首都圏での積雪に対し「この程度で大雪かよ(笑」 … 都民をdisる『雪国マウント』はなぜ起こる? 投稿者の心理とは? - にわか日報

首都圏での積雪に対し「この程度で大雪かよ(笑」 … 都民をdisる『雪国マウント』はなぜ起こる? 投稿者の心理とは? : にわか日報

にわか日報

首都圏での積雪に対し「この程度で大雪かよ(笑」 … 都民をdisる『雪国マウント』はなぜ起こる? 投稿者の心理とは?

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2022
01月
08日
首都圏での積雪に対し「この程度で大雪かよ(笑」 … 都民をdisる『雪国マウント』はなぜ起こる? 投稿者の心理とは?
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
大雪 積雪 マウント 北国 東京
1::2022/01/08(土) 09:56:31.32 ID:txZeDn3h0

この程度で大雪かよ(笑) 都民をディスる「雪国マウント」なぜ発生?投稿者の心理とは


2022年1月6日、首都圏などで積雪があった。
雪の模様や交通などへの影響はメディアでも大きく報じられたが、その一方で、「雪国暮らしからしたらこの程度で大雪かよって話だよねえ」といった声も続々と上がっている。

同日18時に気象庁が発表した東京23区の積雪は10センチだったが、これに対しネット上で、「10センチは大雪ではない」と指摘する声や、「10cmで大雪はさすがに草なんだよなあ」との反応が出たのだ。そう、「雪国マウント」である。


マウントを取る人は大雪の定義など気にしていない

実際、大雪警報が出る基準は地域ごとに違うため、「10センチなのに大雪?」と疑問を呈しても、あくまでそれはナンセンスだ。
しかし、ネット上には同様の声は多く、「東京降雪10センチで大雪警報だと!? 馬鹿言うでねぇこっちは60センチだ

との声も。やはり、「東京は騒ぎすぎだ」との趣旨のツイートは今回も多かった。

なお、これらの声に対しては「雪国に住む人にとってはたかが10cmで!と思うかもしれないけど 雪が珍しい地域の人は3cmの積雪でもパニックです 難しいね大雪の定義」といった声すら上がっているほどである。

こうしたネットの反応について、ITジャーナリストの井上トシユキ氏はJ-CASTニュースの取材に、次のように語る。

「雪国マウントを取る雪国の人々は、都市部の住民から浴びせられる『どこいな』(どこの田舎だよ)といったディスり文句に対して普段から反発していますが、そういう人々が東京の雪中継を目にするとここぞとばかりにマウントを取り始めます
反発が目的ですから大雪の定義が地域ごとに違うなどという点は気にしませんし、もはや、雪国マウントを取ること自体が雪国に住むネットユーザーの『お作法』になっている感すらあります」


「北から目線」だと、北日本だけに見えてしまう?

もはや様式美といったところか。そんな雪国マウントだが、以前は同じ意味で「北から目線」という言葉も多用されてきた。ただ、近年はその言い方のトレンドは雪国マウントに移りつつあるという。

「はっきりしたことは言えませんが、『北』という言葉を使うと、北海道や東北という『北日本の雪国』しか含まないように見えるというのはあると思います。
実際、北陸や山陰といった『北日本ではない雪国』も存在するわけで、そう考えると、これらの地域も包括する言い方であり、より優れているからではないでしょうか」

ただ、これらの雪国マウントのツイートの中には、「雪大丈夫?」というフレーズを含みつつ凍結した路面での歩き方を指南する、雪国の住民からとみられるツイートもあった。

「もはや『お作法化』していることもあり、『雪国マウントを行った結果、ネット上がギスギスしてはいけない』という意識が働いているのだと思います。
ディスる際にブレーキがかかっているという点からも、雪国マウントが様式美になり始めているのが分かると思います」


J-CASTニュース 1/7(金) 19:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/33d49ce63f58af2a08e5f56da1c9184ffbc56400



引用元スレタイ:都民をディスる「雪国マウント」なぜ発生?投稿者の心理とは [421685208]



17::2022/01/08(土) 10:00:20.71 ID:OEXzRWIJ0
あれってマウントなのか
自虐だと思ってるけど



170::2022/01/08(土) 10:30:02.08 ID:fixQoR6I0
東京住みでマウントとってるやつ全員地方出身
田舎から東京来て勘違いしてんだなw


252::2022/01/08(土) 10:44:25.52 ID:ARs7EOQS0
毎度、泣きながらこのカッペどもがあ!!!!て火病るけど、いい加減危機管理したらいいのになw
前もって雪が降ると知らされてるんだからさ


84::2022/01/08(土) 10:14:26.50 ID:MMUM8Wn+0
嘘でも右往左往しなきゃとうほぐ出身者だってバレちゃうだろ?
命懸けで都民ヅラやってんだよ!!



2::2022/01/08(土) 09:57:22.04 ID:O0tAo1hm0
効きすぎて反応しちゃったねw


5::2022/01/08(土) 09:58:05.30 ID:QkvqSyQy0
ディスりディスられる世の中だからな
普通のこと








※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2022/01/08 (土) 22:54:54 ID:niwaka

 



6::2022/01/08(土) 09:58:18.85 ID:YkSuTPFv0
数年おきに降ってるのになんで慣れないの?

13::2022/01/08(土) 09:59:28.65 ID:hREhH4jY0
>>6
マジでそれ



241::2022/01/08(土) 10:42:53.03 ID:TEUcbRP/0
>>6
そらあんた
人口が増えたり減ったり入れ替わりが激しいとこよ
住んで雪初めてっていう人が毎年いる
全国から東京に集まるんだから



32:@(愛知県):2022/01/08(土) 10:03:12.74 ID:IrsTJkqx0
>>6
これ
100年に1度なら解るが
学習能力無いのかと
がん保険や火災保険には必ず加入するのに



55::2022/01/08(土) 10:08:08.17 ID:IhhcWEU60
>>32
お盆や正月の度に各地で渋滞起きてるけど、その理論で行くと愛知は学習能力あるから渋滞起こらないって事かな?



187::2022/01/08(土) 10:32:04.23 ID:jBMSrhGr0
>>55
愛知は全域こんなんだし…



21:@(熊本県):2022/01/08(土) 10:00:54.37 ID:e2AxkDOS0
>>6
こういうのってなんで減らないの?
田舎もんにはわからないんだろうな。

30台しか走ってない幹線道路で1/3がちんたら走るのと、30万台のうちの1/3がちんたら走るのとどっちが交通マヒすると思う?



116::2022/01/08(土) 10:18:19.40 ID:l3vhpW5g0
>>21
これね
電車一本止まるだけで影響度が文明の発達してない地域とは全然違うんだから騒ぐのが当たり前なんだよ
騒いで注意喚起しなかったらむしろヤバい



42::2022/01/08(土) 10:05:32.16 ID:SXi+8NTo0
>>21
でもお前熊本じゃん



179::2022/01/08(土) 10:31:37.90 ID:ubdh2HXUO
>>42
昼間の熊本下通




夜の熊本下通




23時 熊本下通  日付が変わる40分前





本州でいえばどこレベル?



309::2022/01/08(土) 10:55:06.04 ID:Cp9CaMCX0
>>179
うーん川崎?



741::2022/01/08(土) 13:14:01.12 ID:N1OyLLwI0
>>179
山手線の駅は2kmおきにこういう繁華街がある
23区とその周りで100個くらいはあるんじゃないか



8::2022/01/08(土) 09:58:40.04 ID:NMdMe5YU0
まぁ雪でしかマウント取れない可哀想な人達なんだろ
許してあげなよ

19::2022/01/08(土) 10:00:44.67 ID:Q57y0Wzr0
>>8
東京者が普段からマウント取っていなければここまで言われていなかったと思う。



57::2022/01/08(土) 10:08:26.78 ID:BVpgw4C/0
>>19
基本的に都民がマウント取ることないやろ



261::2022/01/08(土) 10:45:50.30 ID:TXvGfQzn0
>>19
東京で当たり前のことをマウントと捉えるのは劣等感の表れ



90::2022/01/08(土) 10:15:01.02 ID:28VgssU30
いざマウントとられたらこれ

というかマウント言いたいだけだろ

14::2022/01/08(土) 09:59:33.64 ID:e2AxkDOS0
人口とか車の数とか想像できないんだと思う。

534::2022/01/08(土) 11:56:32.11 ID:yd0+8Gqj0
>>14
学習能力の無さを笑われてるのに、人口や車の多さでマウント取ろうと必タヒ…w



15::2022/01/08(土) 09:59:45.11 ID:aH6gG2Rr0
大袈裟に全国ニュースにするからだと思うの
ローカルニュースでいいじゃん


52::2022/01/08(土) 10:07:04.56 ID:tlIEUnWQ0
>>15
それな
在京マスコミの悪いとこ
同情買われたいのか



496::2022/01/08(土) 11:45:44.03 ID:OazC/rUy0
>>15
そそマスコミが過度に取り上げるからだわね



906::2022/01/08(土) 14:51:58.41 ID:3qeCHjpi0
>>15
日本人の全自交の35%以上が首都圏に住んでいる。
全国民の三割以上の人が関心のあるニュースって事でもあるんだよ。



72::2022/01/08(土) 10:11:21.66 ID:nmZSW+HQ0
>>15
在京局からしたらよその地域が勝手に東京の番組を見てる感じだと思う
各地域で自分とこの番組作って放送すれば東京の番組見なくて済むよ



425::2022/01/08(土) 11:25:19.59 ID:jiKAh5un0
>>72
首都のニュースには影響力があるんやから嫌なら見るなは通用しませんぜ



889::2022/01/08(土) 14:43:01.33 ID:vZqwvd1k0
>>15
今回のはともかく交通マヒなんてことになれば影響力が違うだろ
そりゃ大きな報道にはなるよ



890::2022/01/08(土) 14:43:46.96 ID:JuqObKI70
>>889
必要なのは新幹線くらいじゃない?



901::2022/01/08(土) 14:48:45.94 ID:pua61ohs0
>>890
あんたは気がついてないかもしれないが
地方は首都圏に物売って生きてんのよ
東京の流通が止まったとか店が閉まったとかタヒ活問題なの
ニーズがあるから報道してんの



18::2022/01/08(土) 10:00:31.04 ID:G1f+dPa40
この程度の小雪でお祭りカーニバル、イヤホーイ!しているんだから
直下型大地震でも起きたらどんなフィーバーするんだろ?

35::2022/01/08(土) 10:04:26.86 ID:hs4HxFdq0
話題をかっさらうから仕方ないww

38::2022/01/08(土) 10:04:52.80 ID:BOkLTg7Z0
他に取り柄が無いからだろ

46::2022/01/08(土) 10:06:08.31 ID:UY28n+tr0
このスレだけトンキンが県名隠してて草

738::2022/01/08(土) 13:12:19.19 ID:ardMnDR/0
>>46
確かにいないなwww🤣



47:@(平谷村):2022/01/08(土) 10:06:09.11 ID:6Cy50RA50
雪国マウントwわろたりw

102::2022/01/08(土) 10:16:01.59 ID:YrAqiiDS0
>>47
平谷村!?



53::2022/01/08(土) 10:07:38.98 ID:GFnBNnms0
お決まりのプロレスなんだから
まあそんなにプンスカしなくても

56::2022/01/08(土) 10:08:16.13 ID:aXVnOR390
基本的にコンクリート民はメンタル不全だと思う

58::2022/01/08(土) 10:08:46.96 ID:dvOPHPZj0
雪降るなんて田舎かよwww

64::2022/01/08(土) 10:09:48.00 ID:cQqqPz8H0
地方民「ちょっと雪降っただけでツルツル滑って東京人ダセー」

地方民「積雪あるのにノーマルタイヤで走行かよ東京人スゲー」


結局東京人ってダサいの?凄いの?

107::2022/01/08(土) 10:17:14.34 ID:a97AfnNA0
東京の人口の半分は地方出身なので
東京のニュースを全国でやるのは当たり前と言えば当たり前
そのニュースを必要としている人たちがいると言うこと

65::2022/01/08(土) 10:09:49.34 ID:KBqw2vPJ0
台風の時に大騒ぎするのは構わんよ
あれは可能な限り恐れ、警戒しとかんと、マジで氏ぬからな

でも1cmの雪で大騒ぎするのは滑稽だわ
都民は1cmの雪が全国ニュースでトップ扱いされることをおかしいとは思わんのかね?

70::2022/01/08(土) 10:11:01.53 ID:IhhcWEU60
>>65
その1cmの雪でも怪我人とか出るからじゃね?
何がそんなに気に食わんの?



67::2022/01/08(土) 10:10:07.05 ID:6NYW+Y6b0
東京都も住民も何の対策もしてないから呆れてるんだぞ

124::2022/01/08(土) 10:20:40.67 ID:DJnNmwJI0
雪国出身の上京人がたくさんいるだろ
慣れないのは何故なのか


137::2022/01/08(土) 10:22:38.64 ID:w2kClgOC0
>>124
東京人の履いている靴は溝がないんだよ。



68::2022/01/08(土) 10:10:13.99 ID:Hx2v7jUW0
雪国の連中でも東京に来ると寒いし転ぶよ
油断するからな

80::2022/01/08(土) 10:13:07.65 ID:P33X9d7t0


81::2022/01/08(土) 10:13:41.59 ID:4PcILNXn0
NHK全国ニューストップ「東京で大雪です!見てください歩道が凍ってます(真顔)」

実に恥ずかしい

93::2022/01/08(土) 10:15:08.66 ID:zzusOQF/0
雪国の人はアイスバーンの上をどうやって安全に歩いてるの?
昨日は至るところがツルツル滑って危なかったわ


109::2022/01/08(土) 10:17:23.18 ID:pj3ynS0A0
>>93
凍結路では靴にスパイクを装着するか、スパイク装着のブーツですかね。
まあ、スパイクなくても歩行する技術は高いと思います。



152::2022/01/08(土) 10:26:49.71 ID:zzusOQF/0
>>109
普段から雪が降るわけじゃないからついつい準備を疎かにしちゃうんだよね

とはいえ、あんな状態の道に自転車で突っ込んだり手をポケットに入れて歩いてる人はおかしいという事ぐらいは分かるw



148::2022/01/08(土) 10:25:36.08 ID:HuyQl0fL0
まあでも東京の積雪は毎年あるけど凍結は最近増えたかも知れない
大手町から北の丸に観測点が移動した影響で数字下がってるの以外にも
90年代に比べて真冬の最低気温がわずかに下がった印象がある

163::2022/01/08(土) 10:29:32.45 ID:ySaiO0Y00
雪国の人は歩きどころか氷の上を自転車で走るのも上手いよ

174::2022/01/08(土) 10:30:37.67 ID:zzusOQF/0
>>163
強すぎw



219::2022/01/08(土) 10:38:22.99 ID:VLeXzR2x0
>>163
アイスバーンでも普通にバイクで郵便配達してるしな



432::2022/01/08(土) 11:28:09.50 ID:ySaiO0Y00
>>219
新聞配達も朝20センチ積もっても新雪かきわけてバイクで来るね
凍ってても郵便局員もバイクだし
それで事故ったとか聞いたことないな
みんな雪に慣れている



151::2022/01/08(土) 10:26:10.81 ID:R1ffEkKr0
俺ぐらいの上級者になったら雪が降ったら家から出ない

988::2022/01/08(土) 15:46:22.22 ID:Evpig8a10


176::2022/01/08(土) 10:31:00.96 ID:K1HbCU9j0
何回言っても聞かないよな
長靴を履けと


216::2022/01/08(土) 10:37:35.16 ID:hKE63x2A0
>>176
実家の母親みたいでワロタ



182::2022/01/08(土) 10:31:52.30 ID:iWs0y2i90
毎年1回あるかどうかって為に長靴とか買わんでしょ

243::2022/01/08(土) 10:43:00.99 ID:ADOQRAZj0
>>182
大雨降るじゃん?
いらんの?


258::2022/01/08(土) 10:45:29.40 ID:assMY0EB0
>>243
通勤通学の経路でも違うだろうけど全部舗装路だしすぐ電車バス乗るから雨でも長靴はいらんね



189::2022/01/08(土) 10:32:16.19 ID:H3NmT2Uh0
北国の田舎者が唯一東京を叩ける機会だからな
でも都民は何言ってるんだろ田舎者としか思ってないw

242::2022/01/08(土) 10:42:59.88 ID:VLeXzR2x0
>>189
結局さ自分が叩けるネタで叩いてるだけなんだよな
都会人 → 田舎dis
雪国人 → 東京dis
どっちも自分で成し遂げたんじゃなくてただ環境がそうだってだけなんだけど



196::2022/01/08(土) 10:34:22.22 ID:ueNQWbrY0
県民性だの住みやすさだの属性煽りをして
その行為を当然とした後で違和感感じる様な人とは距離取りたいとは思う

197::2022/01/08(土) 10:34:40.00 ID:peUOo3L60


いつもこの程度でけが人をニュースにして全国ネットにのせるから
447::2022/01/08(土) 11:31:21.04 ID:XWggzJ1X0
>>197
これがおもしろすぎるのが原因のひとつだなあ



232::2022/01/08(土) 10:40:56.96 ID:B+CBwTp+0

307::2022/01/08(土) 10:54:58.35 ID:NqceV+Oy0
まあこれなんだよな


787::2022/01/08(土) 13:31:44.13 ID:ardMnDR/0
>>307
これな



580::2022/01/08(土) 12:09:01.79 ID:uXaxB20c0
現在の積雪量




雪国なのに積雪0cmの地域
岩手沿岸部、仙台、郡山、新潟、金沢

関東の一部と彦根はまだ雪残ってるね

518::2022/01/08(土) 11:53:23.68 ID:uXaxB20c0
21世紀の管区気象台/地方気象台の最深積雪

青森 178cm
福井 147cm
網走 143cm
札幌 137cm
富山 128cm
旭川 117cm
甲府 114cm
稚内 113cm
山形 97cm
函館 91cm
鳥取 91cm
金沢 88cm
新潟 81cm
盛岡 76cm
秋田 74cm
釧路 73cm
前橋 73cm
彦根 73cm
長野 70cm
熊谷 62cm
福島 56cm
松江 56cm
室蘭 54cm

東京 10cm

525::2022/01/08(土) 11:54:27.96 ID:JsYOqnCl0
>>518
金沢というか石川って北陸三県なのに降雪量が少ないんだよな。
なんでや。



537::2022/01/08(土) 11:57:09.20 ID:X9cx9PEP0
>>518
可住面積が広いから影響が大きい




520::2022/01/08(土) 11:53:46.54 ID:cOnJXXxP0
思うに、今回の雪で事故った人は前回の雪では事故らず、他の人の事故を他人事として俺は大丈夫だったから今回も大丈夫で出ていくのではないかと。
で運転手の世代交代により、そんな考えの人が毎年一定数いて繰り返されるんじゃないかな。

521::2022/01/08(土) 11:53:47.65 ID:6lVOt8W00
カッペが何言おうがどうとも思わん

524::2022/01/08(土) 11:54:27.20 ID:bowUo8nb0
つーかスタックしてた人らは反省して
スタッドレス履くかチェーンを常備しろよ
あ、運良くスタックしなかった人や乗る機会がありそうな人らもね


529::2022/01/08(土) 11:55:27.64 ID:dH2np7ij0
つーか逆マウントもあるよな
雪国の人だからコケないんでしょ?みたいな
いやコケる時はコケる

535::2022/01/08(土) 11:56:52.37 ID:RcFWVp9j0
雪国は雪が降り続くからいいけど、東京はすぐに止んですべて氷になってしまう
元々がべちゃ雪だし
だから、ちょっとでも積もるとスケートリンクだらけになって大変なんだよ
常に新しい雪が積もり続ける雪国人には理解できないのかな?

569::2022/01/08(土) 12:05:50.42 ID:hiUTWoF/0
>>535
勘違いしとるけど
雪国はそこかしこでスケートリンクも普通にできるで?
圧雪がタイヤで研磨されたり
気温上がって溶けた雪が再凍結したりな
下手すると積雪よりヤバいことも周知済み
だからこそ都の対策の雑さは気になるわ
それ1日だけだから年で1〜2回だからとかで放置できるモンじゃないだろってさ



536::2022/01/08(土) 11:57:01.80 ID:qeDoXs5C0
雪国でも毎年、シーズン初めにはスリップ事故や転倒事故か起きてるし、毎年のように立ち往生も発生してるのに
それらは記憶に残らないらしいな

544::2022/01/08(土) 11:58:07.23 ID:cQqqPz8HO
地震も雪も台風もたいしたことないレベルでギャギャーうるせー

554::2022/01/08(土) 12:01:27.74 ID:kBxUgJiA0
記事書いたのがモロ都民で草
効きすぎちゃったかー

556::2022/01/08(土) 12:01:35.77 ID:uJf3dM950
マウントだったの?w
病気自慢みたいなものじゃん

558::2022/01/08(土) 12:01:46.51 ID:dvymYuIQ0
こんなの遊びで罵り合ってるのに気時にするなんてどーかしてっよ

562::2022/01/08(土) 12:02:43.28 ID:H2ArcjH20
ディスるつもりはないんだけど毎年1回2回は降るのに同じこと繰り返してるのが滑稽でさ

809::2022/01/08(土) 13:48:20.16 ID:co2tvFWo0
これがトンキンの雪かきだ!


811::2022/01/08(土) 13:49:15.96 ID:fO3iARyS0
>>809
トンキンてこれに違和感ないだろ?
かなり笑える景色



814::2022/01/08(土) 13:49:44.12 ID:kPkfcuTc0
>>809
やってる感だけだな



816::2022/01/08(土) 13:50:58.64 ID:F9jZtB4a0
>>809
さすがにコラだと疑うレベル



824::2022/01/08(土) 13:53:42.03 ID:X9cx9PEP0
>>816
マウントとる写真かなあ?
自分の敷地内の歩道の凍結道路対処ってするべきじゃね



832::2022/01/08(土) 13:58:58.29 ID:hiUTWoF/0
>>824
あの状態だと全くの無意味なんよ
仮に圧雪面剥ぐとしてもあの動きじゃないし
コレが融雪剤を撒いてる写真なら
「おっ流石東京人だな、情報集めて的確に動いとる」
ってネタにもならんかった



843::2022/01/08(土) 14:08:34.99 ID:F9jZtB4a0
>>824
いやさすがに必要ないだろ
確かにうちの1ブロック先の通りはこのレベルでもやってるやついるけど
そのブロックは一軒が必タヒにやるせいで隣の家もやらざるえない感じにみえる
うちの通りなんて日当たり悪いのもあるけどずっと白いまんまだわ



847::2022/01/08(土) 14:10:25.21 ID:X9cx9PEP0
>>843
必要あると思うぞ
みんながそれやれば雪で転ぶこともない



813::2022/01/08(土) 13:49:42.61 ID:N71k8YOp0
これあれだろ子供が「笑っちゃダメー」って泣きながら言うやつ

826::2022/01/08(土) 13:54:28.83 ID:OxO0SZef0
日常茶飯事で大騒ぎして全国放送するからあっちの人等は嫌気が差すよな

827::2022/01/08(土) 13:54:55.20 ID:y/ogAoq/0
滑って転ぶ映像撮った後にわざとらしく大丈夫ですかー?って声かけるのは悪辣だなって思った

983::2022/01/08(土) 15:41:46.68 ID:182W1ZbH0
けど昨日のスレとか見てたら
結構情報交換とか気をつける事とか書き込みあったでしょ
ここですら荒れてないのにどこでマウント取り合いしてる訳?


999::2022/01/08(土) 15:57:28.94 ID:1NYuVgl40
田舎の市でも毎年 数億かかってる
東京で雪対策などしたら財政が頻拍する

1000::2022/01/08(土) 15:57:52.03 ID:ebK3XFW10
>>999
まあ、大して被害なんてないわな



1001::Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 1分 21秒


引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1641603391/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2022/01/08 (土) 22:54:54 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com