新聞記者「取材目的で大学に侵入しただけで、新人記者が逮捕されて実名報道されたのはおかしい」 道新の労働者の7割「部次長の酒気帯び運転は匿名報道だったのに新人記者の実名報道は変」 - にわか日報

新聞記者「取材目的で大学に侵入しただけで、新人記者が逮捕されて実名報道されたのはおかしい」 道新の労働者の7割「部次長の酒気帯び運転は匿名報道だったのに新人記者の実名報道は変」 : にわか日報

にわか日報

新聞記者「取材目的で大学に侵入しただけで、新人記者が逮捕されて実名報道されたのはおかしい」 道新の労働者の7割「部次長の酒気帯び運転は匿名報道だったのに新人記者の実名報道は変」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2022
01月
11日
新聞記者「取材目的で大学に侵入しただけで、新人記者が逮捕されて実名報道されたのはおかしい」 道新の労働者の7割「部次長の酒気帯び運転は匿名報道だったのに新人記者の実名報道は変」
カテゴリー マスコミ  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
北海道新聞 不法侵入 逮捕 実名報道
1::2022/01/10(月) 07:28:54.93 ID:RPL5RnHI0

「新人記者逮捕」現場からの質問に「逆ギレ」する幹部たち…北海道新聞、迷走の6カ月


取材目的で公共施設に足を踏み入れた新聞記者が、建造物侵入の疑いで現行犯逮捕された――。
2021年6月に北海道・旭川で起きた「事件」だ。

容疑者となった記者の勤務先・北海道新聞では、この事件をめぐって編集幹部と現場との間に大きな溝が生まれることになる。

原因は、取材先の対応や警察の捜査を批判せず、現場に全責任を負わせるかのような幹部の姿勢。
のちに公開された読者説明記事はおよそ歯切れの悪い釈明となり、全社員に参加が呼びかけられた社内説明会は幹部の開き直りの場となった。

若手記者のみならず採用内定者にまで社への不信が広がる中、ここ3カ月ほどは新たな動きが伝えられず、一部で求めがあった第三者調査委員会の設置なども実現しないままだ。

時間とともに語られなくなったその事件はしかし、今も終わっていない。


道新の労働者7割が「実名は不適切」

一報が伝わったのは、2021年6月22日夜のこと。
北海道警察・旭川東警察署が地元記者クラブ加盟社に提供した『報道メモ』には、そのいきさつが簡潔につづられている。

《被疑者は、正当な理由がないのに、令和3年6月22日午後4時30分頃、旭川市緑が丘東2条1丁目に所在する大学施設に侵入したところを同大学職員に発見され、現行犯逮捕されたもの》

上に言う「大学施設」とは、そのころ学長解任問題が話題となっていた旭川医科大学。
「被疑者」は、まさにその問題の取材にあたっていた記者の1人だ。

『メモ』には「建造物侵入」の罪名とともにその人の氏名や年齢、性別が明記されている。
それが地元紙・北海道新聞の新人記者(20代)であることは報道大手のほぼ全社が把握していたが、ニュースの発信にあたっては多くの媒体が容疑者の名前を伏せて報じた。

侵入行為は窃盗やわいせつ事案などの容疑に付随して罪に問われることが一般的で、それらを伴わないケースを軽微な事案とみなして当事者を匿名とする判断は十分あり得る。
当時の状況からみても、記者の侵入の目的が「取材」であることはあきらかだった。

(>2以降に続く)


北海道新聞 不法侵入 逮捕 実名報道


弁護士ドットコムニュース 2022年01月09日 07時40分
https://www.bengo4.com/c_1009/n_13999/



引用元スレタイ:新聞記者 「取材で大学に侵入しただけで、逮捕されて実名報道されるのはおかしい」 [306759112]



2::2022/01/10(月) 07:29:24.03 ID:RPL5RnHI0
(>1からつづき)

それをあえて実名報道とした媒体が、2社ある。1つは通信社最大手の共同通信。
残る1つが、逮捕された記者が所属する北海道新聞だった。

「事件報道は実名表記が原則」という。実際、当時の道新幹部も社員らにそう説明していたようだ。
だが現場はこれに反発、のちに道新労働組合が実施した緊急アンケートでは回答者の7割ほどが侵入事件の実名報道を「適切ではない」としている。


部次長の「酒気帯び運転」は匿名報道だった

理由の1つは、ほかの報道との整合性がとれていないこと。侵入事件から1年半ほど溯る一昨年1月、道新は自社の記者が起こした別の事件を次のように報じていた。

《道警旭川方面本部旭川機動警察隊は、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、北海道新聞社旭川支社報道部の男性部次長(51)を摘発、近く書類送検する》

舞台は侵入事件と同じ旭川。主役の男性デスクは、おりしも道新が「STOP飲酒運転」キャンペーンを紙面展開していた時期に酒気帯び運転で検挙され、自紙にそれを報じられた。ただし、匿名で。

取材で大学に侵入したヒラ記者は実名を晒され、自らの意思で酒を飲んでハンドルを握ったデスクはそれを免がれる。現場から「ダブルスタンダードだ」との批判が上がったのは当然のことといえた。

さらに問題とされたのは、新人記者がまさに「取材」のさなかに逮捕されたという点。
入社3カ月に満たない新人が自身の判断で現場を訪ねたとは考えにくく、上司あるいは先輩記者の指示があったのはあきらかだった。

その指示に従った結果、事件の容疑者として勤務先に名前や年齢を晒されるとなっては、何を信じて取材にあたればよいのかわからない。
先のアンケート結果からは、現場記者たちのそんな困惑が見てとれる。

(>3につづく)

195::2022/01/10(月) 09:23:38.14 ID:JvYWpiug0
>>2
一般人の実名報道はよくて、自社とアレの
実名報道は許さない!
てここは日本なのか?(笑)



3::2022/01/10(月) 07:30:06.17 ID:fO1xiAqB0
新聞に実名報道されてきた人達もそう思ってんじゃない
355::2022/01/10(月) 13:15:42.76 ID:yxt/JdQQ0
>>3
だよな



42::2022/01/10(月) 07:45:55.15 ID:JehSNcUS0
いや、取材の態様を見たら逮捕止むなしだったよ
捕まった場所もおかしいし、記者と名乗るなという指示とか、入社半年もしていない新人を学生に見えるからだろうがひとりで凸させたり
ただどう考えても会社がやらせたことなのに現場の伝達ミスにしたのがひどかった






関連過去記事:
21/07/08: 女性記者(22)が不法侵入で逮捕された事件、北海道新聞社が社内調査報告書を公表→ ウェブ版では「会員限定公開」で批判を浴びる … 北海道新聞「怯む事無く国民の知る権利に尽くします」







※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2022/01/11 (火) 01:53:58 ID:niwaka

 



7::2022/01/10(月) 07:32:53.11 ID:RPL5RnHI0
(>2からつづき)


新任検事は「もっと穏当な対応もできたと思う」

そもそもくだんの新人は、なぜ罪に問われることになったのか。
地元・旭川の民放関係者が「あれで逮捕されるなら、ぼくら全員逮捕ですよ」と呆れる通り、当時の旭川医大には連日のように報道各社が足を運び、公然とその敷地内に「侵入」し続けていた。大学側がこれを咎めることはなく、無論それまで1人の逮捕者も出ていない。

道新の新人記者が「侵入」していたのは大学構内の「看護学科棟」で、そこでは学長選考会議が開かれていた。

同記者は会議室の外からスマートフォンで会議の様子を録音しようとしていたとされているが、この録音行為が逮捕の決め手となったのかといえば、必ずしもそうではない。
唯一の事件となったその出来事には、伏線があった。

現場となった看護学科棟では、その4日前に大学側と報道陣との間で小競り合いが起きていたのだ。
現地の報道関係者の1人は、当時の筆者の取材にこう答えている。

「5人ほどの記者と大学職員が、取材をめぐって言い争いのようになったんです。
この件で先方がピリピリしてしまい、事件の起きた22日は大学側が『会議終了後に“ぶら下がり”に対応するから』と、看護学科棟に立ち入らないよう求めてきました。
感染症拡大防止という建前でしたが、要は会議のやり取りを漏らしたくなかったんでしょう」
報道各社はこの要請をのんで看護学科棟への立ち入りを控えたが、くだんの新人記者には以上の経緯が伝わっていなかった。
当日の指示系統は今に至るまであきらかにされていないが、同記者が会議室前で大学職員に声をかけられたことはわかっている。

職員はその人が報道関係者であることを確認できなかったといい、その身柄を拘束
現行犯の場合は捜査機関でなくとも容疑者を逮捕できるルールにより(刑事訴訟法213条)、「常人逮捕」扱いとなり、通報で駆けつけた旭川東署へ記者の身柄が引き渡された。

同署は検察への事件送致の期限である48時間に少し足りない程度の時間まで新人記者を拘束し、スマートフォンの中身を調べるなどの捜査に及んだとされる。
記者は逮捕から2日後に釈放されたが、検察官送致の有無はその後も決まらず、形としては今も在宅捜査が続いていることになっている。

(※以下ソース先にて)


https://www.bengo4.com/c_1009/n_13999/
114::2022/01/10(月) 08:23:30.66 ID:tL9wSXts0
>>7
大学側が咎めたから逮捕されてるのに何言ってだ



222::2022/01/10(月) 09:39:02.34 ID:P7aTOEjz0
>>7
>「あれで逮捕されるなら、ぼくら全員逮捕ですよ」と呆れる通り、

じゃあ逮捕で



253::2022/01/10(月) 10:05:12.99 ID:OU2NvgN20
>>7
立入禁止の事情を知らないで入った、のであれば、通常取材の時と同様、取材先の人間の誰何には身分証の掲示を行うだろ?

この新聞社では、取材の時は自分の身分は一切明かさず行うってルールがあるのか
それとも、本人が誰何に答えたくない何らかの事情があったのか、のどちらかになるな

常識的に考えれば、後者であり、この記者は立入禁止である事を分かっていたから浅はかにも言い逃れた、となるよな



275::2022/01/10(月) 10:18:58.08 ID:ks2mFYTR0
>>253
これはもう報じられてる
上から身分明かすなって指令がLINE?だかで来てたって
そしてそれを命じたのが誰かは何故かわからないらしい

大学と警察の対応に不備があったようには考えられないな



53::2022/01/10(月) 07:49:37.52 ID:eraCnmXS0
>>7
道新は新人記者に経緯が伝わってなかったことを問題にすべきじゃね



70::2022/01/10(月) 07:59:50.83 ID:JNUX8P9I0
大学って一般人でも学食行けるので大丈夫かと思ってた

119::2022/01/10(月) 08:25:58.81 ID:n1Dvz0+Y0
>>70
試しに学生寮とか更衣室とか事務室あたりに無断で入ってみてくれ



77::2022/01/10(月) 08:03:53.94 ID:CiyBr3i/0
>>70
本件は後で会見開くから控えてくれと言われていたのに会議が行われている部屋の外で録音を試みていた記者が大学職員により常人逮捕された事案



204::2022/01/10(月) 09:28:16.34 ID:JehSNcUS0
>>77
しかも身元を糺されたときに新聞記者であることを黙っていた(上の指示)
こんなの迷惑ユーチューバーかも知れないし捕まえるだろ
エスパーのように新聞社の正当な報道の自由の行使かも知れないと思って逃がしてやれというのかよと思うわ



287::2022/01/10(月) 10:36:38.58 ID:gsB/3Sy10
この事件
大学側は看護病棟を立ち入り禁止にしていて、メディア側にも通達してた
記者は立ち入り禁止の場所に入り、会議の内容をスマホで盗聴してた
それを職員に発見され、身分を明かさず逃げようとした(校舎内で身分を聞かれたらはぐらかせと教えられてた)
不審に思った職員はその場で取り押さえ(私人逮捕)、警察に通報、引き渡した

常識的に考えて、逮捕されたのは当然だよね
これを擁護するマスコミ関係者がどれだけ異常か・・・

293::2022/01/10(月) 10:44:15.80 ID:wWGZVNEb0
ここまで入っていいよってなってて
ここからはダメってなってる
ダメって言われた所に他の人は入っていない
この人は入ってしまった

そりゃ侵入と言われても仕方ない

5::2022/01/10(月) 07:31:35.91 ID:4mCdK89t0
自分たちだけは大目に見ろよってかw

380::2022/01/10(月) 17:13:19.38 ID:Q7QEfWXO0
>>5
本気でそう思ってるよこの人たち



6::2022/01/10(月) 07:32:11.24 ID:JnVjfrUt0
マスコミ
「記者は、盗撮も不法侵入も自由だろ?」

24::2022/01/10(月) 07:37:44.11 ID:JgyIMAKD0
敷地内侵入と構内侵入じゃ全く違うだろ
メディア関係者は自分たちは何をやっても構わないと思っているようだな

8::2022/01/10(月) 07:33:04.56 ID:9Nbl2wfY0
マスコミ関係者は特権階級だから匿名報道するべき

87::2022/01/10(月) 08:11:55.03 ID:unPj9leX0
部次長が匿名で新人が実名なのはおかしいっていう内ゲバを記者の権利の問題かのように置き換えているだけだな。

9::2022/01/10(月) 07:34:04.71 ID:5qILDW5D0
イソコこれどーすんの?

37::2022/01/10(月) 07:43:30.21 ID:MMl2eWGP0
>>9
イソコは取材してないから問題ない
ネットでカチカチしてるだけ。



39::2022/01/10(月) 07:44:14.40 ID:RrH3XVib0
>>37
ちゃんと週刊誌に目を通してるんだが



376::2022/01/10(月) 16:31:32.71 ID:dhR6Bn4F0
>>39
会見中にメールで指示が来てそれを読んで質問してるだけだから週刊誌も読んでないと思う



47::2022/01/10(月) 07:47:47.14 ID:70eGNVzP0
>>39
週刊誌読むのが取材というのか?



55::2022/01/10(月) 07:50:28.71 ID:eYz4Nxau0
>>47
そうだよ?知らなかったの?



10::2022/01/10(月) 07:34:09.66 ID:/R5EUzbc0
じゃあ取材目的であれば誰でも道新の社内はフリーパスなんだな?

362::2022/01/10(月) 14:09:37.25 ID:HIFBJ0HL0
>>10
そうだよ?
でもダブルスタンダードって言葉がこの人らの社訓でな



54::2022/01/10(月) 07:49:51.62 ID:UsMlHLXX0
>>10
YouTuberがアップを始めました



226::2022/01/10(月) 09:40:56.84 ID:5M0uE87N0
逮捕歴は権力と闘うジャーナリストの勲章じゃないのか




12::2022/01/10(月) 07:35:31.13 ID:lJKx4s4j0
記者だからこそ、権力の監視を自称してるからこそ、自社の失態は厳しく報道すべきなんじゃないの

13::2022/01/10(月) 07:35:31.66 ID:nCXIULD10
取材してますって言えずに逃げた時点でヤバいことしてるって自覚はあるんだからアウトでしょ
実名報道されたって名誉毀損かなんかで民事やってみりゃいい

15::2022/01/10(月) 07:35:41.55 ID:QXFJUhRM0
取材ならアポ取ってからにしろよ
アポ取れない → 取材拒否している相手の家に乗り込むのは建造物侵入という犯罪以外の何者でもないわボケ

アレ特有の、俺は絶対的正義だから少々の犯罪チックで強引なやり方はいいの!っていういつものダブスタだよね

20::2022/01/10(月) 07:36:24.18 ID:pRB6GENX0
>ニュースの発信にあたっては多くの媒体が容疑者の名前を伏せて報じた。

身内をかばうマスコミ
だからだれも信用しなくなるんや

21::2022/01/10(月) 07:36:29.81 ID:6cJ8rYta0
侵入て言葉知ってるか?

34::2022/01/10(月) 07:40:45.81 ID:mqt9hpQd0
「あれで逮捕されるなら、ぼくら全員逮捕ですよ」
マスコミは全員犯罪者なんだなw

201::2022/01/10(月) 09:27:13.35 ID:AdgjSfs60
>>34
全員同じ犯罪をしてることを自白してるよなw



23::2022/01/10(月) 07:37:18.66 ID:5Hot053+0
泥棒と新聞記者どっちも同じだろw
いつも加害者目線だもんなw


28::2022/01/10(月) 07:39:23.87 ID:ce1ljkuB0
泥棒「取材だ」

33::2022/01/10(月) 07:40:10.14 ID:qDKJCiYa0
加計学園の学長なんて安部ちゃんと友達ってだけで犯罪者扱いされたけどな

38::2022/01/10(月) 07:44:05.75 ID:4j++2sXb0
マスコミは絶対的正義!
いかなる弾圧も絶対に許さん!
嘘も印象操作も愚民を矯正させる為のなの!
我々は特権階級!


まで読んだ

44::2022/01/10(月) 07:46:37.22 ID:vW2agDhU0
記者様達って特権意識凄いな

59::2022/01/10(月) 07:51:02.96 ID:NMsnmDyI0


60::2022/01/10(月) 07:51:27.34 ID:pvOLVXh80
匿名突撃ユーチューバーと同じレベルじゃんw

63::2022/01/10(月) 07:53:14.42 ID:CiyBr3i/0
この記事読んで闇が深いと思ったわ

64::2022/01/10(月) 07:55:19.01 ID:UNoh+wjB0
>>1
>●道新の労働者7割が「実名は不適切」


しんぶん赤旗
2021年7月15日(木)
北海道新聞記者の逮捕 大学と警察に抗議
JCJ・新聞労連・メディア女性ネット
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-07-15/2021071504_05_0.html


これは労働者階級だわ

61::2022/01/10(月) 07:52:06.28 ID:UNoh+wjB0
>>1




65::2022/01/10(月) 07:55:51.32 ID:GjfJOVFP0
明確な基準を設けないで実名報道と匿名報道使い分けるからこうなるんだろ
マスコミ全体の悪習だな


66::2022/01/10(月) 07:55:55.84 ID:NSIF0N100
道徳観や倫理観が歪みきった業界だというのがむた明らかになっただけ

74::2022/01/10(月) 08:02:18.78 ID:9jz9zM3k0
京都アニメーションのときなんて、被害者の遺族の反対を押し切って
実名ばかりか顔写真まで晒したくせに。

75::2022/01/10(月) 08:03:02.04 ID:ExpE3QC80
取材が目的なら侵入は軽微な犯罪ってか
その価値観がダメなんだよ

83::2022/01/10(月) 08:09:21.26 ID:CiyBr3i/0
経済産業省が執務室を施錠管理するようになったときに騒ぎ立てたのもオールドメディアの連中

127::2022/01/10(月) 08:31:46.03 ID:LhgDTW+Z0


135::2022/01/10(月) 08:35:50.16 ID:jhf+m8Fb0
>>129
じゃあどうすればいいのか?
ということには触れず、ただ批判だけして自分の点数稼ぎしてる小狡い奴
記者連中なんて上から下までこんなもん



92::2022/01/10(月) 08:13:27.58 ID:vdVVAAeo0
まあ上司の命令なら上司の名前と顔写真出すべきだな

257::2022/01/10(月) 10:07:53.60 ID:LhgDTW+Z0
259::2022/01/10(月) 10:09:15.48 ID:ljDzPs9l0
>>257
まるで警察気取りだな



258::2022/01/10(月) 10:08:38.59 ID:GPloQDwc0
南彰はこの件で「記者はコントロールされないことが重要」と言い切ってたが金回してもらってナンボな動きしてたよなー

後から批判だけやってなw

261::2022/01/10(月) 10:09:54.24 ID:GPloQDwc0

ジャーナリズムの原則

記者は、誰かにとっての「宣伝道具」であってはならない。権力者や権力機構に対しても、常に厳しく対応すべきだ。そうした営みがなくなれば、社会には権力者の「発表」に基づく「発表報道」があふれ、彼らにとって好都合の良い言動を報じるニュースが溢れてしまう。
だからこそ、ジャーナリストはあらゆる勢力から独立し、権力監視の活動を怠ってはならない――という原則である。



CLPってさ?南彰ってさw

266::2022/01/10(月) 10:13:29.31 ID:ks2mFYTR0
>>261
マスメディアという第四の権力については全く機能しないんだよなあ
まあそれ以外の勢力とも親しいが



267::2022/01/10(月) 10:13:45.90 ID:GPloQDwc0
この件を批判したジャーナリストやジャーナリスト風の何かが「公共性が上回っている」論拠を示さない。
その上で問題提起、デモもするが目的は警察及び行政批判がメイン、そしてすぐ逃げた。

ふざけてるとしか言いようがない。

283::2022/01/10(月) 10:31:41.79 ID:FMvkQg6C0
俺は〇〇新聞の記者だぞ!って官僚を恫喝してた連中の系譜だから
そういうのが浸透してて抜けきってないんだろうな。
記者どうこうじゃなくて不法侵入は犯罪。マスコミはその辺理解出来てない。

285::2022/01/10(月) 10:33:45.56 ID:y/y20Y5J0
いや、マスコミは権力に阿らず、何にでも噛みつくくらいじゃなきゃダメだ

ただし「逮捕も、実名報道も、上等だよ!」という気概でやってほしい
高邁な理念と使命感(笑)とやらが本当にあるなら、不逮捕特権的な官製の防具に身を包まないでも丸裸でぶつかっていけるでしょ?


316::2022/01/10(月) 11:15:52.20 ID:/BUqeiN60
法律守った取材は出来ないの?
不法行為しないと取材出来ないの?

351::2022/01/10(月) 12:43:53.05 ID:hs/9oC/n0
警察まで呼ばれるぐらいだし「不審者」として行動したんだろ

365::2022/01/10(月) 14:53:38.50 ID:DD+gBSKw0
じゃあ新聞社に押しかけても記事にしないんだ

灯油ガソリン撒き放題だな

370::2022/01/10(月) 15:55:49.03 ID:06GIvO/v0
上司にこういう手法でやれって言われただろうに、責任取らされるのはおかしいな

371::2022/01/10(月) 16:08:21.43 ID:1VEgezqR0
まだ言ってたのかマスコミww
しかも特攻に新入社員使いやがってww

捕まるの知っててやらしただろ

410::2022/01/10(月) 19:59:38.92 ID:bfDo182R0
実名報道しないと危険人物特定できないだろ

414::2022/01/10(月) 20:24:01.68 ID:cACdLEtt0
新聞関係者以外は実名を認めてきておきながらこんなときだけ組合が反発なんてするからみんな組合はやばいと思われて労組離れが進むんじゃね

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1641767334/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2022/01/11 (火) 01:53:58 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん : 2022/01/11(火) 09:10:55 #52166  ID:- ▼レスする

    勝手に侵入して問い詰めても身分を明かさず逃げようとしたのだから
    犯罪者でしかないし逮捕以外あり得ない。

  2. 名無しさん@非にわか : 2022/01/11(火) 16:50:12 #52173  ID:- ▼レスする

    上級国民気取りですかぁw

  3. 名無しさん : 2022/01/11(火) 20:20:14 #52176  ID:- ▼レスする

    政治家と警察とマスコミは捕まった時には全部実名報道で良いだろ?
    法律作る仕事と犯人捕まえる仕事と犯罪を告発する仕事は一般より
    犯罪に対して厳しくしないとダメだろ?
    何を甘えてるんだよ!

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com