:3hvDfDAa0
>>51
一口飲んだら捨てろってこと?
なんかすげー小さいやつあるよね
仏壇用みたいなの
あれでいいってことか?
嘘でもこれピークのとこから横に線引けばいいのにね
もしくはずっと右肩上がりか
一口飲んだら捨てろってこと?
なんかすげー小さいやつあるよね
仏壇用みたいなの
あれでいいってことか?
嘘でもこれピークのとこから横に線引けばいいのにね
もしくはずっと右肩上がりか
95:@:2022/01/06(木) 19:56:31.83 ID:49aCTpHM0
>>51
うわぁ…
うわぁ…
211:@:2022/01/06(木) 20:28:11.21 ID:hIAme1pN0
>>51
昔というか少し前までビールって「とりあえずビール」って言葉があるように
一口目が全てみたいなのが流行した
今は値段が上がったせいもあってじっくり飲むような味が流行ってるから
今更、そこを突き詰めてもって感じはするねぇ
昔というか少し前までビールって「とりあえずビール」って言葉があるように
一口目が全てみたいなのが流行した
今は値段が上がったせいもあってじっくり飲むような味が流行ってるから
今更、そこを突き詰めてもって感じはするねぇ
131:@:2022/01/06(木) 20:05:09.94 ID:XmnOl8Rh0
>>97
エクセルで作ったデザインかな?
エクセルで作ったデザインかな?
177:@:2022/01/06(木) 20:16:28.86 ID:IHDjYDCL0
>>131
黒インク減らす工夫だなw
黒インク減らす工夫だなw
117:@:2022/01/06(木) 20:02:45.30 ID:k/iqibC50
銀色のデザインあんま好きじゃないんだよな
旨そうじゃないもん
旨そうじゃないもん
126:@:2022/01/06(木) 20:04:48.43 ID:mEd97GLf0
>>117
しかしデザイン変わると迷惑かかるだけの伝統がある
金や赤は余所のブランドだから
しかしデザイン変わると迷惑かかるだけの伝統がある
金や赤は余所のブランドだから
45:@:2022/01/06(木) 19:43:38.51 ID:tqemjp/90
いやいや、ドライはドライで残せよ
新銘柄を立ち上げりゃいいだろ
なんなの一体
新銘柄を立ち上げりゃいいだろ
なんなの一体
4:@:2022/01/06(木) 19:33:10.74 ID:P1WmrGGI0
だってマズいし…
麦味の炭酸水じゃん
麦味の炭酸水じゃん
2:@:2022/01/06(木) 19:32:27.45 ID:EBZUvhhT0
スプーンの裏側の味
135:@:2022/01/06(木) 20:06:44.99 ID:PUrHJ72n0
>>2
本当だ、山岡さん!
本当だ、山岡さん!
113:@:2022/01/06(木) 20:01:36.10 ID:gQ8AflWS0
>>2
表側は美味しいの?
表側は美味しいの?
35:@:2022/01/06(木) 19:40:08.15 ID:BEA7Mn330
>>2
わかるw昔は金属の味がしたよな。
最近は感じないけど。
金属の味強化バージョンでないかな?
わかるw昔は金属の味がしたよな。
最近は感じないけど。
金属の味強化バージョンでないかな?
167:@:2022/01/06(木) 20:15:01.00 ID:5CfLIHeH0
>>35
× 切れ味=時代遅れの鋭角的金属
◎ 現在は一番搾りからのまろやかな熟成麦味
× 切れ味=時代遅れの鋭角的金属
◎ 現在は一番搾りからのまろやかな熟成麦味
8:@:2022/01/06(木) 19:34:18.92 ID:sZr1otBH0
スーパードライの競争相手は発泡酒だからな。
11:@:2022/01/06(木) 19:35:22.58 ID:sUze23Uc0
もう日本は貧しくてビールが買えなくなってるんだろうな
140:@:2022/01/06(木) 20:08:25.06 ID:9NHO11Z60
>>11
違う味が薄くなったから
全然ドライじゃないw
違う味が薄くなったから
全然ドライじゃないw
156:@:2022/01/06(木) 20:12:52.46 ID:3fRLCTn/0

貧乏になってビールが売れなくなったっていうよりかはそもそもビール/発泡酒/第3のビールの人気がなくなってきてるってだけの話なんじゃないの
まあ麦酒なんて雰囲気でみんな飲んでただけでおいしいと思って飲んでる人いないでしょ
169:@:2022/01/06(木) 20:15:11.36 ID:2s8nphig0
>>156
全体的に規模縮小してるのはあるが
アサヒは一位から転落してるからな
それだけが原因じゃない
全体的に規模縮小してるのはあるが
アサヒは一位から転落してるからな
それだけが原因じゃない
37:@:2022/01/06(木) 19:40:31.95 ID:fSboCJka0
昔はスーパードライ一択だったけど、ヱビスが美味しいと思うようになった。
スーパードライはなんか味が薄くなった?
全然 コクが無い。
歳のせいかな。
スーパードライはなんか味が薄くなった?
全然 コクが無い。
歳のせいかな。
49:@:2022/01/06(木) 19:44:13.88 ID:a06KBprw0
>>37
いや絶対味変わってる
正直金麦の方が旨いレベル
いや絶対味変わってる
正直金麦の方が旨いレベル
48:@:2022/01/06(木) 19:43:55.32 ID:7TYaTJb20
麦芽が少ないのかコクが無い
軽いの飲みたいなら安いし発泡酒勧めるわ
ビール飲みたいんだから麦芽100%のヱビスや一番搾りで行きたい
軽いの飲みたいなら安いし発泡酒勧めるわ
ビール飲みたいんだから麦芽100%のヱビスや一番搾りで行きたい
58:@:2022/01/06(木) 19:46:00.35 ID:Y++ej3re0
>>48
マジでこれ。
世間の好み絶対変わってきてる。
ゴクゴク飲むなら発泡酒くらい軽いのがうまいし
味わうなら黒ビールや地ビール飲む
中間の缶ビールは別にってなってると思うわ
マジでこれ。
世間の好み絶対変わってきてる。
ゴクゴク飲むなら発泡酒くらい軽いのがうまいし
味わうなら黒ビールや地ビール飲む
中間の缶ビールは別にってなってると思うわ
43:@:2022/01/06(木) 19:41:47.91 ID:vTLy3aWO0
黒ラベル>一番搾り>ラガー>スーパードライ>モルツ
133:@:2022/01/06(木) 20:06:29.36 ID:fg9Zd23c0
>>43
お前はモルツを理解していない
お前はモルツを理解していない
46:@:2022/01/06(木) 19:43:38.83 ID:qHXhZ0JO0
スーパードライは昔と味が変わったよ・・・不味くなった
バーリアル(トップバリュー)>クリアアサヒ>>スーパードライだな
まあ発砲酒だけど
バーリアル(トップバリュー)>クリアアサヒ>>スーパードライだな
まあ発砲酒だけど
52:@:2022/01/06(木) 19:44:32.78 ID:NRmNqwEE0
>>46
お前は舌がおかしい
お前は舌がおかしい
204:@:2022/01/06(木) 20:25:53.47 ID:uB7tPwDn0
>>46
トップバリューの酒がうまいと言っている人初めて見た……
トップバリューのバーリアルがスーパードライに近いのわかるぞ
苦みだけなんだ
トップバリューの酒がうまいと言っている人初めて見た……
トップバリューのバーリアルがスーパードライに近いのわかるぞ
苦みだけなんだ
12:@:2022/01/06(木) 19:35:35.37 ID:USa/7poX0
半島製?
14:@:2022/01/06(木) 19:35:57.57 ID:jsYvSyj10
>>12
役員に居る
役員に居る
16:@:2022/01/06(木) 19:36:27.65 ID:P/zZIWnv0
コリアと関わったから・・・
63:@:2022/01/06(木) 19:47:18.13 ID:OOOVlTiM0
法則発動
40:@:2022/01/06(木) 19:41:07.59 ID:eHbm6LC40
ストロングとか言って度数9%にしたらいいと思う
41:@:2022/01/06(木) 19:41:15.95 ID:Njjx6wCS0
42:@:2022/01/06(木) 19:41:19.25 ID:7eftJT4X0
飲み会無くなったし
44:@:2022/01/06(木) 19:42:19.71 ID:g6hm87Lz0
初めてバドワイザー飲んだんだがスーパードライみたいに薄いのな
53:@:2022/01/06(木) 19:44:47.74 ID:vTLy3aWO0
>>44
アメリカ安ビールはおしなべてスーパードライなんか目じゃないくらい味しないっしょ。すっぱ甘辛いチキンとか食うとき、それがまたいいんだけど。
アメリカ安ビールはおしなべてスーパードライなんか目じゃないくらい味しないっしょ。すっぱ甘辛いチキンとか食うとき、それがまたいいんだけど。
50:@:2022/01/06(木) 19:44:15.16 ID:3vMoNhdP0
プレモルに負けた キリンラガー好きも根強い
54:@:2022/01/06(木) 19:45:18.06 ID:pFgn3f2m0
ビール大好きだがドライは一切買わなくなった
味戻さない限り買わないぞなめんな
味戻さない限り買わないぞなめんな
60:@:2022/01/06(木) 19:46:31.62 ID:c7icwbi50
昔は好きだったが数年前急に不味くなって一番搾りに変えた
コ口ナで外食しなくなったのを機にホームタップを導入したからアサヒに戻る事は無いと思う
コ口ナで外食しなくなったのを機にホームタップを導入したからアサヒに戻る事は無いと思う
70:@:2022/01/06(木) 19:49:47.83 ID:enfT02F10
登場時は「和食に合う!」アピールで爆売れだったのにね
ラガー飲んでた上司が一斉に切り替えてたのが印象的・・・
ラガー飲んでた上司が一斉に切り替えてたのが印象的・・・
62:@:2022/01/06(木) 19:47:15.94 ID:vTLy3aWO0
金麦は凄いなとはおもったな。糖質ゼロもサントリーが抜きん出てる。ビールは口に合わんけど、発泡酒以下はどれもスゲェと思うのがサントリー。
92:@:2022/01/06(木) 19:56:08.84 ID:DlOIcb7O0
アサヒっていう社名のイメージがわるいんじゃ
104:@:2022/01/06(木) 19:59:33.56 ID:X6CgPMd30
前やってたスーパー辛口が美味かったから、アレにすればいいのに。
77:@:2022/01/06(木) 19:51:33.82 ID:WsnQgOS30
78:@:2022/01/06(木) 19:51:50.55 ID:vTyQvFBO0
ロング缶1本目をプレモル。2本目を場合によってはドライにする。
2杯目以降はのど越し重視ですねん
2杯目以降はのど越し重視ですねん
85:@:2022/01/06(木) 19:52:51.32 ID:njAXGZXk0
焼き肉にはスーパードライが合ってると思う
88:@:2022/01/06(木) 19:53:42.42 ID:6y22feXL0
発泡酒とかより不味くなった
ある意味すごい
ある意味すごい
93:@:2022/01/06(木) 19:56:16.30 ID:g9P/YMPD0
味変えたっていっても、本当は元々の味に戻すだけだったりしてw
99:@:2022/01/06(木) 19:58:21.46 ID:va75yyI10
>>93
全然あり得るよな。
ビールだけじゃなく食品を製造するメーカーは、黙って材料や製造工程変えたりしてるからね。
全然あり得るよな。
ビールだけじゃなく食品を製造するメーカーは、黙って材料や製造工程変えたりしてるからね。
98:@:2022/01/06(木) 19:57:50.28 ID:sABUZeiS0
102:@:2022/01/06(木) 19:59:04.44 ID:2m1Yk+w30
変なエグ味がなくて1番飲みやすかった
さよなら
さよなら
106:@:2022/01/06(木) 19:59:51.98 ID:eCysRCPq0
スパドラにビールらしさは求めてないんだかな
108:@:2022/01/06(木) 20:00:40.90 ID:2m1Yk+w30
>>106
うむ
バドワイザー的飲みやすさが良かった
変なエグ味や味しないし
うむ
バドワイザー的飲みやすさが良かった
変なエグ味や味しないし
107:@:2022/01/06(木) 20:00:05.48 ID:j023es4J0
一番搾りが美味すぎて他買わねーわw
110:@:2022/01/06(木) 20:00:47.93 ID:9lUFebPc0
昔は美味しいと思ったんだけどなー
気のせいかもしれないけど、この間飲んだら味が薄くなってるような気がした
ラガーも久しぶりだったけど、こっちは以前と変わらず美味かった
気のせいかもしれないけど、この間飲んだら味が薄くなってるような気がした
ラガーも久しぶりだったけど、こっちは以前と変わらず美味かった
115:@:2022/01/06(木) 20:02:26.30 ID:H4MM25lN0
ドライドライ理屈じゃない~
127:@:2022/01/06(木) 20:04:57.75 ID:y2ssTA/v0
>>115
それキリンじゃなかったか?w
それキリンじゃなかったか?w
198:@:2022/01/06(木) 20:24:36.89 ID:enfT02F10
123:@:2022/01/06(木) 20:03:55.29 ID:3Yat2PC10
もう糖質ゼロしか飲めん体なんや
一番搾りめっちゃ売れてるんちゃうか
一番搾りめっちゃ売れてるんちゃうか
132:@:2022/01/06(木) 20:05:46.55 ID:R3jsa4Pl0
50後半~60代が現役の時に売れた酒だし。
老人になって飲む量が減ったんだろ。
その下の世代は上司が麦酒かぱかぱ飲むのにつき合ってられないから、自分のペースで飲める日本酒とか焼酎に逃げてたし。
量を飲む時代じゃなくなったんだから、売れないのは当然だよな。
老人になって飲む量が減ったんだろ。
その下の世代は上司が麦酒かぱかぱ飲むのにつき合ってられないから、自分のペースで飲める日本酒とか焼酎に逃げてたし。
量を飲む時代じゃなくなったんだから、売れないのは当然だよな。
134:@:2022/01/06(木) 20:06:39.24 ID:YMon0u6Q0
バブル期に超売れた遠い記憶
136:@:2022/01/06(木) 20:07:07.18 ID:4EY58bqF0
・元々スーパードライが嫌いな人は飲まない
・昔からスーパードライが好きな人は味が変わって離れる
みたくなりそう
・昔からスーパードライが好きな人は味が変わって離れる
みたくなりそう
137:@:2022/01/06(木) 20:07:17.11 ID:9NHO11Z60
役員がアレになって味が薄くなったからじゃ?
半島の味覚に合わせたか薄めてるんだろ
半島の味覚に合わせたか薄めてるんだろ
142:@:2022/01/06(木) 20:08:55.22 ID:2s8nphig0
>>137
表現はアレだが
まあその通りだと思うよ
表現はアレだが
まあその通りだと思うよ
139:@:2022/01/06(木) 20:07:50.10 ID:5By8Bdpm0
アサヒだし
141:@:2022/01/06(木) 20:08:39.85 ID:3GxUgnSr0
コリア産の原材料を使ったのになぜ?
199:@:2022/01/06(木) 20:24:49.98 ID:4hZSGSSo0
原材料変更はよくわからんけど
取り敢えずまずくなったのは間違いないからな・・・
なんでリニューアルして、まずくなるんだ・・・?
取り敢えずまずくなったのは間違いないからな・・・
なんでリニューアルして、まずくなるんだ・・・?
201:@:2022/01/06(木) 20:25:19.04 ID:2s8nphig0
>>199
コストダウン
よくある話よ
コストダウン
よくある話よ
147:@:2022/01/06(木) 20:10:26.08 ID:8Bczbuxg0
すぐ酔うくらい弱いけど飲みやすいと思ってたまに買ってた
151:@:2022/01/06(木) 20:11:33.84 ID:ALhgdkLc0
北海道民だからスーパードライは北海道工場製
買いに行くのが面倒な時にamazonから買ったら神奈川の工場製だった
北海道工場よりフルーティーな感じ
ビックカメラドットコムから買ったら群馬の工場製だった
北海道工場よりホップの香りが強かった
https://amzn.to/3JMk9EU
買いに行くのが面倒な時にamazonから買ったら神奈川の工場製だった
北海道工場よりフルーティーな感じ
ビックカメラドットコムから買ったら群馬の工場製だった
北海道工場よりホップの香りが強かった
https://amzn.to/3JMk9EU

158:@:2022/01/06(木) 20:13:10.56 ID:E7YymZlT0
近所のスーパーは年末にエビスが売り切れていたな
お祝いはエビスなのか?
お祝いはエビスなのか?
163:@:2022/01/06(木) 20:14:23.23 ID:3hvDfDAa0
>>158
年始は特別なの毎年作ってない?
タイかなんかの色が変わるやつ
年始は特別なの毎年作ってない?
タイかなんかの色が変わるやつ
182:@:2022/01/06(木) 20:18:41.07 ID:E7YymZlT0
>>163
そんなものがあったのか🤔
そんなものがあったのか🤔
159:@:2022/01/06(木) 20:13:35.46 ID:2s8nphig0
久しぶりにキリンラガー飲んでみたら
やたら美味く感じたので
ここ一年くらいビール買うならラガーにしてる
昔は一番搾りかスーパードライって感じだったけど
最近は美味く感じない
やたら美味く感じたので
ここ一年くらいビール買うならラガーにしてる
昔は一番搾りかスーパードライって感じだったけど
最近は美味く感じない
173:@:2022/01/06(木) 20:15:40.55 ID:oQh2lEPX0
スーパーで一番安いのはそのせいか
176:@:2022/01/06(木) 20:16:12.34 ID:tvljHihf0
いつしか居酒屋でアサヒの生ビール使ってるのは普通で
エビスとかプレモル入ってると格上って感じだもんな
エビスとかプレモル入ってると格上って感じだもんな
184:@:2022/01/06(木) 20:19:50.95 ID:2s8nphig0
>>176
エビスやプレモルはまたなんか違うんだよなあ
そう言うの求めてるんじゃないんだよ、的な
田舎の旅館で
やたら女将の変な気遣い受けてる感じの味
エビスやプレモルはまたなんか違うんだよなあ
そう言うの求めてるんじゃないんだよ、的な
田舎の旅館で
やたら女将の変な気遣い受けてる感じの味
180:@:2022/01/06(木) 20:18:05.55 ID:Spkpg5la0
>>1
とりあえずまずくなった約2年前(?)以前の味に戻せよw
とりあえずまずくなった約2年前(?)以前の味に戻せよw
181:@:2022/01/06(木) 20:18:24.66 ID:pAeNertU0
アッサッヒ
スパー
ドュラ~イ
とかいうCMが懐かしい。
スパー
ドュラ~イ
とかいうCMが懐かしい。
209:@:2022/01/06(木) 20:27:10.86 ID:ZJdlXDQn0
シューパァ~ジュラ~イ
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1641465108/
- 関連記事
-
-
アサヒビール、「アサヒスーパードライ」を1987年の発売以来初のリニューアルでシェア回復を目指す … 販売数量がピーク時の3割強まで減る。容器のデザインや製造工程を見直す 2022/01/06
-
日清食品、「日清焼きそばUFO」の湯切り時にダムの放水気分が味わえる“装着プレート”をオンライン限定で発売 … 鳴子ダム・下久保ダム・川治ダムの3種類、繰り返し使用可 2018/06/28
-
サーモス、ごはんが炊ける弁当箱を発表 … レンジ加熱と魔法瓶構造の保温を利用 2017/07/22
-
昨年秋に生産・出荷を終了したJTの「桃の天然水」「roots アロマブラック」、サントリーから1年ぶりの復活 … セブン&アイグループ限定で9月下旬から新発売 2016/08/30
-
カルビーのエイプリルフールネタ「ポテトチップス コンソメW(ワロス)パンチ」がまさかの発売決定、パッケージはAAを用い世界観を表現(画像) … 4月18日からコンビニにて期間限定発売 2016/04/10
-
0. にわか日報 : 2022/01/06 (木) 21:53:06 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
リニューアルのCM大々的に流せよ
”アサヒ”に対する印象が悪すぎる。
リニューアルと聞いて良いイメージを持つ食品などないのだが?
韓国いらねえんだわ
韓国産の材料使ってるんじゃないの?安さに釣られて客離れ起こすのにね。
Kの法則だろ
そのせいでプレモルに変えたしな
本スレにもあったけど、「薄い」んだよね。
辛口って程でもないしね。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。